制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。
☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
☆ワッチョイはスレが寂れて死ぬため導入禁止。
前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 55機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535971947/
探検
F-15系列戦闘機総合スレ 56機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/25(火) 03:10:21.78ID:oWmvwnPc
408名無し三等兵
2018/10/22(月) 12:32:07.72ID:OOmAXjZk F-15Cの耐用年数は最近の再調査で1万6000時間に延長だろ
空自の機体は何時間飛んでるのよ
空自の機体は何時間飛んでるのよ
412名無し三等兵
2018/10/22(月) 13:11:28.99ID:8DomKiEU >>406
廃棄できるかどうかは、財務省の国有財産台帳の評価額で決まっていて
毎年棚卸しして評価額がゼロになると廃棄できる
修理ではなくてアップグレード改修すると評価額が上がるので
(追加した装備の価格分だけ評価額が上がる)
廃棄可能時間や年限が増える
廃棄できるかどうかは、財務省の国有財産台帳の評価額で決まっていて
毎年棚卸しして評価額がゼロになると廃棄できる
修理ではなくてアップグレード改修すると評価額が上がるので
(追加した装備の価格分だけ評価額が上がる)
廃棄可能時間や年限が増える
414名無し三等兵
2018/10/22(月) 13:47:42.00ID:R4n4KfpF ロンジロン交換だけだと確か15,000 EFHだった気が…
16,000(18,000?)だと更にアチコチ交換するって話だし
で8,000てのは最近やってる耐久試験の前の数字で
ロンジロン交換無しでドンだけもつかは未発表
最初は何もせずに18,000て言ってたし、その時点でも
9,000までは確認済みって話だったから10,000位までは
何もせずに大丈夫そうじゃね
ただなんかn増し試験する度に結果が微妙になってるから
今実施中の試験の結果で更に減るかもだが
16,000(18,000?)だと更にアチコチ交換するって話だし
で8,000てのは最近やってる耐久試験の前の数字で
ロンジロン交換無しでドンだけもつかは未発表
最初は何もせずに18,000て言ってたし、その時点でも
9,000までは確認済みって話だったから10,000位までは
何もせずに大丈夫そうじゃね
ただなんかn増し試験する度に結果が微妙になってるから
今実施中の試験の結果で更に減るかもだが
417名無し三等兵
2018/10/22(月) 20:44:02.75ID:/4YeMd/6418名無し三等兵
2018/10/22(月) 20:54:32.00ID:LXrhyKvV419名無し三等兵
2018/10/22(月) 22:09:26.21ID:ZnSMuAYY >>415
F-15は比較的ハイペースで導入したとはいえ一、二年で一気に揃えた訳ではないからいざとなったら新しめの機体をだましだまし退役を引き伸ばして使うんじゃろ()
F-15は比較的ハイペースで導入したとはいえ一、二年で一気に揃えた訳ではないからいざとなったら新しめの機体をだましだまし退役を引き伸ばして使うんじゃろ()
422名無し三等兵
2018/10/23(火) 08:14:09.15ID:rZlC80k+ >>421
80年代って最終のF-15Jの生産は1999年だよ 最初期導入にあわせてみんな80年代扱いされても困る
80年代って最終のF-15Jの生産は1999年だよ 最初期導入にあわせてみんな80年代扱いされても困る
424名無し三等兵
2018/10/23(火) 10:11:25.02ID:Nj+9vQpZ > スレ民の99%より若いね
下手すりゃF-4どころかマルヨンでさえ余裕で年下な住民だって
居そうなのにそんな当たり前の事言われても…
下手すりゃF-4どころかマルヨンでさえ余裕で年下な住民だって
居そうなのにそんな当たり前の事言われても…
425名無し三等兵
2018/10/23(火) 10:44:34.52ID:Wa85sbAC >>422
