隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/20(木) 05:53:02.26ID:4BSpDwNc
隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクションについて語ろう!


隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション
http://deagostini.jp/ww2/

前スレ
隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション5 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525598083/

過去スレ
隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション4 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1507887906/
隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション3 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1487196507/
隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション2 [無断転載禁止]2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1476310276/
隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション [無断転載禁止]2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455114597/
42名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 13:11:51.62ID:N/mQEIOS
>>41
ゼロ戦イラネー
2018/09/24(月) 13:15:51.16ID:cr2qI3pF
>>38
デファイアント
2018/09/24(月) 14:45:04.58ID:q1NsqWSA
延長は75号あたりで発表されるよ
2018/09/24(月) 17:45:00.76ID:YxW+uN/H
ソースはブルドック
烏龍茶はキッコーマン
46名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 17:56:16.91ID:1+PiYzmA
坂井機がねぇ
近所の本屋に半年も在庫があったが
Me262も長期に渡って残ってたな
別の本屋はアヴェンジャーが1ヶ月売れなかったから2機目を買ってしまった
2018/09/24(月) 19:52:28.09ID:IDYjAVYi
>>46
なんて羨ましい環境
それ全部人気機種じゃないか
ディアゴにも在庫無し
2018/09/24(月) 22:08:18.05ID:UYod7nxp
大分の明屋書店 フリーモールわさだ店、先週日曜日は創刊から30号くらいまでのほぼ全部、
それ以の号は歯抜けがポツポツあれど、それなりにあった。
陳列棚スペース1コーナーあったのに、今日行ったらなくなってた。
いよいよ終焉間近で撤収ってとこか? 寂しい。
最新号はネット通販で買うしかなさそう。
49名無し三等兵
垢版 |
2018/09/25(火) 02:35:01.63ID:TaZCofa0
>>40
美しさで言えば晴嵐が一番だな。
2018/09/25(火) 06:25:48.00ID:tsej6RC0
>>49
美しさで言えば零式観測機が一番だな。
2018/09/25(火) 06:59:31.82ID:5GfZ3tOw
>>50
美しさで言えば零戦二一型が一番だな。
2018/09/25(火) 07:59:38.96ID:nvClpAUZ
>>51
美しさで言えば流星が一番だな。
2018/09/25(火) 09:05:21.34ID:YbhWcSly
>>52
美しさで言えばイタリア機フォルゴーレが一番だな。
54名無し三等兵
垢版 |
2018/09/25(火) 10:21:41.82ID:wABSVpbs
>>48
誰かが大人買いしたのでしょう
2018/09/25(火) 19:19:04.84ID:7Y+TmwtW
震電がいまだに売れ残ってるとはな
アニメ映画スカイクロラも効果無かったか
2018/09/25(火) 20:30:14.78ID:9RJNr9Dm
75号【97式艦攻・友永 丈市(ともなが じょういち)大尉機】で延長内容が発表されるのかな?
しかしまた80回で、塗装バリエーションに、たまに新規の機種の商法はやめてね!
置き場に今でも困るのに、色違いばかり増えても困る。
売却するにしても、全集セット、不人気機種バラ売り、どちらを選んでもゴミ値だろうし。
2018/09/25(火) 20:40:30.69ID:w17tQCT+
>>48
岐阜市のイオンモールマーサ21内の丸善は全巻ではないが最近の号も揃っている。

飛燕を見かけたので二型と思い慌てて買ったら一型のカラバリだったw
2018/09/25(火) 21:00:39.56ID:iw0xg8MB
そんなとこ近くに無いよ
羨ましい
せこせことバックナンバー頼んでみたりしてる
ソ連、フランス、イタリア機以外はほぼ瞬殺
良くて2、3日で無くなっちゃう
フォッケ買えるかな…
2018/09/25(火) 21:07:36.04ID:k36+gu4A
近所の本屋には飛燕が売るほど積んで並んでた
2018/09/25(火) 22:37:47.84ID:vTtFshJv
>>55
震電は確か増刷したでしょ
初版は売り切れ続出で、オークションで高値で出品されてた
61名無し三等兵
垢版 |
2018/09/25(火) 23:01:05.59ID:Oe7mCc+P
水上機が出始めた頃から入荷数が少なくなったかな。
二式水上戦闘機は買えない人続出。
晴嵐はデアゴが多めに出荷したから程よく行き渡ったけど。
最近発売されるドイツ機は軒なみ入手困難。
62名無し三等兵
垢版 |
2018/09/26(水) 09:22:20.80ID:qbCK1a4G
https://www.youtube.com/watch?v=jLXw6NXwqHg
2018/09/26(水) 19:48:31.14ID:8Cc3/P6K
飛燕予約取り寄せ断られたW〇nderG〇〇で飛燕があった何故?
