F-15系列戦闘機総合スレ 56機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/25(火) 03:10:21.78ID:oWmvwnPc
制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。

☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
☆ワッチョイはスレが寂れて死ぬため導入禁止。

前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 55機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535971947/
2018/11/03(土) 14:50:04.43ID:EnCVDfww
F-15Jよりも安い(※なお米軍のF-16のCPFHは見なかったこととする)
2018/11/03(土) 14:51:54.14ID:agB0/qB/
寿命が短いおかげで新機体に早く更新できるっていうロジック、前向き過ぎて好き
2018/11/03(土) 14:55:05.35ID:HvV5+abp
当時のF-16は輸出価格だとF-2の半分、本国価格だと1/4くらいだよな
2018/11/03(土) 14:58:46.98ID:yXAvo1dM
>>723
まるでF-2の国内アフターサービスがリーズナブルであるかのような表現はNG

津波に洗われたB型もロッキードのエンジニアに滅茶苦茶支援してもらって修理したし、ロジスティクスの面では一概にアメリカを悪者にできんのよ
2018/11/03(土) 15:00:53.78ID:nfpETnTz
>>643
だから>>550なんて馬鹿な話だと言う事なのだが。

>>675
現役の同期から聞いた非公式見解だがF-35は結構な困ったちゃんらしい。
FMSのブラックボックスだらけだから今までショップ整備でどうにかなっていたものが
デポ整備に。
デポ整備でどうにかなっていたものがメーカー整備となって維持費が嵩むらしい。
んでそのコンポーネントが頻繁に原因不明のエラーを出すもんで
ただですら少ない予備部品がメーカー送りで保守部品枯渇で稼働率が落ちてるそうな。
この辺は機数が増えて予備部品もたんまり確保出来るようになればどうにかなりそうではあるが
お金がかかる事には違いは無いね。
2018/11/03(土) 15:05:02.12ID:VZJ2xvCn
>>725
F-16後継のF-35が優秀すぎたんや…
2018/11/03(土) 15:06:47.31ID:1Pf8szuc
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/12/20a.pdf#page=33
     維持費   機体価格
F-4EJ改 約86万円   約38億円
F-15J/DJ 約174万円  約122億円
F-2   約218万円  約138億円   

F-2高いよ〜(涙)
2018/11/03(土) 15:09:55.85ID:VZJ2xvCn
F-15より先進的な機器満載してるからしょうがないのかも
多分もっと先の世代はもっともっと高くなる
2018/11/03(土) 15:13:35.10ID:7WsAPNbG
>>730
新型ほど高いってだけに見えるけど?
2018/11/03(土) 15:15:02.03ID:1qctWDjA
いうてもF-16Vとかの維持費はくっそ安いし、F-2固有の問題だとしたら炭素胴体かJPG-2ぐらいしか考えられへんよね?
2018/11/03(土) 15:17:25.03ID:XVxs7ABs
>>730
だから、どうして高いのか分析する資料でしかないと思うね
2018/11/03(土) 15:25:40.64ID:SYXV9ikC
一時間あたりの飛行コスト

F-16C 25万円
F-15E 33万円
F-35A 50万円
F-22A 75万円

http://defenseph.net/drp/index.php?topic=3140.0


730 名無し三等兵 sage 2018/11/03(土) 15:06:47.31 ID:1Pf8szuc
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/12/20a.pdf#page=33
     維持費   機体価格
F-4EJ改 約86万円   約38億円
F-15J/DJ 約174万円  約122億円
F-2   約218万円  約138億円   

F-2高いよ〜(涙)
2018/11/03(土) 15:41:26.66ID:R/0yXBmX
F-16買っとけば良かったな・・・
2018/11/03(土) 15:41:45.83ID:XVxs7ABs
>>735
固定費用の割合が大きければ、飛行回数で変わる数字だし、計算式を見ないと何とも言えないよ
F-2は定期整備に改修や調査が(炭素系複合材の経年変化やデータ蓄積の対象だから)紛れ込んでるかもしれないし
2018/11/03(土) 16:02:12.83ID:KJKxqppf
F2だけみたら高いが国産戦闘機の開発の役割があるから失敗とは言いきれないでしょ

