戦争に関する映画を語るスレッドです。
前スレ
戦争映画・統合スレ 29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519741300/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
戦争映画・統合スレ 30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ ebb3-oywQ)
2018/09/09(日) 00:33:59.18ID:jEJ9qu7n0402名無し三等兵 (ワッチョイ bf1a-T0Pq)
2019/07/06(土) 22:51:32.60ID:dYHh/ori0 特殊工作隊ってのが、体制に反抗する日本人を殺す為の部隊って設定が怖いね。
しかも各方面隊に本部直轄で組織されているって多すぎじゃないかw
ラストの松方隊長と健さんの対決シーン、松方さんって重度の高所恐怖症で実機で
飛ぶヘリ撮影では失神(と、失禁w)しまくりで、ヘリシーンの殆どは地上で撮られた
らしいよ。
本当は戦国自衛隊の千葉さんみたいにヘリからロープでぶら下がっての銃撃シーンも
用意されてたらしいが、ガンとして断ったみたいw
しかも各方面隊に本部直轄で組織されているって多すぎじゃないかw
ラストの松方隊長と健さんの対決シーン、松方さんって重度の高所恐怖症で実機で
飛ぶヘリ撮影では失神(と、失禁w)しまくりで、ヘリシーンの殆どは地上で撮られた
らしいよ。
本当は戦国自衛隊の千葉さんみたいにヘリからロープでぶら下がっての銃撃シーンも
用意されてたらしいが、ガンとして断ったみたいw
403名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc6-jOF0)
2019/07/07(日) 05:38:02.14ID:G2b98XgK0 松方さんは映画とバラエティのギャップが凄かったな
404Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr87-rgZK)
2019/07/07(日) 15:51:35.93ID:HAht5QBUr >400
当時、反体制派=左翼革命勢力
実際に武装蜂起を目指していたセクトも存在しており、武装部隊を組織しての国会突入の計画なども存在した
(部隊訓練の最終段階でに組織まるごと検挙)
60年代後半から70年代前半の日本はそういう社会背景があったというのは思い出した方が良い。
当時、反体制派=左翼革命勢力
実際に武装蜂起を目指していたセクトも存在しており、武装部隊を組織しての国会突入の計画なども存在した
(部隊訓練の最終段階でに組織まるごと検挙)
60年代後半から70年代前半の日本はそういう社会背景があったというのは思い出した方が良い。
405Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr87-rgZK)
2019/07/07(日) 16:07:19.23ID:HAht5QBUr 特に首相官邸突入を企図した大菩薩峠事件(通称)では猟銃、火炎瓶、鉄パイプ爆弾等で武装した50名が作戦決行の直前で検挙されている。
大阪蜂起、東京蜂起(東大や新宿のあれ)、大菩薩峠の敗走の流れで山岳ベース事件、浅間山荘事件をみる必要があります。
今では単なる巨大デモという認識の人も多いですが、当時は革命内戦突入の分岐点ともいえる状況で
ぎりぎり治安維持に成功という雰囲気もありました。
大阪蜂起、東京蜂起(東大や新宿のあれ)、大菩薩峠の敗走の流れで山岳ベース事件、浅間山荘事件をみる必要があります。
今では単なる巨大デモという認識の人も多いですが、当時は革命内戦突入の分岐点ともいえる状況で
ぎりぎり治安維持に成功という雰囲気もありました。
406Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr87-rgZK)
2019/07/07(日) 16:14:23.67ID:HAht5QBUr あ。>402宛ね
407名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-mVFY)
2019/07/07(日) 16:26:37.84ID:lcvcBfY60 陸自の治安出動寸前までいってたのね
408名無し三等兵 (ワッチョイ c301-mVFY)
2019/07/07(日) 18:16:15.49ID:VDFSo5NO0 原作の森村誠一が典型的な「進歩的文化人(笑)」で自衛隊を忌み嫌ってたからね
409名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-vLpR)
2019/07/07(日) 19:21:29.48ID:b8X+v7++0 >>404 シン・ゴジラの立川予備首都機能もそれですな。国道16号で結ばれた横田-相模原-横須賀のバックアップでコミューンに対するヴェルサイユ政府を立てる訳で。
410名無し三等兵 (ワッチョイ bf1a-T0Pq)
2019/07/07(日) 20:16:29.93ID:RTAtrwup0 森村誠一が自衛隊嫌いだからあのストーリーが出来たって言説は結構散見されるんだが
映画の「野性の証明」で描かれるストーリー、特に自衛隊の中に体制に反抗する日本人を
抹殺する部隊が有るという点だけど、原作の森村誠一の物とは全く違ってるんだけどね。
同じか似てる設定で自衛隊に関する部分は
・発端
大量殺人事件に、自衛隊員(レンジャー教程訓練中の一般隊員)が遭遇して犯人を殺す。
・大場家と対決
元自衛隊員の戦闘能力で大場家の実力行使部隊(配下のヤクザ)と戦う。
以上w
小説の方は、主人公がたった一人で地方都市のドンと戦うってハードボイルド風味ですね。
単なるリーマンじゃやっぱり暴力団には勝てないから、元自衛隊員でレンジャー資格者って
設定になってるのか。自衛隊=悪の暴力組織とは描かれていないね。
蛇足だけど、当時、物語のお隣の某県には大場一族とソックリな地方豪族みたいなのが居たそうだよ。
交通、新聞、主要な地元企業(当然、暴力団のフロントの建設会社も)がマルっと一族だった。
映画の「野性の証明」で描かれるストーリー、特に自衛隊の中に体制に反抗する日本人を
抹殺する部隊が有るという点だけど、原作の森村誠一の物とは全く違ってるんだけどね。
同じか似てる設定で自衛隊に関する部分は
・発端
大量殺人事件に、自衛隊員(レンジャー教程訓練中の一般隊員)が遭遇して犯人を殺す。
・大場家と対決
元自衛隊員の戦闘能力で大場家の実力行使部隊(配下のヤクザ)と戦う。
以上w
小説の方は、主人公がたった一人で地方都市のドンと戦うってハードボイルド風味ですね。
単なるリーマンじゃやっぱり暴力団には勝てないから、元自衛隊員でレンジャー資格者って
設定になってるのか。自衛隊=悪の暴力組織とは描かれていないね。
蛇足だけど、当時、物語のお隣の某県には大場一族とソックリな地方豪族みたいなのが居たそうだよ。
