民○党類ですがてんのいかりとか言っちゃって

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/06(木) 17:13:27.86ID:o0qjuJVaa
!extend:on:vvvvv:1000:512
中世に生きている人がいますね(σ゚∀゚)σエークセレント!!

大型レーダー前スレ
民○党類ですがマティスが陥落しそうです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536165231/

ですがスレ避難所 その335
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1535971311/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/06(木) 20:00:36.59ID:yiFyTQsAM
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536165231/924

偽札を処分する絶好の機会じゃないですか。
2018/09/06(木) 20:00:41.33ID:BoNWq9S30
>>148
摂政制度を否定した時点でその選択肢はないのだな。
2018/09/06(木) 20:00:51.30ID:HEPbPslH0
>>142
財務省「わたしの戦闘力は防衛省ごときの4倍です」
2018/09/06(木) 20:01:06.59ID:2uXhmpdv0
>>109
キャッシュレス言っても普通現金もいくらか持ち歩いてるでしょ
2018/09/06(木) 20:01:26.73ID:Gj7mVDD/0
>>143
そのときには今の懸念がちゃちい位、乱れてたんだからそのときの解決法から導けばいいんだよ。
恐れるだけで、新元号を発表させないとかおかしいよ。
2018/09/06(木) 20:01:39.69ID:Bo+1li5J0
札幌の液状化の映像を見て、311の時の豊洲を思い出した@俺

液状化って怖い。
2018/09/06(木) 20:01:50.14ID:gZ7QDoVx0
>>160
NHKで今三十秒位してたぞ
2018/09/06(木) 20:02:19.88ID:IPczCPt0a
>>148
まあ、研究の時間を増やされたりはするんじゃないでしょうか? 多分。
2018/09/06(木) 20:02:32.40ID:DJVDdYes0
>>113
おやきかもんじゃ焼きかはっきりせーやw
2018/09/06(木) 20:02:42.43ID:5TUFLN1M0
>>164
そういうのは日本人だけの感覚かもしれん

って、最近の電子決済の記事見て思う
2018/09/06(木) 20:03:02.61ID:Bo+1li5J0
おお、そうか。
明日、サッカー日本代表の試合が予定されたのか>札幌
中止になるのはやむを得ないか。
2018/09/06(木) 20:03:21.38ID:mXzzCbGk0
>>112
現在の天皇陛下の御退位により、
上皇陛下・新天皇陛下・秋篠宮(皇位継承1位)と
1人体制から3人集団になり、対立が起きた場合は
1人を2人で説得することになる。

その時は常識側(2人)の意見が通り易いので安心。
2018/09/06(木) 20:03:55.00ID:hBpBsa/Y0
Ryzen TR-2990WXちゃんの癖が強い
メモリ特性からしてアクセラレータとしてコア17〜32を使うのがいいのかなと思ったがふらつきがでかい
何も考えずにOSやプロセッサ制御に任したほうがいいかも

素直な特性だろうTR-2950Xをサブマシンに組み込みたい欲望ががが(1950X処分すんなよ)
2018/09/06(木) 20:04:08.26ID:DJVDdYes0
>>134
あいつが実在人物だったんだから世の中ってのは恐ろしいw
2018/09/06(木) 20:04:30.58ID:JSr0oQeUM
>新元号を発表させないとかおかしいよ。
まあその点に関してはなんの影響があるんだという気はする
今年中発表はまだしも来年1qくらいでいい
2018/09/06(木) 20:04:36.28ID:zmW6mE0Rd
>>172
また上皇陛下が他の二人を池に叩き込むのか…
2018/09/06(木) 20:05:13.40ID:Wbij0L0E0
>>164
大慌てで現金配備をやりだしてるのはキャッシュレスが一番進んでた北欧連中で、
そこはガチで現金持ち歩きもなし。だから露助にビビって大慌てで政府主導で現金を戻すなんてことになってる。
2018/09/06(木) 20:06:26.63ID:BoNWq9S30
退位というものすごい無茶が現実として通ったのだから大体の事は小さく見える。

これが狙いなのか。
2018/09/06(木) 20:06:47.56ID:IPczCPt0a
>>177
ウクライナ戦役やシリアでの無慈悲な電子戦を見せ付けられちゃえば、ねえ…
2018/09/06(木) 20:07:21.68ID:srhRFi4G0
総理大臣の任命や認証官を上皇が認証したりするわけじゃないんだから二重権威と言ってもそんなに気にするほどのもんかのう
2018/09/06(木) 20:07:27.56ID:DJVDdYes0
>>132
本邦だったら割とありそうな話だし実際にそうなってるわけだけど、並みの国ならまずありえんよなw

