戦争映画・統合スレ 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/09(日) 00:33:59.18ID:jEJ9qu7n0
戦争に関する映画を語るスレッドです。

前スレ
戦争映画・統合スレ 29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519741300/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/07/13(土) 00:06:54.10ID:0a/kWe4br
>>421
よくあれで飛び立てるよな
作戦行動中は落ちたらまず救助なんてしてもらえないだろうし
2019/07/13(土) 05:32:13.64ID:1KW6Be4w0
>>422
空母のすぐ後ろに「トンボ釣り」の駆逐艦がついてきてるので
海上に泳ぎ出せれば救助できる体制にはなっています
怖いのは着水直後に空母が高速で突っ込んできて
機体もろとも潰されることです
2019/07/13(土) 07:00:07.01ID:ij3xSmw40
鳥人間コンテストのほうが怖い
2019/07/13(土) 23:59:32.57ID:ZCzR40de0
>>423
発艦失敗して海に落ちて、高速航行してる空母に巻き込まれないよう逃げられるものかな…
あと駆逐艦にしても救助してる間に艦隊から孤立しちゃって大丈夫なのか

日本以外ではどうか分からないけど、以前に俺が読んだ帝国海軍搭乗員の戦記では
落ちたらもう確実に死ぬっていう話が書かれてたよ
2019/07/17(水) 14:49:01.45ID:okULZ9WI0
劇場で「愛と青春の旅立ち」見てたら脈絡なく「ヤンクス」を思い出した
DVD出てないしスカパーあたりで放送しないもんか
2019/07/19(金) 09:33:07.98ID:zs9TYM5k0
Top Gun: Maverick - Official Trailer
https://twitter.com/TomCruise/status/1151938648062824448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/19(金) 09:52:39.38ID:6PdywRc40
トレイラーは見てないがまた戦争映画というよりはアクション映画なんだろうね
2019/07/19(金) 11:34:35.93ID:781bypu7d
ちいさな独裁者22日にWOWOWで放送します。おれはすでに観たけどエグかったな。事実というのが衝撃でさ。高射機関砲で人を撃ったらあかーん!
2019/07/19(金) 11:35:18.39ID:781bypu7d
>>429
ごめん22日はロープ戦場の生命線でした。スマソ
2019/07/20(土) 03:39:03.32ID:PZc00Rqk0
>>427
最後に一瞬だけ飛行するF-14らしき影が映るんだけど、さすがに物語世界でも米軍からは全機退役してるよね。
トム・クルーズもF-18に乗ってたし。
という事はあれ、まさかイラン空軍機?w
2019/07/20(土) 03:58:35.74ID:CIQ8AZGq0
> 松田未来 夜光雲のサリッサ3巻発売中!@macchiMC72
> 返信先: @zaylogさん

> 「さあ若造、これがなきゃ始まるまい」
> 「俺が乗ってたのと少し違うな」
> 「エンジンはもうストールの心配はないぞ」
> 「いや、相棒の名前を書いてくれないか。あいつと一緒に飛ぶんだ」
> 〜♪Top Gun Anthem〜

これは燃える
2019/07/20(土) 22:01:06.13ID:AGlOCML90
>>432
>相棒の名前
アイスマンですね分かります・・・ヴァルキルマーをダイエットさせなくちゃ。。
2019/07/21(日) 21:09:30.10ID:e5GS+7Yf0
>>427
トム・クルーズは何年か前に『戦闘妖精・雪風』を映画化して主演する企画が報道されてたけど、
そっちは(まぁよくある話だけど)いつのまにかフェードアウトして立ち消えになったみたいね。

