戦争映画・統合スレ 30

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/09/09(日) 00:33:59.18ID:jEJ9qu7n0
戦争に関する映画を語るスレッドです。

前スレ
戦争映画・統合スレ 29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519741300/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/11/24(日) 21:44:10.89ID:UBLdykcv0
>>817
この前 つっても夏かな 梅田で観たヤツは地味だったわ
2019/11/24(日) 23:09:53.51ID:QvAB4md80
>>817
タリ・イハンタラ1944は面白かったぞ
ただしある程度継続戦争の予備知識がないと分かりにくいかな
2019/11/24(日) 23:40:28.14ID:DSeKw+GbM
>>823
戦争映画の名作をまとめてDVD化という企画だったが、スターリングラード('93)が権利関係で出せず頓挫した、と聞いてる。
08/15は発売できたが。
827名無し三等兵 (ワッチョイ f92c-ZuG9)
垢版 |
2019/11/25(月) 00:44:11.63ID:MFcPWsol0
>>750
あれはレンタル出た辺りに、早送りで真珠湾のシーンになったら普通に見て真珠湾終わったら返却していいという評が流れた映画だからな
2019/11/25(月) 07:35:20.00ID:oSOSaDdx0
タリイハンタラは最期の大砲撃シーンがカタルシスしてて良かったよね
2019/11/25(月) 10:19:31.57ID:6DwNEbYmd
あれは正式にソフト化して欲しい
2019/11/25(月) 17:35:54.50ID:nAf8cyIg0
>>823
ヤフオクやメルカリでたまにででるよ戦場ロマンシリーズで検索を新谷の漫画もヒットするけどね
俺はヤフオクでかなり安く入手できた
2019/11/25(月) 19:59:32.97ID:zlEepiK10
あんまりグロくないのもリアリティがないもんな
フューリーくらいが丁度いいが
2019/11/25(月) 20:34:33.40ID:l6AVUtgo0
燃料キタコレ
833名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9b-ij3C)
垢版 |
2019/11/26(火) 13:32:29.67ID:w5RaLRpw0
フューリー?!

あ?

ああ!?
2019/11/26(火) 16:20:07.79ID:s4k+S/gZ0
「フューリー」というと、ブライアン・デ・パルマ監督が前作「キャリー」の大成功を受けて
続けて超能力ホラーサスペンスとして制作した1978年の映画ですね。

……いや、ストーリーの要素として政府の陰謀ネタとかも入ってるので、
いちおうミリタリー関連と全く無関係というわけでもない、と強弁しようと思えばできなくもないんだけどw
835名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-ij3C)
垢版 |
2019/11/26(火) 18:09:22.46ID:BD/UjpWFa
フューリーはブラッドピットが主役だった
戦車戦はスターウォーズだった

後半の戦車の下に潜り込んでアメリカの魂は素晴らしい!と思いました。思いました!
2019/11/26(火) 18:17:52.68ID:Ws9+u8OD0
そういうノリは何が楽しいの
2019/11/26(火) 18:34:05.30ID:tcEEnJH7H
とりあえずフューリー馬鹿にしとけばウケるだろうって思ってるんだろ
2019/11/26(火) 19:17:32.54ID:w5RaLRpw0
フューリーなんて作るから悪いのであって

パットン戦車大隊のオープニングの超巨大星条旗くらいの度肝を抜く映画を作らないのが悪い
2019/11/26(火) 19:29:34.60ID:/5i94t4C0
フューリーの主演はタイガー1型。
2019/11/26(火) 19:36:31.86ID:wH591N370
猛獣ハンター映画ね