てか江戸時代と同時期まで遡ると、現在の国そのものがまだ生まれてなかったりするとこも多いし。
2018/09/06(木) 20:07:39.27ID:5TUFLN1M0
上皇と天皇の二重体制になったら、いざ外宇宙から外神が攻めてきたとき、どちらが三種の神器を使うんだ?
2018/09/06(木) 20:08:19.54ID:YFl0OseWM
>>127
タイの現王はなにか頑張ると(頑張るそぶり見せると)オチをつけるという
芸人なら大成するかもしれん
2018/09/06(木) 20:08:23.00ID:kijcbnkjd
マツダスタジアムにハゲ客乱入キター
2018/09/06(木) 20:09:18.68ID:2uXhmpdv0
思えばもう半年くらい札が財布から動いてない、日干しでもしたほうがいいだろうか
>>182
増やせば?
2018/09/06(木) 20:09:19.25ID:zmW6mE0Rd
>>182
秋篠宮殿下と合わせて三人で一つずつ使えばよい
2018/09/06(木) 20:09:39.39ID:zUTIgLRc0
>>118
『横須賀風』とか名乗ってる奴かなw
2018/09/06(木) 20:09:41.16ID:BoNWq9S30
将来何かが起きても未来人の責任だというお考えなんでは。
189大義私 ◆aWfrM7UWWY (アウアウカー Sa33-NupY)
垢版 |
2018/09/06(木) 20:10:24.85ID:60Z7tS5Fa
>>37
なんか雨男ならぬ震男(女)でもいるのかこの学会

出張、転勤、旅行先で地震に遭遇するサラリーマンのコピペがあったね
2018/09/06(木) 20:10:30.55ID:JSr0oQeUM
実際剣は神話の時代から伝わるものではないからな
2018/09/06(木) 20:11:15.75ID:BoNWq9S30
コンビニでは電子マネーのセルフレジはべんりだな。

自分の周りではニューデイズだけだけど。
効果薄いのだろうか?セルフレジ。
2018/09/06(木) 20:11:21.84ID:QyildPb/0
>>179
ハッキングどころか軍用大出力ジャミングで無線通信が丸ごと全部潰されるからな。
災害時の脆弱性は何度も話題になってるけど、安全保障上の問題も実例があるだけに看過出来ないという。
2018/09/06(木) 20:12:51.34ID:BoNWq9S30
>>190
そっちは熱田神宮にある
(少なくとも熱田神宮ではそう書いてあった)
2018/09/06(木) 20:12:52.75ID:IY1khv3h0
>>179
物があるのにそれが買えない+空腹がそろえば秩序崩壊の最短コースだからぬ
2018/09/06(木) 20:12:53.80ID:HEPbPslH0
>>176
らめぇ!承久の乱フラグたっちゃうのぉ!
2018/09/06(木) 20:13:07.88ID:YFl0OseWM
>>176
歳を考えろ・・・
2018/09/06(木) 20:13:41.81ID:M5VE4hFI0
>>148>>156

天皇退位後も敬称「陛下」 皇位継承対象外に

>また皇室の重要事項を合議する皇室会議は、首相や衆参議長ら10人の議員のうち2人が皇族だが、
>退位した天皇は議員となる対象から外すことで検討している。

>宮内庁は1月11日の有識者会議で、退位後の公的行為について「全て新天皇に譲る」と説明しており、
>活動は最小限の私的行為にとどめることになる。

https://mainichi.jp/articles/20170319/k00/00m/010/121000c

法案で通ったかはしらんけど
198大義私 ◆aWfrM7UWWY (アウアウカー Sa33-NupY)
垢版 |
2018/09/06(木) 20:14:03.19ID:60Z7tS5Fa
>>74
>>70
>>65
北日本胆振大震災 胆振9638(黒鯖)とか
2018/09/06(木) 20:14:15.30ID:2uXhmpdv0
>>196
パワードスーツでなんとか
2018/09/06(木) 20:14:32.70ID:IY1khv3h0
>>176
それで上皇自ら太刀作り始めたら役満
2018/09/06(木) 20:15:02.85ID:oAzggZck0
新元号は
かの地にて、シンセイなる機械人形、(デウスマキナ)ゴトバインが蘇る。
鎌倉は炎に包まれ、武者の未来には剣督印が刻まれるであろう・・・
2018/09/06(木) 20:16:13.03ID:Wbij0L0E0
>>179
それ抜きにしても正規戦になれば発電・送電なんて最優先攻撃目標だからなあ。
イラク戦争でも9割の送電網が吹き飛ばされて戦後復興支援項目に入っていたっけかな。
2018/09/06(木) 20:17:05.04ID:yiFyTQsAM
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536165231/968

