民○党類ですがてんのいかりとか言っちゃって

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/06(木) 17:13:27.86ID:o0qjuJVaa
!extend:on:vvvvv:1000:512
中世に生きている人がいますね(σ゚∀゚)σエークセレント!!

大型レーダー前スレ
民○党類ですがマティスが陥落しそうです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536165231/

ですがスレ避難所 その335
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1535971311/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/06(木) 23:05:07.74ID:pdJ0oOMK0
>>497
それ見ると185は勿体無いレベルになるんかねぇ・・・
まあ日常の風景でしたね
115が行き交い185が合間に行き交い211も合間に行き交い
211が行き交い185が合間に行き交い115が合間に行き交いe231が合間に行き交い
e231が行き交い185が合間に行き交いe233が合間に行き交い
e231とe233の混結編成が行き交い稀に185が行き交い
e231とe233の混結編成が行き交い稀に185が行き交いほんの稀に651が行き交い
e231とe233の混結編成が行き交い稀に651が行き交いほんの稀に185が行き交い
e231とe233の混結編成が行き交い稀に651が行き交い
2018/09/06(木) 23:08:15.46ID:4NlWj9ut0
>>309
もう切れたわね。
この際だから、鉄工所の医療用じゃないグレードで我慢するしか。
2018/09/06(木) 23:08:45.03ID:R3vfopre0
>>513
黒電話がトランプの任期内までに〜とか言ってるから
中間選挙で共和党敗北してレームダック化したトランプが辞めるあたりまで持久戦やるのかなあ
しかし経済制裁も骨抜きにされたのかなあ…はっきり効くまで時間がかかるとか…?
2018/09/06(木) 23:11:29.64ID:pdJ0oOMK0
>>511
んまぁ関西の民鉄運輸部門は基本赤字なので・・・
老体に鞭打ったほうがましなのでそ

んまぁJR西がボコボコにやり過ぎたとしか・・・
んまぁえう=さんは近鉄にゃごやから山陽電車姫路まで乗ってみるとええよ・・・としか

>>502
猫「にゃーにゃー」
518101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (オッペケ Srab-ZCX1)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:12:09.89ID:lMvbH1hcr
>>511
ところでEUの電車、日本の運用に耐えるものなんです?
2018/09/06(木) 23:14:45.40ID:rEY+cF730
>>515
レギュレーター大丈夫かな?
2018/09/06(木) 23:16:16.65ID:pdJ0oOMK0
>>518
んな物好きは匙投げたニダ・・・
水戸線新型車両にでも応募すれば良いんじゃね
あとは関東鉄道の電化助けたら導入してくれると思うよ
だいたいそのくらいかと
2018/09/06(木) 23:16:26.30ID:UERPFHt90
>>518
部品単体ではいいもの持ってるんだけど組み合わせとなるとねえ…
アフターサービスしだいな面が大きいです
2018/09/06(木) 23:16:32.87ID:kijcbnkjd
>>500
特措法で処罰出来たらいいけど、取り巻きドモが、「ヒトラーの再来」「治安維持法復活」絶対阻止で噴き上がるから厳しいな。コッソリ「仕事人」が始末してくれんかな?
2018/09/06(木) 23:16:45.28ID:JSr0oQeUM
>>518
冬の寒波が来てる時の英仏海峡トンネルみたいな極端な気候はないので意外と行けるんじゃないか

というか日本勢が売り込みかけてるから敵地に乗り込まないわけにはいかんのじゃろ
2018/09/06(木) 23:17:51.26ID:4NlWj9ut0
>>427
ホークスが残っていれば、選手放出で車両か得られたのに。
2018/09/06(木) 23:17:53.55ID:Zd1NJLK80
路面電車はライセンス仕様とはいえまぁまぁいるがのぅって感じ
2018/09/06(木) 23:18:14.46ID:rEY+cF730
>>518
高温多湿ですからね

そう言えば多湿なトンネル内で止まってしまった何かがあったような
救援に行ったのは・・・
2018/09/06(木) 23:18:29.59ID:mXzzCbGk0
>>465
ビンラディンを指導した人民解放軍の新思考「超限戦」著者は喬良と王湘穂(1999)