むしろブラピがティーガー車長役のが見たかった
ラストパンツァーリーダーみたいなの
チュニジアからベルリン戦までのドラマとか
2019/11/26(火) 22:32:32.83ID:hzYHdLLL0
フューリー以上にドイツ兵が愚鈍で弱くてフルボッコされる映画なんていくらでもあるのに
なぜフューリーだけ目くじら立てるのかわからん
842名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9b-ij3C)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:53:26.70ID:w5RaLRpw0
>ドイツ兵が愚鈍で弱くてフルボッコされる映画
戦争映画としての問題はそこじゃない気がするんだが
2019/11/26(火) 22:59:53.71ID:tcEEnJH7H
俺が橋でアホみたいなアメリカ軍の変な戦車を見た時のガッカリ度は俺の中の戦争映画史で頂点に輝いてるが
この映画が名作とされているせいであまり言い出し辛いのと逆なだけだな
みんなが叩いてるから叩きやすいだけ
844名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-P1+X)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:39:24.18ID:3WoCiAds0
>橋
これでいいのか? https://www.moviepilot.de/movies/die-bruecke-4

…1959年当時の西独で、プロップ再現に際して予算やら元になる車体やらいろいろと限界はあるにせよ、M4A1HVSSの短砲身型ですなどう見ても…?
2019/11/26(火) 23:55:48.78ID:tcEEnJH7H
https://durchblick.clubfilmothek.de/bruecke/bilder/Screenshots/Bruecke_Kap_18.jpg
画像のアス比が狂ってるだけなんじゃなくてマジでこんなんだし明らかに車輪も見えてる
846名無し三等兵 (ワッチョイ 798e-3IAb)
垢版 |
2019/11/27(水) 00:07:36.32ID:6io9xcvE0
>>49
この本気での本気も、民主主義に対する無知のせいなのか、
逆に知ってはいるが、それを公の場でいうとそいつ自体の社会的生命が終わるからなのか

>>57
出羽守たちが必死に貶めてるけど、成田って都心からちょっと遠い以外は割といい位置にあるんだよね。

北米大陸から見てアジア地域の一番端っこにある(厳密には北海道かもしれんが)わけで
847名無し三等兵 (ワッチョイ 798e-3IAb)
垢版 |
2019/11/27(水) 00:08:45.57ID:6io9xcvE0
>>49
この本気での本気も、民主主義に対する無知のせいなのか、
逆に知ってはいるが、それを公の場でいうとそいつ自体の社会的生命が終わるからなのか

>>57
出羽守たちが必死に貶めてるけど、成田って都心からちょっと遠い以外は割といい位置にあるんだよね。

北米大陸から見てアジア地域の一番端っこにある(厳密には北海道かもしれんが)わけで
2019/11/27(水) 02:48:54.60ID:7PYS2P3e0
>>843
>この映画が名作とされているせいであまり言い出し辛い

5chで何を遠慮してるんだ?
勝手に縮こまってないで、ミリ的にツッコミたいことがあるなら自由に書けばいい
2019/11/27(水) 03:23:10.25ID:vcSsOfaaH
>>848
偉そうに言うなボケ
2019/11/27(水) 03:37:36.51ID:7PYS2P3e0
>>849
もちろん、知能指数の低さを自ら露呈する罵詈雑言もどうぞ遠慮なく自由に書けばいい
851名無し三等兵 (ワッチョイ d9cd-o5/b)
垢版 |
2019/11/27(水) 06:44:16.63ID:fqSJpBIA0
制作費から言っても潤沢な当時からのハリウッド戦争映画では、登場する車両は
本使った「代用」で、ソ連や欧州では改造した「レプリカ」が多いね。
国策映画時代のソ連は別かも知れないが、制作費が希少だと思われる欧州物での
レプリカ制作などの拘りって面白いよな〜
2019/11/27(水) 07:24:21.50ID:fEzvSUgc0
ミヒャエル・ヴィットマンは神
2019/11/27(水) 12:10:28.68ID:XrniWdPM0
ttps://en.wikipedia.org/wiki/U-571_(film)
フューリーのデヴィッド・エアーってU-571の脚本も書いてんだな
英海軍のエニグマ奪取を丸パクって米海軍の業績にしてイギリスの顰蹙買ったにも拘らず
批評家に好評を博してアカデミー賞2部門でノミネート、興行的にも大成功
アメリカ映画って史実と違ってもエンターテイメントとして良ければOKみたいなとこあんな
2019/11/27(水) 12:57:17.97ID:dLw+X2Vt0
本物戦車>>現代戦車で代用な戦車>>同時代戦車で代用な戦車>>ハリボテ戦車>>特撮ミニチュア戦車>>フルCG戦車
2019/11/27(水) 13:19:22.59ID:tvzzeHpFd
>>853
そりゃ史実かどうか気にするのはオタだけなんだから、映画として面白けりゃ評価されるのは当然だろ
2019/11/27(水) 13:50:15.92ID:wXXS42xL0
ザ・フューリー 烈火の戦場