今回のトップガン続編は無人機の台頭もストーリー上の重要要素だという話もあるようなので、
雪風との関連はちょっと気になるんだけど。
2019/07/21(日) 21:39:08.76ID:r0t7Hcfl0
>>431
F-14はモスボールにしてあるから、それを引っ張り出してきたんだろ。
2019/07/22(月) 14:14:47.26ID:n5DGPAHfM
映画『トップガン マーヴェリック』日本版特報
https://youtu.be/FrRm3AYefrM
2019/07/22(月) 15:50:10.83ID:lJhoAx700
>>436
「お前はそろそろ少将になってもいい頃なのに大佐のままだ」というセリフが字幕では「大尉」になってる。
同じ captain でも陸空軍と海軍では意味が違うというのはまだ世間の常識じゃないのか。
2019/07/22(月) 16:07:04.47ID:zeBNSjMB0
>>437
それ重要だから配給会社に知らせてやったほうがいいぞ
チケットくらいくれるかもよ
2019/07/22(月) 16:14:46.80ID:RBvepBRx0
>>437
ありえないミスだな!かなりのimportant案件だよ
すぐに訂正してもらおう
2019/07/22(月) 16:15:03.23ID:lJhoAx700
>>438
いやまぁ>436のリンク先のYoutubeページのコメント欄でも既に指摘されてるのでw
それとは別の話だが、1分34秒のシーンで一瞬写るレシプロ機っぽい機体は何だろう。
2019/07/22(月) 18:33:58.62ID:gaDTgEls0
>>440
機体がぶれて映っているので確証はないが、P-51のように見えたね
違ったらスマソ
2019/07/22(月) 20:52:46.21ID:jri95Haf0
トムクルーズはP-51の実機持ってて
趣味で飛ばしてるってTopgearか何かで言ってたので私物かもね。
2019/07/22(月) 22:03:55.84ID:ln1Lz+/F0
>>438
配給会社がそんなことを気にするほど殊勝なら、戸田奈津子はとっくにクビになってると思う
2019/07/23(火) 04:28:14.19ID:9Ngfni8p0
>>443
三部作の途中で実質的に排除されたのは、
紛れもなく抗議活動の成果だったろ<指輪

配給会社どころか、
監督から原作翻訳元まで巻き込んだ末だけど
445名無し三等兵 (ワッチョイ 3fba-nUtQ)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:01:43.51ID:jqcE8Wxg0
このスレの住民の皆さんは相当な知識をお持ちだろうからわかるんだろうけど、
配給会社から委託を受けた翻訳家にそこまでのレベルを求めるのは、酷だと思うよ。
「アフガン、たった一人の生還」だって、誤訳だらけだったし。
446名無し三等兵 (ワッチョイ 3f1f-Ohi2)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:03:14.04ID:qF9/1h6X0
沈黙のシリーズとか酷過ぎ
2019/07/24(水) 20:11:59.68ID:VHLWsfvV0
>>445
しかしな、誤訳はやっぱりマズイのよ。
専門性の高い映画であればなおさら。
たとえは戦争映画で階級を誤訳したら、その人物が置かれている立場についての解釈を見誤るし、上官や部下との関係性もおかしくなる。
もちろん映画の字幕翻訳家にそこまでの専門性を求めるのは酷だが、アドバイザー的な専門家の力を借りればいいのだよ。
2019/07/25(木) 09:12:58.28ID:MRmfU+JC0
「フルメタルジャケット」で、スタンリー・キューブリックが
戸田なっちを降ろしたのは有名な話だよね。
2019/07/25(木) 13:24:08.69ID:MKGh/nVZ0
トップガン、大佐に直りました
意外と早かった
2019/07/25(木) 16:22:04.14ID:CorBx9yl0
>>449
ほう、と思って>436のリンク先URLに飛んだらちょっと挙動が面白かった。

いや、確かに字幕が訂正された日本版予告が流れるんだけど、よく見たらそれは本来のURLの動画ではなくて、
Youtubeではよく見たい動画の前に広告動画が流れてイラつかされることがあるけど、
その広告動画として修正版の動画を流してるのね。
で、それが終わったら何事もなかったかのように字幕未修正の動画が始まったw