交通、新聞、主要な地元企業(当然、暴力団のフロントの建設会社も)がマルっと一族だった。
411名無し三等兵 (ワッチョイ ff42-rgZK)
2019/07/07(日) 20:24:45.27ID:v84Eyikf0412名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-vLpR)
2019/07/07(日) 20:32:43.19ID:b8X+v7++0 >>410 同じ森村作品でも、「黒い墜落機(Phantom)」の要素をかなり混ぜてるのは否定できませんな、自衛隊描写。
もとを辿れば、新日本出版社刊「影の軍隊」に至る訳だが。旧日本軍の現場暴走史に照らして、特殊戦・心理戦能力を国民だんまりで育成してるってのが当時衝撃的だったってのは判る。
もとを辿れば、新日本出版社刊「影の軍隊」に至る訳だが。旧日本軍の現場暴走史に照らして、特殊戦・心理戦能力を国民だんまりで育成してるってのが当時衝撃的だったってのは判る。
413Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr87-rgZK)
2019/07/07(日) 20:49:15.17ID:HAht5QBUr あと三矢研究もすっぱ抜かれて大騒動になりましたからね。
個人的には、あれらが大きく影響したように思えます。
他にも「皇帝のいない八月」「ブルークリスマス」など当時は独特な雰囲気が・・・
個人的には、あれらが大きく影響したように思えます。
他にも「皇帝のいない八月」「ブルークリスマス」など当時は独特な雰囲気が・・・
414名無し三等兵 (ワッチョイ 83e6-rgZK)
2019/07/07(日) 21:59:08.10ID:qUOHUvNd0 「5月の7日間」とか
415Lans ◆cFcS.yrpJw (オッペケ Sr87-rgZK)
2019/07/07(日) 22:33:57.44ID:HAht5QBUr そして、首都警の犬共の出番ですな
416名無し三等兵 (ワッチョイ bf1a-T0Pq)
2019/07/08(月) 01:13:32.05ID:wLoDMMYL0 「黒い墜落機(Phantom)」 は未見だった。
(というか森村作品は映画出た頃に人間の証明読んで、野性の証明も2000年代かな)
人間の方は読みごたえが有った記憶(映画見た直後の影響?)が有るけど、野性の方は
読む前に薄っぺらい見た目の物量・ページ数から、これがあの大作映画の原作?って感じ。
悪い予感通り、スペクタクル感は全く無い違った世界だったけど。
「黒い墜落機(Phantom)」ネット上で、あまり書評が無いんだけど粗筋だけ見ると
隔絶した状況で、プロの戦闘組織(自衛隊)に銃に頼らない素人集団が立ち向かう・・って
冒険小説の傑作「高い砦」デズモンド バグリィ のシチュエーションと一緒だな。
そうであって、アクション描写が上手ければ・・・とは思うが、絶対に違うだろうな。
(肯定的、否定的とは無関係に)自衛隊の戦闘行動、ストーリー的には脇役(戦死役)の
各隊員の描写も凝っている「宣戦布告」麻生幾 が出るまで自衛隊物の小説で読み応え
有る物にはお目に掛からなかったなア・・・
これも映画化されたが、役者陣は頑張ってるけど残念な出来だったね。
特に自衛隊側は個人設定が全てオミットされてるし、現地指揮官以外はセリフも含めて
キャラクター性も無し。途中退場するSAT部隊以上に各隊員に設定有ったんだけどな。
(というか森村作品は映画出た頃に人間の証明読んで、野性の証明も2000年代かな)
人間の方は読みごたえが有った記憶(映画見た直後の影響?)が有るけど、野性の方は
読む前に薄っぺらい見た目の物量・ページ数から、これがあの大作映画の原作?って感じ。
悪い予感通り、スペクタクル感は全く無い違った世界だったけど。
「黒い墜落機(Phantom)」ネット上で、あまり書評が無いんだけど粗筋だけ見ると
隔絶した状況で、プロの戦闘組織(自衛隊)に銃に頼らない素人集団が立ち向かう・・って
冒険小説の傑作「高い砦」デズモンド バグリィ のシチュエーションと一緒だな。
そうであって、アクション描写が上手ければ・・・とは思うが、絶対に違うだろうな。
(肯定的、否定的とは無関係に)自衛隊の戦闘行動、ストーリー的には脇役(戦死役)の
各隊員の描写も凝っている「宣戦布告」麻生幾 が出るまで自衛隊物の小説で読み応え
有る物にはお目に掛からなかったなア・・・
これも映画化されたが、役者陣は頑張ってるけど残念な出来だったね。
特に自衛隊側は個人設定が全てオミットされてるし、現地指揮官以外はセリフも含めて
キャラクター性も無し。途中退場するSAT部隊以上に各隊員に設定有ったんだけどな。
417名無し三等兵 (ワッチョイ 0341-EyL3)
2019/07/08(月) 23:36:46.75ID:zp85R6z70 映画版「宣戦布告」に登場する陸上自衛隊機として
登場するOH-6Dは民間機をリペイント
登場するOH-6Dは民間機をリペイント
418名無し三等兵 (ワッチョイ bf78-T0Pq)
2019/07/10(水) 11:02:42.95ID:HPD7I+Ov0 https://www.youtube.com/watch?v=1q46vtIcfe0
DVD新作出たので見た。
4号の恐らく1個中隊と単独で戦って最後は撃破されちゃうんだが・・・
最近のロシア映画は良い役者も出て、昔のヨーロッパの解放の頃みたく誰が誰だか
判らんって事も無くなってきたw
DVDの新作紹介で、邦題がこの映画のパクリみたいな「タンク・ソルジャーズ」って
のが有ってロシアのTVシリーズだけど、クルスクの戦いが描かれてるみたい。
CGじゃなく、ラジコン特撮じゃない、見た目が改造って判るタイガーが大量に出てた。
3突の短砲身とか、こっちの情報ってネットじゃまだ出てないみたいね。
DVD新作出たので見た。
4号の恐らく1個中隊と単独で戦って最後は撃破されちゃうんだが・・・
最近のロシア映画は良い役者も出て、昔のヨーロッパの解放の頃みたく誰が誰だか
判らんって事も無くなってきたw
DVDの新作紹介で、邦題がこの映画のパクリみたいな「タンク・ソルジャーズ」って
のが有ってロシアのTVシリーズだけど、クルスクの戦いが描かれてるみたい。
CGじゃなく、ラジコン特撮じゃない、見た目が改造って判るタイガーが大量に出てた。
3突の短砲身とか、こっちの情報ってネットじゃまだ出てないみたいね。
419名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-nrcS)
2019/07/10(水) 11:26:10.22ID:XW1jOgH20 >>418
ちょ、いきなりネタバレ…
装甲板がなんか薄くて軽そうなふいんきだったりエフェクトがちと寂しい気はするが
ドラマ部分とかあと戦車の周りにいる人間のふっ飛ばされ方が良さげ
あとむしろ戦闘機はカコイイな、CGじゃなくて実機なのかな?