1945年、第二次世界大戦末期のドイツ・ハルツ山地。ヒトラーが死んだ後、ソ連がベルリンを制圧し、1週間後にはすべてが終わるはずだった。
降伏寸前のナチスドイツへ追撃の手を緩めない最前線のアメリカ軍M18ヘルキャット戦車駆逐大隊は、15キロ離れたブラウンラーゲでの奇襲攻撃命令を受け、
アドウッドが指揮を執った。
しかし、任務遂行に向かった彼らを待ち受けていたのは、V号戦車を擁するナチスドイツによる最後の猛攻だった・・・!!

・・・・なぜに大戦末期の話しなのに、ドイル側はティーガーUやパンターではなくV号戦車なんだろう
2019/11/27(水) 14:21:00.59ID:DwFUTCLmC
>856
末期に満足に動くでか物がどれだけw
その意味では予備や訓練用のIII号を最後の攻撃に引っ張り出すというのは末期スキーにとっては萌要素

無可動パンター中隊とか萌える=足回りやエンジンが駄目なパンターを引っ張ってきれおいて固定トーチカとして使用したベルリン防衛部隊所属中隊(実話)
あと、戦後すぐのモノクロ映画「第一空挺部隊」(アーンエムの映画)では、動く実写のティーガーと一緒にIII号N型が登場するので、III号は末期でも捨てがたい。
2019/11/27(水) 14:27:18.59ID:DwFUTCLmC
さらに言えば、ベルリン戦直後の記録写真に撃破されたMk-VI(いわゆる菱形戦車)が写っているものもあり・・・
末期はなんでもありなのです。

さあ、いけ、メカヒットラー!目からビームで連合軍をなぎ倒すのだ!
(アイアンスカイの系統ですが・・・そういう映画もあったりする・・・)
859名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9b-ij3C)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:09:10.12ID:fICSa4cm0
ブラッドピットで戦争映画的な紛争映画なら
ワールドウォーZのがはるかにマシだった
希望の星のインド研究者が即、滑ってグロック17で死亡するのがリアルだった
2019/11/27(水) 15:19:22.30ID:vcSsOfaaH
>>858
あれはMkXだろ…つーかWならともかくYって
Yはプロトタイプも制作されてねーよ
2019/11/27(水) 23:51:00.34ID:VWu6I6Zt0
3DプリンターとかCGでどうにでもなりそうなのにな
だいぶ中抜きされてんじゃないか?ハリウッドw
2019/11/28(木) 04:02:11.51ID:Ijn7ldR70
CG合成するにしてもプリンタ出力して撮影現場に持ち込むにしても、
元になる3Dデータをきっちり作らなきゃならないけど、
歴史的に正確な形を考証するためのコストがけっこう馬鹿にならないんじゃないの?