おまけに、もう一度見ようと思って再度このURLにアクセスしたら「この動画は再生できません」になってる。
まぁそのうちどこかのサイトで字幕修正版動画のURLも公開されるだろうけど。
2019/07/25(木) 19:53:05.64ID:090sQyen0
ちょぉいと待ちなぁ
専門用語を正しく訳せることと、映画の流れを邪魔しないことは全く違うんだこれが
ヲタクと世間一般が求めることは似て異なるんだよ
2019/07/25(木) 20:47:34.74ID:fVo75k3L0
おまいは何を言ってるんだって疑問で、思いっきり流れを邪魔する誤訳なんだが。
今頃社長(将官)になってるはずなのにまだ重役(大佐)か、と、今頃社長(将官)になってるはずなのにまだ係長(大尉)か、じゃかなり違うぞ。
2019/07/26(金) 02:17:16.70ID:s0Xp8hVs0
ちょっと待て!
MIDWAY DVDの迷訳の悪口はそこまでにしろ
454名無し三等兵 (ワッチョイ fa7a-tP4r)
垢版 |
2019/07/26(金) 07:28:48.41ID:FB1lWBvM0
字幕で非ミリヲタにも一言で解説せにゃならんって時には
センスというか、お見事ってセリフも有るっちゃ有るんだけどねエ・・・

プライベート・ライアンの字幕でドイツSS部隊を「親衛隊(SS)だ!」って併記したり
パンツァーシュレックで撃とうとしてるヤツを見て「バズーカだ!」とかね。

役者は明らかに「パンツァーシュレックだ!」って英語で叫んでる米兵なんだけど
字幕(吹き替えはどうだったか?)で「バズーカだ!」は非ミリヲタにも状況は
判る。
2019/07/26(金) 15:51:32.43ID:nX/M7GgW0
>>436 >>450
というわけで、パラマウント日本法人のアカウントが字幕修正版動画をアップしてた。

https://www.youtube.com/watch?v=TUGExFMjeyg

どうもわりとおっかない人が監修したらしくて、
大尉が大佐に直ってるだけじゃなくて、"two star admiral" を単なる少将から上級少将に変えてある。
(米海軍の現行制度だと准将 commodore が存在せず、星一つの提督と星二つの提督はどちらも少将 rear admiral なので、
区別する必要があるときは lower half(下級)ないし upper half(上級)を付け加える)
2019/07/26(金) 18:28:58.11ID:tCVNWgdy0
その動画のコメ欄でも指摘されてるけど
トム・クルーズが着るジャケットから台湾の国旗消えてるみたいね
台湾の国旗については前作トップガンの頃から気になってたんだけど
映画公開時の1986年近辺って米台関係何かあったっけ
戦中ならフライングタイガーって事で納得行くんだけど
2019/07/26(金) 18:54:50.16ID:nX/M7GgW0
>>456

ttp://twitter.com/oldconnie/status/1153979034839109643
|石川潤一 JunichiIshikawa @oldconnie
|#トップガンマーベリック でG1ジャケットのクルーズパッチから日の丸と青天旭日旗が消えたと盛り上がっていますが、
|前作の時は「FAR EAST CRUISE 63-64」でしたが、新作は「INDIAN OCEAN CRUISE 85-86」。
|ここに日本や台湾の国旗が描かれていたら逆に不自然なんですけどね。

という指摘があった。リンク先ではツリー表示で別ツイートでもいろいろ考察されてる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/26(金) 19:24:51.67ID:nX/M7GgW0
>>456-457
かいつまんで言うと、前作でマーベリックが着てたジャケットは父親の形見で、
新作で着てるのは前作の作中での作戦を記念したものだということらしい。
2019/07/26(金) 20:02:36.65ID:tCVNWgdy0
https://twitter.com/Kenichi_Kaneko/status/1153676441411710977
>@Kenichi_Kaneko
>背中のパッチはミサイル巡洋艦ガルベストン(CLG-3)が1963~64年に行った極東航海を記念したパッチで国旗は寄航国の意味。
との事
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/26(金) 22:52:37.92ID:LDnzla7U0
×青天旭日旗
○青天白日旗
2019/07/26(金) 23:35:16.01ID:MBjr8682d
アルキメデスの大戦面白かった、来週ナバホ族の末裔の友人を誘ってリピートする!
2019/07/27(土) 00:32:15.32ID:LSu2BJnm0
>>461
好評みたいだね。自分は原作読んでるんだけど円盤まで待とうかな思うてたけどちょっと映画館行ってみたくなってきた
2019/07/27(土) 00:41:23.45ID:LFz7qRMo0
>>461
本当かよ?

