戦争に関する映画を語るスレッドです。
前スレ
戦争映画・統合スレ 29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519741300/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
戦争映画・統合スレ 30
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ ebb3-oywQ)
2018/09/09(日) 00:33:59.18ID:jEJ9qu7n02名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-oywQ)
2018/09/09(日) 02:08:51.24ID:jEJ9qu7n0 HURRICANE | OFFICIAL UK TRAILER (2018)
ttps://www.youtube.com/watch?v=IV5e2HA6XkU
ハリケーンを主役に据える着眼はいいと思うんだが…ドイツ機ってすごい燃えやすいんだなあ()
ドラマパートは期待出来るんだろうか
ttps://www.youtube.com/watch?v=IV5e2HA6XkU
ハリケーンを主役に据える着眼はいいと思うんだが…ドイツ機ってすごい燃えやすいんだなあ()
ドラマパートは期待出来るんだろうか
3名無し三等兵 (ワッチョイ ea6e-7Hxd)
2018/09/11(火) 03:53:01.85ID:/qYjCRjS0 日米ミッドウェー海戦映画、2019年11月に全米公開決定
映画『インデペンデンス・デイ』シリーズのローランド・エメリッヒ監督がメガホンを取る太平洋戦争映画『Midway(原題)』。
『Midway(原題)』は太平洋戦争を舞台に、1942年にミッドウェー島付近で繰り広げられた米軍と日本軍の海戦を描く。
豪華日米キャストには、浅野忠信や豊川悦司、國村隼、パトリック・ウィルソン、ルーク・エヴァンスやウディ・ハレルソン、アーロン・エッカート、デニス・クエイド、ニック・ジョナス、マンディ・ムーアなどが名を連ねる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180910-00058861-crankinn-movi
映画『インデペンデンス・デイ』シリーズのローランド・エメリッヒ監督がメガホンを取る太平洋戦争映画『Midway(原題)』。
『Midway(原題)』は太平洋戦争を舞台に、1942年にミッドウェー島付近で繰り広げられた米軍と日本軍の海戦を描く。
豪華日米キャストには、浅野忠信や豊川悦司、國村隼、パトリック・ウィルソン、ルーク・エヴァンスやウディ・ハレルソン、アーロン・エッカート、デニス・クエイド、ニック・ジョナス、マンディ・ムーアなどが名を連ねる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180910-00058861-crankinn-movi
5名無し三等兵 (ワッチョイ 3a98-fTNn)
2018/09/11(火) 10:18:47.82ID:lvidI6u90 レイテ沖とマニラ市街戦を絡めた映画作れ。
6名無し三等兵 (JP 0H93-ssIr)
2018/09/11(火) 17:15:20.93ID:Lk8OSeMjH >>5
アメリカが作るならタフィ3の駆逐艦ジョンストンとサミュエル・B・ロバーツが大和に向かって突撃して熊野を大破にするところが最高潮になりそうだ。
アメリカが作るならタフィ3の駆逐艦ジョンストンとサミュエル・B・ロバーツが大和に向かって突撃して熊野を大破にするところが最高潮になりそうだ。
7名無し三等兵 (ワントンキン MMaa-8rmC)
2018/09/11(火) 18:03:53.00ID:N9ITqB1/M >>5
命からがら生き残った武蔵の乗員が口封じのため帰国を許されずコレヒドール要塞に押し込められて最後アメリカ軍にガソリンで焼き殺される場面があるといいなあ
命からがら生き残った武蔵の乗員が口封じのため帰国を許されずコレヒドール要塞に押し込められて最後アメリカ軍にガソリンで焼き殺される場面があるといいなあ
8名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-A6n1)
2018/09/14(金) 03:50:13.69ID:mNGWeu1t0 ttp://www.ciamovienews.com/2018/07/Hunter-Killer-Gerard-Butler-Trailer.html
前スレに出てたハンターキラーの紹介記事
戦争ものっていうよりはアクション映画方面か
前スレに出てたハンターキラーの紹介記事
戦争ものっていうよりはアクション映画方面か
9名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-BPXD)
2018/09/14(金) 12:29:21.74ID:QFuZsGL6a sicario 2 日本じゃ劇場公開しないのかよ〜
12名無し三等兵 (ワッチョイ 57ed-cLcm)
2018/09/16(日) 22:30:56.70ID:udddjqmz014名無し三等兵 (ワッチョイ bfd2-CeHN)
2018/09/17(月) 10:39:27.97ID:oK74gDJ7016名無し三等兵 (スップ Sd62-Erd1)
2018/09/21(金) 15:32:27.77ID:9mrq1RFld17名無し三等兵 (スップ Sd62-Erd1)
2018/09/21(金) 15:38:38.95ID:9mrq1RFld19名無し三等兵 (ワッチョイ 9f98-S4i9)
2018/09/29(土) 09:53:50.41ID:O2oQjbSA0 なんか活躍した駆逐艦ってあったっけか?
20名無し三等兵 (ワッチョイ 3781-S4i9)
2018/09/29(土) 13:20:29.39ID:KThLw0qX0 ほとんど対潜、対空戦それに陸上への艦砲射撃だったろう
21名無し三等兵 (ワッチョイ bfd2-M3lP)
2018/09/29(土) 20:15:54.85ID:cvGSWiyJ0 特攻機と戦ったラフェイらしい
22名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-8wQb)
2018/09/29(土) 21:05:51.58ID:vc7rx/Mfa ハクソーリッジの日本軍なんか消毒される汚物扱いだったし
どうせ特攻隊も狂信的なキチガイに描かれるんだろう
どうせ特攻隊も狂信的なキチガイに描かれるんだろう
23名無し三等兵 (アウアウオー Sadf-tPOL)
2018/09/29(土) 21:09:21.31ID:eJZ10JBka どうかな?
プレデターみたいな 異なるエイリアンだけど彼らには彼らの哲学があって
彼らもまた誇り高き戦士なのだ みたいな表現になるような気もする
プレデターみたいな 異なるエイリアンだけど彼らには彼らの哲学があって
彼らもまた誇り高き戦士なのだ みたいな表現になるような気もする
24名無し三等兵 (ワッチョイ d7cc-kFNE)
2018/09/29(土) 21:10:03.28ID:dPYFsAPr025名無し三等兵 (ワッチョイ 77af-XZ/W)
2018/09/29(土) 21:39:14.38ID:G3SJ5vDq0 海戦ものや空戦ものの映画は陸戦もののに比べて人の死に方をキレイに描きすぎる嫌いがあるな
高射砲弾のスプリンターで身体ズタズタにされたり大口径機関砲弾が頭に命中してスイカみたいに消し飛んだり機体が炎上してコックピットで蒸し焼きになったりする描写を入れて戦争の現実を容赦なく見る者に突きつけるべき
高射砲弾のスプリンターで身体ズタズタにされたり大口径機関砲弾が頭に命中してスイカみたいに消し飛んだり機体が炎上してコックピットで蒸し焼きになったりする描写を入れて戦争の現実を容赦なく見る者に突きつけるべき
26名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-qNu2)
2018/09/30(日) 00:55:07.00ID:zlOBFFLD0 >>25
ほんまにそうやな。BOBの空挺部隊降下のシークエンスはけっこーいいかんじだったぞ。映画じゃないけど。
ほんまにそうやな。BOBの空挺部隊降下のシークエンスはけっこーいいかんじだったぞ。映画じゃないけど。
27名無し三等兵 (シャチーク 0Cbf-aemA)
2018/10/01(月) 10:06:52.67ID:POGNuCYQC >25
>人の死に方をキレイに描きすぎる嫌いがある
TVだけど
つ「ゼロファイター」
1話まるまる使って、撃された機から脱出し足負傷したパイロットが絶命するまでを描く回があった。
グロ描写は無いが、精神的にくる
放映は1967か68あたりなので、終戦後20年ちょい
よく放映したもんだ・・・
>人の死に方をキレイに描きすぎる嫌いがある
TVだけど
つ「ゼロファイター」
1話まるまる使って、撃された機から脱出し足負傷したパイロットが絶命するまでを描く回があった。
グロ描写は無いが、精神的にくる
放映は1967か68あたりなので、終戦後20年ちょい
よく放映したもんだ・・・
28名無し三等兵 (スププ Sdbf-AzV/)
2018/10/01(月) 11:04:05.18ID:RetMSqPUd29名無し三等兵 (ワッチョイ d791-jt0n)
2018/10/01(月) 16:50:21.89ID:kAo3WLq+0 値下げもセールも来てなかったけど我慢できずにさっきボーダーライン字幕版買った
楽しみ
楽しみ
30名無し三等兵 (JP 0Hdf-o/1R)
2018/10/01(月) 20:29:11.14ID:TZB3YyZjH >ハクソーリッジ
https://jisin.jp/region/1598052/
悪夢苦しんだ戦後、映画「ハクソー・リッジ」モデルのドスさん 95年来沖
映画はともかくドスさん本人は本当に尊敬できる人と感じる。
アメリカ軍では比較的に珍しくないが、沖縄戦の米軍公式戦史に個人名として登場する凄い人のひとりだ。
https://jisin.jp/region/1598052/
悪夢苦しんだ戦後、映画「ハクソー・リッジ」モデルのドスさん 95年来沖
映画はともかくドスさん本人は本当に尊敬できる人と感じる。
アメリカ軍では比較的に珍しくないが、沖縄戦の米軍公式戦史に個人名として登場する凄い人のひとりだ。
31名無し三等兵 (ワッチョイ 5798-S4i9)
2018/10/02(火) 10:10:27.19ID:GvYiFODj0 ハクソーリッジ、割引日1100円に見に行っても価値も無い映画だった。
32名無し三等兵 (JP 0H2b-o/1R)
2018/10/02(火) 11:44:15.81ID:wiXuXF8/H >ハクソーリッジ
装備や戦闘の描写にうるさい軍オタや、PTSDになるほど残酷な場面を見すぎる戦争映画帰還兵向きの映画ではないのは確かだ
一般人や婦女子にとって十分に効くと思う。
装備や戦闘の描写にうるさい軍オタや、PTSDになるほど残酷な場面を見すぎる戦争映画帰還兵向きの映画ではないのは確かだ
一般人や婦女子にとって十分に効くと思う。
33名無し三等兵 (スッップ Sd70-HkaO)
2018/10/04(木) 04:03:52.48ID:Zo5RspFDd https://youtu.be/lN-PUsmzz3E
珍しいハンガリーの戦争映画。
予告編を見る限りソ連兵の軍装に?な面があるが、中々良さそう。
日本語字幕で見たいなあ、彩プロさん、アルバトロスさんお願いしますよ。
珍しいハンガリーの戦争映画。
予告編を見る限りソ連兵の軍装に?な面があるが、中々良さそう。
日本語字幕で見たいなあ、彩プロさん、アルバトロスさんお願いしますよ。
34名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-Qng4)
2018/10/07(日) 20:40:21.40ID:fWLxU0uZa 一昔前の日本の小説って軍人を基地外か鬼か冷血漢にしか描かないから、それを原作にして作られた映画もそうなっててとても癇に障ると、
本当にひさしぶりに観た「復活の日」で思った。
だいたい米ソがまともにミサイル打ち合って、全部jが中性子爆弾で残留放射能が少ないってご都合主義ににもほどがあると思う。
この原作に基づいた軍人蔑視っていう病を珍しく免れてるのが八甲田山ね。原作では冷血漢に描かれてる主人公を心が優しい人物に改変。
原作より映画の方が優れてる珍しい例。
本当にひさしぶりに観た「復活の日」で思った。
だいたい米ソがまともにミサイル打ち合って、全部jが中性子爆弾で残留放射能が少ないってご都合主義ににもほどがあると思う。
この原作に基づいた軍人蔑視っていう病を珍しく免れてるのが八甲田山ね。原作では冷血漢に描かれてる主人公を心が優しい人物に改変。
原作より映画の方が優れてる珍しい例。
35名無し三等兵 (ワッチョイ 96ae-DcNY)
2018/10/07(日) 21:07:38.61ID:pbXD41wh0 ゆとり脳キタこれ
36名無し三等兵 (ワッチョイ 52d2-k276)
2018/10/08(月) 18:48:52.59ID:d18HoUyQ0 Dr.ストレンジラヴを見た事ないのは判ったから、とりあえず見て来て。
37名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-k+IC)
2018/10/14(日) 02:27:09.79ID:/rJqf73u0 Operation Red Sea (2018) - The Tank Chase
ttp://www.youtube.com/watch?v=lbrl7drJzxs&feature=youtu.be
ガルパンぽいというかおバカ脳筋映画の気配あるけど、派手な戦車戦いいな
ttp://www.youtube.com/watch?v=lbrl7drJzxs&feature=youtu.be
ガルパンぽいというかおバカ脳筋映画の気配あるけど、派手な戦車戦いいな
38名無し三等兵 (ワッチョイ e776-4Hut)
2018/10/15(月) 20:23:50.79ID:4vvLGpop0 「博士の異常な愛情 なぜ私はトランプを応援するのをやめ、金正恩を
愛するようになったか」
愛するようになったか」
39名無し三等兵 (ワッチョイ 7e9f-7PZ0)
2018/10/20(土) 16:25:52.15ID:lWCU0I/0040名無し三等兵 (ワッチョイ beb8-PxCA)
2018/10/21(日) 10:29:09.19ID:P16fPwOf0 第二次世界大戦後の戦争や戦闘を描いたものでは、以下の作品が好きです。
ブラックホークダウン
アメリカンスナイパー
ハイエナロード
レストレポ前哨基地
ワンスアンドフォーエバー
他にオススメがあったら教えてください。
ブラックホークダウン
アメリカンスナイパー
ハイエナロード
レストレポ前哨基地
ワンスアンドフォーエバー
他にオススメがあったら教えてください。
41名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-87Y4)
2018/10/21(日) 10:33:47.34ID:kILPdOxQa オーガストウォーズ
42名無し三等兵 (ワッチョイ 3bed-ZLC4)
2018/10/21(日) 11:51:22.91ID:1IlEULSS0 ローンサバイバー
ネイビーシールズ
ネイビーシールズ
43名無し三等兵 (ワッチョイ 6ad2-cc5e)
2018/10/21(日) 12:07:12.63ID:U3909ItA0 ネイビーシールズ。同邦題でいくつかあるが、Act of Valorの方な。
映画としての出来はアレだが、この板的には外せない。
映画としての出来はアレだが、この板的には外せない。
44名無し三等兵 (ワッチョイ 3bed-01Ye)
2018/10/21(日) 13:50:03.11ID:1IlEULSS045名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 5376-nBLa)
2018/10/22(月) 07:49:05.43ID:N1UCjR9V0 フルメタルジャケット
プラトーン
ハンバーガーヒル
プラトーン
ハンバーガーヒル
46名無し三等兵 (ワッチョイ c391-Mv/o)
2018/10/22(月) 18:33:01.18ID:wioXzfbU0 「13時間 ベンガジの秘密の兵士」を忘れるな
47名無し三等兵 (ワッチョイ beb8-PxCA)
2018/10/23(火) 17:27:45.10ID:FsGRF8yT0 今ネットフリックスでスペシャル・フォースっていう、タリバンに誘拐されたフランス人をフランス軍が助けるって映画を初めて見てるけど、なかなか面白い
北朝鮮に不時着だかした人を助けるって映画なかった?
なんて映画だったっけ?
北朝鮮に不時着だかした人を助けるって映画なかった?
なんて映画だったっけ?
48名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-7PZ0)
2018/10/23(火) 18:12:04.40ID:Wc22BEiQa 自分の出入りしてる映画レビューサイトではバンドオブブラザーズという映画が、戦争映画としては一番点数が高いんだが、どうだろう。
49名無し三等兵 (JP 0Hda-87Y4)
2018/10/23(火) 18:13:12.42ID:sLc5CfXBH そんなの知らん
エネミーライン1と2が混ざってるんじゃないの
エネミーライン1と2が混ざってるんじゃないの
54名無し三等兵 (ワッチョイ 539f-U7EK)
2018/10/24(水) 08:32:32.97ID:/TfKJ6+q0 トリコの橋 じゃなくて
トコリの橋 だ
トコリの橋 だ
55名無し三等兵 (ワッチョイ ea98-7PZ0)
2018/10/24(水) 10:26:37.70ID:K8YRz9lZ0 Amazonプライムの『高い城の男』、見続けてる方居る? シーズン3に入ったとの事だがおもろい?
56名無し三等兵 (オッペケ Srb3-rqNF)
2018/10/24(水) 11:07:22.84ID:fHtpEATRr >>55
3はまだ観れてないが2まではかなり好きだよ
_描写はほとんど無かったと思うが、ヒトラーの夢が具現化したベルリンの街やナチス文化、
まちがった日本文化の描写など見所は多い
ただし原作のストーリーとはどんどんかけ離れていくので、あくまで基本設定を借りた別物ね
3はまだ観れてないが2まではかなり好きだよ
_描写はほとんど無かったと思うが、ヒトラーの夢が具現化したベルリンの街やナチス文化、
まちがった日本文化の描写など見所は多い
ただし原作のストーリーとはどんどんかけ離れていくので、あくまで基本設定を借りた別物ね
57名無し三等兵 (ワッチョイ 53c3-x9tL)
2018/10/24(水) 11:49:15.99ID:wmQ9rEoi0 「高い城の男」シーズン3
時代は1960年代に入っていて、ドイツ兵はMP5やG3持ってるらしいが、日本兵は相変わらず38/99式小銃で近衛兵は64式小銃持っているって聞いたけど本当?
時代は1960年代に入っていて、ドイツ兵はMP5やG3持ってるらしいが、日本兵は相変わらず38/99式小銃で近衛兵は64式小銃持っているって聞いたけど本当?
58名無し三等兵 (ワッチョイ beb8-PxCA)
2018/10/24(水) 12:22:14.50ID:HN9Ofgay0 空からの爆撃シーンが迫力ある映画を教えてください
59名無し三等兵 (ワッチョイ ea98-7PZ0)
2018/10/24(水) 14:19:23.22ID:QWjYkuSl060名無し三等兵 (アウアウカー Safb-1yD9)
2018/10/24(水) 19:33:48.22ID:og8T8wR0a 戦犯旗なんて言葉も最近になってできた言葉なんだよな
ひたすら反日の種を探し続けるなんてくだらねえ国だわ
ひたすら反日の種を探し続けるなんてくだらねえ国だわ
61名無し三等兵 (スププ Sd8a-zs4g)
2018/10/24(水) 20:54:49.16ID:FiSgrOE5d そのうち日の丸にも文句つけだすよ
62名無し三等兵 (ワッチョイ 0ded-US/i)
2018/10/25(木) 00:43:30.59ID:ONsDuEno0 キムチももともと豊臣が持っていった日本文化だったんだよ
64名無し三等兵 (ワッチョイ ffb8-Skjk)
2018/10/29(月) 12:28:40.87ID:We2yZSyx0 子供とNetflixでクレヨンしんちゃんの映画を見てたら
ブラックホークが出て来て墜落しそうになって
ブラックホークダウン!ブラックホークダウン!って言ってたw
たぶんあの映画のパロディ
クレヨンしんちゃんってマニアックなパロディたまに出るな
ブラックホークが出て来て墜落しそうになって
ブラックホークダウン!ブラックホークダウン!って言ってたw
たぶんあの映画のパロディ
クレヨンしんちゃんってマニアックなパロディたまに出るな
65名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8e-MyS3)
2018/11/02(金) 00:40:17.34ID:Y+oRASd40 ザ・ウォールって映画のDVDレンタルして観たけど。
最後バッドエンドかよ。
最後バッドエンドかよ。
67名無し三等兵 (ワッチョイ ca6e-reQ+)
2018/11/02(金) 22:26:42.67ID:OLXNznxN0 SOWって何?
69名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-YLpB)
2018/11/02(金) 23:20:11.66ID:fz1n0VW80 あー知ってるあれだろ、脱出のためにノコギリで体を切ったりする怖い映画
70名無し三等兵 (ワッチョイ df81-zV7r)
2018/11/03(土) 06:18:24.27ID:lYH2vKhn0 アイドリング!!!だろ
71名無し三等兵 (ワッチョイ ca6e-reQ+)
2018/11/04(日) 01:28:25.45ID:2dnuqXzN0 SAWじゃねえか
72名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-YLpB)
2018/11/04(日) 02:40:01.12ID:qKs74s7Q0 ソウだよ
73名無し三等兵 (ワッチョイ 5ba0-HCuM)
2018/11/04(日) 11:43:02.44ID:W7IT2jdV0 角川番戦国自衛隊に登場する自衛隊の服は海兵隊のもの
75名無し三等兵 (ワッチョイ f389-I0ns)
2018/11/04(日) 16:32:30.35ID:KpS7Cu1F0 そうだよそうだよソースだよ。
76名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-PRUr)
2018/11/04(日) 19:53:23.08ID:NKC0FawB0 航空機の地上への機銃掃射シーンは先週のNHKの朝ドラでもあったが
加藤隼戦闘隊での本物らしき機銃掃射シーンで一直線に伸びた硝煙を観てしまったら
地面に埋めた火薬を連続して爆破させてるだけの機銃掃射シーンではもう満足できない
加藤隼戦闘隊での本物らしき機銃掃射シーンで一直線に伸びた硝煙を観てしまったら
地面に埋めた火薬を連続して爆破させてるだけの機銃掃射シーンではもう満足できない
77名無し三等兵 (ワッチョイ 8aeb-uZRN)
2018/11/07(水) 01:13:14.89ID:daW9PTlq0 ローンサバイバー
13日21時〜BS-TBSにて
13日21時〜BS-TBSにて
78名無し三等兵 (ワッチョイ 91b8-1+vQ)
2018/11/09(金) 03:11:50.87ID:5BWGbLeq0 NetflixとかのVODの時代に、わざわざテレビ番組で映画見る人ってだいぶ減ったんだろうな
BSなんて尚更だろう
BSなんて尚更だろう
79名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-MFcb)
2018/11/09(金) 03:13:30.20ID:GnHWSguP0 ★★【盗聴盗撮犯罪者・井口千明(東京都葛飾区青戸6−23−17)の激白】★★
☆食糞ソムリエ・高添沼田の親父☆ &☆変態メス豚家畜・清水婆婆☆の超変態不倫バカップル
東京都葛飾区青戸6−26−6 東京都葛飾区青戸6−23−19
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞ソムリエ・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
⊂⌒ヽ γ⌒⊃
\ \ 彡 ⌒ ミ / /
\ \_<(゚)д(゚)>_./ / 食糞ソムリエ・高添沼田の親父どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
\ \_∩_/ / 東京都葛飾区青戸6−26−6に住んどりマッスル
/( (::)(::) )\ 盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃ くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~
☆食糞ソムリエ・高添沼田の親父☆ &☆変態メス豚家畜・清水婆婆☆の超変態不倫バカップル
東京都葛飾区青戸6−26−6 東京都葛飾区青戸6−23−19
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞ソムリエ・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
⊂⌒ヽ γ⌒⊃
\ \ 彡 ⌒ ミ / /
\ \_<(゚)д(゚)>_./ / 食糞ソムリエ・高添沼田の親父どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
\ \_∩_/ / 東京都葛飾区青戸6−26−6に住んどりマッスル
/( (::)(::) )\ 盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃ くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~
83名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-hARy)
2018/11/10(土) 09:45:38.24ID:Z/R0MIIMd 旨い焼そば、ソースだよw
スカパーの映画チャンネルで、フィンランドの「ウインター・ウォー」やってたじゃん!スルーしてたよ
再放送しとくれ
スカパーの映画チャンネルで、フィンランドの「ウインター・ウォー」やってたじゃん!スルーしてたよ
再放送しとくれ
84名無し三等兵 (ワッチョイ 91a0-vYDZ)
2018/11/10(土) 22:21:11.95ID:1PebNVq00 下落合焼とりムービーで戦闘シーンが出てくる。
85名無し三等兵 (ワッチョイ d1c3-DdET)
2018/11/11(日) 20:07:04.02ID:TcE19Bg6086名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-YP9l)
2018/11/11(日) 21:17:50.02ID:o8c4x22La 勝利への脱出
ドイツ軍ぬるいわあ。占領国で何千人も集めるイベントやるんなら、機関銃なり装甲車なり用意しとけよと。
群集相手にボルトアクションの小銃の警備兵なんてたんなる案山子。
ドイツ軍ぬるいわあ。占領国で何千人も集めるイベントやるんなら、機関銃なり装甲車なり用意しとけよと。
群集相手にボルトアクションの小銃の警備兵なんてたんなる案山子。
87名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-d4jo)
2018/11/11(日) 21:48:56.02ID:umjO92HE0 宣撫目的のイベントでそんなもん表に出したら意味ないだろう、常識的に。
88名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-pXMQ)
2018/11/13(火) 18:06:39.56ID:4wT0V/QWa ウィンストン・チャーチル
映画館では2度見たが、ブルーレイ購入してまた。
こちらが思うよりはずっと、イギリスの国力は脆弱で、国内の講和派は有力だったんだな。
(でもどうして、イギリス海軍が健在なのにあそこまで上陸を恐れたのかな、ドイツ空軍には絶対イギリスの戦艦は沈められないのに)
日本つうか、枢軸側の味方はいっぱいいたんだ、チェンバレン、ハリフォックス、そして アメリカの非参戦派。
それを全く無にしてしまったのが、真珠湾。
仮想戦記にはありがちなんだが、対英のみの宣戦布告を行い、アメリカに対してはいかなる挑発も耐え抜くという方向もあったかなと。
そうしたらイギリスあまり持たなかったのでは。
橋の上のホラティウス いい誌だね。 ローマの歴史に基づく詩だとは思わなかった。
映画館では2度見たが、ブルーレイ購入してまた。
こちらが思うよりはずっと、イギリスの国力は脆弱で、国内の講和派は有力だったんだな。
(でもどうして、イギリス海軍が健在なのにあそこまで上陸を恐れたのかな、ドイツ空軍には絶対イギリスの戦艦は沈められないのに)
日本つうか、枢軸側の味方はいっぱいいたんだ、チェンバレン、ハリフォックス、そして アメリカの非参戦派。
それを全く無にしてしまったのが、真珠湾。
仮想戦記にはありがちなんだが、対英のみの宣戦布告を行い、アメリカに対してはいかなる挑発も耐え抜くという方向もあったかなと。
そうしたらイギリスあまり持たなかったのでは。
橋の上のホラティウス いい誌だね。 ローマの歴史に基づく詩だとは思わなかった。
89名無し三等兵 (アメ MMb5-N1qg)
2018/11/13(火) 18:43:51.86ID:dhRPDP/KM 演技やシチュエーションを楽しむ事のできる映画だとは思うけど
そういう歴史的考察をするには映画だけでは情報が少なすぎるから本を読まないと無駄だと思うよ
そういう歴史的考察をするには映画だけでは情報が少なすぎるから本を読まないと無駄だと思うよ
90名無し三等兵 (ワッチョイ 936e-yjqH)
2018/11/14(水) 09:41:43.24ID:BcXwAeDq0 チャーチル持ち上げる映画でバイアスかかりまくりだもんな
91Lans ◆cFcS.yrpJw (アークセー Sx6d-maOp)
2018/11/15(木) 23:39:42.62ID:+PFmBT/+x こないだ買ったポータブルDVDがリージョンフリー機だったのが判明
我慢できなくなって「全艦発進せよ」のDVDぽちった
これであの上陸用舟艇の展開シーンがいつでも見れるぜ!
我慢できなくなって「全艦発進せよ」のDVDぽちった
これであの上陸用舟艇の展開シーンがいつでも見れるぜ!
92名無し三等兵 (ワッチョイ dd81-Wc+1)
2018/11/20(火) 22:44:24.70ID:tRFxfqC10 https://www.youtube.com/watch?v=HyhoZUvWdOk
My Honor Was Loyalty : LEIBSTANDARTE(2015) Napisy PL
イタリア映画
My Honor Was Loyalty : LEIBSTANDARTE(2015) Napisy PL
イタリア映画
9392 (ワッチョイ dd81-Wc+1)
2018/11/20(火) 22:52:01.71ID:tRFxfqC10 https://www.youtube.com/watch?v=xww9C-CwZXE
すまぬ、こっちは英文字幕
すまぬ、こっちは英文字幕
9492 (ワッチョイ dd81-Wc+1)
2018/11/20(火) 22:58:47.75ID:tRFxfqC10 あ〜こりゃあかんか。
実車パンターが出てくるものの、ドイツ人のオタクがイベントやってるようにしか見えんかも・・・・
実車パンターが出てくるものの、ドイツ人のオタクがイベントやってるようにしか見えんかも・・・・
9592 (ワッチョイ dd81-Wc+1)
2018/11/21(水) 00:36:32.84ID:086Z9UJJ0 ふう、やっと見終わったぜ・・・
ああ、つまらなかった。
ああ、つまらなかった。
96名無し三等兵 (ワッチョイ edb3-x1Cp)
2018/11/21(水) 00:43:48.30ID:D/2ozYy90 そういう映画でも撮ってる本人達は超楽しいんだろうなー
97名無し三等兵 (ワッチョイ 0a76-ZCTp)
2018/11/21(水) 03:12:34.59ID:uqKhDfGe0 先日、「ナバロンの要塞」を見たんだが、エーゲ海の小島に駐屯するにしては戦車や装甲兵員輸送車、野砲、兵力が多すぎたろ
あの兵力は東部戦線にまわせよ
あの兵力は東部戦線にまわせよ
98名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-d2q/)
2018/11/21(水) 05:36:30.82ID:DkLt7NJ8a >>97
つるつるに禿げ上がるほど同意なんだが、自分はむしろ近場でロンメルに送ったれよと思ったよ。
あと、うろ覚えで今手元にないから確認できないんだけど、その戦車やらを海岸線に平然と並べてなかったっけ?
つるつるに禿げ上がるほど同意なんだが、自分はむしろ近場でロンメルに送ったれよと思ったよ。
あと、うろ覚えで今手元にないから確認できないんだけど、その戦車やらを海岸線に平然と並べてなかったっけ?
99名無し三等兵 (ワッチョイ ff2b-bAMj)
2018/11/22(木) 04:54:37.32ID:knjxjDrN0 さーやんは1日30本の酒を飲む
100名無し三等兵 (ワッチョイ ff2b-bAMj)
2018/11/22(木) 04:54:54.96ID:knjxjDrN0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
101名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9d-XWbl)
2018/11/22(木) 06:39:28.72ID:4L3RFejz0 スレチで申し訳ないが先の戦争で確かにアメリカに負けたけどアメリカにあれだけの一撃を
加えた国は歴史上日本だけではなかったっけ?
加えた国は歴史上日本だけではなかったっけ?
102名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Knch)
2018/11/22(木) 10:31:23.49ID:bto5zpNca103名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Knch)
2018/11/22(木) 10:35:35.32ID:bto5zpNca104名無し三等兵 (ワッチョイ c380-A3/R)
2018/11/22(木) 19:42:56.45ID:b1c1W3Gw0106名無し三等兵 (ワッチョイ 43c3-7Abb)
2018/11/23(金) 09:53:44.82ID:aWo9gJr30107名無し三等兵 (ワッチョイ 43c3-7Abb)
2018/11/23(金) 09:58:47.55ID:aWo9gJr30 >>24
日本はナチに騙されてメタンフェタミンに暗視に有効と思い込んで夜間戦闘機パイロットに支給したが当然だけど何の効果もなかった
ナチはバトルオブブリテンから本土防空戦までシャブ注射からシャブ入りチョコまでパイロットに配りまくったが
増えたのは未帰還機とシャブ中の廃人ばっかりだった
本当にバカだねーwwwwwwwww
日本はナチに騙されてメタンフェタミンに暗視に有効と思い込んで夜間戦闘機パイロットに支給したが当然だけど何の効果もなかった
ナチはバトルオブブリテンから本土防空戦までシャブ注射からシャブ入りチョコまでパイロットに配りまくったが
増えたのは未帰還機とシャブ中の廃人ばっかりだった
本当にバカだねーwwwwwwwww
108名無し三等兵 (ワッチョイ 43c3-7Abb)
2018/11/23(金) 10:03:02.54ID:aWo9gJr30 >>24
シャブ中で狂ってたナチパイロットはスコルツェニーが作ったレオニダス隊とかいう特攻隊に集められて
軍艦でも爆撃機ですらない橋(笑)に特攻させられて無駄死にした
どうせならこれを映画化してもらいたいもんだ
そしたら朝鮮の防弾何たらみたいな連中のようなナチ礼讃なんてあっという間にいなくなるだろう
シャブ中で狂ってたナチパイロットはスコルツェニーが作ったレオニダス隊とかいう特攻隊に集められて
軍艦でも爆撃機ですらない橋(笑)に特攻させられて無駄死にした
どうせならこれを映画化してもらいたいもんだ
そしたら朝鮮の防弾何たらみたいな連中のようなナチ礼讃なんてあっという間にいなくなるだろう
109名無し三等兵 (ワッチョイ 43c3-7Abb)
2018/11/23(金) 10:16:02.03ID:aWo9gJr30 >>24
よく日本の特攻隊の当て馬にエルベ特攻隊が充てられて、シャブ中デブが騎士道がどうたらと否定的だったとか言われるが
あれは同じ爆撃機相手で隊員が生還した震天制空隊やソ連のタラーンと対比すべきで
日本の特攻隊に当たるのがレオニダス隊
その実情はシャブ中だらけのパイロットで橋に突っ込んで全員が無駄死にwwwwwwwww
そしてこの無駄死部隊を作ったスコルツェニーや女パイロットハンナライチュはみんな戦後は幸せな人生wwwwwwwww
よく日本の特攻隊の当て馬にエルベ特攻隊が充てられて、シャブ中デブが騎士道がどうたらと否定的だったとか言われるが
あれは同じ爆撃機相手で隊員が生還した震天制空隊やソ連のタラーンと対比すべきで
日本の特攻隊に当たるのがレオニダス隊
その実情はシャブ中だらけのパイロットで橋に突っ込んで全員が無駄死にwwwwwwwww
そしてこの無駄死部隊を作ったスコルツェニーや女パイロットハンナライチュはみんな戦後は幸せな人生wwwwwwwww
110名無し三等兵 (スプッッ Sdc7-zU1n)
2018/11/23(金) 20:33:14.63ID:5yp2wD9+d111名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Kv/S)
2018/11/23(金) 22:23:13.40ID:wdHs3Li+a グローリー
史実通りとは言え、じっくりと丁寧な描写を積み重ねて愛着を持たせた主人公や、部下の黒人兵たちを、
無謀な白兵突撃でばったばったと殺して終わりって、なんて悲しい映画なんだろう。
でも、何度観ても猛烈に感動してしまう。
史実通りとは言え、じっくりと丁寧な描写を積み重ねて愛着を持たせた主人公や、部下の黒人兵たちを、
無謀な白兵突撃でばったばったと殺して終わりって、なんて悲しい映画なんだろう。
でも、何度観ても猛烈に感動してしまう。
112名無し三等兵 (ワッチョイ 2381-A3/R)
2018/11/24(土) 02:15:03.25ID:Wulmv9EL0 Wunderland(2018)
トムベレンジャーも出てくるバルジもの
https://www.youtube.com/watch?v=e_im66EfdQ8
1:05:00あたりにヘッツァーが出てくる。
1:07:50の四号はCGかな?
米第二歩兵師団と親衛隊の戦い。なのでヒトラーユーゲントの筈。
やたらドイツ軍がやられ役なので、この結末は仕方ないでしょう。www
ざまあ
トムベレンジャーも出てくるバルジもの
https://www.youtube.com/watch?v=e_im66EfdQ8
1:05:00あたりにヘッツァーが出てくる。
1:07:50の四号はCGかな?
米第二歩兵師団と親衛隊の戦い。なのでヒトラーユーゲントの筈。
やたらドイツ軍がやられ役なので、この結末は仕方ないでしょう。www
ざまあ
113名無し三等兵 (ワッチョイ 43c3-7Abb)
2018/11/24(土) 02:40:57.39ID:xgVR6mxd0 ナチは戦争映画でぶち殺されるためだけに存在したんだ
114名無し三等兵 (ワッチョイ c380-A3/R)
2018/11/24(土) 15:48:22.46ID:rrUYzDie0 アラブ武装集団は叩きすぎるとイスラムへの偏見増長と言われるし
ベトコンや北朝鮮兵が殺され過ぎるとアジア人蔑視と言われかねない
ソ連や中共を一方的に悪役に描くとかっての赤狩りがイメージされる。
その点ナチスは白人だし人種差別という禁じ手を踏んでしまったから
いくらヘイト消費しようが問題ない
ベトコンや北朝鮮兵が殺され過ぎるとアジア人蔑視と言われかねない
ソ連や中共を一方的に悪役に描くとかっての赤狩りがイメージされる。
その点ナチスは白人だし人種差別という禁じ手を踏んでしまったから
いくらヘイト消費しようが問題ない
115名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Knch)
2018/11/24(土) 16:47:15.99ID:FJj1mMS3a >>114
だからだろうが、イスラエルとアラブ、あるいはユダヤ人とアラブが対立するようなストーリーで、
アラブ人の影に、ナチの残党みたいな存在をほのめかして、
「アラブはナチと組んでいるから悪、それと戦うユダヤ人、イスラエルは正義」みたいな図式にしちゃうのはあまりに姑息だと思う。
だからだろうが、イスラエルとアラブ、あるいはユダヤ人とアラブが対立するようなストーリーで、
アラブ人の影に、ナチの残党みたいな存在をほのめかして、
「アラブはナチと組んでいるから悪、それと戦うユダヤ人、イスラエルは正義」みたいな図式にしちゃうのはあまりに姑息だと思う。
116名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-UEAt)
2018/11/24(土) 18:00:37.17ID:rP7Db3je0 >>115 いや、アラブとナチが組んでたのはハジ・アミン・アル・フサイニーに始まって普通に史実だから。
ナセルのアラブ・ナショナリズムで、結構な数の元ドイツ武装組織関係者が雇われてたり(する中に、ドイツ系イスラエル人諜報員が混ざったり)してるし。
ナセルのアラブ・ナショナリズムで、結構な数の元ドイツ武装組織関係者が雇われてたり(する中に、ドイツ系イスラエル人諜報員が混ざったり)してるし。
117名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Knch)
2018/11/24(土) 19:37:01.02ID:FJj1mMS3a >>116
ハジ・アミン・アル・フサイニーが活動してたのはあくまで戦時中でしょう。
で ナセルが雇用してたのもあくまで技術者としての旧ドイツ軍人だし。
それをもって、アラブ諸国を旧ナチと同列にあつかうのはどうなんだろ。オデッサファイルとか
ハジ・アミン・アル・フサイニーが活動してたのはあくまで戦時中でしょう。
で ナセルが雇用してたのもあくまで技術者としての旧ドイツ軍人だし。
それをもって、アラブ諸国を旧ナチと同列にあつかうのはどうなんだろ。オデッサファイルとか
118名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Kv/S)
2018/11/25(日) 22:34:58.66ID:NtJcujfka スターシップトゥルーパーズを戦争映画って言ったら怒られる?
まあ、製作者が原作大嫌いで茶化して馬鹿にするつもりで撮るのは自由だけど、
それにしても、パワードスーツの代替が、あの機関銃もどきを振り回しての戦闘ってのはかなりチープ。
馬鹿映画としてはけっこう楽しめるけどね。
まあ、製作者が原作大嫌いで茶化して馬鹿にするつもりで撮るのは自由だけど、
それにしても、パワードスーツの代替が、あの機関銃もどきを振り回しての戦闘ってのはかなりチープ。
馬鹿映画としてはけっこう楽しめるけどね。
119名無し三等兵 (ワッチョイ e3b3-9Nj+)
2018/11/25(日) 22:54:52.57ID:lRjFAMRB0 ファシズムはある面できわめて効率的だが、はたから見たらアホだよねっていう高度な皮肉だぞ
120名無し三等兵 (ワッチョイ bfeb-loXm)
2018/11/26(月) 12:55:55.27ID:YdlfI40t0 ポールバーホーベンは素晴らしい。
ゴジラ撮って欲しかったなあ。
ゴジラ撮って欲しかったなあ。
121名無し三等兵 (ワッチョイ ff6e-0DXP)
2018/11/26(月) 13:14:09.12ID:6pwEkz2m0 ブラックブックなんてレジスタンスだろうがナチスだろうが良い奴は良いし悪い奴は悪いとかハリウッドじゃ絶対無理な作品だったなー
122名無し三等兵 (ワッチョイ c380-pqc8)
2018/11/26(月) 22:07:45.05ID:NAZzwuRx0 >>112
Wunderland 眠気をこらえつつやっと視了
主演・監督のSteven Luke (Schuetzle)がユダヤ系なのか
ドイツ兵とりわけ親衛隊のやられっぷりが半端ない
最後フューリーとSPR足したようなナチに容赦はいらぬ絶対殺せという誡めオチ
Wunderland 眠気をこらえつつやっと視了
主演・監督のSteven Luke (Schuetzle)がユダヤ系なのか
ドイツ兵とりわけ親衛隊のやられっぷりが半端ない
最後フューリーとSPR足したようなナチに容赦はいらぬ絶対殺せという誡めオチ
123名無し三等兵 (ワッチョイ 2381-A3/R)
2018/11/27(火) 02:20:57.96ID:uAP8Kw+T0 Wunderlandの親衛隊のやられっぷりは酷すぎるわな。
でもバルジのヒトラーユーゲント師団は空軍や海軍からも補充兵を受けてたほど練度が低下していたのも事実。
実際、バルジ最初期から参加した5個装甲師団のうち、HJだけが殆ど前進することが出来なかった。
アルデンヌ地区では米軍の防衛戦力密度が最も高い戦区でもあったのだけれど、ドイツ軍側もHJ師団の両脇に2個国民擲弾兵師団を配置してた。
また、LAH師団がティーガー2重戦車大隊で補われてように、HJ師団もヤクトパンターの独立駆逐戦車大隊で補われていた。
結局、HJ師団によるクリンケルト・ロッヘラート〜ブリンゲン〜エルゼルボルン尾根地区の突破はならず、SS第6装甲軍はパイパー戦隊のみが細く深く突進先行する事になり、
のちにパイパー戦隊が包囲孤立したことで完全に頓挫してしまった。
でもバルジのヒトラーユーゲント師団は空軍や海軍からも補充兵を受けてたほど練度が低下していたのも事実。
実際、バルジ最初期から参加した5個装甲師団のうち、HJだけが殆ど前進することが出来なかった。
アルデンヌ地区では米軍の防衛戦力密度が最も高い戦区でもあったのだけれど、ドイツ軍側もHJ師団の両脇に2個国民擲弾兵師団を配置してた。
また、LAH師団がティーガー2重戦車大隊で補われてように、HJ師団もヤクトパンターの独立駆逐戦車大隊で補われていた。
結局、HJ師団によるクリンケルト・ロッヘラート〜ブリンゲン〜エルゼルボルン尾根地区の突破はならず、SS第6装甲軍はパイパー戦隊のみが細く深く突進先行する事になり、
のちにパイパー戦隊が包囲孤立したことで完全に頓挫してしまった。
124名無し三等兵 (ワッチョイ ff76-rCY1)
2018/11/27(火) 14:03:23.24ID:ENt5R4Ji0 >>123
最も米軍の防衛密度の高い戦区wwwwwwww
最も米軍の防衛密度の高い戦区wwwwwwww
125名無し三等兵 (ワッチョイ 63b9-A3/R)
2018/11/27(火) 20:28:07.34ID:x3H/fugA0 Wunderland 予告編みたけど・・
砲爆撃はおろか、小火器の発砲までCGかよ・・・
ドイツ側の兵士って、役者やスタントマンの後ろの「群衆」なら許せるミリタリーマニア
みたいなのをアップで映してね〜か?
(ヘッツァー出て来るシーンのドイツ歩兵たちとか・・)
軍用車両とか装備服装に凝ってても、TVコンバットのアクションシーンの方が
一枚(2枚?)上だな〜
砲爆撃はおろか、小火器の発砲までCGかよ・・・
ドイツ側の兵士って、役者やスタントマンの後ろの「群衆」なら許せるミリタリーマニア
みたいなのをアップで映してね〜か?
(ヘッツァー出て来るシーンのドイツ歩兵たちとか・・)
軍用車両とか装備服装に凝ってても、TVコンバットのアクションシーンの方が
一枚(2枚?)上だな〜
126名無し三等兵 (ワッチョイ 2381-A3/R)
2018/11/27(火) 23:46:38.30ID:uAP8Kw+T0 >>124
エルゼンボルン戦区はアルデンヌ戦域の中ではそうだよ。
米第99歩兵師団と米第2歩兵師団が肩並べて展開してる。(米第二歩兵師団は攻撃作戦を実施中)
そこから南に移動すると、ロスハイム渓谷を米第14騎兵(機甲)グループの半数が閉塞し
更にやや南のシュネーアイフェル高地に米第106歩兵師団がジークフリート戦の一部を占領しドイツ本国への足場を築いてる。
そこから南西方面へ、ウール河を挟んでとても薄く長く米第28歩兵師団が展開してる。
米第9機甲師団はアルデンヌ戦域全体の予備兵力として、3個の戦闘グループ(旅団規模)がバラバラに広く展開してる。
第14騎兵グループは瞬く間に潰走させられ、ここからLAHと第3降下猟兵師団がなだれ込み、側面を突破された米第106歩兵師団の2個連隊が包囲孤立し後に降伏する。
広く薄く展開した米第28歩兵師団は第五装甲軍主力の5個師団と第7軍の一部から攻撃を受け潰滅する。
第6SS装甲軍配下の第12SS装甲師団は攻撃発起点直近のクリンケルト・ロッヘラート(エルゼンボルン尾根の前哨線)を抜けられず、初盤で行き詰ってしまった。
せっかくパイパを先頭にLAHがロスハイム渓谷を抜けてアンブレーブ河への突破したのに、ドイツから見てその右翼側はガッシリと陣地を固められてしまった。
一方、増援の米第7機甲師団がサン・ビト方面からシュネーアイフェルで孤立している米106歩兵師団の二個歩兵連隊の救出に向かうが叶わす、
サン・ビトを中心に展開する米第106歩兵師団残余、第28歩兵師団残余、第14騎兵グループ残余、第9機甲師団の一部と第7機甲師団は、
バストーニュ・ウーファリーツ方面へと西進する第五装甲軍とロスハイム渓谷を突破した第6SS装甲軍に挟まれ半包囲状態となり、「楕円形要塞地帯」を自称した。
楕円形要塞地帯に籠る米兵力はサン・ビト陥落後、包囲全滅する前に撤退するが、一方、アンブレーブ河を越えラ・グレーズまで突破したパイパー戦隊は増援の米第30歩兵師団、米第82空挺師団の一部兵力によって閉じ込められ、補給切れとなり、
最後は負傷兵と車両・重装備を残し徒歩で撤退した。
エルゼンボルン戦区はアルデンヌ戦域の中ではそうだよ。
米第99歩兵師団と米第2歩兵師団が肩並べて展開してる。(米第二歩兵師団は攻撃作戦を実施中)
そこから南に移動すると、ロスハイム渓谷を米第14騎兵(機甲)グループの半数が閉塞し
更にやや南のシュネーアイフェル高地に米第106歩兵師団がジークフリート戦の一部を占領しドイツ本国への足場を築いてる。
そこから南西方面へ、ウール河を挟んでとても薄く長く米第28歩兵師団が展開してる。
米第9機甲師団はアルデンヌ戦域全体の予備兵力として、3個の戦闘グループ(旅団規模)がバラバラに広く展開してる。
第14騎兵グループは瞬く間に潰走させられ、ここからLAHと第3降下猟兵師団がなだれ込み、側面を突破された米第106歩兵師団の2個連隊が包囲孤立し後に降伏する。
広く薄く展開した米第28歩兵師団は第五装甲軍主力の5個師団と第7軍の一部から攻撃を受け潰滅する。
第6SS装甲軍配下の第12SS装甲師団は攻撃発起点直近のクリンケルト・ロッヘラート(エルゼンボルン尾根の前哨線)を抜けられず、初盤で行き詰ってしまった。
せっかくパイパを先頭にLAHがロスハイム渓谷を抜けてアンブレーブ河への突破したのに、ドイツから見てその右翼側はガッシリと陣地を固められてしまった。
一方、増援の米第7機甲師団がサン・ビト方面からシュネーアイフェルで孤立している米106歩兵師団の二個歩兵連隊の救出に向かうが叶わす、
サン・ビトを中心に展開する米第106歩兵師団残余、第28歩兵師団残余、第14騎兵グループ残余、第9機甲師団の一部と第7機甲師団は、
バストーニュ・ウーファリーツ方面へと西進する第五装甲軍とロスハイム渓谷を突破した第6SS装甲軍に挟まれ半包囲状態となり、「楕円形要塞地帯」を自称した。
楕円形要塞地帯に籠る米兵力はサン・ビト陥落後、包囲全滅する前に撤退するが、一方、アンブレーブ河を越えラ・グレーズまで突破したパイパー戦隊は増援の米第30歩兵師団、米第82空挺師団の一部兵力によって閉じ込められ、補給切れとなり、
最後は負傷兵と車両・重装備を残し徒歩で撤退した。
127名無し三等兵 (ワッチョイ c32a-pqc8)
2018/11/28(水) 19:33:23.93ID:sw6fNVuV0 映画というよりSSというゾンビを撃ち殺す感覚のシューティングゲームの実写化
ただ米軍を擁護するなら
米第5軍団第1歩兵師団(アーヘン戦から休養中)、第2歩兵師団(ザールで大損害、戦力回復中)、第99歩兵師団(未実戦)
第8軍団第106歩兵師団(未実戦)、第28歩兵師団(ヒュルトゲン戦生き残り)、第9機甲師団(未実戦)、第4歩兵師団(ヒュルトゲン生残り)と、
素人と療養中の集まりにしてはよく善戦したのも事実
ただ米軍を擁護するなら
米第5軍団第1歩兵師団(アーヘン戦から休養中)、第2歩兵師団(ザールで大損害、戦力回復中)、第99歩兵師団(未実戦)
第8軍団第106歩兵師団(未実戦)、第28歩兵師団(ヒュルトゲン戦生き残り)、第9機甲師団(未実戦)、第4歩兵師団(ヒュルトゲン生残り)と、
素人と療養中の集まりにしてはよく善戦したのも事実
128名無し三等兵 (スッップ Sdba-kZG9)
2018/11/29(木) 21:31:04.09ID:Q0luLuZad 長文おつ
このスレでそこまで語られてもな
このスレでそこまで語られてもな
129名無し三等兵 (ワッチョイ b381-hzet)
2018/12/01(土) 00:43:15.73ID:4Oq4BQTw0 米第1歩兵師団は増援としてメルメディ方面に投入されるんだよな。
バラク・ミシェルでこれを阻止するはずだったのがフォン・デア・ハイテ戦隊・・実態は1200人で大隊規模。
第12SS装甲師団がエルゼンボルンを突破してくるまで粘る予定だった。
なお、フォン・デア・ハイテにヤクトティーガーが合流するはずだったとの話もある。
LAHがロスハイム渓谷から突破した後、追随してブリンゲンとマルメディの間あたりからアンブレーブ河を渡って合流するつもりだったのだろう。
バラク・ミシェルでこれを阻止するはずだったのがフォン・デア・ハイテ戦隊・・実態は1200人で大隊規模。
第12SS装甲師団がエルゼンボルンを突破してくるまで粘る予定だった。
なお、フォン・デア・ハイテにヤクトティーガーが合流するはずだったとの話もある。
LAHがロスハイム渓谷から突破した後、追随してブリンゲンとマルメディの間あたりからアンブレーブ河を渡って合流するつもりだったのだろう。
130名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-Yfai)
2018/12/01(土) 19:36:46.68ID:cit6IpRba 誰か「戦場のコックたち」 企画書作ってハリウッドに売り込んでよ。
ていうか、この小説を日本人が書いたのが信じられん よほど勉強したな
ていうか、この小説を日本人が書いたのが信じられん よほど勉強したな
131名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-uydd)
2018/12/01(土) 20:07:59.19ID:0/FeBKB5d 従軍慰安夫の話かな、赤軍女性兵士部隊の・・・
132名無し三等兵 (ワッチョイ 93b7-Po2/)
2018/12/06(木) 02:25:42.14ID:NJzQ1eV80 これって鬼戦車T-34のリメイク?
https://www.youtube.com/watch?v=owurRP3koMw
https://www.youtube.com/watch?v=owurRP3koMw
133名無し三等兵 (ワッチョイ 7373-kyEc)
2018/12/08(土) 22:30:49.68ID:8mC/t+9T0134名無し三等兵 (ワッチョイ 31b3-xqdQ)
2018/12/09(日) 08:37:12.39ID:ZG1bNS320 予告編を観たが、やっぱりCGはきれいなだけで実機を使った撮影のリアリティには遥かに及ばないな
135名無し三等兵 (ワッチョイ 41eb-3M3s)
2018/12/09(日) 11:54:43.75ID:T78aeqSI0 T34物、バトルオブブリテン共に予告編にしか出ない映像もあるかも知れない
(予告編制作会社は特化されてる)が
いかにもCGって映像の代表みたいな、発射された砲弾を追い続ける映像とか
砲弾目線の映像、正面衝突寸前の向かい来る敵機のシーン等々多いねエ。
スピルバーグとかの「大御所」クラスやハリウッドの大作クラスになるとCGや特撮の
ワンシーンなど小道具の一つとして当たり前に使うだけなんで、一瞬だけチラッと
出るだけの感が見た目にも安定してるんだけどなァ・・・
北米以外の各国、非ハリウッドのマイナー系だと
「こんなスゲ〜CGシーン出来ましたけど、ドヤ?」って感覚がまだまだあるのかねエ?