で、頑張って考証してもお前らみたいなのが鵜の目鷹の目で重箱の隅をつついてくるから、
そんな事ならコストをかける意味はねーやってなって適当戦車の横行は止まらない、と。
2019/11/28(木) 08:17:23.04ID:TPNp/DGx0
ワールドウォーZは普通のゾンビパニック映画なっててがっかりだったわ
原作と全然違うやん
2019/11/28(木) 11:15:51.89ID:1G4TW8+B0
『1917 命をかけた伝令』
2.14(金)公開決定(cinema)

(shiny)予告編&
 ポスタービジュアル解禁(shiny)

(crown)アカデミー賞受賞監督(crown)
  サム・メンデス 最新作

#ベネディクト・カンバーバッチ
#コリン・ファース ら豪華俳優出演(star)

驚愕の“全編ワンカット映像”が
異次元の映像没入体験へ導く―

命がけの壮絶なミッションに同行せよ!

https://1917-movie.jp/
865名無し三等兵 (ワキゲー MMc6-TEac)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:58:15.49ID:W4qxBQp2M
>>863
あんなのに原作あるのか(驚愕)

それはそうと日本海海戦の三笠は本物が記念碑として残っていたからリアルに撮れたが
トラ・トラ・トラの実寸代の戦艦長門や、男たちの大和の実寸代大和もすぐに取り壊すから勿体ない
安土城は滋賀県の血税やCFで再現計画中なのに艦船の実物大模型くらい観光用に残せば良いのに……
2019/11/28(木) 20:04:45.45ID:BYk5x8IWH
ワールドウォーZの原作はゾンビ世界戦争後に生存者にインタビューする形式の本
国民突撃銃みたいのを大量生産して巨大な方陣を組んで外側を交代して休みながらゆっくり移動してゾンビを殲滅して行って最終的には勝った
2019/11/28(木) 20:09:59.12ID:Swj1rw2y0
本気で残したいと思う人々がどれくらいいるかなんじゃないの
アメリカみたいに実機を大事に整備して今でも乗り回すのはうらやましいね
まぁ気候もあるのだろうけど
2019/11/28(木) 20:20:10.68ID:zFQQUHoz0
せっかく日本に持ってきた零戦だってあれだし…
やっぱ維持費がね
2019/11/28(木) 20:20:46.85ID:lJJCm7BDd
いくらリアルでも所詮撮影用のハリボテでしかないから、残したところで維持費が凄いことになりそうだしなあ

時代劇用の映画村みたいに他の撮影とかで使いまわせる訳でもないし
2019/11/28(木) 20:42:51.57ID:BYk5x8IWH
いや日本人は外人より遥かに昔の物を残そうとする国民性だろう
サヨク史観から脱却できればいくらでも残せると思うぞ
871名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-jPUP)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:01:35.23ID:KkxHXBi60
>>865 廃車のステンレス鋼から拵えた、シャベルと戦斧の中間で物干し竿の長さの「標準型塹壕構築具」、通称ロボトミーくんで銃撃から生き残ったゾンビを掃討するのだ。戦後十年を経ても未だ生産中とか。
2019/11/28(木) 21:03:26.10ID:4t4X+ftA0
>>865
原作ファンとしては、あれほど期待を裏切った映画化はない

撮影は日本元気劇場(現在は閉鎖)内のレプリカじゃなかったっけ?
それとも両方使った?
2019/11/28(木) 21:11:58.48ID:Ijn7ldR70
>>865,869
中国だと映画撮影用の巨大な紫禁城だか咸陽宮だかのオープンセットが常設されていて、
複数の映画で使用されているらしいけど、
今の日本の場合、戦艦大和が登場する映画が毎年のように作られる、ということは無いからなあ。
ちょっと維持費に見合った利用価値は生み出せそうもないか……
2019/11/28(木) 22:36:59.45ID:hLW4thIXM
>>865
トラトラトラの長門と赤城を残すなんて無理だよ
芦屋の海水浴場に木材の電柱を土台にしてベニヤなどの木材で作ったんだから
男たちの大和もドック内に作ってるから残すのは無理
2019/11/28(木) 23:52:37.08ID:HDG21mjSr
>>870
せやな
万世一系の天皇家は永遠に不滅のものとすべきやな
2019/11/29(金) 04:55:35.86ID:PXqIS7Nh0
>>875
>天皇家は永遠に不滅のものとすべき