1998年頃に三菱の小牧事業所に見学に行ったけど
空き地という空き地に、F-15の機首とか機体のドンガラが積み上げれれていて
説明してくれた人が「F-15も注文があればもっと作りたいんですが」と言ってた
奥の方で何十台ものバスを作っていたが、今思うとUH-60かSH-60のボディだった
1998年頃に三菱の小牧事業所に見学に行ったけど
空き地という空き地に、F-15の機首とか機体のドンガラが積み上げれれていて
説明してくれた人が「F-15も注文があればもっと作りたいんですが」と言ってた
奥の方で何十台ものバスを作っていたが、今思うとUH-60かSH-60のボディだった
427名無し三等兵
2018/10/23(火) 11:02:15.91ID:bIFSGZGT428名無し三等兵
2018/10/23(火) 11:29:33.37ID:+fiAvSNP F-2はゴタゴタで良機とは言えんが、作ることに意味はあった。
護衛艦おおすみみたいな立ち位置。しかし後にカガ、いずもへと発展した。
F-2のノウハウが次に繋がることに期待する。それがF-2の存在意義を高めるのだから。
護衛艦おおすみみたいな立ち位置。しかし後にカガ、いずもへと発展した。
F-2のノウハウが次に繋がることに期待する。それがF-2の存在意義を高めるのだから。
429名無し三等兵
2018/10/23(火) 11:55:51.98ID:+Vk6suGv 【中東戦争】 カショギを餌にして、サルマン皇太子を、イラン攻撃に誘導する、ヒロヒト日本軍みたいに
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540261173/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540261173/l50
430名無し三等兵
2018/10/23(火) 13:46:24.11ID:9RwPDaJx F-2開発時にベース機をF-15にしてたらC型E型どっちがベースになってたのだろうか
431名無し三等兵
2018/10/23(火) 13:55:13.47ID:jiVTJlX4432名無し三等兵
2018/10/23(火) 14:05:34.71ID:vV0+afa/ 団塊のF-15
434名無し三等兵
2018/10/23(火) 14:51:44.40ID:4Krzkg7N f15のドンガラ (^q^) ジュルル(^ρ^)
435名無し三等兵
2018/10/23(火) 18:51:45.34ID:xV+u6tgM しゃーない、
まさかF-15を上回る強さを持つF-22やF-35など登場するとは・・って感じなんだし
まさかF-15を上回る強さを持つF-22やF-35など登場するとは・・って感じなんだし
436名無し三等兵
2018/10/23(火) 19:33:02.39ID:ExlVge6W F-1と同い年だお
437名無し三等兵
2018/10/23(火) 21:24:53.28ID:PATLgQN7 零戦よりは微妙に年下だった
438名無し三等兵
2018/10/24(水) 08:00:49.59ID:fUItzUBW そんな大先輩方に囲まれてタメ口で、、、
なんかすみません
なんかすみません
439名無し三等兵
2018/10/24(水) 18:44:41.90ID:hARTWpf4 地元の自衛隊イベントは車両がしょぼくて蜘蛛の巣はってたから
三回低空飛行してくれたF-15J四機が無かったら本当につまらなかった
三回低空飛行してくれたF-15J四機が無かったら本当につまらなかった
440名無し三等兵
2018/10/25(木) 03:45:39.17ID:uHHR9fiF 日本の兵器導入で本当に無駄だと思うのは古い仕様で生産しちゃうところだよね
上のほうであった1999年の最終F-15DJですら搭載レーダーは無印APG-63
1997年から近代化改修のシステム開発はじめてるんだから生産段階から考慮できなかったのかな?
米国のF-15C(E型でなく)は生産段階からAPG-70にしたりAPG-63V1にしてるのにさ
ライセンス生産だから勝手に変更できなかったのかも・・・・
上のほうであった1999年の最終F-15DJですら搭載レーダーは無印APG-63
1997年から近代化改修のシステム開発はじめてるんだから生産段階から考慮できなかったのかな?