ちょ、いきなりネタバレ…
装甲板がなんか薄くて軽そうなふいんきだったりエフェクトがちと寂しい気はするが
ドラマ部分とかあと戦車の周りにいる人間のふっ飛ばされ方が良さげ
あとむしろ戦闘機はカコイイな、CGじゃなくて実機なのかな?
420名無し三等兵 (ワッチョイ e32f-EG8W)
2019/07/12(金) 20:04:51.88ID:7tAHtMJK0 『トラ・トラ・トラ』の空母から真珠湾への発艦シーンも好きですが
『ハワイ・マレー沖海戦』の空母から真珠湾への発艦シーンの方が好きです
『ハワイ・マレー沖海戦』の空母から真珠湾への発艦シーンの方が好きです
421名無し三等兵 (ワッチョイ aac6-VE8X)
2019/07/12(金) 23:40:23.07ID:xn0a4Z8R0 空母からの発艦って先頭の機体だと十数メートルしか滑走距離が無いんだってな恐ろしい
422名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-+gdw)
2019/07/13(土) 00:06:54.10ID:0a/kWe4br423名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-TPoM)
2019/07/13(土) 05:32:13.64ID:1KW6Be4w0424名無し三等兵 (ワッチョイ b333-A6ic)
2019/07/13(土) 07:00:07.01ID:ij3xSmw40 鳥人間コンテストのほうが怖い
425名無し三等兵 (ワッチョイ e301-6zYp)
2019/07/13(土) 23:59:32.57ID:ZCzR40de0 >>423
発艦失敗して海に落ちて、高速航行してる空母に巻き込まれないよう逃げられるものかな…
あと駆逐艦にしても救助してる間に艦隊から孤立しちゃって大丈夫なのか
日本以外ではどうか分からないけど、以前に俺が読んだ帝国海軍搭乗員の戦記では
落ちたらもう確実に死ぬっていう話が書かれてたよ
発艦失敗して海に落ちて、高速航行してる空母に巻き込まれないよう逃げられるものかな…
あと駆逐艦にしても救助してる間に艦隊から孤立しちゃって大丈夫なのか
日本以外ではどうか分からないけど、以前に俺が読んだ帝国海軍搭乗員の戦記では
落ちたらもう確実に死ぬっていう話が書かれてたよ
426名無し三等兵 (ワッチョイ db46-TPoM)
2019/07/17(水) 14:49:01.45ID:okULZ9WI0 劇場で「愛と青春の旅立ち」見てたら脈絡なく「ヤンクス」を思い出した
DVD出てないしスカパーあたりで放送しないもんか
DVD出てないしスカパーあたりで放送しないもんか
427名無し三等兵 (ワッチョイ 0f33-GFvJ)
2019/07/19(金) 09:33:07.98ID:zs9TYM5k0 Top Gun: Maverick - Official Trailer
https://twitter.com/TomCruise/status/1151938648062824448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/TomCruise/status/1151938648062824448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
428名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-pWsf)
2019/07/19(金) 09:52:39.38ID:6PdywRc40 トレイラーは見てないがまた戦争映画というよりはアクション映画なんだろうね
429名無し三等兵 (スフッ Sd5f-7GHW)
2019/07/19(金) 11:34:35.93ID:781bypu7d ちいさな独裁者22日にWOWOWで放送します。おれはすでに観たけどエグかったな。事実というのが衝撃でさ。高射機関砲で人を撃ったらあかーん!