道民の選択だからね、仕方ないね。
2018/09/06(木) 20:17:10.91ID:F264/gqaK
>>74
北海道は四国と九州の合計よりも広いからぬ
2018/09/06(木) 20:17:25.82ID:5v5GK52l0
>>186
皇太弟って響きかっこ良くない?好き
2018/09/06(木) 20:17:51.23ID:DJVDdYes0
>>146
PPIスコープすらなく、オシロに毛の生えた程度のAスコープだのBスコープだのを覗いて必死に判じ物やってた頃の人が聞いたら、絶対に信じないやろな。
2018/09/06(木) 20:18:40.41ID:BoNWq9S30
国産機をFTBとして戦闘機用アビオニクスの試験を行うみたいだが、
F-3用の試作型から性能向上型まで見越した長い間使うものになるのだろうか?
2018/09/06(木) 20:18:54.21ID:F264/gqaK
>>87
道民にとって『道央』つーと富良野とかあの辺になる
2018/09/06(木) 20:19:10.24ID:JSr0oQeUM
>>205
パレス・メイヂで継承者は皇太弟だったな
2018/09/06(木) 20:19:12.54ID:RkX/PEPc0
乳搾りできないのか…
搾乳しないと乳房炎になったりするだろ
2018/09/06(木) 20:19:23.72ID:5v5GK52l0
>>197
本来なら皇后に陛下なんて使わないのに使ってるんじゃし
上皇に使って何の問題があるじゃろう
2018/09/06(木) 20:19:51.28ID:2uXhmpdv0
>>205
ナウシカみがある
2018/09/06(木) 20:20:19.69ID:DJVDdYes0
>>58
地質学者の生態ってですが民と紙一重やなw
2018/09/06(木) 20:21:37.58ID:5TUFLN1M0
>>207
まぁ、スパイラル開発は本邦のお家芸みたいになってるし
試験艦あすかのごとく、いろいろ使われるんでない?
2018/09/06(木) 20:21:40.87ID:gZ7QDoVx0
>>210
手で搾れる頭数でないからな……そして搾ったとしても工場が停止してるので捨てるしかないしな
2018/09/06(木) 20:22:31.40ID:gZ7QDoVx0
>>214
試験結果でP-1やC-2のエンジン換装とかあんのかしら
2018/09/06(木) 20:23:07.30ID:BoNWq9S30
事前評価にFTBにつける安定翼にもセンサを仕込むみたいに解釈できる箇所があった

もしかしてSu-57式に(20年以上前から研究はしていたが)翼にAEWに似た役割の
警戒レーダーを機首のFCSレーダーとは別につけるということだろうか
2018/09/06(木) 20:23:20.95ID:YFl0OseWM
>>163
おかじ「ではこれを(火炎瓶と梱包爆薬を手渡す)」
うみじ「これを(爆薬満載のモーターボートの席を指差す)」
そらじ「ここに(ウエポンベイを指差しながら)」
2018/09/06(木) 20:23:30.88ID:5TUFLN1M0
>>216
P-1やC-2の改修はまた別の話やろう
2018/09/06(木) 20:23:31.48ID:Scc/EJqqr
>>51ニムは嫁のおかげで人生が花開いたな
2018/09/06(木) 20:24:05.08ID:oAzggZck0
スパイラル開発はいつか必ず停滞するってIntelとかいう謎の半導体メーカーが言ってた
2018/09/06(木) 20:25:52.76ID:DJVDdYes0
>>201
カタカナでゴトバインって書かれるとなんかオーラバトラーっぽい。
2018/09/06(木) 20:26:23.01ID:sa6MRh6MM
857 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 11:48:08.13 ID:5FvYvqYm [4/4]
>>826の続報

安平町追分 震度6.74(震度7相当)
技研の地震計なので非公式だが公式の精度に準ずるもの。この値は熊本地震の益城を超えた

今回の地震は熊本越えの日本最高値の揺れの可能性らしい
2018/09/06(木) 20:26:39.05ID:5TUFLN1M0
>>217
各種アンテナとかじゃね?