米国のF-15C(E型でなく)は生産段階からAPG-70にしたりAPG-63V1にしてるのにさ
ライセンス生産だから勝手に変更できなかったのかも・・・・
441名無し三等兵
2018/10/25(木) 05:26:44.03ID:hZqTUM5N F-15C/Dの生産終了: 1992年
AN/APG-63(v)1搭載のF-15Cの配備開始: 2001年 3月
AN/APG-63(v)1搭載のF-15Cの配備開始: 2001年 3月
442名無し三等兵
2018/10/25(木) 06:25:32.27ID:InEcPBii 水陸機動団のAAV7でもおなじような事をいわれたけど、こっちのほうは逆に改修計画のSUP計画がぽしゃってるのよね
「たったあと5年前後待てなかったのか?」っていうけど、
今で置き換えたらこの国際情勢で水陸機動団の立ち上げを5年遅らせていいのかって疑問も出てくるだろうし
当時のF-15近代化計画がキャンセルされない補償もなかった
もちろん結果から言えば、戦争はおこらなかったし近代化計画も成功してるから待ったほうが正解だったろうが
「たったあと5年前後待てなかったのか?」っていうけど、
今で置き換えたらこの国際情勢で水陸機動団の立ち上げを5年遅らせていいのかって疑問も出てくるだろうし
当時のF-15近代化計画がキャンセルされない補償もなかった
もちろん結果から言えば、戦争はおこらなかったし近代化計画も成功してるから待ったほうが正解だったろうが
444名無し三等兵
2018/10/27(土) 00:46:47.22ID:49lvhzaT 63V1はもう部品入手難で困ってるらしいよ。
445名無し三等兵
2018/10/27(土) 00:52:14.17ID:llEMkvSm MSIP全機の近代化改修がまだ完了していないのに
部品入手困難なのかよ?
部品入手困難なのかよ?
446名無し三等兵
2018/10/27(土) 02:15:21.37ID:WFQ6057H そら最新型の82か下手すると83に以降だし。
そりゃ困るだろう。
パーツ確保を考えると83にしたほうがいいLVだぞ
そりゃ困るだろう。
パーツ確保を考えると83にしたほうがいいLVだぞ
447名無し三等兵
2018/10/27(土) 02:22:04.26ID:49lvhzaT 生産終了の63V1を2009年に駆け込みで買っちゃったのが悪手だった。
448名無し三等兵
2018/10/27(土) 02:23:26.65ID:WFQ6057H むしろここまで近代化改修が進まないとは思ってなかったのでは?
449名無し三等兵
2018/10/27(土) 02:25:36.84ID:ujEgGp7g >>445
日本が遅いだけだろ…
日本が遅いだけだろ…
450名無し三等兵
2018/10/27(土) 02:53:39.31ID:WFQ6057H というか本格量産が確か2008年に入ってからでIRANで改修できる機体が年10機ぐらいあるはずなのにここまで進んでないってどういうことだ?
451名無し三等兵
2018/10/27(土) 02:56:09.29ID:8Uzw4js+ ライセンス生産の都合で、
古い仕様を引きずったり、アップデートにも手間取ったりするのなら、
多少難ありでも国産で維持した方が得策って話がF-3の流れか
古い仕様を引きずったり、アップデートにも手間取ったりするのなら、
多少難ありでも国産で維持した方が得策って話がF-3の流れか
452名無し三等兵
2018/10/27(土) 03:48:06.16ID:zfDSwmR0 今日現在、米軍の現役F-15C/Dの約4割がAN/APG-63(v)3への
改修が済んでいないが、その為、(v)1の部品がディスコンになった
影響をモロに受けて、一切、レーダーが使えない状態らしい
改修が済んでいないが、その為、(v)1の部品がディスコンになった
影響をモロに受けて、一切、レーダーが使えない状態らしい
453名無し三等兵
2018/10/27(土) 05:45:07.92ID:6sSYFpnM (v)1と(v)3ってフロントエンドの違いでバックエンドはほぼ同じだから(v)1だけ部品がディスコンって状況あるの?
それにそれだと日本のF-15近代化改修機だけでなく韓国のK型とかもアウト
それにそれだと日本のF-15近代化改修機だけでなく韓国のK型とかもアウト
454名無し三等兵
2018/10/27(土) 06:22:09.34ID:ejhwM47H 色んな意味で国産化しか選択肢が無くなって来てるね
455名無し三等兵
2018/10/27(土) 06:49:20.87ID:6sSYFpnM いやいや 国産は金がかかりすぎる 部品がディスコンって話も金かけれるなら初めから問題にならない
「きわめて安く問題を解決するのは困難」ってだけの話 1億円以下の部品調達をいかにケチるかって話なのに
「1兆円以上も金のかかる新規国産開発が答えだ」とか言ってるやつは理解力ゼロ
「きわめて安く問題を解決するのは困難」ってだけの話 1億円以下の部品調達をいかにケチるかって話なのに
「1兆円以上も金のかかる新規国産開発が答えだ」とか言ってるやつは理解力ゼロ
456名無し三等兵
2018/10/27(土) 07:17:03.34ID:IfyGzI6t v1のフロントエンドの部品が生産終了して直せない機体がv3への改修待ちということ?
