艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ禁止
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド 79cm砲
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1534473586/
【軍事】 - 新・戦艦スレッド 80cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/09/23(日) 17:14:25.69ID:vfkuotF9521名無し三等兵
2018/10/25(木) 17:42:57.92ID:7q6/G36E グロなもんかい。
"ユーボートの鉄板" ""尾上生徒"でググって出てくる記事を紹介しただけだ。
"ユーボートの鉄板" ""尾上生徒"でググって出てくる記事を紹介しただけだ。
523名無し三等兵
2018/10/26(金) 20:09:34.54ID:lu6+KGOZ524名無し三等兵
2018/10/26(金) 20:21:19.63ID:4enUa9bC ゴミゲー乙
525名無し三等兵
2018/10/27(土) 00:29:42.34ID:4P36DveV ちなみにそのゲームの主な戦艦のティア(大まかな性能ランク)はこんな感じ
2 三笠
3 河内 サウスカロライナ ドレッドノート ベレロフォン ナッサウ
4 ワイオミング オライオン カイザー クルーベ
5 金剛 ニューヨーク アイアンデューク ケーニッヒ ブルターニュ ジュリオチェザーレ OKTレボリューツィア
6 扶桑 ニューメキシコ アリゾナ クイーンエリザベス バイエルン ダンケルク
7 長門 コロラド KV5 フッド ネルソン シャルンホルスト
8 ノースカロライナ アラバマ ヴァンガード ビスマルク リシュリュー ローマ
9 アイオワ
10 大和
2 三笠
3 河内 サウスカロライナ ドレッドノート ベレロフォン ナッサウ
4 ワイオミング オライオン カイザー クルーベ
5 金剛 ニューヨーク アイアンデューク ケーニッヒ ブルターニュ ジュリオチェザーレ OKTレボリューツィア
6 扶桑 ニューメキシコ アリゾナ クイーンエリザベス バイエルン ダンケルク
7 長門 コロラド KV5 フッド ネルソン シャルンホルスト
8 ノースカロライナ アラバマ ヴァンガード ビスマルク リシュリュー ローマ
9 アイオワ
10 大和
526名無し三等兵
2018/10/27(土) 02:14:56.51ID:yccxjpyA ただの妄想戦艦ゲーやぞ
https://i.imgur.com/jHYvMyQ.png
https://i.imgur.com/jHYvMyQ.png
527名無し三等兵
2018/10/27(土) 08:06:23.88ID:lyAdi+x2 難しい話が続くとゲーム坊は理解不能で発狂するいつものパターン
528名無し三等兵
2018/10/27(土) 08:07:50.81ID:Qkw+2GWf >>525
所詮はゲーム内のランキングではあるが、ダンケルクとシャルンホルストは同ランクのレベル6じゃないか?
あと二次改装後の金剛も同じランクで、代わりに(ゲームに登場しないのかな?)ライオン級巡洋戦艦がレベル5に入りそう。
ビッグ7&フッドと渡り合う戦艦の登場はKGV以降かと・・・
所詮はゲーム内のランキングではあるが、ダンケルクとシャルンホルストは同ランクのレベル6じゃないか?
あと二次改装後の金剛も同じランクで、代わりに(ゲームに登場しないのかな?)ライオン級巡洋戦艦がレベル5に入りそう。
ビッグ7&フッドと渡り合う戦艦の登場はKGV以降かと・・・
529名無し三等兵
2018/10/27(土) 09:40:41.03ID:2K4+Ubso 一瞬三笠最強かとオモタ
530名無し三等兵
2018/10/27(土) 10:25:42.85ID:y2flwgH6 で、旭日旗は使えるの?