戦争というのは、あらゆる攻撃手段を使って遂行するものである。
例えば民間航空機を複数ハイジャックして、
民間施設と軍事施設に同時攻撃を仕掛けて絶対確実な戦果を得る。
などの鬼畜な戦法で夢一杯。

PLANの教え通りに米国に実行したのがビンラディン
2018/09/06(木) 23:19:38.37ID:UERPFHt90
・壊れない
・すぐに部品交換できる
・オーダーメイド
最低限この3つだな
そのうえで5分程度の折り返し時間で最低4時間の稼働
2018/09/06(木) 23:21:02.75ID:rEY+cF730
>>528
あまーいかも
京王新宿は確か3分で落ち返しだったかなです(ラッシュ時
いや見ていて恐ろしいです
2018/09/06(木) 23:21:30.35ID:7XUyFKfA0
関空は造成時にあと3mほどかさ上げできんかったのかのう
2018/09/06(木) 23:22:13.33ID:6POkUhcQ0
>>518
沿岸を30年走っても塩害で壊れない
駆動系が1系統壊れても終点まで運行可能
常時乗車率200パーセントに耐える台車

あたりが達成できれば買っていいんじゃね?
2018/09/06(木) 23:23:15.53ID:rEY+cF730
>>530
沈下する分も見込んでかなり盛ったような記憶があるのですがどの位持ったんだったかな
2018/09/06(木) 23:23:56.71ID:oSuRtzj+0
>>518
冷房ついてなさそう。
2018/09/06(木) 23:24:23.93ID:pdJ0oOMK0
過酷な運用するとこには流石に入れられないですね・・・
あと東急中古車センターの営業が凄いのでねぇ

湘南新宿とか上野東京ラインとか中央総武線や中央快速や総武快速横須賀とか年中止まってるのが・・・これ以上増やす気かと・・・
私鉄版だと赤いアンチクショウと浅草線とK'Sと開発鉄道とでカオス化してるので入れられない
MM東横線メトロ副都心メトロ有楽町西武東上線とそこいらは入れられない

んまぁ水戸線ぐらいでしょ・・・あと関鉄
2018/09/06(木) 23:24:47.16ID:5JNxMzrp0
>>518
近鉄の場合、インバータ制御の新車と50年物のボロ抵抗制御車を平気で繋ぎます
更にその組み合わせで平坦120キロ阪奈県境〜青山越えで100〜110キロを「連続して出す」性能を要求されます
https://i.imgur.com/vryuJ6z.jpg
https://i.imgur.com/Mng8Ans.jpg

阪急の場合アナル工機という自社系メーカーで作ってましたが、不景気で日立に製造して貰う事になりました。
が、初回納品時に付箋付けられまくり
初期生産車以外は「アルナ工機で内装仕上げ」に戻りました。

一見普通ですが客の目から木目パネルの留ビスを隠せだの椅子生地はアンゴラだかめちゃくちゃ高級品使ってるキチガイ仕様どす
https://i.imgur.com/suTBrib.jpg
https://i.imgur.com/6gpvoSD.jpg
2018/09/06(木) 23:25:04.35ID:UERPFHt90
>>529
だから最低限なのだ
勾配区間があったりして京王も地味に結構きついよね
JRの東海道・東北・高崎クラスになると1日で1500km、片道4時間連続稼働
2018/09/06(木) 23:25:18.34ID:Zd1NJLK80
貧乏会社だと画一化されたレディメイドの方が安上がりで済むとはいえうむ
2018/09/06(木) 23:25:45.81ID:4NlWj9ut0
>>519
ダクトテープがあれば、なんとかなる。
2018/09/06(木) 23:25:48.09ID:6POkUhcQ0
つーかそもそも狭軌の電車作れるのかEU。あいつら標準軌だろ
2018/09/06(木) 23:26:22.88ID:Zd1NJLK80
>>534
東急ももう20m車が大半なんで出物が尽きかけてるんだよなぁ
2018/09/06(木) 23:26:58.90ID:pdJ0oOMK0
>>529
中央快速東京駅はその上凌ぐ2分折り返しとかやってますね