一介の臣民にしてこれはまた不遜にして不敬極まる物言いだな。
民草風情が「すべき」などと、あたかも自分が皇統存続の可否を決めうるかのように語るのは不敬の極みであり、
当然ながら、万世一系たる皇室は万古不易にして天壌無窮であると最初から決まっているのだ。
2019/11/29(金) 10:01:06.29ID:T8ZTWbxyd
何かの映画で作った隼はどっかで展示されてるな
2019/11/29(金) 14:01:37.80ID:loGXmkGG0
左翼史観は関係ないよ
面白い戦争映画に需要があって年に何本も制作されてヒットし続ければ
大和のセット残そうと毎年何千万も維持費払い続けるんだろうし
時代劇や西部劇のセットが流用され続けるかみたいな話
要は需要もないし優れた作り手もいないんでないの
2019/11/29(金) 16:02:07.18ID:fS3Xtk82r
>>876
ご立派ご立派、小生感服
精々臣民の務めに励み給え
むろん、日々尽せぬ勇敢なる突撃精神を以って夜毎の共同作業にも励むべし
臣民の滅んだ国に立つ無窮の皇統など滑稽でしかあるまい?
880名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-TEac)
垢版 |
2019/11/29(金) 16:52:07.18ID:i70dv+qNa
昔なら不敬罪にて死刑なるぞよ!愚民ガ
大日本ソビエト帝國は永遠にて恒久に不滅ナリ。同志ナル大本営万歳
畏み畏み!大元帥陛下天皇猊下万歳!万歳!万歳三唱
神州皇國は不滅ニテ爾皇民ラハ神ノ民族ヤマト民族ナルゾヨ

改造型赤城と零戦程度は毎年夏に東宝映画祭で戦争映画を行う事と消費税ニテ維持セヨ
2019/11/29(金) 20:16:12.23ID:EkU4RQ6GM
>>877
君のためにこそ死に行くのレプリカ隼なら知覧特攻平和会館に屋内外に二機展示されてる
永遠の0のレプリカ零戦は宇佐の平和資料館に展示
2019/11/29(金) 20:30:15.97ID:1pFaagV9d
男たちの大和で撮影用に作った25mm3連装機銃も何かのイベントで展示されてるのを見た記憶あるけど、今もどこかで展示されてたり保存されてたりするんだろうか
883名無し三等兵 (ワキゲー MMc6-TEac)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:19:36.52ID:nhnBj/VSM
もともと横須賀の三笠だってテーマパークにしてたし
ソ連に負けたときに取り壊しの危険まであったがアメリカの占領軍が保護して記念館にしたんだろ
日清日露戦争やWW2の古いモノは全然大切にしてない国だよ
2019/11/29(金) 21:31:22.73ID:4il82Dol0
こいつは言ってることがいろいろおかしいw
2019/11/30(土) 00:09:43.31ID:J1m3PdT30
>>882
>男たちの大和で撮影用に作った25mm3連装機銃