431名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-0ngu)
2019/07/20(土) 03:39:03.32ID:PZc00Rqk0432名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-pWsf)
2019/07/20(土) 03:58:35.74ID:CIQ8AZGq0 > 松田未来 夜光雲のサリッサ3巻発売中!@macchiMC72
> 返信先: @zaylogさん
> 「さあ若造、これがなきゃ始まるまい」
> 「俺が乗ってたのと少し違うな」
> 「エンジンはもうストールの心配はないぞ」
> 「いや、相棒の名前を書いてくれないか。あいつと一緒に飛ぶんだ」
> 〜♪Top Gun Anthem〜
これは燃える
> 返信先: @zaylogさん
> 「さあ若造、これがなきゃ始まるまい」
> 「俺が乗ってたのと少し違うな」
> 「エンジンはもうストールの心配はないぞ」
> 「いや、相棒の名前を書いてくれないか。あいつと一緒に飛ぶんだ」
> 〜♪Top Gun Anthem〜
これは燃える
433名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8c-YVOd)
2019/07/20(土) 22:01:06.13ID:AGlOCML90434名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-0ngu)
2019/07/21(日) 21:09:30.10ID:e5GS+7Yf0 >>427
トム・クルーズは何年か前に『戦闘妖精・雪風』を映画化して主演する企画が報道されてたけど、
そっちは(まぁよくある話だけど)いつのまにかフェードアウトして立ち消えになったみたいね。
今回のトップガン続編は無人機の台頭もストーリー上の重要要素だという話もあるようなので、
雪風との関連はちょっと気になるんだけど。
トム・クルーズは何年か前に『戦闘妖精・雪風』を映画化して主演する企画が報道されてたけど、
そっちは(まぁよくある話だけど)いつのまにかフェードアウトして立ち消えになったみたいね。
今回のトップガン続編は無人機の台頭もストーリー上の重要要素だという話もあるようなので、
雪風との関連はちょっと気になるんだけど。
435名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-k+pP)
2019/07/21(日) 21:39:08.76ID:r0t7Hcfl0 >>431
F-14はモスボールにしてあるから、それを引っ張り出してきたんだろ。
F-14はモスボールにしてあるから、それを引っ張り出してきたんだろ。
436名無し三等兵 (ドコグロ MMe3-h6h0)
2019/07/22(月) 14:14:47.26ID:n5DGPAHfM 映画『トップガン マーヴェリック』日本版特報
https://youtu.be/FrRm3AYefrM
https://youtu.be/FrRm3AYefrM
437名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-0ngu)
2019/07/22(月) 15:50:10.83ID:lJhoAx700 >>436
「お前はそろそろ少将になってもいい頃なのに大佐のままだ」というセリフが字幕では「大尉」になってる。
同じ captain でも陸空軍と海軍では意味が違うというのはまだ世間の常識じゃないのか。
「お前はそろそろ少将になってもいい頃なのに大佐のままだ」というセリフが字幕では「大尉」になってる。
同じ captain でも陸空軍と海軍では意味が違うというのはまだ世間の常識じゃないのか。
438名無し三等兵 (ワッチョイ 3f2d-DhEp)
2019/07/22(月) 16:07:04.47ID:zeBNSjMB0439名無し三等兵 (ワッチョイ ff79-7GHW)
2019/07/22(月) 16:14:46.80ID:RBvepBRx0440名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-0ngu)
2019/07/22(月) 16:15:03.23ID:lJhoAx700441名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-aZqd)
2019/07/22(月) 18:33:58.62ID:gaDTgEls0442名無し三等兵 (ワッチョイ 4f9d-hbvH)
2019/07/22(月) 20:52:46.21ID:jri95Haf0 トムクルーズはP-51の実機持ってて
趣味で飛ばしてるってTopgearか何かで言ってたので私物かもね。
趣味で飛ばしてるってTopgearか何かで言ってたので私物かもね。
443名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-aZqd)
2019/07/22(月) 22:03:55.84ID:ln1Lz+/F0 >>438
配給会社がそんなことを気にするほど殊勝なら、戸田奈津子はとっくにクビになってると思う
配給会社がそんなことを気にするほど殊勝なら、戸田奈津子はとっくにクビになってると思う
444名無し三等兵 (ワッチョイ 3f7d-wylN)
2019/07/23(火) 04:28:14.19ID:9Ngfni8p0445名無し三等兵 (ワッチョイ 3fba-nUtQ)
2019/07/24(水) 19:01:43.51ID:jqcE8Wxg0 このスレの住民の皆さんは相当な知識をお持ちだろうからわかるんだろうけど、
配給会社から委託を受けた翻訳家にそこまでのレベルを求めるのは、酷だと思うよ。
「アフガン、たった一人の生還」だって、誤訳だらけだったし。
配給会社から委託を受けた翻訳家にそこまでのレベルを求めるのは、酷だと思うよ。
「アフガン、たった一人の生還」だって、誤訳だらけだったし。
446名無し三等兵 (ワッチョイ 3f1f-Ohi2)
2019/07/24(水) 19:03:14.04ID:qF9/1h6X0 沈黙のシリーズとか酷過ぎ
447名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-Jgj+)
2019/07/24(水) 20:11:59.68ID:VHLWsfvV0 >>445
しかしな、誤訳はやっぱりマズイのよ。
専門性の高い映画であればなおさら。
たとえは戦争映画で階級を誤訳したら、その人物が置かれている立場についての解釈を見誤るし、上官や部下との関係性もおかしくなる。
もちろん映画の字幕翻訳家にそこまでの専門性を求めるのは酷だが、アドバイザー的な専門家の力を借りればいいのだよ。
しかしな、誤訳はやっぱりマズイのよ。
専門性の高い映画であればなおさら。
たとえは戦争映画で階級を誤訳したら、その人物が置かれている立場についての解釈を見誤るし、上官や部下との関係性もおかしくなる。