(予告編制作会社は特化されてる)が
いかにもCGって映像の代表みたいな、発射された砲弾を追い続ける映像とか
砲弾目線の映像、正面衝突寸前の向かい来る敵機のシーン等々多いねエ。
スピルバーグとかの「大御所」クラスやハリウッドの大作クラスになるとCGや特撮の
ワンシーンなど小道具の一つとして当たり前に使うだけなんで、一瞬だけチラッと
出るだけの感が見た目にも安定してるんだけどなァ・・・
北米以外の各国、非ハリウッドのマイナー系だと
「こんなスゲ〜CGシーン出来ましたけど、ドヤ?」って感覚がまだまだあるのかねエ?
136名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-+0bq)
2018/12/09(日) 12:04:25.39ID:cN4giDjQ0137名無し三等兵 (ワッチョイ 912a-OBpN)
2018/12/09(日) 18:11:50.88ID:W67DQlbT0 鬼戦車T-34って実際にあった話を映画化したって触れ込みだったけど、
ドイツ軍側にそんな記録ないしロシア語の映画Wikiにもそんなこと書いてない
https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%96%D0%B0%D0%B2%D0%BE%D1%80%D0%BE%D0%BD%D0%BE%D0%BA_(%D1%84%D0%B8%D0%BB%D1%8C%D0%BC,_1964)
そもそも一人も生き残ってないのにどうやって伝えたんだという日本昔話みたいなオチ
ドイツ軍側にそんな記録ないしロシア語の映画Wikiにもそんなこと書いてない
https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%96%D0%B0%D0%B2%D0%BE%D1%80%D0%BE%D0%BD%D0%BE%D0%BA_(%D1%84%D0%B8%D0%BB%D1%8C%D0%BC,_1964)
そもそも一人も生き残ってないのにどうやって伝えたんだという日本昔話みたいなオチ
138名無し三等兵 (ワッチョイ 31b3-yUOw)
2018/12/11(火) 00:14:15.42ID:nfz0jXfF0139名無し三等兵 (スプッッ Sd6d-lulS)
2018/12/11(火) 00:26:43.78ID:OHlTZ7wQd >>3
それにしても以前のMIDWAYのDVDの日本語字幕の糞っぷりったらもう・・・
戦争テーマ云々を別にしても、もしメディア博物館みたいなのあったら是非ともビックリ商品っつか、メディアの負の歴史記録としてのサンプルに寄贈したいくらいの出来
それにしても以前のMIDWAYのDVDの日本語字幕の糞っぷりったらもう・・・
戦争テーマ云々を別にしても、もしメディア博物館みたいなのあったら是非ともビックリ商品っつか、メディアの負の歴史記録としてのサンプルに寄贈したいくらいの出来
140名無し三等兵 (ワッチョイ 1ea5-UKyl)
2018/12/19(水) 22:15:29.34ID:5HIa0esh0 ランドリース法によって、アメリカからソ連にかなりのアメリカ製兵器が送られていて
実戦でソ連軍が使っていたのはアメリカ製兵器のはずなのですが、
映画ではソ連軍がアメリカ製兵器を使っているシーンはありませんね。
実戦でソ連軍が使っていたのはアメリカ製兵器のはずなのですが、
映画ではソ連軍がアメリカ製兵器を使っているシーンはありませんね。
141Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C43-q1e7)
2018/12/20(木) 09:46:01.37ID:XZ6X8zyTC >140
ランドリースじゃなくて、レンドリースな
それとGMCトラックとか、割とよくソ連映画で見かけるぞ
ランドリースじゃなくて、レンドリースな
それとGMCトラックとか、割とよくソ連映画で見かけるぞ
142名無し三等兵 (ワッチョイ cba5-q1e7)
2018/12/20(木) 19:09:14.86ID:ONVgM/t+0 別スレで聞いたのですが、回答がなさそうなので、
こちらのスレで誰か知っていたら教えてください。
アメリカのWW2の戦争映画だったと思うのですが、
映画の冒頭で、アメリカの女の人三人がマイクの前で、 ”JAPをやっつけてー♪” みたいな曲を歌っていた映画の
題名が思い出せません。
ご存知の方がいたら教えてください。
こちらのスレで誰か知っていたら教えてください。
アメリカのWW2の戦争映画だったと思うのですが、
映画の冒頭で、アメリカの女の人三人がマイクの前で、 ”JAPをやっつけてー♪” みたいな曲を歌っていた映画の
題名が思い出せません。
ご存知の方がいたら教えてください。
143名無し三等兵 (ワッチョイ cb81-pJxC)
2018/12/20(木) 21:09:22.48ID:dOVHktcJ0 Lansが来てるから教えてくれるんじゃないの
144Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C43-q1e7)
2018/12/21(金) 11:46:23.74ID:6Im5GOUNC >142
ごめん、ちょっとそれだけでは思いつかないです。
その映画の戦闘シーンや全体がどうなのかもう少し判れば。。。
ごめん、ちょっとそれだけでは思いつかないです。
その映画の戦闘シーンや全体がどうなのかもう少し判れば。。。
145名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-DROp)
2018/12/24(月) 11:11:20.17ID:+C7aZYEla 歌と言えば思い出したんだが、昔ホワイトクリスマスという映画の冒頭の戦場シーンで
「軍隊は楽しいよ」って歌いまくってたのにすごく違和感があったな。
国家や社会のために必要な職業として粛々と勤めるなら分かるんだけど、他人と殺し合いする職業を楽しいってのはちょっと違う気がする。
こんなの先住民虐殺して国土を広げてきたアメリカ人だけの感覚で、他の国民にはちょっとないな。
「軍隊は楽しいよ」って歌いまくってたのにすごく違和感があったな。
国家や社会のために必要な職業として粛々と勤めるなら分かるんだけど、他人と殺し合いする職業を楽しいってのはちょっと違う気がする。
こんなの先住民虐殺して国土を広げてきたアメリカ人だけの感覚で、他の国民にはちょっとないな。
146名無し三等兵 (ワッチョイ 3581-ZAfu)
2018/12/24(月) 12:17:43.33ID:NMchrg/t0 >>145
今よりもっと格差があって食うや食わずの貧乏人がたくさんいた時代、軍隊に入って初めてまともな衣食住にありついたという人もたくさんいたわけよ。
おまけに仲間がいて、お給料ももらえる。
もし戦場で活躍すれば国民的英雄になれる。
だから軍隊は楽しいと感じた人も一定数いたと思うよ。
ほんとうに悲惨な最前線ばかりではないし。
今よりもっと格差があって食うや食わずの貧乏人がたくさんいた時代、軍隊に入って初めてまともな衣食住にありついたという人もたくさんいたわけよ。
おまけに仲間がいて、お給料ももらえる。
もし戦場で活躍すれば国民的英雄になれる。
だから軍隊は楽しいと感じた人も一定数いたと思うよ。
ほんとうに悲惨な最前線ばかりではないし。
147名無し三等兵 (ワッチョイ 23cc-ZAfu)
2018/12/24(月) 12:40:48.06ID:rUQw4/ct0148名無し三等兵 (ワッチョイ 3581-ZAfu)
2018/12/24(月) 16:03:00.34ID:NMchrg/t0 今はもうないかもしれないけど、戦後に戦友会みたいな集いはたくさんあって、どんちゃん騒ぎしたのよ。敗戦国の日本やドイツでも。
それはある意味で軍隊が楽しかったからなの。中国人をいかにして殺したかとか武勇伝を語り合ったりしてさ。
もちろん軍隊が辛かった人も多いとは思うけどね。
それはある意味で軍隊が楽しかったからなの。中国人をいかにして殺したかとか武勇伝を語り合ったりしてさ。
もちろん軍隊が辛かった人も多いとは思うけどね。
149名無し三等兵 (ワッチョイ 3581-ZAfu)
2018/12/24(月) 16:08:33.76ID:NMchrg/t0 「他人と殺し合いをする職業」という観点から言うと、第二次大戦頃までは今ほど人権意識も高くないし、どの国も国家主義的であって国のために戦うことに大義があったし、戦争イコール絶対悪という風潮もなかったから、全然OKなわけですよ。
150名無し三等兵 (オッペケ Sr61-2w0W)
2018/12/24(月) 18:39:13.51ID:/YhoTWfCr >>145
辛いからこそ楽しい歌で気を紛らわしたり士気を高めたりすることだってあるだろう
辛いからこそ楽しい歌で気を紛らわしたり士気を高めたりすることだってあるだろう
151名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-ESEE)
2018/12/24(月) 21:53:52.34ID:fBVc61dI0 最近は戦争映画は作られなくなってきたな
来年に公開される戦争映画はミッドウェー海戦
でこの戦いは過去に何度も映画化されていて
戦争映画はもうネタ切れかね?
来年に公開される戦争映画はミッドウェー海戦
でこの戦いは過去に何度も映画化されていて
戦争映画はもうネタ切れかね?
152名無し三等兵 (オッペケ Sr61-2w0W)
2018/12/24(月) 22:55:15.71ID:/YhoTWfCr 一応フューリーだのダンケルクだのってのが有るは有る…けどもね
153名無し三等兵 (ワッチョイ 7d81-ZAfu)
2018/12/25(火) 02:01:39.35ID:wyZw9J4e0 ロシアはいろいろ作ってるよ
154名無し三等兵 (ワッチョイ cbb8-YyiY)
2018/12/25(火) 03:54:34.59ID:1/U4b6GM0 Netflixの戦争ドキュメントとかも良いよ
米軍に密着してるやつ
米軍に密着してるやつ
155名無し三等兵 (ワッチョイ e563-6UAB)
2018/12/25(火) 17:55:39.10ID:kz5bcOA+0 ハイラルでも珍宝島でもいいから中ソが戦った映画見てみたい
156Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C43-q1e7)
2018/12/25(火) 18:14:29.26ID:xXpoWmFXC >155
ダマンスキー島事件はドキュメンタリーで『Остров Даманский. 1969 год 』ってのがあるらしい。
(私も見たことはない)
ダマンスキー島事件はドキュメンタリーで『Остров Даманский. 1969 год 』ってのがあるらしい。
(私も見たことはない)
157名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-DROp)
2018/12/25(火) 20:55:51.91ID:UMDrmCcpa 中越戦争の映画はないのかな
あの戦争は数において圧倒的な中国が、ベトナム戦争で鍛え抜かれたベトナム軍に惨敗っていう点ではザマーだが
それをきっかけに中国軍の近代化が始まったっていうのを考えると
あの戦争は数において圧倒的な中国が、ベトナム戦争で鍛え抜かれたベトナム軍に惨敗っていう点ではザマーだが
それをきっかけに中国軍の近代化が始まったっていうのを考えると
158名無し三等兵 (ワッチョイ 4373-PKQ3)
2018/12/25(火) 23:31:35.30ID:EZPtTWq+0 ベトナムは元も撃退してるんだよな
日本は神風で助かったけどベトナムは陸続きだというのに
日本は神風で助かったけどベトナムは陸続きだというのに
159名無し三等兵 (スッップ Sd43-jGe2)
2018/12/26(水) 21:34:40.76ID:6uzqmjI9d160名無し三等兵 (ワッチョイ 35a5-q1e7)
2018/12/26(水) 22:14:00.53ID:y5kfic700 >>158
モンゴルの日本侵攻 しかし、神風が吹く!
Mongol Invasion of Japan (1281)
https://www.youtube.com/watch?v=1w0DlyP-fgE
モンゴルの日本侵攻 しかし、神風が吹く!
Mongol Invasion of Japan (1281)
https://www.youtube.com/watch?v=1w0DlyP-fgE
161名無し三等兵 (スフッ Sdfa-PAtS)
2018/12/27(木) 08:20:11.30ID:LKtDGR3od 佐賀県の名護屋城跡の歴史博物館に行くと朝鮮人のゲリラ戦で元が弱体化してたから撃退されたとか説明書きしてあってワロス
162名無し三等兵 (ワッチョイ 0a73-0VyX)
2018/12/27(木) 21:02:33.84ID:4wJHdb+50 あー学校の先生は韓国の人がわざとボロっちい船作ったおかげだって言ってたわ
163名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-LSEJ)
2018/12/27(木) 21:16:09.31ID:o6TDbJVJa164名無し三等兵 (ワッチョイ 93f1-xhm2)
2019/01/03(木) 09:30:48.80ID:+HV7oClZ0 >>162
その先生は在日だな。だいたい、その頃に韓国という国はなかったし。
その先生は在日だな。だいたい、その頃に韓国という国はなかったし。
165名無し三等兵 (ワッチョイ 6941-mAFc)
2019/01/03(木) 16:32:35.82ID:EtZ3aOZF0 映画館でレバノンを見たけどラストみるまで
ナグパドンと気づかなかった。
ナグパドンと気づかなかった。
166名無し三等兵 (ワッチョイ 79ec-ikDe)
2019/01/04(金) 18:35:49.87ID:fYqw7lea0 この休みやっとダンケルクやら大脱走など新旧取り混ぜて戦争映画まとめて観れた。
『戦場にかける橋』は言われてるほど日本軍の描き方はひどくなかった。
むしろ映画は反英的で英国の出演者は不満たらたらだったという撮影秘話が特典にあった。
https://en.wikipedia.org/wiki/Philip_Toosey
ニコルソン大佐のモデルのトゥーシー中佐は実際は日本軍にサポタージュして非協力的だったとか
『戦場にかける橋』は言われてるほど日本軍の描き方はひどくなかった。
むしろ映画は反英的で英国の出演者は不満たらたらだったという撮影秘話が特典にあった。
https://en.wikipedia.org/wiki/Philip_Toosey
ニコルソン大佐のモデルのトゥーシー中佐は実際は日本軍にサポタージュして非協力的だったとか
167名無し三等兵 (ワッチョイ 73c6-8ooh)
2019/01/05(土) 07:55:10.03ID:MIuGbn8K0 戦場にかける橋は続編が反日的とか聞いたな
168名無し三等兵 (JP 0Hd3-ppOt)
2019/01/05(土) 13:08:54.46ID:Mimz5sE/H ナグパドンは戦車じゃねーだろ
センチュリオンだよ
車内はセンチュリオンにしては広すぎるから内部の撮影は違うだろうけど
センチュリオンだよ
車内はセンチュリオンにしては広すぎるから内部の撮影は違うだろうけど
169名無し三等兵 (ワッチョイ 8ba7-6KZe)
2019/01/06(日) 02:00:04.77ID:TdnhKFGu0 映画で良くある、地上部隊を援護するヘリや飛行機って海軍であってる?
地上部隊がボコボコにされて爆撃の援護をするのとか。
地上部隊がボコボコにされて爆撃の援護をするのとか。
171名無し三等兵 (ワッチョイ 8ba7-6KZe)
2019/01/07(月) 23:56:11.21ID:mR3br5LH0 戦争映画のブルーレイの在庫が豊富なネットショップってある?
ワンスアンドフォーエバーの新品を買いたいんだけど、廃盤になったからか、あちこちサイト見ても新品が無い。
中古はあるんだけど
ワンスアンドフォーエバーの新品を買いたいんだけど、廃盤になったからか、あちこちサイト見ても新品が無い。
中古はあるんだけど
172名無し三等兵 (ワッチョイ 73c6-8ooh)
2019/01/08(火) 21:34:52.17ID:fM9i6ARp0 中古がこれだけ値上がりしてると新品はなさそうだね
しかしワンス〜って原題は全然違うんだな
しかしワンス〜って原題は全然違うんだな
173名無し三等兵 (ワッチョイ f933-koIJ)
2019/01/09(水) 12:39:57.88ID:ILGjT8nU0 スカパーの無料放送の日にも何度かやってたな
174名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-cD/K)
2019/01/10(木) 21:08:06.67ID:gotXDK0da >>172
we were soldiers から変える必要ないよね
こういう、邦題に翻訳するならともかく、適当なカタカナ題名つける無神経さ、傲慢さ 馬鹿さかげんって信じられない。
戦争映画じゃないんだけど、火星に行って戻ってくる映画にオデッセイとかw
映画の企画部門って、ギリシャ神話もろくろく知らない高卒しかいないんかとw
we were soldiers から変える必要ないよね
こういう、邦題に翻訳するならともかく、適当なカタカナ題名つける無神経さ、傲慢さ 馬鹿さかげんって信じられない。
戦争映画じゃないんだけど、火星に行って戻ってくる映画にオデッセイとかw
映画の企画部門って、ギリシャ神話もろくろく知らない高卒しかいないんかとw
175名無し三等兵 (ワッチョイ e501-L/7z)
2019/01/10(木) 21:58:40.38ID:cEGVNIhL0 それは作中でもアレスとかギリシャ神話由来の単語使ってるし、「行きて帰りし物語」として2001:a space Odysseyにも因んでていいじゃん
たしかに原題のThe Martin → 火星の人 って部分は残して欲しかったけどね
宇宙モノでいうなら Hidden Figures → ドリーム 私たちのアポロ計画 → ドリーム って方がよほど酷いぞ
たしかに原題のThe Martin → 火星の人 って部分は残して欲しかったけどね
宇宙モノでいうなら Hidden Figures → ドリーム 私たちのアポロ計画 → ドリーム って方がよほど酷いぞ
176名無し三等兵 (ワッチョイ 112c-+KaF)
2019/01/11(金) 00:02:58.67ID:QXsVF2oN0 メッセージも原題はArrivalだったね。原題が当たり前だが英語で邦題がべつの英語なんで、例えばサントラのパッケージなんか見ると、何かがおかしいと混乱してしまうw
177名無し三等兵 (ワッチョイ 3af1-VK1S)
2019/01/11(金) 09:29:26.90ID:zDbQfBfq0 メルカバが出る映画ってある?
178名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-myNu)
2019/01/11(金) 23:58:09.32ID:2VowJG2Ya 戦場でワルツを
179名無し三等兵 (ワッチョイ 5185-qnWR)
2019/01/20(日) 11:29:57.40ID:IjSGMtOy0 「戦火の奇跡〜ユダヤを救った男〜」PERLASCA. UN EROE ITALIANO
https://www.youtube.com/watch?v=4yhqUTpk3gs
直訳すれば、イタリアの英雄 ペルラスカ とでもなるんだろうけど・・・
「杉原 千畝 ○○」って題名だけで判るのは日本人だけの様に、イタリアでは判るんだろうか。
ウソとハッタリ(最後はスペイン領事にまで成りすます)で乗り切る主人公のイタリアの
ビジネスマンのペルラスカは実在の人物だとは知らなかった。
(エンドクレジットでビックリ)
映画では珍しいハンガリーのファシスト党、現地のユダヤ人対策の司令官の
SS士官、多数のユダヤ人、主人公に協力していくスペイン大使館に勤務するハンガリー人等々
の多数の人物描写も良い。
初見では、ずんぐりしててハゲに薄い口髭の主人公(ホラー映画「スキャナーズ」の冒頭で
頭が吹き飛ぶ例のオッサンとダブってしまって)の冴えない感じと、全編通しての
イタリア語吹き替えで辛かったけど、ラストでイタリアへ帰る時の本当に嬉しそうな
顔が良い。
現地で長期ロケして、ドイツ人、ハンガリー人、スペイン人等々が出てるのにイタリア語
の吹き替えでしか見れないのがちょっと残念。
特にスペイン語で領事に成りすますハッタリ部分は言語を変えてくれたら迫力有るんだろうけどな。
https://www.youtube.com/watch?v=4yhqUTpk3gs
直訳すれば、イタリアの英雄 ペルラスカ とでもなるんだろうけど・・・
「杉原 千畝 ○○」って題名だけで判るのは日本人だけの様に、イタリアでは判るんだろうか。
ウソとハッタリ(最後はスペイン領事にまで成りすます)で乗り切る主人公のイタリアの
ビジネスマンのペルラスカは実在の人物だとは知らなかった。
(エンドクレジットでビックリ)
映画では珍しいハンガリーのファシスト党、現地のユダヤ人対策の司令官の
SS士官、多数のユダヤ人、主人公に協力していくスペイン大使館に勤務するハンガリー人等々
の多数の人物描写も良い。
初見では、ずんぐりしててハゲに薄い口髭の主人公(ホラー映画「スキャナーズ」の冒頭で
頭が吹き飛ぶ例のオッサンとダブってしまって)の冴えない感じと、全編通しての
イタリア語吹き替えで辛かったけど、ラストでイタリアへ帰る時の本当に嬉しそうな
顔が良い。
現地で長期ロケして、ドイツ人、ハンガリー人、スペイン人等々が出てるのにイタリア語
の吹き替えでしか見れないのがちょっと残念。
特にスペイン語で領事に成りすますハッタリ部分は言語を変えてくれたら迫力有るんだろうけどな。
180名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-bbxf)
2019/01/20(日) 21:02:18.33ID:NiUzC4Eva ペルラスカはイタリアの682人の「諸国民の中の正義の人」の中で2番目に有名な人と言われてるからね
181名無し三等兵 (ワッチョイ 51fe-V0my)
2019/01/21(月) 00:32:27.74ID:mInFEv+o0 米外交官救出したCIA元要員が死去、映画「アルゴ」のモデル
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35131501.html
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35131501.html
183名無し三等兵 (ワッチョイ 1316-G1wx)
2019/01/21(月) 14:02:18.51ID:RcBX6l+x0 KV戦車が主役というのは珍しい
Несокрушимый(不滅)
ttps://www.youtube.com/watch?v=X8CQgus_Dwc
Несокрушимый(不滅)
ttps://www.youtube.com/watch?v=X8CQgus_Dwc
184名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-H3Bw)
2019/01/23(水) 08:21:47.98ID:VpysrLz9a アルキメデスの大戦は戦艦大和の建造を阻止する映画だとか
185名無し三等兵 (ワッチョイ 5146-VDPw)
2019/01/23(水) 22:31:55.58ID:0lECRWBZ0187名無し三等兵 (ワッチョイ 6e46-JE3i)
2019/01/24(木) 18:23:07.24ID:luCj1qlI0188名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-aRjX)
2019/01/24(木) 21:52:38.30ID:xcAITAia0 >>187
なるほどそういうことか
185読んだ時は逆に銃眼ひとつに機関銃を複数突っ込むってことかと想像して、物資不足なのに??と不思議だったw
閉鎖空間での人間模様がなかなか良さげだから全編ちゃんと観てみるかな
なるほどそういうことか
185読んだ時は逆に銃眼ひとつに機関銃を複数突っ込むってことかと想像して、物資不足なのに??と不思議だったw
閉鎖空間での人間模様がなかなか良さげだから全編ちゃんと観てみるかな
189名無し三等兵 (ワッチョイ 6e94-wvp6)
2019/01/24(木) 23:04:27.52ID:yU70UPXK0 >>187
>出演者も従軍経験ある
初期のゴジラなんてほんとそう。
トラトラトラも黒澤明が退役軍人かき集めて撮影しようとしたしな。
あと、これを書くと荒れるんだろうが
シュリでエキストラ軍人がそれっぽく見えるのが
かの国映画の強みだと思った。
>出演者も従軍経験ある
初期のゴジラなんてほんとそう。
トラトラトラも黒澤明が退役軍人かき集めて撮影しようとしたしな。
あと、これを書くと荒れるんだろうが
シュリでエキストラ軍人がそれっぽく見えるのが
かの国映画の強みだと思った。
190名無し三等兵 (ワッチョイ c913-L3L3)
2019/01/25(金) 13:23:57.22ID:yeuDusNW0192名無し三等兵 (ワッチョイ 4216-wD8z)
2019/01/25(金) 20:42:40.35ID:Z4GDsmpZ0193名無し三等兵 (ワッチョイ c95e-iVxn)
2019/01/28(月) 18:49:06.44ID:+x/2OCvc0 https://www.youtube.com/watch?v=uqyeNKRvriA&feature=youtu.be&t=895
これほんとに轢かれてんじゃね(((;゚д゚))
CGもない時代どういうトリック使ったんだろ
これほんとに轢かれてんじゃね(((;゚д゚))
CGもない時代どういうトリック使ったんだろ
194名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-aRjX)
2019/01/29(火) 01:20:53.17ID:rtgQzyse0 >>193
自動翻訳で日本語字幕出したら、戦車兵の台詞がめっちゃ丁寧なですます調になってわろた
車長「私は12から17の対戦相手を見ます 戦いの準備をしましょう」
20分以降の本編ではもう戦闘無いみたいだけど、冒頭部分の戦車や歩兵の数がなかなか豪華で良いな
戦車の移動が案外早くて軽快だとか跨乗歩兵が飛び降りて戦車戦に入るだとか眼福
T-34は普通に本物っぽいけどドイツ側のはどうなんだろう
履帯に轢かれるドイツ兵は、あらかじめ地面に溝を掘っておき何かの支えを渡して雪を被せる、
下敷きになると同時に支えを外して役者の体が地面にめり込むようにする…って仕掛けでしょ
よく見ればその落とし穴の作動もわかるけど、一歩間違えばほんとに胴体真っ二つで危険な撮影って気はする
自動翻訳で日本語字幕出したら、戦車兵の台詞がめっちゃ丁寧なですます調になってわろた
車長「私は12から17の対戦相手を見ます 戦いの準備をしましょう」
20分以降の本編ではもう戦闘無いみたいだけど、冒頭部分の戦車や歩兵の数がなかなか豪華で良いな
戦車の移動が案外早くて軽快だとか跨乗歩兵が飛び降りて戦車戦に入るだとか眼福
T-34は普通に本物っぽいけどドイツ側のはどうなんだろう
履帯に轢かれるドイツ兵は、あらかじめ地面に溝を掘っておき何かの支えを渡して雪を被せる、
下敷きになると同時に支えを外して役者の体が地面にめり込むようにする…って仕掛けでしょ
よく見ればその落とし穴の作動もわかるけど、一歩間違えばほんとに胴体真っ二つで危険な撮影って気はする
195名無し三等兵 (スププ Sd9f-pUCi)
2019/02/01(金) 10:00:20.12ID:TC975b18d 空母いぶき予告
https://youtu.be/-FLgPwnVuUQ
https://youtu.be/-FLgPwnVuUQ
196名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-vbJO)
2019/02/01(金) 12:14:40.00ID:4MSJvR6z0197名無し三等兵 (ワッチョイ 7f19-Du1s)
2019/02/01(金) 17:42:15.45ID:+/pt5Wzr0 CG酷いな
198名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-9Pyw)
2019/02/01(金) 18:04:05.81ID:Sy/LOwit0 空母いぶきマジ?!やったぜ
200名無し三等兵 (ワッチョイ df5e-zGAl)
2019/02/02(土) 11:14:58.16ID:5UtM8wUq0 今さら国籍不明の軍事侵略もないだろうに
201Lans ◆cFcS.yrpJw (アークセー Sxb3-S1Ul)
2019/02/02(土) 14:01:02.43ID:VGQBthz9x >200
相手が国籍が明らかになる徽章や部隊章、国旗や識別章をつけず、該当国からの発表もない場合、いかにあきらかであっても国籍不明とされます。
つ「ウクライナに出没したロシア語を話しロシア軍の正式装備を保有した「緑色の礼儀正しい人々」と呼ばれた人々」
あいつら、武装ヘリや戦車、IFV、最新SAMまで持ち込んでますが、あくまでも国籍不明w
相手が国籍が明らかになる徽章や部隊章、国旗や識別章をつけず、該当国からの発表もない場合、いかにあきらかであっても国籍不明とされます。
つ「ウクライナに出没したロシア語を話しロシア軍の正式装備を保有した「緑色の礼儀正しい人々」と呼ばれた人々」
あいつら、武装ヘリや戦車、IFV、最新SAMまで持ち込んでますが、あくまでも国籍不明w
202Lans ◆cFcS.yrpJw (アークセー Sxb3-S1Ul)
2019/02/02(土) 14:07:50.59ID:VGQBthz9x このように宣戦布告などせず、現地武装勢力に参加した民間義勇軍の体裁をとったり、
解放勢力をでっちあげて、それを支援する体裁を取るなどして
相手国内の政治を混乱させ、正規軍投入を躊躇わせ、
その間に実効支配を進めるのが昨今のハイブリッド戦争の特徴です。
昔の間接侵略の手法を応用したものと言えるかもしれません。
武装民兵、武装漁民とかもその類型
解放勢力をでっちあげて、それを支援する体裁を取るなどして
相手国内の政治を混乱させ、正規軍投入を躊躇わせ、
その間に実効支配を進めるのが昨今のハイブリッド戦争の特徴です。
昔の間接侵略の手法を応用したものと言えるかもしれません。
武装民兵、武装漁民とかもその類型
203名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-qf6r)
2019/02/02(土) 14:44:26.89ID:P5www7mZ0 その「緑色の礼儀正しい人々」の中にはロシア民間軍事会社の「社員」もいたりするので
さらにややこしいw
さらにややこしいw
204名無し三等兵 (ワッチョイ df89-zGAl)
2019/02/02(土) 21:09:06.47ID:dheIk3//0 原作含む「映画の内容」と主演陣を含む実力派の「非アイドル達」だけで良いのに
なんで原作に無い女優を戦争映画、しかも艦船に搭乗させるんだろう。
なんで原作に無い女優を戦争映画、しかも艦船に搭乗させるんだろう。
205名無し三等兵 (ワッチョイ df01-V2CY)
2019/02/02(土) 21:14:30.54ID:FE8pphFC0206名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-be5N)
2019/02/03(日) 00:35:04.84ID:pTB1YhIZ0 某多目的護衛艦映画
いっその事「明治天皇と日露戦争」的な映画にすれば良い
軍艦マーチと共に護衛艦隊が出撃すれば拍手喝采だろう。
いっその事「明治天皇と日露戦争」的な映画にすれば良い
軍艦マーチと共に護衛艦隊が出撃すれば拍手喝采だろう。
207名無し三等兵 (ワッチョイ df01-V2CY)
2019/02/03(日) 00:53:06.23ID:J7o07/sj0 中華戦闘機に対して日の丸F-35でT字戦法をかますとか胸が熱くなるなーー
209Lans ◆cFcS.yrpJw (アークセー Sxb3-S1Ul)
2019/02/03(日) 11:59:05.09ID:k8/rR2YQx ひさびさに酷い戦争映画を見たwww
「オペレーション・ダンケルク」
ダンケルク撤退を背景に、独の亡命レーダー技術者を英軍コマンドが救出し脱出する話なのだが・・・
・M5軽戦車 実物2輌が、米軍の白星のまま登場(米国参戦前だぞ)
・GMCトラックが複数だが。全部米軍の白星(米国参戦前だぞ)
・ジープも同様(しかもWBじゃなく戦後の市販型)
・英軍コマンドが赤ベレー(第一空挺師団の徽章・・・まだ編成されてないって・・・)
・英軍兵が、米軍M1メットの外帽と内帽かbってる(まだこの型の鉄帽無いし。。。1個しかなかったからって内帽と外帽で2人にかぶせるってw無理やり英軍の網かぶせてるから網がぶかぶかwww)
・英軍兵が米軍制服着て、M1ガーランドとトンプソン装備
・独降下猟兵軍が英軍のブレンガンキャリアで登場
・独軍の制服がめちゃくちゃ。なぜ空軍制服が混じってる?
・独軍がバズーカ(まだどの国も対戦車ロケットランチャーは未発明)しかも構え方もおかしい
・仏兵が独軍側に交じってるwwwwww
出演者の半数の銃の構え方がおかしい
まだ60〜70年代の方が銃をちゃんと構えてたがのう・・・
「オペレーション・ダンケルク」
ダンケルク撤退を背景に、独の亡命レーダー技術者を英軍コマンドが救出し脱出する話なのだが・・・
・M5軽戦車 実物2輌が、米軍の白星のまま登場(米国参戦前だぞ)
・GMCトラックが複数だが。全部米軍の白星(米国参戦前だぞ)
・ジープも同様(しかもWBじゃなく戦後の市販型)
・英軍コマンドが赤ベレー(第一空挺師団の徽章・・・まだ編成されてないって・・・)
・英軍兵が、米軍M1メットの外帽と内帽かbってる(まだこの型の鉄帽無いし。。。1個しかなかったからって内帽と外帽で2人にかぶせるってw無理やり英軍の網かぶせてるから網がぶかぶかwww)
・英軍兵が米軍制服着て、M1ガーランドとトンプソン装備
・独降下猟兵軍が英軍のブレンガンキャリアで登場
・独軍の制服がめちゃくちゃ。なぜ空軍制服が混じってる?
・独軍がバズーカ(まだどの国も対戦車ロケットランチャーは未発明)しかも構え方もおかしい
・仏兵が独軍側に交じってるwwwwww
出演者の半数の銃の構え方がおかしい
まだ60〜70年代の方が銃をちゃんと構えてたがのう・・・
210Lans ◆cFcS.yrpJw (アークセー Sxb3-S1Ul)
2019/02/03(日) 12:18:45.28ID:k8/rR2YQx 追加・・・
橋の土台の強固な部分が爆薬数個で壊せるわけないだろw
爆破位置を考えろよ
しかも橋の上に自分達の車両を置いたまま爆破準備って・・・
2号戦車もロケット弾みたいなの撃ってるし・・・
ひどすぎる
橋の土台の強固な部分が爆薬数個で壊せるわけないだろw
爆破位置を考えろよ
しかも橋の上に自分達の車両を置いたまま爆破準備って・・・
2号戦車もロケット弾みたいなの撃ってるし・・・
ひどすぎる
212名無し三等兵 (ワッチョイ df33-vFjq)
2019/02/03(日) 22:48:45.06ID:RsgvGFYV0214名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-9Pyw)
2019/02/04(月) 17:49:55.84ID:s2WhR7Wq0 ザ・アウトロー(Den of Thieves)の銃撃戦すこだぁ
ただラストが俺には理解できなかった・・・
ただラストが俺には理解できなかった・・・
215Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C9f-S1Ul)
2019/02/04(月) 18:15:37.04ID:BvjUpqiuC >211
>213
これ、もしかしたら最初はノルマンディー上陸後にV2ロケットか原爆技師の亡命救出で撮影してたけど、
「ダンケルク」のヒットで急遽、ダンケルク物に無理やりしたてたんじゃないか?と邪推してみるw
ちなみに上記の橋爆破ですが、爆薬設置場所と違う部分が爆発します(しかも下手なCG)w
もうダメだぁ
>213
これ、もしかしたら最初はノルマンディー上陸後にV2ロケットか原爆技師の亡命救出で撮影してたけど、
「ダンケルク」のヒットで急遽、ダンケルク物に無理やりしたてたんじゃないか?と邪推してみるw
ちなみに上記の橋爆破ですが、爆薬設置場所と違う部分が爆発します(しかも下手なCG)w
もうダメだぁ
216名無し三等兵 (ワッチョイ 6ea7-XbZw)
2019/02/07(木) 22:31:58.20ID:uYNExDzq0 エネミー・ラインって面白い?
217名無し三等兵 (ワッチョイ 29a0-ogOB)
2019/02/07(木) 23:11:42.58ID:CuO0PuXV0 子供じゃないんだからくだらない質問するな
218名無し三等兵 (ワッチョイ 922d-EHkV)
2019/02/07(木) 23:43:13.14ID:lulFVoSq0219名無し三等兵 (アウアウイー Sa91-66hQ)
2019/02/08(金) 00:42:38.45ID:XvV222k3a 去年のロビンフッドが弓でタクトレみたいなことしてて面白い
220名無し三等兵 (ワッチョイ 72c6-u9WV)
2019/02/08(金) 20:55:43.84ID:Of2/R2iM0 ちいさな独裁者おもろそうだな
http://young-germany.jp/2019/02/derhauptmann/
http://young-germany.jp/2019/02/derhauptmann/
221名無し三等兵 (ワッチョイ c2f1-OF6d)
2019/02/08(金) 21:50:58.24ID:XB8ZudKd0222名無し三等兵 (ワッチョイ 4185-DOJB)
2019/02/08(金) 23:00:06.26ID:HqzcowYg0 エネミーラインと言えば、セルビアの悪人(中ボス)が多数登場するが
ラスボスのこいつ
https://blogs.yahoo.co.jp/pzkw3ausfn/28257698.html
主役のパイロットが全然影薄くて、ちっとも感情移入出来ないがジーンハックマンの
提督とセルビアの中ボス達、ラスボスのジャージスナイパーとキャラ立ちしてる脇役の
映画って感じだなw
ラスボスのこいつ
https://blogs.yahoo.co.jp/pzkw3ausfn/28257698.html
主役のパイロットが全然影薄くて、ちっとも感情移入出来ないがジーンハックマンの
提督とセルビアの中ボス達、ラスボスのジャージスナイパーとキャラ立ちしてる脇役の
映画って感じだなw
223名無し三等兵 (アウアウエー Sa0a-ogOB)
2019/02/08(金) 23:19:47.97ID:8qDQbHE1a ジャージのおっさんは別にジャージ以外キャラ立ちしてないと思う
狙撃は下手くそだしミサイルのボタンを押した以外特に活躍してない
狙撃は下手くそだしミサイルのボタンを押した以外特に活躍してない
224名無し三等兵 (ワッチョイ e101-Vc+Q)
2019/02/09(土) 01:51:39.26ID:8oFYLGtR0225じゃが (ワッチョイ 86e3-DIW0)
2019/02/09(土) 02:57:04.22ID:6LvoLV7r0226名無し三等兵 (ワッチョイ a18e-feI+)
2019/02/10(日) 20:18:25.60ID:xMUI/M+a0 映画的には面白そうだけど
ヴィリー・ヘロルトってマジゴミクズだな
ヴィリー・ヘロルトってマジゴミクズだな
227名無し三等兵 (ワッチョイ e7f2-dCfb)
2019/02/17(日) 06:49:56.89ID:5HOl9iFT0 「おっぱいぷるんぷるん」などの空耳で、数多くのMAD動画の素材となった
『ヒトラー最後の12日間』のヒトラーを熱演するなど、戦争映画にも数多く出演
していた、ブルーノ・ガンツ氏が亡くなられたそうだ。
映画「ヒトラー」で話題、俳優のブルーノ・ガンツが死去
https://www.sanspo.com/geino/news/20190217/geo19021705000004-n1.html
『ヒトラー最後の12日間』のヒトラーを熱演するなど、戦争映画にも数多く出演
していた、ブルーノ・ガンツ氏が亡くなられたそうだ。
映画「ヒトラー」で話題、俳優のブルーノ・ガンツが死去
https://www.sanspo.com/geino/news/20190217/geo19021705000004-n1.html
228名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-Zj1S)
2019/02/17(日) 17:13:49.00ID:bHbhX2WN0229名無し三等兵 (ワッチョイ dfc6-wDqS)
2019/02/17(日) 20:51:50.00ID:zzQHDNyA0 >>228
あーもともとツイッターで見たんだよな
そっち貼ったほうがよかったか
https://twitter.com/marei_de_pon/status/1093835846275424259?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あーもともとツイッターで見たんだよな
そっち貼ったほうがよかったか
https://twitter.com/marei_de_pon/status/1093835846275424259?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
230名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-Zj1S)
2019/02/17(日) 21:05:41.26ID:bHbhX2WN0233名無し三等兵 (ワッチョイ ea02-dS/9)
2019/02/23(土) 15:04:49.28ID:9ylcnhrx0 Netflixにアイルランド国営放送作成のリベリオンのS2が配信されてる
これからはマイナー戦争作品はDVDレンタル販売じゃなくて、動画配信スタイルになっていくんだろうなぁ
S2は1920年のダブリンが舞台なので、英国軍好きにはたまらないし、特にアイルランド兵が英国とアメリカ装備ごっちゃですごい
これからはマイナー戦争作品はDVDレンタル販売じゃなくて、動画配信スタイルになっていくんだろうなぁ
S2は1920年のダブリンが舞台なので、英国軍好きにはたまらないし、特にアイルランド兵が英国とアメリカ装備ごっちゃですごい
234名無し三等兵 (ワッチョイ 492c-E/HJ)
2019/02/24(日) 16:10:14.77ID:nEeyDcPZ0 新宿、心斎橋で1週間限定レイトショー公開
エア・ストライク
https://eiga.com/news/20190222/17/
CGが軽い。ブルース・ウィルスやメル・ギブソンにとっては、知名度を生かした割りのいいバイト仕事なんだろうなぁ。
エア・ストライク
https://eiga.com/news/20190222/17/
CGが軽い。ブルース・ウィルスやメル・ギブソンにとっては、知名度を生かした割りのいいバイト仕事なんだろうなぁ。
235名無し三等兵 (スププ Sd0a-RHnI)
2019/02/24(日) 16:30:10.21ID:DlIE1n/Nd 肝心の中国で公開出来なくなったやつか
236491 (アウアウウー Sa21-EBYA)
2019/02/26(火) 00:41:11.23ID:lQCJOCbZa Netflixのリベリオン見たけど、アイルランド独立戦争ネタは大好き
まさかシーズン2くるとは思わなかった
まさかシーズン2くるとは思わなかった
237名無し三等兵 (ワッチョイ 9f66-s6K6)
2019/03/05(火) 16:02:03.19ID:BHgE8Chi0 >>234
最近の中国戦争・アクション作品にしては、映像クオリティが低いね。
ブルース・ウィルス等のギャラに制作費食われたとしか思えないな・・・
CG、突き詰めればアニメーションの一種なんだけれど、ビデオゲームのCGシーン並
に見えるな。
ギャラの安目な中国映画界の俳優中心の過去作は、もっと映像面で迫力出てる物が
多いけど・・
最近の中国戦争・アクション作品にしては、映像クオリティが低いね。
ブルース・ウィルス等のギャラに制作費食われたとしか思えないな・・・
CG、突き詰めればアニメーションの一種なんだけれど、ビデオゲームのCGシーン並
に見えるな。
ギャラの安目な中国映画界の俳優中心の過去作は、もっと映像面で迫力出てる物が
多いけど・・
238名無し三等兵 (スッップ Sd1f-cWch)
2019/03/20(水) 12:37:08.79ID:Xjuf4XqQd もう2週間以上レスが無いが、最近は戦争映画を観る人が少ないのだろうか?
なので燃料を投下。二十年ぶりぐらいに「アンツィオ大作戦」を観た。大作戦と言いつつも内容の主軸は典型的な60年代の娯楽系戦争映画で、少数の孤立した米軍部隊がドイツ軍の包囲を突破していく話なのだが、ラストシーンが秀逸。
美しいローマの街並みの中を無数の兵士、戦車(M24とM47)が行進していく。もちろん実写で。あまり高い評価を聞かない作品だが、このシーンは戦争映画屈指の名シーンだと個人的に思う。
なので燃料を投下。二十年ぶりぐらいに「アンツィオ大作戦」を観た。大作戦と言いつつも内容の主軸は典型的な60年代の娯楽系戦争映画で、少数の孤立した米軍部隊がドイツ軍の包囲を突破していく話なのだが、ラストシーンが秀逸。
美しいローマの街並みの中を無数の兵士、戦車(M24とM47)が行進していく。もちろん実写で。あまり高い評価を聞かない作品だが、このシーンは戦争映画屈指の名シーンだと個人的に思う。
239Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C1f-B/CD)
2019/03/20(水) 14:42:53.31ID:KgN86qpVC 毎週2〜3本見てるが、新しいネタがないだけ
(旧作の見返し)
(旧作の見返し)
240Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C1f-B/CD)
2019/03/20(水) 14:53:31.76ID:KgN86qpVC >238
アンツィオの問題は、従軍記者が積極的に戦争に参加し活躍しちゃうところ
メディア側からは 「記者が積極的に戦争に参加するなんてジャーナリストの(略
一般 「え?なんで素人記者が指揮できるの?意味わかんね、手の平返しひでぇ
軍関係 「反戦記者うぜぇ、なんでお前が仕切んだよ
結果
駄作じゃねコレ という風潮
せめて主人公の記者がなにかの原因で退役した元士官で
部隊に当時の部下でもいれば、つじつまも合わせられたろうに・・・
アンツィオの問題は、従軍記者が積極的に戦争に参加し活躍しちゃうところ
メディア側からは 「記者が積極的に戦争に参加するなんてジャーナリストの(略
一般 「え?なんで素人記者が指揮できるの?意味わかんね、手の平返しひでぇ
軍関係 「反戦記者うぜぇ、なんでお前が仕切んだよ
結果
駄作じゃねコレ という風潮
せめて主人公の記者がなにかの原因で退役した元士官で
部隊に当時の部下でもいれば、つじつまも合わせられたろうに・・・
241名無し三等兵 (スッップ Sd1f-cWch)
2019/03/20(水) 15:26:25.40ID:Xjuf4XqQd >>240 Lansさん、どうもです。
アンツィオの内容に関しては全く同意件です。やっぱりロバート・ミッチャムが出る限りは銃を持ってかっこよく活躍させねばならなかったのかと…。
ただそれでも、ラストシーンの美しさだけは戦争映画屈指の出来だと思うんですよねえ(ただ単にローマの風景が美しいだけかもしれんが)。
アンツィオの内容に関しては全く同意件です。やっぱりロバート・ミッチャムが出る限りは銃を持ってかっこよく活躍させねばならなかったのかと…。
ただそれでも、ラストシーンの美しさだけは戦争映画屈指の出来だと思うんですよねえ(ただ単にローマの風景が美しいだけかもしれんが)。
242名無し三等兵 (JP 0H9f-gscd)
2019/03/20(水) 21:35:38.83ID:1BfXkVi8H ・ちいさな独裁者
WW2ドイツ末期に逃亡兵が大尉の服を手に入れて偉そうにする話
思ったほどエンターテイメントしてなかったけど実話を元にしてる割には面白い
もっと色々なとこで暴れまわるかと思ったら
メインは逃亡したり略奪したりした兵らの収容所での話が長く
どっちかと言うと収容所映画の雰囲気も強い
結構後方の話で米英軍に遭遇するような状態でもない
連続ドラマ「ヘロルトの変装生活」の中の最も面白い「収容所編」を中心に映画に編集してみたって感じだ
プロットは冗談みたいだし直接グロい表現もあんまり無いけど
胸糞の悪さは確実で戦闘以外の方法で人が死にまくるので気分悪くなるのに注意
・天国でまた会おう
WW1直後のフランスで若い資産家の息子で芸術センスのある顔面負傷兵と
戦争から帰ってきたら仕事も妻も無くしたおっさんが詐欺する話
戦後だけど本当に終結直後なので膨大な死者の埋葬とか戦勝記念碑の建造とか
そういう話を中心に進むので新鮮な戦後感が中々良いと思う
「ロング・エンゲージメント」とか大好きな俺的には大傑作だけど
戦争中のシーンはあるけど戦争映画ではないので誰にでもオススメはしないが
WW2ドイツ末期に逃亡兵が大尉の服を手に入れて偉そうにする話
思ったほどエンターテイメントしてなかったけど実話を元にしてる割には面白い
もっと色々なとこで暴れまわるかと思ったら
メインは逃亡したり略奪したりした兵らの収容所での話が長く
どっちかと言うと収容所映画の雰囲気も強い
結構後方の話で米英軍に遭遇するような状態でもない
連続ドラマ「ヘロルトの変装生活」の中の最も面白い「収容所編」を中心に映画に編集してみたって感じだ
プロットは冗談みたいだし直接グロい表現もあんまり無いけど
胸糞の悪さは確実で戦闘以外の方法で人が死にまくるので気分悪くなるのに注意
・天国でまた会おう
WW1直後のフランスで若い資産家の息子で芸術センスのある顔面負傷兵と
戦争から帰ってきたら仕事も妻も無くしたおっさんが詐欺する話
戦後だけど本当に終結直後なので膨大な死者の埋葬とか戦勝記念碑の建造とか
そういう話を中心に進むので新鮮な戦後感が中々良いと思う
「ロング・エンゲージメント」とか大好きな俺的には大傑作だけど
戦争中のシーンはあるけど戦争映画ではないので誰にでもオススメはしないが
243名無し三等兵 (ワッチョイ 7333-EslE)
2019/03/20(水) 22:17:47.51ID:ui0EeCjZ0 >>238
昨日BS放送でローンサバイバーやってたから久しぶりに観たよ
昨日BS放送でローンサバイバーやってたから久しぶりに観たよ
244名無し三等兵 (ワッチョイ 0af1-0zLl)
2019/03/21(木) 09:38:41.12ID:gtJmi7970 アンツィオ上陸作戦というと、ロス・マルチェロスの「アンジェリータ」を
思い出してしまう。日本ではダークダックスがカバーした歌。
思い出してしまう。日本ではダークダックスがカバーした歌。
245名無し三等兵 (スッップ Sdea-tptM)
2019/03/23(土) 00:18:59.37ID:juZIXH8Zd 脱走山脈メインタイトルの曲がいいよね
246名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-dMtA)
2019/03/23(土) 01:01:01.05ID:YF4PIziz0 潜水艦もののハンターキラー潜航せよってどう?