これにも補助翼ついてるね

593 名無し三等兵 (ワッチョイ 41ce-tpL7 [122.31.40.3]) sage 2018/09/05(水) 20:24:15.87 ID:N88Yk3Bg0
757のF-22機首載せたやつ?
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/09/Boeing_757_Prototype_N757A_F-22_Raptor_Systems_Testbed.jpg/320px-Boeing_757_Prototype_N757A_F-22_Raptor_Systems_Testbed.jpg
2018/09/06(木) 20:27:12.31ID:dgwV7hp3M
  r=:,
(三;:X:三三三三f{{{{{:三(@)
  |li!i|      l| ̄
  |li!i|      l|
  |li!i|      j|
  |li!i|     震
  |li!i|   ( *´∀`) Yahooo!!!!ぬるぽ
  |li!i|    ミ≡≡j
  |li!i|    ミ≡≡j ))
  |li!i|    ∪ ∪     _
  |li!i|  . .  ┌───┴┴───┐
  |li!i|     . |: 虐待して下さい。.:..|
  |li!i| .  .  └───┬┬───┘
  |li!i|         . , ,,││
  |li!i|            ゛゛'゛'゛
─────────────────────
2018/09/06(木) 20:28:15.94ID:wbWl117L0
>>221
環境変化に上手く対応出来ないリスクもあるね
12SSMも今となっては射程が物足りない
2018/09/06(木) 20:29:16.27ID:M5VE4hFI0
>>211
上皇を陛下と呼ぶことになってるけど

天皇の退位等に関する皇室典範特例法(成立:平成29年6月9日、公布:平成29年6月16日)の概要

>2.上皇及び上皇后
>(1)上皇(第3条)
>@ 退位した天皇は、上皇とするものとする(第1項)
>A 上皇の敬称は陛下とするとともに、上皇の身分に関する事項の登録、喪儀及び陵墓については、天皇の例によるものとする(第2項・第3項)

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/taii_tokurei.html
2018/09/06(木) 20:29:44.00ID:DJVDdYes0
>>225
まずは駆けつけ三杯というか駆けつけMAXコーヒー3本。
遠慮なくぐいっとやってくれ。
2018/09/06(木) 20:31:16.07ID:5TUFLN1M0
スパイラル開発っても

中SAM→中SAM改→A-SAM

と、何もかも変わってしまうこともあるが
2018/09/06(木) 20:31:23.41ID:LcLFfAlR0
>>223
人口密度が低い北海道だから停電が深刻な事態扱いされるが
関東でそのレベルの地震だったら電気の事どころじゃ無いだろうな。
2018/09/06(木) 20:31:29.15ID:Wbij0L0E0
>>207
C-1FTBみたいに使わない時は撤去されるんでね?
F-2の時もC-1FTBの機首にJ/APG-1と戦闘機型レドーム乗っけて試験してたから。
2018/09/06(木) 20:32:19.02ID:pdJ0oOMK0
>>195
ってか本邦はフラグが色々あるの身に沁みて分かってるからなぁ・・・
歴史がえらい長いっていえらいやーねー(棒)
こんだけ長いと歴史科の授業が義務教育期間に収まんなくなるぞ・・・どうすんやろ未来の本邦のガキンチョ・・・
2018/09/06(木) 20:32:23.93ID:IGOBrP5gM
花一つ咲けば一つ散る
二つ咲けば二つ散る
2018/09/06(木) 20:33:57.77ID:2uXhmpdv0
>>232
薬で脳内に直接焼付
2018/09/06(木) 20:34:03.52ID:IPczCPt0a
>>223
あれだけ大規模に山が崩落してますものね
2018/09/06(木) 20:34:05.34ID:IGOBrP5gM
>>232
幼児教育で神話時代をやっとこう
絵本形式でごあんしんだ
2018/09/06(木) 20:34:08.73ID:Gj7mVDD/0
>>190
ケチョナヨ〜
上皇がレプリカ作ってばら蒔くことでやってるから大丈夫!
2018/09/06(木) 20:34:35.45ID:wbWl117L0
>>229
こう考えると、我が国のスパイラル開発はアメリカお得意の、名前と外見だけ似てるほぼ別物の「改修」に見えなくもない
2018/09/06(木) 20:34:42.44ID:M5VE4hFI0
新千歳空港停電解消明日から運行予定@NHK
2018/09/06(木) 20:34:54.10ID:IPczCPt0a
>>225
お疲れ様。胃腸に優しいお粥でもどうぞ

