C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産186号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/23(日) 19:40:39.56
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事、ワッチョイ導入禁止。
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産185号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528008374/
2021/08/26(木) 23:20:13.10ID:5OpGV+XZ
>>797
救出しくじってるのは他所も同じ、みな平等
自分以外は見えない人種かな?
2021/08/26(木) 23:26:37.15ID:EjXKYwMT
>>797
世界もそんなに変わらんかったな
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e607c8a49e86bff2562e307aa2ffebcccf05c8d

https://jp.wsj.com/articles/taliban-consolidate-control-in-afghanistans-capital-as-thousands-remain-stranded-11629240797
2021/08/27(金) 07:53:04.97ID:ckRNLFpw
>>793
勝手に次期大統領がやる政策を決めて引き継ぎもしなかったトランプの無責任さが際立つな
2021/08/27(金) 09:48:37.27ID:b11f4qP4
ふと思ったけど、搭乗者数のギネス記録って何人なんだろう?
A380あたりが持ってそうだけど
2021/08/27(金) 11:06:22.47ID:MDx8SZe+
引き継ぐの自体は次世代の仕事、任期の関係上できん部分はあるし
方向性として踏襲した以上はその分やるのがバイデンの仕事
2021/08/27(金) 12:25:02.15ID:dHCFPzTe
>>800
そもそもアフガン撤退の方針を固めたのは、オバマ政権でしょ (当時の副大統領がバイデン)
トランプはその方向性を容認しつつ、撤退に条件を付けた
バイデンはトランプが決めた撤退条件とか無視して、和平交渉も何もなしにトンズラする事にした (その結果がこの有様)
2021/08/27(金) 12:26:34.57ID:dbIoo6HG
連邦事務所が予算遅れて
即シャッター落とすけど
あんな感覚で撤退した感じ
2021/08/27(金) 13:52:17.51ID:Tv5Q0Dz9
>>801 ボーイング747 (約)1088人 https://www.guinnessworldrecords.jp/world-records/most-passengers-on-an-aircraft
2021/08/28(土) 03:14:48.66ID:RLGrg/K3
>>803
バイデンはなんであんな急に放り投げたのか
2021/08/28(土) 03:26:39.69ID:lpEr4a4l
>>806
来月の9・11の追悼式典で、大々的にアフガンからの撤退をアピールしたいから、
という見方がちらほらと。

まぁ、見事に裏目にでちゃったけどね。
2021/08/28(土) 06:39:08.74ID:lQ2ws4v+
>>800
なんでも人のせいにしていいのは小学生低学年までだぞ
ミンサポはこれだから…
2021/08/28(土) 07:45:10.33ID:7frHzWI6
トランプが無責任だったのは間違いないが、周りの反対押し切って即時撤退させたのはバイデン
2021/08/28(土) 08:14:51.84ID:Lr3k+Ect
>>808
悔しいのう
トランプは前政権の政策を引き継いで最低限のラインは守ったが
原因を作った前政権で副大統領やってたバイデンがそれを反故にした

無責任なのはトランプでも共和党でもなくバイデンであり民主党なんだよ
どのみち政権担当時の出来事なんだから全ての責任があるんだよ
2021/08/28(土) 09:30:25.72ID:sCqwR8NN
そもそも論として、曲がりなりにもタリバンとの和平合意などで撤退の筋道をつけたトランプが無責任なら、
放置し続けて最後まで何もしなかったオバマ政権と、大統領就任後にタリバンとの交渉事を全部放り出した
バイデン政権は無責任どころの話じゃ無くなるのよなあ。