>>525
んじゃ荒川線ぐらいか・・・
2018/09/06(木) 23:27:41.47ID:UERPFHt90
>>535
アルナ工機…(´;ω;`)ウッ…
東武も3万系まではしっかりしてて良かったのに…
2018/09/06(木) 23:28:02.65ID:rEY+cF730
>>536
京王新宿はもうちょいホームを延ばせればねー(ため息
※訳あって延ばせない
2018/09/06(木) 23:28:22.38ID:Zd1NJLK80
>>539
山岳鉄道は大体メートル軌とか狭軌なんでオプション扱いで含まれてるね
2018/09/06(木) 23:28:35.16ID:HEPbPslH0
>>527
気に入ったぞ。
もうすぐ米国内の愛国的な議員が中国たたきに加わった際に中国の侵略性と残虐性の証拠とされる権利をやろう!
2018/09/06(木) 23:29:07.39ID:UERPFHt90
>>539
保線機械はオーストリア製のが多いのら
2018/09/06(木) 23:29:16.32ID:kijcbnkjd
>>517
なので、国鉄民営化した時に、阪神と近鉄以外はアッサリ野球球団を売ったした。近鉄も赤字で結局オリに二束三文で譲渡wが、その後、ハゲタカの暗躍でまさか阪神と阪急が経営統合wwww時の情勢は恐ろしい。
2018/09/06(木) 23:30:51.05ID:rEY+cF730
>>541
2分!
客吐き出して客吸い込んでゴーを2分でとかもーどーなってんでしょーね
2018/09/06(木) 23:31:15.65ID:WXHz/YL0a
>>465
米兵から戦争の大義を奪ったブッシュかな。
2018/09/06(木) 23:31:18.45ID:6POkUhcQ0
>>544 >>546
一応作れるんですな。じゃあ後はラッシュ運用時の耐久性の問題と
2018/09/06(木) 23:31:37.77ID:OeKmDdxv0
うーん、iphone8の64MとgalaxyNote8両方ともMNP一括1万円。
どっちがいいのかなぁ。詳しい人教えてplz
2018/09/06(木) 23:32:44.33ID:C/WXulqe0
>>551
もう少し待てば次期iPhoneが出るのでは?
2018/09/06(木) 23:34:02.42ID:rEY+cF730
>>551
64M・・・なんと慎ましい容量なんです
2018/09/06(木) 23:34:14.03ID:t4VB/pvr0
>>496
クロノム君もな色々見方があるが
キンペー(中華公司なども)はアメリカに下出に出てた
プー帝に対しては会談でメンチの飛ばし合いしてたしなあ
遊戯王ゲートが事実かどうか知らんが、こういった情報戦ができるもの
オバマ(当事のCIAやFBIなど)がロシアの情報工作を敵視し、プーチンの政体やイデオロギーによらない各国・地域における右派陣営への介入を警戒してたからね
2018/09/06(木) 23:35:29.52ID:C/WXulqe0
欧州の連中は一度日本のラッシュを見てから自分たちが参入できるのか考えるべきだろう
2018/09/06(木) 23:36:23.47ID:QPIYOEd8M
>>530
当時の日本には関空全体を浮体工法で作る構想があり、
従来の埋立推進派は、どれほど埋立が安価で済むかを力説して
その方向で予算を纏めた。だから盛土はカツカツのスペック。

安くするだけでなく、埋立で作ると沈下するのを待って建物を建設しなくちゃならない。
その短縮もして華麗にコストダウンだ!土砂でなく鉄鉱石で埋め立て、鉱石の自重で締め固めよう!

みたいな毛沢東の大製鉄運動?モドキも採用すますた。
2018/09/06(木) 23:36:29.99ID:HEPbPslH0
>>555
日本メーカーもだけれど使用環境に実際に行ってみるのが大事だと思うの
2018/09/06(木) 23:36:51.31ID:rEY+cF730
>>555
空いている地方鉄道なら・・・
「新車?タダならまあ(買えない」
2018/09/06(木) 23:36:56.41ID:7XUyFKfA0
>>532
3メートル以上沈下してるそうだから想定外なのかもねえ
2018/09/06(木) 23:37:04.65ID:pdJ0oOMK0
>>539
京急と広電は匙投げたのよね・・・
もうJR東くらいしか受け付けてくれないので
無理・・・
田舎区間の電化盲腸線ぐらいだぬ