F16そのまま採用していたらF3の開発は無理だったろうし
2018/11/03(土) 16:07:16.01ID:dHo57KrP
>>737
そう考えると、屈指の飛行回数と飛行時間を誇る空自さん独自の変数で固定費を割り算してるわけだから相当ヤバいな
2018/11/03(土) 16:42:08.75ID:nfpETnTz
生産数が倍も違うこと棚に上げて語られてもな。
2018/11/03(土) 17:08:40.29ID:lLMkADCT
ってゆうかスホーイ買っとけよ


ってことになりかねないなw
2018/11/03(土) 17:14:50.23ID:nCN2a/ZD
流れをまとめると、F-2の導入って結構なやらかし案件だったのね
2018/11/03(土) 17:19:05.33ID:Q4OW111o
>>742
なわけない。
F-2の導入は当時の貿易摩擦の解消など政治的要因が入ってるが
中等高等練習機しか戦闘機の製造の経験がない当時の日本で
F-2の製造は、最終的にノウハウの備蓄が必須だった。
それが結果として心神の開発に至れたんだから、その経験がない状態では結局は完成品の戦闘機の導入しかできない状態だった。

後、導入費用などいってるが
100機程度しか導入できない日本のみに特化した機体と
世界各国に輸出できて1000機以上導入してる機体と比べること自体がおかしい。
2018/11/03(土) 17:21:21.34ID:KYEvv1Cg
直近のこのスレの流れを見るとF-15が一番維持費が安いようだから
PRE機を最新のスペックに改修すべきだな
2018/11/03(土) 17:23:05.91ID:XVxs7ABs
韓国人が頑張ってますね
2018/11/03(土) 18:01:00.26ID:TYSY9sxm
90億×130機で導入できていたらギリギリ及第点だったんだがな

技術基盤の維持とこの惨状がつりあってるかどうかはかなり怪しいよね
747名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 18:37:58.04ID:z+Ojbs3R
>>702
世界の欠陥戦闘機として本にでるくらいだし…
2018/11/03(土) 18:40:33.65ID:Bh5Nxm9K
10年後の評価は、全然別でずっと良くなった。他国だったら、AMRAAM(AAM-4)撃てない段階で部隊配備なんかは、しないんだけどね。
2018/11/03(土) 19:03:40.48ID:bojxMBDv
同じ論調のF-2下げレスが沢山ついてるが単発IDばっかという時点でお察し

完全改造権有りの完全ラ国F-16と考えればF-2は妥当な価格だとは思うけどな
しかもラ国ではなく名目上新開発国産なんだからラ国より得られた知見多いだろうし
2018/11/03(土) 19:29:39.44ID:zVkpU8JX
同じ論調のF-2ageレスが沢山ついてるが連投自演ばっかという時点でお察し

不完全改造権有りの完全ラ国F-16と考えればF-2は不当な価格だとは思うけどな
しかもラ国ではなく名目だけ新開発国産なんだからラ国より得られた知見少ないだろうし
2018/11/03(土) 19:33:08.81ID:agB0/qB/
ワロタ
752名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 21:18:22.13ID:PVYyRIIe
そも「素直に何何していれば〜」的な、現実に対して絶対うまくいく理想的な仮定を比較する人だね
実際「米軍機を素直に導入」しようとしたら爆死したアパッチ、開発中止のP−7、
予定しようとしたら未だに遅れてる空中給油機とか失敗例がいくつも…

ASM3にしても、最新型F16が4発搭載できると言うならともかく、2発搭載すら不可能
当時のFSXに素のF16って時点でアレなのだが

>>725
新型機が遅延と予算のごたごたでまにあってないのを旧式機を名機扱いすることで誤魔化してるだけだろう
というか、当初の設計寿命より短くなるのは問題だが
余計に寿命があるって最適化が進んでないってことであって、
本来は褒められたことじゃない