もちろん映画の字幕翻訳家にそこまでの専門性を求めるのは酷だが、アドバイザー的な専門家の力を借りればいいのだよ。
448名無し三等兵 (ワッチョイ 03e6-wm0+)
2019/07/25(木) 09:12:58.28ID:MRmfU+JC0 「フルメタルジャケット」で、スタンリー・キューブリックが
戸田なっちを降ろしたのは有名な話だよね。
戸田なっちを降ろしたのは有名な話だよね。
449名無し三等兵 (ワッチョイ fa2d-f7Of)
2019/07/25(木) 13:24:08.69ID:MKGh/nVZ0 トップガン、大佐に直りました
意外と早かった
意外と早かった
450名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-ZVB1)
2019/07/25(木) 16:22:04.14ID:CorBx9yl0 >>449
ほう、と思って>436のリンク先URLに飛んだらちょっと挙動が面白かった。
いや、確かに字幕が訂正された日本版予告が流れるんだけど、よく見たらそれは本来のURLの動画ではなくて、
Youtubeではよく見たい動画の前に広告動画が流れてイラつかされることがあるけど、
その広告動画として修正版の動画を流してるのね。
で、それが終わったら何事もなかったかのように字幕未修正の動画が始まったw
おまけに、もう一度見ようと思って再度このURLにアクセスしたら「この動画は再生できません」になってる。
まぁそのうちどこかのサイトで字幕修正版動画のURLも公開されるだろうけど。
ほう、と思って>436のリンク先URLに飛んだらちょっと挙動が面白かった。
いや、確かに字幕が訂正された日本版予告が流れるんだけど、よく見たらそれは本来のURLの動画ではなくて、
Youtubeではよく見たい動画の前に広告動画が流れてイラつかされることがあるけど、
その広告動画として修正版の動画を流してるのね。
で、それが終わったら何事もなかったかのように字幕未修正の動画が始まったw
おまけに、もう一度見ようと思って再度このURLにアクセスしたら「この動画は再生できません」になってる。
まぁそのうちどこかのサイトで字幕修正版動画のURLも公開されるだろうけど。
451名無し三等兵 (ワッチョイ de13-57yp)
2019/07/25(木) 19:53:05.64ID:090sQyen0 ちょぉいと待ちなぁ
専門用語を正しく訳せることと、映画の流れを邪魔しないことは全く違うんだこれが
ヲタクと世間一般が求めることは似て異なるんだよ
専門用語を正しく訳せることと、映画の流れを邪魔しないことは全く違うんだこれが
ヲタクと世間一般が求めることは似て異なるんだよ
452名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-VLq6)
2019/07/25(木) 20:47:34.74ID:fVo75k3L0 おまいは何を言ってるんだって疑問で、思いっきり流れを邪魔する誤訳なんだが。
今頃社長(将官)になってるはずなのにまだ重役(大佐)か、と、今頃社長(将官)になってるはずなのにまだ係長(大尉)か、じゃかなり違うぞ。
今頃社長(将官)になってるはずなのにまだ重役(大佐)か、と、今頃社長(将官)になってるはずなのにまだ係長(大尉)か、じゃかなり違うぞ。
453名無し三等兵 (ワッチョイ 53b3-rjfm)
2019/07/26(金) 02:17:16.70ID:s0Xp8hVs0 ちょっと待て!
MIDWAY DVDの迷訳の悪口はそこまでにしろ
MIDWAY DVDの迷訳の悪口はそこまでにしろ
454名無し三等兵 (ワッチョイ fa7a-tP4r)
2019/07/26(金) 07:28:48.41ID:FB1lWBvM0 字幕で非ミリヲタにも一言で解説せにゃならんって時には
センスというか、お見事ってセリフも有るっちゃ有るんだけどねエ・・・
プライベート・ライアンの字幕でドイツSS部隊を「親衛隊(SS)だ!」って併記したり
パンツァーシュレックで撃とうとしてるヤツを見て「バズーカだ!」とかね。
役者は明らかに「パンツァーシュレックだ!」って英語で叫んでる米兵なんだけど
字幕(吹き替えはどうだったか?)で「バズーカだ!」は非ミリヲタにも状況は
判る。
センスというか、お見事ってセリフも有るっちゃ有るんだけどねエ・・・
プライベート・ライアンの字幕でドイツSS部隊を「親衛隊(SS)だ!」って併記したり
パンツァーシュレックで撃とうとしてるヤツを見て「バズーカだ!」とかね。
役者は明らかに「パンツァーシュレックだ!」って英語で叫んでる米兵なんだけど
字幕(吹き替えはどうだったか?)で「バズーカだ!」は非ミリヲタにも状況は
判る。
455名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-ZVB1)
2019/07/26(金) 15:51:32.43ID:nX/M7GgW0 >>436 >>450
というわけで、パラマウント日本法人のアカウントが字幕修正版動画をアップしてた。
https://www.youtube.com/watch?v=TUGExFMjeyg
どうもわりとおっかない人が監修したらしくて、
大尉が大佐に直ってるだけじゃなくて、"two star admiral" を単なる少将から上級少将に変えてある。
(米海軍の現行制度だと准将 commodore が存在せず、星一つの提督と星二つの提督はどちらも少将 rear admiral なので、
区別する必要があるときは lower half(下級)ないし upper half(上級)を付け加える)
というわけで、パラマウント日本法人のアカウントが字幕修正版動画をアップしてた。
https://www.youtube.com/watch?v=TUGExFMjeyg
どうもわりとおっかない人が監修したらしくて、
大尉が大佐に直ってるだけじゃなくて、"two star admiral" を単なる少将から上級少将に変えてある。
(米海軍の現行制度だと准将 commodore が存在せず、星一つの提督と星二つの提督はどちらも少将 rear admiral なので、
区別する必要があるときは lower half(下級)ないし upper half(上級)を付け加える)
456名無し三等兵 (ワッチョイ 0b46-GpSK)
2019/07/26(金) 18:28:58.11ID:tCVNWgdy0 その動画のコメ欄でも指摘されてるけど
トム・クルーズが着るジャケットから台湾の国旗消えてるみたいね
台湾の国旗については前作トップガンの頃から気になってたんだけど
映画公開時の1986年近辺って米台関係何かあったっけ
戦中ならフライングタイガーって事で納得行くんだけど
トム・クルーズが着るジャケットから台湾の国旗消えてるみたいね
台湾の国旗については前作トップガンの頃から気になってたんだけど
映画公開時の1986年近辺って米台関係何かあったっけ
戦中ならフライングタイガーって事で納得行くんだけど
457名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-ZVB1)