532名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:10:39.00ID:mHoJjagD A 砲術の人的技術での優位
黄海海戦の時、日本の連合艦隊、ロシア旅順艦隊の砲弾の命中率はほぼ互角の3%程度だった。バルチック艦隊を待つ間、日本側は猛烈な砲撃訓練をつみ、命中率を2〜2.5倍に向上させた。
http://www.page.sannet.ne.jp/tsekine/nihonkai.htm
黄海海戦の時、日本の連合艦隊、ロシア旅順艦隊の砲弾の命中率はほぼ互角の3%程度だった。バルチック艦隊を待つ間、日本側は猛烈な砲撃訓練をつみ、命中率を2〜2.5倍に向上させた。
http://www.page.sannet.ne.jp/tsekine/nihonkai.htm
533名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:26:37.71ID:3MsUKlqK でバルチック艦隊は長距離航海で疲労は蓄積しているし訓練も途絶えているから3%すら維持出来なかっただろうしね
旅順艦隊に比べると二線級の旧式艦も多いし
旅順艦隊に比べると二線級の旧式艦も多いし
534名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:57:50.90ID:rHvECode まあなるべくしてなった結果よね
それでも凄いけど
それでも凄いけど
535名無し三等兵
2018/10/27(土) 20:11:54.08ID:fWLs1iO6 その10年近く後のユトランド沖海戦もやって初めて
「砲の射程が上がりすぎて今まで垂直装甲だけでよかったけど、これからは水平防御重視せなアカン」ってわかったからな
10年ごとに新型戦艦が必要だったあの時代
「砲の射程が上がりすぎて今まで垂直装甲だけでよかったけど、これからは水平防御重視せなアカン」ってわかったからな
10年ごとに新型戦艦が必要だったあの時代
536名無し三等兵
2018/10/27(土) 21:06:08.81ID:brUFltrt539名無し三等兵
2018/10/27(土) 21:27:04.24ID:2K4+Ubso 昔は船の揺れであんまり遠いと全然当たらなかったのもあるだろうな
540名無し三等兵
2018/10/27(土) 21:35:45.63ID:brUFltrt543名無し三等兵
2018/10/28(日) 01:59:35.30ID:CQ8vx9Ca なんぼなんでも伊崎少将や佐藤大佐他の戦死者に失礼すぎ。
544名無し三等兵
2018/10/28(日) 02:33:02.61ID:UycpMtjo >>528
全部改装前だろうな。金剛や長門は改装後ならもう1ランク上になると思う。
シャルが高すぎるのは同意。
あと、レベル3の連中ってレベル4と同等でよくない?
10月革命が超ド級のオライオンやド級最強のワイオミングより上はありえない。
全部改装前だろうな。金剛や長門は改装後ならもう1ランク上になると思う。
シャルが高すぎるのは同意。
あと、レベル3の連中ってレベル4と同等でよくない?
10月革命が超ド級のオライオンやド級最強のワイオミングより上はありえない。
545名無し三等兵
2018/10/28(日) 06:54:28.09ID:Rt7eR53o546名無し三等兵
2018/10/28(日) 09:44:56.89ID:d4nDjjku 某これだと絵師の書いた絵を見てプロデューサーだかが適当に台詞とか考えてるらしい・・・
547名無し三等兵
2018/10/28(日) 09:51:01.02ID:AD48zfI8548名無し三等兵
2018/10/28(日) 10:03:26.44ID:ywLxThzh549名無し三等兵
2018/10/28(日) 10:10:38.98ID:AD48zfI8550名無し三等兵
2018/10/28(日) 10:24:29.29ID:bcIiSPmF 以下スレタイ読めない無能のレスをお楽しみ下さい
551名無し三等兵
2018/10/28(日) 10:44:22.95ID:eRgLAWWM553名無し三等兵
2018/10/28(日) 11:16:15.87ID:eRgLAWWM >>552
軍艦のキャラ付の話題で突拍子もないアホな事言い出すような存在にいわれましてもwww
あと、ケンカ売るのは「あぁコイツと永遠に手ェ切っても困らないな^^」って存在だけですから安心してくださいな?
軍艦のキャラ付の話題で突拍子もないアホな事言い出すような存在にいわれましてもwww
あと、ケンカ売るのは「あぁコイツと永遠に手ェ切っても困らないな^^」って存在だけですから安心してくださいな?
554名無し三等兵
2018/10/28(日) 11:54:53.40ID:s8lhlAue そもそもなんでゲームの話してんの
555名無し三等兵
2018/10/28(日) 11:58:27.62ID:vtxdx7+6 ネタ切れアル
556名無し三等兵
2018/10/28(日) 12:11:29.90ID:ywLxThzh557名無し三等兵
2018/10/28(日) 12:14:25.33ID:HgxRMh+R 艦これの秋風実装はまだですか?
