【SM-3】ミサイル防衛 48射目【THAAD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/09/16(日) 20:37:42.600
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

※前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 47射目【THAAD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532770179/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/17(月) 06:40:01.570
年度 装備 (内容)
H20-21(2008-09) FPS-3改 (BMD改修x7)
H20-23(2008-11) FPS-5 (配備x4)
H29-33(2017-21) FPS-7 (配備 BMD対応x7)

H19(2007) ペトリオット (BMD改修 PAC-3 x16/28FU)
H32(2020) ペトリオット (BMD改修 PAC-3 MSE x12/28FU)
H36-37?(2024-25?) イージスアショア (配備x2)

H19(2007) こんごう (BMD改修 SM-3 IA)
H19(2007) ちょうかい (BMD改修 SM-3 IA)
H21(2009) みょうこう (BMD改修 SM-3 IA)
H22(2010) きりしま (BMD改修 SM-3 IA)
H29(2017) あたご (BMD改修 SM-3 IB)
H30(2018) あしがら (BMD改修 SM-3 IB)
H31(2019) まや (配備)
H32(2020) 28DDG (配備)
H33(2021) あたご型まや型 (SM3-IIA対応)
2018/09/17(月) 06:44:23.140
自衛隊のBMD対応を年度毎にまとめてみた。
2018/09/17(月) 06:53:48.980
FPS7間違った、ごめんよ

年度 装備 (内容)
H20-21(2008-09) FPS-3改 (BMD改修 x7)
H20-23(2008-11) FPS-5 (配備 x4)
H29-33(2017-21) FPS-7 (配備&BMD改修 BMD対応x6)

H19(2007) ペトリオット (BMD改修 PAC-3 x16/28FU)
H32(2020) ペトリオット (BMD改修 PAC-3 MSE x12/28FU)
H36-37?(2024-25?) イージスアショア (配備 x2)

H19(2007) こんごう (BMD改修 SM-3 IA)
H19(2007) ちょうかい (BMD改修 SM-3 IA)
H21(2009) みょうこう (BMD改修 SM-3 IA)
H22(2010) きりしま (BMD改修 SM-3 IA)
H29(2017) あたご (BMD改修 SM-3 IB)
H30(2018) あしがら (BMD改修 SM-3 IB)
H31(2019) まや (配備)
H32(2020) 28DDG (配備)
H33(2021) あたご型まや型 (SM3-IIA配備予定)
2018/09/17(月) 18:01:21.860
>>1
2018/09/17(月) 19:35:43.760
トランプ、「韓国ではなく米本土にTHAAD配備せよ」
http://japan.hani.co.kr/arti/international/31574.html

在韓米軍のTHAADは

・韓国側は土地を99年間無償でリース
・米国側はシステム、設置費用、運転費用を支払う

という条件だそうな
運営資金が10年間で100億ドルだという発言もあるようで
2018/09/17(月) 20:49:13.970
>>6
99年間無償リースとかアヘン戦争のカタかよw

アメちゃんが下半分にキレてるのってムンが大っぴらに暴走し始めたここ最近の話じゃなくて、クネの頃から怒りが有頂天してやがったのかw
2018/09/17(月) 22:56:52.540
99年って単位好きだな連中
9名無し三等兵
垢版 |
2018/09/17(月) 23:23:53.12a
中国で99年は永遠の意味?
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20150321/B_chive_china-99.html
中国の現代史をひもとくと、清朝の時代に作られた欧米列強の租借地の期限が
99年に設定されています。ずいぶんと長い期間であるようでいて、中途半端な
数字という印象も受けます。なぜ100年ではないのか、という疑問もわいてきます。
これにはどのような意味があるのでしょうか?