現に、後継機である(そして多方面から叩かれてる)F35も寿命はF15どころかF16より短いのに問題視もされてない

>>727
悪者とは言ってないけどなあ
「商売」ってのは最初からそういうもんだ

>>743
と、いう事にしたいいつもの人たち
2018/11/03(土) 21:20:22.01ID:PVYyRIIe
>しかもラ国ではなく名目だけ新開発国産なんだからラ国より得られた知見少ないだろうし

オウム返しに突っ込むのも野暮だが、本気で何を言ってるんだお前?ってレベル
754名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 21:25:19.99ID:PVYyRIIe
ラ国の意味わかってるか?以前に、そもそも「知見」って何のことだかわかってるかな?日本語わかってるかな?
って言うレベルで心配になる。

そもどういう状況なのだろう?
2018/11/03(土) 21:29:23.58ID:PVYyRIIe
何故って、ライセンス生産で得る事が出来た知見すら得られないならそれこそ自力で開発するしかなく
故に知見は得られる。

逆に名目ばかりで何も日本側が開発できなかったとすれば、それだけライセンス供与されたという事

更にさらに、不完全なライセンスしか供与しない相手が、素直にライセンス生産で
全てのライセンスを供与してくれるという保障は本当にあるのだろうか?
2018/11/03(土) 21:36:23.58ID:f5xrDgIj
>「米軍機を素直に導入」しようとしたアパッチ


(※ここ笑うところです)
2018/11/03(土) 21:42:28.11ID:agB0/qB/
なまじ経済力や工業力があるせいで、F-2擁護派のような技術神話や抽象論がまかり通るんだよな

そういうのは民生品の分野に留めておかないとF-Xの度に調達事故を招くことになる
2018/11/03(土) 22:17:47.32ID:XVxs7ABs
信念でF-2否定してる人には何言っても無駄だよ
2018/11/03(土) 22:21:20.36ID:Jsv7CRSi
ラ国w
2018/11/03(土) 22:23:46.27ID:enrLrJRj
信念でF-2擁護してる人には何言っても無駄だよ
2018/11/03(土) 22:26:15.89ID:xaWo6Bdp
アパッチ、機体は素直だったのに輸入した土人どもが揃いも揃って素直じゃなかったという稀有な例
2018/11/03(土) 22:35:13.36ID:aptpQejU
素直…
2018/11/03(土) 22:36:04.30ID:E7dEBwxV
エンジン換装レベルの改修したWAH-64は普通に調達されてるのに
2018/11/03(土) 22:47:21.13ID:XhppTbLM
F-35自体が調達自己だろう
2018/11/03(土) 22:49:10.60ID:XhppTbLM
元々アパッチ自体がこういってはなんだが外れ案件だったろう
2018/11/03(土) 22:51:20.40ID:XVxs7ABs
>>763
本家は韓国絡んでるじゃん
これからも問題起こすよ
2018/11/03(土) 22:54:48.84ID:ZA/LDD05
[悲報]F-2擁護派というより自国の正面装備に自尊心を全賭けしてるだけの国士様だった
2018/11/03(土) 23:07:15.26ID:JWAgLTBN
F-35って18000時間の耐空証明獲得して、今は24000時間にチャレンジしてるけどF-16より寿命短いってどんなギャグ?
2018/11/03(土) 23:09:32.23ID:qOaHK8sf
206 名無し三等兵 [sage] 2018/11/03(土) 10:07:04.56 ID:XVxs7ABs
あと、これから退役する海自護衛艦のAESAレーダーとか対艦ミサイルランチャーとか対空ミサイルランチャーとか対潜ミサイルランチャーも陸自で再利用できるのではないか