558名無し三等兵
2018/10/28(日) 12:16:14.93ID:+8gQUwz6 ゲーム坊が来るとスレが荒れるねぇ。
巣に帰ればいいのに。
巣に帰ればいいのに。
559暫編第一軍
2018/10/28(日) 12:18:48.00ID:39ugg8Wq >>549>>556
>日本は0から1を産み出す創造の力は乏しいが1を5にも10にもする応用の力は凄い
80年代位まではそれが定説でしたよね。分野にもよるのでしょうけれど。
古くはヒトラー「我が闘争」にも似たような記述があったと記憶しています。
三国同盟時期の日本語版からは削除されているかもしれませんが。
ただまあ、2000年以降位に中学生以上になったり社会に出たりしてそういう方面に興味を持った世代だと、
日本は技術大国という印象が強いのかも知れません。
>日本は0から1を産み出す創造の力は乏しいが1を5にも10にもする応用の力は凄い
80年代位まではそれが定説でしたよね。分野にもよるのでしょうけれど。
古くはヒトラー「我が闘争」にも似たような記述があったと記憶しています。
三国同盟時期の日本語版からは削除されているかもしれませんが。
ただまあ、2000年以降位に中学生以上になったり社会に出たりしてそういう方面に興味を持った世代だと、
日本は技術大国という印象が強いのかも知れません。
560名無し三等兵
2018/10/28(日) 12:27:24.72ID:d4nDjjku 戦争で技術導入が難しくなったから説を見た事ある
先進国だと電話帳で必要な物を作ってる所をすぐに捜せたけど日本は何を開発するにも
資材から計測機まで自分で用意しないといけなかった
だから技術者が専門外の事を勉強する羽目になって応用研究で有利になったという
先進国だと電話帳で必要な物を作ってる所をすぐに捜せたけど日本は何を開発するにも
資材から計測機まで自分で用意しないといけなかった
だから技術者が専門外の事を勉強する羽目になって応用研究で有利になったという
561名無し三等兵
2018/10/28(日) 12:36:39.43ID:eRgLAWWM562名無し三等兵
2018/10/28(日) 12:43:07.43ID:d4nDjjku そこは潜水艦の無気泡発射管とか自動懸垂装置とか重油漏洩防止装置とか言って欲しい
563名無し三等兵
2018/10/28(日) 12:44:05.34ID:d4nDjjku ああ潜水艦スレと間違えてますたorz
564名無し三等兵
2018/10/28(日) 12:48:59.10ID:rH7RVZiT 大丈夫、ここは被害担当スレだから
565名無し三等兵
2018/10/28(日) 13:05:54.06ID:uc6zHI8z 大丈夫じゃないだろ
何開き直ってるの?
何開き直ってるの?
566名無し三等兵
2018/10/28(日) 13:10:05.78ID:nvhi4LUc567名無し三等兵
2018/10/28(日) 13:31:13.39ID:dh+VxMaF ゲームの話なんてしたらスレが荒れるなんて分かりきったことでしょ
住み分け出来ない馬鹿には何言っても無駄だろうけど……
住み分け出来ない馬鹿には何言っても無駄だろうけど……
568名無し三等兵
2018/10/28(日) 13:36:57.84ID:+zXgGJMG >>556
そうかな?
どんな突飛なアイデアも、別分野の既存の要素を組み合わせただけか、既知の概念に何か一つ二つの新要素を加えた物でしか無いと思うけど?
そうでないトンデモ発明発見って何か具体例挙げられる?
そうかな?
どんな突飛なアイデアも、別分野の既存の要素を組み合わせただけか、既知の概念に何か一つ二つの新要素を加えた物でしか無いと思うけど?
そうでないトンデモ発明発見って何か具体例挙げられる?
569名無し三等兵
2018/10/28(日) 14:03:53.11ID:BCjyYcI9 味の素のグルタミン酸はそうじゃね
570名無し三等兵
2018/10/28(日) 14:17:50.91ID:9RoqybD+ 味覚受容器としては4つが知られていて、旨味はその4つの組み合わせと考えられていたのを単独で存在する独立した味覚だという話だろ?