定期購読者がキャンセルか?
2018/09/26(水) 20:17:11.93ID:SNCmtQoA
ヒェー
2018/09/26(水) 20:52:59.07ID:pj2MA+ZU
龜甲萬は豆乳なw
2018/09/26(水) 22:59:55.37ID:WKAJVPlr
>>63
ワンダーグーも売ってるのか
ブックエースで切れてたら行ってみる価値有るな
67名無し三等兵
垢版 |
2018/09/27(木) 01:01:46.41ID:yQKi3WMI
ワングーは置いてる店舗と
置いてない店舗があるので注意!
今日何気に他店行ったらハルトマンあったので
狂喜乱舞して購入! ラッキー!
2ヶ月ぶりに訪れたのだけど売り場が大幅に
縮小されてた。残念!
68名無し三等兵
垢版 |
2018/09/27(木) 05:17:31.73ID:yQKi3WMI
飛燕を駐機状態にしたらカッコ良かったので
メッサーハルトマン機も駐機にしたら微妙w
ドイツ機やイギリス機って脚位置がダメ www
2018/09/27(木) 12:36:43.86ID:xlFyCug4
メッサーとスピットは脚出しちゃダメだ 別物かってぐらいカッコ悪くなる
2018/09/27(木) 13:35:13.10ID:foBWEay9
主脚の幅が狭いから?
2018/09/27(木) 17:01:14.43ID:q8ZtTNsn
ぼくのかんがえたさいきょうのめっさーとすぴっと
2018/09/27(木) 18:41:20.52ID:43/xQ8ia
アフリカの星仕様のは出てないんだっけかな
出すならマルセイユのブロマイドつけよう
2018/09/27(木) 20:02:08.64ID:SpF7wyzR
確かに日本機は大地に踏ん張ってる感じがするな
雷電如きで着陸根をあげやがって
メッサーなんか命がけ
日本軍は優しいw
2018/09/27(木) 21:07:49.92ID:DJk2BK7Y
メッサーは主翼外しても胴体だけで自立できる仕様
2018/09/27(木) 21:18:45.77ID:siQZnK+J
>>73
飛燕と五式戦に天山とFw190も力強くて良い。
2018/09/27(木) 22:21:51.50ID:zIs2HiIR
飛行台の当たり外れが結構あって、下向きのだと飛行機も下むいて格好悪い
駐機状態の余ったのを選別して、ちゃんと上向いてるのを使えばいいんだけど
2018/09/28(金) 01:31:57.32ID:BfVsTh1Z
>>75
飛燕と五式戦は基本一緒でしょ
確かにフォッケは力強い感じだな
78名無し三等兵
垢版 |
2018/09/28(金) 02:25:31.11ID:B0Z0kS0b
>>75>>77
まじかwww
フォッケは飛行状態だったけど
駐機に変更してみよっと。
メッサーハルトマン機は駐機→
 飛行状態へ変更じゃあw
こういう変更って何気に楽しいかも。
一粒で二度美味しいっていうか。
2018/09/28(金) 07:12:51.83ID:4BnrYqHt
俺もフォッケは断然駐機状態だと思う
増槽か爆弾が有ればなお良かった
2018/09/28(金) 09:01:09.78ID:8LC7YEjN
あと 流星 これも駐機がカッコいい
2018/09/28(金) 09:48:59.27ID:Awle96+g
彗星と零戦もいい
82名無し三等兵
垢版 |
2018/09/29(土) 00:55:33.54ID:4NPinHHl
>>79
フォッケのプロペラ先端スピナーが
メッサーの様な渦巻き模様だったら尚良かった
あとフォッケの戦闘爆撃機タイプ欲しかった
ロケット弾ポットとか積んだヤツとか
2018/09/29(土) 01:01:24.92ID:UE83Qz4f
>>82
GかFのどっち?
84名無し三等兵
垢版 |
2018/09/29(土) 02:00:54.02ID:4NPinHHl
↓これかな?