457名無し三等兵
2018/10/27(土) 08:18:42.66ID:6KKv9pCd 結局APG-82を導入せざるを得ない状況な訳か
458名無し三等兵
2018/10/27(土) 08:40:12.57ID:ujEgGp7g カネがかかるってのはデメリットだが、それ以外にいまさら63v1に拘る必要もなかろうて
82で良いじゃんか
82で良いじゃんか
460名無し三等兵
2018/10/27(土) 09:03:10.04ID:Rma4+wpX MSIPは82に換装するらしいな
何機やるかは決まってないらしいが
何機やるかは決まってないらしいが
461名無し三等兵
2018/10/27(土) 09:04:04.77ID:ujEgGp7g462名無し三等兵
2018/10/27(土) 09:05:19.31ID:WFQ6057H むしろ部品調達が確実なAPG-83にしたほうがよくね?
海兵隊のF/A-18C/Dに搭載出来たから多分搭載出来るぞ
海兵隊のF/A-18C/Dに搭載出来たから多分搭載出来るぞ
463名無し三等兵
2018/10/27(土) 09:09:11.18ID:repJd3bo 83はF/A-18C/Dもそうだが小型機用だから
464名無し三等兵
2018/10/27(土) 09:18:02.02ID:WFQ6057H ほぼ部品のディスコンにならないという強みが存在してるけどね。あとソフトウェアのアップデートが関連してほぼ確定というのもあるし。
むしろメーカーにいつまで製造しているのか問い詰めたくなる>APG-82
むしろメーカーにいつまで製造しているのか問い詰めたくなる>APG-82
465名無し三等兵
2018/10/27(土) 10:20:00.53ID:znYZsleU 63v1はF-4にドミノ移設しようぜ
466名無し三等兵
2018/10/27(土) 11:01:58.53ID:ujEgGp7g よし、じゃ66は…陸自のUH-Xにでも付けるか(すっとぼけ)
467名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:21:18.31ID:7gS1SXXn ドミノしても保守部品無いので
468名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:36:31.49ID:WFQ6057H 保守部品がなさそうなのはPreもだよね。
そもそも近代化改修って保守部品の観点からだよね?
そもそも近代化改修って保守部品の観点からだよね?
469名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:47:07.06ID:UyRE6XMb さすがにメインは能力向上だろ
470名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:24:03.23ID:oxCHQTBy v1は全て廃棄するのかね…
アホ過ぎる…
アホ過ぎる…
471名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:25:26.67ID:WFQ6057H 一応82なら半分ぐらいは使うんじゃあない?
472名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:33:19.55ID:7gS1SXXn 5年もしたらpreは、滑走路横の置き物になりそうな悪寒
473名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:41:54.75ID:7HZG8AmB F-15Cのpre-MSIPが現役な国って、他にもあるっけ?
474名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:45:08.16ID:FbywCojY そもそも当時最新鋭で高価なPre機を導入出来た国自体が・・・
475名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:57:32.65ID:HksulJOz イスラエルのF-15ABってAMRAAM撃てるんだっけ?
確か生産が間に合わず最初期の試作機も導入されてたような…
確か生産が間に合わず最初期の試作機も導入されてたような…
476名無し三等兵
2018/10/27(土) 14:24:12.25ID:7gS1SXXn 1990年代後半のアップグレード時に、16機のA/B 含めて、全ABCDがAMRAAM対応、空自の現在進行中相当の近代化改修やっている。
JHMCS相当とオフボアサイト戦闘対応は、それ以前の独自改修で済ませている。
まぁ空自より20年先を走っているね。
JHMCS相当とオフボアサイト戦闘対応は、それ以前の独自改修で済ませている。
まぁ空自より20年先を走っているね。
477名無し三等兵
2018/10/27(土) 14:34:07.83ID:ujEgGp7g479名無し三等兵
2018/10/27(土) 14:39:48.49ID:HksulJOz そもそもオリジナルのF-15は3ヶ国しか導入してないからなあ
イスラエルは改修しアメリカの初期型は退役してたら残りはサウジだがこっちはどうなってるの?