予告見る限りどうにも主人公役の役者がショボそうなんだがな
櫂直は若いながらにもっとどっしり肝の据わった男だろうに
2019/07/27(土) 07:25:19.55ID:OOmp1I/u0
>>448
つーか戸田奈津子は誤訳の女王として有名だし
『地獄の黙示録』でやらかした「50ミリ機関砲」は有名
今回のトム・クルーズだからまた戸田がやるんだろうな
2019/07/27(土) 11:22:10.22ID:lD7qwSkbF
>>463
映画板見てくるといいよ
466名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-K//d)
垢版 |
2019/07/27(土) 14:22:13.40ID:xjKR+9Ux0
>>425
レスが遅い気もするが、アメリカ海軍の艦載機海乗りから
空母は8万トン(数字はでたらめ、とにかくカタパルトで射ちだされた後でっかいのが追いかけてくる)
の浣腸器(ケツにガツンとくる)呼ばわりされてると
ファイナルカウントダウンのカタパルト発艦シーンみると艦載機は射出後すぐに右か左にコースを変えてるので
先の知識をもとに改めてみると興味深い
467名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-K//d)
垢版 |
2019/07/27(土) 14:35:32.45ID:xjKR+9Ux0
>>425
書き忘れた
発艦、着艦失敗して脱出した艦載機クルーを救助するための
ヘリコプターが最初から空母に配属されてます
考えてみればそれだけ備えておかなけれなならないほど危険ともいえる
468名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-K//d)
垢版 |
2019/07/27(土) 14:38:33.88ID:xjKR+9Ux0
>>467
おかなけれなならないほど

何語なんだか
訂正
(備えて)おかなければならないほど
2019/07/27(土) 15:23:24.95ID:v2Pkeis10
東京裁判のリマスター版いくか迷ってる
観る価値ある?長い映画だと、ヘプンズ ストーリーは劇場で見た
2019/07/27(土) 23:02:31.99ID:bk6AGfE0r
>>466,467
いやそれはカタパルトで強制的に離陸速度得られるからでしょ
救助のヘリなんて先の大戦中にある訳もなし
2019/07/28(日) 00:16:54.00ID:Aucu3NzK0
>>469
東京裁判必見だろう。面白いよ。

映画じゃなくてドラマ版のニュルンベルク裁判もいい。
映画のニュルンベルク裁判もいいけど、なんかちょい小物の裁判なんだよね。
2019/07/28(日) 00:18:29.62ID:Aucu3NzK0
それはそれとして、アルキメデスの大戦面白そうなんだが…
2019/07/28(日) 00:44:07.63ID:63CBvd0X0
>>469

 ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
大川周明    東条英機
2019/07/28(日) 15:53:20.06ID:6AzzQvgXd
>>472
>>461辺りから
2019/07/30(火) 16:46:23.34ID:6yyHSngGa
アルキメデス面白い!
原作よりいいよ。
これホントに山崎貴か??

あのエピソードをここにはめるのねと
ツッコミ半分ニヤニヤ半分で見てたら、
最後は予想外。

計算され尽くした戦艦大和は美しい。
2019/07/30(火) 20:49:10.75ID:wDsMUpLed
>>475
今回ホント評価高いな
2019/07/30(火) 22:11:25.92ID:qywThpat0
アルキメデス評価高いな。それに比べて空母いぶきのしょぼさよ
ほんとにつまんなかった。

山崎監督やるなぁ
2019/07/31(水) 03:24:23.25ID:0YnIDn4o0
アルキメデスってあらすじだけ読むとアレだけど面白いのか
2019/07/31(水) 07:46:09.64ID:cNbFzHKp0
ソクラテスの大戦
ピタゴラスの大戦
480名無し三等兵 (スッップ Sdaa-jNID)
垢版 |
2019/07/31(水) 07:48:49.67ID:TYyiNCxld
>>478
いぶきがあんまり過ぎた反動も有るかもな
2019/07/31(水) 09:59:55.89ID:OlPo21AF0
アルキはテーマがな
いかにも戦後の旧日本軍大嫌いな日本人が好みそうな題材で・・・

戦艦が無用の長物、役立たずだったのは戦中に得た結果論であって、大和型の新戦艦の企画は昭和9年頃にまで遡って
頭を戻して考えないといけない、なのに観客は戦後の結果論でこの映画をさも主人公達が言っている事が正しいとしてしか見ない