2019/07/26(金) 18:54:50.16ID:nX/M7GgW0 >>456
ttp://twitter.com/oldconnie/status/1153979034839109643
|石川潤一 JunichiIshikawa @oldconnie
|#トップガンマーベリック でG1ジャケットのクルーズパッチから日の丸と青天旭日旗が消えたと盛り上がっていますが、
|前作の時は「FAR EAST CRUISE 63-64」でしたが、新作は「INDIAN OCEAN CRUISE 85-86」。
|ここに日本や台湾の国旗が描かれていたら逆に不自然なんですけどね。
という指摘があった。リンク先ではツリー表示で別ツイートでもいろいろ考察されてる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttp://twitter.com/oldconnie/status/1153979034839109643
|石川潤一 JunichiIshikawa @oldconnie
|#トップガンマーベリック でG1ジャケットのクルーズパッチから日の丸と青天旭日旗が消えたと盛り上がっていますが、
|前作の時は「FAR EAST CRUISE 63-64」でしたが、新作は「INDIAN OCEAN CRUISE 85-86」。
|ここに日本や台湾の国旗が描かれていたら逆に不自然なんですけどね。
という指摘があった。リンク先ではツリー表示で別ツイートでもいろいろ考察されてる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
458名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-ZVB1)
2019/07/26(金) 19:24:51.67ID:nX/M7GgW0459名無し三等兵 (ワッチョイ 0b46-GpSK)
2019/07/26(金) 20:02:36.65ID:tCVNWgdy0 https://twitter.com/Kenichi_Kaneko/status/1153676441411710977
>@Kenichi_Kaneko
>背中のパッチはミサイル巡洋艦ガルベストン(CLG-3)が1963~64年に行った極東航海を記念したパッチで国旗は寄航国の意味。
との事
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>@Kenichi_Kaneko
>背中のパッチはミサイル巡洋艦ガルベストン(CLG-3)が1963~64年に行った極東航海を記念したパッチで国旗は寄航国の意味。
との事
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
460名無し三等兵 (ワッチョイ abf0-JyJt)
2019/07/26(金) 22:52:37.92ID:LDnzla7U0 ×青天旭日旗
○青天白日旗
○青天白日旗
461名無し三等兵 (スッップ Sdaa-rjfm)
2019/07/26(金) 23:35:16.01ID:MBjr8682d アルキメデスの大戦面白かった、来週ナバホ族の末裔の友人を誘ってリピートする!
462名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-BBhc)
2019/07/27(土) 00:32:15.32ID:LSu2BJnm0 >>461
好評みたいだね。自分は原作読んでるんだけど円盤まで待とうかな思うてたけどちょっと映画館行ってみたくなってきた
好評みたいだね。自分は原作読んでるんだけど円盤まで待とうかな思うてたけどちょっと映画館行ってみたくなってきた
463名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-9Q3d)
2019/07/27(土) 00:41:23.45ID:LFz7qRMo0464名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-KIok)
2019/07/27(土) 07:25:19.55ID:OOmp1I/u0466名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-K//d)
2019/07/27(土) 14:22:13.40ID:xjKR+9Ux0 >>425
レスが遅い気もするが、アメリカ海軍の艦載機海乗りから
空母は8万トン(数字はでたらめ、とにかくカタパルトで射ちだされた後でっかいのが追いかけてくる)
の浣腸器(ケツにガツンとくる)呼ばわりされてると
ファイナルカウントダウンのカタパルト発艦シーンみると艦載機は射出後すぐに右か左にコースを変えてるので
先の知識をもとに改めてみると興味深い
レスが遅い気もするが、アメリカ海軍の艦載機海乗りから
空母は8万トン(数字はでたらめ、とにかくカタパルトで射ちだされた後でっかいのが追いかけてくる)
の浣腸器(ケツにガツンとくる)呼ばわりされてると
ファイナルカウントダウンのカタパルト発艦シーンみると艦載機は射出後すぐに右か左にコースを変えてるので
先の知識をもとに改めてみると興味深い
467名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-K//d)
2019/07/27(土) 14:35:32.45ID:xjKR+9Ux0468名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-K//d)
2019/07/27(土) 14:38:33.88ID:xjKR+9Ux0469名無し三等兵 (ワッチョイ 0aa5-93uk)
2019/07/27(土) 15:23:24.95ID:v2Pkeis10 東京裁判のリマスター版いくか迷ってる
観る価値ある?長い映画だと、ヘプンズ ストーリーは劇場で見た
観る価値ある?長い映画だと、ヘプンズ ストーリーは劇場で見た
470名無し三等兵 (オッペケ Sr23-EEtd)
2019/07/27(土) 23:02:31.99ID:bk6AGfE0r471名無し三等兵 (ワッチョイ de9f-tCMR)
2019/07/28(日) 00:16:54.00ID:Aucu3NzK0472名無し三等兵 (ワッチョイ de9f-tCMR)
2019/07/28(日) 00:18:29.62ID:Aucu3NzK0 それはそれとして、アルキメデスの大戦面白そうなんだが…
475名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-FVkH)
2019/07/30(火) 16:46:23.34ID:6yyHSngGa アルキメデス面白い!
原作よりいいよ。
これホントに山崎貴か??
あのエピソードをここにはめるのねと
ツッコミ半分ニヤニヤ半分で見てたら、
最後は予想外。
計算され尽くした戦艦大和は美しい。
原作よりいいよ。
これホントに山崎貴か??
