>>625
> 戦闘機用ジェットエンジンを自分で設計したのも
> 今回が初。何の経験も蓄積も無いのに出来ると
> 思っている方がオメデタイ。
ちゃんと理論に基づき、根拠を持って設計していれば、
ガスタービン技術も高バイパスエンジンも戦闘機エンジンも技術は流用可能。
単にコピーしただけでは流用出来ないがw

> 性能でても信頼性が低いとOH1見たいな事になるし。
その状態で運用してる国も、それさえパクれない国もあるがなw

> それにたかが練習機用のエンジンでも一回改修し
> 今回またトラブってるとか品質に問題あるな。
> そんなんで20年以内に物になるとでも?
> 部隊配備した途端に何年も格納庫の肥やしに
> なる姿しか見えないんだが。
ちゃんと原因究明すれば新たな知見となる。
日本の技術はその繰り返しで進化してきたんだよw

最悪なのはトラブルが表面に出なかったり、埋めてなかったことにする国で、
そういうことではいつまで経っても完成しない。