で、バイデンが放置している間に中国はタリバンと接触し、その後急激にタリバンが攻勢を強めて今の有様だし。
2021/08/28(土) 10:19:21.33ID:AMT3RE9X
>>811
バイデンの逆神ぶりはすごいな。いつか読み誤ったまま戦争になってアメリカが負けるね

https://youtu.be/tCoRfZGzoF4?t=1136
2021/08/28(土) 13:08:09.19ID:eOhK8hD7
まあ、戦争が始まる前に中間選挙で引きずりおろして貰わないとならんな
その辺はもう俺らがあーだこーだ言ってもしゃーないので、米国民に頑張って貰うしかないが
814名無し三等兵
垢版 |
2021/08/28(土) 13:10:01.87ID:Up7WNKSH
売電が降りたらハリスが来るだけ
2021/08/28(土) 13:21:26.36ID:7frHzWI6
むしろハリスが民主左派の本命
2021/08/28(土) 13:22:06.28ID:eOhK8hD7
嫌過ぎる……それならまだお飾りバイデンのがナンボかマシか
2021/08/28(土) 13:28:45.52ID:6zjB/8XZ
https://imgur.com/a/fqt8rPX

オスプレイはこの状態でもC-2に入らないのか?
2021/08/28(土) 13:46:55.42ID:eOhK8hD7
ローターブレードが通常位置にある状態で、全長17.5mくらいでしょ
尻尾がC-2の貨物室からはみ出るんでないの
2021/08/28(土) 13:49:11.00ID:km6z39aT
UH-2がC-2に載るように作れてたら良かったのにね
2021/08/28(土) 14:28:49.37ID:snOdrTWb
UH-2の方が先にあったのに何言ってんだ…
821名無し三等兵
垢版 |
2021/08/28(土) 14:56:18.80ID:QgDjBFs9
UH-2かC-2に入らないというソースある?
2021/08/28(土) 15:12:52.72ID:jHpYDeDf
UH-2ってブレード折りたたみも要件に入っていなかったか?
UH-1はC-2への搭載試験やっています罠。
正直CH-47(LRの付かない方)もどうせローターヘッド外して空輸してるんだし(C-5であっても)試験したら良いのに、と思ってしまう。

オスプレイもC-5ですらさっと探しただけでは見つけられんかったな、搭載。C-17にオスプレイはローター部分外した搭載試験の写真は見つけた。
ttps://www.facebook.com/pg/V22-Osprey-383431431676859/posts/
2021/08/28(土) 15:37:29.22ID:snOdrTWb
>>821
C-2の荷室の高さが4mならそのままじゃ入らんわな
ヘッド外しても高さなんてほとんど変わらんからマスト(トランスミッション)外すわけだが…
2021/08/28(土) 15:48:34.77ID:QgDjBFs9
412EPXが全高3.52mだから入るんじゃね?
2021/08/28(土) 16:21:47.28ID:km6z39aT
なにげにOH-1が搭載出来そう
2021/08/28(土) 16:30:14.79ID:eOhK8hD7
全高3.8mだから行けそうだね >OH-1
2021/08/29(日) 07:58:42.66ID:EAfazF8U
Jアノンの残党ってけっこういるんだな
2021/08/29(日) 09:35:46.15ID:DfOGWc14
定着してない造語をもってくるんじゃあないよ
2021/08/31(火) 18:42:54.43ID:Pv9Z6e5x
故障した?C-130が鹵獲された様だが、C-2がこういう状況になったらと思うとゾッとするな
2021/08/31(火) 18:57:55.41ID:L6Gi/5Qg
P-1と違ってエンジンもありものだから、他国で修理出来るのがそういう時には仇になるかもな
2021/08/31(火) 19:00:53.12ID:UYxgbQ5f
壊れるのってエンジンだけなんだ…
2021/08/31(火) 19:04:36.85ID:L6Gi/5Qg
まあそう言われると制御機器が壊れた時点で修理・代替はどの道困難かもだが
2021/08/31(火) 20:56:18.08ID:NiEd/yBF
まあエンジンが簡単に手に入ると思ってる時点でね…
834名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 21:56:29.84ID:BkkbwS+8
>>811
米民主党オバマが、支那を放置したら南シナ海や尖閣などでやりたい放題になったのと変わらんね。
2021/09/07(火) 17:16:51.74ID:mESqiDVb
岐阜基地でP-1滑走路逸脱
2021/09/07(火) 17:52:36.01ID:cOrTsUwl
何やっとんねん?w
https://pbs.twimg.com/media/E-q5Vp-VkAEhz3d?format=jpg&;name=medium
https://pbs.twimg.com/media/E-q5VqEVgAIU-KI?format=jpg&;name=medium
https://pbs.twimg.com/media/E-q5VqFVkAANWpM?format=jpg&;name=medium
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1435157549288886275/pu/vid/960x540/M1lava3zaMxZUGHY.mp4
2021/09/07(火) 18:01:19.06ID:IJj3oZbI
貴重なP-1が
2021/09/07(火) 18:03:12.15ID:mESqiDVb
ラムエアタービン出てたって?
2021/09/07(火) 18:08:36.08ID:X9W0IZuY
P-1には不整地離着陸機能が付いてます
2021/09/07(火) 19:35:02.68ID:oJgkw3h4
C-130の目玉機能まで付いてるP-1すげー
2021/09/07(火) 19:39:01.43ID:HIJND09P
>>836
はからずも本当の不整地着陸が(