返すつもりなどない
99年というのは途方も無い年代です。人間の生産でいうならば、親子3代くらいの
年代となるでしょう。日本の場合、今から99年前というと大正時代のはじめになります。
太平洋戦争も遠い世代であるのに、さらにその前の世代となるとかなり遠い世代の
ことに思えてきます。

実は99年という数字は中国では永遠とほぼ同じ意味を持ちます。永遠である、無限で
あるといった意味を持ちます。それなので、99年の租借というのは、ほぼ永久に支配
されるということを意味していたのです。
2018/09/17(月) 23:28:54.160
香港は返還されたから…
2018/09/17(月) 23:49:01.330
あれはフォークランド紛争だ何だで英国疲弊してる状態でうまいこと強気にいって成功したよな
外交の勝利というか
2018/09/18(火) 06:22:10.890
在日米軍もTHAAD配備してくれねぇかな
横田基地内あたりに
2018/09/18(火) 06:49:31.080
>>987
クリミアは未来の北海道ですね
分かります
2018/09/18(火) 15:36:59.84M
>>10
契約した時はイギリスは返す気無かったと思うけど
2018/09/18(火) 18:23:02.990
>>12
三沢に配備してるだろ。たしか海外最初の配備先が三沢で次が京都付近にレーダー置いとる
これがTHAAD第一号部隊で、次が沖縄だろうな。

で自衛隊も普通に導入あるだろうが......まだ完全なグライダー対応してなくて、いまの不完全版だから
導入あるなら次の完全版を買うだろう

けど自衛隊はPAC3や国産との兼ね合いもあり、そういうミサイルを統合互換運用できるだとか
その手の拡張要素ないと揉めるな。拡張あれば陸空統合運用できるんだけどな
16名無し三等兵
垢版 |
2018/09/18(火) 19:02:49.87d
>>15
現状レーダーだけなので発射機も置いて欲しいのよ
2018/09/18(火) 20:13:06.960
THAADとか射程200kmしかないし、大都市圏守るならともかく青森には微妙だな。
予算に余裕あるならアショアにSM-3 IB TUとSM-3 IIAを入れまくったほうが良い。
2018/09/19(水) 01:01:49.540
1発撃てば位置がばれてバンカーバスターで潰される地下基地に数十両のTELを配備した上に
あげくは演習で撃ってしまって自分から位置をばらす謎過ぎるイランの行動
https://www.youtube.com/watch?v=xrvGpOLBFz0

北朝鮮もこういうおまぬけな地下基地に弾道弾配備してそうだな…
2018/09/19(水) 22:34:53.46M
南北首脳会談の
苦難にみちた歴史を乗り越え平和への道を歩んでいきます
というスピーチはちょっと感動した
2018/09/19(水) 22:43:30.970
2000年の核放棄宣言及び2007年の核放棄宣言と言ってることおなじだけどね
2018/09/19(水) 23:06:34.060
朝鮮では言葉はナマモノ、賞味期限がある。最近は1年どころか数ヶ月しか持たないので腐るたびに新しい発言が必要になるのさ
2018/09/20(木) 00:19:48.71a
>>19
頭が悪いんだね
2018/09/20(木) 19:28:40.580
>>20
米は侵攻して占領下に置いて傀儡政権作らない限り絶対納得しないからな
それ以外のどんな合意も必ず破られる
極めつけはリビア、イラク、アフガニスタンへの経済制裁はいまだに継続中ということ
しかも理由は大量破壊兵器保有、もうアホかという粘着ぶり
21世紀に入ってから米国はいかなる状況の変化があろうと一度始めた経済封鎖を完全解除したことはない
2018/09/20(木) 20:28:25.610
>>23
トランプがどうするやら
彼は歴史に学ばず経験に学んでるような感じだからこわい
2018/09/20(木) 21:47:52.380
ちと不思議なのはこれだけ孤立してるイランと北朝鮮が
欧米のプロパガンダに反して協力関係が極めて乏しい点だな
例えばイランが余ってる原油のほんと一部でも北に輸送して
バーターで世界有数の北の鉱山開発でもすれば双方の利はかなりなもの
だが両国間での貿易は不思議なほど一切確認されていない
2018/09/20(木) 22:52:59.260
輸送するためのタンカーないし、それを護衛するための戦力も双方無いからなあ
2018/09/21(金) 05:30:33.200
最近北朝鮮はイエメン辺りに武器売りつけるがね
国連北朝鮮制裁パネルの報告書に書いてあるが
2018/09/21(金) 09:18:24.34d
その辺は、ロシア経由なんかね。
そのルートが使えるなら、原油も陸上輸送したとしても、おかしくない気はする。
ロシアは自分のガスの商売に差しさわりがあるから、ミサイルは許しても原油は許さん?
29名無し三等兵
垢版 |
2018/09/27(木) 23:12:40.480
陸上イージスは弾が高すぎて買えない? 防衛能力が上がらない理由
https://dot.asahi.com/aera/2018092600054.html
 陸上イージスは本来自衛隊が求めたものではなく、13年12月の「防衛計画の大綱」(10年間を見通す)にも
「中期防衛力整備計画」(5年間)にも入っていなかった。米国の要請をのんだ「政治主導」で導入を決めたから、
必要性の説明に無理をせざるをえない。