条約明け後、米戦艦群の増勢に対して日本海軍側は著しく戦力劣勢で、新戦艦を建造しないと互角に戦えそうな戦艦は長門、陸奥
の2隻しかなくなる状況で、時代は飛行機だ、戦艦建造を辞めろなんて判断はあまりにリスキーすぎる
2019/07/31(水) 10:30:38.93ID:GHHdhkO6a
尺におさめる為に仕方ないだけだと思うけどね
後付けと言うより山本五十六案が勝ったと言うだけとも言えるし
2019/07/31(水) 16:19:09.35ID:OlPo21AF0
アレキって原作は火葬戦記漫画なんだな
要は平行世界での架空なお話なんで、史実の事情を持ち出すのは野暮ってもんなのか

原作者は全く戦前の日本の国情とか知識はないそうで、要は現代社会に通じるテーマ(重要な決定をその場の雰囲気で
決めてしまう非合理的な組織体質)を、数学を用いて理詰めでやっつける主人公像描いたら面白いんじゃね・・程度で
それを戦前の舞台設定を用いて描いたみたいだ
2019/07/31(水) 17:31:17.76ID:GHHdhkO6a
でも原作は俺が戦艦を作らせない!って話から俺ならもっと良い戦艦を作れる!に主張が変わっていっちゃうって話になってるから
2019/08/01(木) 18:41:05.89ID:sDMK0ercr
>>481
テーマは、理屈だけで動かない
日本社会の不合理さだよ。
2019/08/01(木) 22:24:22.03ID:5BQMX1KC0
アルキメデス見た。
にっちもさっちもいかないな。
これを良しと言えるのは歴史にも軍事にもそしてもちろん数学にも無知な人間だけ。
2019/08/02(金) 02:23:50.59ID:YKYksDi70
予告の印象どおり主演の菅田ナントカがもう想像通りに駄目だった>アルキメデス
演出も悪いんだろうがひたすら等身大のチャラい若者でしかない、とてもじゃないけど数学の天才なんてオーラは出せてない

見どころは冒頭の大和沈没シーンだろうけど相変わらず対空機銃座ばかりクローズアップ…
男たちの対空機銃座(2005年)よりはマシな気もするが、いかにも必死ですーって感じの必死な演技に興醒め
艦上の人間とか頑張ってるようではあるけど、艦橋内までは作る金が無かったんだねえ
2019/08/02(金) 21:09:29.88ID:9Vsw80Lh0
https://twitter.com/filmarks/status/1157260015000010755?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/02(金) 22:22:22.74ID:WRh2s9P/0
>353
この映画、このスレですらあまり話題になってないようだけどw

353の書き込みを見て一瞬気になったもののわすれてしまっていたのと
時間がなくて行かずにいたら
都内の某劇場が昨日8/1で公開が終わるというので慌てて見てきた

ただですら向こうの人間の顔の判別がつかない質なのだが
知らない俳優ばかりなので尚更区別がつかず
誰が誰と理解出来るようになるまで時間がかかってしまった

戦闘シーンはかなりがんばっていたように思う

実は戦争映画というのに隣の席に座ったのが
お一人様の神経質な変な女で上映途中で文句を言われたりしたものだから
正直なところ少し集中できなかったが
それがなくても世間の評判ほどに自分には没入できない映画だったように思う
2019/08/02(金) 22:32:10.77ID:3FGgNxvBa
自分の話ばっかで映画の話は
・公開が8/1で終わる
・戦闘シーンは頑張っていた
・自分には没入できない
だけかよ
そういうのは日記でやってくれ
2019/08/03(土) 01:19:56.40ID:3QfuuSrC0
>>488
なるほど腐女子受けしそうなネタはたっぷりと仕込まれてたなアルキメデス