退役が始まるF-15preMSIPレーダーも100基、米国制なので使い回せるか分からないが、仮に再利用出来るなら1000億近いコスト削減になるだろう

242 名無し三等兵 [sage] 2018/11/03(土) 20:01:50.68 ID:I2rjktua
また出てきたよネトウヨ。いい加減消えろ
つか、さっきのネトウヨF35B厨が消えてからネトウヨがワラワラ出てきたな
完全に自演だわ
2018/11/03(土) 23:11:31.08ID:qOaHK8sf
208 名無し三等兵 [sage] 2018/11/03(土) 10:11:09.80 ID:XVxs7ABs
>>205
何度も言うが、それは私じゃないから
私は、F-35Bは高過ぎだからX-2ベースの派生戦闘機を50~60億円で作って陸上支援機にしろ、が持論だから

221 名無し三等兵 [sage] 2018/11/03(土) 13:27:49.66 ID:XVxs7ABs
陸自には、F-15preMSIPから外したレーダーと古くさくなったAAM-3を高機動車に載せて、北九州〜山陰の海岸線に100セット並べて欲しい
それで韓国の巡航ミサイルを数百は落とせるかもしれない

223 名無し三等兵 [sage] 2018/11/03(土) 14:25:51.64 ID:XVxs7ABs
じゃあもう一つ
74式戦車に退役海自護衛艦のスパローミサイル発射機やアスロック発射機を載せて急造ランチャーにする

アスロック発射機はMLRSとサイズはほぼ同じだからぁ
2018/11/03(土) 23:14:59.76ID:QvYNmydn
F-16って11000kgのポップアイUとかも両主翼に懸架できてる
900kgのASM-3がインテグレートできないなんて話はただの先入観?
2018/11/03(土) 23:16:57.81ID:/DQaHJlk
[やっぱり悲報]F-2擁護派というより自国の正面装備に自尊心を全賭けしてるだけの国士様だった
2018/11/03(土) 23:19:22.67ID:Q4OW111o
F-16とF-2って
ようは、レガシーとスーパーホーネットの違いみたいなもんだろ?
2018/11/03(土) 23:24:22.64ID:Cuz84VY/
[超悲報]国士様、自演失敗
2018/11/03(土) 23:32:42.83ID:agB0/qB/
クソワロタ
2018/11/03(土) 23:40:34.53ID:rgmgAhqD
>>766
それよりOH-1の問題解決してくれ
2018/11/04(日) 00:10:45.84ID:JHwrJGb9
777
2018/11/04(日) 00:12:11.27ID:rAuiuwNU
>776 エンジン作ったMHIに言ってくれ。
2018/11/04(日) 00:22:51.79ID:TJ1GVL/a
別にひねくれてる訳でも天の邪鬼でもなく、F-2で食い潰したリソースでもっと色々できたよなぁってことがよく分かるレス群だった
2018/11/04(日) 00:25:22.27ID:/vAz3fIA
>>748
> 他国だったら、AMRAAM(AAM-4)撃てない段階で部隊配備なんかは、しないんだけどね。
F-35もヤバい
初期の機体はもちろんそれ以後の機体も導入後のアップデートが受けられずに産廃化する可能性が大
自衛隊は他国と違ってアップデートの予算がすぐには点かない
だからやっとアップデートした頃には他国はもっと先のバージョンになってる
当然ウイルス対策も後手後手でサービス拠点から中華にデータが漏れてウイルスで肝心な時にスイッチひとつで飛べなくされる
2018/11/04(日) 00:55:34.53ID:TJ1GVL/a
>>780
F-15Jがまさにそうなってしまったよね
2018/11/04(日) 01:01:45.72ID:hjWiPdba
F-2A そもそも調達事故で早期退役
F-15J 周回遅れのアップデートで泥沼化
F-35A アメリカ様にロードマップを敷いてもらえる据え膳アップデート