予告みたらけっこ面白そう。
トムクランシーが健在だったら彼の原作かって思ってたかも。
元潜水艦乗りの艦長さんが書いた小説が原作らしいけどね
予告みたらけっこ面白そう。
トムクランシーが健在だったら彼の原作かって思ってたかも。
元潜水艦乗りの艦長さんが書いた小説が原作らしいけどね
247名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-5HQ6)
2019/03/23(土) 02:30:38.85ID:tm0ufaR20 いかにもアクション映画風で、_映画としてはどうかなーって印象だけど >ハンターキラー
248名無し三等兵 (ワッチョイ c3ad-v4IT)
2019/03/23(土) 02:33:53.36ID:c8P15Oez0250名無し三等兵 (スッップ Sdea-tptM)
2019/03/24(日) 00:07:02.20ID:d5cE8hhOd251名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-osKR)
2019/03/27(水) 12:12:16.36ID:GvKKY9Pqa 東京裁判の4Kデジタルリマスター版が8月に公開だとな
252名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-fKP7)
2019/03/27(水) 18:43:54.94ID:T436ul21p253名無し三等兵 (ワッチョイ caba-1t4V)
2019/03/27(水) 19:47:53.48ID:A3i6GQ9p0 >>252
まさか本当に目と耳をふさいだんじゃあるまいな?
まさか本当に目と耳をふさいだんじゃあるまいな?
255名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-wJvc)
2019/03/30(土) 03:44:22.45ID:u6dH0uSJ0 NHKBSプレミアム(BS Digital)
2019/04/04(木) 13:00:00 〜 2019/04/04(木) 14:31:00
シネマ「突撃隊」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
「戦争アクション」って番組紹介には書いてあるがどんなもんなのかな
2019/04/04(木) 13:00:00 〜 2019/04/04(木) 14:31:00
シネマ「突撃隊」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
「戦争アクション」って番組紹介には書いてあるがどんなもんなのかな
256名無し三等兵 (ワッチョイ 3b63-nJ7x)
2019/03/30(土) 04:42:30.40ID:xGKXseMS0257名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-hhL0)
2019/03/30(土) 05:42:25.67ID:7ilhTDyW0 「突撃」と勘違いしてしまった
最近WW1の戦争映画(陸戦)観たくって・・・
最近WW1の戦争映画(陸戦)観たくって・・・
258名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-wJvc)
2019/03/30(土) 06:46:04.86ID:u6dH0uSJ0 >>256
d、白黒なんだ
EPG情報でも粗筋は分かるんだけど、あと_描写的な見どころはあるのかどうなのかなって
番組内容
S・マックィーン主演、「ダーティハリー」の名匠D・シーゲル監督が、第2次大戦末期のヨーロッパ戦線を舞台に、
ジークフリート要塞線に送られた米軍小隊の決死の攻防を緊張感あふれる演出で描く戦争アクション。
1944年、とある米軍小隊が過酷な任務を帯びて最前線に送り込まれる。部隊には、かつて勲章をもらいながら
暴行容疑で降格されたリースの姿もあった…。歴戦の勇士をマックィーンが精かんに演じ、強烈な印象を残す。
【出演】スティーブ・マックィーン,ボビー・ダーリン,ハリー・ガーディノ,ジェームズ・コバーン,フェス・パーカー
【原案】ロバート・ピロッシュ【脚本】ロバート・ピロッシュ,リチャード・カー【監督】ドン・シーゲル【音楽】レナード・ローゼンマン
〜1962年 アメリカ制作〜
d、白黒なんだ
EPG情報でも粗筋は分かるんだけど、あと_描写的な見どころはあるのかどうなのかなって
番組内容
S・マックィーン主演、「ダーティハリー」の名匠D・シーゲル監督が、第2次大戦末期のヨーロッパ戦線を舞台に、
ジークフリート要塞線に送られた米軍小隊の決死の攻防を緊張感あふれる演出で描く戦争アクション。
1944年、とある米軍小隊が過酷な任務を帯びて最前線に送り込まれる。部隊には、かつて勲章をもらいながら
暴行容疑で降格されたリースの姿もあった…。歴戦の勇士をマックィーンが精かんに演じ、強烈な印象を残す。
【出演】スティーブ・マックィーン,ボビー・ダーリン,ハリー・ガーディノ,ジェームズ・コバーン,フェス・パーカー
【原案】ロバート・ピロッシュ【脚本】ロバート・ピロッシュ,リチャード・カー【監督】ドン・シーゲル【音楽】レナード・ローゼンマン
〜1962年 アメリカ制作〜
259名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-ZTi4)
2019/03/30(土) 08:20:17.05ID:Z3ev/Xu80 戦争映画好きなら見ておいた方がいい
映像的には白黒コンバット的かな
映像的には白黒コンバット的かな
261名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-B+HG)
2019/03/31(日) 03:43:54.67ID:7mrCFRqya ブラックホークダウンや13時間みたいな戦闘シーンが多めの軍事映画でおすすめ教えて
264名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-C4pe)
2019/03/31(日) 12:25:49.20ID:MamybpeOa オーガストウォーズ
266名無し三等兵 (ワッチョイ 3b33-BHwX)
2019/03/31(日) 23:53:30.93ID:9NIfVscJ0268Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Cbf-9gjM)
2019/04/01(月) 10:12:00.19ID:EKUi0N8yC >261
アフガン(第9中隊)
アフガン(第9中隊)
269名無し三等兵 (ワッチョイ 69a7-MXVp)
2019/04/06(土) 19:07:34.65ID:8YtqYBQC0271名無し三等兵 (ワッチョイ f2c6-35NX)
2019/04/07(日) 22:14:15.97ID:ZVFdK9qN0 https://youtu.be/IrabKK9Bhds
第一次大戦の映像をカラー化したthey shall not grow old日本でも公開してくりくり
第一次大戦の映像をカラー化したthey shall not grow old日本でも公開してくりくり
272名無し三等兵 (ワッチョイ 69a7-MXVp)
2019/04/10(水) 08:04:15.59ID:jhjja61j0 みんな戦争というか戦闘ゲームする?
そういう系のゲームやったことないんだけど、プレイしてみようかと思って。近いとこだとFortniteはあるけど。
良さそうなソフトあったらプレステ買う予定。
オススメあったら教えて。昔の武器などではなく近代的なものの方が良いな。
そういう系のゲームやったことないんだけど、プレイしてみようかと思って。近いとこだとFortniteはあるけど。
良さそうなソフトあったらプレステ買う予定。
オススメあったら教えて。昔の武器などではなく近代的なものの方が良いな。
273Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C22-iMOx)
2019/04/10(水) 11:19:11.29ID:OYddIp4aC 以前はPCのSLGもプレイしていましたが、最近はボードSLGに原点回帰
(実は、それなりの軍事知識(運用/作戦/戦術)を持つ相手がいれば、こちらの方が勉強になる事多し)
(海兵隊の学校にもボードSLGのプレイルームがあるそうな)
(実は、それなりの軍事知識(運用/作戦/戦術)を持つ相手がいれば、こちらの方が勉強になる事多し)
(海兵隊の学校にもボードSLGのプレイルームがあるそうな)
274名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-Gv33)
2019/04/10(水) 19:42:27.91ID:beaxdwXD0 今見たんだがこれ気になる。誰か判らんかな。
昔見たけどタイトルが分からない映画Q&A 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1547306903/
501 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 08:47:02.11 ID:idHvsAjX [1/2]
【洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】10年近く前
【どこで見た】bsの映画チャンネルで
【覚えている事】
戦争物でドイツ軍の話(第一次大戦か第二次大戦かは覚えてない)
地下のトンネル?通路?らしきところに負傷した兵士が沢山詰め込まれてて、その中の足を負傷した兵士が足を切断されるとことラストに敵の戦車を地雷で破壊して、一人のドイツ兵が持っていたタバコを6人くらいで回して吸って終わりだっような…
映像はカラーだったから2,30年前の物だと思う
知恵袋とかgooでも聞いてるだけど全然情報が掴めない…
だれかタイトル知ってるいない?
502 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 08:51:41.41 ID:idHvsAjX [2/2]
色んなレンタルショップとかでもそれっぽい映画を借りてみたり、映画に詳しい知り合いに聞いても知らないって言ってたから大分マイナーなものかも…
もう5年くらい探し続けてるのだけど全然わからない
昔見たけどタイトルが分からない映画Q&A 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1547306903/
501 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 08:47:02.11 ID:idHvsAjX [1/2]
【洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】10年近く前
【どこで見た】bsの映画チャンネルで
【覚えている事】
戦争物でドイツ軍の話(第一次大戦か第二次大戦かは覚えてない)
地下のトンネル?通路?らしきところに負傷した兵士が沢山詰め込まれてて、その中の足を負傷した兵士が足を切断されるとことラストに敵の戦車を地雷で破壊して、一人のドイツ兵が持っていたタバコを6人くらいで回して吸って終わりだっような…
映像はカラーだったから2,30年前の物だと思う
知恵袋とかgooでも聞いてるだけど全然情報が掴めない…
だれかタイトル知ってるいない?
502 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 08:51:41.41 ID:idHvsAjX [2/2]
色んなレンタルショップとかでもそれっぽい映画を借りてみたり、映画に詳しい知り合いに聞いても知らないって言ってたから大分マイナーなものかも…
もう5年くらい探し続けてるのだけど全然わからない
275名無し三等兵 (アウアウクー MM05-g1Gx)
2019/04/11(木) 07:44:27.46ID:51V+A+J3M ドイツ版スターリングラードじゃないかな?
たくさんの負傷兵の場面や戦車を撃破した後に最後の一本の葉巻を回しのみするところは当てはまるからね
たくさんの負傷兵の場面や戦車を撃破した後に最後の一本の葉巻を回しのみするところは当てはまるからね
276名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-yqpC)
2019/04/11(木) 08:42:36.89ID:Zh3/ojf20 >>274は葉巻の回しのみがラストと言ってるから、独スターリングラードでもないのでは?
277名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-hh84)
2019/04/11(木) 12:22:56.89ID:etJaeJni0 独版スターリングラードを観たのだとして>>274の書き込みになるっていうのもなかなかな記憶力・表現力だな
せめて「戦車を撃破」の前に「雪原で」とか入れてくれたら判断しやすいのに
せめて「戦車を撃破」の前に「雪原で」とか入れてくれたら判断しやすいのに
278名無し三等兵 (オッペケ Sr85-1KJa)
2019/04/12(金) 08:21:47.92ID:hcP1grfwr >>277
映画スレで質問していた502です。
調べてみたらスターリングラードであってました!
ありがとうございます!
最後のタバコの回し吸いが印象的で雪原で戦っていたってのはすっかり忘れてました…
小学生のときに見てずっと気になってた映画だったので今度また見てみます!
映画スレで質問していた502です。
調べてみたらスターリングラードであってました!
ありがとうございます!
最後のタバコの回し吸いが印象的で雪原で戦っていたってのはすっかり忘れてました…
小学生のときに見てずっと気になってた映画だったので今度また見てみます!
279名無し三等兵 (オッペケ Sr85-1KJa)
2019/04/12(金) 08:58:20.56ID:hcP1grfwr >>278
レンタルショップで探してみてどこも置いてないと思ったけど、dvd化されてないんですね…
レンタルショップで探してみてどこも置いてないと思ったけど、dvd化されてないんですね…
280名無し三等兵 (ワッチョイ 6902-UPK7)
2019/04/12(金) 09:17:03.94ID:/WUnUCNz0281名無し三等兵 (ワッチョイ 6902-UPK7)
2019/04/12(金) 09:28:27.85ID:/WUnUCNz0 >>279
275だけど、すまんなAmazonプライム・ビデオでは見られなくなってたわ
275だけど、すまんなAmazonプライム・ビデオでは見られなくなってたわ
282名無し三等兵 (オッペケ Sr85-1KJa)
2019/04/12(金) 15:13:29.67ID:hcP1grfwr >>281Amazonで見てみたら普通にdvdでてますね。有難う御座います。
283名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-1KJa)
2019/04/12(金) 15:48:27.13ID:RfrH+rz+0 みなさんありがとうございます!
いくら探しても中々見つからなかったので、諦めかけてたのですが、まさかこれだけの情報でタイトルが分かるとは…
ずっとタイトルがわからずモヤモヤしてたのですがやっとわかってスッキリしました。
いくら探しても中々見つからなかったので、諦めかけてたのですが、まさかこれだけの情報でタイトルが分かるとは…
ずっとタイトルがわからずモヤモヤしてたのですがやっとわかってスッキリしました。
285名無し三等兵 (アウアウクー MM05-g1Gx)
2019/04/12(金) 15:59:08.19ID:pPbzNRYbM286名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-hh84)
2019/04/12(金) 17:40:26.28ID:Oy+3YXMk0 >>283
間違えてジュード・ロウ主演のスターリングラードを買わないように。
それから同じトーマス・クレッチマン出演の「スターリングラード 史上最大の市街戦」という映画もあるが、これは別の作品だ。
君が観たいのは、パッケージに防寒装備のドイツ兵と対戦車戦の写真が出てるやつだぞ。
間違えてジュード・ロウ主演のスターリングラードを買わないように。
それから同じトーマス・クレッチマン出演の「スターリングラード 史上最大の市街戦」という映画もあるが、これは別の作品だ。
君が観たいのは、パッケージに防寒装備のドイツ兵と対戦車戦の写真が出てるやつだぞ。
287名無し三等兵 (ワッチョイ 29b3-U5P5)
2019/04/13(土) 00:48:15.76ID:2kQ63fRk0 ロシア版スターリングラードはドイツ軍将校が味方兵士を射殺してたけど、
あれはジュードロウ版の非情なソ連督戦隊イメージを打ち消す演出意図が見え隠れしてる
あれはジュードロウ版の非情なソ連督戦隊イメージを打ち消す演出意図が見え隠れしてる
289名無し三等兵 (スププ Sdb2-emY3)
2019/04/18(木) 18:02:22.99ID:yG/0ubRXd サンドウィッチマンの冨澤に見える
290名無し三等兵 (ワッチョイ 31af-61/s)
2019/04/22(月) 11:11:34.92ID:4UQnSY9k0 ノルウェー映画「イントゥ・ザ・ホワイト」ってDVD化されないんかな
291名無し三等兵 (ワッチョイ 25bc-BP9Y)
2019/04/30(火) 20:58:47.95ID:kDnM3f/o0 https://www.youtube.com/watch?v=ta5MqZKOAXo
レクター博士のシリーズ ハンニバル・ライジング
序盤に戦中の様子が描写されるが、ストーリーと直接関係する訳じゃ無い戦闘シーン
に結構こだわってる。
撤退中のSS部隊、ちょこっとタイガーが居たり。
T34にスツーカが墜落激突するシーンも有るが、メイキングでCG+激突爆破に実物大
模型使ったとか、チェコロケでT34が眠ってたのを購入したとか。
レクター博士のシリーズ ハンニバル・ライジング
序盤に戦中の様子が描写されるが、ストーリーと直接関係する訳じゃ無い戦闘シーン
に結構こだわってる。
撤退中のSS部隊、ちょこっとタイガーが居たり。
T34にスツーカが墜落激突するシーンも有るが、メイキングでCG+激突爆破に実物大
模型使ったとか、チェコロケでT34が眠ってたのを購入したとか。
294名無し三等兵 (ワッチョイ 77a7-S0q0)
2019/05/11(土) 13:21:42.54ID:P8wSN4cI0 スナイパー映画「山猫は眠らない」シリーズって人気なの?
7作まであるみたいだけど。
いまNetflixで7を見てるとこ。今のところリアルで面白い。
7作まであるみたいだけど。
いまNetflixで7を見てるとこ。今のところリアルで面白い。
295名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-vVMj)
2019/05/11(土) 14:22:02.04ID:OpB/f3Dv0 人気と言うか定番と言うか名作
296名無し三等兵 (スフッ Sdbf-lzjm)
2019/05/11(土) 17:21:38.12ID:7eezKujFd プラトーンのスカーフェースの人主演だよね?
297名無し三等兵 (ワッチョイ 9fba-ejx+)
2019/05/11(土) 20:04:21.84ID:ukEJ6bVZ0298名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-/JuY)
2019/05/11(土) 23:45:12.26ID:+S0PAwet0 オーヴァーロードの冒頭、空挺版プライベート・ライアンが始まったかと思って結構ゾクゾクした
全体的に絵作りが上手くセンス良く手堅くまとめられたホラーアクションで、_映画って訳じゃないが
全体的に絵作りが上手くセンス良く手堅くまとめられたホラーアクションで、_映画って訳じゃないが
299名無し三等兵 (ワッチョイ 1f33-lzjm)
2019/05/11(土) 23:52:23.01ID:7rpHhcU10300名無し三等兵 (ワッチョイ 1fc6-Ku8V)
2019/05/12(日) 08:15:56.63ID:VzNpNzxR0 そういやひさびさにプラトーン見たらエリアス役がウィレムデフォーで萎えたな
記憶ではもっとイケメンの人だと思ってた
記憶ではもっとイケメンの人だと思ってた
301名無し三等兵 (ワッチョイ 978f-OLIC)
2019/05/12(日) 15:24:39.65ID:Sn10hOmI0 >>298
ネタバレしない範囲で教えて欲しいのだが、ジョジョ第2部サンタナ編のパクリっぽい感じある?
ネタバレしない範囲で教えて欲しいのだが、ジョジョ第2部サンタナ編のパクリっぽい感じある?
302名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-/JuY)
2019/05/12(日) 15:43:05.21ID:L6Jbf4Gr0 >>301
えーーその発想はまったく無かった
第二部めっちゃ好きだけどジョセフみたいな能天気ノリの主人公じゃないし
ジョジョのパクりとか似てるとかはぜんぜん思いつきもしなかったな
凄いオリジナリティあふれるというよりは、他のいろいろなものの集大成ぽい感じがあるといえばある
えーーその発想はまったく無かった
第二部めっちゃ好きだけどジョセフみたいな能天気ノリの主人公じゃないし
ジョジョのパクりとか似てるとかはぜんぜん思いつきもしなかったな
凄いオリジナリティあふれるというよりは、他のいろいろなものの集大成ぽい感じがあるといえばある
303名無し三等兵 (ワッチョイ ff57-kNB2)
2019/05/12(日) 20:54:25.62ID:4d9JN7+P0304名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2d-u72b)
2019/05/12(日) 21:06:57.42ID:qjnwxmb30305名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-/JuY)
2019/05/13(月) 03:47:32.59ID:cwBYGYr70306名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-WkEZ)
2019/05/13(月) 12:58:35.19ID:2yL6BH2b0 生物兵器関連の枢軸秘密兵器では、小説だと最近地味に731部隊ネタが増えてるんだよね(´・ω・`) ナチじゃ陳腐になって来てるんだろうなあ…
308名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-WkEZ)
2019/05/13(月) 14:14:59.06ID:2yL6BH2b0 ビル・シャット「地獄の門」、日本軍の非人道的生物兵器研究が世界設定の骨幹になってる、ピーター・トライアス「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン」
小説仕立てじゃないが、マックス・ブルックス「ゾンビサバイバルガイド」 他にもあったと思う。
小説仕立てじゃないが、マックス・ブルックス「ゾンビサバイバルガイド」 他にもあったと思う。
309名無し三等兵 (スフッ Sdbf-lzjm)
2019/05/13(月) 14:15:19.91ID:ktHl7JaTd ちょっとBOB のフランス降下のシークエンスに似てるよね
あれも凄かったなぁ
あれも凄かったなぁ
311Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Cbf-y0Vo)
2019/05/13(月) 15:21:12.93ID:e4im9EVgC312Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Cbf-y0Vo)
2019/05/13(月) 15:26:19.00ID:e4im9EVgC >ナチスの秘密研究関連
つ【ナチス・イン・センター・オブ・ジ・アース】
https://www.amazon.co.jp/ナチス・イン・センター・オブ・ジ・アース-DVD-ドミニク・スウェイン/dp/B008YLINEC
サイボーグヒトラー大活躍!
焼き払え!ヒトラービィィーーーーーーム!
つ【ナチス・イン・センター・オブ・ジ・アース】
https://www.amazon.co.jp/ナチス・イン・センター・オブ・ジ・アース-DVD-ドミニク・スウェイン/dp/B008YLINEC
サイボーグヒトラー大活躍!
焼き払え!ヒトラービィィーーーーーーム!
313Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Cbf-y0Vo)
2019/05/13(月) 15:36:09.56ID:e4im9EVgC >ナチスの秘密研究関連
つ【ガーゴイル・トゥルーパーズ】
https://www.amazon.co.jp/ガーゴイル・トゥルーパーズ-DVD-ジョー・ペニー/dp/B00186Y9LG
ナチスがガーゴイルを蘇生さえたら制御不能にw
つ【ガーゴイル・トゥルーパーズ】
https://www.amazon.co.jp/ガーゴイル・トゥルーパーズ-DVD-ジョー・ペニー/dp/B00186Y9LG
ナチスがガーゴイルを蘇生さえたら制御不能にw
314Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Cbf-y0Vo)
2019/05/13(月) 15:49:54.81ID:e4im9EVgC >ナチスの秘密研究関連
つ【デッドマン・ソルジャーズ】
https://www.amazon.co.jp/デッドマン・ソルジャーズ-DVD-ジョン・オスベック/dp/B000FGG3GO
まあ、この手のはいくらでもあるわな・・・
つ【デッドマン・ソルジャーズ】
https://www.amazon.co.jp/デッドマン・ソルジャーズ-DVD-ジョン・オスベック/dp/B000FGG3GO
まあ、この手のはいくらでもあるわな・・・
315名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-AAPA)
2019/05/13(月) 19:47:02.67ID:dwGVexMKa どれもつまらなかったのばっか
316Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Cbf-y0Vo)
2019/05/14(火) 10:54:30.02ID:vIgsOUEUC この手の、B級、C級、Z級になにを期待しているのだね?
317名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7c-uu6t)
2019/05/19(日) 23:23:42.11ID:Ur9qVAKj0 空母いぶきはとんでもない駄作だと
318名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-8DYq)
2019/05/20(月) 07:51:24.93ID:mBTeLtvAa ヒトラーの忘れもの。ハラハラしすぎで観てられねぇ
319名無し三等兵 (ワッチョイ 82a7-cqC6)
2019/05/20(月) 12:16:33.48ID:wg/eqWHo0 スナイパーが使う銃のスコープを覗くとメモリがありますが、映画などを見るとそのメモリは色んな種類があるようです。
あのメモリは個人の好みや、標的などによって、自由に変えられるものなのですか?
スコープを回すとメモリが変わるとか、透明なシートをはめ替えるとか。
あのメモリは個人の好みや、標的などによって、自由に変えられるものなのですか?
スコープを回すとメモリが変わるとか、透明なシートをはめ替えるとか。
320名無し三等兵 (スププ Sd94-tBzz)
2019/05/20(月) 14:10:00.83ID:08r6vvK+d メモリはスコープに内蔵されているものなので変更する場合はスコープを交換します
321名無し三等兵 (ワッチョイ 82a7-cqC6)
2019/05/20(月) 14:55:07.81ID:wg/eqWHo0322名無し三等兵 (スププ Sd94-LD+Z)
2019/05/20(月) 16:21:11.56ID:T5kAct5Zd323名無し三等兵 (ワッチョイ 3f12-bCJo)
2019/05/20(月) 16:42:45.53ID:oPOkiLuf0 空母いぶきはラストで日本救出のために出撃する人民解放軍空軍を超かっこよく描いて中国輸出を狙ってるんだってね
324名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7c-uu6t)
2019/05/21(火) 06:35:30.13ID:qLDPSdPP0 護衛艦全艦、旭日旗を掲げていないんだって
よくここまで自衛隊を侮辱できるものだ
よくここまで自衛隊を侮辱できるものだ
326名無し三等兵 (ワッチョイ 3f12-bCJo)
2019/05/22(水) 11:59:35.19ID:7gFYGc560 中国韓国にも配給するんだから連中が気に入らない要素はオミットするよ
327名無し三等兵 (ワキゲー MM5e-pOZ2)
2019/05/22(水) 22:15:44.65ID:vmr7IjgQM じゃあ敵は怪獣か宇宙人にでもすりゃいいんだ。ヽ(`Д´)ノプンプン
329名無し三等兵 (ワッチョイ a763-rj+B)
2019/05/23(木) 10:18:02.15ID:pcUSuS1y0330名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-rj+B)
2019/05/23(木) 11:29:50.46ID:gYCeimKxr >>324
韓国人から見ると、日本人にも戦犯旗を恥じる良心的映画製作者がいるということになってしまう。
韓国人から見ると、日本人にも戦犯旗を恥じる良心的映画製作者がいるということになってしまう。
331名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6c-wX0s)
2019/05/25(土) 20:41:31.59ID:PtY9318P0 いぶき観てきた。お前らフェイクに踊らされてステキだな。
原作からの改編はあったけど、監修に原作者がクレジットされているくらい
かわぐちかいじっぽかったよ。
原作からの改編はあったけど、監修に原作者がクレジットされているくらい
かわぐちかいじっぽかったよ。
333名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-xucV)
2019/05/27(月) 00:10:40.90ID:GEr/1pyEr 改変どころか別作品だろ
334名無し三等兵 (ワッチョイ e712-Iw/z)
2019/05/27(月) 11:38:31.63ID:8k3lEUMe0 いぶきはSF娯楽作品だよ
両舷全速の護衛艦が即座にピタッと停止して攻撃を回避したり
ミサイルを発射するとカレドルフと戦争になるという理由で艦砲射撃だけで戦ったりする
原作で数コマしかないコンビニの描写に延々と時間を割くのも素晴らしい
両舷全速の護衛艦が即座にピタッと停止して攻撃を回避したり
ミサイルを発射するとカレドルフと戦争になるという理由で艦砲射撃だけで戦ったりする
原作で数コマしかないコンビニの描写に延々と時間を割くのも素晴らしい
335名無し三等兵 (スププ Sdff-Rol5)
2019/05/27(月) 18:10:30.13ID:EYuqnBCkd いぶきは円盤でいいかな。
円盤でるころには興味なくなってるかもしれんがw
円盤でるころには興味なくなってるかもしれんがw
336名無し三等兵 (ワッチョイ e701-8QQr)
2019/05/27(月) 18:11:43.59ID:3EpgT7Ll0 いや円盤なんて買っても借りても金と時間の無駄
地上波TV放送ですら観る価値ないわ
地上波TV放送ですら観る価値ないわ
337名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-Rol5)
2019/05/27(月) 22:58:39.06ID:ADW1hVRP0 >>336
やはりそうだな。しかしミリタリーや戦争映画好きのおれがちっとも観たいと思わんとはよっぽどやどこれは。 最初の予告動画観たときはちょっと期待したんだけどなー
やはりそうだな。しかしミリタリーや戦争映画好きのおれがちっとも観たいと思わんとはよっぽどやどこれは。 最初の予告動画観たときはちょっと期待したんだけどなー
338名無し三等兵 (アメ MMcb-4Pbv)
2019/05/27(月) 23:24:41.76ID:+iMBPeW1M 一般的には円盤を買うより劇場で見る方が軽い扱いだと思うんだが
少なくとも一回だと劇場の方が新作映画の円盤より安いし
何回も見るからこそ円盤を買うんだろ
劇場で見るより軽いのはテレビで見るかレンタルで見るかネット配信で見るかだと思う
あまり視聴意欲をそそられない作品も一々円盤を買ってるの?
少なくとも一回だと劇場の方が新作映画の円盤より安いし
何回も見るからこそ円盤を買うんだろ
劇場で見るより軽いのはテレビで見るかレンタルで見るかネット配信で見るかだと思う
あまり視聴意欲をそそられない作品も一々円盤を買ってるの?
339名無し三等兵 (ワッチョイ e701-8QQr)
2019/05/28(火) 00:30:35.52ID:lADvReYh0 引き篭もりにとってはお外に出て劇場まで行くのはハードル高い、お家に直接届く円盤じゃないと観れないのかも
341名無し三等兵 (ワッチョイ e712-Iw/z)
2019/05/28(火) 11:54:36.85ID:XVVesn6Y0 >>339
一般人ですらハードルが高いから映画の観客動員数はどんどん減少してる
一般人ですらハードルが高いから映画の観客動員数はどんどん減少してる
342名無し三等兵 (ワッチョイ 6733-dgSo)
2019/05/28(火) 12:20:02.10ID:+8rnYn1R0 映画館でも上映中にSNSしないと禁断症状がでるらしいからな
343名無し三等兵 (ワッチョイ e701-8QQr)
2019/05/28(火) 17:31:06.80ID:lADvReYh0344名無し三等兵 (ワッチョイ a7e6-buEI)
2019/05/28(火) 18:50:34.11ID:/kxhaWOG0 「コンフィデンスマンJP ロマンス編」がいい
345名無し三等兵 (スフッ Sd8a-tCbA)
2019/05/31(金) 17:05:36.40ID:RwWkhxHMd346名無し三等兵 (ワッチョイ 6aba-eyJi)
2019/05/31(金) 22:11:35.00ID:5V0/lZTS0 特殊部隊が活躍してアメリカが勝ってハッピーエンドで終わる映画を作るのは、
アメリカ政府の国策だからなあ。
アメリカ政府の国策だからなあ。
347名無し三等兵 (スププ Sd8a-wUVr)
2019/06/05(水) 09:20:47.11ID:3V9iof+3d 【映画】ローランド・エメリッヒ監督がミッドウェー海戦を描く戦争映画『MIdway』のポスターが公開!豊川悦司、浅野忠信、國村隼出演
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1559686462/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1559686462/
348名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-Yhjd)
2019/06/06(木) 12:31:04.31ID:EfdQwSWK0 今秋公開のMIDWAYの情報を検索してたら
こういうの見つかったんだが
https://eiga.com/news/20100908/7/
この後どうなったかの情報が引っかからない・・・
だれかどうなったか知ってる人いますか?
コケたのかな?
こういうの見つかったんだが
https://eiga.com/news/20100908/7/
この後どうなったかの情報が引っかからない・・・
だれかどうなったか知ってる人いますか?
コケたのかな?
349Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C5b-to8s)
2019/06/06(木) 12:56:01.77ID:pw3DmEEiC 4DX版同時公開とかじゃね?
(先日、GODZILLA新作を4DX版で見にいってきた)
(先日、GODZILLA新作を4DX版で見にいってきた)
350Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C5b-to8s)
2019/06/06(木) 12:57:37.89ID:pw3DmEEiC 4DXは2D版もあるので、厳密には3D/4DX版だな
351名無し三等兵 (スプッッ Sd2f-BAcx)
2019/06/06(木) 13:52:05.83ID:1SPJHGM2d ん?
>>348のは、今回の2019年版MIDWAYのことじゃないぞな
>>348のは、今回の2019年版MIDWAYのことじゃないぞな
352名無し三等兵 (スププ Sd2f-nxHx)
2019/06/06(木) 17:31:40.06ID:ZJqip5AKd まあ製作の話が出ては消えるのはハリウッドでありがちだしなー
映画じゃないけど第8航空軍のドラマどうなった?
映画じゃないけど第8航空軍のドラマどうなった?
353名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-3pk8)
2019/06/07(金) 23:42:43.49ID:zJrhxdX20 映画「アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場」公式サイト 2019年6_22公開
ttp://unknown-soldier.ayapro.ne.jp/
ttps://www.youtube.com/watch?v=vN_IeKrxPOY
フィンランド地上戦、良さげじゃん?
ttp://unknown-soldier.ayapro.ne.jp/
ttps://www.youtube.com/watch?v=vN_IeKrxPOY
フィンランド地上戦、良さげじゃん?
354名無し三等兵 (スププ Sdd7-KFeT)
2019/06/08(土) 18:08:25.30ID:1T/ANGXYd フォークランド紛争の映画ってないんかな? 最後の現代戦争なんだよね?
355名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-K3Ee)
2019/06/08(土) 18:37:32.43ID:h/jKmvC80 「最後の現代戦争」の意味わからん
356名無し三等兵 (アメ MM31-P2ui)
2019/06/08(土) 18:38:36.80ID:pmbY7WZoM ステイトオブウォーってのがある
良い映画だよ
ハリアーにGPMGで到底当たらない対空射撃をしたり
歩兵陣地に対戦車ミサイルを撃ち込んできたり
良い映画だよ
ハリアーにGPMGで到底当たらない対空射撃をしたり
歩兵陣地に対戦車ミサイルを撃ち込んできたり
357名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-uQfi)
2019/06/09(日) 05:02:03.60ID:r0ojxZkja 羊盗んで懲罰されたり
英軍の夜間突撃とかいろんな意味で怖い
構成が炎の戦線エル・アラメインとよく似てる」
英軍の夜間突撃とかいろんな意味で怖い
構成が炎の戦線エル・アラメインとよく似てる」
358名無し三等兵 (ワッチョイ d763-0k6l)
2019/06/09(日) 11:55:13.09ID:/6EzG9YU0 ステイトオブウォーの予告編観たが面白そうだな
359名無し三等兵 (ワッチョイ 37c6-dz2t)
2019/06/09(日) 16:38:23.77ID:4FMnQFii0 アルゼンチン側の視点が興味深いね
360名無し三等兵 (ワッチョイ 3d01-9o0w)
2019/06/10(月) 02:05:28.51ID:Vg+6gIQt0 ホロコースト回顧録ねつ造の作家、出版社に23億円返還命令
2014年5月13日 15:34
発信地:ニューヨーク/米国 [ 北米 米国 ]
【5月13日 AFP】ナチス・ドイツ(Nazis)によるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)についての「回顧録」が世界的なベストセラーとなりながら、後に作り話だったと認めた女性作家に対し、米国の裁判所は、出版社に2250万ドル(約23億円)を返還するよう命じた。
 ベルギー生まれで米国在住のミーシャ・デフォンスカ(Misha Defonseca)氏が著した「少女ミーシャの旅―ホロコーストを逃れて3000マイル(Misha: A Memoire of the Holocaust Years)」は、
ユダヤ人の少女が第2次世界大戦中にオオカミの群れに育てられナチス兵を殺害するという「実話」を描いたとされ、
1997年の出版と同時にヨーロッパでベストセラーとなった。同書は20か国語に翻訳され、2007年には『ミーシャ/ホロコーストと白い狼(Surviving With Wolves)』のタイトルで映画化もされた。
 ところが、本名をモニク・ドワエル(Monique de Wael)というデフォンスカ氏は2008年2月、自分はユダヤ人ではなくカトリック教徒で、
大戦中にベルギーの自宅を追い出されたこともなかったことなどを告白し、ストーリーのほとんどが作り話であると認めた。
 物語のねつ造が発覚する以前、デフォンスカ氏はゴーストライターのベラ・リー(Vera Lee)氏とともに出版社のマウントアイビープレス(Mt Ivy Press)を契約違反で訴えて勝訴。デフォンスカ氏は2250万ドル、リー氏も990万ドル(約10億1000万円)を得ていた。
2014年5月13日 15:34
発信地:ニューヨーク/米国 [ 北米 米国 ]
【5月13日 AFP】ナチス・ドイツ(Nazis)によるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)についての「回顧録」が世界的なベストセラーとなりながら、後に作り話だったと認めた女性作家に対し、米国の裁判所は、出版社に2250万ドル(約23億円)を返還するよう命じた。
 ベルギー生まれで米国在住のミーシャ・デフォンスカ(Misha Defonseca)氏が著した「少女ミーシャの旅―ホロコーストを逃れて3000マイル(Misha: A Memoire of the Holocaust Years)」は、
ユダヤ人の少女が第2次世界大戦中にオオカミの群れに育てられナチス兵を殺害するという「実話」を描いたとされ、
1997年の出版と同時にヨーロッパでベストセラーとなった。同書は20か国語に翻訳され、2007年には『ミーシャ/ホロコーストと白い狼(Surviving With Wolves)』のタイトルで映画化もされた。
 ところが、本名をモニク・ドワエル(Monique de Wael)というデフォンスカ氏は2008年2月、自分はユダヤ人ではなくカトリック教徒で、
大戦中にベルギーの自宅を追い出されたこともなかったことなどを告白し、ストーリーのほとんどが作り話であると認めた。
 物語のねつ造が発覚する以前、デフォンスカ氏はゴーストライターのベラ・リー(Vera Lee)氏とともに出版社のマウントアイビープレス(Mt Ivy Press)を契約違反で訴えて勝訴。デフォンスカ氏は2250万ドル、リー氏も990万ドル(約10億1000万円)を得ていた。
361名無し三等兵 (ワッチョイ f3ba-9o0w)
2019/06/11(火) 20:59:38.49ID:8QWRWWO10 >>354
観たことあるよ。
終戦後十数年経って、当時の戦場だったフォークランドに行った中年のアルゼンチン人が、
自分が立てこもってた塹壕に入って、当時の記憶を回想するという内容だった。
タイトルは覚えてないけど。
観たことあるよ。
終戦後十数年経って、当時の戦場だったフォークランドに行った中年のアルゼンチン人が、
自分が立てこもってた塹壕に入って、当時の記憶を回想するという内容だった。
タイトルは覚えてないけど。
362名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-KFeT)
2019/06/11(火) 22:33:47.80ID:JqfkAKzY0 >>361
へー戦闘シーンはあるんでしょうか? タイトル教授スレで訊いてみます。
へー戦闘シーンはあるんでしょうか? タイトル教授スレで訊いてみます。
363名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-G5J4)
2019/06/11(火) 22:38:50.67ID:+0ZysrEJ0 >>361-362 マルビナス 記憶 映画 でぐぐったら、「ステイト・オブ・ウォー」だって。見ようと思ってまだ見てないやこれ…
364名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-KFeT)
2019/06/11(火) 22:42:56.35ID:JqfkAKzY0365361 (ワッチョイ f3ba-9o0w)
2019/06/12(水) 23:03:10.49ID:RZSx+xR30 >>362
戦闘シーンはあったよ。
イギリス兵との白兵戦になって、最後は降伏して白旗を上げる内容だった。
上官からの暴力もあって装備の面以外で、
何故アルゼンチンが歯が立たなかったのかが、よくわかる内容だった。
戦闘シーンはあったよ。
イギリス兵との白兵戦になって、最後は降伏して白旗を上げる内容だった。
上官からの暴力もあって装備の面以外で、
何故アルゼンチンが歯が立たなかったのかが、よくわかる内容だった。
366名無し三等兵 (ワッチョイ dbe1-okRp)
2019/06/16(日) 18:26:11.94ID:0KR92pvQ0 11人で手を使わないルールなら勝ってたかも
367名無し三等兵 (アメ MM7f-p9tU)
2019/06/16(日) 18:37:34.84ID:OTMojaCzM それってもしかして1986年のワールドカップ
アルゼンチン・イングランド戦の所謂『神の手ゴール』を揶揄してるの?
アルゼンチン・イングランド戦の所謂『神の手ゴール』を揶揄してるの?
368名無し三等兵 (ワッチョイ 3319-f3ih)
2019/06/20(木) 08:09:04.08ID:s0N4KHiO0 https://www.youtube.com/watch?v=5AKf59YeBcM&feature=youtu.be
鳳梧洞の戦いの韓国映画
日本側記録では日本軍の戦死者一名だが盛りに盛られてる模様
鳳梧洞の戦いの韓国映画
日本側記録では日本軍の戦死者一名だが盛りに盛られてる模様
369名無し三等兵 (ワッチョイ 5141-snu+)
2019/06/21(金) 21:20:02.45ID:Pwt6z+GL0370名無し三等兵 (スフッ Sdb3-rYPu)
2019/06/23(日) 19:56:48.98ID:TX2yk6/Hd371名無し三等兵 (ワッチョイ 59ba-udt/)
2019/06/25(火) 18:58:30.85ID:NlC824gD0 「瑞鶴、沈みます」
372名無し三等兵 (ワッチョイ da19-QRBW)
2019/06/27(木) 23:51:43.77ID:C290gS3p0 https://www.youtube.com/watch?v=Z_7eN5iloyk
「ミッドウェイ」予告
「ミッドウェイ」予告
373名無し三等兵 (ワッチョイ 7ac6-POzi)
2019/06/28(金) 03:12:47.25ID:Tdo1NL1D0 ミッドウェー映画他にもあったよね
374名無し三等兵 (ワッチョイ da19-Dq7D)
2019/06/28(金) 07:02:12.80ID:8pSaoHq/0375名無し三等兵 (ワッチョイ 4a14-Eaty)
2019/06/28(金) 10:03:00.78ID:AY3cyVUW0 >>372
相変わらず一般市民、居住地へのゼロ戦からの機銃掃射シーンを織り込まないと気が済まないんだなw
相変わらず一般市民、居住地へのゼロ戦からの機銃掃射シーンを織り込まないと気が済まないんだなw
376名無し三等兵 (スププ Sdea-Dq7D)
2019/06/28(金) 10:23:50.01ID:2gvEPurod 溢れでるパールハーバー臭
377名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-3te8)
2019/06/28(金) 20:09:59.35ID:/e3VZw5M0 https://front-row.jp/_ct/17283493
真珠湾のくだりからはじまるのか・・・
なんかトップのシーンって限りなく ユニバーサルのミッドウェイのハルコ・サクラのくだりの影響受けてないか?
にしても浅野の山口少将のいでたち、海軍の将官がこんなオーバーコート着るか?
ドイツ陸軍将校のコートと宇宙戦艦ヤマトの将官服を混ぜたような・・・
なにこれ感
陸軍憲兵(たぶん外国人の日本軍のイメージはこれなんだろうけど)警護の建物から山口少将出てくるって
モーレツ違和感。
東条英機にでも呼び出された後に帰るシーンとかならわかるが、そんなくだりがあるとも思えんwww
真珠湾のくだりからはじまるのか・・・
なんかトップのシーンって限りなく ユニバーサルのミッドウェイのハルコ・サクラのくだりの影響受けてないか?
にしても浅野の山口少将のいでたち、海軍の将官がこんなオーバーコート着るか?
ドイツ陸軍将校のコートと宇宙戦艦ヤマトの将官服を混ぜたような・・・
なにこれ感
陸軍憲兵(たぶん外国人の日本軍のイメージはこれなんだろうけど)警護の建物から山口少将出てくるって
モーレツ違和感。
東条英機にでも呼び出された後に帰るシーンとかならわかるが、そんなくだりがあるとも思えんwww
378名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-3te8)
2019/06/28(金) 20:29:52.79ID:/e3VZw5M0 >>374
https://www.youtube.com/watch?v=uGQkHTdX52o&t=35s
これと共になんかよくできてるんだけど、これって本当に公開される映画のトレーラーなの?
なんかどうググっても一向に情報が出てこないんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=uGQkHTdX52o&t=35s
これと共になんかよくできてるんだけど、これって本当に公開される映画のトレーラーなの?
なんかどうググっても一向に情報が出てこないんだけど
380名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-8wud)
2019/06/29(土) 10:51:11.31ID:hlNH30Tp0 今度のミッドウェー予告を見る限りでは前作やパールハーバーに負けず劣らずのクソ映画みたいだな
381名無し三等兵 (ワッチョイ 5d33-1k9R)
2019/06/29(土) 19:34:31.87ID:BUvuEK7p0 やっぱ戦闘場面がSFの宇宙戦争になっとる
CGはセンスが無いとアカンな
CGはセンスが無いとアカンな
382名無し三等兵 (ワッチョイ d67c-jr6P)
2019/06/29(土) 20:41:57.12ID:LR0th0et0 いぶきに続きミッドウェーもハズレか
トップガン2がんばってー
トップガン2がんばってー
383名無し三等兵 (オッペケ Sred-+cMn)
2019/06/29(土) 23:59:33.89ID:z2i8fJ8tr アルキメデスの大和のCGは割といい気がする
384名無し三等兵 (ワッチョイ 792c-8c9B)
2019/06/30(日) 08:49:44.63ID:94S05ued0 >>378
これかなあ。正しければ今年9月1日アメリカ公開
Dauntless the battle of Midway
based on a true story
http://picdeer.com/bayoupictures
https://www.imdb.com/title/tt8685520/?ref_=ttfc_fc_tt
これかなあ。正しければ今年9月1日アメリカ公開
Dauntless the battle of Midway
based on a true story
http://picdeer.com/bayoupictures
https://www.imdb.com/title/tt8685520/?ref_=ttfc_fc_tt
385名無し三等兵 (ワッチョイ 8614-Eaty)
2019/06/30(日) 11:02:38.88ID:Ekcw/XHz0 昨夕の15時からBS-TBSで「戦国自衛隊」1979年度版やってた。
村のオンナを調達、船上でくんずほぐれつの乱交シーン、件戦場へ赴く前の未亡人への夜這いシーン等、
エロシーンがバッサリとカットされた編集版だった…orz
ワイの2時間半を返せ…
村のオンナを調達、船上でくんずほぐれつの乱交シーン、件戦場へ赴く前の未亡人への夜這いシーン等、
エロシーンがバッサリとカットされた編集版だった…orz
ワイの2時間半を返せ…
386名無し三等兵 (ワッチョイ 0a42-5hf/)
2019/06/30(日) 11:18:36.01ID:Qysw8gt20387名無し三等兵 (ワッチョイ 7ac6-POzi)
2019/06/30(日) 11:21:43.63ID:8BqZGUXx0 昔と違って真昼間から放送できるようなもんじゃないな
388名無し三等兵 (ワッチョイ 2d63-Eaty)
2019/06/30(日) 11:48:22.00ID:1Coo/Q/Q0389名無し三等兵 (ワッチョイ 0a42-5hf/)
2019/06/30(日) 16:07:12.21ID:Qysw8gt20 反乱で殺された海自の幹部自衛官は、後のガメラ2の師団長
390名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-Eaty)
2019/06/30(日) 20:54:27.40ID:4Wz+RXTx0 名前の売れてなかった真田広之も出てたね。ヘリのパイロットを刺殺して墜落させる役
あれが武田勝頼役だと知ったのはつい最近だ
あれが武田勝頼役だと知ったのはつい最近だ
391名無し三等兵 (ワッチョイ 7ac6-POzi)
2019/06/30(日) 21:21:27.61ID:8BqZGUXx0 ヘリの乗員が死ぬ場面は子供にはキツかったな
392名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-xkyl)
2019/06/30(日) 22:38:42.18ID:jgJJ5B27a The Flight of the PhoenixのC-82は
払い下げ
Iron Eagleに登場するF-16はイスラエル空軍機がアメリカ空軍として登場。
払い下げ
Iron Eagleに登場するF-16はイスラエル空軍機がアメリカ空軍として登場。
393名無し三等兵 (ワッチョイ 1a2d-kKL0)
2019/07/01(月) 12:29:18.06ID:nCx0D96j0 ブルーサンダーのF16はハセガワの1/24
394名無し三等兵 (ワッチョイ 0a28-a57L)
2019/07/01(月) 15:34:12.96ID:pSVtx+Ia0395名無し三等兵 (ワッチョイ 5d33-1k9R)
2019/07/01(月) 17:55:00.84ID:fIyvCS8o0 HSS2っぽいヘリがコレジャナイ感を覆すほど味があっていいよね
396名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-xkyl)
2019/07/01(月) 18:36:19.95ID:Izag9UL0a M3ハーフトラック役はM16対空自走砲が演じてる。
12.7mm重機関銃M2のフロップガンを搭載。
12.7mm重機関銃M2のフロップガンを搭載。
397名無し三等兵 (ワッチョイ 0a42-5hf/)
2019/07/01(月) 20:19:24.96ID:UjRy73hj0398名無し三等兵 (ワッチョイ caad-FDPT)
2019/07/01(月) 20:32:47.30ID:iTnlDEGN0 ぐぐったらこんなページが
http://dansa.minim.ne.jp/Z60-SengokujieitaiS62.htm
http://dansa.minim.ne.jp/Z60-SengokujieitaiS62.htm
399名無し三等兵 (ワッチョイ 5d33-ioEh)
2019/07/02(火) 17:31:48.65ID:ZLnT9/hC0 角川61式には何か新作があるらしい
https://twitter.com/YJunta/status/1145568026751688704
#本広克行 監督最新作クランクアップしました!僕は監督補として参加させていただきました。
どんな映画かはまだ明かせませんが、監督にしか撮れない面白い作品になると思います!!
写真は戦車に動きを指示する監督。
2019年6月30日
https://pbs.twimg.com/media/D-XgCuhU0AEdo6X.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/YJunta/status/1145568026751688704
#本広克行 監督最新作クランクアップしました!僕は監督補として参加させていただきました。
どんな映画かはまだ明かせませんが、監督にしか撮れない面白い作品になると思います!!