流石に結構な勢いで地面耕してるな…。
2021/09/08(水) 17:07:06.46ID:qh5ydXbc
滑走路真ん中ぐらいで折れたから
推力不均衡か
前輪倒れたか
油圧系統か
電力不足で操作不能になったか
不整地離着陸試験やってみたのか
2021/09/08(水) 17:25:05.28ID:Ru0fegK0
妄想力たくましすぎ
2021/09/08(水) 21:29:07.21ID:P3882Os1
前足折れたのか?
車輪が途中で出なくなった??
2021/09/08(水) 21:51:11.19ID:oYm4wqo1
着陸前からRATってのが出てる写真が撮られてるから
飛んでる時から異常なり変わったことをしてたみたいね
2021/09/08(水) 21:59:54.35ID:qh5ydXbc
超A級スナイパーに狙撃された可能性もある
2021/09/08(水) 22:12:57.87ID:C/8syiME
ゴルゴやめて
2021/09/09(木) 08:22:57.82ID:IPXKCYLX
>>845
新造機の領収飛行だったらしいからRATの動作試験行っていたんでしょ。
RATは一度展開してしまったら飛行中はしまえないし。
2021/09/09(木) 09:33:37.30ID:FCYxskAe
>>846
P-1否定派「P-1が欠陥機であると証明する為に、着陸を失敗させて欲しいのでキヨタニ」
2021/09/09(木) 09:59:14.55ID:quPsL5X2
某スナイパーの依頼料が20万ドル〜300万ドル
今回はいk
2021/09/09(木) 11:02:54.87ID:Eg3eoj0c
川崎も大損害だね
ラムエアタービン出てるってことは電源喪失時の着陸テストとかかな?
脚は全部出てるように見えるけど
2021/09/09(木) 11:24:35.61ID:CGGbkiEK
電源喪失実験で車輪のブレーキとかが片効きになったとか?
2021/09/09(木) 12:38:12.80ID:IPXKCYLX
>>851
普通はRATの試験でそんなクリティカルな状況作らない。

>>852
領収飛行で実験なんてしないし。

RATが出ていた何てのは領収飛行の試験項目として高空で行ったか、滑走路逸脱の衝撃で展開されてしまったかのどちらかでしょう。
2021/09/09(木) 13:02:33.16ID:CGGbkiEK
>>853
ミリオタが着陸前にRAT出てるのを撮影してる
2021/09/09(木) 13:07:03.36ID:CGGbkiEK
と思ったらRAT出しながら着陸はけっこう頻繁に撮影されてるみたいね

https://twitter.com/toshi_redeye/status/1435394087801135106?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/09(木) 14:46:04.30ID:IPXKCYLX
>>855
領収飛行でRATの作動確認があるんでしょ。

