>>166
大本営発表!な精神的勝利に酔ってるとこ悪いが
堤氏の記述は日本海軍の戦艦で斉発が行われていたと言う証拠にはなっても
斉発を否定する証拠にはならないよ。
そもそも昭和初期まで日本の戦艦に水圧系の課題があったことは
このスレに書き込む様な人間には常識だ。
その上で堤氏が「昭和初期」と区切ったのは何故かな?ちゃんと調べて考えてみよう。宿題だ。

更に旧式戦艦がハンデを抱えた状況でも斉発を行おうとした事実が
上に挙げた大正年間の海軍の研究項目に見て取れる。
そこを踏まえると、新たに建造する新戦艦で斉発能力を要求しない、
なんてことが有るなら確実に問題・議論になるだろう。
それこそ射法そのものを一新するようなレベルで。

そして大和が建造中に戦艦の斉発を禁じる様な射法の変更は無い。
つまり発砲遅延装置など無くても大和は主砲の斉発が可能ってことだ。