571名無し三等兵
2018/10/28(日) 14:28:50.27ID:+8gQUwz6 >>568
自慰
自慰
572名無し三等兵
2018/10/28(日) 15:10:51.50ID:h90Zsg3q 脂味も加わった!w
573名無し三等兵
2018/10/28(日) 15:18:06.29ID:zUDXhnD7574名無し三等兵
2018/10/28(日) 15:31:51.08ID:4pPJtYU8 >>549
例えば自動車のエンジンすらいまだに設計開発できないばかりか額面通りの出力もろくに出せず「単なる組み立て工場ですらない」
韓国や北朝鮮あたりの連中はやたらと欧米を引き合いに出して日本を叩くのが昔も今も好きなんだろうけど、相手の製品をデッド
コピーしておきながらその相手を罵倒するメンタリティなんてものは、日本人をはじめとする人間の頭の中には存在しないんでね。
朝鮮人の頭の中ならともかく。
例えば自動車のエンジンすらいまだに設計開発できないばかりか額面通りの出力もろくに出せず「単なる組み立て工場ですらない」
韓国や北朝鮮あたりの連中はやたらと欧米を引き合いに出して日本を叩くのが昔も今も好きなんだろうけど、相手の製品をデッド
コピーしておきながらその相手を罵倒するメンタリティなんてものは、日本人をはじめとする人間の頭の中には存在しないんでね。
朝鮮人の頭の中ならともかく。
575名無し三等兵
2018/10/28(日) 16:42:11.07ID:amq5oDD8 このスレ的に言うと、戦艦に関して日本にはイノベーションが無いね
>525のランキングにしても、大和の偉さは、砲弾が大きい、装甲が厚いという量的な優位止まりだから
>525のランキングにしても、大和の偉さは、砲弾が大きい、装甲が厚いという量的な優位止まりだから
576名無し三等兵
2018/10/28(日) 16:45:17.47ID:kerKDwfx まだ何かしらの優位があるだけマシって言うね
577名無し三等兵
2018/10/28(日) 16:49:50.76ID:d4nDjjku 戦艦的には2inch大口径になるのはイノベーションにならんのかな
578名無し三等兵
2018/10/28(日) 16:58:40.63ID:VkcpgiUf あの規模の船体に18インチ砲とその防御を両立してるのは割と凄いと思うわ
他の国の計画案とかだと18インチ規模の砲積んでたら物凄いデカい戦艦だったりするし
他の国の計画案とかだと18インチ規模の砲積んでたら物凄いデカい戦艦だったりするし
579名無し三等兵
2018/10/28(日) 17:01:52.41ID:HgxRMh+R 戦艦の時代を始めさせたのも
終わらせたのも日本海軍じゃん。
終わらせたのも日本海軍じゃん。
580名無し三等兵
2018/10/28(日) 17:02:04.46ID:CQ8vx9Ca 戦艦でイノベーションという語感に相応しい艦で思い当たるのは
ロイヤルサブリンとドレッドノートあたりですかね。
ちょっとおまけしてクイーンエリザベスも。
さすが海軍先進国の面目躍如。
ロイヤルサブリンとドレッドノートあたりですかね。
ちょっとおまけしてクイーンエリザベスも。
さすが海軍先進国の面目躍如。
581名無し三等兵
2018/10/28(日) 17:06:34.62ID:N16K3xgP 新戦艦への橋渡し役と言うことでロドネイもあるし
・・・新戦艦の決定版でノースカロライナと大和は入ると思うがなぁ
・・・新戦艦の決定版でノースカロライナと大和は入ると思うがなぁ
582名無し三等兵
2018/10/28(日) 17:09:11.94ID:d4nDjjku それを言ったら空母のイノベーションも日本海軍がいくつも起こしてるような
583名無し三等兵
2018/10/28(日) 17:42:07.12ID:eRgLAWWM >>579
アメリカ「国内主要交通である豊富なパイロットからなるわが機動部隊に勝るものなし!