写真は戦車に動きを指示する監督。
2019年6月30日
https://pbs.twimg.com/media/D-XgCuhU0AEdo6X.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
400名無し三等兵 (ワッチョイ 0341-EyL3)
2019/07/06(土) 10:03:12.93ID:4yz1VXfp0 野生の証明に登場する陸上自衛隊の訓練シーンは
アメリカでロケしたから米カリフォルニア州軍のM48A5やM60機関銃やAR18がレンジャー隊の装備として登場
アメリカでロケしたから米カリフォルニア州軍のM48A5やM60機関銃やAR18がレンジャー隊の装備として登場
401名無し三等兵 (ワッチョイ ff42-rgZK)
2019/07/06(土) 21:05:22.16ID:TYO4UtM60 AR-18は一般部隊も装備してるぞ
レンジャーに殺される訓練中の普通科隊員の中に角川春樹も交じってるんだよな
レンジャーに殺される訓練中の普通科隊員の中に角川春樹も交じってるんだよな
402名無し三等兵 (ワッチョイ bf1a-T0Pq)
2019/07/06(土) 22:51:32.60ID:dYHh/ori0 特殊工作隊ってのが、体制に反抗する日本人を殺す為の部隊って設定が怖いね。
しかも各方面隊に本部直轄で組織されているって多すぎじゃないかw
ラストの松方隊長と健さんの対決シーン、松方さんって重度の高所恐怖症で実機で
飛ぶヘリ撮影では失神(と、失禁w)しまくりで、ヘリシーンの殆どは地上で撮られた
らしいよ。
本当は戦国自衛隊の千葉さんみたいにヘリからロープでぶら下がっての銃撃シーンも
用意されてたらしいが、ガンとして断ったみたいw
しかも各方面隊に本部直轄で組織されているって多すぎじゃないかw
ラストの松方隊長と健さんの対決シーン、松方さんって重度の高所恐怖症で実機で
飛ぶヘリ撮影では失神(と、失禁w)しまくりで、ヘリシーンの殆どは地上で撮られた
らしいよ。
本当は戦国自衛隊の千葉さんみたいにヘリからロープでぶら下がっての銃撃シーンも
用意されてたらしいが、ガンとして断ったみたいw
403名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc6-jOF0)
2019/07/07(日) 05:38:02.14ID:G2b98XgK0 松方さんは映画とバラエティのギャップが凄かったな
404Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr87-rgZK)
2019/07/07(日) 15:51:35.93ID:HAht5QBUr >400
当時、反体制派=左翼革命勢力
実際に武装蜂起を目指していたセクトも存在しており、武装部隊を組織しての国会突入の計画なども存在した
(部隊訓練の最終段階でに組織まるごと検挙)
60年代後半から70年代前半の日本はそういう社会背景があったというのは思い出した方が良い。
当時、反体制派=左翼革命勢力
実際に武装蜂起を目指していたセクトも存在しており、武装部隊を組織しての国会突入の計画なども存在した
(部隊訓練の最終段階でに組織まるごと検挙)
60年代後半から70年代前半の日本はそういう社会背景があったというのは思い出した方が良い。
405Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr87-rgZK)
2019/07/07(日) 16:07:19.23ID:HAht5QBUr 特に首相官邸突入を企図した大菩薩峠事件(通称)では猟銃、火炎瓶、鉄パイプ爆弾等で武装した50名が作戦決行の直前で検挙されている。
大阪蜂起、東京蜂起(東大や新宿のあれ)、大菩薩峠の敗走の流れで山岳ベース事件、浅間山荘事件をみる必要があります。
今では単なる巨大デモという認識の人も多いですが、当時は革命内戦突入の分岐点ともいえる状況で
ぎりぎり治安維持に成功という雰囲気もありました。
大阪蜂起、東京蜂起(東大や新宿のあれ)、大菩薩峠の敗走の流れで山岳ベース事件、浅間山荘事件をみる必要があります。
今では単なる巨大デモという認識の人も多いですが、当時は革命内戦突入の分岐点ともいえる状況で
ぎりぎり治安維持に成功という雰囲気もありました。
406Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr87-rgZK)
2019/07/07(日) 16:14:23.67ID:HAht5QBUr あ。>402宛ね
407名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-mVFY)
2019/07/07(日) 16:26:37.84ID:lcvcBfY60 陸自の治安出動寸前までいってたのね
408名無し三等兵 (ワッチョイ c301-mVFY)
2019/07/07(日) 18:16:15.49ID:VDFSo5NO0 原作の森村誠一が典型的な「進歩的文化人(笑)」で自衛隊を忌み嫌ってたからね
409名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-vLpR)
2019/07/07(日) 19:21:29.48ID:b8X+v7++0 >>404 シン・ゴジラの立川予備首都機能もそれですな。国道16号で結ばれた横田-相模原-横須賀のバックアップでコミューンに対するヴェルサイユ政府を立てる訳で。
410名無し三等兵 (ワッチョイ bf1a-T0Pq)
2019/07/07(日) 20:16:29.93ID:RTAtrwup0 森村誠一が自衛隊嫌いだからあのストーリーが出来たって言説は結構散見されるんだが
映画の「野性の証明」で描かれるストーリー、特に自衛隊の中に体制に反抗する日本人を
抹殺する部隊が有るという点だけど、原作の森村誠一の物とは全く違ってるんだけどね。
同じか似てる設定で自衛隊に関する部分は
・発端
大量殺人事件に、自衛隊員(レンジャー教程訓練中の一般隊員)が遭遇して犯人を殺す。
・大場家と対決
元自衛隊員の戦闘能力で大場家の実力行使部隊(配下のヤクザ)と戦う。
以上w
小説の方は、主人公がたった一人で地方都市のドンと戦うってハードボイルド風味ですね。
単なるリーマンじゃやっぱり暴力団には勝てないから、元自衛隊員でレンジャー資格者って
設定になってるのか。自衛隊=悪の暴力組織とは描かれていないね。
蛇足だけど、当時、物語のお隣の某県には大場一族とソックリな地方豪族みたいなのが居たそうだよ。
交通、新聞、主要な地元企業(当然、暴力団のフロントの建設会社も)がマルっと一族だった。
映画の「野性の証明」で描かれるストーリー、特に自衛隊の中に体制に反抗する日本人を
抹殺する部隊が有るという点だけど、原作の森村誠一の物とは全く違ってるんだけどね。
同じか似てる設定で自衛隊に関する部分は
・発端
大量殺人事件に、自衛隊員(レンジャー教程訓練中の一般隊員)が遭遇して犯人を殺す。
・大場家と対決
元自衛隊員の戦闘能力で大場家の実力行使部隊(配下のヤクザ)と戦う。
以上w
小説の方は、主人公がたった一人で地方都市のドンと戦うってハードボイルド風味ですね。
単なるリーマンじゃやっぱり暴力団には勝てないから、元自衛隊員でレンジャー資格者って
設定になってるのか。自衛隊=悪の暴力組織とは描かれていないね。
蛇足だけど、当時、物語のお隣の某県には大場一族とソックリな地方豪族みたいなのが居たそうだよ。
交通、新聞、主要な地元企業(当然、暴力団のフロントの建設会社も)がマルっと一族だった。
411名無し三等兵 (ワッチョイ ff42-rgZK)
2019/07/07(日) 20:24:45.27ID:v84Eyikf0412名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-vLpR)
2019/07/07(日) 20:32:43.19ID:b8X+v7++0 >>410 同じ森村作品でも、「黒い墜落機(Phantom)」の要素をかなり混ぜてるのは否定できませんな、自衛隊描写。
もとを辿れば、新日本出版社刊「影の軍隊」に至る訳だが。旧日本軍の現場暴走史に照らして、特殊戦・心理戦能力を国民だんまりで育成してるってのが当時衝撃的だったってのは判る。
もとを辿れば、新日本出版社刊「影の軍隊」に至る訳だが。旧日本軍の現場暴走史に照らして、特殊戦・心理戦能力を国民だんまりで育成してるってのが当時衝撃的だったってのは判る。
413Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr87-rgZK)
2019/07/07(日) 20:49:15.17ID:HAht5QBUr あと三矢研究もすっぱ抜かれて大騒動になりましたからね。
個人的には、あれらが大きく影響したように思えます。
他にも「皇帝のいない八月」「ブルークリスマス」など当時は独特な雰囲気が・・・
個人的には、あれらが大きく影響したように思えます。
他にも「皇帝のいない八月」「ブルークリスマス」など当時は独特な雰囲気が・・・
414名無し三等兵 (ワッチョイ 83e6-rgZK)
2019/07/07(日) 21:59:08.10ID:qUOHUvNd0 「5月の7日間」とか
415Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr87-rgZK)
2019/07/07(日) 22:33:57.44ID:HAht5QBUr そして、首都警の犬共の出番ですな
416名無し三等兵 (ワッチョイ bf1a-T0Pq)
2019/07/08(月) 01:13:32.05ID:wLoDMMYL0 「黒い墜落機(Phantom)」 は未見だった。
(というか森村作品は映画出た頃に人間の証明読んで、野性の証明も2000年代かな)
人間の方は読みごたえが有った記憶(映画見た直後の影響?)が有るけど、野性の方は
読む前に薄っぺらい見た目の物量・ページ数から、これがあの大作映画の原作?って感じ。
悪い予感通り、スペクタクル感は全く無い違った世界だったけど。
「黒い墜落機(Phantom)」ネット上で、あまり書評が無いんだけど粗筋だけ見ると
隔絶した状況で、プロの戦闘組織(自衛隊)に銃に頼らない素人集団が立ち向かう・・って
冒険小説の傑作「高い砦」デズモンド バグリィ のシチュエーションと一緒だな。
そうであって、アクション描写が上手ければ・・・とは思うが、絶対に違うだろうな。
(肯定的、否定的とは無関係に)自衛隊の戦闘行動、ストーリー的には脇役(戦死役)の
各隊員の描写も凝っている「宣戦布告」麻生幾 が出るまで自衛隊物の小説で読み応え
有る物にはお目に掛からなかったなア・・・
これも映画化されたが、役者陣は頑張ってるけど残念な出来だったね。
特に自衛隊側は個人設定が全てオミットされてるし、現地指揮官以外はセリフも含めて
キャラクター性も無し。途中退場するSAT部隊以上に各隊員に設定有ったんだけどな。
(というか森村作品は映画出た頃に人間の証明読んで、野性の証明も2000年代かな)
人間の方は読みごたえが有った記憶(映画見た直後の影響?)が有るけど、野性の方は
読む前に薄っぺらい見た目の物量・ページ数から、これがあの大作映画の原作?って感じ。
悪い予感通り、スペクタクル感は全く無い違った世界だったけど。
「黒い墜落機(Phantom)」ネット上で、あまり書評が無いんだけど粗筋だけ見ると
隔絶した状況で、プロの戦闘組織(自衛隊)に銃に頼らない素人集団が立ち向かう・・って
冒険小説の傑作「高い砦」デズモンド バグリィ のシチュエーションと一緒だな。
そうであって、アクション描写が上手ければ・・・とは思うが、絶対に違うだろうな。
(肯定的、否定的とは無関係に)自衛隊の戦闘行動、ストーリー的には脇役(戦死役)の
各隊員の描写も凝っている「宣戦布告」麻生幾 が出るまで自衛隊物の小説で読み応え
有る物にはお目に掛からなかったなア・・・
これも映画化されたが、役者陣は頑張ってるけど残念な出来だったね。
特に自衛隊側は個人設定が全てオミットされてるし、現地指揮官以外はセリフも含めて
キャラクター性も無し。途中退場するSAT部隊以上に各隊員に設定有ったんだけどな。
417名無し三等兵 (ワッチョイ 0341-EyL3)
2019/07/08(月) 23:36:46.75ID:zp85R6z70 映画版「宣戦布告」に登場する陸上自衛隊機として
登場するOH-6Dは民間機をリペイント
登場するOH-6Dは民間機をリペイント
418名無し三等兵 (ワッチョイ bf78-T0Pq)
2019/07/10(水) 11:02:42.95ID:HPD7I+Ov0 https://www.youtube.com/watch?v=1q46vtIcfe0
DVD新作出たので見た。
4号の恐らく1個中隊と単独で戦って最後は撃破されちゃうんだが・・・
最近のロシア映画は良い役者も出て、昔のヨーロッパの解放の頃みたく誰が誰だか
判らんって事も無くなってきたw
DVDの新作紹介で、邦題がこの映画のパクリみたいな「タンク・ソルジャーズ」って
のが有ってロシアのTVシリーズだけど、クルスクの戦いが描かれてるみたい。
CGじゃなく、ラジコン特撮じゃない、見た目が改造って判るタイガーが大量に出てた。
3突の短砲身とか、こっちの情報ってネットじゃまだ出てないみたいね。
DVD新作出たので見た。
4号の恐らく1個中隊と単独で戦って最後は撃破されちゃうんだが・・・
最近のロシア映画は良い役者も出て、昔のヨーロッパの解放の頃みたく誰が誰だか
判らんって事も無くなってきたw
DVDの新作紹介で、邦題がこの映画のパクリみたいな「タンク・ソルジャーズ」って
のが有ってロシアのTVシリーズだけど、クルスクの戦いが描かれてるみたい。
CGじゃなく、ラジコン特撮じゃない、見た目が改造って判るタイガーが大量に出てた。
3突の短砲身とか、こっちの情報ってネットじゃまだ出てないみたいね。
419名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-nrcS)
2019/07/10(水) 11:26:10.22ID:XW1jOgH20 >>418
ちょ、いきなりネタバレ…
装甲板がなんか薄くて軽そうなふいんきだったりエフェクトがちと寂しい気はするが
ドラマ部分とかあと戦車の周りにいる人間のふっ飛ばされ方が良さげ
あとむしろ戦闘機はカコイイな、CGじゃなくて実機なのかな?
ちょ、いきなりネタバレ…
装甲板がなんか薄くて軽そうなふいんきだったりエフェクトがちと寂しい気はするが
ドラマ部分とかあと戦車の周りにいる人間のふっ飛ばされ方が良さげ
あとむしろ戦闘機はカコイイな、CGじゃなくて実機なのかな?
420名無し三等兵 (ワッチョイ e32f-EG8W)
2019/07/12(金) 20:04:51.88ID:7tAHtMJK0 『トラ・トラ・トラ』の空母から真珠湾への発艦シーンも好きですが
『ハワイ・マレー沖海戦』の空母から真珠湾への発艦シーンの方が好きです
『ハワイ・マレー沖海戦』の空母から真珠湾への発艦シーンの方が好きです
421名無し三等兵 (ワッチョイ aac6-VE8X)
2019/07/12(金) 23:40:23.07ID:xn0a4Z8R0 空母からの発艦って先頭の機体だと十数メートルしか滑走距離が無いんだってな恐ろしい
422名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-+gdw)
2019/07/13(土) 00:06:54.10ID:0a/kWe4br423名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-TPoM)
2019/07/13(土) 05:32:13.64ID:1KW6Be4w0424名無し三等兵 (ワッチョイ b333-A6ic)
2019/07/13(土) 07:00:07.01ID:ij3xSmw40 鳥人間コンテストのほうが怖い
425名無し三等兵 (ワッチョイ e301-6zYp)
2019/07/13(土) 23:59:32.57ID:ZCzR40de0 >>423
発艦失敗して海に落ちて、高速航行してる空母に巻き込まれないよう逃げられるものかな…
あと駆逐艦にしても救助してる間に艦隊から孤立しちゃって大丈夫なのか
日本以外ではどうか分からないけど、以前に俺が読んだ帝国海軍搭乗員の戦記では
落ちたらもう確実に死ぬっていう話が書かれてたよ
発艦失敗して海に落ちて、高速航行してる空母に巻き込まれないよう逃げられるものかな…
あと駆逐艦にしても救助してる間に艦隊から孤立しちゃって大丈夫なのか
日本以外ではどうか分からないけど、以前に俺が読んだ帝国海軍搭乗員の戦記では
落ちたらもう確実に死ぬっていう話が書かれてたよ
426名無し三等兵 (ワッチョイ db46-TPoM)
2019/07/17(水) 14:49:01.45ID:okULZ9WI0 劇場で「愛と青春の旅立ち」見てたら脈絡なく「ヤンクス」を思い出した
DVD出てないしスカパーあたりで放送しないもんか
DVD出てないしスカパーあたりで放送しないもんか
427名無し三等兵 (ワッチョイ 0f33-GFvJ)
2019/07/19(金) 09:33:07.98ID:zs9TYM5k0 Top Gun: Maverick - Official Trailer
https://twitter.com/TomCruise/status/1151938648062824448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/TomCruise/status/1151938648062824448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
428名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-pWsf)
2019/07/19(金) 09:52:39.38ID:6PdywRc40 トレイラーは見てないがまた戦争映画というよりはアクション映画なんだろうね
429名無し三等兵 (スフッ Sd5f-7GHW)
2019/07/19(金) 11:34:35.93ID:781bypu7d ちいさな独裁者22日にWOWOWで放送します。おれはすでに観たけどエグかったな。事実というのが衝撃でさ。高射機関砲で人を撃ったらあかーん!
431名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-0ngu)
2019/07/20(土) 03:39:03.32ID:PZc00Rqk0432名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-pWsf)
2019/07/20(土) 03:58:35.74ID:CIQ8AZGq0 > 松田未来 夜光雲のサリッサ3巻発売中!@macchiMC72
> 返信先: @zaylogさん
> 「さあ若造、これがなきゃ始まるまい」
> 「俺が乗ってたのと少し違うな」
> 「エンジンはもうストールの心配はないぞ」
> 「いや、相棒の名前を書いてくれないか。あいつと一緒に飛ぶんだ」
> 〜♪Top Gun Anthem〜
これは燃える
> 返信先: @zaylogさん
> 「さあ若造、これがなきゃ始まるまい」
> 「俺が乗ってたのと少し違うな」
> 「エンジンはもうストールの心配はないぞ」
> 「いや、相棒の名前を書いてくれないか。あいつと一緒に飛ぶんだ」
> 〜♪Top Gun Anthem〜
これは燃える
433名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8c-YVOd)
2019/07/20(土) 22:01:06.13ID:AGlOCML90434名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-0ngu)
2019/07/21(日) 21:09:30.10ID:e5GS+7Yf0 >>427
トム・クルーズは何年か前に『戦闘妖精・雪風』を映画化して主演する企画が報道されてたけど、
そっちは(まぁよくある話だけど)いつのまにかフェードアウトして立ち消えになったみたいね。
今回のトップガン続編は無人機の台頭もストーリー上の重要要素だという話もあるようなので、
雪風との関連はちょっと気になるんだけど。
トム・クルーズは何年か前に『戦闘妖精・雪風』を映画化して主演する企画が報道されてたけど、
そっちは(まぁよくある話だけど)いつのまにかフェードアウトして立ち消えになったみたいね。
今回のトップガン続編は無人機の台頭もストーリー上の重要要素だという話もあるようなので、
雪風との関連はちょっと気になるんだけど。
435名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-k+pP)
2019/07/21(日) 21:39:08.76ID:r0t7Hcfl0 >>431
F-14はモスボールにしてあるから、それを引っ張り出してきたんだろ。
F-14はモスボールにしてあるから、それを引っ張り出してきたんだろ。
436名無し三等兵 (ドコグロ MMe3-h6h0)
2019/07/22(月) 14:14:47.26ID:n5DGPAHfM 映画『トップガン マーヴェリック』日本版特報
https://youtu.be/FrRm3AYefrM
https://youtu.be/FrRm3AYefrM
437名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-0ngu)
2019/07/22(月) 15:50:10.83ID:lJhoAx700 >>436
「お前はそろそろ少将になってもいい頃なのに大佐のままだ」というセリフが字幕では「大尉」になってる。
同じ captain でも陸空軍と海軍では意味が違うというのはまだ世間の常識じゃないのか。
「お前はそろそろ少将になってもいい頃なのに大佐のままだ」というセリフが字幕では「大尉」になってる。
同じ captain でも陸空軍と海軍では意味が違うというのはまだ世間の常識じゃないのか。
438名無し三等兵 (ワッチョイ 3f2d-DhEp)
2019/07/22(月) 16:07:04.47ID:zeBNSjMB0439名無し三等兵 (ワッチョイ ff79-7GHW)
2019/07/22(月) 16:14:46.80ID:RBvepBRx0440名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-0ngu)
2019/07/22(月) 16:15:03.23ID:lJhoAx700441名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-aZqd)
2019/07/22(月) 18:33:58.62ID:gaDTgEls0442名無し三等兵 (ワッチョイ 4f9d-hbvH)
2019/07/22(月) 20:52:46.21ID:jri95Haf0 トムクルーズはP-51の実機持ってて
趣味で飛ばしてるってTopgearか何かで言ってたので私物かもね。
趣味で飛ばしてるってTopgearか何かで言ってたので私物かもね。
443名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-aZqd)
2019/07/22(月) 22:03:55.84ID:ln1Lz+/F0 >>438
配給会社がそんなことを気にするほど殊勝なら、戸田奈津子はとっくにクビになってると思う
配給会社がそんなことを気にするほど殊勝なら、戸田奈津子はとっくにクビになってると思う
444名無し三等兵 (ワッチョイ 3f7d-wylN)
2019/07/23(火) 04:28:14.19ID:9Ngfni8p0445名無し三等兵 (ワッチョイ 3fba-nUtQ)
2019/07/24(水) 19:01:43.51ID:jqcE8Wxg0 このスレの住民の皆さんは相当な知識をお持ちだろうからわかるんだろうけど、
配給会社から委託を受けた翻訳家にそこまでのレベルを求めるのは、酷だと思うよ。
「アフガン、たった一人の生還」だって、誤訳だらけだったし。
配給会社から委託を受けた翻訳家にそこまでのレベルを求めるのは、酷だと思うよ。
「アフガン、たった一人の生還」だって、誤訳だらけだったし。
446名無し三等兵 (ワッチョイ 3f1f-Ohi2)
2019/07/24(水) 19:03:14.04ID:qF9/1h6X0 沈黙のシリーズとか酷過ぎ
447名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-Jgj+)
2019/07/24(水) 20:11:59.68ID:VHLWsfvV0 >>445
しかしな、誤訳はやっぱりマズイのよ。
専門性の高い映画であればなおさら。
たとえは戦争映画で階級を誤訳したら、その人物が置かれている立場についての解釈を見誤るし、上官や部下との関係性もおかしくなる。
もちろん映画の字幕翻訳家にそこまでの専門性を求めるのは酷だが、アドバイザー的な専門家の力を借りればいいのだよ。
しかしな、誤訳はやっぱりマズイのよ。
専門性の高い映画であればなおさら。
たとえは戦争映画で階級を誤訳したら、その人物が置かれている立場についての解釈を見誤るし、上官や部下との関係性もおかしくなる。
もちろん映画の字幕翻訳家にそこまでの専門性を求めるのは酷だが、アドバイザー的な専門家の力を借りればいいのだよ。
448名無し三等兵 (ワッチョイ 03e6-wm0+)
2019/07/25(木) 09:12:58.28ID:MRmfU+JC0 「フルメタルジャケット」で、スタンリー・キューブリックが
戸田なっちを降ろしたのは有名な話だよね。
戸田なっちを降ろしたのは有名な話だよね。
449名無し三等兵 (ワッチョイ fa2d-f7Of)
2019/07/25(木) 13:24:08.69ID:MKGh/nVZ0 トップガン、大佐に直りました
意外と早かった
意外と早かった
450名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-ZVB1)
2019/07/25(木) 16:22:04.14ID:CorBx9yl0 >>449
ほう、と思って>436のリンク先URLに飛んだらちょっと挙動が面白かった。
いや、確かに字幕が訂正された日本版予告が流れるんだけど、よく見たらそれは本来のURLの動画ではなくて、
Youtubeではよく見たい動画の前に広告動画が流れてイラつかされることがあるけど、
その広告動画として修正版の動画を流してるのね。
で、それが終わったら何事もなかったかのように字幕未修正の動画が始まったw
おまけに、もう一度見ようと思って再度このURLにアクセスしたら「この動画は再生できません」になってる。
まぁそのうちどこかのサイトで字幕修正版動画のURLも公開されるだろうけど。
ほう、と思って>436のリンク先URLに飛んだらちょっと挙動が面白かった。
いや、確かに字幕が訂正された日本版予告が流れるんだけど、よく見たらそれは本来のURLの動画ではなくて、
Youtubeではよく見たい動画の前に広告動画が流れてイラつかされることがあるけど、
その広告動画として修正版の動画を流してるのね。
で、それが終わったら何事もなかったかのように字幕未修正の動画が始まったw
おまけに、もう一度見ようと思って再度このURLにアクセスしたら「この動画は再生できません」になってる。
まぁそのうちどこかのサイトで字幕修正版動画のURLも公開されるだろうけど。
451名無し三等兵 (ワッチョイ de13-57yp)
2019/07/25(木) 19:53:05.64ID:090sQyen0 ちょぉいと待ちなぁ
専門用語を正しく訳せることと、映画の流れを邪魔しないことは全く違うんだこれが
ヲタクと世間一般が求めることは似て異なるんだよ
専門用語を正しく訳せることと、映画の流れを邪魔しないことは全く違うんだこれが
ヲタクと世間一般が求めることは似て異なるんだよ
452名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-VLq6)
2019/07/25(木) 20:47:34.74ID:fVo75k3L0 おまいは何を言ってるんだって疑問で、思いっきり流れを邪魔する誤訳なんだが。
今頃社長(将官)になってるはずなのにまだ重役(大佐)か、と、今頃社長(将官)になってるはずなのにまだ係長(大尉)か、じゃかなり違うぞ。
今頃社長(将官)になってるはずなのにまだ重役(大佐)か、と、今頃社長(将官)になってるはずなのにまだ係長(大尉)か、じゃかなり違うぞ。
453名無し三等兵 (ワッチョイ 53b3-rjfm)
2019/07/26(金) 02:17:16.70ID:s0Xp8hVs0 ちょっと待て!
MIDWAY DVDの迷訳の悪口はそこまでにしろ
MIDWAY DVDの迷訳の悪口はそこまでにしろ
454名無し三等兵 (ワッチョイ fa7a-tP4r)
2019/07/26(金) 07:28:48.41ID:FB1lWBvM0 字幕で非ミリヲタにも一言で解説せにゃならんって時には
センスというか、お見事ってセリフも有るっちゃ有るんだけどねエ・・・
プライベート・ライアンの字幕でドイツSS部隊を「親衛隊(SS)だ!」って併記したり
パンツァーシュレックで撃とうとしてるヤツを見て「バズーカだ!」とかね。
役者は明らかに「パンツァーシュレックだ!」って英語で叫んでる米兵なんだけど
字幕(吹き替えはどうだったか?)で「バズーカだ!」は非ミリヲタにも状況は
判る。
センスというか、お見事ってセリフも有るっちゃ有るんだけどねエ・・・
プライベート・ライアンの字幕でドイツSS部隊を「親衛隊(SS)だ!」って併記したり
パンツァーシュレックで撃とうとしてるヤツを見て「バズーカだ!」とかね。
役者は明らかに「パンツァーシュレックだ!」って英語で叫んでる米兵なんだけど
字幕(吹き替えはどうだったか?)で「バズーカだ!」は非ミリヲタにも状況は
判る。
455名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-ZVB1)
2019/07/26(金) 15:51:32.43ID:nX/M7GgW0 >>436 >>450
というわけで、パラマウント日本法人のアカウントが字幕修正版動画をアップしてた。
https://www.youtube.com/watch?v=TUGExFMjeyg
どうもわりとおっかない人が監修したらしくて、
大尉が大佐に直ってるだけじゃなくて、"two star admiral" を単なる少将から上級少将に変えてある。
(米海軍の現行制度だと准将 commodore が存在せず、星一つの提督と星二つの提督はどちらも少将 rear admiral なので、
区別する必要があるときは lower half(下級)ないし upper half(上級)を付け加える)
というわけで、パラマウント日本法人のアカウントが字幕修正版動画をアップしてた。
https://www.youtube.com/watch?v=TUGExFMjeyg
どうもわりとおっかない人が監修したらしくて、
大尉が大佐に直ってるだけじゃなくて、"two star admiral" を単なる少将から上級少将に変えてある。
(米海軍の現行制度だと准将 commodore が存在せず、星一つの提督と星二つの提督はどちらも少将 rear admiral なので、
区別する必要があるときは lower half(下級)ないし upper half(上級)を付け加える)
456名無し三等兵 (ワッチョイ 0b46-GpSK)
2019/07/26(金) 18:28:58.11ID:tCVNWgdy0 その動画のコメ欄でも指摘されてるけど
トム・クルーズが着るジャケットから台湾の国旗消えてるみたいね
台湾の国旗については前作トップガンの頃から気になってたんだけど
映画公開時の1986年近辺って米台関係何かあったっけ
戦中ならフライングタイガーって事で納得行くんだけど
トム・クルーズが着るジャケットから台湾の国旗消えてるみたいね
台湾の国旗については前作トップガンの頃から気になってたんだけど
映画公開時の1986年近辺って米台関係何かあったっけ
戦中ならフライングタイガーって事で納得行くんだけど
457名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-ZVB1)
2019/07/26(金) 18:54:50.16ID:nX/M7GgW0 >>456
ttp://twitter.com/oldconnie/status/1153979034839109643
|石川潤一 JunichiIshikawa @oldconnie
|#トップガンマーベリック でG1ジャケットのクルーズパッチから日の丸と青天旭日旗が消えたと盛り上がっていますが、
|前作の時は「FAR EAST CRUISE 63-64」でしたが、新作は「INDIAN OCEAN CRUISE 85-86」。
|ここに日本や台湾の国旗が描かれていたら逆に不自然なんですけどね。
という指摘があった。リンク先ではツリー表示で別ツイートでもいろいろ考察されてる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttp://twitter.com/oldconnie/status/1153979034839109643
|石川潤一 JunichiIshikawa @oldconnie
|#トップガンマーベリック でG1ジャケットのクルーズパッチから日の丸と青天旭日旗が消えたと盛り上がっていますが、
|前作の時は「FAR EAST CRUISE 63-64」でしたが、新作は「INDIAN OCEAN CRUISE 85-86」。
|ここに日本や台湾の国旗が描かれていたら逆に不自然なんですけどね。
という指摘があった。リンク先ではツリー表示で別ツイートでもいろいろ考察されてる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
458名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-ZVB1)
2019/07/26(金) 19:24:51.67ID:nX/M7GgW0459名無し三等兵 (ワッチョイ 0b46-GpSK)
2019/07/26(金) 20:02:36.65ID:tCVNWgdy0 https://twitter.com/Kenichi_Kaneko/status/1153676441411710977
>@Kenichi_Kaneko
>背中のパッチはミサイル巡洋艦ガルベストン(CLG-3)が1963~64年に行った極東航海を記念したパッチで国旗は寄航国の意味。
との事
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>@Kenichi_Kaneko
>背中のパッチはミサイル巡洋艦ガルベストン(CLG-3)が1963~64年に行った極東航海を記念したパッチで国旗は寄航国の意味。
との事
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
460名無し三等兵 (ワッチョイ abf0-JyJt)
2019/07/26(金) 22:52:37.92ID:LDnzla7U0 ×青天旭日旗
○青天白日旗
○青天白日旗
461名無し三等兵 (スッップ Sdaa-rjfm)
2019/07/26(金) 23:35:16.01ID:MBjr8682d アルキメデスの大戦面白かった、来週ナバホ族の末裔の友人を誘ってリピートする!
462名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-BBhc)
2019/07/27(土) 00:32:15.32ID:LSu2BJnm0 >>461
好評みたいだね。自分は原作読んでるんだけど円盤まで待とうかな思うてたけどちょっと映画館行ってみたくなってきた
好評みたいだね。自分は原作読んでるんだけど円盤まで待とうかな思うてたけどちょっと映画館行ってみたくなってきた
463名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-9Q3d)
2019/07/27(土) 00:41:23.45ID:LFz7qRMo0464名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-KIok)
2019/07/27(土) 07:25:19.55ID:OOmp1I/u0466名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-K//d)
2019/07/27(土) 14:22:13.40ID:xjKR+9Ux0 >>425
レスが遅い気もするが、アメリカ海軍の艦載機海乗りから
空母は8万トン(数字はでたらめ、とにかくカタパルトで射ちだされた後でっかいのが追いかけてくる)
の浣腸器(ケツにガツンとくる)呼ばわりされてると
ファイナルカウントダウンのカタパルト発艦シーンみると艦載機は射出後すぐに右か左にコースを変えてるので
先の知識をもとに改めてみると興味深い
レスが遅い気もするが、アメリカ海軍の艦載機海乗りから
空母は8万トン(数字はでたらめ、とにかくカタパルトで射ちだされた後でっかいのが追いかけてくる)
の浣腸器(ケツにガツンとくる)呼ばわりされてると
ファイナルカウントダウンのカタパルト発艦シーンみると艦載機は射出後すぐに右か左にコースを変えてるので
先の知識をもとに改めてみると興味深い
467名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-K//d)
2019/07/27(土) 14:35:32.45ID:xjKR+9Ux0468名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-K//d)
2019/07/27(土) 14:38:33.88ID:xjKR+9Ux0469名無し三等兵 (ワッチョイ 0aa5-93uk)
2019/07/27(土) 15:23:24.95ID:v2Pkeis10 東京裁判のリマスター版いくか迷ってる
観る価値ある?長い映画だと、ヘプンズ ストーリーは劇場で見た
観る価値ある?長い映画だと、ヘプンズ ストーリーは劇場で見た
470名無し三等兵 (オッペケ Sr23-EEtd)
2019/07/27(土) 23:02:31.99ID:bk6AGfE0r471名無し三等兵 (ワッチョイ de9f-tCMR)
2019/07/28(日) 00:16:54.00ID:Aucu3NzK0472名無し三等兵 (ワッチョイ de9f-tCMR)
2019/07/28(日) 00:18:29.62ID:Aucu3NzK0 それはそれとして、アルキメデスの大戦面白そうなんだが…
475名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-FVkH)
2019/07/30(火) 16:46:23.34ID:6yyHSngGa アルキメデス面白い!
原作よりいいよ。
これホントに山崎貴か??
あのエピソードをここにはめるのねと
ツッコミ半分ニヤニヤ半分で見てたら、
最後は予想外。
計算され尽くした戦艦大和は美しい。
原作よりいいよ。
これホントに山崎貴か??
あのエピソードをここにはめるのねと
ツッコミ半分ニヤニヤ半分で見てたら、
最後は予想外。
計算され尽くした戦艦大和は美しい。
477名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-BBhc)
2019/07/30(火) 22:11:25.92ID:qywThpat0 アルキメデス評価高いな。それに比べて空母いぶきのしょぼさよ
ほんとにつまんなかった。
山崎監督やるなぁ
ほんとにつまんなかった。
山崎監督やるなぁ
478名無し三等兵 (ワッチョイ 1ac6-nEoF)
2019/07/31(水) 03:24:23.25ID:0YnIDn4o0 アルキメデスってあらすじだけ読むとアレだけど面白いのか
479名無し三等兵 (ワッチョイ 03e6-wm0+)
2019/07/31(水) 07:46:09.64ID:cNbFzHKp0 ソクラテスの大戦
ピタゴラスの大戦
ピタゴラスの大戦
480名無し三等兵 (スッップ Sdaa-jNID)
2019/07/31(水) 07:48:49.67ID:TYyiNCxld >>478
いぶきがあんまり過ぎた反動も有るかもな
いぶきがあんまり過ぎた反動も有るかもな
481名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab6-KIok)
2019/07/31(水) 09:59:55.89ID:OlPo21AF0 アルキはテーマがな
いかにも戦後の旧日本軍大嫌いな日本人が好みそうな題材で・・・
戦艦が無用の長物、役立たずだったのは戦中に得た結果論であって、大和型の新戦艦の企画は昭和9年頃にまで遡って
頭を戻して考えないといけない、なのに観客は戦後の結果論でこの映画をさも主人公達が言っている事が正しいとしてしか見ない
条約明け後、米戦艦群の増勢に対して日本海軍側は著しく戦力劣勢で、新戦艦を建造しないと互角に戦えそうな戦艦は長門、陸奥
の2隻しかなくなる状況で、時代は飛行機だ、戦艦建造を辞めろなんて判断はあまりにリスキーすぎる
いかにも戦後の旧日本軍大嫌いな日本人が好みそうな題材で・・・
戦艦が無用の長物、役立たずだったのは戦中に得た結果論であって、大和型の新戦艦の企画は昭和9年頃にまで遡って
頭を戻して考えないといけない、なのに観客は戦後の結果論でこの映画をさも主人公達が言っている事が正しいとしてしか見ない
条約明け後、米戦艦群の増勢に対して日本海軍側は著しく戦力劣勢で、新戦艦を建造しないと互角に戦えそうな戦艦は長門、陸奥
の2隻しかなくなる状況で、時代は飛行機だ、戦艦建造を辞めろなんて判断はあまりにリスキーすぎる
482名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-mlYp)
2019/07/31(水) 10:30:38.93ID:GHHdhkO6a 尺におさめる為に仕方ないだけだと思うけどね
後付けと言うより山本五十六案が勝ったと言うだけとも言えるし
後付けと言うより山本五十六案が勝ったと言うだけとも言えるし
483名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab6-KIok)
2019/07/31(水) 16:19:09.35ID:OlPo21AF0 アレキって原作は火葬戦記漫画なんだな
要は平行世界での架空なお話なんで、史実の事情を持ち出すのは野暮ってもんなのか
原作者は全く戦前の日本の国情とか知識はないそうで、要は現代社会に通じるテーマ(重要な決定をその場の雰囲気で
決めてしまう非合理的な組織体質)を、数学を用いて理詰めでやっつける主人公像描いたら面白いんじゃね・・程度で
それを戦前の舞台設定を用いて描いたみたいだ
要は平行世界での架空なお話なんで、史実の事情を持ち出すのは野暮ってもんなのか
原作者は全く戦前の日本の国情とか知識はないそうで、要は現代社会に通じるテーマ(重要な決定をその場の雰囲気で
決めてしまう非合理的な組織体質)を、数学を用いて理詰めでやっつける主人公像描いたら面白いんじゃね・・程度で
それを戦前の舞台設定を用いて描いたみたいだ
484名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-mlYp)
2019/07/31(水) 17:31:17.76ID:GHHdhkO6a でも原作は俺が戦艦を作らせない!って話から俺ならもっと良い戦艦を作れる!に主張が変わっていっちゃうって話になってるから
486名無し三等兵 (ワッチョイ 4b13-DCDC)
2019/08/01(木) 22:24:22.03ID:5BQMX1KC0 アルキメデス見た。
にっちもさっちもいかないな。
これを良しと言えるのは歴史にも軍事にもそしてもちろん数学にも無知な人間だけ。
にっちもさっちもいかないな。
これを良しと言えるのは歴史にも軍事にもそしてもちろん数学にも無知な人間だけ。
487名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-Nxbh)
2019/08/02(金) 02:23:50.59ID:YKYksDi70 予告の印象どおり主演の菅田ナントカがもう想像通りに駄目だった>アルキメデス
演出も悪いんだろうがひたすら等身大のチャラい若者でしかない、とてもじゃないけど数学の天才なんてオーラは出せてない
見どころは冒頭の大和沈没シーンだろうけど相変わらず対空機銃座ばかりクローズアップ…
男たちの対空機銃座(2005年)よりはマシな気もするが、いかにも必死ですーって感じの必死な演技に興醒め
艦上の人間とか頑張ってるようではあるけど、艦橋内までは作る金が無かったんだねえ
演出も悪いんだろうがひたすら等身大のチャラい若者でしかない、とてもじゃないけど数学の天才なんてオーラは出せてない
見どころは冒頭の大和沈没シーンだろうけど相変わらず対空機銃座ばかりクローズアップ…
男たちの対空機銃座(2005年)よりはマシな気もするが、いかにも必死ですーって感じの必死な演技に興醒め
艦上の人間とか頑張ってるようではあるけど、艦橋内までは作る金が無かったんだねえ
488名無し三等兵 (ワッチョイ 43c6-BTVy)
2019/08/02(金) 21:09:29.88ID:9Vsw80Lh0489名無し三等兵 (ワッチョイ 9b10-g608)
2019/08/02(金) 22:22:22.74ID:WRh2s9P/0 >353
この映画、このスレですらあまり話題になってないようだけどw
353の書き込みを見て一瞬気になったもののわすれてしまっていたのと
時間がなくて行かずにいたら
都内の某劇場が昨日8/1で公開が終わるというので慌てて見てきた
ただですら向こうの人間の顔の判別がつかない質なのだが
知らない俳優ばかりなので尚更区別がつかず
誰が誰と理解出来るようになるまで時間がかかってしまった
戦闘シーンはかなりがんばっていたように思う
実は戦争映画というのに隣の席に座ったのが
お一人様の神経質な変な女で上映途中で文句を言われたりしたものだから
正直なところ少し集中できなかったが
それがなくても世間の評判ほどに自分には没入できない映画だったように思う
この映画、このスレですらあまり話題になってないようだけどw
353の書き込みを見て一瞬気になったもののわすれてしまっていたのと
時間がなくて行かずにいたら
都内の某劇場が昨日8/1で公開が終わるというので慌てて見てきた
ただですら向こうの人間の顔の判別がつかない質なのだが
知らない俳優ばかりなので尚更区別がつかず
誰が誰と理解出来るようになるまで時間がかかってしまった
戦闘シーンはかなりがんばっていたように思う
実は戦争映画というのに隣の席に座ったのが
お一人様の神経質な変な女で上映途中で文句を言われたりしたものだから
正直なところ少し集中できなかったが
それがなくても世間の評判ほどに自分には没入できない映画だったように思う
490名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-g7Yj)
2019/08/02(金) 22:32:10.77ID:3FGgNxvBa 自分の話ばっかで映画の話は
・公開が8/1で終わる
・戦闘シーンは頑張っていた
・自分には没入できない
だけかよ
そういうのは日記でやってくれ
・公開が8/1で終わる
・戦闘シーンは頑張っていた
・自分には没入できない
だけかよ
そういうのは日記でやってくれ
491名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-Nxbh)
2019/08/03(土) 01:19:56.40ID:3QfuuSrC0492名無し三等兵 (ワッチョイ 35e6-7p+E)
2019/08/03(土) 09:37:21.51ID:za5PzWIj0 アルキメデスって、山本五十六が舘ひろしって、歳とりすぎだろう。
493名無し三等兵 (ワッチョイ 25ec-ONUK)
2019/08/03(土) 13:55:47.42ID:Qw0UjYcx0 Uボート ザ・シリーズ 深海の狼 (全8話)
https://www.wowow.co.jp/detail/115081
8/3(土)午後2:45 #1 新たなる運命
1回目は無料、BS191チャンネル
https://www.wowow.co.jp/detail/115081
8/3(土)午後2:45 #1 新たなる運命
1回目は無料、BS191チャンネル
494名無し三等兵 (ワッチョイ 23b6-dfB4)
2019/08/05(月) 13:51:43.73ID:h4TsaiFp0495名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-Nxbh)
2019/08/05(月) 18:10:01.44ID:3lbfcdZv0 >>494
「数学の天才で女好き」って部分だけは同じだが、原作の櫂はもっとどっしり構えてて貫禄ある
実年齢以上に大人びてる櫂がそれでも海軍のエライさんから若造扱いされるって構図なんだよな
映画だとホントにその通りのただの青二才になってしまってるのがねえ
「数学の天才で女好き」って部分だけは同じだが、原作の櫂はもっとどっしり構えてて貫禄ある
実年齢以上に大人びてる櫂がそれでも海軍のエライさんから若造扱いされるって構図なんだよな
映画だとホントにその通りのただの青二才になってしまってるのがねえ
496名無し三等兵 (ワッチョイ 05d8-m5JN)
2019/08/06(火) 08:21:04.54ID:vr2Yt3hq0 >>494
演技テストでいちおう、原作通りのクール天才と、菅田将輝らしい感情爆発変人天才の
二通りやってみたら、「菅田くんだからやっぱこっちの方が面白いよな」ってああなったそうだ
自分は原作知らないから、コメディメインで進む映画の数学以外まるでだめな変人天才タイプ主人公として、面白く見れたよ
原作者は、櫂=目力強くて印象が強い、軍服似合うイケメン……ってことで菅田で大満足らしい
舘も歴代で一番五十六本人似かも…っていうのと、あととにかく鶴瓶が原作通りなの喜んでた
(映像化はなんでもOK出して喜ぶ作者です)
演技テストでいちおう、原作通りのクール天才と、菅田将輝らしい感情爆発変人天才の
二通りやってみたら、「菅田くんだからやっぱこっちの方が面白いよな」ってああなったそうだ
自分は原作知らないから、コメディメインで進む映画の数学以外まるでだめな変人天才タイプ主人公として、面白く見れたよ
原作者は、櫂=目力強くて印象が強い、軍服似合うイケメン……ってことで菅田で大満足らしい
舘も歴代で一番五十六本人似かも…っていうのと、あととにかく鶴瓶が原作通りなの喜んでた
(映像化はなんでもOK出して喜ぶ作者です)
497名無し三等兵 (スッップ Sd43-ckIQ)
2019/08/06(火) 09:17:55.15ID:LK2oKZ+zd498名無し三等兵 (ワッチョイ 23b6-dfB4)
2019/08/06(火) 09:33:40.10ID:GWUOBnRM0 >舘も歴代で一番五十六本人似かも
実物のイメージ強いから、あれではイケメンすぎるな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5f/Isoroku_Yamamoto.jpg/255px-Isoroku_Yamamoto.jpg
https://greatpersons.net/wp-content/uploads/2017/11/yamamoto-isoroku.png
もっとタヌキ顔な人にやって欲しい
実物のイメージ強いから、あれではイケメンすぎるな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5f/Isoroku_Yamamoto.jpg/255px-Isoroku_Yamamoto.jpg
https://greatpersons.net/wp-content/uploads/2017/11/yamamoto-isoroku.png
もっとタヌキ顔な人にやって欲しい
499名無し三等兵 (ワッチョイ 2314-dfB4)
2019/08/07(水) 14:34:19.59ID:1hEE8a4v0501名無し三等兵 (ワッチョイ 05d8-m5JN)
2019/08/07(水) 23:02:07.77ID:C/1t9fdO0 映画アルキメデスだと昭和8年で少将時代だし、もっと若いか
502名無し三等兵 (オッペケ Sr75-zXVn)
2019/08/08(木) 10:56:40.38ID:QZzfx4x5r 真田広之を貫禄体型にすれば役所舘よりずっと山本に近いと思う
504名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-gPbk)
2019/08/08(木) 22:10:17.82ID:En+nzRD50 主演が菅田って時点でもう駄目だろアルキメデス
505名無し三等兵 (ワッチョイ 6da0-33V+)
2019/08/08(木) 23:40:54.49ID:uppxaDau0 個人的には菅田で満足だったよ
冒頭5分のところのみ大迫力だけど見所は会議シーンとその後の菅田と田中泯の対峙シーンかな
冒頭5分のところのみ大迫力だけど見所は会議シーンとその後の菅田と田中泯の対峙シーンかな
506名無し三等兵 (ワッチョイ 7da7-Tpyy)
2019/08/09(金) 01:01:11.55ID:FDIE/QmD0 >>462
CGで出てくる昭和8年10月の第一航空戦隊赤城三段空母見て、プラモ買っちまったぜ
CGで出てくる昭和8年10月の第一航空戦隊赤城三段空母見て、プラモ買っちまったぜ
507名無し三等兵 (ワッチョイ 0533-9WC0)
2019/08/09(金) 17:24:50.95ID:mV0uMFsz0 予告編でじゅうぶんかな
508名無し三等兵 (ワッチョイ b613-4OCp)
2019/08/09(金) 17:32:43.30ID:9UIrgv4V0 ガースー「数式ひとつでぇ〜ダウンさぁ〜♪」
509名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-gPbk)
2019/08/10(土) 03:27:09.36ID:5kbORS7d0510名無し三等兵 (ワッチョイ fd8f-y1ph)
2019/08/14(水) 11:28:57.76ID:bQXxzujn0 >>493
『Uボート 深海の狼』全話みたけどイマイチだったなー
Uボートとレジスタンスの2本立て構成で、
半分が男女の逢瀬やいらないレズシーンとかのドラマ仕立てで
肝心の潜水艦も内部対立とか人間模様がメインで戦闘シーンもわずか
8時間無駄とは言わないがあの「Uボート」の続編と期待するとハッキリいって当てが外れる。
『Uボート 深海の狼』全話みたけどイマイチだったなー
Uボートとレジスタンスの2本立て構成で、
半分が男女の逢瀬やいらないレズシーンとかのドラマ仕立てで
肝心の潜水艦も内部対立とか人間模様がメインで戦闘シーンもわずか
8時間無駄とは言わないがあの「Uボート」の続編と期待するとハッキリいって当てが外れる。
511名無し三等兵 (ワッチョイ 7d48-LRq5)
2019/08/14(水) 21:38:05.29ID:YpBewBzG0 終戦の日に因んで...
自分が戦争映画創るならコレを題材にする...
みたいなのでって何がある?
自分が戦争映画創るならコレを題材にする...
みたいなのでって何がある?
512名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-d98C)
2019/08/14(水) 21:46:52.68ID:Ah43s8Rn0 占守島の戦い
敢えてソ連側から
敢えてソ連側から
513名無し三等兵 (ワッチョイ 7d48-LRq5)
2019/08/14(水) 21:51:11.27ID:YpBewBzG0 占守島いいね、終わらざる夏の映画化でも良いけど
映画よりBOBみたいな連続ドラマの方が尺的には良いかな?
日本がやるとクオリティが心配だけど...
映画よりBOBみたいな連続ドラマの方が尺的には良いかな?
日本がやるとクオリティが心配だけど...
514名無し三等兵 (ワッチョイ b613-SAdg)
2019/08/14(水) 21:59:07.41ID:WLpYWA4z0 別にリメイクしたいとは思わない。
ただし日本人なら
人間の条件
激動の昭和史沖縄決戦
あたりはきちんと観るべき。
終戦記念日にはオリジナル版の
日本のいちばん長い日
も良いな。
ただし日本人なら
人間の条件
激動の昭和史沖縄決戦
あたりはきちんと観るべき。
終戦記念日にはオリジナル版の
日本のいちばん長い日
も良いな。
515名無し三等兵 (ワキゲー MM7e-HMpY)
2019/08/14(水) 22:35:50.13ID:FsQZEG2CM これから
ヒトラー最後の12日間
日本のいちばん長い日
ぶっ続けで見るよ。
個人的な年中行事だ。
ヒトラー最後の12日間
日本のいちばん長い日
ぶっ続けで見るよ。
個人的な年中行事だ。
516名無し三等兵 (ワッチョイ da8c-YL8o)
2019/08/14(水) 23:29:21.87ID:guL8LE+E0 玉音盤事件ものの映画はいつも指揮命令系統がよくわからなくなってくる
航空士官学校の尉官がお偉い人を切りつけていたが、あまりラインとしては口出しなどできない立場ような気がするのだがなあ。
航空士官学校の尉官がお偉い人を切りつけていたが、あまりラインとしては口出しなどできない立場ような気がするのだがなあ。
517名無し三等兵 (ワッチョイ daad-+I7v)
2019/08/14(水) 23:32:33.27ID:URn70J1V0 横の同志的つながりにそんなもんあるか?