>>536
んまぁあれは過酷すぎる
前橋出発し単線で新前橋まで誘導無線で誘導され
複線の新前橋から高崎まで誘導され
高崎から神保原手前まで無線で誘導され高速で運転
神保原手前で無線切り替えてATOSで高速運転
桶川あたりで急停車信号受信し止まり再開信号受けて運転再開して
大宮・上野と行き上野で信号に誘導されつつ東京駅へ
東京駅から小田原までいき
小田原から熱海まで行き
熱海から東海区間へ・・・
2018/09/06(木) 23:37:26.50ID:OeKmDdxv0
>>552
絶対値上がりするから却下
2018/09/06(木) 23:38:39.90ID:kijcbnkjd
>>542
国鉄時代では、護衛船団方式で同じ仕様の車両を複数企業が生産してましたが、JRになってから、「製造メーカーごと子会社」にしてしまい、融通が効かないものになった所も有ります。
2018/09/06(木) 23:38:40.75ID:UERPFHt90
一応擁護しておくと
ディーゼルが一気に近代化したのはカミンズのおかげ
バブル頃まで第二次大戦レベルの骨董品を使ってたのかとエンジン屋の人が呆れる程度には遅れてた
2018/09/06(木) 23:39:28.40ID:WXHz/YL0a
米がムスリムのいいようにされてるのって、大量破壊兵器()の負い目もあるのかな。
2018/09/06(木) 23:40:23.50ID:OeKmDdxv0
>>553
で、どっちが良いのでしょう。
2018/09/06(木) 23:41:09.90ID:t4VB/pvr0
>自由と繁栄の弧構想とそれに連なる価値観外交という新機軸を打ち出した麻生、阿倍

ですがスレにおける子ブッシュの大義、プーチン・ロシアageの書き込みがあった当時に麻生先生の価値観外交を取り上げたら、
ポンコツ。こんなの自民の政策じゃない害務省の作文。文弱であるなどとクソミソなテクニックで貶められたな
2018/09/06(木) 23:41:16.08ID:UERPFHt90
>>562
オレンジのとこですね___
2018/09/06(木) 23:41:34.06ID:CBP2X+M00
前近代は移民のような人口の大量移動は新技術や文化の伝播に役立ったのは確かだが
現代における中東やロヒンギャ等の難民移民って結局故郷を救えない食い詰め者であるし
そんなご立派な技術も文化を新天地に持ち込めるわけもないわな(よくてケバブ屋か)
2018/09/06(木) 23:41:47.06ID:rEY+cF730
>>565
文字通り64Mならもう一個の方がいいと思います(マテ

今はどっちのOSなん?
2018/09/06(木) 23:41:55.65ID:R3vfopre0
>>562
JRの見積もりって
自分とこの子会社に出して終わりで済むんだから凄いよなあ…
まあまにあ社ディーラーに行ってマツダの車を買うのが無理なように
そこでしか作れないから1社見積もりなのは仕方がないのことだそうだが
2018/09/06(木) 23:43:23.43ID:OeKmDdxv0
>>569
androidユーザーですが、OSには拘らないです
2018/09/06(木) 23:43:50.64ID:yk9pbl0CM
>>556
ケチは悪
はっきりわかんだね
2018/09/06(木) 23:44:21.41ID:IPczCPt0a
防衛省 航空自衛隊
?@JASDF_PAO

航空自衛隊は、省庁間協力として消防庁からの依頼に基づき、
6日午後7時頃、入間基地から千歳基地までの間、救助工作車2台の輸送、
その他、関係省庁の職員約30名をC?2輸送機で輸送しました。
https://pbs.twimg.com/media/DmaLSTaVAAAhltf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmaLUkwVAAAhfgM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmaLWMOV4AAXaEu.jpg
https://twitter.com/JASDF_PAO/status/1037670145735282689