あのエピソードをここにはめるのねと
ツッコミ半分ニヤニヤ半分で見てたら、
最後は予想外。
計算され尽くした戦艦大和は美しい。
477名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-BBhc)
2019/07/30(火) 22:11:25.92ID:qywThpat0 アルキメデス評価高いな。それに比べて空母いぶきのしょぼさよ
ほんとにつまんなかった。
山崎監督やるなぁ
ほんとにつまんなかった。
山崎監督やるなぁ
478名無し三等兵 (ワッチョイ 1ac6-nEoF)
2019/07/31(水) 03:24:23.25ID:0YnIDn4o0 アルキメデスってあらすじだけ読むとアレだけど面白いのか
479名無し三等兵 (ワッチョイ 03e6-wm0+)
2019/07/31(水) 07:46:09.64ID:cNbFzHKp0 ソクラテスの大戦
ピタゴラスの大戦
ピタゴラスの大戦
480名無し三等兵 (スッップ Sdaa-jNID)
2019/07/31(水) 07:48:49.67ID:TYyiNCxld >>478
いぶきがあんまり過ぎた反動も有るかもな
いぶきがあんまり過ぎた反動も有るかもな
481名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab6-KIok)
2019/07/31(水) 09:59:55.89ID:OlPo21AF0 アルキはテーマがな
いかにも戦後の旧日本軍大嫌いな日本人が好みそうな題材で・・・
戦艦が無用の長物、役立たずだったのは戦中に得た結果論であって、大和型の新戦艦の企画は昭和9年頃にまで遡って
頭を戻して考えないといけない、なのに観客は戦後の結果論でこの映画をさも主人公達が言っている事が正しいとしてしか見ない
条約明け後、米戦艦群の増勢に対して日本海軍側は著しく戦力劣勢で、新戦艦を建造しないと互角に戦えそうな戦艦は長門、陸奥
の2隻しかなくなる状況で、時代は飛行機だ、戦艦建造を辞めろなんて判断はあまりにリスキーすぎる
いかにも戦後の旧日本軍大嫌いな日本人が好みそうな題材で・・・
戦艦が無用の長物、役立たずだったのは戦中に得た結果論であって、大和型の新戦艦の企画は昭和9年頃にまで遡って
頭を戻して考えないといけない、なのに観客は戦後の結果論でこの映画をさも主人公達が言っている事が正しいとしてしか見ない
条約明け後、米戦艦群の増勢に対して日本海軍側は著しく戦力劣勢で、新戦艦を建造しないと互角に戦えそうな戦艦は長門、陸奥
の2隻しかなくなる状況で、時代は飛行機だ、戦艦建造を辞めろなんて判断はあまりにリスキーすぎる
482名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-mlYp)
2019/07/31(水) 10:30:38.93ID:GHHdhkO6a 尺におさめる為に仕方ないだけだと思うけどね
後付けと言うより山本五十六案が勝ったと言うだけとも言えるし
後付けと言うより山本五十六案が勝ったと言うだけとも言えるし
483名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab6-KIok)
2019/07/31(水) 16:19:09.35ID:OlPo21AF0 アレキって原作は火葬戦記漫画なんだな
要は平行世界での架空なお話なんで、史実の事情を持ち出すのは野暮ってもんなのか
原作者は全く戦前の日本の国情とか知識はないそうで、要は現代社会に通じるテーマ(重要な決定をその場の雰囲気で
決めてしまう非合理的な組織体質)を、数学を用いて理詰めでやっつける主人公像描いたら面白いんじゃね・・程度で
それを戦前の舞台設定を用いて描いたみたいだ
要は平行世界での架空なお話なんで、史実の事情を持ち出すのは野暮ってもんなのか
原作者は全く戦前の日本の国情とか知識はないそうで、要は現代社会に通じるテーマ(重要な決定をその場の雰囲気で
決めてしまう非合理的な組織体質)を、数学を用いて理詰めでやっつける主人公像描いたら面白いんじゃね・・程度で
それを戦前の舞台設定を用いて描いたみたいだ
484名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-mlYp)
2019/07/31(水) 17:31:17.76ID:GHHdhkO6a でも原作は俺が戦艦を作らせない!って話から俺ならもっと良い戦艦を作れる!に主張が変わっていっちゃうって話になってるから
486名無し三等兵 (ワッチョイ 4b13-DCDC)
2019/08/01(木) 22:24:22.03ID:5BQMX1KC0 アルキメデス見た。
にっちもさっちもいかないな。
これを良しと言えるのは歴史にも軍事にもそしてもちろん数学にも無知な人間だけ。
にっちもさっちもいかないな。
これを良しと言えるのは歴史にも軍事にもそしてもちろん数学にも無知な人間だけ。
487名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-Nxbh)
2019/08/02(金) 02:23:50.59ID:YKYksDi70 予告の印象どおり主演の菅田ナントカがもう想像通りに駄目だった>アルキメデス
演出も悪いんだろうがひたすら等身大のチャラい若者でしかない、とてもじゃないけど数学の天才なんてオーラは出せてない
見どころは冒頭の大和沈没シーンだろうけど相変わらず対空機銃座ばかりクローズアップ…
男たちの対空機銃座(2005年)よりはマシな気もするが、いかにも必死ですーって感じの必死な演技に興醒め
艦上の人間とか頑張ってるようではあるけど、艦橋内までは作る金が無かったんだねえ
演出も悪いんだろうがひたすら等身大のチャラい若者でしかない、とてもじゃないけど数学の天才なんてオーラは出せてない
見どころは冒頭の大和沈没シーンだろうけど相変わらず対空機銃座ばかりクローズアップ…
男たちの対空機銃座(2005年)よりはマシな気もするが、いかにも必死ですーって感じの必死な演技に興醒め
艦上の人間とか頑張ってるようではあるけど、艦橋内までは作る金が無かったんだねえ
488名無し三等兵 (ワッチョイ 43c6-BTVy)
2019/08/02(金) 21:09:29.88ID:9Vsw80Lh0489名無し三等兵 (ワッチョイ 9b10-g608)
2019/08/02(金) 22:22:22.74ID:WRh2s9P/0 >353
この映画、このスレですらあまり話題になってないようだけどw
353の書き込みを見て一瞬気になったもののわすれてしまっていたのと
時間がなくて行かずにいたら
都内の某劇場が昨日8/1で公開が終わるというので慌てて見てきた
ただですら向こうの人間の顔の判別がつかない質なのだが
知らない俳優ばかりなので尚更区別がつかず
誰が誰と理解出来るようになるまで時間がかかってしまった
戦闘シーンはかなりがんばっていたように思う