セットが撤去された後で、デパートの1フロアに展示されてるの見たわ
たぶん実物大?の主砲身も一本どーんと置かれてた、あと弾薬箱やら何やらもろもろ…
結構いい出来だったと思うしその後もどこかで保管されてるといいなあ
2019/11/30(土) 04:28:06.77ID:XlA/DpuK0
28サンチ榴弾砲は二百三高地版も坂ノ上の雲版も確か保存展示されてましたよね?
雲版は今治市の要塞跡の公園、二百三版は何処だったか・・・
2019/11/30(土) 06:49:05.87ID:TxY0iukB0
そこは敗戦国だからじゃね?
って思ったけどドイツの戦争博物館はどんなもんなんだろうな
2019/11/30(土) 08:11:39.71ID:0IdAGclM0
陸軍車両はムンスター戦車博物館にひととおり保存されてるな
第一次大戦から現代までうらやましいかぎり
タイガーIは無いようだけど連合軍の戦車やT-72まである
2019/11/30(土) 08:14:02.36ID:0IdAGclM0
タイガーIは各所から部品を集めたレプリカも展示されているとのこと
2019/11/30(土) 12:45:03.93ID:vmfxXr4G0
知ってたら教えて欲しいのですが、朝鮮戦争の映画だと思うのですが、
1週間くらいの訓練で学生が戦場に投入されるシーンから
始まる映画の題名を知っていたら教えてください。
891名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-jPUP)
垢版 |
2019/11/30(土) 12:56:11.67ID:VzeN3hQh0
>>890 「ブラザーフッド」はじめ、まともな訓練受けられずいきなり戦場ってのは朝鮮戦争ものの定番だと思うが、学徒兵複数ものだと「戦火の中へ」かな。
2019/11/30(土) 13:17:32.32ID:vmfxXr4G0
>>891
回答ありがとうございます。
「ブラザーフッド」でも「戦火の中へ」でも無いようです。
冒頭で船に乗っているシーンがあったのですが、
わかる方が居なければあきらめます。
893名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-jPUP)
垢版 |
2019/11/30(土) 14:19:25.16ID:VzeN3hQh0
まさかの「スターリングラード」じゃあるまいな、2001年のEnemy at the Gatesの方。
渡河舟艇で始まって空襲されて、未訓練兵に銃は二人で一挺で、北朝鮮軍そっくりの戦闘服(というか北の元ネタ)だけど。
2019/12/01(日) 10:09:21.15ID:IVc2xlKk0
ジュード・ロウのやつ?
2019/12/01(日) 16:14:37.94ID:ufN7lJgT0
「国際市場で遭いましょう」は冒頭の方で難民が船に乗ってるシーンあるなぁ
学徒兵ものなら「戦火の中へ」だと思うんだがそれでもないのだろうし
冒頭の船に乗るシーンって仁川上陸作戦のことなのかな、それ題材にした映画は結構ある
北朝鮮側から描いた映画もあるしもう少し材料ないとな
韓国ドラマのほうかもしれんし
2019/12/01(日) 17:57:38.18ID:4SQes2CCr
「あの高地をとれ」も冒頭は朝鮮瀬能の米軍の教育からだったような覚えが。。。
2019/12/02(月) 03:44:11.34ID:nIOn8UsX0
やっぱりフューリーくらいグロくないとな
バンドオブも結構グロかったな
2019/12/02(月) 09:10:40.77ID:fe056uKM0
>>897
グロいと言えばやはりセーブプライベートライアンを忘れてはいけない
2019/12/02(月) 09:26:50.08ID:HbDks3xW0
プライベートソルジャーはグロかつスプラッター
2019/12/02(月) 09:44:49.33ID:h05eOy7s0
ベトナム戦争映画「ハンバーガー・ヒル」に比べりゃ子供だまし
2019/12/02(月) 09:51:22.99ID:t3RjY/T10
>>900
あの映画見てから、ハンバーガーが食えなくなった。
2019/12/02(月) 11:08:38.95ID:fpqbVg1w0
戦火のナージャの日本未公開部分も結構グロえぐい
士官学校教官の大尉が真っ二つのところやドイツ兵捕虜の手術シーンと手術痕とか
未翻訳だからセリフが解らないのだけどドイツ兵捕虜の所はセリフもエグそうだった
2019/12/02(月) 11:33:26.16ID:HbDks3xW0
ハンバーガー・ヒルってそんなグロかったっけ?
登場人物がバタバタ死ぬけど
首が無いとかトラップで全身串刺しとかか
エロいシーンはあったな
904名無し三等兵 (ワッチョイ 5e9b-TEac)
垢版 |
2019/12/02(月) 11:37:44.29ID:cW3yCxW/0