イスラエルは改修しアメリカの初期型は退役してたら残りはサウジだがこっちはどうなってるの?
481名無し三等兵
2018/10/27(土) 20:14:25.54ID:zAOeFrJc 国産AESAでええよ
アメリカの部品や装備なんかいつ届くかわからない
日本向けはいつも後回しなんだし
そういやアメリカに金払った装備品でまだ日本に納入されていない装備品額っていくらなんだろうなw
アメリカの部品や装備なんかいつ届くかわからない
日本向けはいつも後回しなんだし
そういやアメリカに金払った装備品でまだ日本に納入されていない装備品額っていくらなんだろうなw
482名無し三等兵
2018/10/27(土) 20:16:34.07ID:znYZsleU 昔E-2Cの修理部品払い込んだのに5年も音沙汰なしって会計監査で問題になってたな
483名無し三等兵
2018/10/27(土) 20:19:16.97ID:HksulJOz やれればやってるが国産機じゃないから国産レーダーなんて勝手な改造は許されんだろう
485名無し三等兵
2018/10/27(土) 21:29:25.38ID:8Uzw4js+486名無し三等兵
2018/10/27(土) 21:52:43.26ID:n/bhkUX8 国産の方が供給が細いという悲しみ
487名無し三等兵
2018/10/27(土) 22:00:39.29ID:8Uzw4js+ >>486
供給が細いとかいうより、ラインが維持できるかどうかの方が重要
年産1〜2機程度でも継続的に製造できればラインは維持できる
常識的には100機程度のF-3が入れられれば、
30年利用前提で3機程度は毎年作れるので
中身も製造中から段階的にアップグレードして行くことも可能で、
フルモデルチェンジではなく、マイナーチェンジを永続的にすることも可能
P-1は年産2〜3機、C-2は年産1機程度の無限サイクルに突入しつつある
供給が細いとかいうより、ラインが維持できるかどうかの方が重要
年産1〜2機程度でも継続的に製造できればラインは維持できる
常識的には100機程度のF-3が入れられれば、
30年利用前提で3機程度は毎年作れるので
中身も製造中から段階的にアップグレードして行くことも可能で、
フルモデルチェンジではなく、マイナーチェンジを永続的にすることも可能
P-1は年産2〜3機、C-2は年産1機程度の無限サイクルに突入しつつある
488名無し三等兵
2018/10/27(土) 22:32:15.85ID:WFQ6057H CF6のほうで困りそうだな
490名無し三等兵
2018/10/27(土) 23:52:09.76ID:8Uzw4js+491名無し三等兵
2018/10/27(土) 23:58:22.31ID:0+2HOg9N 国産ならジャストインタイムとかいう幻想
492名無し三等兵
2018/10/28(日) 00:01:19.10ID:i5UmuWMS だが、FMSだと確実に遅れる、と痛感したんだろうな
493名無し三等兵
2018/10/28(日) 00:04:21.60ID:LVer+FmK 不安定な発注かつ薄利で国内企業を振り回すぐらいなら、金ふんだくってきちんと事業化してるFMSのほうが兵站として信頼できる
494名無し三等兵
2018/10/28(日) 00:11:23.67ID:TcM4+N5T >>490
>767ベースの給油機がKC-46として入るから、
>当面はCF-6は大丈夫じゃない?
KC-46は(日本から見て)色々とろくでもない手しか加えていないような…
その筆頭がエンジンですよねw
>767ベースの給油機がKC-46として入るから、
>当面はCF-6は大丈夫じゃない?
KC-46は(日本から見て)色々とろくでもない手しか加えていないような…
その筆頭がエンジンですよねw
496名無し三等兵
2018/10/28(日) 00:36:18.30ID:KkOQP7gW >>490
> 767ベースの給油機がKC-46として入るから、
> 当面はCF-6は大丈夫じゃない?
DSCAの議会への通告で4機のKC-46Aと共にリストアップ
されているのは9基のPW4000でCF6ではない
> 767ベースの給油機がKC-46として入るから、
> 当面はCF-6は大丈夫じゃない?
DSCAの議会への通告で4機のKC-46Aと共にリストアップ
されているのは9基のPW4000でCF6ではない
497名無し三等兵
2018/10/28(日) 00:42:02.03ID:Qdp4NyqC あらら…
KC-46Aはアメリカ軍仕様はPW4000か
自衛隊さんのはどうだろう?