RATが出る状況でもブレーキ関係はオルタネートで作動するはずだから、破損でもしない限りブレーキが
原因ってことはないんじゃ無い。
2021/09/09(木) 18:59:36.05ID:UgbnWcbi
kytnがアップを始めました
2021/09/09(木) 19:55:57.32ID:Eg3eoj0c
>>855
C-2とかもラムエアタービン出して着陸すること多いみたいですね
検索するとやたら出てくる。訓練はかなり頻繁にされてるのかと思うなあ
2021/09/09(木) 20:34:21.39ID:NpzI9VOK
そりゃ岐阜(川重の工場)だからだろ
訓練じゃなくて試験
2021/09/10(金) 07:51:21.45ID:4fdYUvGV
芝生に前輪の轍というか掘れた後があんまりついてないから前輪の破損かな?
861名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 21:56:51.58ID:WYJZsmdj
滑走路逸脱のP1哨戒機を撤去 空自岐阜基地 
https://www.gifu-np.co.jp/news/20210911/20210911-105161.html
2021/09/11(土) 22:11:56.05ID:FnOVa2PP
足は一応ちゃんとついてるっぽい?
2021/09/11(土) 22:15:32.49ID:wUmEgfla
ノーズもきちんとついてるな
何らかの原因で引っ込んだんだろうな
2021/09/11(土) 22:39:45.57ID:wubrDLBU
https://www.gifu-np.co.jp/news/images/20210911200827-9805013d.jpg
865名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 23:26:54.26ID:WYJZsmdj
滑走路逸脱したP1を救出せよ(4倍速)20210911
https://www.youtube.com/watch?v=ithB8x4Rv3U
2021/09/15(水) 14:07:53.61ID:HBTdxhRo
軽飛行機で訓練してると着陸簡単となめてかかるからだろ
867名無し三等兵
垢版 |
2021/09/27(月) 12:27:41.35ID:oB44Nt/l
滑走路逸脱の原因ってまだ出ないの?
2021/09/28(火) 00:20:37.22ID:RBoOdB6s
JTSB案件になったみたいだから、1〜2年後には調査報告書が公開されるっしょ
2021/09/28(火) 08:09:37.79ID:zLV7ugKe
全機飛行停止措置などがとられていないあたり、事故機固有の問題(製造上の不具合や人為的ミスなど)
である事はある程度ハッキリしているのだろうか。
2021/09/28(火) 10:07:15.99ID:kTNIDJVI
パイロットも機体もあるんだからすぐに分かるでしょ
公式に発表するまで時間がかかるのは仕方がない
部外者には関係ない話だしな
2022/04/14(木) 07:34:10.06ID:035oyOj2
ウクライナ支援で自衛隊機派遣へ最終調整
4/13(水) 20:21配信
2586
コメント2586件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
日テレNEWS

日テレNEWS
政府が、ウクライナ支援の一環としてPKO法に基づき自衛隊の輸送機をウクライナや周辺国に派遣する方向で最終調整していることが分かりました。

【画像】 「レールガン」が実用化?日本の「ミサイル防衛網」研究・開発の最前線

複数の政府関係者によりますと、政府はロシアによる侵攻を受けたウクライナに対する支援の一環として、自衛隊の輸送機をウクライナや周辺国に派遣する方向で最終調整しているということです。