>>489
映画の内容についてもう少しkwsk!
2019/08/03(土) 09:37:21.51ID:za5PzWIj0
アルキメデスって、山本五十六が舘ひろしって、歳とりすぎだろう。
2019/08/03(土) 13:55:47.42ID:Qw0UjYcx0
Uボート ザ・シリーズ 深海の狼 (全8話)
https://www.wowow.co.jp/detail/115081
8/3(土)午後2:45 #1 新たなる運命
1回目は無料、BS191チャンネル
2019/08/05(月) 13:51:43.73ID:h4TsaiFp0
>>487
雰囲気的には主役がミスマッチすぎるな
ただ原作漫画しらんから、原作通りなキャラなのかもしれないが
2019/08/05(月) 18:10:01.44ID:3lbfcdZv0
>>494
「数学の天才で女好き」って部分だけは同じだが、原作の櫂はもっとどっしり構えてて貫禄ある
実年齢以上に大人びてる櫂がそれでも海軍のエライさんから若造扱いされるって構図なんだよな

映画だとホントにその通りのただの青二才になってしまってるのがねえ
2019/08/06(火) 08:21:04.54ID:vr2Yt3hq0
>>494
演技テストでいちおう、原作通りのクール天才と、菅田将輝らしい感情爆発変人天才の
二通りやってみたら、「菅田くんだからやっぱこっちの方が面白いよな」ってああなったそうだ
自分は原作知らないから、コメディメインで進む映画の数学以外まるでだめな変人天才タイプ主人公として、面白く見れたよ

原作者は、櫂=目力強くて印象が強い、軍服似合うイケメン……ってことで菅田で大満足らしい
舘も歴代で一番五十六本人似かも…っていうのと、あととにかく鶴瓶が原作通りなの喜んでた
(映像化はなんでもOK出して喜ぶ作者です)
2019/08/06(火) 09:17:55.15ID:LK2oKZ+zd
お前ら終わったな…(合掌)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1564880165/273
2019/08/06(火) 09:33:40.10ID:GWUOBnRM0
>舘も歴代で一番五十六本人似かも
実物のイメージ強いから、あれではイケメンすぎるな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5f/Isoroku_Yamamoto.jpg/255px-Isoroku_Yamamoto.jpg
https://greatpersons.net/wp-content/uploads/2017/11/yamamoto-isoroku.png
もっとタヌキ顔な人にやって欲しい
2019/08/07(水) 14:34:19.59ID:1hEE8a4v0
五十六alikeなら脇役俳優で味のある 六平直政 さんが適当かと。

https://www.horipro.co.jp/musakanaomasa/
2019/08/07(水) 21:16:20.42ID:JMjiHAfx0
>>499
六平も歳とりすぎ。連合艦隊司令長官は50代だったはず。
2019/08/07(水) 23:02:07.77ID:C/1t9fdO0
映画アルキメデスだと昭和8年で少将時代だし、もっと若いか
2019/08/08(木) 10:56:40.38ID:QZzfx4x5r
真田広之を貫禄体型にすれば役所舘よりずっと山本に近いと思う
2019/08/08(木) 20:46:38.99ID:jRdV6Yra0
>>501
オダギリジョーあたりでよかったと思う
2019/08/08(木) 22:10:17.82ID:En+nzRD50
主演が菅田って時点でもう駄目だろアルキメデス
505名無し三等兵 (ワッチョイ 6da0-33V+)
垢版 |
2019/08/08(木) 23:40:54.49ID:uppxaDau0
個人的には菅田で満足だったよ
冒頭5分のところのみ大迫力だけど見所は会議シーンとその後の菅田と田中泯の対峙シーンかな
506名無し三等兵 (ワッチョイ 7da7-Tpyy)
垢版 |
2019/08/09(金) 01:01:11.55ID:FDIE/QmD0
>>462
CGで出てくる昭和8年10月の第一航空戦隊赤城三段空母見て、プラモ買っちまったぜ
2019/08/09(金) 17:24:50.95ID:mV0uMFsz0
予告編でじゅうぶんかな
2019/08/09(金) 17:32:43.30ID:9UIrgv4V0
ガースー「数式ひとつでぇ〜ダウンさぁ〜♪」
2019/08/10(土) 03:27:09.36ID:5kbORS7d0
>>507
とりあえず大和が沈むまでは本編観る価値あるぞ
艦が傾斜して、砲塔が全部片舷に垂れてしまう辺りなんかは良い描写

残念ながら砲塔が基部からすっぽ抜けるとかまでは無かった気がするが
2019/08/14(水) 11:28:57.76ID:bQXxzujn0
>>493
『Uボート 深海の狼』全話みたけどイマイチだったなー
Uボートとレジスタンスの2本立て構成で、
半分が男女の逢瀬やいらないレズシーンとかのドラマ仕立てで
肝心の潜水艦も内部対立とか人間模様がメインで戦闘シーンもわずか
8時間無駄とは言わないがあの「Uボート」の続編と期待するとハッキリいって当てが外れる。
511名無し三等兵 (ワッチョイ 7d48-LRq5)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:38:05.29ID:YpBewBzG0
終戦の日に因んで...