ある意味では一番安牌であり、悲願の長命機材爆誕なんだよね
783名無し三等兵
垢版 |
2018/11/04(日) 05:41:01.45ID:8UIi3PB8
空自の先見性の無さは異常。
2018/11/04(日) 07:03:43.97ID:poBMTpvo
陸自に比べれば神がかってるレベルやろ
2018/11/04(日) 08:19:44.73ID:/eySrD3p
F-16よりはF-2の方が抑止力あるよ
情報が足りないから未知の脅威がある
韓国人がF-2をdisりまくるのは心理的怯えだよ
反対にF-15Jは余り話題にはならない
F-15Kで対抗出来ることは分かっているから
2018/11/04(日) 08:23:18.36ID:oyKdlygw
この手のヤツってどうしてF-15JとF-15Kを同列に語るんだ?
2018/11/04(日) 08:24:00.82ID:rAuiuwNU
汚客さんが必死なのはいつもの事ですなw
788名無し三等兵
垢版 |
2018/11/04(日) 08:42:29.05ID:8UIi3PB8
>>786
同じv1ですし。
2018/11/04(日) 09:09:08.72ID:fCo6Q9SI
>>786
F-15J戦闘「攻撃機」とF-15K戦闘「爆撃機」の違いを知らないから…
2018/11/04(日) 09:35:27.75ID:uEaPrU8u
>>779
F-2でリソースは食いつぶしてないだろう。
>>782
大規模アップデート必須だからF-35の後継が出るまで放置かもよ。
下手すると買い増ししてモスポールした方が安くすむかもしれん>F-35 block4以降
2018/11/04(日) 09:40:50.50ID:h2vfl4R3
>>789
そんな分類してるのは世界で君だけだよ
F-15JはC系列 F-15KはE系列でフレーム強化 替わりに重量増加
戦闘機のF-15Cのフレーム強化して爆弾搭載量を増やした戦闘攻撃機がF-15E系列 
現実的に戦闘攻撃機と戦闘爆撃機に明確な区別はない
2018/11/04(日) 09:44:54.52ID:8UIi3PB8
>>789
馬鹿かお前は。
制空能力はKもMJも同じだよ童貞野郎。
2018/11/04(日) 09:46:59.94ID:NdlZhhF1
>>792
いや流石に新しい分Kのが有利でしょ…
ただAAMのほうも計算に入れると、Jのほうが打ち合いでは有利かな
2018/11/04(日) 09:49:52.57ID:tEiZCQ2Y
既視感を覚えると思ったらアリアドネンとほぼ同じ……
2018/11/04(日) 09:50:07.39ID:Tjcvsehu
>>782
残念ながらそこまで単純じゃないよ
問題は現在の導入F-35がブロック3Fであること ブロック4以降の改良で置いてきぼりを食らう可能性が高い
ブロック4でアビオニクスの入れ替え EOTSを新型に入れ替え(スナイパーATP相当をATP-SE相当に)
内蔵AIM-120を4本搭載から6本以上の搭載に変わる
これだけ変更点が多いとブロック3F機をブロック4相当に改良したらブロック4を購入できるレベルのコストがかかる
だからなるべく現行のF-35ブロック3Fを導入しないほうがイイと考える
2018/11/04(日) 10:03:23.80ID:uoQBCyTw
ブロック4入れはじめたら次のAETDエンジン搭載ブロックがチラつくわけだろ
可変サイクルエンジンのを入れはじめたら、エネルギー指向兵器搭載ブロックがチラつく