…でもごく一部の国しかまともな対艦攻撃力が無いから
割と戦艦も捨てがたいんだよなぁ…低コストのレールガンは魅力」
日本「持つ準備はしてあるよ?空母もレールガンも」
英仏露「飛ばせて一応戦える、相手にハイテク護衛艦が居るとムリ」
中「飛ばすことはできる…一応…」
他大勢「航空主義?!なんだそりゃ食えるんか?!!」
どうみても空母の時代(アメリカ限定)です本当にありがとうございました
第二次大戦?日本は空母の時代(二年)だったし・・・
アメリカ「国内主要交通である豊富なパイロットからなるわが機動部隊に勝るものなし!
…でもごく一部の国しかまともな対艦攻撃力が無いから
割と戦艦も捨てがたいんだよなぁ…低コストのレールガンは魅力」
日本「持つ準備はしてあるよ?空母もレールガンも」
英仏露「飛ばせて一応戦える、相手にハイテク護衛艦が居るとムリ」
中「飛ばすことはできる…一応…」
他大勢「航空主義?!なんだそりゃ食えるんか?!!」
どうみても空母の時代(アメリカ限定)です本当にありがとうございました
第二次大戦?日本は空母の時代(二年)だったし・・・
585名無し三等兵
2018/10/28(日) 18:21:55.55ID:3TW+mnvE586名無し三等兵
2018/10/28(日) 18:27:22.99ID:amq5oDD8 戦艦史で量的拡大ではなく、質的なイノベーションと呼べるもの
後装砲
無煙火薬
単一巨砲
タービン機関
方位盤射撃
集中防御
液層防御
傾斜装甲
飛行機搭載
射撃レーダー
日本発が無いのは残念なところ
後装砲
無煙火薬
単一巨砲
タービン機関
方位盤射撃
集中防御
液層防御
傾斜装甲
飛行機搭載
射撃レーダー
日本発が無いのは残念なところ
587名無し三等兵
2018/10/28(日) 18:32:04.23ID:HFrTcZd2 そう
588名無し三等兵
2018/10/28(日) 18:46:31.73ID:d4nDjjku 日本発祥の物を省いていたら日本発が無いのは当たり前な気がすr
同じレーダーでもドップラーレーダーは日本が最初に始めたそうだし母艦の灯火式着艦四次装置や
前方突き出しの球状艦首とかフィン・スタビライザーとか
同じレーダーでもドップラーレーダーは日本が最初に始めたそうだし母艦の灯火式着艦四次装置や
前方突き出しの球状艦首とかフィン・スタビライザーとか
589名無し三等兵
2018/10/28(日) 18:49:18.69ID:+8gQUwz6592名無し三等兵
2018/10/28(日) 19:54:22.02ID:+8gQUwz6 KC装甲と被帽付徹甲弾が無いのは何故なのか?
593名無し三等兵
2018/10/28(日) 20:08:39.21ID:+8gQUwz6594名無し三等兵
2018/10/28(日) 20:27:38.72ID:amq5oDD8 >>588
イノベーションの話だからね
個別のテクノロジーはきりがない
カテゴリー単位での革新の話
その意味、三式弾は資格があるかもだけど、射撃盤や三次元レーダーなど、当てるためのソフトが伴わなかったのが惜しい
イノベーションの話だからね
個別のテクノロジーはきりがない
カテゴリー単位での革新の話
その意味、三式弾は資格があるかもだけど、射撃盤や三次元レーダーなど、当てるためのソフトが伴わなかったのが惜しい
595名無し三等兵
2018/10/28(日) 20:32:41.25ID:+8gQUwz6 3式弾ねぇ、戦艦主砲での対空射撃はアメリカにも構想があって、
射撃レーダーのMk8なんかにもその用途でレーダーアンテナ上下させる機構付いてるしね。
やんなかったけどね。
射撃レーダーのMk8なんかにもその用途でレーダーアンテナ上下させる機構付いてるしね。
やんなかったけどね。
596名無し三等兵
2018/10/28(日) 20:33:07.31ID:Rt7eR53o マグネトロンはよく作ったとは思うが、八木アンテナは単に画期的というのを越えた汎用性と応用性でアレを超える日本の発明はちょっと思いつかない