自分が戦争映画創るならコレを題材にする...
みたいなのでって何がある?
2019/08/14(水) 21:46:52.68ID:Ah43s8Rn0
占守島の戦い
敢えてソ連側から
513名無し三等兵 (ワッチョイ 7d48-LRq5)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:51:11.27ID:YpBewBzG0
占守島いいね、終わらざる夏の映画化でも良いけど
映画よりBOBみたいな連続ドラマの方が尺的には良いかな?
日本がやるとクオリティが心配だけど...
2019/08/14(水) 21:59:07.41ID:WLpYWA4z0
別にリメイクしたいとは思わない。

ただし日本人なら

人間の条件
激動の昭和史沖縄決戦

あたりはきちんと観るべき。
終戦記念日にはオリジナル版の

日本のいちばん長い日

も良いな。
2019/08/14(水) 22:35:50.13ID:FsQZEG2CM
これから
ヒトラー最後の12日間
日本のいちばん長い日
ぶっ続けで見るよ。
個人的な年中行事だ。
516名無し三等兵 (ワッチョイ da8c-YL8o)
垢版 |
2019/08/14(水) 23:29:21.87ID:guL8LE+E0
玉音盤事件ものの映画はいつも指揮命令系統がよくわからなくなってくる

航空士官学校の尉官がお偉い人を切りつけていたが、あまりラインとしては口出しなどできない立場ような気がするのだがなあ。
2019/08/14(水) 23:32:33.27ID:URn70J1V0
横の同志的つながりにそんなもんあるか?
518名無し三等兵 (ワッチョイ 2948-5nO8)
垢版 |
2019/08/15(木) 07:19:46.57ID:B1b2e9Yu0
いや、リメイクじゃなくてですね、
個人的には例えば最近の邦画の悲劇性重視の作風に食傷気味というか
エンタメとメッセージ性のバランスが取れた作品が観たいと思って。
映画としてハラハラドキドキしつつ最後にああ、戦争ってこんなにも
バカバカしいものなんだ...みたいな感じというか。
519名無し三等兵 (ワッチョイ 2948-5nO8)
垢版 |
2019/08/15(木) 07:23:06.27ID:B1b2e9Yu0
で、原作有りのフィクションだと映画化希望はこの辺り。
「スタンレーの魔女」or「成層圏気流」
「ベルリン飛行司令」
「終わらざる夏」
2019/08/15(木) 07:51:45.54ID:tpv+fjNmd
自衛隊のアクション映画とか見たいな
土漠の花とかゼロの迎撃とか瀕死のライオンとか
521名無し三等兵 (ワッチョイ 93e9-QMAU)
垢版 |
2019/08/15(木) 08:56:47.66ID:pati2c330
雷撃深度一九・五「池上司」
数年前の直接の映像化が1回と、題材の米重巡からして数度の関連映像があるけど
直接映像化の『真夏のオリオン』は全く残念な物で、眼下の敵みたいな洋上と水中での
駆け引きに見る戦闘シーン、主人公の指揮官が完全に特攻兵器を否定するポリシーを
軍人的な表現方法で部下に示す処など、リメイク待望なんだけどね。

八月十五日の開戦
これも同氏の原作で、史実の中にフィクションを織り込んだ占守島の戦いをメインに
千島列島占領を始めるソ連との闘い。
日本陸軍、陸海共同基地航空隊(たった数機の97艦攻の名シーン)と米国を仲裁に当てようと
マッカーサーに挑む本土での外交戦、ソ連側も傲慢な司令官から優秀な前線指揮官達と
複数キャラのグランドホテル形式でこれも映像化を見てみたいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況