C-2が遂に実戦投入されましたって
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/06(木) 23:44:49.29ID:rEY+cF730
>>571
OS変わると操作性いろいろ変わるですよ?
2018/09/06(木) 23:45:17.13ID:HEPbPslH0
>>556
運輸省と建設省の複雑怪奇な闘争ぇ…
2018/09/06(木) 23:45:33.01ID:JSr0oQeUM
まあ提督なら今の時期に泥から林檎はありではないか
2018/09/06(木) 23:47:15.68ID:pdJ0oOMK0
>>551
auならガラティーナ技使っての中華の2.5世代スマホが対応してますね
中華独自のGSM機能がauサービスに合うみたいで・・・

>>544
そもそも山岳鉄道でラッシュってあるのかい・・・

>>548
発着番線が2つしかないからね・・・
もう御茶ノ水手前から工事して
新宿口 新宿ー四谷ー地下線ー御茶ノ水ー地下線ー上野ー地下線ー尾久ー赤羽 大宮口
で良いんじゃね

>>558
でしかないのよね
2018/09/06(木) 23:47:16.55ID:C/WXulqe0
そのうちiPadとapple watchにも手を出すようになるんだ…
2018/09/06(木) 23:47:16.99ID:UERPFHt90
>>573
ほぉ〜
消防車両も収まるのか
2018/09/06(木) 23:48:27.09ID:4F+fh/TAa
>>573
持ってて良かった
2018/09/06(木) 23:48:46.30ID:rEY+cF730
あんな娘やこんな娘と「情報交換(意味深)」したいならあいぽん
あんなファイルやこんなアプリを使い倒したいなら泥機

こんな感じでは>まにゃーさん
2018/09/06(木) 23:49:14.93ID:HEPbPslH0
>>573
財務省「C-2は無駄C-2は無駄(以下エンドレス)」
2018/09/06(木) 23:51:44.40ID:pdJ0oOMK0
そういえば八高北線はあのキハ110天国のまま放置かねぇ
いくら道路やモータリゼーションにやられてるとは言え寄居ー高崎間はある程度需要がありそうだとは思うけどねぇ
2018/09/06(木) 23:51:45.42ID:C/WXulqe0
南海尾崎駅は通過でとりあえずやり過ごすみたいね
2018/09/06(木) 23:52:11.56ID:rEY+cF730
>>582
財務省の中の人をC-2で運んで北海道南部でパラ付けて散布しようです
2018/09/06(木) 23:52:30.24ID:IPczCPt0a
>>582
課長級以上の全財務官僚を液状化現象被害の泥掻きに送り込みましょう。1日16時間労働休日無しで、だ
2018/09/06(木) 23:52:44.86ID:kijcbnkjd
>>567
九州で、唯一稼働してた大正生まれのSLが台車壊れて再起不能の所、台車再起してしまいました技術力は凄い杉w
2018/09/06(木) 23:52:47.44ID:Mw2opcOX0
>>573
輸送機の性能向上によって輸送需要が増えるだろうという予測は以前からあったけど、実際にその通りになりそうだな。
国内で一般的に使われる車両の殆どをそのまま運べるので、こういう一刻も争う緊急輸送には重宝する。
2018/09/06(木) 23:53:01.25ID:t4VB/pvr0
悪名高いソラパネルですけれど
スマホ用は大活躍しているようだね、但しイケメn・・・日中に限る
2018/09/06(木) 23:53:14.40ID:yk9pbl0CM
>>8
ムンとか大統領止めた後どうなるんだろうな
外患誘致みたいな罪で死刑もありうるんじゃないのか

生きて任期を全うできない可能性も高いが
2018/09/06(木) 23:53:26.53ID:gNNmQbFw0
>>577
GWの箱根登山鉄道
2018/09/06(木) 23:54:00.86ID:LcLFfAlR0
財務省突撃隊。