518名無し三等兵 (ワッチョイ 2948-5nO8)
2019/08/15(木) 07:19:46.57ID:B1b2e9Yu0 いや、リメイクじゃなくてですね、
個人的には例えば最近の邦画の悲劇性重視の作風に食傷気味というか
エンタメとメッセージ性のバランスが取れた作品が観たいと思って。
映画としてハラハラドキドキしつつ最後にああ、戦争ってこんなにも
バカバカしいものなんだ...みたいな感じというか。
個人的には例えば最近の邦画の悲劇性重視の作風に食傷気味というか
エンタメとメッセージ性のバランスが取れた作品が観たいと思って。
映画としてハラハラドキドキしつつ最後にああ、戦争ってこんなにも
バカバカしいものなんだ...みたいな感じというか。
519名無し三等兵 (ワッチョイ 2948-5nO8)
2019/08/15(木) 07:23:06.27ID:B1b2e9Yu0 で、原作有りのフィクションだと映画化希望はこの辺り。
「スタンレーの魔女」or「成層圏気流」
「ベルリン飛行司令」
「終わらざる夏」
「スタンレーの魔女」or「成層圏気流」
「ベルリン飛行司令」
「終わらざる夏」
520名無し三等兵 (スププ Sd33-TN1J)
2019/08/15(木) 07:51:45.54ID:tpv+fjNmd 自衛隊のアクション映画とか見たいな
土漠の花とかゼロの迎撃とか瀕死のライオンとか
土漠の花とかゼロの迎撃とか瀕死のライオンとか
521名無し三等兵 (ワッチョイ 93e9-QMAU)
2019/08/15(木) 08:56:47.66ID:pati2c330 雷撃深度一九・五「池上司」
数年前の直接の映像化が1回と、題材の米重巡からして数度の関連映像があるけど
直接映像化の『真夏のオリオン』は全く残念な物で、眼下の敵みたいな洋上と水中での
駆け引きに見る戦闘シーン、主人公の指揮官が完全に特攻兵器を否定するポリシーを
軍人的な表現方法で部下に示す処など、リメイク待望なんだけどね。
八月十五日の開戦
これも同氏の原作で、史実の中にフィクションを織り込んだ占守島の戦いをメインに
千島列島占領を始めるソ連との闘い。
日本陸軍、陸海共同基地航空隊(たった数機の97艦攻の名シーン)と米国を仲裁に当てようと
マッカーサーに挑む本土での外交戦、ソ連側も傲慢な司令官から優秀な前線指揮官達と
複数キャラのグランドホテル形式でこれも映像化を見てみたいね。
数年前の直接の映像化が1回と、題材の米重巡からして数度の関連映像があるけど
直接映像化の『真夏のオリオン』は全く残念な物で、眼下の敵みたいな洋上と水中での
駆け引きに見る戦闘シーン、主人公の指揮官が完全に特攻兵器を否定するポリシーを
軍人的な表現方法で部下に示す処など、リメイク待望なんだけどね。
八月十五日の開戦
これも同氏の原作で、史実の中にフィクションを織り込んだ占守島の戦いをメインに
千島列島占領を始めるソ連との闘い。
日本陸軍、陸海共同基地航空隊(たった数機の97艦攻の名シーン)と米国を仲裁に当てようと
マッカーサーに挑む本土での外交戦、ソ連側も傲慢な司令官から優秀な前線指揮官達と
複数キャラのグランドホテル形式でこれも映像化を見てみたいね。
522名無し三等兵 (ワッチョイ 2948-5nO8)
2019/08/15(木) 09:58:24.55ID:B1b2e9Yu0 不勉強ながら「八月十五日の開戦」知りませんでしたが
コレめっちゃ面白そうですね、自分も映画観てみたい!
確かに真夏のオリオンは残念でしたね...
早速本屋走ります。こういうの他にもあったら皆様
教えて下さいませ。
コレめっちゃ面白そうですね、自分も映画観てみたい!
確かに真夏のオリオンは残念でしたね...
早速本屋走ります。こういうの他にもあったら皆様
教えて下さいませ。
524名無し三等兵 (ワッチョイ 13a5-zR3O)
2019/08/16(金) 00:56:32.08ID:UjDfOkCh0 東京裁判見てきたけど、スターリンの肩書きが首相だったわ 書記長かと思ってた
525名無し三等兵 (ワッチョイ 5963-vqjO)
2019/08/16(金) 06:48:36.90ID:2vIUhqsU0 書記長やら最高指導者やらナントカ議長やらいろんな肩書を兼任してたようだ
526名無し三等兵 (ワッチョイ 59f0-kfoC)
2019/08/16(金) 10:33:53.72ID:0bhqhrLv0527名無し三等兵 (ワキゲー MM8b-cf1+)
2019/08/16(金) 22:04:21.29ID:mIz9qSB/M528名無し三等兵 (ワッチョイ d901-bnMF)
2019/08/17(土) 02:45:07.64ID:XYa+29t/0529名無し三等兵 (ワッチョイ 2948-5nO8)
2019/08/17(土) 19:31:11.81ID:QPu3KkxF0 その辺りは人それぞれでしょう...
話変わるけど映画じゃないけど以前NHKでやってた
刑事フォイルって面白かったな。
あまり知らなかった当時の英国の国内事情が垣間見れて
興味深かった。
話変わるけど映画じゃないけど以前NHKでやってた
刑事フォイルって面白かったな。
あまり知らなかった当時の英国の国内事情が垣間見れて
興味深かった。
530名無し三等兵 (ワッチョイ 13a5-IJFp)
2019/08/17(土) 20:29:18.73ID:6fOF2DeU0 今日未明にETVで放送された「ひろしま」見た人いる?
531名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9f-ZihL)
2019/08/17(土) 20:31:58.32ID:smSX/zAI0532名無し三等兵 (アメ MM4d-YpX3)
2019/08/17(土) 20:44:15.11ID:ifdqsPxaM ドイツはヒトラー死やベルリン陥落みたいな最後までこれって言う絶望イベントが無かった
日本は水爆を落とされて最後まで信用していた(笑)ソ連に見捨てられてもう諦めるしかなくなった
それだけだと思うよ
日本は水爆を落とされて最後まで信用していた(笑)ソ連に見捨てられてもう諦めるしかなくなった
それだけだと思うよ
533名無し三等兵 (ワッチョイ a905-O2DT)
2019/08/17(土) 21:14:35.49ID:O0ez808j0 >>530
観たよ。被爆直後のリアリティって意味であれを上回る実写映画はないと思う。
・あたり一面が暗くなる
・徐々に声が聞こえてくる
・徐々に火災発生
・肩を貸したり背負われて逃げる被爆者
・足の踏み場もない救護所
・塗り過ぎと思われるぐらいの軟膏、白衣を着替える余裕もない日赤看護婦
・校歌や君が代を歌う学徒と女学生
・電車の中の中の遺体、散乱してる手足
八月六日を体験した市民が参加し小道具まで「本物」を使っただけあるなあと……
軍事関係だと「被害を受けても戦争継続しようとする軍」の姿と配給に遺体に火をつけるシーンぐらい
救助活動や避難誘導、消火活動に関する描写、暁部隊での作戦計画などに期待してみる映画ではない
観たよ。被爆直後のリアリティって意味であれを上回る実写映画はないと思う。
・あたり一面が暗くなる
・徐々に声が聞こえてくる
・徐々に火災発生
・肩を貸したり背負われて逃げる被爆者
・足の踏み場もない救護所
・塗り過ぎと思われるぐらいの軟膏、白衣を着替える余裕もない日赤看護婦
・校歌や君が代を歌う学徒と女学生
・電車の中の中の遺体、散乱してる手足
八月六日を体験した市民が参加し小道具まで「本物」を使っただけあるなあと……
軍事関係だと「被害を受けても戦争継続しようとする軍」の姿と配給に遺体に火をつけるシーンぐらい
救助活動や避難誘導、消火活動に関する描写、暁部隊での作戦計画などに期待してみる映画ではない
534名無し三等兵 (スップ Sd33-Ckzl)
2019/08/17(土) 21:18:48.26ID:QsesAoWld 英国ドラマって爽快感は無いんだけど、独特の重みははあるよね
536名無し三等兵 (スププ Sd33-v9Im)
2019/08/18(日) 07:00:10.56ID:lKcrffMhd537名無し三等兵 (ワッチョイ 5963-vqjO)
2019/08/18(日) 08:39:29.69ID:tAZ6h5Xm0 いつの間にか歴史が変わっていたw
538名無し三等兵 (ワッチョイ 2948-5nO8)
2019/08/18(日) 09:39:05.00ID:YajXaoAQ0 >>534
そうそう。爽快感は全く無いんだけどこんなクオリティで良く作れるなと思った。
で、後で調べたらNHKでは二期に分けて放映してたけど本国ではかなり長い期間、
2002年から15年までかかって28話製作されてたのね、納得。
そうそう。爽快感は全く無いんだけどこんなクオリティで良く作れるなと思った。
で、後で調べたらNHKでは二期に分けて放映してたけど本国ではかなり長い期間、
2002年から15年までかかって28話製作されてたのね、納得。
539名無し三等兵 (ササクッテロ Sp85-zR3O)
2019/08/19(月) 15:33:09.39ID:4ayJxh6yp アンノウンソルジャー観てきた
教えてくれた人ありがとう
教えてくれた人ありがとう
540名無し三等兵 (ワッチョイ 7bad-BF++)
2019/08/20(火) 22:10:56.74ID:YB+aJGLj0542名無し三等兵 (ワッチョイ 5963-vqjO)
2019/08/21(水) 14:08:32.27ID:Tkgh+RIy0 チャップリン?
543名無し三等兵 (スフッ Sd9a-zPeN)
2019/08/24(土) 14:36:42.12ID:bEmRbJe2d 茶風林
544名無し三等兵 (ワッチョイ 8e79-N3gz)
2019/08/26(月) 14:23:21.98ID:c2OYUU8k0 尼プラでレンタル視聴したハンターキラー、ハラハラドッキドッキでおもろかったよ。そりゃ突っこみどころはあるけど気にならない映画的嘘をついてくれる
スナイパーシーンでシールズが変わったスコープ装備してたけどあんなのほんとにあるのかな?
最新装備なんかな もはやSFチック
スナイパーシーンでシールズが変わったスコープ装備してたけどあんなのほんとにあるのかな?
最新装備なんかな もはやSFチック
545名無し三等兵 (スププ Sd9a-qwse)
2019/08/26(月) 16:42:59.28ID:YU+X99YJd 最初にsealsが撮影したロシア大統領拉致シーンを全世界に公開したら他のロシア軍が従うわけ無いし話終わるんじゃね?と思いながら観てた
547名無し三等兵 (ワッチョイ 3133-OoA/)
2019/08/29(木) 01:58:39.34ID:yR95Jp3X0 800万人が熱狂した胸アツ戦車アクション/映画『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』予告編
https://youtu.be/Y2IJ7YmT9Lw
https://youtu.be/Y2IJ7YmT9Lw
548名無し三等兵 (ワッチョイ 9146-J6uX)
2019/09/01(日) 14:26:40.43ID:e+2SkK0v0 戦争映画の航空戦って映画見栄え重視してドッグファイトばっかりだけど
一撃離脱戦法が見れる映画って無いの?
一撃離脱戦法が見れる映画って無いの?
549名無し三等兵 (ワッチョイ d101-oVRZ)
2019/09/01(日) 18:23:54.48ID:OfrHo5mq0 戦争映画ではないがナウシカなら
ペジテのアスベルがトルメキアの船団に対して見事な一撃離脱をやってるな
ペジテのアスベルがトルメキアの船団に対して見事な一撃離脱をやってるな
550Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr5d-cRT5)
2019/09/01(日) 18:46:54.26ID:zhFAjt5Ir 頭上の敵機や、メンフィスベルのような対独爆撃映画の場合、基本的に独空軍側は一撃離脱ですよ。
空軍大戦略の亡命ポーランド軍のハリケーンも、独爆撃機に対し一撃離脱。
戦闘機と爆撃機の空戦はお互いの速度差と運動性能の違いから戦闘機側が一撃離脱になるのが普通。
その派生で「戦う飛行船 ツエッペリン」も英戦闘機隊が飛行船に対し一撃離脱を繰り返します。
空軍大戦略の亡命ポーランド軍のハリケーンも、独爆撃機に対し一撃離脱。
戦闘機と爆撃機の空戦はお互いの速度差と運動性能の違いから戦闘機側が一撃離脱になるのが普通。
その派生で「戦う飛行船 ツエッペリン」も英戦闘機隊が飛行船に対し一撃離脱を繰り返します。
552名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-CJuN)
2019/09/01(日) 22:18:42.08ID:tEGtJ6nWM この夏、韓国でウケてる抗日映画『鳳梧洞の戦闘』、北村一輝が将校役で出てる
1920年代の日本陸軍の軍装、ちゃんと考証してるのかなー
1920年代の日本陸軍の軍装、ちゃんと考証してるのかなー
553名無し三等兵 (ワッチョイ e105-1YtO)
2019/09/01(日) 23:02:05.46ID:7Gcw1diK0 北一輝にみえてあの人兵役についてたことあったかなと首傾げた
554名無し三等兵 (ササクッテロル Sp5d-N0pA)
2019/09/02(月) 13:26:33.28ID:NnzgPg0Hp 旧陸軍の軍装ってあの黄色っつーか黄土色のイメージとオリーブ色と両方あるわ
黄土色が野戦服でオリーブが礼装?
んなこともないよね
黄土色が野戦服でオリーブが礼装?
んなこともないよね
555名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-9ASJ)
2019/09/02(月) 14:28:35.78ID:f2BzAbibr >>554
明治39年に陸軍軍服に制定されたのが「帯赤茶褐色」で、所謂「カーキ色」
大正9年に「帯青茶褐色」、所謂「国防色」に変更
後には南方防暑衣用に「濃緑色」も制定
日本軍絡みの戦争映画だと時期的には帯青茶褐色か濃緑色が多いのかな?
まぁ、各色ともに色味の幅が大きかったみたいだけど
明治39年に陸軍軍服に制定されたのが「帯赤茶褐色」で、所謂「カーキ色」
大正9年に「帯青茶褐色」、所謂「国防色」に変更
後には南方防暑衣用に「濃緑色」も制定
日本軍絡みの戦争映画だと時期的には帯青茶褐色か濃緑色が多いのかな?
まぁ、各色ともに色味の幅が大きかったみたいだけど
556名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-0Gxk)
2019/09/06(金) 12:27:58.35ID:+PyL6bANp この前NHKでやってた二・二六事件の再現Vだと帯赤茶褐色だったなあ
ちゃんと考証したのかイメージなのかはわからん ただ単に従来のを使い続けてただけかもしれないし
ちゃんと考証したのかイメージなのかはわからん ただ単に従来のを使い続けてただけかもしれないし
557名無し三等兵 (ワッチョイ 8201-uegj)
2019/09/08(日) 14:55:31.75ID:v1TmltYc0 ベトナム戦争のテト攻勢のアメリカ大使館攻防戦を描いた作品はないですか
558Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Srf1-kyym)
2019/09/08(日) 16:25:21.36ID:AVDGdPuar >557
「テト攻勢」ドン・オーバードーファー(草思社)
特にアメリカ領事館とフエへの攻撃を中心に、その前後の状況、報道、世論推移にも言及したノンフェクション
「テト攻勢」ドン・オーバードーファー(草思社)
特にアメリカ領事館とフエへの攻撃を中心に、その前後の状況、報道、世論推移にも言及したノンフェクション
559Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Srf1-kyym)
2019/09/08(日) 16:56:03.70ID:AVDGdPuar その他参考
「ヴェトナム共産党史-アジア革命の前衛はいかに武装されたか」ピエール・ルッセ(柘植書房)
テト攻勢は数ページしか無いが、共産側からその意義と結果を分析している。
「ベトナム革命戦争史」渡辺正之、坂本聡二(鹿砦社)
戦前から70年代まで横断的に書いた戦争史なのでテトは2ページしかないが、インドシナ、ベトナム区域の共産側の流れを向こう側から見るのに便利。
ただし共産主義的言い回しを理解してないと、なかなかに読み進めるのに困るw
「サイゴン解放戦線作戦秘録」バン・ティエン・ズン(新日本出版社)
著者はベトナム人民軍総参謀総長。テトとの直接的な関係は無いが、ベトナム戦争最終局面である、北ベトナム軍サイゴン侵攻作戦を共産軍側から書いた戦史(半分政治)
「ヴェトナム共産党史-アジア革命の前衛はいかに武装されたか」ピエール・ルッセ(柘植書房)
テト攻勢は数ページしか無いが、共産側からその意義と結果を分析している。
「ベトナム革命戦争史」渡辺正之、坂本聡二(鹿砦社)
戦前から70年代まで横断的に書いた戦争史なのでテトは2ページしかないが、インドシナ、ベトナム区域の共産側の流れを向こう側から見るのに便利。
ただし共産主義的言い回しを理解してないと、なかなかに読み進めるのに困るw
「サイゴン解放戦線作戦秘録」バン・ティエン・ズン(新日本出版社)
著者はベトナム人民軍総参謀総長。テトとの直接的な関係は無いが、ベトナム戦争最終局面である、北ベトナム軍サイゴン侵攻作戦を共産軍側から書いた戦史(半分政治)
560Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Srf1-kyym)
2019/09/08(日) 17:09:42.34ID:AVDGdPuar テトではないがNAM戦様相の参考
「ベトナム海兵戦記-アメリカ海兵隊の戦闘記録」アーネスト・スぺンサー(大日本絵画)
ケサン戦従軍の手記。著者は第3海兵師団、第26海兵連隊、第1大隊 D中隊長。
「プラトーンリーダー-歩兵小隊のベトナム戦争」
第173空挺師団、第503空挺連隊、第4大隊、B中隊、第2小隊長(当時中尉)の手記、戦略村ソン・ラムに展開。
映画「地獄からの生還」原作。
「ベトナム海兵戦記-アメリカ海兵隊の戦闘記録」アーネスト・スぺンサー(大日本絵画)
ケサン戦従軍の手記。著者は第3海兵師団、第26海兵連隊、第1大隊 D中隊長。
「プラトーンリーダー-歩兵小隊のベトナム戦争」
第173空挺師団、第503空挺連隊、第4大隊、B中隊、第2小隊長(当時中尉)の手記、戦略村ソン・ラムに展開。
映画「地獄からの生還」原作。
561Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Srf1-kyym)
2019/09/08(日) 17:45:31.54ID:AVDGdPuar 参考大判本
「NAM 狂気の戦争の真実 VIETNAM 1965-75」同朋舎出版
テト攻勢とフエと関連について27ページ掲載。写真多め。
「HISTRICAL ATLAS of The VIRTNAM WAR」Harry G.Summers.Jr(洋書)
NAM戦の大小の主要戦闘を戦況図とともに解説。戦況図の出来が最高に良い
もちろんテト攻勢をそれに関連する戦闘も掲載。
「ベトナム戦争の記録」大月書店
写真集。テト戦の写真が数枚と簡単な解説と戦況図あり。記事部分は戦闘経過もあるが政治的な流れや当時の世論が中心。
※高グロ耐性が無いなら写真は見ない方が良い
「NAM 狂気の戦争の真実 VIETNAM 1965-75」同朋舎出版
テト攻勢とフエと関連について27ページ掲載。写真多め。
「HISTRICAL ATLAS of The VIRTNAM WAR」Harry G.Summers.Jr(洋書)
NAM戦の大小の主要戦闘を戦況図とともに解説。戦況図の出来が最高に良い
もちろんテト攻勢をそれに関連する戦闘も掲載。
「ベトナム戦争の記録」大月書店
写真集。テト戦の写真が数枚と簡単な解説と戦況図あり。記事部分は戦闘経過もあるが政治的な流れや当時の世論が中心。
※高グロ耐性が無いなら写真は見ない方が良い
562Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Srf1-kyym)
2019/09/08(日) 17:54:19.06ID:AVDGdPuar The Illustrated Histry of Vietnam War 「Tet-1968」Jack Shulimson
ソフトカバーの洋書シリーズの1冊。このシリーズはベトナム戦争の各テーマ毎に手短に手堅くまとめている良シリーズ。
サンケイ赤本のような感じで Illustrated と言っても文章多め。
ソフトカバーの洋書シリーズの1冊。このシリーズはベトナム戦争の各テーマ毎に手短に手堅くまとめている良シリーズ。
サンケイ赤本のような感じで Illustrated と言っても文章多め。
563Lans@外出中 (オッペケ Srf1-3/hb)
2019/09/08(日) 18:51:43.17ID:AVDGdPuar あ、ごめん。
書籍スレと間違えた、、、
書籍スレと間違えた、、、
564名無し三等兵 (ワッチョイ 4219-kbjW)
2019/09/09(月) 08:52:28.33ID:hmqwv1va0 実にオタクっぽくてよろしい
565名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-hlOc)
2019/09/11(水) 23:54:02.56ID:Brd6oxFMd 先日、数年ぶりに西ドイツ映画「橋」、ソ連映画「誓いの休暇」とアメリカ映画「攻撃」を続けて鑑賞。どれも50年代に作られた反戦映画の傑作。
「攻撃」は反戦というよりは反軍隊といった趣きだが、どれも三者三様の表現で強烈なメッセージを伝えてくる。この3作がほぼ同時期に作られたのは偶然じゃないと個人的に思ってる。
しかしちょっと思ったのだが、イギリスでは50年代、似た様な反戦、社会派戦争映画って作られてないのだろうか?
この時期のイギリス戦争映画(イギリス軍が主人公)って、「赤いベレー」とか「殴り込み戦闘機隊」とか、英雄伝的なのが多い印象だけど…。
「攻撃」は反戦というよりは反軍隊といった趣きだが、どれも三者三様の表現で強烈なメッセージを伝えてくる。この3作がほぼ同時期に作られたのは偶然じゃないと個人的に思ってる。
しかしちょっと思ったのだが、イギリスでは50年代、似た様な反戦、社会派戦争映画って作られてないのだろうか?
この時期のイギリス戦争映画(イギリス軍が主人公)って、「赤いベレー」とか「殴り込み戦闘機隊」とか、英雄伝的なのが多い印象だけど…。
566名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-hhhl)
2019/09/12(木) 00:15:23.36ID:+xzhz7Rea 戦場にかける橋
567名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-0wW2)
2019/09/13(金) 11:55:42.52ID:I42iw7KM0 誓いの休暇いいよね
オールジャンルオールタイムベストだ
オールジャンルオールタイムベストだ
568名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2c-FUxu)
2019/09/14(土) 09:26:31.02ID:zqYO2Svz0 無数の航空機が飛び交い空母が爆発炎上する映画「ミッドウェー」新予告編公開 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190913-midway-trailer/
こっちは海外での配信専用で日本で観れるかは不明
Dauntless: The Battle of Midway
https://www.imdb.com/title/tt8685520/
https://gigazine.net/news/20190913-midway-trailer/
こっちは海外での配信専用で日本で観れるかは不明
Dauntless: The Battle of Midway
https://www.imdb.com/title/tt8685520/
569名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-ulvd)
2019/09/14(土) 21:06:01.71ID:vmX8B7Oa0 ドーントレスは10月に円盤が出るらしく、あっちの尼存の予約がでてたな。
571名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd8-1WRK)
2019/09/15(日) 11:29:17.07ID:h9wiTYm90 エメリッヒっぽい…巨大トカゲが出てきたりは…
572名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-qOmF)
2019/09/15(日) 16:08:23.76ID:4BXGdbUZd573名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-rwV4)
2019/09/15(日) 23:58:14.21ID:aDVxuVig0 海外旅行時に偶然観たTV映画で日本では一度も観たことが無い映画の題名を詳しい方是非教えて下さい。
1つ目は韓国でTV観てたら始まった映画でオープニングが高射機関砲に乗ったドイツ兵が機関砲をグルグルゆっくり回している映画
2つ目は映画終盤にハーケンクロイツの腕章つけた小学生位の男の子がドアを叩くのに誰も出てこない映画
どちらも60年〜70年代の映画でした。
宜しくお願いします。
1つ目は韓国でTV観てたら始まった映画でオープニングが高射機関砲に乗ったドイツ兵が機関砲をグルグルゆっくり回している映画
2つ目は映画終盤にハーケンクロイツの腕章つけた小学生位の男の子がドアを叩くのに誰も出てこない映画
どちらも60年〜70年代の映画でした。
宜しくお願いします。
574名無し三等兵 (ワッチョイ 7f71-6eqr)
2019/09/16(月) 13:26:18.33ID:Neeehp2Y0575名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2c-QANj)
2019/09/16(月) 22:30:57.71ID:A/BV28jc0 20年近く前製作のパールハーバーのほうが特撮部分の出来がよさそうとは。
576名無し三等兵 (ワッチョイ 7f19-DmiX)
2019/09/16(月) 23:55:18.69ID:7G8aHC/o0 あれは実際の空母逆走させるとか凄いことしてたもんなー
578576 (スププ Sd9f-DmiX)
2019/09/17(火) 09:29:16.51ID:17FVH2iWd ごめん、勘違いしてた
零戦の発艦シーンは後方から発艦しただけで空母は逆走してねーな
零戦の発艦シーンは後方から発艦しただけで空母は逆走してねーな
579名無し三等兵 (スップ Sd9f-U6eU)
2019/09/17(火) 16:34:55.58ID:yMXG+3Emd YouTubeで「ラストUボート」見たけど、あれ良いな
史実を元にしたフィクションだけど、テレビでやらんかな
史実を元にしたフィクションだけど、テレビでやらんかな
580名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-6eqr)
2019/09/18(水) 19:41:15.06ID:edNcuiS80 wowow で タンク・ソルジャー 重戦車KV-1 やってる 出遅れた
19日 木曜 ヘル・フロント〜地獄の最前線〜
19日 木曜 スクワッド303 ナチス撃墜大作戦
20日 金曜 T-34 ナチスが恐れた最強戦車
19日 木曜 ヘル・フロント〜地獄の最前線〜
19日 木曜 スクワッド303 ナチス撃墜大作戦
20日 金曜 T-34 ナチスが恐れた最強戦車
581名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-6eqr)
2019/09/18(水) 20:45:17.02ID:edNcuiS80 KV-1の映画見終わった
最後に字幕でロフトフの戦闘で16台の敵戦車を撃破し
勲章を貰ったんだって。ドイツ軍弱すぎ。
最後に字幕でロフトフの戦闘で16台の敵戦車を撃破し
勲章を貰ったんだって。ドイツ軍弱すぎ。
582名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-Ukit)
2019/09/18(水) 21:05:58.41ID:3UstdZEx0 史実なの?
まあ末期のドイツ軍相手ならお察し
まあ末期のドイツ軍相手ならお察し
583名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-Ukit)
2019/09/18(水) 21:06:29.28ID:3UstdZEx0584名無し三等兵 (ワッチョイ 72a2-Ms+D)
2019/09/19(木) 02:29:45.64ID:E81svTFi0 >>582
1942年の話、ドイツ側は長砲身の4号しか対抗できる戦車がなくて四苦八苦している時期
1942年の話、ドイツ側は長砲身の4号しか対抗できる戦車がなくて四苦八苦している時期
585名無し三等兵 (ワッチョイ 027d-tLJG)
2019/09/19(木) 12:16:45.34ID:fVJO9cr40 >>584
『街道上の怪物』は実際にはKV-2だったらしいが、当初日本ではKV-1と伝わってて、源文作品でもそのように描かれてる
取り敢えず、5cm対戦車砲部隊を返り討ちにし、切り札88mm高射砲部隊と打ち合って勝ちかけた末に、工兵の手榴弾に斃れた単騎無双っぷりは、あの時期の伝説
『街道上の怪物』は実際にはKV-2だったらしいが、当初日本ではKV-1と伝わってて、源文作品でもそのように描かれてる
取り敢えず、5cm対戦車砲部隊を返り討ちにし、切り札88mm高射砲部隊と打ち合って勝ちかけた末に、工兵の手榴弾に斃れた単騎無双っぷりは、あの時期の伝説
587名無し三等兵 (ワッチョイ 4666-Ms+D)
2019/09/21(土) 09:24:46.25ID:xuwXKSl10 >>574
今なら金さえ積めば実写なのかCGなのか区別が付かなく出来る技術レベルなのに、この作品はかなり金ケチったようだな
今なら金さえ積めば実写なのかCGなのか区別が付かなく出来る技術レベルなのに、この作品はかなり金ケチったようだな
588名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-1juv)
2019/09/22(日) 07:55:47.66ID:C9FNSpkZa ゴジラvsビオランテに登場するスーパーXUは海上自衛隊ではなく陸上自衛隊所属
映画では陸上自衛隊が艦艇保有している設定なのか。
映画では陸上自衛隊が艦艇保有している設定なのか。
589名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-5Y3X)
2019/09/22(日) 18:51:10.26ID:vusg3rEj0 垂直離着陸式の陸上支援機は陸自のもんってことじゃなかろか。
590名無し三等兵 (スップ Sd82-zEdR)
2019/09/22(日) 19:05:09.06ID:PGicaDK3d デストロイヤーに出てきた大型機ですら、陸自だったからねぇ
591名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-RpfO)
2019/09/22(日) 20:12:07.90ID:rq6ineMQ0 陸自の装備は劇中で壊してもいいけど空自のは駄目、みたいななんかオトナの事情でもあったり?
592Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr51-Ms+D)
2019/09/22(日) 20:50:16.03ID:FwzqFb6Yr >591
それはない。
東京湾で空自のF1CCVがゴジラ(84)にばたばた落とされている。
海自の護衛艦もVS ビオランテで撃沈されている。
それはない。
東京湾で空自のF1CCVがゴジラ(84)にばたばた落とされている。
海自の護衛艦もVS ビオランテで撃沈されている。
594名無し三等兵 (ワッチョイ 219b-5cxY)
2019/09/23(月) 00:53:26.50ID:V83EUpK90 Fury見直してたんだけど
終盤の武装SS大隊、せっかく騎兵引き連れてるんだから斥候として活用すれば良かったのにと思ったのは自分だけ?
終盤の武装SS大隊、せっかく騎兵引き連れてるんだから斥候として活用すれば良かったのにと思ったのは自分だけ?
595名無し三等兵 (ワッチョイ 5219-2SeV)
2019/09/23(月) 06:44:48.09ID:ZftGI+cV0 フューリーのラストのつっこみどころなんてそこだけじゃないだろ
597名無し三等兵 (スププ Sd22-QTcU)
2019/09/23(月) 11:01:14.89ID:DSCx96P0d たしかに。突っ込んだら負けやな
598名無し三等兵 (ワッチョイ 6e14-jgJV)
2019/09/23(月) 14:51:21.55ID:pAGsBWRU0 映画「MIDWAY」 予告編最新ver2
https://youtu.be/l9laReRAYFk
https://youtu.be/l9laReRAYFk
599名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-Ms+D)
2019/09/23(月) 18:29:34.35ID:5TTlgTuh0 >>591-592
90年代以降の、自衛隊が「協力」としておおやけにクレジットされる映画だと、
幕の広報が脚本や演出にわりと口出しするようになってるけどね。
平成ガメラシリーズでF-15撃墜シーンがカットされたり、
亡国のイージスで艦長が反乱するのはまずいからと役柄が副長に変更されたり。
ちなみに2001年のゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃では自衛隊の協力はクレジットされておらず、
架空組織の防衛軍が登場して架空戦闘機がバシバシ撃墜されてるw
90年代以降の、自衛隊が「協力」としておおやけにクレジットされる映画だと、
幕の広報が脚本や演出にわりと口出しするようになってるけどね。
平成ガメラシリーズでF-15撃墜シーンがカットされたり、
亡国のイージスで艦長が反乱するのはまずいからと役柄が副長に変更されたり。
ちなみに2001年のゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃では自衛隊の協力はクレジットされておらず、
架空組織の防衛軍が登場して架空戦闘機がバシバシ撃墜されてるw
600名無し三等兵 (ワッチョイ 4563-jgJV)
2019/09/23(月) 18:33:47.71ID:p015LnsM0 今「皇帝のいない8月」企画したら防衛省協力するかね?
601名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-RpfO)
2019/09/23(月) 19:25:16.08ID:t5jisvhm0602名無し三等兵 (ワッチョイ 4242-Ms+D)
2019/09/23(月) 20:22:23.18ID:xNSQ6cg/0 >>599
戦国自衛隊1549でも自衛官が反乱を起こすのはちょっと…と言われて
「私は自衛官を辞める」というセリフを入れた
ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃は自衛隊の協力は得られないと企画段階で言われてたので
ガメラシリーズではできなかった撃墜シーンをいれたと金子監督のインタビューにあった
まあ防衛庁(当時)と自衛隊は、ガメラには好意的だけどゴジラにはあまり…という状態だったとか
戦国自衛隊1549でも自衛官が反乱を起こすのはちょっと…と言われて
「私は自衛官を辞める」というセリフを入れた
ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃は自衛隊の協力は得られないと企画段階で言われてたので
ガメラシリーズではできなかった撃墜シーンをいれたと金子監督のインタビューにあった
まあ防衛庁(当時)と自衛隊は、ガメラには好意的だけどゴジラにはあまり…という状態だったとか
603名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp51-eime)
2019/09/23(月) 20:26:46.26ID:122AlXJ+p 防衛庁長官が松竹ファンだったのか
604名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-Ms+D)
2019/09/23(月) 20:35:29.20ID:5TTlgTuh0 ガメラは大映だよ。松竹はギララ。
605名無し三等兵 (アメ MM35-88GZ)
2019/09/24(火) 07:32:59.02ID:9zKqxhduM フューリーでタイガーがつっこまなかったら負けなかったって思ってる人は戦車戦の基礎が全然わかってないしまず煙幕の使い方から学び直すのをおすすめしたい
606名無し三等兵 (スププ Sd22-2SeV)
2019/09/24(火) 08:57:41.11ID:M4EhvM5Jd 戦車戦のプロキタ━(゚∀゚)━!
607名無し三等兵 (JP 0H52-67tL)
2019/09/24(火) 09:16:31.63ID:TMVbcU7jH 逆に聞くけど突っ込まなかったらタイガー負けなかったのにって言ってる人は戦車戦のなんなの?
プロでもなんでもないなら何を根拠に言ってるんだ?
パンツァーフロント?
プロでもなんでもないなら何を根拠に言ってるんだ?
パンツァーフロント?
608名無し三等兵 (ワッチョイ 02d8-EhBY)
2019/09/24(火) 13:44:21.69ID:kkrwyuJF0 >>606
戦車戦のプロって声優のジェーニャさんのお父さんとかそういう
戦車戦のプロって声優のジェーニャさんのお父さんとかそういう
609名無し三等兵 (アウアウエー Sa0a-iq3O)
2019/09/24(火) 19:41:33.18ID:tnSnT76ua610名無し三等兵 (ワッチョイ 5219-kReW)
2019/09/24(火) 20:08:18.96ID:AcsKmmbW0 別に映像の使い回しはないだろ
似てるようで構図違うし
似てるようで構図違うし
611名無し三等兵 (スプッッ Sd82-qpWU)
2019/09/24(火) 20:20:59.04ID:T1ja3d5Hd パールハーバーの時のCGなんて、今の基準から言ったら画質が悪すぎて使い物にならんわ
612名無し三等兵 (ワッチョイ c2f1-Ms+D)
2019/09/24(火) 23:32:24.89ID:1DJyapYB0 「フューリー」の変なところは、わざわざドイツ軍部隊と遭遇前に地雷で履帯切られて走行不能にしてしまったところ
そこへあんなパンツァーファウストまで持った歩兵部隊がわんさか来たら、いくら戦車でも1両だけで擱座状態ではすぐにやられてしまう
走行可能な状態で十字路を守ってドイツ軍を迎え撃たせて、はじめは走り回って歩兵集団を蹂躙して無双しているうちに
パンツァーファウストのまぐれ当たりで足回りをやられて走行不能になって、あとはジワジワとなぶられてやられて行く方が現実味が
あったろうに
ひょっとしてこの監督は「街道上の怪物」をしたかった?
そこへあんなパンツァーファウストまで持った歩兵部隊がわんさか来たら、いくら戦車でも1両だけで擱座状態ではすぐにやられてしまう
走行可能な状態で十字路を守ってドイツ軍を迎え撃たせて、はじめは走り回って歩兵集団を蹂躙して無双しているうちに
パンツァーファウストのまぐれ当たりで足回りをやられて走行不能になって、あとはジワジワとなぶられてやられて行く方が現実味が
あったろうに
ひょっとしてこの監督は「街道上の怪物」をしたかった?
613名無し三等兵 (ワッチョイ c2f1-Ms+D)
2019/09/24(火) 23:46:33.14ID:1DJyapYB0 >>607
多勢に無勢なんだから平野部で自ら突撃して間合い詰めずに、距離をおいて八八のアウトレンジ性能を活かすべきだったって言いたいんだろ思う
ただフューリー隊の中には76mm長砲身のイージエイトもいるから、高速徹甲弾(HVAP)M93を使われたらティーガーTと言えど1000mでも
安全距離では無い、距離を置いての撃ち合いでも負けるなら、いっそ突撃して相手が混乱しているうちに各個撃破してしまうのを狙ったのかもしれない
多勢に無勢なんだから平野部で自ら突撃して間合い詰めずに、距離をおいて八八のアウトレンジ性能を活かすべきだったって言いたいんだろ思う
ただフューリー隊の中には76mm長砲身のイージエイトもいるから、高速徹甲弾(HVAP)M93を使われたらティーガーTと言えど1000mでも
安全距離では無い、距離を置いての撃ち合いでも負けるなら、いっそ突撃して相手が混乱しているうちに各個撃破してしまうのを狙ったのかもしれない
614名無し三等兵 (ワッチョイ 51ec-tKbs)
2019/09/25(水) 00:20:27.25ID:eVYCwg0g0 こちらの位置が特定されない内は動かず射撃し続け
バレたら移動するのは戦車としては普通の行動じゃないの特に一対多の場合
バレたら移動するのは戦車としては普通の行動じゃないの特に一対多の場合
615名無し三等兵 (ワッチョイ 5219-2SeV)
2019/09/25(水) 00:46:08.35ID:V4WrznoQ0 フューリーなんて真面目に考えても損するだけだろ
特に後半
特に後半
616名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-RpfO)
2019/09/25(水) 02:34:00.37ID:+VBkVTvH0617名無し三等兵 (ワッチョイ 1163-ogD4)
2019/09/25(水) 02:39:02.77ID:Muh+4xO90 フューリーの後半はな、戦術云々以前に「ここを俺の死に場所に決めた!」的な無駄にヒロイックな決断をする戦車長そのものにリアリティがないから感情移入できないんだよね。
履帯が切れて走行不能になった時点で「歩いて部隊に戻る」という判断をするのが正しいわけでw
でもそれだと映画にならん。
履帯が切れて走行不能になった時点で「歩いて部隊に戻る」という判断をするのが正しいわけでw
でもそれだと映画にならん。
618名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-RpfO)
2019/09/25(水) 03:00:21.30ID:+VBkVTvH0 映画になるならないとかより、「十字」路で「ダディ(父)」が犠牲になるとかなんとか
西洋人が喜ぶ聖書ネタぶっこんで自己満足したかっただけでしょ
西洋人が喜ぶ聖書ネタぶっこんで自己満足したかっただけでしょ
619名無し三等兵 (JP 0H52-67tL)
2019/09/25(水) 04:06:55.68ID:N7e6pJLqH タイガーが複数のシャーマン相手に後退しても絶対に逃げ切れない
むしろ逃げようとした方が有利な位置を簡単に取られる
むしろ逃げようとした方が有利な位置を簡単に取られる
620名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-RpfO)
2019/09/25(水) 06:19:10.80ID:+VBkVTvH0 いや、周りの地形や周辺の部隊配置次第でしょ
621名無し三等兵 (ワッチョイ 2963-fyQb)
2019/09/25(水) 06:41:57.12ID:hw7HyiR60 やばい、未だフューリー観てない・・・
出遅れにも程が有るなぁw
出遅れにも程が有るなぁw
622名無し三等兵 (オッペケ Sr51-5ySZ)
2019/09/25(水) 06:59:36.93ID:X3FdOkpCr そこまで観なきゃならん程のものでもなくね
またそのうちTVでタダで流れたらでいいだろ
またそのうちTVでタダで流れたらでいいだろ
623名無し三等兵 (ワッチョイ 51ec-tKbs)
2019/09/25(水) 07:41:09.87ID:eVYCwg0g0 むかしプライベートライアンでもそんな議論あったな
ティーガーがのこのこと不利な市街戦に入り込まねえだろって
でも現実にヴィットマンはボカージュ戦で市街に入り込んでやられたんだけど
ティーガーがのこのこと不利な市街戦に入り込まねえだろって
でも現実にヴィットマンはボカージュ戦で市街に入り込んでやられたんだけど
624名無し三等兵 (アウアウクー MM11-wJl1)
2019/09/25(水) 08:13:03.86ID:wXyJlyzmM フューリーをみるのは時間の無駄
625名無し三等兵 (ワッチョイ 4563-jgJV)
2019/09/25(水) 08:21:15.80ID:X5Pv/dAh0 まあプライベート・ライアンみたいな市街のど真ん中ではなく、郊外の国道でカナダのファイアフライの待ち伏せにやられたということになってるね
626名無し三等兵 (ワッチョイ 4563-jgJV)
2019/09/25(水) 08:50:28.07ID:X5Pv/dAh0627名無し三等兵 (スプッッ Sd82-qpWU)
2019/09/25(水) 11:55:43.06ID:IqgYtneld そもそもブラピのヒーローアクション映画を過度にツッコむ意味なくね?
628名無し三等兵 (ワッチョイ 1163-Te4q)
2019/09/25(水) 12:14:03.13ID:Muh+4xO90 プライベートライアンもな、ライアンを発見したした時点で「ドイツ軍が来る前におまえ連れて部隊に戻る。これは命令だ!」と言い切れば、ミラー大尉と部下たちは死なないで済んだw
でも、それだとクライマックスがなくなる。
でも、それだとクライマックスがなくなる。
629名無し三等兵 (ワッチョイ 02b6-jgJV)
2019/09/25(水) 16:09:28.95ID:6x3s8Ec/0630Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ca2-Ms+D)
2019/09/25(水) 20:13:49.80ID:PhIBacq0C >プライべートライアン
独軍の目標は【橋】であった。
近辺に橋はここしかない。
ここを突破されるとまだ防御態勢の整わない海岸保に突入され大損害が発生する可能性があり
それはミラー隊やライアンよりも多くの生命を失う事になり、さらに作戦の成功にも影響しかねない。
そこでライアンは自己犠牲を発揮、その意味を理解できるからミラー隊も残留に同意。
そして独軍は渡河後に米軍海岸堡の突入が目的であり戦車必須(それも急ぐ攻撃)
(目的は町の占領確保ではない!)
結果として戦車を戦闘に強行突破の構え
まあ、理屈はなりたつ。
独軍の目標は【橋】であった。
近辺に橋はここしかない。
ここを突破されるとまだ防御態勢の整わない海岸保に突入され大損害が発生する可能性があり
それはミラー隊やライアンよりも多くの生命を失う事になり、さらに作戦の成功にも影響しかねない。
そこでライアンは自己犠牲を発揮、その意味を理解できるからミラー隊も残留に同意。
そして独軍は渡河後に米軍海岸堡の突入が目的であり戦車必須(それも急ぐ攻撃)
(目的は町の占領確保ではない!)
結果として戦車を戦闘に強行突破の構え
まあ、理屈はなりたつ。
631Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0Ca2-Ms+D)
2019/09/25(水) 20:29:36.58ID:PhIBacq0C >フューリー
ティーガーの待伏せ位置は開豁地の中央
自信の火力と装甲を一番生かせる位置取り
襲撃されたシャーマン隊は即時煙幕を展開し交代
この時点でティーガー側の射程有利のロングレンジは制限される。
ティーガーは後退せずに前進
(煙幕を出て視界を確保する意味が大きい)
(後退しても逃げ切れない、留まっていれば回り込まれる)
(とはいえ、主砲威力と装甲で優位なので、攻めに出るのも一定の妥当性はある)
シャーマンは煙幕を利用しつつ一気に前進し距離を詰めての撃破に望みをかけて吶喊
接近すればティーガーの砲塔旋回の遅さ、シャーマンの砲塔高速電動旋回の差が・・・
まあ、これも一定の妥当性はある展開。
米軍の勝利の鍵は、初手における煙幕展開にあったという事になります。
あれをやらなかったら一方的にティーガーの餌食
※コンバットの一番人気エピソード「丘は血に染まった」でも勝利の鍵は煙幕
米軍の教範類でも遠隔使用は奨励されており、煙幕弾は賢者の弾薬とか書いてる教範もあります。
(しかも80年代の現代米軍で)
ティーガーの待伏せ位置は開豁地の中央
自信の火力と装甲を一番生かせる位置取り
襲撃されたシャーマン隊は即時煙幕を展開し交代
この時点でティーガー側の射程有利のロングレンジは制限される。
ティーガーは後退せずに前進
(煙幕を出て視界を確保する意味が大きい)
(後退しても逃げ切れない、留まっていれば回り込まれる)
(とはいえ、主砲威力と装甲で優位なので、攻めに出るのも一定の妥当性はある)
シャーマンは煙幕を利用しつつ一気に前進し距離を詰めての撃破に望みをかけて吶喊
接近すればティーガーの砲塔旋回の遅さ、シャーマンの砲塔高速電動旋回の差が・・・
まあ、これも一定の妥当性はある展開。
米軍の勝利の鍵は、初手における煙幕展開にあったという事になります。
あれをやらなかったら一方的にティーガーの餌食
※コンバットの一番人気エピソード「丘は血に染まった」でも勝利の鍵は煙幕
米軍の教範類でも遠隔使用は奨励されており、煙幕弾は賢者の弾薬とか書いてる教範もあります。
(しかも80年代の現代米軍で)
632名無し三等兵 (ワッチョイ 51ec-tKbs)
2019/09/25(水) 21:30:52.49ID:eVYCwg0g0 遠すぎた橋でも英近衛師団戦車が対戦車砲に待ち伏せされるとすぐスモーク撃ってたし
ジュリアンクック少佐が渡河してナイメーヘン橋を占拠するときも煙幕たかれてた。
フューリー前半の対戦車砲との対決は煙幕しなかったけどあれはあれでいいのか
ジュリアンクック少佐が渡河してナイメーヘン橋を占拠するときも煙幕たかれてた。
フューリー前半の対戦車砲との対決は煙幕しなかったけどあれはあれでいいのか
633名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-67tL)
2019/09/25(水) 22:26:02.07ID:2FG4xFZta フューリーの対戦車砲陣地シーンは既に歩兵が対峙してて車両の残骸もあったから
おそらく砲が1-2門程度と歩兵の若干の塹壕線のみが相手なのはもうだいたい予測してたでしょ
細かい位置は判明してなかっただろうけど
それなら戦車4両いれば一斉に攻撃した方が火力で押し潰せる
あそこで煙幕を使って接近戦になったり混戦になった方が米軍には不利
前進して撃たせて敵の対戦車砲の位置が判明し次第攻撃するシンプルな方が良い
おそらく砲が1-2門程度と歩兵の若干の塹壕線のみが相手なのはもうだいたい予測してたでしょ
細かい位置は判明してなかっただろうけど
それなら戦車4両いれば一斉に攻撃した方が火力で押し潰せる
あそこで煙幕を使って接近戦になったり混戦になった方が米軍には不利
前進して撃たせて敵の対戦車砲の位置が判明し次第攻撃するシンプルな方が良い
634名無し三等兵 (オッペケ Sr51-5ySZ)
2019/09/25(水) 22:32:14.94ID:X3FdOkpCr フューリーのティーガー戦て広場に出てからお互いほとんど行進間射撃してるけどどうなん
まんまガルパンみたいだよな
まんまガルパンみたいだよな
635名無し三等兵 (ワッチョイ 4546-iM7L)
2019/09/25(水) 22:46:41.44ID:wkXOywwG0 ドイツ戦車兵の練度をアピールしたいドイツと
AGFご自慢のスタビライザーを自慢したいアメリカの思惑が一致したんだろ
まあタイガーくんを貸し出したのはイギリスだけど
AGFご自慢のスタビライザーを自慢したいアメリカの思惑が一致したんだろ
まあタイガーくんを貸し出したのはイギリスだけど
637名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-RpfO)
2019/09/25(水) 23:49:06.09ID:+VBkVTvH0 多少なり距離ある所から、煙幕から脱出する以上にどんどんティーガーが前進してきてるぞ
本当に「発見時既に接近戦」だとすればティーガーの待ち伏せどんだけ下手なんだということになるし
全て主人公側に都合良くティーガーが動いてくれてる
ほんと突っ込んだら負けって感じだわ
本当に「発見時既に接近戦」だとすればティーガーの待ち伏せどんだけ下手なんだということになるし
全て主人公側に都合良くティーガーが動いてくれてる
ほんと突っ込んだら負けって感じだわ
638名無し三等兵 (ワッチョイ 298e-ACnl)
2019/09/25(水) 23:58:36.45ID:TtZoosX70 デヴィッド・エアーはそういう人だよね
ディテールはわりと良いんだけど
ストーリー展開に難が
ディテールはわりと良いんだけど
ストーリー展開に難が
639名無し三等兵 (ワッチョイ dfc6-qTPh)
2019/09/26(木) 00:05:28.91ID:5lAGC3/+0 フューリーは公開前はすげー盛り上がったんだけどな
公開された後はお通夜だったな
公開された後はお通夜だったな
640名無し三等兵 (ワッチョイ 47ec-Yj7W)
2019/09/26(木) 00:22:57.05ID:9FiODSU10 そもそもティーガーにシャーマン3台がやられたのもラストの無双シーンとバランス取るため
641名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-7kXb)
2019/09/26(木) 00:54:40.30ID:h8tdNgLja >>637
突っ込んだら負けなのは君に戦車戦の知識がないのに無理やり突っ込もうとしてるせいでは?
突っ込んだら負けなのは君に戦車戦の知識がないのに無理やり突っ込もうとしてるせいでは?
643名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-7kXb)
2019/09/26(木) 01:21:39.66ID:h8tdNgLja644名無し三等兵 (ワッチョイ c701-wNqs)
2019/09/26(木) 01:26:53.06ID:6Im64gBJ0 >>643
煙幕弾一発で即優位性が奪われるんだとすればそれはティーガー側の戦術に問題があるんだろ
例えばもっと広く開けた遠距離から狙撃可能なポジションで待ち伏せすれば、一時的に煙幕使われても
接近されるより先にシャーマン部隊の大半を撃破出来た
あるいは前方以外が丘なり建築物なりで遮蔽された場所に陣取っていれば包囲されることも無かった
あと確かあのティーガーって周りに全く味方部隊居なかったよな?
何故か完全に単騎で行動してるのがかなりアホくさい
何より、ティーガーにとっては距離を詰めて接近する意味が何も無いのに、
わざわざシャーマン側に有利なアホな行動をとってくれてめでたしでしたねとしか見えない
>>631の御意見は映画の描写をどうにか取り繕おうとする言い訳にしか聞こえないな
煙幕弾一発で即優位性が奪われるんだとすればそれはティーガー側の戦術に問題があるんだろ
例えばもっと広く開けた遠距離から狙撃可能なポジションで待ち伏せすれば、一時的に煙幕使われても
接近されるより先にシャーマン部隊の大半を撃破出来た
あるいは前方以外が丘なり建築物なりで遮蔽された場所に陣取っていれば包囲されることも無かった
あと確かあのティーガーって周りに全く味方部隊居なかったよな?