1944年7月20日に、戦闘機・駆逐機・地上攻撃機・偵察機のスピナーを
白、黒の渦巻き模様に塗れとの命令が出されました。
理由は敵味方識別のためです。
それ以前に白黒に塗られた物も多くあり、この日から正式な物になりました。
制定されるまでは、さまざまな色で塗られており末期の日本海軍のように
先端だけ違う色にしているのもあってエース機の個性にもなってました。
85名無し三等兵
垢版 |
2018/09/29(土) 05:14:08.67ID:4NPinHHl
フォッケ飛行→駐機に変えようとしたら
主脚と主脚カバーが外れてたw
しかも片方の主脚と本体との接合部が
スポスポ外れてはまらない www
片足フォッケ www シクシク
86名無し三等兵
垢版 |
2018/09/29(土) 09:46:31.30ID:XMXQVmT5
たしか渦巻き模様をしばらく見つめてから他の何かを見ると揺らめいて見えるとかあったな
俺は世界まる見え特捜部で観たが
2018/09/29(土) 10:17:56.39ID:l1k5mDzB
赤鼻のエースか
88名無し三等兵
垢版 |
2018/09/30(日) 02:46:18.99ID:RHQmTD7X
>>80
急降下爆撃機や攻撃機は駐機が映えるね
2018/09/30(日) 02:56:46.41ID:hfJa4dS2
もう売ってるのかfw
2018/09/30(日) 09:01:19.11ID:FZt2lXW4
飛燕注文しようと思ったが液冷エンジンが不調ってだけならまだしも
零戦や隼とは違うタイプだけどむしろ戦いやすいと敵に思われていたとか知って買う気無くなった
2018/09/30(日) 10:03:45.09ID:hmump98f
>>90
渡辺洋二の飛燕おもしろいよ
いつか読んでみて
2018/09/30(日) 11:58:27.80ID:WVdzEts+
>>90
『あゝ飛燕戦闘隊』、小山進、飛燕なかなかやるなと思った。
2018/09/30(日) 13:58:11.56ID:RYxfGMV8
ゼロ戦22型まだか?
2018/09/30(日) 15:36:49.22ID:hfJa4dS2
液冷エンジンさえうまくいけば和製スピットファイアに・・・
95名無し三等兵
垢版 |
2018/09/30(日) 18:59:31.67ID:YxTHT0WS
>>90
B29迎撃に一番活躍した機体でっせ!
海軍機のようなワンショットライターでない
頑丈な機体でゼロ戦のように急降下すると
空中分解するようなヤワな機体でもないw
頑丈でバランスのよいボディーだからこそ
後の陸軍最優秀機の五式戦の母体となった機体
96名無し三等兵
垢版 |
2018/09/30(日) 19:01:07.28ID:YxTHT0WS
>>89
いや既に出てるフォッケです
2018/09/30(日) 19:07:49.63ID:QWMPx+WG
五式戦は対戦闘機優秀だけどな
雷電も格闘戦ではなく一撃離脱で対戦闘機やりゃ良かったのに
小坊の頃、レベルの雷電作ってデブで驚いた事あったw
2018/09/30(日) 21:44:36.25ID:LbisiCEP
Ju-87G-1って人気機体かな? かっこいいよね
https://i.imgur.com/On2Mlsa.jpg
2018/09/30(日) 21:57:06.09ID:NgvcpMgL
>>97
雷電が優れているのはロール速度だけ。やりようによっては戦闘旗と戦える
というレベル。
雷電が撃墜した戦闘機は日本側判断ですらほんの数機だからなあ。
赤松大尉とベテラン下士官の二機でP-51を低空に追い込んで撃墜した
例はあるけど。

本土上空でP-51Dに撃墜される302空の雷電の連続写真を見たことがある。
横合いから撃たれて主翼付け根から火を発し、ガクリと機首を下げ大きく炎を
引きながら落ちていった。
100名無し三等兵
垢版 |
2018/09/30(日) 23:23:55.22ID:b50Bgw6p
局地戦闘機の相手は爆撃機
101名無し三等兵
垢版 |
2018/10/01(月) 03:48:16.74ID:soaCzH6B
流星、迷彩飛燕、ホッカータイフーン、
スピットファィアのうち買いは?