時期が悪いおじさんの言うことを真に受けてると何も買えなくなるから、無視して粛々と買ってんだろ空自は(笑)
2018/11/04(日) 10:05:15.92ID:NWhGhNBi
twitterで空自のF-15の無人偵察機化のネタが出てたね。
2018/11/04(日) 10:12:21.44ID:poBMTpvo
ケロロの人か
「Pre機はもうUAV化くらいしか使い道がない」っつー凄くこう、ネガティブな話題のようで…
2018/11/04(日) 10:16:19.04ID:Tjcvsehu
>>796
いや 新型エンジン搭載の段階でもブロック4のアビオニクスは再利用されるわけだろ 
ソフト的にも置いてきぼり確定のブロック3Fとはわけが違う 
エンジン入れ替えは現実的なコストで可能だしレーザーもガンポッド形式まで小型化できるなら十分運用できる
でもアビオニクスが古いのは入れ替えコストが半端では済まない 
2018/11/04(日) 10:23:36.04ID:uEaPrU8u
>>793
基本C系列の方が有利だぞ
原型のBを重くしたからエアフレーム的に不利だし>E系列
誤差と言えば誤差だがな
2018/11/04(日) 10:30:51.08ID:7ZGJhLhg
>>799
アビオニクスなんて随時更新してるよ
新規製造機体は半年毎にハードウェア、ソフトウェアの変更が盛り込まれてる
大まかにブロックいくつってのはあるが、実際はもっと細かいし
待ってたらいつまで経っても買えない
802名無し三等兵
垢版 |
2018/11/04(日) 11:21:52.95ID:RTKeLMNG
出羽守って単なるマニアにすぎないのに、大抵その国の事になると決死擁護するからな
昔のドイツとか、ソ連とか、今のアメリカ、最近では中国みたいな一般的にも大国とみなされる国は大人気
で、そういう奴に限って酷使様がーネトウヨがーみたいな自己投影をするわけだが、

自覚が本当にないのだろうか?まさか「自分は自分の意思で他国を選んでるから自分の能力」
だと思ってる?

>>756
そうやって失敗例は見なかったことなかったことにする
そりゃ「失敗をなかったことにすれば必ず成功する」んだからね。
>>761
そやって他人のせいにする
>>763
そこまでやらないと普通に調達できない時点でダメなのでは?

こうやって「素直に米国機を導入」して、失敗しても「あれは日本が悪い」とやれば結局失敗をノーカンに出来る
だから永遠に「素直に米国機を導入すればよかった」と言えるわけだ

ついでに言うと、空中給油機は「擁護の出来ない失敗」という事でよろしいか?
>>
10機強で終わって「そんな事より国産機はどうなんだ論」もなあ

>>779
食いつぶしたリソース()とか言ってるバカはリソース()がなにの事だかわかってるんだろうか?
お前さんのおこづかいで「あれに使わなけりゃこれが買えたのに」って言ってるんじゃないんだぞ

>>782
アメリカ様のロードマップが既に爆死してるんですがそれは
2018/11/04(日) 11:34:15.17ID:uEaPrU8u
>>802
アパッチに関しては2機程リースしてからイギリス同様にWAH-64ぽい機体にしたらまだ爆死しなかった気はするけどね。
あるいは素直にAH-1Fで一時的な更新する貸していれば
2018/11/04(日) 11:40:15.10ID:vbvdW8PV
改修要項上げたら余計に単価上がるだろう
2018/11/04(日) 11:56:18.47ID:muYhE4Bk
>>799
いや 新型エンジン搭載の段階でもブロック4のアビオニクスは再利用されるわけないだろ 
ソフト的にも流用確定のブロック3Fとはわけが違う 
エンジン入れ替えは現実的なコストで可能なわけないし(F135載せ替えに19億円、次期エンジンはそれ以上)、レーザーもガンポッド形式じゃなくて機体埋め込み再設計必須
アビオニクスが入れ替えコストが相対的に一番安い(´ε` )
2018/11/04(日) 12:09:20.91ID:RgHEglw5
>>802
思い込みが激しいみたいだけど、そもそもアパッチの設計や性能に落ち度はないし(でなきゃ1200機近く生産されない)、WAH-64は洋上向けのイギリス最適化装備で日本には合わないよ