600名無し三等兵
2018/10/28(日) 21:08:57.47ID:nvhi4LUc そもそも日本が近年まで技術立国として鳴らしてきた下地は、
戦後に日本がアメリカから導入した品質管理の概念では……。
それ以前は残念ながら、日本が先駆的だった技術は少ない。
戦後に日本がアメリカから導入した品質管理の概念では……。
それ以前は残念ながら、日本が先駆的だった技術は少ない。
602名無し三等兵
2018/10/28(日) 21:26:44.98ID:79w3uqT7 自己紹介おつ
604名無し三等兵
2018/10/28(日) 22:15:24.67ID:CQ8vx9Ca >>591
斉射戦術というより統一照準射撃とでもいうべきと思うが、
これを実戦で行って初めて大きな成果を挙げたのは日本海軍
だけど、同様な思想は英国にもあったからたまたま日本が先に
使った感じだと思う。
単縦陣云々はおそらく日清戦の黄海海戦を指してるんだろうが、
これも単に単横陣より単縦陣が有利な一事例を示しただけと思う。
日本発のイノベーションと言うにはちょっと弱いな。
斉射戦術というより統一照準射撃とでもいうべきと思うが、
これを実戦で行って初めて大きな成果を挙げたのは日本海軍
だけど、同様な思想は英国にもあったからたまたま日本が先に
使った感じだと思う。
単縦陣云々はおそらく日清戦の黄海海戦を指してるんだろうが、
これも単に単横陣より単縦陣が有利な一事例を示しただけと思う。
日本発のイノベーションと言うにはちょっと弱いな。
606名無し三等兵
2018/10/28(日) 22:38:54.55ID:8O65aN/a トーゴーターンやるまでT字で敵の頭抑える戦法はなかったんだろ
トーゴーターンだっていざ実際にやろうとした時には
部下みんなに「危険です!」って止められそうになったろうに
スリガオ沖海戦を見てもわかるように海戦ではあれが最適解なんだよ
トーゴーターンだっていざ実際にやろうとした時には
部下みんなに「危険です!」って止められそうになったろうに
スリガオ沖海戦を見てもわかるように海戦ではあれが最適解なんだよ
607名無し三等兵
2018/10/28(日) 22:49:37.00ID:eRgLAWWM >>606
敵前回頭が一方的に殴られる状態になるから危険・・・だったのだけど
その直前に第三艦隊が敵前で横切り
「アレ機雷撒いてんじゃね?進路変えるわ」(司令官)
「クソポンコツが生意気な、潰してやるわ」
「…どうすりゃいいんだ?」の混乱状態で砲撃どころではなかったのが幸いした
混乱せず砲撃出来たとしても船体に牡蠣がこびりついた有様じゃ結果は大差なかっただろうが
敵前回頭が一方的に殴られる状態になるから危険・・・だったのだけど
その直前に第三艦隊が敵前で横切り
「アレ機雷撒いてんじゃね?進路変えるわ」(司令官)
「クソポンコツが生意気な、潰してやるわ」
「…どうすりゃいいんだ?」の混乱状態で砲撃どころではなかったのが幸いした
混乱せず砲撃出来たとしても船体に牡蠣がこびりついた有様じゃ結果は大差なかっただろうが
608名無し三等兵
2018/10/28(日) 22:52:36.98ID:d4nDjjku 前に丁字戦法で云々した時はあれは丁字じゃなくて乙字で第二戦隊がポカやって偶然に
凄い有利な体勢になったて話だた・・・
海外じゃメチャ有名な逸話になってアメリカやイギリスやアルゼンチンで熱狂的信者が生まれたとか
特に米海軍は事あるごとに丁字戦法で日本艦隊をやっつけようと挑み続けては失敗しまくり
スリがオは数少ない成功例になったそうだ
凄い有利な体勢になったて話だた・・・
海外じゃメチャ有名な逸話になってアメリカやイギリスやアルゼンチンで熱狂的信者が生まれたとか
特に米海軍は事あるごとに丁字戦法で日本艦隊をやっつけようと挑み続けては失敗しまくり
スリがオは数少ない成功例になったそうだ
609名無し三等兵
2018/10/28(日) 23:23:41.48ID:Gc6oV0sZ >>600