「戦争のはらわた」ってタイトルがB級グロ映画かと思ったが
ナチスドイツ郡視点の秀作映画でぜんぜんグロくなかったな
2019/12/02(月) 14:48:22.74ID:t3RjY/T10
>>904
ジェイムズ・コバーンのだっけ?
2019/12/02(月) 18:06:59.04ID:uo6SCNhq0
なんたらのはらわたってつけりゃ大ヒットしてた時代の邦題だから仕方がない
2019/12/02(月) 18:29:02.03ID:W/cXOJFf0
サンマのはらわた・・
2019/12/02(月) 18:44:58.81ID:dnH49+k9p
>>905
地上最大の脱出作戦でこの人を知ったから、どうもギャップがあっていかんw
909名無し三等兵 (ワッチョイ 5e9b-TEac)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:56:59.85ID:cW3yCxW/0
>>906
その、はらわたって付けたらブームになって売れたみたいなのってゾンビ映画の影響?
邦題が「戦争のはらわた」は酷すぎる。内容を見て考えたのかと
2019/12/02(月) 19:03:41.70ID:t3RjY/T10
>>909
原題が「鉄十字章」なのにね。
2019/12/02(月) 20:14:31.17ID:eyvcml4U0
「悪魔のはらわた」が話題になった後だからな。
あと「天使のはらわた」という日活ロマンポルノもあったような記憶が。
当時は今よりはらわたという言葉がよく使われてたのかもしれない。特に映画人や演劇人の間で。
今は使わないよな。
912名無し三等兵 (ワッチョイ b101-KH0H)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:29:10.29ID:Db3FNMLu0
47歳にしてやっとこ地獄の黙示録を観ているんだが、なにがなんやら全然わからない・・・
頭悪くて俺にはムリだわ・・・
2019/12/02(月) 20:37:22.21ID:97S6XdTEd
そらコッポラ自身も撮ってる内に訳わかんなくなったんだから、凡人には理解するのは無理よ
2019/12/02(月) 20:44:01.77ID:nIOn8UsX0
最後の空爆シーンが味噌ってつまらん映画やったな〜
ロッキーとかのほうが余程面白い
915名無し三等兵 (ワッチョイ b101-KH0H)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:16:30.17ID:Db3FNMLu0
長げぇ・・・
昨日は途中で力尽きて、今日続きを見てるんだが、飽きてきた・・・
2019/12/02(月) 21:42:10.34ID:sF/7Q3Jbr
>>911
乙女のはらわたがどうとかいう漫画ならある
2019/12/02(月) 23:29:21.16ID:Ww1Qu7Eq0
アマプラに「ハイドリヒを撃て!」があった次のお休みに見るわ
2019/12/03(火) 00:04:01.55ID:7tXOfo7N0
ジュード・ロウもエド・ハリスも出てこない方のスターリングラードだと、
戦車砲を至近距離でどてっ腹に喰らって上半身と下半身が泣き別れになるけどしばらく生きてる人とか出てきたな。
2019/12/03(火) 10:57:40.70ID:IZD4FRz50
>>918
それブラックホークダウンにも出てきてたやん。まっぷたつでしばらく生きてた人
920名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:55:44.88ID:vMQIWXBW0
SS絶滅部隊出身者がちんこ噛み千切られるのに

>ぜんぜんグロくなかったな

だとう!
2019/12/03(火) 15:37:22.29ID:zzdAQuJ10
まあ噛み切られたちんこが映るわけじゃないからなw

でも戦争のはらわたはペキンパーらしいスローモーションで撃たれた兵士から血がピュルルーって吹き出たりするから、当時としてはグロ表現だったのかもしれない。
2019/12/03(火) 16:00:28.86ID:JTNsMn6G0
戦争のはらわたはラストのサブマシンガンの撃ち方すら分からない無能と狂気の笑いエンドが怖かった
大人になってクソ組織と無能上司を見た今見たら味わい深いモノがあるわ
923名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 16:36:28.11ID:vMQIWXBW0
サブマシンガンの弾倉交換な。
シュトランスキー大尉はあの近接戦でソ連兵2名撃ち殺してるんだから
非常に優秀だろ。
コピー用紙の給紙どころかコピーの取り方さえわからんお前の上司と一緒にするな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況