AH-64Dはよく下調べせずに買った陸自以外、アメリカも韓国もイスラエルetc...と軒並み調達大成功して絶賛活躍中w
2018/11/04(日) 12:15:30.76ID:poBMTpvo
>>806
韓国は日本とおなじやらかしやってるっぽいな
2018/11/04(日) 12:16:12.72ID:uy88YHlT
この人、7年前のF-X当時の知識で時が停まってるからF-35に猛烈に悪印象持ってるんじゃない?
言ってることがどれも当時のノリで懐かしさを感じる
2018/11/04(日) 12:20:47.78ID:aMKCmB+E
>>807
AH-64Eを36機調達できてる時点で俺達完封負けやで
2018/11/04(日) 12:36:29.79ID:+93Gf93e
確かにアパッチ導入で浪費したリソースが有ればもっと色々出来ただろうね
2018/11/04(日) 12:45:25.02ID:/eySrD3p
>>806
じゃあ、やっぱり韓国妨害説の信憑性が上がるな
2018/11/04(日) 12:56:15.95ID:+93Gf93e
>>811
そういえば韓国が自国のF-35の整備で日本のFACOに依頼するのを拒否したのは
アパッチの時の嫌がらせの報復を恐れたからって話もあったな。
2018/11/04(日) 12:57:35.05ID:uEaPrU8u
>>812
コストがあがったのは間違いなくKAIに製造ライン移築したせいだろうしねぇ
2018/11/04(日) 13:01:28.35ID:F+tJIxgO
>>812
陸自のアパッチは韓国関係ないのに何で報復を恐れるの?
2018/11/04(日) 13:08:39.07ID:uEaPrU8u
>>814
F-15Kの関係でボーイング製品の一部を韓国KAIが製造している。
2018/11/04(日) 13:13:46.38ID:+93Gf93e
>>814
胴体が韓国で生産してたやつが入って来て、
それがデタラメな代物だったって話。
2018/11/04(日) 13:31:30.05ID:u7C6EqzF
アパッチ13機で、68x13=884億、+裁判で治具350億
90式戦車100両、陸自他部門は激オコだろうね。
2018/11/04(日) 13:35:00.37ID:u7C6EqzF
>>800
>誤差と言えば誤差だがな
運動性よりも、レーダー 双方v1で互角、FCSたぶん誤差、ですよね。ミサイルだけは、AAM-4の方が性能と数量で圧勝。
地上レーダー・AWACS・地対空陣地の援護・艦対空の援護も日本の圧倒的有利かな
2018/11/04(日) 13:54:24.50ID:vgjGwz/J
エンジン推力や最新のTEWSなどの面でボロ負けしてるから、今度のMSIP機再改修を実施した機体でようやく互角って感じかな?

そもそもF-15Kは対地攻撃の片手間で対空もこなすわけだからネ
2018/11/04(日) 14:03:52.33ID:u7C6EqzF
>>819
>再改修を実施した機体
今は、シンガポール機にはぼろ負けだけど。
今後の再改修でAESAの新しいのになれば、v1のF-15Kに負ける要素は無いのでは? 現状ではTEWSの面で負けるか。
2018/11/04(日) 14:06:42.04ID:ElZ0rsYC
今のF-15E系で最有力はF-15SAじゃないかな?
電子戦装置は正直本国仕様から輸出仕様への変更で
どれだけデグレードされてるか解かんないけども…
2018/11/04(日) 14:51:40.01ID:/eySrD3p
米国製兵器を購入してオプションを競ったって韓国には勝てないよ
対日優位は国策で予算は最優先されるし、日本の出方見てから購入決めるから
韓国に優位に立つのは国産兵器だけ
海軍力ならFCS-3系搭載艦や潜水艦
陸軍力なら戦車やミリ波レーダー付き中多ミサイル
辺りで突き放した
自衛隊内部では国産兵器は米国製兵器に比較されて低評価だけど、抑止力は相当にある
2018/11/04(日) 15:21:14.06ID:iutPCX6i
機器単体の優劣だけで語っても意味ないだろ?
質だけでなく量も関係するんだから
米軍も前任者より性能は劣ってもコストを優先しバージニア級やF-35を導入してるんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況