2018/10/01(月) 06:45:05.38ID:I6wNMxcJ
スピットファイア以外全部
2018/10/01(月) 11:30:22.08ID:8Y4YecBO
第71号 カーチス P-40 キティホーク「イギリス空軍」
https://deagostini.jp/image/WW2/issue_71_1.jpg
https://deagostini.jp/image/WW2/issue_71_2.jpg
2018/10/01(月) 12:09:44.81ID:UQ/w/c+C
キチホーク
うーん、相変わらず斜め上からアプローチ
2018/10/01(月) 12:13:09.59ID:leF5/XhK
胴体の鋼管構造、手書きだもんなあ
2018/10/01(月) 17:24:46.34ID:XmP/0SdX
なんで素直にメリケン機を出さないんだ
107名無し三等兵
垢版 |
2018/10/01(月) 17:43:47.83ID:GVDfSEJJ
>>98
かっこいいな
>>101
全機買いだな
>>105
零戦、隼にカモにされてたからな
俺的にはヘタレ機だからアメ機はいらね
2018/10/01(月) 20:17:25.02ID:tGx/spOq
>>103
新谷かおるの漫画に出てたから買う
2018/10/01(月) 20:53:56.43ID:EiemL9aC
雷電で戦闘機落とした、凄い!みたいな扱い
機体形状がどう見てもグラマンなので敵味方にしょっちゅう間違われるし着陸が難しいしもうね
110名無し三等兵
垢版 |
2018/10/01(月) 21:28:57.23ID:IGdN9Oua
フォークト博士設計はだいたい高性能あの人すごい真面目な人だけどたまにやらかすでもそんな変態機でも性能は良かったしやっぱり天才やなと思います
111名無し三等兵
垢版 |
2018/10/01(月) 21:37:20.01ID:IGdN9Oua
>>110
フォークト博士は水上機設計はすごい功績残しとるし、(洋上偵察飛行艇ブローム・ウント・フォス BV 138、水上輸送/偵察機ブローム・ウント・フォス Ha 139,水上雷撃機ブローム・ウント・フォス Ha 140,輸送/偵察飛行艇 ブローム・ウント・フォス BV 222)続く
112名無し三等兵
垢版 |
2018/10/01(月) 21:40:26.10ID:IGdN9Oua
>>111
続き
陸上機、水上機の方の功績生産数つき
川崎 KDA-2 陸軍八八式偵察機(1927年、710機製造)
川崎 KDA-3単座戦闘機(1928年、3機製造)
川崎 KDA-5 陸軍九二式戦闘機(1930年、385機製造)
ブローム・ウント・フォスHa 136単葉高等練習機(1934年、2機製造)
ブローム・ウント・フォスHa 137近接支援/急降下爆撃機 (1935年、6機製造)
ブローム・ウント・フォス BV 138洋上偵察飛行艇(1937年、279機製造)
ブローム・ウント・フォスHa 139水上輸送/偵察機(1936年)
ブローム・ウント・フォスHa 140水上雷撃機(1937年、4機製造)
ブローム・ウント・フォスBV 141偵察機(1938年、38機製造)
ブローム・ウント・フォスBV 222輸送/偵察飛行艇 ヴィーキング(Viking)(1940年、13機製造)
ブローム・ウント・フォスBV 238輸送/偵察飛行艇(1944年、1機製造)
ブローム・ウント・フォスBV 155高高度迎撃機(1944年、3機製造)
ブローム・ウント・フォスBV 246無線誘導滑空爆弾(1945年、約1,100基製造)
113名無し三等兵
垢版 |
2018/10/01(月) 21:44:28.70ID:IGdN9Oua
>>112
変態機含めて全て高性能な航空機なのに変態機の影に隠れてるの、本当におしい
114名無し三等兵
垢版 |
2018/10/01(月) 21:51:47.39ID:IGdN9Oua
>>113
ウイングチップやウイングレット原型開発したり、垂直離着陸や水中翼船、はたまた原子力爆撃機といった分野まで研究しとるフォークト博士、アメリカでは一切変態機設計してない、終わり
115名無し三等兵
垢版 |
2018/10/01(月) 22:23:07.67ID:YBWvu5jt
自演乙
2018/10/02(火) 12:48:30.97ID:NUL7QtNG
ホッケ買えた人いる?塗装はどうかな?