戦時中に飛行機の大量生産やった経験が戦後の工業国化のノウハウになったよね。
戦前にアメリカ製トラックと国産のコピー車両では国産はよく壊れたのに
バブル期にはアメ車は壊れるし燃費が悪い代物扱いなんだよな。
戦時中に飛行機の大量生産やった経験が戦後の工業国化のノウハウになったよね。
戦前にアメリカ製トラックと国産のコピー車両では国産はよく壊れたのに
バブル期にはアメ車は壊れるし燃費が悪い代物扱いなんだよな。
610名無し三等兵
2018/10/28(日) 23:36:43.63ID:+8gQUwz6 T字だってよw
敵前回頭して同航戦やっただけなのに秋山の話信じてるとかお笑いだわw
敵前回頭して同航戦やっただけなのに秋山の話信じてるとかお笑いだわw
611名無し三等兵
2018/10/28(日) 23:46:56.42ID:eRgLAWWM >>609
今の日本の基準がイレギュラーなだけで
アメリカの初期魚雷みてもドクズだってわかるしな
イギリスのポムポム砲の故障率も有名
まぁ5割しか動かなくても10倍作れば勝ちみたいな手段がアメリカとれたし
ちなみにドイツのMe109も後期型は稼働率3割とかなんとか
今の日本の基準がイレギュラーなだけで
アメリカの初期魚雷みてもドクズだってわかるしな
イギリスのポムポム砲の故障率も有名
まぁ5割しか動かなくても10倍作れば勝ちみたいな手段がアメリカとれたし
ちなみにドイツのMe109も後期型は稼働率3割とかなんとか
612名無し三等兵
2018/10/28(日) 23:56:45.08ID:d4nDjjku B-29の稼働率が酷くてサイパンやテニアンの飛行場は使えない機体やエンジンが山積み放置
なんて話しもあったね
なんて話しもあったね
613名無し三等兵
2018/10/29(月) 00:21:20.50ID:zA07MyOp そんなB-29にぼっこぼこにされた日本どんだけカスってことになっちゃうから
戦った相手は強敵だったことにしとけばいーんだよ
戦った相手は強敵だったことにしとけばいーんだよ
614名無し三等兵
2018/10/29(月) 00:43:56.27ID:FJZfa4ZE >>613
それでも撃墜140オーバーの喪失400以上までもっていったんだが、60万$超の機体を4000近く作る国だから…
ジェット戦闘機使って日本と同じくらい爆撃されたのに喪失含め50機も落とせないソ連の話でもするかい?w
旧式機で十分と判断され、白昼堂々無残に焼かれたドイツでも構わんぞ?w
それでも撃墜140オーバーの喪失400以上までもっていったんだが、60万$超の機体を4000近く作る国だから…
ジェット戦闘機使って日本と同じくらい爆撃されたのに喪失含め50機も落とせないソ連の話でもするかい?w
旧式機で十分と判断され、白昼堂々無残に焼かれたドイツでも構わんぞ?w
615名無し三等兵
2018/10/29(月) 00:48:58.42ID:WwyrKiGH カスだからしかたない。
日本人は守る事より攻めて死ぬことが好きなんだよ、
どうせ死ぬなら前のめりに倒れて死にたいと、言葉は美しいが実際はそうじゃない。
本土防空部隊はほとんど増強されず、特攻優先で新式機材も特攻掩護が優先。
疾風が無理なら隼3型でいいから回してくれと言っても放置だし。
日本人は守る事より攻めて死ぬことが好きなんだよ、
どうせ死ぬなら前のめりに倒れて死にたいと、言葉は美しいが実際はそうじゃない。
本土防空部隊はほとんど増強されず、特攻優先で新式機材も特攻掩護が優先。
疾風が無理なら隼3型でいいから回してくれと言っても放置だし。
616名無し三等兵
2018/10/29(月) 01:01:17.11ID:FJZfa4ZE >>615
艦艇の被害の多さにスプルーアンスがノイローゼになり
サイパンでバンザイクリフを引き起こさせるほど野蛮だった米軍が
沖縄ではフランスドイツ民間人がが嫉妬するレベルの優しさを見せたのも特攻あってこそだから
でもって在庫がたっぷりある中差し止めてたならまだしも…なぁ?