有事の際財務省の次官級から招集された人型決戦兵器。
腹に爆薬を抱いて敵にカチコミをかけるその勇姿に狂ってる団もどん引きだ!
2018/09/06(木) 23:54:21.06ID:UERPFHt90
>>583
東北とか長野の同形式の置き換え話が出るまではあのままかと
>>587
B-52並みに新造したときの部品が残っていないよね___
2018/09/06(木) 23:55:54.69ID:P6vvVsML0
>>573
クソ便利ですな
2018/09/06(木) 23:56:04.11ID:IPczCPt0a
>>590
その為に、政敵に成り得る存在を徹底的に殲滅する、
もしくは大韓民国そのものを自分の代で地図から消すか、どちらかをヤる気でしょう
2018/09/06(木) 23:56:12.97ID:WXHz/YL0a
倉橋は地名(闇に飲まれよ)
https://i.imgur.com/nZIZ5cL.jpg
2018/09/06(木) 23:56:21.57ID:C/WXulqe0
一気に運ぶならおおすみ型とか使う方が効率的なんだろうけど
まず港に集結させるのが面倒だから空輸のほうがいいのかもね。
2018/09/06(木) 23:57:31.09ID:JSr0oQeUM
>>590
あの国だと吊るしそうだが、犯罪なければ吊るしちゃダメだと思うんだよね
2018/09/06(木) 23:58:10.43ID:Pg6GdO+Va
関西に続いて北海道で震災とかマジかよ!!
2018/09/06(木) 23:58:35.74ID:rEY+cF730
>>589
月の光どころか星明りでガンガン発電できる光電池開発しようです
2018/09/06(木) 23:59:21.34ID:rEY+cF730
ところでまにゃーさんどっち買うんでしょね
2018/09/07(金) 00:00:11.21ID:bloMV5R60
まにあおじさんなら両方買うと信じてる…!
2018/09/07(金) 00:00:12.60ID:IZHW8AXq0
>>589
前から気になってたアンカーの買おうかなあ
2018/09/07(金) 00:01:08.45ID:IKrdfnRX0
韓国ちゃんの転がり方が南米のアレな国家の同類に見えるのでムンの末路は亡命に一票。
……受け入れてくれる国がどこかにあるのかは知らんけど。
2018/09/07(金) 00:01:16.53ID:eJzhpJVqa
親元から「日本は危険な災害ばかり怒る国だから早いとこ帰って来なさい」とお達しが出ているのに
一行に還る気配のない3年目研修生たち……。

ウクライナにロシアが侵攻しているのに「別荘のキイチゴがもうすぐ採れそうなんだ」と言って出国しなかった
ウクライナ人に近いものを感じる。
2018/09/07(金) 00:03:27.72ID:1GGeR87I0
>>593
電化して貨物通して高崎線の負荷低減とか無理かねぇ
もう貨物筋が通勤列車の増発の邪魔にしかならない・・・

>>585,586
土木事務所に勤めてる友人「不慣れな人は正直言うと邪魔なのよね・・・自営業さんと私達土木事務所の人材でやりますので結構です・・・来ないでください・・・来るな・・・」

>>591
本邦じゃないか・・・
2018/09/07(金) 00:05:38.49ID:eJzhpJVqa
平成天皇が退位しようという年に立て続けに災害が起きてて、天皇のダイバーパワーに衰えが来ていると表現した新人。

皇太子さまのダイバーパワーに賭けよう。
2018/09/07(金) 00:05:45.16ID:1GGeR87I0
>>599
74社の事務所あるんですっけ

ちわーす
2018/09/07(金) 00:07:11.09ID:y/5/ZwK4a
>>607
>平成天皇

74さん、その呼び方が不適切だなんて事ァ、貴方はよく知ってるでしょうに何故ワザとそれを使うんですか…
2018/09/07(金) 00:07:17.32ID:gtQSL0ib0
>>586
今期の主計官、C-2を無駄として予算削減を成し遂げてそれを手柄に上に行く算段だったのだろうなぁ
ネット上ですら突っ込まれる浅はかな考えだったがw
2018/09/07(金) 00:07:47.59ID:LMomN0MD0
守備フロメンをまゆ一色に染めたった
2018/09/07(金) 00:08:10.11ID:qZIc6zeM0
>>606
電化して元が取れるならやっているでしょう
それに交換駅のポイント撤去しちゃった駅があったり、せいぜい6両入れるかどうかの長さじゃ
貨物輸送には効率が悪い
ディーゼルの寿命が来たときに思い切って電化して南線と共通化するか、あるいは廃線か…
2018/09/07(金) 00:09:32.12ID:NWOfS2Jh0
>>573
下かすりそうでこわい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況