実は戦争映画というのに隣の席に座ったのが
お一人様の神経質な変な女で上映途中で文句を言われたりしたものだから
正直なところ少し集中できなかったが
それがなくても世間の評判ほどに自分には没入できない映画だったように思う
この映画、このスレですらあまり話題になってないようだけどw
353の書き込みを見て一瞬気になったもののわすれてしまっていたのと
時間がなくて行かずにいたら
都内の某劇場が昨日8/1で公開が終わるというので慌てて見てきた
ただですら向こうの人間の顔の判別がつかない質なのだが
知らない俳優ばかりなので尚更区別がつかず
誰が誰と理解出来るようになるまで時間がかかってしまった
戦闘シーンはかなりがんばっていたように思う
実は戦争映画というのに隣の席に座ったのが
お一人様の神経質な変な女で上映途中で文句を言われたりしたものだから
正直なところ少し集中できなかったが
それがなくても世間の評判ほどに自分には没入できない映画だったように思う
490名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-g7Yj)
2019/08/02(金) 22:32:10.77ID:3FGgNxvBa 自分の話ばっかで映画の話は
・公開が8/1で終わる
・戦闘シーンは頑張っていた
・自分には没入できない
だけかよ
そういうのは日記でやってくれ
・公開が8/1で終わる
・戦闘シーンは頑張っていた
・自分には没入できない
だけかよ
そういうのは日記でやってくれ
491名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-Nxbh)
2019/08/03(土) 01:19:56.40ID:3QfuuSrC0492名無し三等兵 (ワッチョイ 35e6-7p+E)
2019/08/03(土) 09:37:21.51ID:za5PzWIj0 アルキメデスって、山本五十六が舘ひろしって、歳とりすぎだろう。
493名無し三等兵 (ワッチョイ 25ec-ONUK)
2019/08/03(土) 13:55:47.42ID:Qw0UjYcx0 Uボート ザ・シリーズ 深海の狼 (全8話)
https://www.wowow.co.jp/detail/115081
8/3(土)午後2:45 #1 新たなる運命
1回目は無料、BS191チャンネル
https://www.wowow.co.jp/detail/115081
8/3(土)午後2:45 #1 新たなる運命
1回目は無料、BS191チャンネル
494名無し三等兵 (ワッチョイ 23b6-dfB4)
2019/08/05(月) 13:51:43.73ID:h4TsaiFp0495名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-Nxbh)
2019/08/05(月) 18:10:01.44ID:3lbfcdZv0 >>494
「数学の天才で女好き」って部分だけは同じだが、原作の櫂はもっとどっしり構えてて貫禄ある
実年齢以上に大人びてる櫂がそれでも海軍のエライさんから若造扱いされるって構図なんだよな
映画だとホントにその通りのただの青二才になってしまってるのがねえ
「数学の天才で女好き」って部分だけは同じだが、原作の櫂はもっとどっしり構えてて貫禄ある
実年齢以上に大人びてる櫂がそれでも海軍のエライさんから若造扱いされるって構図なんだよな
映画だとホントにその通りのただの青二才になってしまってるのがねえ
496名無し三等兵 (ワッチョイ 05d8-m5JN)
2019/08/06(火) 08:21:04.54ID:vr2Yt3hq0 >>494
演技テストでいちおう、原作通りのクール天才と、菅田将輝らしい感情爆発変人天才の
二通りやってみたら、「菅田くんだからやっぱこっちの方が面白いよな」ってああなったそうだ
自分は原作知らないから、コメディメインで進む映画の数学以外まるでだめな変人天才タイプ主人公として、面白く見れたよ
原作者は、櫂=目力強くて印象が強い、軍服似合うイケメン……ってことで菅田で大満足らしい
舘も歴代で一番五十六本人似かも…っていうのと、あととにかく鶴瓶が原作通りなの喜んでた
(映像化はなんでもOK出して喜ぶ作者です)
演技テストでいちおう、原作通りのクール天才と、菅田将輝らしい感情爆発変人天才の
二通りやってみたら、「菅田くんだからやっぱこっちの方が面白いよな」ってああなったそうだ
自分は原作知らないから、コメディメインで進む映画の数学以外まるでだめな変人天才タイプ主人公として、面白く見れたよ
原作者は、櫂=目力強くて印象が強い、軍服似合うイケメン……ってことで菅田で大満足らしい
舘も歴代で一番五十六本人似かも…っていうのと、あととにかく鶴瓶が原作通りなの喜んでた
(映像化はなんでもOK出して喜ぶ作者です)
497名無し三等兵 (スッップ Sd43-ckIQ)
2019/08/06(火) 09:17:55.15ID:LK2oKZ+zd498名無し三等兵 (ワッチョイ 23b6-dfB4)
2019/08/06(火) 09:33:40.10ID:GWUOBnRM0 >舘も歴代で一番五十六本人似かも
実物のイメージ強いから、あれではイケメンすぎるな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5f/Isoroku_Yamamoto.jpg/255px-Isoroku_Yamamoto.jpg
https://greatpersons.net/wp-content/uploads/2017/11/yamamoto-isoroku.png
もっとタヌキ顔な人にやって欲しい
実物のイメージ強いから、あれではイケメンすぎるな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5f/Isoroku_Yamamoto.jpg/255px-Isoroku_Yamamoto.jpg
https://greatpersons.net/wp-content/uploads/2017/11/yamamoto-isoroku.png
もっとタヌキ顔な人にやって欲しい
499名無し三等兵 (ワッチョイ 2314-dfB4)
2019/08/07(水) 14:34:19.59ID:1hEE8a4v0501名無し三等兵 (ワッチョイ 05d8-m5JN)
2019/08/07(水) 23:02:07.77ID:C/1t9fdO0 映画アルキメデスだと昭和8年で少将時代だし、もっと若いか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★4
- エッヂ落ちた?
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★5
- 【緊急】水ダウひ避難所
- 【ネトウヨの理想国家】中国、スペイ防止法発動、中国人民に対して日本人の通報を奨励 [419054184]