2018/10/02(火) 21:51:57.28ID:fcOweEmr
>>108
思い出した なんか砂漠の神殿みたいなとこで敵の戦車兵にガソリン分けてやって最後骨の山に落ちるやつだったっけ?
2018/10/02(火) 22:31:50.45ID:11+bQwy+
>>117
近いコミックだけど違う
確か砂漠の中の滑走路が基地で、仲間とメッサーシュミット撃ち落とす奴
2018/10/02(火) 22:45:10.80ID:fcOweEmr
>>118
そうだったのか あれはたしかスピットだったか
2018/10/02(火) 23:13:55.01ID:11+bQwy+
>>119「白骨の吠える丘」それはホーカーハリケーン
俺が言ったのは「砂に棲む鮫」だったイギリス仕様のP40とムスタングがでる奴
同じコミックで前後に載ってた、間違えるよね
古ーい漫画引っ張り出してしまったw
2018/10/02(火) 23:35:14.07ID:/xNQRXjo
あからさまなマニアック自演の後で
更に輪をかけた会話とかマジ萎えるわ
2018/10/03(水) 01:31:44.05ID:ZLctAWTY
>>121
別にマニアックでもないぞ こんなスレにいるんなら押さえとくレベルだな
2018/10/03(水) 01:43:28.93ID:+uIjoo/K
>>121
こんな自演するか
誰得?
124名無し三等兵
垢版 |
2018/10/03(水) 12:16:28.73ID:61MhVLWG
自演した奴に聞けってw
2018/10/03(水) 12:42:19.90ID:MEhoDF1p
覚えたての言葉「自演」使ってみたかっただけだろw
2018/10/03(水) 12:44:52.97ID:erE6D7cN
おじいちゃん半年ROMれ!
2018/10/03(水) 17:52:17.53ID:iffLpYtG
「AIR STRIKE」  日本軍の重慶爆撃を題材にした映画
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&;v=kiJjMggOUu8

 CGもうちょっと頑張って欲しかった
2018/10/03(水) 18:01:58.69ID:iffLpYtG
リンク訂正
https://www.youtube.com/watch?v=kiJjMggOUu8
2018/10/03(水) 18:53:54.01ID:l3LABFAR
ポリカルポフが主役か?
2018/10/03(水) 19:04:00.93ID:b3jIzGkg
紫電改は品切れだから新たに誰かエース専用機出そうぜ
2018/10/03(水) 19:28:29.59ID:thOjJ2Wv
Fw190買えなかった
2018/10/03(水) 19:32:52.55ID:47V70eZt
>>127
零戦登場の頃は支那空軍はもう逃げ隠れ専門だったのになあ。
零戦とタイに渡り合ったと言うねつ造映画だね。
2018/10/03(水) 20:00:10.13ID:lVe6Rvlq
>>126
おじいちゃんと言えば、購入層年金暮らしなのかな?
こちとら現役で、残業終わって帰りに本屋に寄っても品切れ
朝からいける奴には勝てないわ
134名無し三等兵
垢版 |
2018/10/03(水) 21:35:22.27ID:QsYJode6
つアマゾン
135名無し三等兵
垢版 |
2018/10/03(水) 22:57:47.80ID:KtM3HZZ0
>>131
デアゴスティーニのバックナンバーに在庫あるから本屋に予約すれば大丈夫じゃない?
お早めに。
2018/10/03(水) 23:26:32.58ID:l3LABFAR
No.70のFw190、機体下面はちゃんと赤と白のストライプでした
2018/10/04(木) 00:37:11.68ID:vsAKlnV/
AIR STRIKEの重爆は史実通りなのかな?
全体的にやたら強そうに見えるんだが
2018/10/04(木) 00:42:02.61ID:vsAKlnV/
こっちのほうがよく出来てるんじゃないかな
https://www.youtube.com/watch?v=f-q-0TT02g4
2018/10/04(木) 07:03:47.39ID:WkDn2tLL
>>138
九六陸攻は戦闘機の護衛のいらない高速爆撃機という触れ込みだったが、
ホークIIIにはさんざんやられた。
2018/10/04(木) 07:52:18.13ID:QMrL7Qzm
>>138
チャイナのこの手のプロパガンダ映画にしては凝ってるな
141名無し三等兵
垢版 |
2018/10/04(木) 09:56:17.37ID:xlUUMf5b
隼II型 楽しみだな
最初に出た迷彩より濃緑色に期待
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況