何故か完全に単騎で行動してるのがかなりアホくさい
何より、ティーガーにとっては距離を詰めて接近する意味が何も無いのに、
わざわざシャーマン側に有利なアホな行動をとってくれてめでたしでしたねとしか見えない
>>631の御意見は映画の描写をどうにか取り繕おうとする言い訳にしか聞こえないな
645名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-7kXb)
2019/09/26(木) 01:43:09.25ID:h8tdNgLja >>644
1.戦場を自由に設定出来ると思い込み過ぎ。
敵が必ずどっちの方向から来るかわかって自由に障害物を配置出来るみたいな考えに読める
2.>ティーガーにとっては距離を詰めて接近する意味が何も無いのに、
これについて結構いくつか前述のレスで書いてるのに"意味が何も無い"と断じてる説得力がない
1.戦場を自由に設定出来ると思い込み過ぎ。
敵が必ずどっちの方向から来るかわかって自由に障害物を配置出来るみたいな考えに読める
2.>ティーガーにとっては距離を詰めて接近する意味が何も無いのに、
これについて結構いくつか前述のレスで書いてるのに"意味が何も無い"と断じてる説得力がない
646名無し三等兵 (ワッチョイ c701-wNqs)
2019/09/26(木) 02:12:49.53ID:6Im64gBJ0 >>645
1.待ち伏せ側が自分に有利なロケーションを選ぶのは当たり前
そうでなければ待ち伏せ戦術の意味が無い
2.
> (煙幕を出て視界を確保する意味が大きい)
明らかにそれ以上に無駄に前進してる、煙幕抜けたら停止して撃ち続ければいいだけ
距離を詰めたり包囲の必要があるシャーマン側と違い、ティーガー側が行進しながら射撃する意味も全く無い
距離を詰めたことにより当然砲塔の旋回も多くしなければならなくなってしまったのがまた非合理的だ
遠方からであればより少ない旋回で広い範囲を狙えるのに自分から前進するのはまさに愚の骨頂、
つまりわざわざシャーマン側に有利な行動をしてくれている
> (後退しても逃げ切れない、留まっていれば回り込まれる)
だからあらかじめその心配の無いロケーションで待ち伏せるのが有効で賢明な戦術だと言っている
> (とはいえ、主砲威力と装甲で優位なので、攻めに出るのも一定の妥当性はある)
妥当性は無い
最初の不意打ちでシャーマン一両を撃破しているのが側面なので、万が一同じ距離では正面装甲が抜けないとしても
シャーマン側が接近して来ているのだから自分は動く必要が無い
フューリーのティーガー戦について唯一合理的な解釈があるとすれば「たまたまティーガーの車長が無能だった」しか無いと思うね
擱座後にもまだ拳銃で応戦してくるところを見ると、狂信的なナチ将校の特攻めいた自殺志願者だったのかも知れんし
1.待ち伏せ側が自分に有利なロケーションを選ぶのは当たり前
そうでなければ待ち伏せ戦術の意味が無い
2.
> (煙幕を出て視界を確保する意味が大きい)
明らかにそれ以上に無駄に前進してる、煙幕抜けたら停止して撃ち続ければいいだけ
距離を詰めたり包囲の必要があるシャーマン側と違い、ティーガー側が行進しながら射撃する意味も全く無い
距離を詰めたことにより当然砲塔の旋回も多くしなければならなくなってしまったのがまた非合理的だ
遠方からであればより少ない旋回で広い範囲を狙えるのに自分から前進するのはまさに愚の骨頂、
つまりわざわざシャーマン側に有利な行動をしてくれている
> (後退しても逃げ切れない、留まっていれば回り込まれる)
だからあらかじめその心配の無いロケーションで待ち伏せるのが有効で賢明な戦術だと言っている
> (とはいえ、主砲威力と装甲で優位なので、攻めに出るのも一定の妥当性はある)
妥当性は無い
最初の不意打ちでシャーマン一両を撃破しているのが側面なので、万が一同じ距離では正面装甲が抜けないとしても
シャーマン側が接近して来ているのだから自分は動く必要が無い
フューリーのティーガー戦について唯一合理的な解釈があるとすれば「たまたまティーガーの車長が無能だった」しか無いと思うね
擱座後にもまだ拳銃で応戦してくるところを見ると、狂信的なナチ将校の特攻めいた自殺志願者だったのかも知れんし
647名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-w7lS)
2019/09/26(木) 02:16:42.62ID:PBZphVRE0 流れぶった切って悪いが
>>630
ライアン救出作戦は司令部直々の特殊な命令であって、ミラー大尉たちはそのための部隊だからね。
橋を守るとかの軍事戦略的なことに隊長の判断で関わるのはおかしいと思うのよ。
例えばムッソリーニ救出作戦とかチャーチル暗殺作戦のついでに、その地区の戦闘に加わるかってから帰るか、なんて話はあり得ないのであって。
>>630
ライアン救出作戦は司令部直々の特殊な命令であって、ミラー大尉たちはそのための部隊だからね。
橋を守るとかの軍事戦略的なことに隊長の判断で関わるのはおかしいと思うのよ。
例えばムッソリーニ救出作戦とかチャーチル暗殺作戦のついでに、その地区の戦闘に加わるかってから帰るか、なんて話はあり得ないのであって。
648名無し三等兵 (ワッチョイ df78-srNF)
2019/09/26(木) 02:19:05.49ID:j6FZM/j+0 フューリーで最悪だったのはラストの戦闘を夜間にしちゃった処に尽きるねエ・・・
曳光弾以外には戦闘行動中のドイツ軍も、映像中に殆ど見えないし。
直前のタイガーをやめて、昼間のシーンであの小隊がタイガーを含んだドイツ軍中隊と
激戦〜次々と仲間がやられて・・・って方がカタルシスも映像的な見どころも
有ったろうに・・・
プライベートライアンのラストを戦車戦でやる感じでさ。
曳光弾以外には戦闘行動中のドイツ軍も、映像中に殆ど見えないし。
直前のタイガーをやめて、昼間のシーンであの小隊がタイガーを含んだドイツ軍中隊と
激戦〜次々と仲間がやられて・・・って方がカタルシスも映像的な見どころも
有ったろうに・・・
プライベートライアンのラストを戦車戦でやる感じでさ。
649名無し三等兵 (ワッチョイ c701-wNqs)
2019/09/26(木) 02:39:47.59ID:6Im64gBJ0 >>646
>明らかにそれ以上に無駄に前進してる、煙幕抜けたら停止して撃ち続ければいいだけ
さらにここ補足、「停止して撃ち続け」ることでもちろん命中率を上げることになる
また、煙幕を抜けるのに「前進」する必然性も妥当性もない、おそらく「斜め後方」へ下がるのが一番賢明だろう
それならばむしろ逆にシャーマン側に対する目隠しとしてティーガー側が煙幕を利用しつつ、全シャーマンを各個撃破出来た可能性がある
そしていくらティーガーの速度が遅いからといって、少なくとも後退すればしただけシャーマンに接近されるタイミングは遅くなり
より遠方から射撃できる優位な時間をより長く確保出来るということは言うまでもない
>明らかにそれ以上に無駄に前進してる、煙幕抜けたら停止して撃ち続ければいいだけ
さらにここ補足、「停止して撃ち続け」ることでもちろん命中率を上げることになる
また、煙幕を抜けるのに「前進」する必然性も妥当性もない、おそらく「斜め後方」へ下がるのが一番賢明だろう
それならばむしろ逆にシャーマン側に対する目隠しとしてティーガー側が煙幕を利用しつつ、全シャーマンを各個撃破出来た可能性がある
そしていくらティーガーの速度が遅いからといって、少なくとも後退すればしただけシャーマンに接近されるタイミングは遅くなり
より遠方から射撃できる優位な時間をより長く確保出来るということは言うまでもない
650名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb6-kLFp)
2019/09/26(木) 08:50:25.76ID:tmlyr4pI0 >>637
「ドイツ軍はバカで間抜け揃いで、どいつもこいつも念入りにGIに負けてくれる」ってのはコンバット以来のアメリカ戦争物のお約束だから
「ドイツ軍はバカで間抜け揃いで、どいつもこいつも念入りにGIに負けてくれる」ってのはコンバット以来のアメリカ戦争物のお約束だから
651名無し三等兵 (ワッチョイ 47ec-srNF)
2019/09/26(木) 10:13:51.51ID:9FiODSU10 逆にドイツ戦車が煙幕弾撃ってたらどうなってたか
ティーガーの写真見るとスモークディスチャージャーって大抵無いか壊れてるし
『タンク・ソルジャー 重戦車KV-1』でも独ソ戦車互いに煙幕使わないんだよな
ティーガーの写真見るとスモークディスチャージャーって大抵無いか壊れてるし
『タンク・ソルジャー 重戦車KV-1』でも独ソ戦車互いに煙幕使わないんだよな
652名無し三等兵 (スププ Sd7f-tecx)
2019/09/26(木) 10:45:54.97ID:k/26uaskd フューリーの一番の問題点って映画としてクソつまらんことだよなー
653名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-w7lS)
2019/09/26(木) 12:47:58.42ID:kaFi1QTxp フューリーはブラピの喋り方がさ、なんか違和感があるんだよね。
イングロリアスの役作りのシリアス版って感じで男臭いGIになりきってるつもりなんだろうけど、あの喋り方ってベトナム戦争の頃の海兵隊員みたいじゃないか?
イングロリアスの役作りのシリアス版って感じで男臭いGIになりきってるつもりなんだろうけど、あの喋り方ってベトナム戦争の頃の海兵隊員みたいじゃないか?
654Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C7f-S/NQ)
2019/09/26(木) 17:57:57.91ID:dhZtpC6dC >「停止して撃ち続け」ることでもちろん命中率を上げることになる
煙幕を向けてきたM4といきなり接近状態で相対することになる。
少しでも遠距離で射撃したティーガーにとって不利
>煙幕を抜けるのに「前進」する必然性も妥当性もない、おそらく「斜め後方」へ下がるのが一番賢明だろう
ティーガーの後進速度は極めて遅いので、後退してもさほど距離は稼げない。
つまり煙幕を抜けてきたM4との接近戦は変わらない。
さらに普通は車長が後方を確認しつつ誘導指示を出すが、そんなことをしていたら敵を監視できないので超危険
では車体を旋回させ後方へ前進(砲は旋回させ敵に向けておく)た場合、全速で離隔できるが、それでもそもそもの速度でM4にまけている
さらに弱点の後方を敵にさらす自殺行為。
ちなみにティーガーからは煙幕でM4側の状況は全く判らない。
M4が前進して反撃にでるのか?そのまま煙幕に紛れて逃走するのか?
M4が逃走すると判断したのなら、逃げきられる前に前進してさらに戦果拡張という判断はありえる。
煙幕を向けてきたM4といきなり接近状態で相対することになる。
少しでも遠距離で射撃したティーガーにとって不利
>煙幕を抜けるのに「前進」する必然性も妥当性もない、おそらく「斜め後方」へ下がるのが一番賢明だろう
ティーガーの後進速度は極めて遅いので、後退してもさほど距離は稼げない。
つまり煙幕を抜けてきたM4との接近戦は変わらない。
さらに普通は車長が後方を確認しつつ誘導指示を出すが、そんなことをしていたら敵を監視できないので超危険
では車体を旋回させ後方へ前進(砲は旋回させ敵に向けておく)た場合、全速で離隔できるが、それでもそもそもの速度でM4にまけている
さらに弱点の後方を敵にさらす自殺行為。
ちなみにティーガーからは煙幕でM4側の状況は全く判らない。
M4が前進して反撃にでるのか?そのまま煙幕に紛れて逃走するのか?
M4が逃走すると判断したのなら、逃げきられる前に前進してさらに戦果拡張という判断はありえる。
655Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C7f-S/NQ)
2019/09/26(木) 18:05:11.78ID:dhZtpC6dC あのティーガーの問題点はそんな戦技の部分ではなく、むしろ戦術面にある。
なぜ単車輛で待伏せなのか?それが最大の失敗。
本来ならティーガーをあの位置で待伏せるのなら、後方の森林部に擲弾兵を展開させるべき(1コ分隊でもいい)
ティーガーの火力で森側に追いやり(実際成功してる)
そこで慌てて後退し、ティーガーに意識を向けている混乱し無防備なM4に対し擲弾兵のパンツァーファウストで接近戦をかけるのだ。
森に擲弾兵を置いての待伏せをせっかく別シーンでやってるというのに・・・・
(ただしこの場合、M4小隊は壊滅するので映画がそこで終わってしまうがなw)
なぜ単車輛で待伏せなのか?それが最大の失敗。
本来ならティーガーをあの位置で待伏せるのなら、後方の森林部に擲弾兵を展開させるべき(1コ分隊でもいい)
ティーガーの火力で森側に追いやり(実際成功してる)
そこで慌てて後退し、ティーガーに意識を向けている混乱し無防備なM4に対し擲弾兵のパンツァーファウストで接近戦をかけるのだ。
森に擲弾兵を置いての待伏せをせっかく別シーンでやってるというのに・・・・
(ただしこの場合、M4小隊は壊滅するので映画がそこで終わってしまうがなw)
656名無し三等兵 (スフッ Sd7f-elTD)
2019/09/26(木) 18:08:45.72ID:8BfL+gm4d 戦車内で手りゅう弾二三個弾けたらブラピあんなきれいな顔保てないよなぁ。 まぁ映画的にミンチ見せるわけにもいかんだろうが
657Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C7f-S/NQ)
2019/09/26(木) 18:09:33.90ID:dhZtpC6dC (旧軍脳だと、待伏せの歩兵は、布団爆弾、破甲爆雷、刺突爆雷などによる肉攻班になるのだがな)
658Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C7f-S/NQ)
2019/09/26(木) 18:11:51.97ID:dhZtpC6dC あと、旧軍の対戦車攻撃法として、ハッチを開けて軍刀で刺しまくるというのがあり、実際に戦果もあった模様・・・
659名無し三等兵 (ワッチョイ c701-wNqs)
2019/09/26(木) 21:41:12.39ID:6Im64gBJ0 >>654
>煙幕を向けてきたM4といきなり接近状態で相対することになる。少しでも遠距離で射撃したティーガーにとって不利
それ、自分で書いてる「前進することに妥当性がある」ってのと完全に矛盾してるぞ
>ティーガーの後進速度は極めて遅いので、後退してもさほど距離は稼げない。つまり煙幕を抜けてきたM4との接近戦は変わらない。
後退速度が遅くても「少なくとも前進するよりよほどマシ」という話をしている、わずかな違いでも大きく生死を左右する状況だ
>さらに普通は車長が後方を確認しつつ誘導指示を出すが、そんなことをしていたら敵を監視できないので超危険
屁理屈が過ぎるぞ…自家用車の車庫入れじゃないんだからずっと後方見たまんまなんかにならんし、どのみち煙幕抜けるまでは全周何も見えない
あらかじめ周辺地形を把握し、後退も当然織り込み済みで待ち伏せておき、前方見たまま「後進何時方向!」、煙幕抜けたら「停止!」の指示で十分
>では車体を旋回させ後方へ前進(砲は旋回させ敵に向けておく)た場合 >さらに弱点の後方を敵にさらす自殺行為。
そうならないように『斜め後方へ下がる』と書いている、車体を旋回させ…なんて悠長なことをする訳ないし、俺が書いてないことを勝手に付け足すな
俺が主眼にしてるのはあくまで「煙幕を抜けること」なので、そこまで無理して距離をとることを重視してない
>ちなみにティーガーからは煙幕でM4側の状況は全く判らない。
だから煙幕から脱出するために後退するんだ
>M4が逃走すると判断したのなら、逃げきられる前に前進してさらに戦果拡張
煙幕から抜けたら十分照準出来るのになぜそれ以上に前進し、さらに「前進しながら射撃」する必要がどこにある?
そしてどんな判断を下したにせよ結果として返り討ちに合い、ティーガーの車長は無能であったということに変わりはないな
>煙幕を向けてきたM4といきなり接近状態で相対することになる。少しでも遠距離で射撃したティーガーにとって不利
それ、自分で書いてる「前進することに妥当性がある」ってのと完全に矛盾してるぞ
>ティーガーの後進速度は極めて遅いので、後退してもさほど距離は稼げない。つまり煙幕を抜けてきたM4との接近戦は変わらない。
後退速度が遅くても「少なくとも前進するよりよほどマシ」という話をしている、わずかな違いでも大きく生死を左右する状況だ
>さらに普通は車長が後方を確認しつつ誘導指示を出すが、そんなことをしていたら敵を監視できないので超危険
屁理屈が過ぎるぞ…自家用車の車庫入れじゃないんだからずっと後方見たまんまなんかにならんし、どのみち煙幕抜けるまでは全周何も見えない
あらかじめ周辺地形を把握し、後退も当然織り込み済みで待ち伏せておき、前方見たまま「後進何時方向!」、煙幕抜けたら「停止!」の指示で十分
>では車体を旋回させ後方へ前進(砲は旋回させ敵に向けておく)た場合 >さらに弱点の後方を敵にさらす自殺行為。
そうならないように『斜め後方へ下がる』と書いている、車体を旋回させ…なんて悠長なことをする訳ないし、俺が書いてないことを勝手に付け足すな
俺が主眼にしてるのはあくまで「煙幕を抜けること」なので、そこまで無理して距離をとることを重視してない
>ちなみにティーガーからは煙幕でM4側の状況は全く判らない。
だから煙幕から脱出するために後退するんだ
>M4が逃走すると判断したのなら、逃げきられる前に前進してさらに戦果拡張
煙幕から抜けたら十分照準出来るのになぜそれ以上に前進し、さらに「前進しながら射撃」する必要がどこにある?
そしてどんな判断を下したにせよ結果として返り討ちに合い、ティーガーの車長は無能であったということに変わりはないな
660名無し三等兵 (ワッチョイ c701-wNqs)
2019/09/26(木) 21:45:04.52ID:6Im64gBJ0661名無し三等兵 (ワッチョイ 47ec-srNF)
2019/09/26(木) 23:07:32.48ID:9FiODSU10 随伴歩兵なしにヴィレル・ボカージュ市内に単騎突入して対戦車砲に返り討されたヴィットマンは無能ということですね
662名無し三等兵 (JP 0H3f-7kXb)
2019/09/26(木) 23:31:59.64ID:vtqvyJZuH 所詮映画の描写なんだから多少好意的にみるくらいがちょうどいい
制作者達は「適当にやっただけだろう」「俺より無知なんだろう」「間違ってるに決まってる」と言った見方をするよりよほど健全
まあ世間を見るとどうも他人の作った作品にツッコミを入れて"恥をかかせる"事が生きがいらしいつまらない人間は多いようだが
制作者達は「適当にやっただけだろう」「俺より無知なんだろう」「間違ってるに決まってる」と言った見方をするよりよほど健全
まあ世間を見るとどうも他人の作った作品にツッコミを入れて"恥をかかせる"事が生きがいらしいつまらない人間は多いようだが
664名無し三等兵 (スップ Sd7f-zabu)
2019/09/26(木) 23:52:19.44ID:sB6Igjc+d じゃあ逆に…
誰が観ても納得する、超リアルな戦車戦(対戦車戦含む)を描いた映画ってあるかな?
誰が観ても納得する、超リアルな戦車戦(対戦車戦含む)を描いた映画ってあるかな?
666Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C7f-S/NQ)
2019/09/27(金) 11:01:47.48ID:ryEwOVNQC >659
>それ、自分で書いてる「前進することに妥当性がある」ってのと完全に矛盾してるぞ
ティーガーとその直前に煙幕、そこから離れて後退限界の森前縁に下がったM4
それぞれの位置関係と距離、数分単位の移動距離を砂盤とまではいわないから
なんか使って動かしながら確認してみ。
ティーガーは後退する場合、速度は前進するM4の1/4
M4前進速度 不整地約20Km/h
ティーガー不整地後退速度 5〜6Km/h(前進の30%前後といわれる&加速は悪い)
推測される両者の距離は1000m以上と思われる
M4はHVAPを使えば1000mでティーガーの前面を打ち抜けるが時期を考えると通常APCBCと思われる。
なのでM4はティーガーの全面装甲を基本打ち抜けない(計算上)
>それ、自分で書いてる「前進することに妥当性がある」ってのと完全に矛盾してるぞ
ティーガーとその直前に煙幕、そこから離れて後退限界の森前縁に下がったM4
それぞれの位置関係と距離、数分単位の移動距離を砂盤とまではいわないから
なんか使って動かしながら確認してみ。
ティーガーは後退する場合、速度は前進するM4の1/4
M4前進速度 不整地約20Km/h
ティーガー不整地後退速度 5〜6Km/h(前進の30%前後といわれる&加速は悪い)
推測される両者の距離は1000m以上と思われる
M4はHVAPを使えば1000mでティーガーの前面を打ち抜けるが時期を考えると通常APCBCと思われる。
なのでM4はティーガーの全面装甲を基本打ち抜けない(計算上)
667Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C7f-S/NQ)
2019/09/27(金) 11:13:01.52ID:ryEwOVNQC 相対距離としては
ティーガーが後退した場合M4と射撃になるのは
煙幕との距離=M4との射撃距離(M4が煙幕を抜けてきた所で会敵)
※M4はバカではない限りティーガーが斜めに後退しても、煙幕を縦にするように回り込みつつ接近すると予測可能
5〜6Km/h(人間の速足程度の速度)でM4が接近する数分間でどれだけ離れられものか…
会敵した瞬間(煙幕を抜けてくる)に数十mの位置に複数のM4が位置することになる。
後方と言わず、どちらかに側面とられたらOUT
ティーガーが前進した場合
煙幕を抜けてきた時点でのM4との相対距離
煙幕の範囲はそう広くはない。抜けた瞬間から映画のように射撃可能。距離もまだ数百mは残ってる。
しかも正面は無敵、接近前にM4を食えるチャンスはある。
ティーガーが後退した場合M4と射撃になるのは
煙幕との距離=M4との射撃距離(M4が煙幕を抜けてきた所で会敵)
※M4はバカではない限りティーガーが斜めに後退しても、煙幕を縦にするように回り込みつつ接近すると予測可能
5〜6Km/h(人間の速足程度の速度)でM4が接近する数分間でどれだけ離れられものか…
会敵した瞬間(煙幕を抜けてくる)に数十mの位置に複数のM4が位置することになる。
後方と言わず、どちらかに側面とられたらOUT
ティーガーが前進した場合
煙幕を抜けてきた時点でのM4との相対距離
煙幕の範囲はそう広くはない。抜けた瞬間から映画のように射撃可能。距離もまだ数百mは残ってる。
しかも正面は無敵、接近前にM4を食えるチャンスはある。
668名無し三等兵 (ワッチョイ c701-wNqs)
2019/09/28(土) 05:38:31.09ID:9eE4OlyF0 >>666,667
> それぞれの位置関係と距離、数分単位の移動距離を砂盤とまではいわないから
> なんか使って動かしながら確認してみ。
職業柄、脳内シミュレーションたっぷりやってるから心配すんな
月末でちょっと忙しいからまた後日反論するが、とりあえず具体的な数値を論ずるならその根拠のソースは示しといてくれる?
たぶん俺なんかには手の届かないたくさんの文献をお持ちなんだろうけどまあ念の為だ
> それぞれの位置関係と距離、数分単位の移動距離を砂盤とまではいわないから
> なんか使って動かしながら確認してみ。
職業柄、脳内シミュレーションたっぷりやってるから心配すんな
月末でちょっと忙しいからまた後日反論するが、とりあえず具体的な数値を論ずるならその根拠のソースは示しといてくれる?
たぶん俺なんかには手の届かないたくさんの文献をお持ちなんだろうけどまあ念の為だ
669名無し三等兵 (ワッチョイ 5f0b-rP+5)
2019/09/28(土) 05:45:29.54ID:VOjf9DR10 >>664
随伴歩兵なしに住宅街に入り込んで団地みたいなとこの上層階からRPGで戦車潰され、そこへ向けて他の戦車が砲撃てシーンは
「トゥモロー・ワールド」であったな。「Children of men」な
随伴歩兵なしに住宅街に入り込んで団地みたいなとこの上層階からRPGで戦車潰され、そこへ向けて他の戦車が砲撃てシーンは
「トゥモロー・ワールド」であったな。「Children of men」な
670名無し三等兵 (ワッチョイ 5f0b-rP+5)
2019/09/28(土) 05:50:23.41ID:VOjf9DR10 やられたの戦車じゃないな。砲塔付いた装輪装甲車みたい
https://youtu.be/MjFHqohaHYU?t=241
https://youtu.be/MjFHqohaHYU?t=241
671名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-7kXb)
2019/09/28(土) 08:11:35.64ID:7X0DuyKDa 脳内シミュレーションを沢山するって無職のオナニー狂いとか?
672名無し三等兵 (スップ Sd7f-ONC2)
2019/09/28(土) 11:46:25.03ID:kCWU3yfFd 脳内シミュレーションが根拠って言ってる時点で、どっちが信憑性高いか明白な気が
674名無し三等兵 (ワッチョイ 2746-upKm)
2019/09/29(日) 19:16:09.09ID:Cybq0hF90 ノルマンディー前の76mm砲のレクチャーだと
パンターの防盾に対しては400ヤード、ティーガーの前面装甲は200ヤードで
貫徹可能との数値が示されているけど
インファイトで角度を殺したベストの状態を作れるかと言うと難しいだろうな
パンターの防盾に対しては400ヤード、ティーガーの前面装甲は200ヤードで
貫徹可能との数値が示されているけど
インファイトで角度を殺したベストの状態を作れるかと言うと難しいだろうな
675名無し三等兵 (ワッチョイ 47ec-srNF)
2019/09/29(日) 21:24:44.70ID:VrIBc6JB0 『タンク・ソルジャー 重戦車KV-1』
KV-1戦車一両がドイツ軍IV号戦車一個中隊に取り囲まれ、
相手に気づかれないうちに距離900Mからドイツ戦車3両を撃破、
位置がバレると半速力で単騎前進してさらに4台の戦車と対戦車砲も破壊
夜までに更に5両撃破してそのあと遂にやられるも
最期残った敵の戦車を分捕って味方のソ連軍戦線に辿り着くというお話
ロシアによると実話なんだからしゃーない
KV-1戦車一両がドイツ軍IV号戦車一個中隊に取り囲まれ、
相手に気づかれないうちに距離900Mからドイツ戦車3両を撃破、
位置がバレると半速力で単騎前進してさらに4台の戦車と対戦車砲も破壊
夜までに更に5両撃破してそのあと遂にやられるも
最期残った敵の戦車を分捕って味方のソ連軍戦線に辿り着くというお話
ロシアによると実話なんだからしゃーない
676名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff1-S/NQ)
2019/09/29(日) 22:27:27.14ID:Y12TKaMU0677名無し三等兵 (ワッチョイ e733-elTD)
2019/09/29(日) 23:57:17.15ID:hZAa7ZAk0 T34 ってソ連のタンクの映画面白そうやね。6発の砲弾でどう生き残るのか?興味深い
https://youtu.be/xhhlZcBrmo0
https://youtu.be/xhhlZcBrmo0
678名無し三等兵 (ワッチョイ 5f19-tecx)
2019/09/30(月) 10:38:00.57ID:RxPeOSqx0679名無し三等兵 (アメ MM4b-JWW0)
2019/09/30(月) 15:22:59.44ID:uMrOi/SDM680名無し三等兵 (ワッチョイ df19-vFU9)
2019/10/02(水) 19:45:49.16ID:12pI+usA0 アマプラにウィンターウォー来てるじゃん!
681名無し三等兵 (アウアウクー MMbb-TIRo)
2019/10/02(水) 20:11:31.82ID:fHHjnEohM 完全版はプライム対象じゃないのか
682名無し三等兵 (アウアウクー MMbb-TIRo)
2019/10/02(水) 20:13:01.21ID:fHHjnEohM あぁ下の方にあった完全版もプライム対象だった
683名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-hLG/)
2019/10/02(水) 20:33:49.31ID:EVCCWZcKp フューリーはブラピがドイツをやたら憎んでるのとドイツ語に堪能な理由って説明あったっけ
684名無し三等兵 (ワッチョイ adec-o6K/)
2019/10/03(木) 12:02:29.85ID:VFSwq0wD0 セブン・イヤーズ・イン・チベットで主役のハラーがナチだったことを批判されて
それを払拭するためにもことさらアンチドイツを印象付けたかったんじゃないの
それを払拭するためにもことさらアンチドイツを印象付けたかったんじゃないの
685名無し三等兵 (ワッチョイ ea19-zdjO)
2019/10/03(木) 19:09:43.43ID:gJMPy3/A0 ?
686名無し三等兵 (ワッチョイ 6d14-jw9j)
2019/10/06(日) 10:12:14.15ID:cGpLBIjC0 DREAM WORKSの最新映画 「1917」 ベネディクト・カンバーバッジも出てるし面白そう。
https://youtu.be/YqNYrYUiMfg
日本でいつ公開だろ? WW2のネタ使い切って
WW1にネタを求めるフェーズになったか。
https://youtu.be/YqNYrYUiMfg
日本でいつ公開だろ? WW2のネタ使い切って
WW1にネタを求めるフェーズになったか。
687名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-UxgV)
2019/10/06(日) 11:33:12.55ID:5waUcmR60 Furyの無能虎、あれ単にトランスミッションの調子悪くてバックギアに入れたくなかった、とかそんなんじゃね?SS部隊との合流を考えつつ修理してたらブラピ小隊とかち合ったんでやむを得ず戦闘。
回り込まれる時、一応ノロノロ後退してたけど、OG401216半自動変速機は後進4速まであって11キロだせるそうなので、明らかにフル後退出来てないし、落伍車両なら孤立してた理由にもなる。
どんなにグダグダ言ってもFuryがガッカリ映画なのは変わらんけど
回り込まれる時、一応ノロノロ後退してたけど、OG401216半自動変速機は後進4速まであって11キロだせるそうなので、明らかにフル後退出来てないし、落伍車両なら孤立してた理由にもなる。
どんなにグダグダ言ってもFuryがガッカリ映画なのは変わらんけど
688名無し三等兵 (ワッチョイ 2541-0RA9)
2019/10/06(日) 12:51:40.84ID:82GqzS5L0 プライベートライアンのティーガーもよーわからん
汚い靴下を丸めたような爆弾をくっつけられて簡単にやられてるし
ホルバートがバイザー撃って中の乗員をやっつけてるけど
装甲シャッターも防弾ガラスもせずその間車体前方機銃が反応してないって都合良すぎ
汚い靴下を丸めたような爆弾をくっつけられて簡単にやられてるし
ホルバートがバイザー撃って中の乗員をやっつけてるけど
装甲シャッターも防弾ガラスもせずその間車体前方機銃が反応してないって都合良すぎ
689名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-G1PU)
2019/10/06(日) 13:26:43.39ID:+ozSdoS5a 戦略大作戦のポルシェ(風)虎が一番マシな扱いだった
691名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-e0Fk)
2019/10/06(日) 16:15:56.24ID:Q89xeORX0692名無し三等兵 (オッペケ Srbd-UxgV)
2019/10/06(日) 17:19:15.11ID:u51y4yspr SPRの話で思い出したけど、ラメルに突入してくる独軍部隊、小説版だとティーガーTがティーガーUに、マルダーがパンターになってるらしいね
693名無し三等兵 (オッペケ Srbd-UxgV)
2019/10/06(日) 17:19:15.26ID:u51y4yspr SPRの話で思い出したけど、ラメルに突入してくる独軍部隊、小説版だとティーガーTがティーガーUに、マルダーがパンターになってるらしいね
694名無し三等兵 (ワッチョイ 2a66-o6K/)
2019/10/08(火) 07:19:10.49ID:eUHne/mm0 小説版って劇場公開時に出たヤツの事かな。
あれって「ノベライゼーション」だから、劇場公開の映画を小説化した物なんで
確かにオカシイとは思ったな。
原作小説なら、映画化でアレンジって流れは有るんだけどね。
あれって「ノベライゼーション」だから、劇場公開の映画を小説化した物なんで
確かにオカシイとは思ったな。
原作小説なら、映画化でアレンジって流れは有るんだけどね。
695名無し三等兵 (JP 0H7a-Yw6R)
2019/10/08(火) 07:58:38.35ID:vU5qGJnNH ノベライズとして普通に出来は良かったと思ったな
別にタイガー2とパンターになった途端にあり得ないツッコミどころになるとかでもないし
だが15年前の中学生の時に読んだからまあまあに思えたんであって今読もうとはあまり思わないね
別にタイガー2とパンターになった途端にあり得ないツッコミどころになるとかでもないし
だが15年前の中学生の時に読んだからまあまあに思えたんであって今読もうとはあまり思わないね
696名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-G1PU)
2019/10/08(火) 12:20:49.06ID:vpCu67WE0697名無し三等兵 (スップ Sdea-Bf5I)
2019/10/08(火) 13:06:53.78ID:yEs3cu6hd 映像と文章で表現できることも違うし、
そもそも史実でもないのに同じ内容でやる必要もない
そもそも史実でもないのに同じ内容でやる必要もない
698名無し三等兵 (ササクッテロ Spbd-HAqG)
2019/10/08(火) 15:37:35.13ID:wbwLIJm3p ノベライズ作者が勝手に設定を書き加えたら続編と矛盾が生じることもある。
699名無し三等兵 (ワッチョイ 2502-o6K/)
2019/10/08(火) 17:36:53.52ID:Reg9yEMD0 フューリーのノベライズが待たれる
700名無し三等兵 (ワッチョイ eaad-zH+R)
2019/10/08(火) 19:22:08.78ID:q5nVWuv30701名無し三等兵 (ワッチョイ ea0b-M8t1)
2019/10/08(火) 21:05:22.12ID:wuw3B93V0 あの監督が書いてんのか。やだなw
702名無し三等兵 (ワッチョイ 9aa2-G1PU)
2019/10/09(水) 00:02:48.70ID:/LoDNaGi0 ホワイトタイガーも原作があるみたいだけど日本語で読める事はまず無いだろうな
703名無し三等兵 (ワッチョイ 3a7a-o6K/)
2019/10/09(水) 00:40:45.51ID:Vtfaa8HV0 ライアンのノベライズは読んだけど、確かにタイガー2が出てたのは覚えてるし
SSの車長が少佐か何か・・で走行不能でハッチから出て来るトコで射殺も同じ感じ記憶。
だけど、随伴してるパンサー2台の強敵をどう始末したか思い出せないw
これ映像化したら、ムリゲー過ぎて話にならんと思うけど、どうだったか・・・
SSの車長が少佐か何か・・で走行不能でハッチから出て来るトコで射殺も同じ感じ記憶。
だけど、随伴してるパンサー2台の強敵をどう始末したか思い出せないw
これ映像化したら、ムリゲー過ぎて話にならんと思うけど、どうだったか・・・
705名無し三等兵 (ワッチョイ 9ac6-383P)
2019/10/09(水) 02:01:49.20ID:2opYxrSn0 博物館の虎に無理な機動させられなかったのは分かるけどあの戦い方はなあ
1両だけしか出せなかったのがそもそもの元凶か
1両だけしか出せなかったのがそもそもの元凶か
706名無し三等兵 (ワッチョイ 2502-0RA9)
2019/10/09(水) 09:36:54.59ID:nvreXM570 ノベライズではタイガーが何で一両で前進したのか真相が明らかになってんのかな
707名無し三等兵 (スップ Sdbf-Viji)
2019/10/10(木) 17:09:16.09ID:9HzJZNSzd708名無し三等兵 (ワッチョイ 5788-8cCB)
2019/10/12(土) 00:03:56.23ID:FkMDw+Kp0 鬼戦車T-34のリメイクに期待
まあ前作が芸術映画すぎたので純粋なリメイクじゃないだろうけど
稼働車両山ほどあるからかなり贅沢な作りっぽい
まあ前作が芸術映画すぎたので純粋なリメイクじゃないだろうけど
稼働車両山ほどあるからかなり贅沢な作りっぽい
709名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-NJTS)
2019/10/14(月) 07:34:23.61ID:pt8NjlJGa そんなことよりレッドアフガン見ようぜ!(AK磨きながら
710名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-o74w)
2019/10/14(月) 13:32:42.72ID:w7FZbDHm0 『遠すぎた橋』リメイク版
アーカート少将:ケネス・ブラナー
フロスト中佐:ジェイソン・ステイサム
ホロックス中将:ダニエル・クレイグ
ヴァンデリュア中佐:ジュード・ロウ
ソサボウスキー少将:ベネディクト・カンバーバッチ
クック少佐:ユアン・マクレガー
ビットリッヒSS中将:コリン・ファース
アーカート少将:ケネス・ブラナー
フロスト中佐:ジェイソン・ステイサム
ホロックス中将:ダニエル・クレイグ
ヴァンデリュア中佐:ジュード・ロウ
ソサボウスキー少将:ベネディクト・カンバーバッチ
クック少佐:ユアン・マクレガー
ビットリッヒSS中将:コリン・ファース
711名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-i1P6)
2019/10/15(火) 22:21:54.67ID:rA211iuC0 ようつべでタダで見れる戦争映画
https://www.youtube.com/watch?v=dsnw8vtCzws&t=156s
https://www.youtube.com/watch?v=dsnw8vtCzws&t=156s
712名無し三等兵 (ワッチョイ 732c-OZMs)
2019/10/26(土) 08:15:42.03ID:VVo9vgD30713名無し三等兵 (ワッチョイ 23a7-Ep0y)
2019/10/26(土) 09:09:49.39ID:AUk+Nk7J0 すいません、教えて下さい
「トラトラトラ」で米水兵が射ちまくっている水冷式の機関銃は何ですか?
M2の水冷カバー付き?
「トラトラトラ」で米水兵が射ちまくっている水冷式の機関銃は何ですか?
M2の水冷カバー付き?
716名無し三等兵 (ワッチョイ ff3d-mjLV)
2019/10/27(日) 16:40:30.50ID:y919GTHn0 シネマ「遠すぎた橋」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
チャンネル
[BSプレミアム]
2019年10月28日(月) 午後1:00〜午後3:57(177分)
チャンネル
[BSプレミアム]
2019年10月28日(月) 午後1:00〜午後3:57(177分)
717名無し三等兵 (ワッチョイ 43e6-ZlWH)
2019/10/27(日) 16:41:49.85ID:izdpe/ao0720名無し三等兵 (ワッチョイ c38e-MdJ4)
2019/10/28(月) 10:31:17.89ID:YmYEgq3s0 空挺降下で好きなのはBOB
Flakで火達磨になるC-47ほんと好き
あ、映画じゃないか
Flakで火達磨になるC-47ほんと好き
あ、映画じゃないか
721名無し三等兵 (スププ Sd1f-YGBU)
2019/10/28(月) 16:48:06.65ID:m0BzCxc7d >>720
おれもあれ好きだ!あとあれに近いのが不屈の男の最初の爆撃シークエンスだな
おれもあれ好きだ!あとあれに近いのが不屈の男の最初の爆撃シークエンスだな
722名無し三等兵 (ワッチョイ cf9b-B9Q6)
2019/10/29(火) 23:28:26.27ID:tcyPljkJ0 大東亜戦争を皇国側からまともに描いた映画はありませんか?
鬼畜英米に対する東亞の新秩序の優良種神の民族神の国の聖戦を正しく映像化するには
敗戦国のジャップ倭猿のクソにはムリなのでしょうか?
イーストウッドの佳作では話になりませんし日本の一番長い日や沖縄決戦、キスカ島、トラトラトラ、聯合艦隊、隼などしかありませんか?黒澤明のトラトラトラは幻ですし
高い塔の男は戦艦大和が敗戦国アメリカのLAに入港するシーン以外はゴミでした
鬼畜英米に対する東亞の新秩序の優良種神の民族神の国の聖戦を正しく映像化するには
敗戦国のジャップ倭猿のクソにはムリなのでしょうか?
イーストウッドの佳作では話になりませんし日本の一番長い日や沖縄決戦、キスカ島、トラトラトラ、聯合艦隊、隼などしかありませんか?黒澤明のトラトラトラは幻ですし
高い塔の男は戦艦大和が敗戦国アメリカのLAに入港するシーン以外はゴミでした
723名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-mjLV)
2019/10/30(水) 03:16:32.26ID:fStB4tNH0724名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-T/2j)
2019/10/30(水) 15:37:22.42ID:dJkkbPLc0 フユーリーはドイツ軍にブラプが大やけど負わされてそれで恨むようになった設定だった気がする。
後ドイツ系アメリカ人はドイツ語話せるのが多い。
後ドイツ系アメリカ人はドイツ語話せるのが多い。
725名無し三等兵 (ワッチョイ ff0b-MdJ4)
2019/10/30(水) 20:27:18.71ID:TKcryXtZ0 つーか、アメリカは清教徒の作った国ってことになってるけど実際はドイツ系が最大多数だからな。
クルト・ボネガルト君ちとかWWUを機会にドイツ風な呼び名を改めた家とか多い
クルト・ボネガルト君ちとかWWUを機会にドイツ風な呼び名を改めた家とか多い
726名無し三等兵 (アウアウウー Sa27-748+)
2019/10/30(水) 23:05:03.85ID:Gp91LUioa ドイツ系が増えたのは建国後しばらく後の話だから作ったで言えばドイツ系が入り込む余地は少ないし
"清教徒の作った国ってことになってる"をドイツ系が多い事をもって否定するのは難しいと思うけど
"清教徒の作った国ってことになってる"をドイツ系が多い事をもって否定するのは難しいと思うけど
727名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-yN4y)
2019/11/02(土) 01:31:21.57ID:iHI6fhNq0728名無し三等兵 (ワッチョイ 4aa5-dU5D)
2019/11/05(火) 00:14:06.20ID:ZldRz9Vy0 T34観てきた よかったよ とても明るいエンタメ作品
729名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-ia/O)
2019/11/07(木) 14:43:22.98ID:C2ZcA1gJ0 T34、劇場で観てきた。
ようつべでロシア語版を全編観てたからセリフの確認て感じだったけど。
まあ単純なストーリーのアクションものなので、 独ソ戦の最低限の知識があればセリフはわからなくても問題ないかも。
で、日本の劇場版はけっこうカットされてる部分があったのよ。別にヤバいシーンとかではないから、短くして上映回数を増やしたかったのか?
でもヒロインが機転を利かせてピンチを乗り切る場面や、CGが一番わざとらしくケレン味たっぷりに使われているシーンがカットされてたのにはちょっとガッカリ。
ようつべでロシア語版を全編観てたからセリフの確認て感じだったけど。
まあ単純なストーリーのアクションものなので、 独ソ戦の最低限の知識があればセリフはわからなくても問題ないかも。
で、日本の劇場版はけっこうカットされてる部分があったのよ。別にヤバいシーンとかではないから、短くして上映回数を増やしたかったのか?
でもヒロインが機転を利かせてピンチを乗り切る場面や、CGが一番わざとらしくケレン味たっぷりに使われているシーンがカットされてたのにはちょっとガッカリ。
730名無し三等兵 (スププ Sdbf-/lP3)
2019/11/07(木) 16:10:00.18ID:GE/ikWoMd731名無し三等兵 (ササクッテロル Sp0f-ia/O)
2019/11/07(木) 19:55:12.48ID:GCQHKA1rp732名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-meK0)
2019/11/08(金) 02:25:36.98ID:faSM8cyG0 >>730
> 「ダイナミック完全版IMAX」は、ドイツ語のセリフにロシア語の通訳が入る「ロシア語ボイスオーバー版」。
んん?意味わからんのだがどういうことなの…そもそも日本語字幕は無い訳?
あと応援上映とかやるようなジャンルなのかコレ
> 「ダイナミック完全版IMAX」は、ドイツ語のセリフにロシア語の通訳が入る「ロシア語ボイスオーバー版」。
んん?意味わからんのだがどういうことなの…そもそも日本語字幕は無い訳?