つ 麹を混ぜて一晩寝かせた粥
2018/09/06(木) 20:35:45.57ID:x/v3ZxgT0
>>162
明治憲法では摂政設置中の改憲が禁止されていた。
保守派を現行憲法改正に反対させるための宣伝に使われるかもしれないのでそれはそれでよかったかもしれない。
2018/09/06(木) 20:36:04.78ID:M5VE4hFI0
>>232
詳しくやらないでこんなことがあったと年表見せて流すだけ
2018/09/06(木) 20:36:59.38ID:UERPFHt90
>>1乙ですよー
>>176
???「テンジクネズミの気持ちを考えなさい」ボチャン
2018/09/06(木) 20:37:40.72ID:BtlDqKzs0
発電所と空港が真っ先に狙われる意味が実によく分かる大地震
2018/09/06(木) 20:37:41.44ID:Mw2opcOX0
>>175
新元号を早期に発表した場合に考えられる動きとして、アカやマスコミどもが新元号に対して徹底的な
ネガティブキャンペーンを張る危険性が高い事が挙げられるかな。
嘘でも何でもいいから悪い意味があるモノだと難癖をつけまくって、元号は国民から広く候補を募って
国民投票で選ぶべき、なんて言い出し始める事は十分に考えられる。
2018/09/06(木) 20:37:50.50ID:hBpBsa/Y0
スクラッチビルド新アーキテクチャーでチックタックやってた時代に戻ろう
2018/09/06(木) 20:38:21.48ID:jIEDjRPO0
>>232
今でも駆け足でサラッと流すだけだからなあ歴史。なお好きなのは勝手にのめり込んで沼にハマってる
2018/09/06(木) 20:38:35.58ID:pdJ0oOMK0
>>168
んまぁ車の操縦辞められたらしいからなぁ

海行幸して釣りして論文書いて元の場所に放流・・・
ンダとかまにあ社とかの工場にお忍びで・・・
宮内庁の自動車担当部門のやんわりな感じの鬼監督・・・
2018/09/06(木) 20:39:29.82ID:zmW6mE0Rd
>>242
先生!年表に書いてある事が多すぎます!
2018/09/06(木) 20:39:43.03ID:pdJ0oOMK0
>>225
糖蜜噴射
んでファイヤーして

甘ゾナーの蜂蜜焼き・・・
2018/09/06(木) 20:40:44.02ID:5TUFLN1M0
まぁ、教科書に書かれる歴史ってどこの国でも石器時代から書くもんなんじゃーの?
2018/09/06(木) 20:41:06.64ID:mXzzCbGk0
>>74
気象庁分類だと「大地震」はマグニチュード7以上である。
マグニチュード5以上7未満は頻繁に発生する「中地震」

別に大阪北部「中」地震とか、
北海道胆振東部「中」地震と
強調する必要は無いものの……

頻繁に発生するから区別するために
どうしても名称が長くなるんよ。

あと、北海道は150周年になったばかりで、
古い地震の記録が無いという事情も。
2018/09/06(木) 20:41:07.85ID:qZgNZTHSM
>>222
GodBain
2018/09/06(木) 20:41:23.05ID:q0m5KqiKd
道民だが仕事なにやかにやで半ドンになってしまって帰宅して昼寝してたら
午後二時半くらいに電力復旧してた。俺は運がいいのかな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536165231/587
何をいっているのかわからない
札幌〜帯広は下道距離で200km程度、車で片道四時間コースだで
2018/09/06(木) 20:41:49.16ID:M5VE4hFI0
>>248
麻雀好きってのを忘れてるぞぅ
2018/09/06(木) 20:42:10.39ID:cu/4K9Uf0
セイコーマート『停電でもホットシェフはガスだからおにぎりガンガン作るよ!電気は車からとるよ!』
https://togetter.com/li/1264171

PHV大活躍。

https://pbs.twimg.com/media/DmT6ZVbUwAAapmN.jpg

ところでこれって車種はなんざんしょ?
2018/09/06(木) 20:42:25.16ID:M5VE4hFI0
>>249
おぼえなさい
2018/09/06(木) 20:42:36.66ID:Gj7mVDD/0
>>245
マスコミの誰があげるんだ?
ただの思いつきじゃないのか。
2018/09/06(木) 20:43:09.92ID:sa6MRh6MM
現在海自艦艇で地震対応にあたっているのが
「おおすみ」、「しらせ」、「すおう」、「いずしま」だとか
2018/09/06(木) 20:43:52.76ID:WXHz/YL0a
そういえば、八咫鏡って神話の通りだと、鉄鏡なんだね。
ほんとだったら、オリジナルはとっくに錆び果ててるだろうなあ。
純鉄だったらいけるかもしんないけど、鋳鉄じゃな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況