陸上イージスはハワイ、グアムは守れても日本は守れない?
https://dot.asahi.com/aera/2018092600055.html
2018/09/28(金) 00:02:08.100
またこの田岡かよ
韓国のTHAADと日本のアショアを一緒にして何が言いたいんだこいつは
韓国のTHAADは在韓米軍に配備するのに対して日本のアショアは
自衛隊が導入するもので根本的な前提からして違うのにさ
31名無し三等兵
垢版 |
2018/09/28(金) 01:21:36.10M
朝日新聞関係者はシナマネーに毒された環境にいるから
バイアスかかるんだろうな。
しかしひどいね。
2018/09/28(金) 08:36:48.12d
田岡元帥元気だなぁ
2018/09/28(金) 08:47:57.960
完全にシナーちょんの子分だから、もう騒乱罪だよアカヒは
あショアは中国のグライダーミサイルなどの将来軍備構築もICBMも殺せる決定戦略だよ

あショアネガキャンとか朝日はチンパンがすぎる
2018/09/28(金) 14:24:04.80a
アショアでグアムとかハワイってどう守るんだ?SM-3を真上に打ち上げたって間に合うか分からんぞ
2018/09/28(金) 16:40:33.02r
>>34
グアムならSM-3 Block2A使えばタイミング次第ではギリギリ間に合うかも
ハワイや米本土向けは多分無理じゃないかと思う
2018/09/28(金) 17:08:58.08H
アショアに対する批判はだいたいこんなとこか
・当初の想定以上に高価(他の正面装備、後方支援費を圧迫する)
・運用要員の確保が難題(海自のイージスシステム経験者が最適、でもこちらに割く余裕無し、陸自隊員ではゼロからの教育が必要)
・装填するミサイルがこれまら大変に高価、必要数を揃えられるのか?
・立地の確保が難しい(電力・冷却水の確保が容易で、地形的にレーダーの視界を遮らない、電磁波障害などに周辺住民の理解を得られる開けた平坦な場所)
2018/09/28(金) 17:13:15.440
ほぼ難癖だけだな
2018/09/28(金) 17:16:10.88H
難癖とまでは思わないけどな
2018/09/28(金) 18:07:31.590
で、アショアの代わりに何を導入するって?
代替案なしの批判か?
2018/09/28(金) 18:13:46.170
・当初の想定以上に高価・・・レーダーをより高性能なSPY1→SSRに変更(本気でミサイル含まぬ値段を見てた馬鹿は居ないだろ) 
・陸自隊員ではゼロからの教育が必要・・・当然
・装填するミサイルがこれまら大変に高価、必要数を揃えられるのか?・・・揃えるからSSRで導入した
・立地の確保が難しい・・・とりあえず演習地で確保出来そう


難癖にしか見えんなぁ
2018/09/28(金) 18:33:06.36M
>>40
高高度迎撃飛翔体は国産だから10億円切るだろうね。

SM-3はそれまでのつなぎとして最小限だけ購入だろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況