あと応援上映とかやるようなジャンルなのかコレ
733名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-ia/O)
2019/11/08(金) 03:06:54.66ID:G/9hqJa80 >>732
ようつべでロシアの映画とかドラマを観てみ。
吹き替え的なものではなくて、役者のドイツ語セリフの上に棒読みっぽい通訳の声(基本的に男の声)を無理やり乗せてる。
どうやらそれが普通らしいのよ。
日本で公開する場合はそれに日本語字幕も付けるだろうけど。
ようつべでロシアの映画とかドラマを観てみ。
吹き替え的なものではなくて、役者のドイツ語セリフの上に棒読みっぽい通訳の声(基本的に男の声)を無理やり乗せてる。
どうやらそれが普通らしいのよ。
日本で公開する場合はそれに日本語字幕も付けるだろうけど。
734名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-meK0)
2019/11/08(金) 03:55:16.18ID:faSM8cyG0735名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-ia/O)
2019/11/08(金) 10:21:49.41ID:G/9hqJa80 >>734
いま公開中の短縮版だとドイツ語部分にはオーバーボイスはないから、カットされてる部分だけオーバーボイス入りしかないということはありないと思うけどね。
それとも短縮版はロシア側が用意した世界公開バージョンで、完全版はロシア向けオーバーボイス入りのしかないのかな。
それにしてはおいしいシーンがカットされてるのだが。
いま公開中の短縮版だとドイツ語部分にはオーバーボイスはないから、カットされてる部分だけオーバーボイス入りしかないということはありないと思うけどね。
それとも短縮版はロシア側が用意した世界公開バージョンで、完全版はロシア向けオーバーボイス入りのしかないのかな。
それにしてはおいしいシーンがカットされてるのだが。
736名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa2-DaD1)
2019/11/08(金) 11:29:55.01ID:MnR2JbUT0 劇場公開版とは別に完全国内向けのTV放映版があってこちらがノーカットでボイスオーバー仕様になっている模様
同様の仕様の映画として「ブレスト要塞大攻防戦」「戦火のナージャ」「遥かなる勝利へ」等があげられる
今だとユーチューブの自動翻訳機能が対応しているものも多いから不十分ながらもTV放映版の視聴を楽しめるよ
同様の仕様の映画として「ブレスト要塞大攻防戦」「戦火のナージャ」「遥かなる勝利へ」等があげられる
今だとユーチューブの自動翻訳機能が対応しているものも多いから不十分ながらもTV放映版の視聴を楽しめるよ
737名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-ia/O)
2019/11/08(金) 13:45:26.68ID:G/9hqJa80 そっか。俺がようつべで観たのはTV版なのか。
ロシア人の考えることはわからんな。
ロシア人の考えることはわからんな。
738名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa2-DaD1)
2019/11/08(金) 17:57:30.03ID:MnR2JbUT0 ちょい昔の日本の戦争映画でも劇場公開版とTVドラマ版があったりしたから言うほど珍しいことではないのかも
739名無し三等兵 (ワッチョイ dbaf-dWDm)
2019/11/08(金) 18:55:14.39ID:NidyeuHb0 映画論的にも見てみたいと思った
ttps://www.youtube.com/watch?v=zYXZIlfIGXg
ttps://www.youtube.com/watch?v=zYXZIlfIGXg
740名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-DaD1)
2019/11/08(金) 20:41:21.60ID:mEDvTYIN0 「ラストサムライ」の日本語吹替版が、原語版で英語台詞と日本語台詞がチャンポンになってる雰囲気を反映すべく、
ボイスオーバー方式を採用してるらしいな。
ボイスオーバー方式を採用してるらしいな。
741名無し三等兵 (ワッチョイ 9f59-vPHs)
2019/11/09(土) 08:28:32.15ID:txFIroxX0742名無し三等兵 (ワッチョイ 0fe6-5lLr)
2019/11/09(土) 09:33:39.30ID:+ne3Gioa0 ウィンターウォーの完全版をアマプラで見たけど冗長すぎていまいちだな
俺は短縮版のほうが良かった完全版は戦争叙事詩で短縮版は戦争アクションて感じだな
俺は短縮版のほうが良かった完全版は戦争叙事詩で短縮版は戦争アクションて感じだな
743名無し三等兵 (ワッチョイ 0f9b-V7Qi)
2019/11/10(日) 12:32:09.00ID:c0Arg5uz0 ホースソルジャーがアメリカマンセー過ぎてあかん
アメリカンスナイパーもハートロッカーもローンサバイバーもアメリカマンセー過ぎてな
ウォールはサイコホラーで戦争映画やないし
反米かつハリウッド戦争賛歌映画で成功例はランボー1だけや
アメリカンスナイパーもハートロッカーもローンサバイバーもアメリカマンセー過ぎてな
ウォールはサイコホラーで戦争映画やないし
反米かつハリウッド戦争賛歌映画で成功例はランボー1だけや
744名無し三等兵 (アメ MMcf-h9FO)
2019/11/10(日) 13:29:37.07ID:mdyMc5mDM ウォールがホラーって言ってるやつはまともに映画ジャンルについて調べたことがない
普通にサスペンスでなんら問題がないのにインパクト重視でホラーとかサイコホラーとか失笑ものの呼称を使いたがってる
普通にサスペンスでなんら問題がないのにインパクト重視でホラーとかサイコホラーとか失笑ものの呼称を使いたがってる
745名無し三等兵 (ワッチョイ 2b76-vPHs)
2019/11/10(日) 14:42:38.75ID:0HlngtnN0 ホースソルジャーって馬に乗ってアルカイダと戦うだけでしかも実話ベースなのにマンセーなのか
アメリカンスナイパーはエンディングで車椅子の退役軍人が星条旗の小旗ふっててそれもアメリカマンセーなのか
アカデミー獲ったハートロッカーも期待したほどでなかった
むしろTVドラマだけど同時期みた『ジェネレーション・キル』の方が断然面白かった
アメリカンスナイパーはエンディングで車椅子の退役軍人が星条旗の小旗ふっててそれもアメリカマンセーなのか
アカデミー獲ったハートロッカーも期待したほどでなかった
むしろTVドラマだけど同時期みた『ジェネレーション・キル』の方が断然面白かった
746名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-DaD1)
2019/11/10(日) 14:50:26.02ID:tD/Tm07L0 今時アメリカマンセーとか言ってるの久しぶりに見た
こういう人がロシア戦争映画とか中国の映画を見たら嬉ションとかしちゃうのかな
こういう人がロシア戦争映画とか中国の映画を見たら嬉ションとかしちゃうのかな
747名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-7ehw)
2019/11/10(日) 15:52:58.32ID:dbRdjiGy0 中国の戦狼2見たが、主人公が徒手で戦車の前に立ちふさがって、その後罠に引っかかった戦車が高転びにずっこける件で、おいおい、と…どう見てもアレだろありゃ。
表的にはなんとも白々しく愛国メッセージ出しちゃいたが、中央宣伝部が海瑞罷官的な意味で目をつけるのも当たり前だわ。何がどうまずいのかを正確に言うとブーメランになるから言えないだけでねえ。
表的にはなんとも白々しく愛国メッセージ出しちゃいたが、中央宣伝部が海瑞罷官的な意味で目をつけるのも当たり前だわ。何がどうまずいのかを正確に言うとブーメランになるから言えないだけでねえ。
748名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-yk6C)
2019/11/10(日) 16:14:52.30ID:FwraDxp7a ミッドウェー大不評で草
749名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-meK0)
2019/11/10(日) 16:16:19.57ID:rKNFjkoq0 > 岡部いさく/@Mossie633 2019/11/10(日) 11:18:16
> Military Timesの「ミッドウェイ」の映画評が、「時間と金をムダにしないように、なんとしてもこの映画を避けろ」と、最低評価。
観なくていいらしいね
> Military Timesの「ミッドウェイ」の映画評が、「時間と金をムダにしないように、なんとしてもこの映画を避けろ」と、最低評価。
観なくていいらしいね
750名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-DaD1)
2019/11/10(日) 17:05:13.05ID:32xSfAzu0 ワイは酷評されてた『パールハーバー』でも大画面で日の丸つけた編隊が
低空飛行して侵入してきてド派手に真珠湾攻撃するさまを劇場見て大興奮したから
たぶん楽しめると思う
低空飛行して侵入してきてド派手に真珠湾攻撃するさまを劇場見て大興奮したから
たぶん楽しめると思う
751名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-Txrt)
2019/11/11(月) 14:21:47.88ID:uE6FnBgGr RT @dankanemitsu: @Mossie633 今まで色々な映画評を読みましたが「この映画の上映時間、2時間18分をこの映画に費やすよりも壁に頭を打ちつけ続ける方が有意義」というのは初めてです。
752名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-Txrt)
2019/11/11(月) 14:22:22.75ID:uE6FnBgGr ミッドウェイ、逆に観たくなるレベルの酷評でわらう
753名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3a-vPHs)
2019/11/11(月) 14:52:12.21ID:b7GE50cy0 戦争映画を退屈に制作してしまう連中はいるだろうが、観て辛いってレベルに仕上げるなんて相当だなw
754名無し三等兵 (スププ Sdbf-/lP3)
2019/11/11(月) 16:11:55.04ID:X/EmMSNbd と言っても観客評価はそこまで悪くないな
トマトメーターをどこまで信じるかだけど
トマトメーターをどこまで信じるかだけど
755名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-Arvb)
2019/11/11(月) 18:16:00.14ID:M8lzkxa9r ちゃんと史実知ってる層からは総スカンでトマト辺りでは好評というあたりエンタメ成分強化した版のパールハーバーの匂いがする
756名無し三等兵 (スッップ Sdbf-MK2o)
2019/11/11(月) 20:49:58.27ID:ICUJA5Vtd そもそも大作エンタメ映画御用達みたいな監督だから、そらそうよって感じが
757名無し三等兵 (JP 0Hbf-FcxF)
2019/11/11(月) 21:17:31.78ID:84JXXdDmH どうせアメリカでもにわかミリヲタの無名映画評論家みたいな連中がさあパールハーバーみたいに叩くぞって待ち構えてたんだろうしね
758名無し三等兵 (ワッチョイ df19-/lP3)
2019/11/11(月) 21:54:27.18ID:kVIGkUws0759名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-/lP3)
2019/11/13(水) 11:44:50.04ID:hT0HQC7v0 ミッドウェイ日本公開来年の秋て…
760名無し三等兵 (ワッチョイ 2b09-QzFo)
2019/11/13(水) 13:32:44.71ID:zQs+hI7l0 ドイツ人監督 + 中国マネー + 浅野忠信
最高の組み合わせだな
最高の組み合わせだな
762名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-rBgd)
2019/11/14(木) 03:32:16.00ID:Vtjn+EPl0 先週興行成績1位なのに、「インディペンス・デイ」のローランド・エメリッヒなのに
来年秋なのか....我慢できずに違法ダウンロードしちゃいそう
来年秋なのか....我慢できずに違法ダウンロードしちゃいそう
763名無し三等兵 (ワッチョイ ee14-wiCk)
2019/11/14(木) 10:07:18.38ID:CYhJ7X580 上海の街角行けばもう青DVD売ってんじゃね
764名無し三等兵 (スププ Sda2-Dd8j)
2019/11/14(木) 10:40:29.37ID:aLGaDHHNd この手の映画は正規品の北米版Blu-rayが公開後数ヵ月で出るし日本語字幕も入ってることが多い
765名無し三等兵 (ワッチョイ 6909-zGDE)
2019/11/14(木) 11:44:13.90ID:Q/m6FxTP0 日本がボロ負けするから中国で大人気
766名無し三等兵 (ワッチョイ e114-wiCk)
2019/11/14(木) 14:22:13.27ID:2GX44GI30 キムチメンもシナ人も70〜80年前の日本はここまでの機動部隊、戦闘機を持って
しかも太平洋を縦横無尽に駆け回って闘っていたって知れば逆に敬服すると思うけどな
闘いに負けはしたけどもさ
しかも太平洋を縦横無尽に駆け回って闘っていたって知れば逆に敬服すると思うけどな
闘いに負けはしたけどもさ
767名無し三等兵 (ワッチョイ e98e-6HYk)
2019/11/14(木) 15:51:20.01ID:KAuIkFP90 まぁそういうチートマシンで侵略されたわけですし
そう考えるのが彼らでしょ
実際、負けると分かってての大東亜戦争開戦で何のための機動部隊だったのか
全くもって意味不明 スレチであれなんだけども
そう考えるのが彼らでしょ
実際、負けると分かってての大東亜戦争開戦で何のための機動部隊だったのか
全くもって意味不明 スレチであれなんだけども
768Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C22-iGNt)
2019/11/14(木) 16:23:22.04ID:nP1cVRRcC そこからか・・・
>767
>実際、負けると分かってての大東亜戦争開戦何のための機動部隊だったのか
そもそも日本は最初から勝てるとは考えていない。
最初に思いきりぶんなぐって、有利な条件を引き出して講和で手打ちを考えていた。
しかし、緒戦が成功しすぎたために、手打ちのタイミングを逃し
ケリをつけるはずだったMI作戦に失敗した後、挽回しようとして
最後までずるずる行ったのが間違い。
つまり…
パチンコで開始数分で大量出玉
そこで引き際を見失い、気が付いたら有り金を全部すっちまったぜパターン。
典型的なダメなギャンブラー
>767
>実際、負けると分かってての大東亜戦争開戦何のための機動部隊だったのか
そもそも日本は最初から勝てるとは考えていない。
最初に思いきりぶんなぐって、有利な条件を引き出して講和で手打ちを考えていた。
しかし、緒戦が成功しすぎたために、手打ちのタイミングを逃し
ケリをつけるはずだったMI作戦に失敗した後、挽回しようとして
最後までずるずる行ったのが間違い。
つまり…
パチンコで開始数分で大量出玉
そこで引き際を見失い、気が付いたら有り金を全部すっちまったぜパターン。
典型的なダメなギャンブラー
770名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-iGNt)
2019/11/15(金) 08:01:59.61ID:PM0GxIus0 ハワイ・マレー沖海戦の映画見たら
勝ち戦の興奮が伝わってきていいな
勝ち戦の興奮が伝わってきていいな
771名無し三等兵 (ワッチョイ 1d2c-y+VI)
2019/11/15(金) 08:02:25.66ID:vUV+EzQV0772名無し三等兵 (ワッチョイ 695e-zGDE)
2019/11/15(金) 10:38:51.66ID:FY27a3q90 フランスが降服してドイツが講和持ち込んでもイギリスが一顧だにしなかったのと同じ
パチンコのように自分が辞めれば終わりという訳には戦争はいかない
パチンコのように自分が辞めれば終わりという訳には戦争はいかない
773名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-iGNt)
2019/11/15(金) 16:03:33.54ID:ykAuNhcl0 アメリカさんが日本のレジーム・チェンジを戦争目的にしちゃった時点で日本としては詰んでたわけだけど、
(まぁでもその後の東西冷戦勃発のおかげで日本の支配層は結果的にだいぶ命拾いしたけど)
でも、アメリカの対日戦争目的がそうなったのはどのタイミングだろ。ハルノートの段階ではまだそこまで強硬ではないよね?
(まぁでもその後の東西冷戦勃発のおかげで日本の支配層は結果的にだいぶ命拾いしたけど)
でも、アメリカの対日戦争目的がそうなったのはどのタイミングだろ。ハルノートの段階ではまだそこまで強硬ではないよね?
774名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-Ch+0)
2019/11/15(金) 16:53:21.50ID:fhSfPRRc0 三国同盟の時点で、「対米開戦したら」、レジーム・チェンジ対象じゃないかな。
満州事変の時点でスティムソンは、こりゃ日本で良識派が打倒されたクーデターだが、それでもまだ手を組める相手は残ってる筈だって看做してるし。
満州事変の時点でスティムソンは、こりゃ日本で良識派が打倒されたクーデターだが、それでもまだ手を組める相手は残ってる筈だって看做してるし。
775名無し三等兵 (ワッチョイ c266-zGDE)
2019/11/15(金) 19:28:01.11ID:rPHIqGVe0 https://www.youtube.com/watch?v=oY_ZTySMQGQ
思いのほか早めにDVD出るね。
ロシアTVシリーズなんてマイナー物、数年は出ないかと思ってたが。
クルスク物も、タイガーオンリーじゃない、良い出来の3号、3突のレプリカ混成も珍しいね。
T34も76のモノ本が戦闘シーンするのも珍しいし。
思いのほか早めにDVD出るね。
ロシアTVシリーズなんてマイナー物、数年は出ないかと思ってたが。
クルスク物も、タイガーオンリーじゃない、良い出来の3号、3突のレプリカ混成も珍しいね。
T34も76のモノ本が戦闘シーンするのも珍しいし。
776名無し三等兵 (ワッチョイ e98e-6HYk)
2019/11/15(金) 19:42:00.57ID:hpa/rD4z0 『タンク・ソルジャーズ』恋愛要素()多めなのかな
そこだけ気になる
そこだけ気になる
777名無し三等兵 (ワッチョイ 196f-KDL2)
2019/11/17(日) 01:19:44.85ID:Asbyn+5F0 トリプルナインみたいな防弾盾使っての戦闘シーンがある映画教えてください!
某FPSで盾使ってたら見たくなった
某FPSで盾使ってたら見たくなった
778名無し三等兵 (ワッチョイ d152-jvSr)
2019/11/17(日) 10:50:23.07ID:Nasx+g+H0 「HUNTER KILLER」がTSUTAYAで100円レンタルになったので借りて観た
潜水艦モノとしてはリアルよりもエンターテインメントに振った作品だけど、まあまあ面白かった
ミリ描写はあり得ない系のオンパレードなので最初は興醒めしたけど、それ乗り越えたら西側映画
としては珍しくロシア兵器の無双が見られるので、かえって楽しめた
ただ映画としては役者の無駄遣いって気はしなくもない(バトラーとゲイリーがいなければ完全に
B級だしあの2人で無くても・・特にゲイリーは完全に無駄遣い)
トビー・スティーブンスは最後まで007のボス役の彼とは気付かなかった
全般的に潜水艦の動きが軽すぎるのと、現代の潜水艦はアクティブソナーは滅多に使わない
ソナーはパッシブが基本
これを念頭に置くと、冒頭の流氷の中を縫うように進む場面も、その後の海峡突破やらの全ての
描写もおかしいと気づくはず
あと最初のシースキャンもそうだしその後の魚雷戦も有線誘導しているのが分かり辛い
(潜水艦から発射された魚雷がワイヤーを引っ張ってる事に気付いた人はほぼいないのでは)
有線誘導じゃないと潜水艦側であんな映像は取れないし発射後の遠隔操作も出来ない
ワイヤーはもっと分かる様に描いても良かったかと
潜水艦モノとしてはリアルよりもエンターテインメントに振った作品だけど、まあまあ面白かった
ミリ描写はあり得ない系のオンパレードなので最初は興醒めしたけど、それ乗り越えたら西側映画
としては珍しくロシア兵器の無双が見られるので、かえって楽しめた
ただ映画としては役者の無駄遣いって気はしなくもない(バトラーとゲイリーがいなければ完全に
B級だしあの2人で無くても・・特にゲイリーは完全に無駄遣い)
トビー・スティーブンスは最後まで007のボス役の彼とは気付かなかった
全般的に潜水艦の動きが軽すぎるのと、現代の潜水艦はアクティブソナーは滅多に使わない
ソナーはパッシブが基本
これを念頭に置くと、冒頭の流氷の中を縫うように進む場面も、その後の海峡突破やらの全ての
描写もおかしいと気づくはず
あと最初のシースキャンもそうだしその後の魚雷戦も有線誘導しているのが分かり辛い
(潜水艦から発射された魚雷がワイヤーを引っ張ってる事に気付いた人はほぼいないのでは)
有線誘導じゃないと潜水艦側であんな映像は取れないし発射後の遠隔操作も出来ない
ワイヤーはもっと分かる様に描いても良かったかと
779名無し三等兵 (ワッチョイ 89e6-jvSr)
2019/11/17(日) 12:54:49.03ID:aYtRxOb20 「ハンターキラー」はファランクスばかりが活躍する映画の中で初めてコールチクにスポットライトが当たった映画として評価したい
実際、火力(投射力)で言えばコールチクの方がファンクスよりも数段上なのだ
実際、火力(投射力)で言えばコールチクの方がファンクスよりも数段上なのだ
780名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-iR4A)
2019/11/17(日) 13:16:08.83ID:hdvY1bbja ロシア製はカタログスペックだけご立派で西側に比べ命中率は格段に下で故障が多いなのが伝統だよ
781名無し三等兵 (スッップ Sda2-l0xK)
2019/11/17(日) 15:06:42.88ID:Oxmn8Lljd 逆な見方もあるがな
782名無し三等兵 (ワッチョイ ee9b-Mm12)
2019/11/17(日) 18:39:54.02ID:fKK9lhKQ0 『アルキメデスの大戦』は冒頭の戦艦大和轟沈のシーンはまずまずだが後半と、あと原作がいかんね
原作をエヴァの庵野やかわぐちかいじが絶賛しとるが
原作だと日本海軍のロケット砲戦艦大和とか櫂の007以上の独走が目に余る
鬼畜米帝の日本衛星国化の戦争と言う事実は良いんだが大本営が史実より有能描写すぎる。山本五十六も東條英機も、もっと頭おかしいクズなはずだ
またヒットレル伍長閣下やナチスドイツ高官はより高等で優良種であり崇高さや神聖さが不足しておる
原作をエヴァの庵野やかわぐちかいじが絶賛しとるが
原作だと日本海軍のロケット砲戦艦大和とか櫂の007以上の独走が目に余る
鬼畜米帝の日本衛星国化の戦争と言う事実は良いんだが大本営が史実より有能描写すぎる。山本五十六も東條英機も、もっと頭おかしいクズなはずだ
またヒットレル伍長閣下やナチスドイツ高官はより高等で優良種であり崇高さや神聖さが不足しておる
783名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-6Qio)
2019/11/17(日) 22:19:28.82ID:LsHVLE1s0 戦争映画ではないけどuncleだったっけな
西側のスパイと東側のスパイが共闘する映画だと西側のスパイグッズの方が小型で高性能だった
西側のスパイと東側のスパイが共闘する映画だと西側のスパイグッズの方が小型で高性能だった
784名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-m6rY)
2019/11/18(月) 00:13:25.03ID:0Nm2OZ2q0 >>782
>日本海軍のロケット砲戦艦大和
そこは異世界転生ラノベ並のチート発想ではあるが、実際に完成はしてないから別にいいだろ
映画は冒頭シーン以外まるで駄目なカスだが
史実に上手いこと添わせつつその裏面を組み替えていく原作漫画は相当に面白い
>日本海軍のロケット砲戦艦大和
そこは異世界転生ラノベ並のチート発想ではあるが、実際に完成はしてないから別にいいだろ
映画は冒頭シーン以外まるで駄目なカスだが
史実に上手いこと添わせつつその裏面を組み替えていく原作漫画は相当に面白い
785名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-+TIR)
2019/11/18(月) 23:28:02.62ID:Ll0G6h0D0 戦争映画じゃ無いかもしれんがアメリカ人が中東の国の空港から偽造パスポートで国外脱出する映画しらない?
「アルゴ」かと思って見たら違かった
逃げる人は外務省の職員か何かで偽造パスポートで逃げる
待合室で新聞読むフリをするんだがアラビア語?で書かれた新聞で周りに不審がられるから読むなと注意されてた
「アルゴ」かと思って見たら違かった
逃げる人は外務省の職員か何かで偽造パスポートで逃げる
待合室で新聞読むフリをするんだがアラビア語?で書かれた新聞で周りに不審がられるから読むなと注意されてた
786名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-0ICI)
2019/11/18(月) 23:35:55.92ID:BQVgaB/W0 同時期の別エピソードをTV化した(VHS/DVDあり)「鷲の翼に乗って」かな。Wikipediaの「アルゴ」からリンクしてるけど。
787名無し三等兵 (ワッチョイ 82ba-bfhf)
2019/11/19(火) 20:04:48.04ID:MnpNsOBZ0 やっぱりゼロ・ダーク・サーティだな。
アメリカの執念が感じられる。
アメリカの執念が感じられる。
788名無し三等兵 (ワッチョイ ee9b-tWX4)
2019/11/19(火) 20:44:47.60ID:6GQoYqAy0 日本の執念の映画といえば岡本喜八の「日本の一番長い日」だろうな
陸軍だろうが海軍だろうが将官から大臣もろもろ個別の執念ばっかり
聖断で昭和天皇に怒られるまで終わりを決められない
ラストの玉音放送中、最後まで決戦を喚き散らして自決した軍将官2名の執念が実に象徴的だ
「日本海海戦」だと明治天皇の聖断は冒頭。終わりは自分らで決めてる。この辺りの政治や空気の差がフィルムに出るな
陸軍だろうが海軍だろうが将官から大臣もろもろ個別の執念ばっかり
聖断で昭和天皇に怒られるまで終わりを決められない
ラストの玉音放送中、最後まで決戦を喚き散らして自決した軍将官2名の執念が実に象徴的だ
「日本海海戦」だと明治天皇の聖断は冒頭。終わりは自分らで決めてる。この辺りの政治や空気の差がフィルムに出るな
789名無し三等兵 (ワッチョイ f2c6-CaYP)
2019/11/19(火) 20:59:53.88ID:JAcyZbEk0 >>787
しかしなあ、ビンラディンの遺体を海に捨てたのが胡散臭すぎるんだよな
しかしなあ、ビンラディンの遺体を海に捨てたのが胡散臭すぎるんだよな
790名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-iGNt)
2019/11/19(火) 22:38:21.21ID:qPrwFaa40 ゼロ・ダーク・サーティの四ツ目の暗視装置つけて
暗闇の適地を這いまわる感じは結構よかったな
暗闇の適地を這いまわる感じは結構よかったな
791名無し三等兵 (ワキゲー MM96-tWX4)
2019/11/20(水) 19:49:47.27ID:6UBxrOPEM >>784
「アルキメデスの大戦」の映画は駄作だが原作は最新話を追ってる
確かに面白い。また合理性や日本のクソ会議やゴマすり、面子を重じて機を逸する無能っぷりは見事
しかし主人公が有能描写すぎるし歴史の問題点を後から「こうして置けばよかった」と言う上から目線も感じる
「永遠の0」よりはマシだが。あれは岡田准一と言うイケメンで無ければ映画館に客が入る訳がない
「アルキメデスの大戦」の映画は駄作だが原作は最新話を追ってる
確かに面白い。また合理性や日本のクソ会議やゴマすり、面子を重じて機を逸する無能っぷりは見事
しかし主人公が有能描写すぎるし歴史の問題点を後から「こうして置けばよかった」と言う上から目線も感じる
「永遠の0」よりはマシだが。あれは岡田准一と言うイケメンで無ければ映画館に客が入る訳がない
792名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-QS5Z)
2019/11/21(木) 07:59:43.79ID:SKAfSj6a0 百田というハゲのファン層も結構いるんじゃないのかな
793名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-xBOs)
2019/11/21(木) 08:32:59.54ID:tNX96M7W0 岡田の映画が全部ヒットしてる訳じゃ無いしな
794名無し三等兵 (ワッチョイ 13b6-BEIG)
2019/11/21(木) 09:42:42.74ID:60xSrzWX0 ハンターキラーで潜航時にダウントリム取った時、発令所で腕組みして仁王立ちしているバトラーさん達の体が
傾いているのは、リアルに見せてるつもりだろうが、かえってギャグにしか見えん
傾いているのは、リアルに見せてるつもりだろうが、かえってギャグにしか見えん
795名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-QS5Z)
2019/11/21(木) 14:15:02.68ID:SKAfSj6a0 永遠のゼロもアルキメデスの大戦も見に行ってるのはお年寄りが多いんじゃないかな
そういう客層が見たいと思える映画があんまなさそうだし
そういう客層が見たいと思える映画があんまなさそうだし
796名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-ij3C)
2019/11/21(木) 15:21:15.83ID:KqDlHchma >>795
言うほど日本の新しい戦争映画って年寄り向けか?
『亡国のイージス』辺りは年寄りが多い印象だったが『永遠のゼロ』くらいから若者も女も見てSNSでネタにしてたぞ
『空母いぶき』は中国を変な仮想国にして改悪して叩かれたし年寄り女も若者も反応悪かったな
言うほど日本の新しい戦争映画って年寄り向けか?
『亡国のイージス』辺りは年寄りが多い印象だったが『永遠のゼロ』くらいから若者も女も見てSNSでネタにしてたぞ
『空母いぶき』は中国を変な仮想国にして改悪して叩かれたし年寄り女も若者も反応悪かったな
797名無し三等兵 (ワッチョイ 7b2f-BEIG)
2019/11/21(木) 17:21:16.63ID:rm/wB/VO0 若者が話題にしてるから若者向けだとは言えないでしょ
「永遠の0」に関しては、現代の若者はこんなクサイ戦争映画見るしかなくて可哀想という感想しかないね
「永遠の0」に関しては、現代の若者はこんなクサイ戦争映画見るしかなくて可哀想という感想しかないね
798名無し三等兵 (ワキゲー MM8b-ij3C)
2019/11/21(木) 19:08:06.60ID:79l5au7eM >現代の若者はこんなクサイ戦争映画見るしかなくて可哀想という感想しかないね
難しいな
確かに永遠の0は作中で聞いて回った退役軍人ジジイの順番だけで映画としちゃ三文芝居かも知れんが
かと言って平和ボケ中の現代日本でまともな戦争映画を描ける監督も役者も不在なのは当然だしな
特撮オタクの庵野のシンゴジラもパンフレットによれば沖縄決戦が大元らしいからな
邦画はもう金にならんしハリウッドもチャイナマネーで汚染が酷い
難しいな
確かに永遠の0は作中で聞いて回った退役軍人ジジイの順番だけで映画としちゃ三文芝居かも知れんが
かと言って平和ボケ中の現代日本でまともな戦争映画を描ける監督も役者も不在なのは当然だしな
特撮オタクの庵野のシンゴジラもパンフレットによれば沖縄決戦が大元らしいからな
邦画はもう金にならんしハリウッドもチャイナマネーで汚染が酷い
799名無し三等兵 (ワッチョイ 4934-BEIG)
2019/11/21(木) 19:18:46.08ID:5tR1vZJp0 レジェンドオブウォー大ヒットらしいな・・・10式戦車の映画とか作れよカス
800名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-xBOs)
2019/11/21(木) 20:42:20.93ID:4yyRNQ+y0 想定より売れたってだけで別に大ヒットじゃないぞ
ランキングにかすりもしないし
ランキングにかすりもしないし
802名無し三等兵 (スププ Sd33-xBOs)
2019/11/22(金) 12:38:09.90ID:HAIj749Zd ゼロダークサーティは終盤暗すぎて何が何やらわからん
803名無し三等兵 (ワッチョイ 13b1-XzK3)
2019/11/22(金) 16:56:09.52ID:LvEoJD8W0804名無し三等兵 (ワッチョイ 695e-0DuE)
2019/11/22(金) 17:40:46.68ID:3rDjQVAh0 ガルパン以前から生粋の戦車オタのオッサンはドヤ顔してるからすぐわかる
805名無し三等兵 (ワッチョイ 13ba-TkuO)
2019/11/22(金) 20:11:00.09ID:vmQWyr4J0806名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-Xrdi)
2019/11/22(金) 22:16:39.36ID:d8arL3EU0807名無し三等兵 (ワッチョイ c163-BEIG)
2019/11/23(土) 06:44:46.59ID:lZhcLkHX0 そうそう
808名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-NOxt)
2019/11/23(土) 10:00:15.62ID:TFP2vQxH0 戦争をリアルに描けば反戦映画になるタイプの戦争映画を、自衛隊を主軸にしたやつが見たいんだよな
809名無し三等兵 (ワッチョイ 4934-BEIG)
2019/11/23(土) 13:56:14.99ID:dr2oB2yO0 生首とか飛び交う戦国絵巻か・・・どうせ現代モノはね・・・
811名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-+uL6)
2019/11/23(土) 15:51:57.42ID:Rd0ECEQV0 「戦争」映画に入れても良いのか悩むけどワーテルローも扱ってるスレなのでリアル物(そして反戦要素も)の作品として
Culloden
1964年 BBC
Peter Watkins
(規制かリンクが貼れなかったので・・・)
1746年、ジャコバイトの乱に終止符を打ったカロデンの戦いとその後を描くTVドキュメンタリー映画
ここで言うドキュメンタリーとは史実を追った映画と言う意味とは少し違い・・・
乱の当時、既にTVが存在していて取材クルーが両軍に同行し撮影したと言うブッ飛んだ設定
(機材は映りませんし、クルーも当時の民間人ですが)
前半は両陣営に別れての将兵へのインタビューと戦いの実況
後半は、勝利した政府軍側からは敗残兵狩り(てか弾圧レベル)への取材、敗北したジャコバイト側からは軍の解散とフランス目指して落ち延びるボニープリンス・チャーリーへの同行取材
撮影に当たっては過去の戦場報道のフィルムを参考にしたと
インタビューを受ける将兵が当たり前の様にカメラ目線で答えたり、取材クルーが下士官から「斉射の邪魔だから屈め」と注意を受けたり等々
白兵戦の最中にこの撮影はムリだろ的な構図も有りますがw
大砲は小型の3ポンドカノンが登場するのみですが、これの存在感が半端無い
(1門を複数に見える様にして撮影)
戦争と平和、ワーテルロー、ゲティスバーグ等大作での砲列を遥かに凌ぐ描写かと
日本語字幕版が無いのが残念
Culloden
1964年 BBC
Peter Watkins
(規制かリンクが貼れなかったので・・・)
1746年、ジャコバイトの乱に終止符を打ったカロデンの戦いとその後を描くTVドキュメンタリー映画
ここで言うドキュメンタリーとは史実を追った映画と言う意味とは少し違い・・・
乱の当時、既にTVが存在していて取材クルーが両軍に同行し撮影したと言うブッ飛んだ設定
(機材は映りませんし、クルーも当時の民間人ですが)
前半は両陣営に別れての将兵へのインタビューと戦いの実況
後半は、勝利した政府軍側からは敗残兵狩り(てか弾圧レベル)への取材、敗北したジャコバイト側からは軍の解散とフランス目指して落ち延びるボニープリンス・チャーリーへの同行取材
撮影に当たっては過去の戦場報道のフィルムを参考にしたと
インタビューを受ける将兵が当たり前の様にカメラ目線で答えたり、取材クルーが下士官から「斉射の邪魔だから屈め」と注意を受けたり等々
白兵戦の最中にこの撮影はムリだろ的な構図も有りますがw
大砲は小型の3ポンドカノンが登場するのみですが、これの存在感が半端無い
(1門を複数に見える様にして撮影)
戦争と平和、ワーテルロー、ゲティスバーグ等大作での砲列を遥かに凌ぐ描写かと
日本語字幕版が無いのが残念
812名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-P1+X)
2019/11/23(土) 16:09:36.87ID:EA0l+vEV0 タイムスクープハンターの超ご先祖筋か、って、テクニカラー・タイムマシンより3年先行してるのな。流石BBC。
813名無し三等兵 (ワッチョイ 5344-/L9V)
2019/11/23(土) 20:58:41.96ID:vYgsB6ha0 そろそろ砲兵が主役の戦争映画が作られてもいい頃合いだ
もちろん自走砲ではなく牽引砲でだ
もちろん自走砲ではなく牽引砲でだ
814名無し三等兵 (ワッチョイ c163-BEIG)
2019/11/23(土) 21:22:37.94ID:lZhcLkHX0 コレリ大尉のマンドリンは野砲兵の設定だったな
野砲の戦闘シーンは少なめだけど
野砲の戦闘シーンは少なめだけど
815名無し三等兵 (ワッチョイ 4934-BEIG)
2019/11/23(土) 21:24:26.50ID:dr2oB2yO0 朝鮮戦争モノとかそういうのはないのか?T−34はさすがに古すぎるw
816名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-P1+X)
2019/11/23(土) 21:33:56.13ID:EA0l+vEV0817名無し三等兵 (ワッチョイ 4934-BEIG)
2019/11/23(土) 21:37:14.25ID:dr2oB2yO0 フィンランドとソ連の戦争映画て面白い?
818名無し三等兵 (ワッチョイ 69a7-cCMV)
2019/11/23(土) 21:43:27.96ID:ThJ0qUtX0 モノによるとしか
819名無し三等兵 (ワッチョイ 73c6-Fx9W)
2019/11/23(土) 21:55:53.37ID:uQ8LfKtG0 来年2月に公開される1917は第一次大戦ものだけどおもろそうだな
820名無し三等兵 (ワッチョイ 695e-3IAb)
2019/11/24(日) 00:48:16.42ID:g3Kml4Es0 08/15 は砲兵が舞台だけど軍隊生活がメインでいかんせん出てくる火砲がショボい
ヨーロッパの解放やスターリングラード大攻防戦のソ連国策映画も主人公が砲兵で
一応ラッチェバムとタイガー戦車もどきとの対戦車戦もあるが
正直戦闘シーンだけつべで見れば十分なレベル
ヨーロッパの解放やスターリングラード大攻防戦のソ連国策映画も主人公が砲兵で
一応ラッチェバムとタイガー戦車もどきとの対戦車戦もあるが
正直戦闘シーンだけつべで見れば十分なレベル
821名無し三等兵 (ワッチョイ b32d-3Ufz)
2019/11/24(日) 02:38:51.87ID:3OIiXgtc0 >>810
すまん、ステルスヘリなんて実在しないと思ってて
パキスタンとアメリカの間に密約があり、スムーズに侵入できたのをごまかす言い訳だろうなと
あのシーンだけ雰囲気がマーベルでしょ
キャスリンビグローも困ったんだろうと思うと笑いが
すまん、ステルスヘリなんて実在しないと思ってて
パキスタンとアメリカの間に密約があり、スムーズに侵入できたのをごまかす言い訳だろうなと
あのシーンだけ雰囲気がマーベルでしょ
キャスリンビグローも困ったんだろうと思うと笑いが
822名無し三等兵 (ワッチョイ 5344-/L9V)
2019/11/24(日) 10:11:49.81ID:PPojX/s/0 >>821
IS戦でも投入されて写真も流れているから実在はするんだろう
IS戦でも投入されて写真も流れているから実在はするんだろう
823名無し三等兵 (オッペケ Src5-+uL6)
2019/11/24(日) 10:58:44.53ID:KfwTkzKnr825名無し三等兵 (ワッチョイ 0be6-ug2p)
2019/11/24(日) 23:09:53.51ID:QvAB4md80826名無し三等兵 (ワキゲー MM8b-4CZS)
2019/11/24(日) 23:40:28.14ID:DSeKw+GbM827名無し三等兵 (ワッチョイ f92c-ZuG9)
2019/11/25(月) 00:44:11.63ID:MFcPWsol0 >>750
あれはレンタル出た辺りに、早送りで真珠湾のシーンになったら普通に見て真珠湾終わったら返却していいという評が流れた映画だからな
あれはレンタル出た辺りに、早送りで真珠湾のシーンになったら普通に見て真珠湾終わったら返却していいという評が流れた映画だからな
828名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-QS5Z)
2019/11/25(月) 07:35:20.00ID:oSOSaDdx0 タリイハンタラは最期の大砲撃シーンがカタルシスしてて良かったよね
829名無し三等兵 (スププ Sd33-xBOs)
2019/11/25(月) 10:19:31.57ID:6DwNEbYmd あれは正式にソフト化して欲しい
830名無し三等兵 (ワッチョイ 0be6-+jxd)
2019/11/25(月) 17:35:54.50ID:nAf8cyIg0831名無し三等兵 (ワッチョイ 4934-BEIG)
2019/11/25(月) 19:59:32.97ID:zlEepiK10 あんまりグロくないのもリアリティがないもんな
フューリーくらいが丁度いいが
フューリーくらいが丁度いいが
832名無し三等兵 (ワッチョイ 73c6-WNH2)
2019/11/25(月) 20:34:33.40ID:l6AVUtgo0 燃料キタコレ
833名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9b-ij3C)
2019/11/26(火) 13:32:29.67ID:w5RaLRpw0 フューリー?!
あ?
ああ!?
あ?
ああ!?
834名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-QS5Z)
2019/11/26(火) 16:20:07.79ID:s4k+S/gZ0 「フューリー」というと、ブライアン・デ・パルマ監督が前作「キャリー」の大成功を受けて
続けて超能力ホラーサスペンスとして制作した1978年の映画ですね。
……いや、ストーリーの要素として政府の陰謀ネタとかも入ってるので、
いちおうミリタリー関連と全く無関係というわけでもない、と強弁しようと思えばできなくもないんだけどw
続けて超能力ホラーサスペンスとして制作した1978年の映画ですね。
……いや、ストーリーの要素として政府の陰謀ネタとかも入ってるので、
いちおうミリタリー関連と全く無関係というわけでもない、と強弁しようと思えばできなくもないんだけどw
835名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-ij3C)
2019/11/26(火) 18:09:22.46ID:BD/UjpWFa フューリーはブラッドピットが主役だった
戦車戦はスターウォーズだった
後半の戦車の下に潜り込んでアメリカの魂は素晴らしい!と思いました。思いました!
戦車戦はスターウォーズだった
後半の戦車の下に潜り込んでアメリカの魂は素晴らしい!と思いました。思いました!
836名無し三等兵 (ワッチョイ 6902-QS5Z)
2019/11/26(火) 18:17:52.68ID:Ws9+u8OD0 そういうノリは何が楽しいの
837名無し三等兵 (JP 0Hd3-CgN2)
2019/11/26(火) 18:34:05.30ID:tcEEnJH7H とりあえずフューリー馬鹿にしとけばウケるだろうって思ってるんだろ
838名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9b-ij3C)
2019/11/26(火) 19:17:32.54ID:w5RaLRpw0 フューリーなんて作るから悪いのであって
パットン戦車大隊のオープニングの超巨大星条旗くらいの度肝を抜く映画を作らないのが悪い
パットン戦車大隊のオープニングの超巨大星条旗くらいの度肝を抜く映画を作らないのが悪い
839名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-AASL)
2019/11/26(火) 19:29:34.60ID:/5i94t4C0 フューリーの主演はタイガー1型。
840名無し三等兵 (ワッチョイ 698e-pyDD)
2019/11/26(火) 19:36:31.86ID:wH591N370 猛獣ハンター映画ね
むしろブラピがティーガー車長役のが見たかった
ラストパンツァーリーダーみたいなの
チュニジアからベルリン戦までのドラマとか
むしろブラピがティーガー車長役のが見たかった
ラストパンツァーリーダーみたいなの
チュニジアからベルリン戦までのドラマとか
841名無し三等兵 (ワッチョイ 1359-0DuE)
2019/11/26(火) 22:32:32.83ID:hzYHdLLL0 フューリー以上にドイツ兵が愚鈍で弱くてフルボッコされる映画なんていくらでもあるのに
なぜフューリーだけ目くじら立てるのかわからん
なぜフューリーだけ目くじら立てるのかわからん
842名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9b-ij3C)
2019/11/26(火) 22:53:26.70ID:w5RaLRpw0 >ドイツ兵が愚鈍で弱くてフルボッコされる映画
戦争映画としての問題はそこじゃない気がするんだが
戦争映画としての問題はそこじゃない気がするんだが
843名無し三等兵 (JP 0Hd3-CgN2)
2019/11/26(火) 22:59:53.71ID:tcEEnJH7H 俺が橋でアホみたいなアメリカ軍の変な戦車を見た時のガッカリ度は俺の中の戦争映画史で頂点に輝いてるが
この映画が名作とされているせいであまり言い出し辛いのと逆なだけだな
みんなが叩いてるから叩きやすいだけ
この映画が名作とされているせいであまり言い出し辛いのと逆なだけだな
みんなが叩いてるから叩きやすいだけ
844名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-P1+X)
2019/11/26(火) 23:39:24.18ID:3WoCiAds0 >橋
これでいいのか? https://www.moviepilot.de/movies/die-bruecke-4
…1959年当時の西独で、プロップ再現に際して予算やら元になる車体やらいろいろと限界はあるにせよ、M4A1HVSSの短砲身型ですなどう見ても…?
これでいいのか? https://www.moviepilot.de/movies/die-bruecke-4
…1959年当時の西独で、プロップ再現に際して予算やら元になる車体やらいろいろと限界はあるにせよ、M4A1HVSSの短砲身型ですなどう見ても…?
845名無し三等兵 (JP 0Hd3-CgN2)
2019/11/26(火) 23:55:48.78ID:tcEEnJH7H https://durchblick.clubfilmothek.de/bruecke/bilder/Screenshots/Bruecke_Kap_18.jpg
画像のアス比が狂ってるだけなんじゃなくてマジでこんなんだし明らかに車輪も見えてる
画像のアス比が狂ってるだけなんじゃなくてマジでこんなんだし明らかに車輪も見えてる
846名無し三等兵 (ワッチョイ 798e-3IAb)
2019/11/27(水) 00:07:36.32ID:6io9xcvE0847名無し三等兵 (ワッチョイ 798e-3IAb)
2019/11/27(水) 00:08:45.57ID:6io9xcvE0848名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-jIJM)
2019/11/27(水) 02:48:54.60ID:7PYS2P3e0850名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-jIJM)
2019/11/27(水) 03:37:36.51ID:7PYS2P3e0 >>849
もちろん、知能指数の低さを自ら露呈する罵詈雑言もどうぞ遠慮なく自由に書けばいい
もちろん、知能指数の低さを自ら露呈する罵詈雑言もどうぞ遠慮なく自由に書けばいい
851名無し三等兵 (ワッチョイ d9cd-o5/b)
2019/11/27(水) 06:44:16.63ID:fqSJpBIA0 制作費から言っても潤沢な当時からのハリウッド戦争映画では、登場する車両は
本使った「代用」で、ソ連や欧州では改造した「レプリカ」が多いね。
国策映画時代のソ連は別かも知れないが、制作費が希少だと思われる欧州物での
レプリカ制作などの拘りって面白いよな〜
本使った「代用」で、ソ連や欧州では改造した「レプリカ」が多いね。
国策映画時代のソ連は別かも知れないが、制作費が希少だと思われる欧州物での
レプリカ制作などの拘りって面白いよな〜
852名無し三等兵 (ワッチョイ f952-72Ms)
2019/11/27(水) 07:24:21.50ID:fEzvSUgc0 ミヒャエル・ヴィットマンは神
853名無し三等兵 (ワッチョイ 79ec-0DuE)
2019/11/27(水) 12:10:28.68ID:XrniWdPM0 ttps://en.wikipedia.org/wiki/U-571_(film)
フューリーのデヴィッド・エアーってU-571の脚本も書いてんだな
英海軍のエニグマ奪取を丸パクって米海軍の業績にしてイギリスの顰蹙買ったにも拘らず
批評家に好評を博してアカデミー賞2部門でノミネート、興行的にも大成功
アメリカ映画って史実と違ってもエンターテイメントとして良ければOKみたいなとこあんな
フューリーのデヴィッド・エアーってU-571の脚本も書いてんだな
英海軍のエニグマ奪取を丸パクって米海軍の業績にしてイギリスの顰蹙買ったにも拘らず
批評家に好評を博してアカデミー賞2部門でノミネート、興行的にも大成功
アメリカ映画って史実と違ってもエンターテイメントとして良ければOKみたいなとこあんな
854名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-QS5Z)
2019/11/27(水) 12:57:17.97ID:dLw+X2Vt0 本物戦車>>現代戦車で代用な戦車>>同時代戦車で代用な戦車>>ハリボテ戦車>>特撮ミニチュア戦車>>フルCG戦車
855名無し三等兵 (スッップ Sd33-cCMV)
2019/11/27(水) 13:19:22.59ID:tvzzeHpFd >>853
そりゃ史実かどうか気にするのはオタだけなんだから、映画として面白けりゃ評価されるのは当然だろ
そりゃ史実かどうか気にするのはオタだけなんだから、映画として面白けりゃ評価されるのは当然だろ
856名無し三等兵 (ワッチョイ 13b6-/L9V)
2019/11/27(水) 13:50:15.92ID:wXXS42xL0 ザ・フューリー 烈火の戦場
1945年、第二次世界大戦末期のドイツ・ハルツ山地。ヒトラーが死んだ後、ソ連がベルリンを制圧し、1週間後にはすべてが終わるはずだった。
降伏寸前のナチスドイツへ追撃の手を緩めない最前線のアメリカ軍M18ヘルキャット戦車駆逐大隊は、15キロ離れたブラウンラーゲでの奇襲攻撃命令を受け、
アドウッドが指揮を執った。
しかし、任務遂行に向かった彼らを待ち受けていたのは、V号戦車を擁するナチスドイツによる最後の猛攻だった・・・!!
・・・・なぜに大戦末期の話しなのに、ドイル側はティーガーUやパンターではなくV号戦車なんだろう
1945年、第二次世界大戦末期のドイツ・ハルツ山地。ヒトラーが死んだ後、ソ連がベルリンを制圧し、1週間後にはすべてが終わるはずだった。
降伏寸前のナチスドイツへ追撃の手を緩めない最前線のアメリカ軍M18ヘルキャット戦車駆逐大隊は、15キロ離れたブラウンラーゲでの奇襲攻撃命令を受け、
アドウッドが指揮を執った。
しかし、任務遂行に向かった彼らを待ち受けていたのは、V号戦車を擁するナチスドイツによる最後の猛攻だった・・・!!
・・・・なぜに大戦末期の話しなのに、ドイル側はティーガーUやパンターではなくV号戦車なんだろう
857Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C33-QS5Z)
2019/11/27(水) 14:21:00.59ID:DwFUTCLmC >856
末期に満足に動くでか物がどれだけw
その意味では予備や訓練用のIII号を最後の攻撃に引っ張り出すというのは末期スキーにとっては萌要素
無可動パンター中隊とか萌える=足回りやエンジンが駄目なパンターを引っ張ってきれおいて固定トーチカとして使用したベルリン防衛部隊所属中隊(実話)
あと、戦後すぐのモノクロ映画「第一空挺部隊」(アーンエムの映画)では、動く実写のティーガーと一緒にIII号N型が登場するので、III号は末期でも捨てがたい。
末期に満足に動くでか物がどれだけw
その意味では予備や訓練用のIII号を最後の攻撃に引っ張り出すというのは末期スキーにとっては萌要素
無可動パンター中隊とか萌える=足回りやエンジンが駄目なパンターを引っ張ってきれおいて固定トーチカとして使用したベルリン防衛部隊所属中隊(実話)
あと、戦後すぐのモノクロ映画「第一空挺部隊」(アーンエムの映画)では、動く実写のティーガーと一緒にIII号N型が登場するので、III号は末期でも捨てがたい。
858Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C33-QS5Z)
2019/11/27(水) 14:27:18.59ID:DwFUTCLmC さらに言えば、ベルリン戦直後の記録写真に撃破されたMk-VI(いわゆる菱形戦車)が写っているものもあり・・・
末期はなんでもありなのです。
さあ、いけ、メカヒットラー!目からビームで連合軍をなぎ倒すのだ!
(アイアンスカイの系統ですが・・・そういう映画もあったりする・・・)
末期はなんでもありなのです。
さあ、いけ、メカヒットラー!目からビームで連合軍をなぎ倒すのだ!
(アイアンスカイの系統ですが・・・そういう映画もあったりする・・・)
859名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9b-ij3C)
2019/11/27(水) 15:09:10.12ID:fICSa4cm0 ブラッドピットで戦争映画的な紛争映画なら
ワールドウォーZのがはるかにマシだった
希望の星のインド研究者が即、滑ってグロック17で死亡するのがリアルだった
ワールドウォーZのがはるかにマシだった
希望の星のインド研究者が即、滑ってグロック17で死亡するのがリアルだった
860名無し三等兵 (JP 0Hd3-CgN2)
2019/11/27(水) 15:19:22.30ID:vcSsOfaaH861名無し三等兵 (ワッチョイ 4934-BEIG)
2019/11/27(水) 23:51:00.34ID:VWu6I6Zt0 3DプリンターとかCGでどうにでもなりそうなのにな
だいぶ中抜きされてんじゃないか?ハリウッドw
だいぶ中抜きされてんじゃないか?ハリウッドw
862名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-R3ru)
2019/11/28(木) 04:02:11.51ID:Ijn7ldR70 CG合成するにしてもプリンタ出力して撮影現場に持ち込むにしても、
元になる3Dデータをきっちり作らなきゃならないけど、
歴史的に正確な形を考証するためのコストがけっこう馬鹿にならないんじゃないの?
で、頑張って考証してもお前らみたいなのが鵜の目鷹の目で重箱の隅をつついてくるから、
そんな事ならコストをかける意味はねーやってなって適当戦車の横行は止まらない、と。
元になる3Dデータをきっちり作らなきゃならないけど、
歴史的に正確な形を考証するためのコストがけっこう馬鹿にならないんじゃないの?
