>>753
???
宇宙科学研究所はもともと東大生産研から
分離した東京大学の研究機関でした。

70年代に入るまで一時期は東京大学の研究所に集中的に
研究費を配分されて、国家規模(=国威掲揚)の研究を
したいなら東大の先生になるしかないという状態。
(最大定員の大学が東大だったので、ある意味で当然なのだが。)

その一方でノーベル賞受賞者は京大出身者ばかりという
なにやら不可思議な状況だったのが戦後の日本。