まあ時期が来ればGEnxなりに換装することも視野に置いておく必要があるか
KC-46Aはアメリカ軍仕様はPW4000か
自衛隊さんのはどうだろう?
まあ時期が来ればGEnxなりに換装することも視野に置いておく必要があるか
498名無し三等兵
2018/10/28(日) 01:28:14.99ID:pv4zCRjy GEnxはクリアランスとれないから永遠に無理じゃね?
500名無し三等兵
2018/10/28(日) 03:26:32.27ID:0zzRH2SY あららじゃなくてPW4000も含めてのKC-46なんだよ
KC-767を基に発展させた機体なんだからKC-767とは違うの
だから日本が希望しなければ原則エンジンはPW4000のまま
リエンジンも含めた発展型なの
少しは調べて
KC-767を基に発展させた機体なんだからKC-767とは違うの
だから日本が希望しなければ原則エンジンはPW4000のまま
リエンジンも含めた発展型なの
少しは調べて
501名無し三等兵
2018/10/28(日) 03:43:32.33ID:yYTM441/ >>470
保管しといて保守部品にするんだろ
保管しといて保守部品にするんだろ
502名無し三等兵
2018/10/28(日) 06:00:09.94ID:qT+WjOdY KC-767とKC-46の混成運用って無駄コスト発生する予感
いまさら論だけどKC-767をもう少し我慢してたらよかったのかも
いまさら論だけどKC-767をもう少し我慢してたらよかったのかも
503名無し三等兵
2018/10/28(日) 07:00:05.80ID:rcH2em5F E-767もCF6だな
KC-46にCF6を搭載するのは不可能ではないが適合にあたっての追加コストが生じるね
米軍が採用したってことはPW4000のほうが優れてるのだろうしわざわざ高くなるCF6に変更する意味がない
運用管理はCF6のほうが楽だろうけど
KC-46にCF6を搭載するのは不可能ではないが適合にあたっての追加コストが生じるね
米軍が採用したってことはPW4000のほうが優れてるのだろうしわざわざ高くなるCF6に変更する意味がない
運用管理はCF6のほうが楽だろうけど
506名無し三等兵
2018/10/28(日) 09:04:12.85ID:qHo29fNS 今回の改修もMSIP機全機に適用するのであれば、
まだ近代化改修されていないMSIP機については、
一気に(近代化+今回の改修)のセットで改修したほうが効率的だよね
もしかしたら63v1でまだ調達してない分があれば、その調達費用を節約できる
まだ近代化改修されていないMSIP機については、
一気に(近代化+今回の改修)のセットで改修したほうが効率的だよね
もしかしたら63v1でまだ調達してない分があれば、その調達費用を節約できる
507名無し三等兵
2018/10/28(日) 11:28:45.21ID:PypuiHza 63V1はpreに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★2 [お断り★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え [蚤の市★]
- 小泉進次郎防衛相「共産党が日本の弾薬の数や配備を質問してきた、そんなこと言うわけない、手の内を見せるべきではない」 [お断り★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★7 [♪♪♪★]
- 【イタリア】ベネチアの運河が緑に、環境活動家グレタ・トゥンベリさんを含む気候活動家が抗議で国内10都市の運河などに染料流し込む [ぐれ★]
- 高市首相、G20初日に18人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も [ぐれ★]
- 他サポ 2025-263
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1808
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap602
- 2025 SUPER FORMULA Lap20
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap603
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- __MTG議員、辞任発表により2028年共和党大統領候補になる確率が倍増—Polymarket [827565401]
- 【高市悲報】🐴ウマ娘、海外ファンベースに『LGBTQIAPK+の象徴』として持ち上げれる→それに反対する動きも生まれカオス化 [762037879]
- ニコニコニッコリ日曜日😆のええよぉっ⁉⁉ちゅちぇっ👶連呼し放題スレ
- 小野田大臣に「混血の雑種」…誹謗中傷が限界突破 [545512288]
- 高市早苗、G20遅刻、夕食会欠席 🦎「アタシ絶ッッッ対中国に謝らないから!😡」★2 [165981677]
- 高市早苗、G20遅刻、夕食会欠席 🦎「アタシ絶ッッッ対中国に謝らないから!😡」 [165981677]