で、頑張って考証してもお前らみたいなのが鵜の目鷹の目で重箱の隅をつついてくるから、
そんな事ならコストをかける意味はねーやってなって適当戦車の横行は止まらない、と。
863名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-jyD9)
2019/11/28(木) 08:17:23.04ID:TPNp/DGx0 ワールドウォーZは普通のゾンビパニック映画なっててがっかりだったわ
原作と全然違うやん
原作と全然違うやん
864名無し三等兵 (ワッチョイ f679-3/5G)
2019/11/28(木) 11:15:51.89ID:1G4TW8+B0 『1917 命をかけた伝令』
2.14(金)公開決定(cinema)
(shiny)予告編&
ポスタービジュアル解禁(shiny)
(crown)アカデミー賞受賞監督(crown)
サム・メンデス 最新作
#ベネディクト・カンバーバッチ
#コリン・ファース ら豪華俳優出演(star)
驚愕の“全編ワンカット映像”が
異次元の映像没入体験へ導く―
命がけの壮絶なミッションに同行せよ!
https://1917-movie.jp/
2.14(金)公開決定(cinema)
(shiny)予告編&
ポスタービジュアル解禁(shiny)
(crown)アカデミー賞受賞監督(crown)
サム・メンデス 最新作
#ベネディクト・カンバーバッチ
#コリン・ファース ら豪華俳優出演(star)
驚愕の“全編ワンカット映像”が
異次元の映像没入体験へ導く―
命がけの壮絶なミッションに同行せよ!
https://1917-movie.jp/
865名無し三等兵 (ワキゲー MMc6-TEac)
2019/11/28(木) 19:58:15.49ID:W4qxBQp2M >>863
あんなのに原作あるのか(驚愕)
それはそうと日本海海戦の三笠は本物が記念碑として残っていたからリアルに撮れたが
トラ・トラ・トラの実寸代の戦艦長門や、男たちの大和の実寸代大和もすぐに取り壊すから勿体ない
安土城は滋賀県の血税やCFで再現計画中なのに艦船の実物大模型くらい観光用に残せば良いのに……
あんなのに原作あるのか(驚愕)
それはそうと日本海海戦の三笠は本物が記念碑として残っていたからリアルに撮れたが
トラ・トラ・トラの実寸代の戦艦長門や、男たちの大和の実寸代大和もすぐに取り壊すから勿体ない
安土城は滋賀県の血税やCFで再現計画中なのに艦船の実物大模型くらい観光用に残せば良いのに……
866名無し三等兵 (JP 0H62-3WG/)
2019/11/28(木) 20:04:45.45ID:BYk5x8IWH ワールドウォーZの原作はゾンビ世界戦争後に生存者にインタビューする形式の本
国民突撃銃みたいのを大量生産して巨大な方陣を組んで外側を交代して休みながらゆっくり移動してゾンビを殲滅して行って最終的には勝った
国民突撃銃みたいのを大量生産して巨大な方陣を組んで外側を交代して休みながらゆっくり移動してゾンビを殲滅して行って最終的には勝った
867名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-R3ru)
2019/11/28(木) 20:09:59.12ID:Swj1rw2y0 本気で残したいと思う人々がどれくらいいるかなんじゃないの
アメリカみたいに実機を大事に整備して今でも乗り回すのはうらやましいね
まぁ気候もあるのだろうけど
アメリカみたいに実機を大事に整備して今でも乗り回すのはうらやましいね
まぁ気候もあるのだろうけど
868名無し三等兵 (ワッチョイ 9219-ryJV)
2019/11/28(木) 20:20:10.68ID:zFQQUHoz0 せっかく日本に持ってきた零戦だってあれだし…
やっぱ維持費がね
やっぱ維持費がね
869名無し三等兵 (スッップ Sdb2-ORLp)
2019/11/28(木) 20:20:46.85ID:lJJCm7BDd いくらリアルでも所詮撮影用のハリボテでしかないから、残したところで維持費が凄いことになりそうだしなあ
時代劇用の映画村みたいに他の撮影とかで使いまわせる訳でもないし
時代劇用の映画村みたいに他の撮影とかで使いまわせる訳でもないし
870名無し三等兵 (JP 0H62-3WG/)
2019/11/28(木) 20:42:51.57ID:BYk5x8IWH いや日本人は外人より遥かに昔の物を残そうとする国民性だろう
サヨク史観から脱却できればいくらでも残せると思うぞ
サヨク史観から脱却できればいくらでも残せると思うぞ
871名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-jPUP)
2019/11/28(木) 21:01:35.23ID:KkxHXBi60 >>865 廃車のステンレス鋼から拵えた、シャベルと戦斧の中間で物干し竿の長さの「標準型塹壕構築具」、通称ロボトミーくんで銃撃から生き残ったゾンビを掃討するのだ。戦後十年を経ても未だ生産中とか。
872名無し三等兵 (ワッチョイ 852c-utEj)
2019/11/28(木) 21:03:26.10ID:4t4X+ftA0873名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-R3ru)
2019/11/28(木) 21:11:58.48ID:Ijn7ldR70 >>865,869
中国だと映画撮影用の巨大な紫禁城だか咸陽宮だかのオープンセットが常設されていて、
複数の映画で使用されているらしいけど、
今の日本の場合、戦艦大和が登場する映画が毎年のように作られる、ということは無いからなあ。
ちょっと維持費に見合った利用価値は生み出せそうもないか……
中国だと映画撮影用の巨大な紫禁城だか咸陽宮だかのオープンセットが常設されていて、
複数の映画で使用されているらしいけど、
今の日本の場合、戦艦大和が登場する映画が毎年のように作られる、ということは無いからなあ。
ちょっと維持費に見合った利用価値は生み出せそうもないか……
874名無し三等兵 (アウアウクー MM39-51nm)
2019/11/28(木) 22:36:59.45ID:hLW4thIXM876名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-R3ru)
2019/11/29(金) 04:55:35.86ID:PXqIS7Nh0 >>875
>天皇家は永遠に不滅のものとすべき
一介の臣民にしてこれはまた不遜にして不敬極まる物言いだな。
民草風情が「すべき」などと、あたかも自分が皇統存続の可否を決めうるかのように語るのは不敬の極みであり、
当然ながら、万世一系たる皇室は万古不易にして天壌無窮であると最初から決まっているのだ。
>天皇家は永遠に不滅のものとすべき
一介の臣民にしてこれはまた不遜にして不敬極まる物言いだな。
民草風情が「すべき」などと、あたかも自分が皇統存続の可否を決めうるかのように語るのは不敬の極みであり、
当然ながら、万世一系たる皇室は万古不易にして天壌無窮であると最初から決まっているのだ。
877名無し三等兵 (スププ Sdb2-ryJV)
2019/11/29(金) 10:01:06.29ID:T8ZTWbxyd 何かの映画で作った隼はどっかで展示されてるな
878名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-R3ru)
2019/11/29(金) 14:01:37.80ID:loGXmkGG0 左翼史観は関係ないよ
面白い戦争映画に需要があって年に何本も制作されてヒットし続ければ
大和のセット残そうと毎年何千万も維持費払い続けるんだろうし
時代劇や西部劇のセットが流用され続けるかみたいな話
要は需要もないし優れた作り手もいないんでないの
面白い戦争映画に需要があって年に何本も制作されてヒットし続ければ
大和のセット残そうと毎年何千万も維持費払い続けるんだろうし
時代劇や西部劇のセットが流用され続けるかみたいな話
要は需要もないし優れた作り手もいないんでないの
879名無し三等兵 (オッペケ Sr79-jiTm)
2019/11/29(金) 16:02:07.18ID:fS3Xtk82r880名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-TEac)
2019/11/29(金) 16:52:07.18ID:i70dv+qNa 昔なら不敬罪にて死刑なるぞよ!愚民ガ
大日本ソビエト帝國は永遠にて恒久に不滅ナリ。同志ナル大本営万歳
畏み畏み!大元帥陛下天皇猊下万歳!万歳!万歳三唱
神州皇國は不滅ニテ爾皇民ラハ神ノ民族ヤマト民族ナルゾヨ
改造型赤城と零戦程度は毎年夏に東宝映画祭で戦争映画を行う事と消費税ニテ維持セヨ
大日本ソビエト帝國は永遠にて恒久に不滅ナリ。同志ナル大本営万歳
畏み畏み!大元帥陛下天皇猊下万歳!万歳!万歳三唱
神州皇國は不滅ニテ爾皇民ラハ神ノ民族ヤマト民族ナルゾヨ
改造型赤城と零戦程度は毎年夏に東宝映画祭で戦争映画を行う事と消費税ニテ維持セヨ
881名無し三等兵 (アウアウクー MM39-51nm)
2019/11/29(金) 20:16:12.23ID:EkU4RQ6GM882名無し三等兵 (スッップ Sdb2-ORLp)
2019/11/29(金) 20:30:15.97ID:1pFaagV9d 男たちの大和で撮影用に作った25mm3連装機銃も何かのイベントで展示されてるのを見た記憶あるけど、今もどこかで展示されてたり保存されてたりするんだろうか
883名無し三等兵 (ワキゲー MMc6-TEac)
2019/11/29(金) 21:19:36.52ID:nhnBj/VSM もともと横須賀の三笠だってテーマパークにしてたし
ソ連に負けたときに取り壊しの危険まであったがアメリカの占領軍が保護して記念館にしたんだろ
日清日露戦争やWW2の古いモノは全然大切にしてない国だよ
ソ連に負けたときに取り壊しの危険まであったがアメリカの占領軍が保護して記念館にしたんだろ
日清日露戦争やWW2の古いモノは全然大切にしてない国だよ
884名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-o7DB)
2019/11/29(金) 21:31:22.73ID:4il82Dol0 こいつは言ってることがいろいろおかしいw
885名無し三等兵 (ワッチョイ a901-lUlK)
2019/11/30(土) 00:09:43.31ID:J1m3PdT30 >>882
>男たちの大和で撮影用に作った25mm3連装機銃
セットが撤去された後で、デパートの1フロアに展示されてるの見たわ
たぶん実物大?の主砲身も一本どーんと置かれてた、あと弾薬箱やら何やらもろもろ…
結構いい出来だったと思うしその後もどこかで保管されてるといいなあ
>男たちの大和で撮影用に作った25mm3連装機銃
セットが撤去された後で、デパートの1フロアに展示されてるの見たわ
たぶん実物大?の主砲身も一本どーんと置かれてた、あと弾薬箱やら何やらもろもろ…
結構いい出来だったと思うしその後もどこかで保管されてるといいなあ
886名無し三等兵 (ワッチョイ a901-crZI)
2019/11/30(土) 04:28:06.77ID:XlA/DpuK0 28サンチ榴弾砲は二百三高地版も坂ノ上の雲版も確か保存展示されてましたよね?
雲版は今治市の要塞跡の公園、二百三版は何処だったか・・・
雲版は今治市の要塞跡の公園、二百三版は何処だったか・・・
887名無し三等兵 (ワッチョイ a901-8JSZ)
2019/11/30(土) 06:49:05.87ID:TxY0iukB0 そこは敗戦国だからじゃね?
って思ったけどドイツの戦争博物館はどんなもんなんだろうな
って思ったけどドイツの戦争博物館はどんなもんなんだろうな
888名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-o7DB)
2019/11/30(土) 08:11:39.71ID:0IdAGclM0 陸軍車両はムンスター戦車博物館にひととおり保存されてるな
第一次大戦から現代までうらやましいかぎり
タイガーIは無いようだけど連合軍の戦車やT-72まである
第一次大戦から現代までうらやましいかぎり
タイガーIは無いようだけど連合軍の戦車やT-72まである
889名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-o7DB)
2019/11/30(土) 08:14:02.36ID:0IdAGclM0 タイガーIは各所から部品を集めたレプリカも展示されているとのこと
890名無し三等兵 (ワッチョイ adb0-3RYV)
2019/11/30(土) 12:45:03.93ID:vmfxXr4G0 知ってたら教えて欲しいのですが、朝鮮戦争の映画だと思うのですが、
1週間くらいの訓練で学生が戦場に投入されるシーンから
始まる映画の題名を知っていたら教えてください。
1週間くらいの訓練で学生が戦場に投入されるシーンから
始まる映画の題名を知っていたら教えてください。
891名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-jPUP)
2019/11/30(土) 12:56:11.67ID:VzeN3hQh0 >>890 「ブラザーフッド」はじめ、まともな訓練受けられずいきなり戦場ってのは朝鮮戦争ものの定番だと思うが、学徒兵複数ものだと「戦火の中へ」かな。
892名無し三等兵 (ワッチョイ adb0-3RYV)
2019/11/30(土) 13:17:32.32ID:vmfxXr4G0893名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-jPUP)
2019/11/30(土) 14:19:25.16ID:VzeN3hQh0 まさかの「スターリングラード」じゃあるまいな、2001年のEnemy at the Gatesの方。
渡河舟艇で始まって空襲されて、未訓練兵に銃は二人で一挺で、北朝鮮軍そっくりの戦闘服(というか北の元ネタ)だけど。
渡河舟艇で始まって空襲されて、未訓練兵に銃は二人で一挺で、北朝鮮軍そっくりの戦闘服(というか北の元ネタ)だけど。
894名無し三等兵 (ワッチョイ d952-Nb2s)
2019/12/01(日) 10:09:21.15ID:IVc2xlKk0 ジュード・ロウのやつ?
895名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-R3ru)
2019/12/01(日) 16:14:37.94ID:ufN7lJgT0 「国際市場で遭いましょう」は冒頭の方で難民が船に乗ってるシーンあるなぁ
学徒兵ものなら「戦火の中へ」だと思うんだがそれでもないのだろうし
冒頭の船に乗るシーンって仁川上陸作戦のことなのかな、それ題材にした映画は結構ある
北朝鮮側から描いた映画もあるしもう少し材料ないとな
韓国ドラマのほうかもしれんし
学徒兵ものなら「戦火の中へ」だと思うんだがそれでもないのだろうし
冒頭の船に乗るシーンって仁川上陸作戦のことなのかな、それ題材にした映画は結構ある
北朝鮮側から描いた映画もあるしもう少し材料ないとな
韓国ドラマのほうかもしれんし
896Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr79-R3ru)
2019/12/01(日) 17:57:38.18ID:4SQes2CCr 「あの高地をとれ」も冒頭は朝鮮瀬能の米軍の教育からだったような覚えが。。。
897名無し三等兵 (ワッチョイ 6134-o7DB)
2019/12/02(月) 03:44:11.34ID:nIOn8UsX0 やっぱりフューリーくらいグロくないとな
バンドオブも結構グロかったな
バンドオブも結構グロかったな
898名無し三等兵 (ワッチョイ f679-3/5G)
2019/12/02(月) 09:10:40.77ID:fe056uKM0 >>897
グロいと言えばやはりセーブプライベートライアンを忘れてはいけない
グロいと言えばやはりセーブプライベートライアンを忘れてはいけない
899名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-o7DB)
2019/12/02(月) 09:26:50.08ID:HbDks3xW0 プライベートソルジャーはグロかつスプラッター
900名無し三等兵 (ワッチョイ 6914-o7DB)
2019/12/02(月) 09:44:49.33ID:h05eOy7s0 ベトナム戦争映画「ハンバーガー・ヒル」に比べりゃ子供だまし
902名無し三等兵 (ワッチョイ 82a2-3RYV)
2019/12/02(月) 11:08:38.95ID:fpqbVg1w0 戦火のナージャの日本未公開部分も結構グロえぐい
士官学校教官の大尉が真っ二つのところやドイツ兵捕虜の手術シーンと手術痕とか
未翻訳だからセリフが解らないのだけどドイツ兵捕虜の所はセリフもエグそうだった
士官学校教官の大尉が真っ二つのところやドイツ兵捕虜の手術シーンと手術痕とか
未翻訳だからセリフが解らないのだけどドイツ兵捕虜の所はセリフもエグそうだった
903名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-o7DB)
2019/12/02(月) 11:33:26.16ID:HbDks3xW0 ハンバーガー・ヒルってそんなグロかったっけ?
登場人物がバタバタ死ぬけど
首が無いとかトラップで全身串刺しとかか
エロいシーンはあったな
登場人物がバタバタ死ぬけど
首が無いとかトラップで全身串刺しとかか
エロいシーンはあったな
904名無し三等兵 (ワッチョイ 5e9b-TEac)
2019/12/02(月) 11:37:44.29ID:cW3yCxW/0 「戦争のはらわた」ってタイトルがB級グロ映画かと思ったが
ナチスドイツ郡視点の秀作映画でぜんぜんグロくなかったな
ナチスドイツ郡視点の秀作映画でぜんぜんグロくなかったな
906名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-R3ru)
2019/12/02(月) 18:06:59.04ID:uo6SCNhq0 なんたらのはらわたってつけりゃ大ヒットしてた時代の邦題だから仕方がない
907名無し三等兵 (ワッチョイ 55ef-YC6P)
2019/12/02(月) 18:29:02.03ID:W/cXOJFf0 サンマのはらわた・・
908名無し三等兵 (ササクッテロル Sp79-3OFi)
2019/12/02(月) 18:44:58.81ID:dnH49+k9p >>905
地上最大の脱出作戦でこの人を知ったから、どうもギャップがあっていかんw
地上最大の脱出作戦でこの人を知ったから、どうもギャップがあっていかんw
909名無し三等兵 (ワッチョイ 5e9b-TEac)
2019/12/02(月) 18:56:59.85ID:cW3yCxW/0911名無し三等兵 (ワッチョイ a963-ywWo)
2019/12/02(月) 20:14:31.17ID:eyvcml4U0 「悪魔のはらわた」が話題になった後だからな。
あと「天使のはらわた」という日活ロマンポルノもあったような記憶が。
当時は今よりはらわたという言葉がよく使われてたのかもしれない。特に映画人や演劇人の間で。
今は使わないよな。
あと「天使のはらわた」という日活ロマンポルノもあったような記憶が。
当時は今よりはらわたという言葉がよく使われてたのかもしれない。特に映画人や演劇人の間で。
今は使わないよな。
912名無し三等兵 (ワッチョイ b101-KH0H)
2019/12/02(月) 20:29:10.29ID:Db3FNMLu0 47歳にしてやっとこ地獄の黙示録を観ているんだが、なにがなんやら全然わからない・・・
頭悪くて俺にはムリだわ・・・
頭悪くて俺にはムリだわ・・・
913名無し三等兵 (スプッッ Sd12-ORLp)
2019/12/02(月) 20:37:22.21ID:97S6XdTEd そらコッポラ自身も撮ってる内に訳わかんなくなったんだから、凡人には理解するのは無理よ
914名無し三等兵 (ワッチョイ 6134-o7DB)
2019/12/02(月) 20:44:01.77ID:nIOn8UsX0 最後の空爆シーンが味噌ってつまらん映画やったな〜
ロッキーとかのほうが余程面白い
ロッキーとかのほうが余程面白い
915名無し三等兵 (ワッチョイ b101-KH0H)
2019/12/02(月) 21:16:30.17ID:Db3FNMLu0 長げぇ・・・
昨日は途中で力尽きて、今日続きを見てるんだが、飽きてきた・・・
昨日は途中で力尽きて、今日続きを見てるんだが、飽きてきた・・・
917名無し三等兵 (ワッチョイ 82c6-ge2K)
2019/12/02(月) 23:29:21.16ID:Ww1Qu7Eq0 アマプラに「ハイドリヒを撃て!」があった次のお休みに見るわ
918名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-R3ru)
2019/12/03(火) 00:04:01.55ID:7tXOfo7N0 ジュード・ロウもエド・ハリスも出てこない方のスターリングラードだと、
戦車砲を至近距離でどてっ腹に喰らって上半身と下半身が泣き別れになるけどしばらく生きてる人とか出てきたな。
戦車砲を至近距離でどてっ腹に喰らって上半身と下半身が泣き別れになるけどしばらく生きてる人とか出てきたな。
919名無し三等兵 (ワッチョイ f679-3/5G)
2019/12/03(火) 10:57:40.70ID:IZD4FRz50 >>918
それブラックホークダウンにも出てきてたやん。まっぷたつでしばらく生きてた人
それブラックホークダウンにも出てきてたやん。まっぷたつでしばらく生きてた人
920名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-YC6P)
2019/12/03(火) 14:55:44.88ID:vMQIWXBW0 SS絶滅部隊出身者がちんこ噛み千切られるのに
>ぜんぜんグロくなかったな
だとう!
>ぜんぜんグロくなかったな
だとう!
921名無し三等兵 (ワッチョイ a963-ywWo)
2019/12/03(火) 15:37:22.29ID:zzdAQuJ10 まあ噛み切られたちんこが映るわけじゃないからなw
でも戦争のはらわたはペキンパーらしいスローモーションで撃たれた兵士から血がピュルルーって吹き出たりするから、当時としてはグロ表現だったのかもしれない。
でも戦争のはらわたはペキンパーらしいスローモーションで撃たれた兵士から血がピュルルーって吹き出たりするから、当時としてはグロ表現だったのかもしれない。
922名無し三等兵 (ワッチョイ 5e9b-TEac)
2019/12/03(火) 16:00:28.86ID:JTNsMn6G0 戦争のはらわたはラストのサブマシンガンの撃ち方すら分からない無能と狂気の笑いエンドが怖かった
大人になってクソ組織と無能上司を見た今見たら味わい深いモノがあるわ
大人になってクソ組織と無能上司を見た今見たら味わい深いモノがあるわ
923名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-YC6P)
2019/12/03(火) 16:36:28.11ID:vMQIWXBW0 サブマシンガンの弾倉交換な。
シュトランスキー大尉はあの近接戦でソ連兵2名撃ち殺してるんだから
非常に優秀だろ。
コピー用紙の給紙どころかコピーの取り方さえわからんお前の上司と一緒にするな。
シュトランスキー大尉はあの近接戦でソ連兵2名撃ち殺してるんだから
非常に優秀だろ。
コピー用紙の給紙どころかコピーの取り方さえわからんお前の上司と一緒にするな。
924名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-TEac)
2019/12/03(火) 22:00:51.10ID:SlBAFYNqa シュトランスキー大尉って仮にも尉官でしかも中隊長格だったからな
指揮官として果たして有能と言える末路なのか
ナチスドイツ軍では潜水艦乗りだけは上から下まで有能描写が多い気がする
ナチスドイツ視点の潜水艦映画を撮ってくれ
指揮官として果たして有能と言える末路なのか
ナチスドイツ軍では潜水艦乗りだけは上から下まで有能描写が多い気がする
ナチスドイツ視点の潜水艦映画を撮ってくれ
925名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-ywWo)
2019/12/03(火) 22:52:57.81ID:KGWvXMhyp あの「Uボート」がすべてではないのかな?
あれを超えるナチスドイツ期の潜水艦映画が撮れるとは思わないのだが。
あれを超えるナチスドイツ期の潜水艦映画が撮れるとは思わないのだが。
926名無し三等兵 (ワッチョイ 315e-8b9h)
2019/12/03(火) 23:47:34.34ID:TFOP3Cr70 スターリングラード(1993)戦場のピアニスト、キング・コング (2005)は良かったの
U-571のトーマス・クレッチマンの扱いは酷かった
ロシア版スターリングラードにも出てたけど金儲けでドイツ将校役はもう止めた方がいい
U-571のトーマス・クレッチマンの扱いは酷かった
ロシア版スターリングラードにも出てたけど金儲けでドイツ将校役はもう止めた方がいい
927名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-R3ru)
2019/12/04(水) 00:37:36.39ID:WBeuZipd0 敵役としてUボートが出る映画は山ほどあるだろうけど、
Uボート側が主役となると「Uボート」の印象が突出してるな。
「眼下の敵」はいちおう
Uボート側が主役となると「Uボート」の印象が突出してるな。
「眼下の敵」はいちおう
928名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-R3ru)
2019/12/04(水) 00:38:49.37ID:WBeuZipd0 >927
あれ?途中送信失礼。以下続き。
「眼下の敵」は一応ダブル主役扱いでいいんだろうか。
あれ?途中送信失礼。以下続き。
「眼下の敵」は一応ダブル主役扱いでいいんだろうか。
929名無し三等兵 (ワッチョイ d952-Nb2s)
2019/12/04(水) 09:10:24.44ID:rLI7aGxm0 >>928
眼科の敵はロバート・ミッチャム主演、クルト・ユルゲンス助演だろう。
眼科の敵はロバート・ミッチャム主演、クルト・ユルゲンス助演だろう。
930名無し三等兵 (スップ Sd12-ORLp)
2019/12/04(水) 09:45:17.10ID:up6p6Jrud CGの発達で映像として超えることは余裕だけど、人間ドラマとしてUボートを超えるのは難しいだろうなあ
潜水艦物のテンプレ展開の数々を作った映画でもあるし、
よっぽど上手く作らないとどこかしら見たことある展開になっちゃうし
潜水艦物のテンプレ展開の数々を作った映画でもあるし、
よっぽど上手く作らないとどこかしら見たことある展開になっちゃうし
931名無し三等兵 (ワッチョイ 5e9b-TEac)
2019/12/04(水) 14:36:34.32ID:KzRB5lO70 お金も技術の蓄積もされ、CGが実写レベルまで向上したのに
モノクロ映画とは言わないがUボートを越えられないってのは何故なんだろう
戦争経験とかそう言う話なのか
でもモノクロの黒澤明の武士の戦闘映画を超えられないカラーとか役者や監督の問題か
だって黒澤は侍の経験なんてない訳だし
モノクロ映画とは言わないがUボートを越えられないってのは何故なんだろう
戦争経験とかそう言う話なのか
でもモノクロの黒澤明の武士の戦闘映画を超えられないカラーとか役者や監督の問題か
だって黒澤は侍の経験なんてない訳だし
932名無し三等兵 (スププ Sdb2-ryJV)
2019/12/04(水) 15:13:51.68ID:+VYKwMqqd 越えられないから名作であって別に戦争映画に限った話じゃない
933名無し三等兵 (ワッチョイ 9260-8b9h)
2019/12/04(水) 15:37:15.47ID:xLkHXS470934名無し三等兵 (ワッチョイ 6134-o7DB)
2019/12/04(水) 19:44:51.64ID:X4RqX6kg0 ブラザーフッドとかいうのよりゾンビの列車の奴観たいが
なかなか無料に墜ちてこんな
なかなか無料に墜ちてこんな
935名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-3WG/)
2019/12/04(水) 19:50:24.70ID:lUOd0x/+a 普通にネットフリックスで見たが
936名無し三等兵 (ワッチョイ 92ba-zAiV)
2019/12/04(水) 20:44:17.00ID:ddx8REZc0 プラトーンのウィリアム・デフォー(役名忘れた)のマガジンの交換はうまかったな。
937名無し三等兵 (ワッチョイ b101-KH0H)
2019/12/04(水) 21:02:08.73ID:6By43hdD0 俺は眼下の敵のほうが好きだけど、Uボートも好きだな。2作とも佳作良作。
個人的な感想書こうと思ったら長すぎちゃったので止めるわ。
戦闘の迫力というエンターテイメント性を持たせつつ、
”戦争はやってはいけない”というテーマがちゃんと描けてるな・・・と思う。
とだけ。
個人的な感想書こうと思ったら長すぎちゃったので止めるわ。
戦闘の迫力というエンターテイメント性を持たせつつ、
”戦争はやってはいけない”というテーマがちゃんと描けてるな・・・と思う。
とだけ。
938名無し三等兵 (オッペケ Sr79-crZI)
2019/12/04(水) 21:07:40.21ID:MXqyiEPir マガジンって言うと「突撃隊」でのスティーブ・マックイーンかな
M3グリースガンのマガジン3本をテープで束ねてた
M3グリースガンのマガジン3本をテープで束ねてた
940名無し三等兵 (ワッチョイ a963-ywWo)
2019/12/04(水) 22:08:39.53ID:DkUvRmBW0 ストーリーとか演技とか演出とは別に、映像の空気感というかテンションのようなものがあって、黒澤とかペキンパーはその部分が凄いのよ。
戦争のはらわたは傑作で、戦争のはらわた2は不思議なくらい駄作なんだけど、後者はなぜか60年代の戦争映画みたいな空気感なんだよな。70年代後半の作品なのに。
戦争のはらわたは傑作で、戦争のはらわた2は不思議なくらい駄作なんだけど、後者はなぜか60年代の戦争映画みたいな空気感なんだよな。70年代後半の作品なのに。
941名無し三等兵 (ワッチョイ a963-ywWo)
2019/12/04(水) 22:10:34.23ID:DkUvRmBW0 さらに不思議なのは、戦争のはらわた2と監督・主演が同じで、同じ時期に作られたワイルドギースは傑作だということ。
942名無し三等兵 (ワッチョイ 155e-MVf8)
2019/12/05(木) 00:45:38.33ID:F5ksYqWb0 戦争のはらわたは砲弾が直撃したとき「アッー」だの「ンギャー」の断末魔が特徴
あとソ連軍の襲撃でパニクって「うわうぁー」と司令部に駆けこむ兵士が臨場感を高める
新しいドイツには民間人が必要だ建築家に思想家、詩人・・と言う背景で機銃になぎ倒されるドイツ兵がシュール
あとソ連軍の襲撃でパニクって「うわうぁー」と司令部に駆けこむ兵士が臨場感を高める
新しいドイツには民間人が必要だ建築家に思想家、詩人・・と言う背景で機銃になぎ倒されるドイツ兵がシュール
943名無し三等兵 (ワッチョイ b534-WBaP)
2019/12/05(木) 04:11:58.42ID:gi+jxXQj0 ヒットラーの忘れ物て面白いのかな
944名無し三等兵 (ワキゲー MMab-nyCo)
2019/12/05(木) 07:15:46.53ID:z0mZDyF8M 戦争のはらわたで歌ってるシーンがあったと思うんだが
ナチスの戦車の何かしらの映画でクッソ胸熱な歌を歌うシーンも印象的だった
ナチスの戦車の何かしらの映画でクッソ胸熱な歌を歌うシーンも印象的だった
945名無し三等兵 (ワッチョイ dd63-WBaP)
2019/12/05(木) 08:17:13.45ID:sC9C+HJk0 バルジ大作戦のパンツァーリートか
946名無し三等兵 (ワッチョイ e52f-e23S)
2019/12/05(木) 09:40:07.87ID:IH2/n/f+0 パンツァーリートはバルジ大作戦で有名になりましたね
948名無し三等兵 (ワッチョイ 9b33-y81f)
2019/12/05(木) 11:14:56.51ID:dXJI5te/0 映画『地獄の黙示録 ファイナル・カット』特報
巨匠フランシス・フォード・コッポラ監督が、自身の代表作を再編集し、新たにデジタル修復した。
2020年2月28日(金)より全国IMAX®にて期間限定上映
配給:KADOKAWA
https://youtu.be/srsdsOfgTPw
巨匠フランシス・フォード・コッポラ監督が、自身の代表作を再編集し、新たにデジタル修復した。
2020年2月28日(金)より全国IMAX®にて期間限定上映
配給:KADOKAWA
https://youtu.be/srsdsOfgTPw
949名無し三等兵 (ワキゲー MMab-nyCo)
2019/12/05(木) 12:18:11.93ID:Lr9bq10+M950名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-ATgE)
2019/12/05(木) 13:13:17.91ID:rXKgthbQ0 >>949
パンツァーリートは最近までは普通にドイツでも歌われていたけど SSも愛唱歌としていたので
今は自粛気味。
ここでガールズ&パンツァーというアニメを出すのは筋違いかもしれないが(戦車戦は下手な戦争映画よりは胸熱だからオススメ)
オリジナル版はマウスという重戦車登場シーンにパンツァーリートがBGMに使われているけど
ドイツ語版だと「エーリカ」という曲に差し替えられていた。まぁ版権の問題かもしれないけど。
パンツァーリートは最近までは普通にドイツでも歌われていたけど SSも愛唱歌としていたので
今は自粛気味。
ここでガールズ&パンツァーというアニメを出すのは筋違いかもしれないが(戦車戦は下手な戦争映画よりは胸熱だからオススメ)
オリジナル版はマウスという重戦車登場シーンにパンツァーリートがBGMに使われているけど
ドイツ語版だと「エーリカ」という曲に差し替えられていた。まぁ版権の問題かもしれないけど。
951名無し三等兵 (ワッチョイ 23b6-Fgt1)
2019/12/05(木) 13:25:30.23ID:Wxuzs9HJ0 >>949
最後に自車に向かって転がって来るドラム缶を見て、目を見開いて「ウギャー」って奴ね
初見は昔、テレビで前編・後編に分かれて放送された時で、あれは子供心に「かっこ悪い」って思った
どうせなら、味方の撤退を掩護する為に残り燃料僅かになった戦車に乗り込んで
「連合軍め、もう勝った気でいやがる」「では、戦争を教えてやるか」
で、押し寄せるM4の大群めがけて単騎突撃する最後な方が格好よかったのに
最後に自車に向かって転がって来るドラム缶を見て、目を見開いて「ウギャー」って奴ね
初見は昔、テレビで前編・後編に分かれて放送された時で、あれは子供心に「かっこ悪い」って思った
どうせなら、味方の撤退を掩護する為に残り燃料僅かになった戦車に乗り込んで
「連合軍め、もう勝った気でいやがる」「では、戦争を教えてやるか」
で、押し寄せるM4の大群めがけて単騎突撃する最後な方が格好よかったのに
952名無し三等兵 (オッペケ Src1-CeZd)
2019/12/05(木) 14:38:10.43ID:atfWehQ2r >>950
ドイツではエリカの方がヤバそうだけど違うのかぁ
元々は党歌だったからSSで人気だったのに
外国人SSの替え歌が有る位
逆にパンツァーリートは勇ましい歌詞とは裏腹に訓練部隊を中心に歌われた
前線部隊では「死」を唄う歌は嫌われたと
ドイツではエリカの方がヤバそうだけど違うのかぁ
元々は党歌だったからSSで人気だったのに
外国人SSの替え歌が有る位
逆にパンツァーリートは勇ましい歌詞とは裏腹に訓練部隊を中心に歌われた
前線部隊では「死」を唄う歌は嫌われたと
953名無し三等兵 (ワッチョイ a563-LXAx)
2019/12/05(木) 14:45:33.13ID:38OPi4i10 WW2ものの映画でM47とかM48とかのパットンシリーズの戦車が出てくるのって興醒めなんだよな、個人的に。
それはミリヲタだからと言われればまあそうなんだけど、でもさ、巨大なオーパーツを画面いっぱいに見せられるわけだろ。
たとえるなら、戦時中の日本の暮らしを描いた映画にトヨタカローラが出てくるようなものだよね。自動車なら何でもいいだろうって感じで。
まあ当時のハリウッド映画は数の迫力で勝負って考え方だろうから仕方ないけど。
それはミリヲタだからと言われればまあそうなんだけど、でもさ、巨大なオーパーツを画面いっぱいに見せられるわけだろ。
たとえるなら、戦時中の日本の暮らしを描いた映画にトヨタカローラが出てくるようなものだよね。自動車なら何でもいいだろうって感じで。
まあ当時のハリウッド映画は数の迫力で勝負って考え方だろうから仕方ないけど。
954名無し三等兵 (ワキゲー MMab-nyCo)
2019/12/05(木) 15:16:51.68ID:RWW7YdvzM955名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-V35x)
2019/12/05(木) 17:03:24.62ID:FUpKnTkq0 >>954
本編開始前の「3分ちょっとでわかる!!ガールズ&パンツァー」は見逃したのか?
本編開始前の「3分ちょっとでわかる!!ガールズ&パンツァー」は見逃したのか?
956名無し三等兵 (ワッチョイ cd12-x2vW)
2019/12/05(木) 17:05:09.75ID:ozyoTco70 戦車道は安全な人気スポーツであって別に殺し合いしてるわけじゃないからね
957名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-V35x)
2019/12/05(木) 17:58:57.25ID:LXrHe8aI0 戦争のはらわたはソ連の女性兵と一緒に風呂入るシーンしか覚えてないんだわ
958名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-nyCo)
2019/12/05(木) 18:01:50.49ID:mFR1qfyLa >>955
あれであんこうチームくらいは分かっても
黒森峰学園や聖グロリアーナ女学院やアンツィオ高校の話やSFカーボンの安全性など分かるはずがない
そもそも知波単学園の突撃とか本編観ていても唐突だったよ
あれであんこうチームくらいは分かっても
黒森峰学園や聖グロリアーナ女学院やアンツィオ高校の話やSFカーボンの安全性など分かるはずがない
そもそも知波単学園の突撃とか本編観ていても唐突だったよ
959名無し三等兵 (ワッチョイ 155e-MVf8)
2019/12/05(木) 18:34:36.94ID:F5ksYqWb0 >>951
https://youtu.be/JGwr19Sl_7c?t=156
最期のヘスラーの「うぎゃー」って日本の吹き替えだけらしいぞ
ロシアの吹き替えはオッサンの抑揚ない一人喋りだけど
逆に日本の声優は過剰すぎてかえって興ざめする
https://youtu.be/JGwr19Sl_7c?t=156
最期のヘスラーの「うぎゃー」って日本の吹き替えだけらしいぞ
ロシアの吹き替えはオッサンの抑揚ない一人喋りだけど
逆に日本の声優は過剰すぎてかえって興ざめする
960名無し三等兵 (ワッチョイ a501-f6tG)
2019/12/06(金) 00:49:54.11ID:HOKpnOo20 ドキュメンタリータッチじゃ客が入らんと思ってタイトルも流行りのホラーものっぽくするし、
声優の演技も過剰な方がわかりやすいってな方向のアフレコ演出付けてんだろうねえ
声優の演技も過剰な方がわかりやすいってな方向のアフレコ演出付けてんだろうねえ
961名無し三等兵 (ワキゲー MMab-nyCo)
2019/12/06(金) 15:51:35.28ID:pYVUHhFWM 戦争映画でアマプラやネトフリで検索するとホラーやゾンビ映画やB級エイリアンの映画が出るからなあ
配給会社としては戦争映画の客のカテゴリをホラーとかその辺と誤認してそう
配給会社としては戦争映画の客のカテゴリをホラーとかその辺と誤認してそう
963名無し三等兵 (ワッチョイ cd34-ywYq)
2019/12/07(土) 13:00:16.32ID:a8nn1UFU0 >>953
おれも、ww2もので例えば本物の空母や戦車さえ使ってれば「迫力満点のアクション」とかの宣伝文句や寸評が付くのは興ざめ。
もちろん実際に自分で見てもね。
ハーケンクロイツ書いたパットン、遠映でも現用艦堂々使って、大和だ赤城だ、エンタープライズだ、日の丸書いた無改造テキサンをゼロ戦だいうより、特撮仕立てやCG満載の方がまだ好き。
まったく違う実物より気分が大事っつか…
まぁこれもミリオタがゆえなんだろうけどね。
おれも、ww2もので例えば本物の空母や戦車さえ使ってれば「迫力満点のアクション」とかの宣伝文句や寸評が付くのは興ざめ。
もちろん実際に自分で見てもね。
ハーケンクロイツ書いたパットン、遠映でも現用艦堂々使って、大和だ赤城だ、エンタープライズだ、日の丸書いた無改造テキサンをゼロ戦だいうより、特撮仕立てやCG満載の方がまだ好き。
まったく違う実物より気分が大事っつか…
まぁこれもミリオタがゆえなんだろうけどね。
964名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-2Baw)
2019/12/07(土) 13:20:24.49ID:9j4WZwtM0 BS朝日13:30〜
フューリー
フューリー
965名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-MVf8)
2019/12/07(土) 13:32:18.85ID:ps6AIDEf0 テキサンゼロ戦の悪口を言う奴は敵さ
966名無し三等兵 (ワッチョイ a501-CeZd)
2019/12/07(土) 13:40:11.68ID:4ZniNMPS0 テキサンと謂えば、今日こんなスレが
零戦役も「航空機界の名俳優」と呼ばれたT-6「テキサン」いまなお空飛ぶWW2期の練習機
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1575668094/
>>965
多少?違っても実際に飛んでるってのはデカイよね
イスパノ・メッサーとか
零戦役も「航空機界の名俳優」と呼ばれたT-6「テキサン」いまなお空飛ぶWW2期の練習機
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1575668094/
>>965
多少?違っても実際に飛んでるってのはデカイよね
イスパノ・メッサーとか
967名無し三等兵 (ワッチョイ 4552-uLMX)
2019/12/07(土) 13:51:12.92ID:LEjFYq+Y0 テキサンって、テキサス人という意味だけど、なんでこんな
名前付けたのか?
名前付けたのか?
968名無し三等兵 (スップ Sd43-ziGq)
2019/12/07(土) 13:57:26.57ID:ySJtKdcXd イスパノ・メッサーだ!
みたいに出てる機体を楽しむのが訓練された軍オタ
全部実機使ってたとしても実際の戦場なんて再現不可能&もし正確に再現出来ても絵が壮絶につまらなくなる可能性高いしな
みたいに出てる機体を楽しむのが訓練された軍オタ
全部実機使ってたとしても実際の戦場なんて再現不可能&もし正確に再現出来ても絵が壮絶につまらなくなる可能性高いしな
969名無し三等兵 (ワッチョイ e378-GJme)
2019/12/07(土) 16:41:13.58ID:CRlXF75J0 フューリー見たんだけど最後の十字路を戦車で守る作戦がよくわからない
SSを発見した時点で後方に無線で知らせて指示を仰ぐ事はできないの?
SSを発見した時点で後方に無線で知らせて指示を仰ぐ事はできないの?
970名無し三等兵 (アメ MM09-1mCh)
2019/12/07(土) 17:15:23.59ID:2LyjcMGQM ?
フューリーに文句を言いたくなるのはわかるけどそれはまともに観てないだけだろ
最低限まともに観てから文句言えよ
フューリーに文句を言いたくなるのはわかるけどそれはまともに観てないだけだろ
最低限まともに観てから文句言えよ
971名無し三等兵 (オッペケ Src1-Oy7U)
2019/12/07(土) 17:32:19.07ID:QYu5f6/yr ダンケルクはカス映画だがスピットだけは良かった
972名無し三等兵 (ワッチョイ e378-GJme)
2019/12/07(土) 17:34:03.98ID:CRlXF75J0974名無し三等兵 (ワッチョイ 23ba-5dAl)
2019/12/07(土) 20:01:38.26ID:F85hLv410 >>969
マジレスしてやるが、無線が故障して孤立してたんだよ。
マジレスしてやるが、無線が故障して孤立してたんだよ。
975名無し三等兵 (ワッチョイ 2378-GJme)
2019/12/07(土) 20:49:25.09ID:v/t/rR4b0976名無し三等兵 (ワッチョイ a370-OkAT)
2019/12/08(日) 00:10:06.29ID:S3P0Mx2Q0 SSを発見した時点で後方に無線で知らせて指示を仰ぐ事は
映画の中で無線がダメってシーン有るけど、なんでこういう疑問湧くんだろう。
無線がダメ(損傷)した事が納得出来ないのかねw
しかしこのラストバトルを夜戦にしたのは本当に惜しいねえ・・・
メイキング系の動画とかも今じゃ見れるけど、ラストバトルのSS部隊は
装備や、車両など結構凝ってる大道具、小道具、アクションシーンが殆ど映像的に
「見えなく」なってるんだよねエ・・・
「遠すぎた橋」のSS装甲部隊の突撃シーンより凝ってるんだけど、公開本編じゃ
ホントに何も見えないw
映画の中で無線がダメってシーン有るけど、なんでこういう疑問湧くんだろう。
無線がダメ(損傷)した事が納得出来ないのかねw
しかしこのラストバトルを夜戦にしたのは本当に惜しいねえ・・・
メイキング系の動画とかも今じゃ見れるけど、ラストバトルのSS部隊は
装備や、車両など結構凝ってる大道具、小道具、アクションシーンが殆ど映像的に
「見えなく」なってるんだよねエ・・・
「遠すぎた橋」のSS装甲部隊の突撃シーンより凝ってるんだけど、公開本編じゃ
ホントに何も見えないw
977名無し三等兵 (オッペケ Src1-Oy7U)
2019/12/08(日) 01:14:17.06ID:1F/IZFC4r978名無し三等兵 (ワッチョイ 45a7-uTfK)
2019/12/08(日) 07:05:08.86ID:dfV0iI4q0 本日は「TRA!TRA!TRA!」をみる日なり
979名無し三等兵 (ワッチョイ 150a-QX1D)
2019/12/08(日) 10:15:56.62ID:Q/zGAE900 十字路が十字架のメタファなら最後ローマンが見過ごされたのは何の暗喩なのか
ルカ伝福音書の追い剥ぎにあい同胞にも見捨てられ孤立してたユダヤの旅人が
敵対関係にあった善きサマリア人に助けられた。
つまりイエスの説く隣人への哀れみの心であり、
善行を積んだドイツ少年兵は天国へ行き、戦車に襲い掛かったSSは地獄に行くというオチ
ルカ伝福音書の追い剥ぎにあい同胞にも見捨てられ孤立してたユダヤの旅人が
敵対関係にあった善きサマリア人に助けられた。
つまりイエスの説く隣人への哀れみの心であり、
善行を積んだドイツ少年兵は天国へ行き、戦車に襲い掛かったSSは地獄に行くというオチ
980名無し三等兵 (ワッチョイ 25f0-69I9)
2019/12/08(日) 15:04:02.81ID:af7QLU5o0 フューリーに疑問を感じたら負けかなと思ってる
981名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-MVf8)
2019/12/08(日) 19:48:18.13ID:a6CjOnwr0 怒れるものは幸いである。
なぜなら神は彼等のためにこの映画のタイトルをつけたからである。
なぜなら神は彼等のためにこの映画のタイトルをつけたからである。
982名無し三等兵 (ワッチョイ e546-e4WC)
2019/12/08(日) 21:47:59.23ID:Rf2skukd0 CATVでホース・ソルジャー見た
あんなに馬集めたのってランボー2以来じゃないのか
911直後というのもあってさすがに十数年立つとアクセサリーフル装備のM4カービンが古臭く見える
チヌーク空中給油用のパイプが思った以上に長くてびっくり
あんなに馬集めたのってランボー2以来じゃないのか
911直後というのもあってさすがに十数年立つとアクセサリーフル装備のM4カービンが古臭く見える
チヌーク空中給油用のパイプが思った以上に長くてびっくり
983名無し三等兵 (ワキゲー MMab-BeuO)
2019/12/08(日) 21:51:02.66ID:SlPa8IaCM CH-53が空中給油用のパイプを自機のローターでスカッと切断してしまう動画があって、下半身に痛みを感じた。
984名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9b-nyCo)
2019/12/08(日) 21:54:33.46ID:QibaLrWr0986名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-nyCo)
2019/12/08(日) 23:58:29.37ID:xPo6UNEka >>985
あれ、後半の少年兵助けてます正義の味方マンの描写が露骨だったが
衛星アンテナや双眼鏡と無線と騎馬兵はなかなか良い絵だったな
終盤戦は一応、向こうの将軍のメンツを立てることも意識して作ってますよ感もあり
とりあえずロシアの他連装ロケット砲戦車は強いラスボス感で良かった
実物が撃ってたのかは知らんが
あれ、後半の少年兵助けてます正義の味方マンの描写が露骨だったが
衛星アンテナや双眼鏡と無線と騎馬兵はなかなか良い絵だったな
終盤戦は一応、向こうの将軍のメンツを立てることも意識して作ってますよ感もあり
とりあえずロシアの他連装ロケット砲戦車は強いラスボス感で良かった
実物が撃ってたのかは知らんが
987名無し三等兵 (ワッチョイ 8319-j+yC)
2019/12/09(月) 00:25:55.07ID:rTXP61YJ0 キャラ立ってるのは主人公と味方の将軍だけ
敵の弾はほとんど当たらずこちらの弾は百発百中
よくもまあ今時こんな戦争映画を出せたものだ
主人公が拳銃を構えると同時に立ち上がる馬のシーンとBM21の描写だけは良かった
原作のノンフィクションの方が遥かに面白い
敵の弾はほとんど当たらずこちらの弾は百発百中
よくもまあ今時こんな戦争映画を出せたものだ
主人公が拳銃を構えると同時に立ち上がる馬のシーンとBM21の描写だけは良かった
原作のノンフィクションの方が遥かに面白い
988名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-zIaJ)
2019/12/09(月) 01:18:56.56ID:+GSNRpiM0 BM21の ロケット全弾発射を待って装填中を突入だっ!ってなってたけどアレ別に待つ必要なかったんじゃない?
一方向しかロケット出てないし。
遠距離攻撃用でしょ?あれって
一方向しかロケット出てないし。
遠距離攻撃用でしょ?あれって
989名無し三等兵 (ワッチョイ 2360-QX1D)
2019/12/09(月) 04:17:26.07ID:4SvoJuoU0 >>987
原作良いよな。シールズ物よりずっと・・・って、よく考えたら最近のシールズ物は物書きの補助あるにしてもほとんど自伝の体裁だった
原作良いよな。シールズ物よりずっと・・・って、よく考えたら最近のシールズ物は物書きの補助あるにしてもほとんど自伝の体裁だった
990名無し三等兵 (ワッチョイ 23b6-Fgt1)
2019/12/09(月) 10:32:02.04ID:6ZWIqcvc0 >>969
あそこが交通の要点で避けて通れない場所なら、後方からロングトムみたいな長距離重砲で狙いさだめておくだけで
味方が進出するまでの間、火制出来るんではないかって思ったは
てか、十字路とか交通要点ってそこ自体がヤーボのいい狩り場になる気もする、普通は近付かないで林の中を進む
とか、あの時期のドイツ軍が昼間に路上を隊列組んで行軍って死にたいの?って思うし
あそこが交通の要点で避けて通れない場所なら、後方からロングトムみたいな長距離重砲で狙いさだめておくだけで
味方が進出するまでの間、火制出来るんではないかって思ったは
てか、十字路とか交通要点ってそこ自体がヤーボのいい狩り場になる気もする、普通は近付かないで林の中を進む
とか、あの時期のドイツ軍が昼間に路上を隊列組んで行軍って死にたいの?って思うし
991名無し三等兵 (ワッチョイ 4552-uLMX)
2019/12/09(月) 10:33:56.16ID:0ar0p2TU0 「ドイツ軍、嘘つかない」
992名無し三等兵 (スププ Sd43-j+yC)
2019/12/09(月) 10:36:53.72ID:UFLjE4Mwd フューリーなんて後半から寓話に変わっていくから整合性求めてもしょうがない
994Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C43-V35x)
2019/12/09(月) 12:08:39.17ID:zup2/PwMC >990
>後方からロングトムみたいな長距離重砲で
いくら米軍でも砲兵には限りがある
全ての要点に事前評定をしておくことは不可能
>ヤーボのいい狩り場になる気もする
つ天候
(現場の天候と飛行場の天候は違う)
(遠すぎた橋みれw)
(なぜバルジは悪天候を待って開始したのかというのも知っておいて損はない)
つ時間
(夕方ちかいと離陸時明るくとも帰投時に夜間になったりするので航空隊の活動は減っていく)
(&完全に森の中でなくとも森に沿った道路などは森の影に入ったりして航空機からは見難くなる)
つヤーボもそんなヒマじゃない
(ノルマンディー直後のように英本土からひっきりなしに飛んでこれる訳でもない)
(8月〜9月の追撃戦時は地上部隊の燃料さえも不足(遠すぎた橋の冒頭みれ)
(その他に英本土→仏への飛行場前進にも時間はかかる(燃料も)
米軍が体制を整えなおせるのは10月後半以降
(で12月の悪天候に合わせて独軍はラインの守り(バルジ戦)発起)
>後方からロングトムみたいな長距離重砲で
いくら米軍でも砲兵には限りがある
全ての要点に事前評定をしておくことは不可能
>ヤーボのいい狩り場になる気もする
つ天候
(現場の天候と飛行場の天候は違う)
(遠すぎた橋みれw)
(なぜバルジは悪天候を待って開始したのかというのも知っておいて損はない)
つ時間
(夕方ちかいと離陸時明るくとも帰投時に夜間になったりするので航空隊の活動は減っていく)
(&完全に森の中でなくとも森に沿った道路などは森の影に入ったりして航空機からは見難くなる)
つヤーボもそんなヒマじゃない
(ノルマンディー直後のように英本土からひっきりなしに飛んでこれる訳でもない)
(8月〜9月の追撃戦時は地上部隊の燃料さえも不足(遠すぎた橋の冒頭みれ)
(その他に英本土→仏への飛行場前進にも時間はかかる(燃料も)
米軍が体制を整えなおせるのは10月後半以降
(で12月の悪天候に合わせて独軍はラインの守り(バルジ戦)発起)
995名無し三等兵 (ワッチョイ a563-LXAx)
2019/12/09(月) 13:58:30.04ID:Y0NI13q40 フューリーのブラピの脳筋軍人っぽい喋り方はその前のイングロリアスバスターズの演技のシリアス版って感じだけど、でもあれってWW2の米軍っていうよりベトナム戦争の頃の海兵隊員みたいだよな
996名無し三等兵 (ワッチョイ 23b6-Fgt1)
2019/12/09(月) 14:51:44.64ID:6ZWIqcvc0997名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9b-nyCo)
2019/12/09(月) 15:25:04.82ID:lzeVOKAo0 ブラッドピットが主役で金がかかりまくっているのに惜しいなフューリーは
タランティーノのイングロリアルはコメディ空想だけど試射会では拍手喝采でスタンディングオベーションだった
ナチス側の人物描写皆無なのが映画的にちょっとね
タランティーノのイングロリアルはコメディ空想だけど試射会では拍手喝采でスタンディングオベーションだった
ナチス側の人物描写皆無なのが映画的にちょっとね
998Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C43-V35x)
2019/12/09(月) 16:10:11.28ID:zup2/PwMC >996
45/4だと、さらに友軍誤爆の問題が浮上
そもそも米軍のヤーボはCAS(近接航空支援)には熱心でなく、航空阻止に注力。
これは空中からでは地上部隊の識別が難しく誤爆の危険性があったののも大きいです。
特に末期の最前線付近は潰走する敵と進撃する味方、死守する敵と攻撃する味方が入り乱れています。
さらに作中は、部隊の隙間に独軍が浸透してきてる状態となっているので。その状態で航空阻止はむ難しいのではないか?
45/4だと、さらに友軍誤爆の問題が浮上
そもそも米軍のヤーボはCAS(近接航空支援)には熱心でなく、航空阻止に注力。
これは空中からでは地上部隊の識別が難しく誤爆の危険性があったののも大きいです。
特に末期の最前線付近は潰走する敵と進撃する味方、死守する敵と攻撃する味方が入り乱れています。
さらに作中は、部隊の隙間に独軍が浸透してきてる状態となっているので。その状態で航空阻止はむ難しいのではないか?
999名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-MVf8)
2019/12/09(月) 16:25:01.50ID:4luKhQbA0 この時期に連合軍戦闘爆撃機が英本土から飛んでくると思ってるやつは
知識が足りない。映画ばっかり見てないで勉強しろ。
知識が足りない。映画ばっかり見てないで勉強しろ。
1000名無し三等兵 (JP 0Ha3-bLPM)
2019/12/09(月) 16:40:33.31ID:H4MBIRM4H まあヤーボ達のお陰でタイガーが1両で孤立しbトいたと見る事b烽ナきるし
航空攻撃微弱だったらドイツ軍もそれこそ結集できる
航空攻撃だけで敵地上軍を壊滅できると思ってるなら夢見すぎってやつ
航空攻撃微弱だったらドイツ軍もそれこそ結集できる
航空攻撃だけで敵地上軍を壊滅できると思ってるなら夢見すぎってやつ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 456日 16時間 6分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 456日 16時間 6分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 【悲報】台湾「中国にパンダ返還した馬鹿な国があるらしい🤭」 [616817505]
- 【高市悲報】片山さつき、円安進行を受けコメント「為替の変動を緊張感を持って見極める」 [888298477]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 自民「高市の一言でこれまで積み上げてきた関係が駄目になる。言葉の重みを分かっていない。自分でまいた種は自分で刈り取ってもらう」 [256556981]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