昭和18年からキ87だのキ94だの開発し、試験までこぎつけてるし
艦艇の被害の多さにスプルーアンスがノイローゼになり
サイパンでバンザイクリフを引き起こさせるほど野蛮だった米軍が
沖縄ではフランスドイツ民間人がが嫉妬するレベルの優しさを見せたのも特攻あってこそだから
でもって在庫がたっぷりある中差し止めてたならまだしも…なぁ?
昭和18年からキ87だのキ94だの開発し、試験までこぎつけてるし
617名無し三等兵
2018/10/29(月) 01:06:28.59ID:hKRtBduB 特攻にしてもわざわざ敵地に出向いて丈夫な艦船に行くより
自分の領空でB29相手に特攻するつもりで肉薄のほうが
コスパははるかによかっただろうにねぇ、特攻前に落とせそうだし
仮に脱出できたら自分の領地だから普通に生還できるし
日本のしょぼ空冷エンジンでも1回だけなら肉薄はできるやろ
自分の領空でB29相手に特攻するつもりで肉薄のほうが
コスパははるかによかっただろうにねぇ、特攻前に落とせそうだし
仮に脱出できたら自分の領地だから普通に生還できるし
日本のしょぼ空冷エンジンでも1回だけなら肉薄はできるやろ
618名無し三等兵
2018/10/29(月) 01:12:22.99ID:WwyrKiGH >>617
何も知らないでよく書き込めるね
何も知らないでよく書き込めるね
619名無し三等兵
2018/10/29(月) 01:17:09.26ID:FJZfa4ZE >>617
小学生の自分を見てるようですっげぇこっぱずかしいからやめてくれwww
プロペラ後流に偏西風での加速を使った高高度という空域がどれほど困難か知らんのだろうな
P-51Dすら爆撃前の加速に引き離されてるんだぞ?w
あとは艦隊に空襲が来ないとなれば、本土に肉薄した空母に爆装したF6Fが空襲仕掛けるだけ
逆にB-29が高高度運用で燃料に爆弾減らしたり、そもそも盛大に外したりするケースも鑑みればそっちのが厄介
小学生の自分を見てるようですっげぇこっぱずかしいからやめてくれwww
プロペラ後流に偏西風での加速を使った高高度という空域がどれほど困難か知らんのだろうな
P-51Dすら爆撃前の加速に引き離されてるんだぞ?w
あとは艦隊に空襲が来ないとなれば、本土に肉薄した空母に爆装したF6Fが空襲仕掛けるだけ
逆にB-29が高高度運用で燃料に爆弾減らしたり、そもそも盛大に外したりするケースも鑑みればそっちのが厄介
620名無し三等兵
2018/10/29(月) 07:04:23.53ID:XDUHkgjY ドイツの場合は「機体があっても燃料がない」ゆえの稼働率なんで
勘弁したってつかぁさい
勘弁したってつかぁさい
621名無し三等兵
2018/10/29(月) 07:47:15.97ID:WwyrKiGH >>619
こっちが恥ずかしいわ。
1945年3月以降は爆撃成果の上がらない高高度爆撃やめて、
中低高度爆撃に切り替えてるのになぁ、高高度のイメージだけで話すなよ。
そして陸軍の震天制空隊などB29相手の空中特攻部隊もあり実際にやってるのに。
こっちが恥ずかしいわ。
1945年3月以降は爆撃成果の上がらない高高度爆撃やめて、
中低高度爆撃に切り替えてるのになぁ、高高度のイメージだけで話すなよ。
そして陸軍の震天制空隊などB29相手の空中特攻部隊もあり実際にやってるのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… [BFU★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- 日本帰化の要件厳しく、居住「5年以上」を延長案 政府検討 [少考さん★]
- 【野球】メジャー挑戦 今井達也、日本人選手のいないチームを希望! 打倒ドジャース宣言 「僕は倒したい」「一番、価値がある」 [冬月記者★]
- 今から3時間だけ透明人間になれたらどんな悪行をはたらく!?
- 【速報】押見修造の『惡の華』、鈴木福・あのちゃんで実写ドラマ化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 政治厨って最近「名前が左右対称だから~」って言わなくなったよな
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 中国国営メディア「我々の勝ち!日本の負け!」→コメント欄がヤフコメみたいになってしまう…「それって精神勝利じゃないですか?」 [271912485]
- 中古車はタイヤ外してリジッドラックに置いて展示しとけよ