UNHCR・国連難民高等弁務官事務所の要請を受け、支援物資を輸送するために自衛隊機を派遣するということです。

自衛隊機の派遣は国際平和協力法いわゆるPKO法に基づいて「人道的な国際救援活動」として実施されます。

政府関係者によりますと、この枠組みで自衛隊機の派遣が行われるのは、2003年にイラク支援のために輸送機が派遣されて以来だということです。
2022/05/27(金) 19:08:28.96ID:pp41/0N1
令和4年度C-2輸送機の第三国輸出規制対象コンポーネントの換装に関する調査役務の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji04-099.pdf
873名無し三等兵
垢版 |
2022/06/06(月) 01:21:45.96ID:FjIgCajz
あげ
874名無し三等兵
垢版 |
2022/06/11(土) 09:14:16.65ID:RxiBK/xz
さげ
875名無し三等兵
垢版 |
2022/06/26(日) 23:23:30.56ID:kiBq7fg9
まげ
876名無し三等兵
垢版 |
2022/06/28(火) 09:55:42.08ID:n4+Zbbdq
ところでP-1のエンジンの吸入口ってなんで円形じゃないの?
レーダー反しゃ考えてるの??
2022/06/28(火) 10:59:42.71ID:lArahwxi
クリアランス
2022/06/28(火) 18:35:11.50ID:GfPcNX1J
737もひしゃげてるよ
2022/06/29(水) 08:54:50.72ID:plXY6D2J
おむすび
880名無し三等兵
垢版 |
2022/07/03(日) 10:52:03.88ID:kIfdMPFq
自衛隊納入前の哨戒機 滑走路逸脱トラブル 原因は異物混入か
3.nhk.or.jp/news/html/20220630/k10013695441000.html
2022/07/10(日) 21:42:40.29ID:YSQA00PW
>>878
新しい737は普通に円形だよ
2022/07/10(日) 22:51:08.43ID:uO0Fhp7S
ttp://pbs.twimg.com/media/DADFVxRUQAABoPS?format=jpg&name=large
2022/07/16(土) 17:35:42.40ID:T3tCfyf/
737MAXがシステムレベルでのトラブルを起こしたのがエンジン取付位置を無理やり上にしたせいだから正直もにょる。
一応改善された事になってるんだけど、あきらめて新しいエアフレームにしろよ、と思ってしまうわ。
2022/07/16(土) 17:54:12.92ID:zws50uHN
737固有の事象だと思ってるおめでたいのがここにも
2022/07/16(土) 18:31:52.96ID:qlQlqRa5
固有とは誰も書いてないし、会話が機能不全を起こしてるんだよなあ
2022/07/16(土) 18:52:06.91ID:Kp+jpNg3
結局ボーイングは737MAXの設計ミスを認めてエンジンを元の位置に戻すことで飛行再開したんだから
>884の指摘は見当違いもいい加減にしてレベルなんだな
2022/07/16(土) 19:35:00.75ID:hA9AjAFc
>>886
元の位置に戻したらエンジンを地面に擦り付けながら滑走する機体になってしまうよ(笑)
2022/07/16(土) 19:42:48.55ID:UyXnsPAj
下に接地防止車輪でもつけときゃいいだろ
2022/07/16(土) 19:48:13.66ID:qlQlqRa5
与太で返すのもどうよ
2022/07/16(土) 19:55:37.58ID:tlo/xehY
知識不足同士でレスバトルしてる稀有な光景
2022/07/16(土) 20:52:17.01ID:zws50uHN
>>890
FBWのA320/1 NeoでさえEASAがAD出したのも知らんのだろうね
2022/07/16(土) 21:28:41.52ID:BinZLx/+
>>886
>エンジンを元の位置に戻すことで飛行再開したんだから
(笑)(笑)(笑)
ソースよろしくな!!!
2022/07/16(土) 21:39:04.89ID:qlQlqRa5
あーもうめちゃくちゃ
2022/07/16(土) 23:20:17.14ID:m+wCYZ2n
お前がな
2022/07/17(日) 20:12:30.60ID:rKbG3R7l
>>883
主翼の上側にエンジン搭載すればもっと大きなファンでも行けるはず!
2022/07/17(日) 21:19:51.44ID:VllFepp1
[ HondaJet ] λ......
2022/07/18(月) 00:40:43.19ID:gCi9H7Ai
VFW 614「二番煎じは黙っとけ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況