練習機統合スレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/02(火) 18:43:40.82ID:Vo9MZ5tr
初等中等高等各種練習専用機、戦闘機からの改修機など練習機ならなんでもあり。

前スレ
練習機統合スレ5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1506719230/
2018/10/08(月) 14:11:40.78ID:TtSHnN9R
>>188
空自の戦力が増えたら困る国の方々なんでしょ。
日本語の掲示板にいるから日本人とはかぎらないわけだし。
2018/10/08(月) 14:16:29.52ID:6oYdJLUE
「開発費を抑えるため、座席とキャノピーにT-4のものを、主脚と前脚にT-2のものを流用している」
だけのことをもともと練習機とか言ってる基地外な
2018/10/08(月) 14:19:40.30ID:mIiaeLnG
X-2というのは要するにステルス化の容積増重量増と技術発展によるエンジン推力増とを練習機サイズで差し引きバランスさせた機体
2018/10/08(月) 14:27:23.65ID:qvOM+inY
なかなか、なつやつみ、が終わらない方居ますねw
193名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 14:29:35.38ID:uNcQ5go4
次期練習機は
BTX-1ライセンス生産でほぼ決まりでしょう。
2018/10/08(月) 14:32:18.58ID:mIiaeLnG
X-2ベースの高等練習機に否定的な人達には幾つかの思い違いがある

・F-3やF-35の複座型を漠然と前提にしている
・F-3複座型を練習機として運用するコストが今と同じ位だと思っている
・高等練習機は練習機であり戦力とするのは筋違い
・戦力化した高等練習機の生存性はF-15preMSIPより低い
195名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 14:35:52.76ID:WlBXORbP
>>194
率直に
戦闘機増やしたら?
196名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 14:39:45.41ID:kzrAyEdQ
BTX-1を採用するにしてもT-4全ての後継機にはならない
あくまでもT-4が受け持つ高等練習機の分野のみの後継だろう
BTX-1を中等練習機として使うには贅沢すぎ
数からすれば90〜100機程度では?

中等練習機はしばらく比較的新しいT-4を延命して使用する
それが寿命きたら別の中等練習機が必要になる
それが国内開発又は共同開発になるか
外国機を導入するかは何とも言えない
197名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 14:48:18.00ID:WlBXORbP
チェコのあの真っ直ぐ翼機を検討して欲しいかなぁ(★大好き
2018/10/08(月) 14:52:55.71ID:6oYdJLUE
>>196
T-4が200機以上作られたのは分散配置される連絡機を兼ねているのが大きい。
これがLIFT機になると現役戦闘機パイロットの訓練の一部を移行したり
内勤などで非現役パイロットの免許維持の訓練に模擬戦闘を含むこともできる
高等練習機兼連絡機としてBTX-1の場合相当導入量は多くなるだろう
199名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 14:58:26.13ID:WlBXORbP
>>190
トンカチスープ理論ですよね!

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/558813/1002636/thumbnail/ehon-no-kuni-toumei.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/16/pb080092.jpg
2018/10/08(月) 15:07:34.03ID:mIiaeLnG
>>198
連絡機ならT-4を延命させつつホンダジェットでも買えばいいのでは?
2018/10/08(月) 15:13:43.54ID:mIiaeLnG
現有の複座型F-15/F-2を高等練習機と称してボーイングT-Xに置き変えようとする人達って中国韓国人としか思えないんだけど
2018/10/08(月) 15:18:10.37ID:BUbs04/G
チェコは戦前から先進国
電球(死語)のタングスラムとか有名
チェコがナチスに落ちて大騒ぎに
その後も東側に組み込まれ
苦難のチェコ
スロバキアはスラブ系で蒙古斑も出るらしいw
2018/10/08(月) 15:28:25.21ID:ZBUaZpdW
>>201
一概に決めつけるものではないでしょ

組織や所帯(戦闘機や攻撃機)が大きくなればこれまでと違う教育体系が求められるのは自然な流れかと

大モサさんの例えを借りればモータリゼーションが進む前には「教習用車」という車は存在せず、高価な「実用車」を拘束して非効率な教習を行っていたわけで

モータリゼーションが進んで大量のドライバーが必要になったのと同様、大所帯のアヴィエイターが必要ななら、「実用車(戦闘機)」より割安の「教習用車(高騰練習機)」を揃えた方が割安になる

自衛隊とは規模が違うが米露空軍はそういう方向
2018/10/08(月) 15:29:21.46ID:ZBUaZpdW
>>203
勿論、願わくばJTXも川崎あたりに国産でやってもらいたいけど
2018/10/08(月) 15:30:11.40ID:mIiaeLnG
>>195
予備戦力をどう確保するかだから、
やるとしたら、高等練習機を予備戦力から外して海自や陸自にF-35Bを貸し出しておくとかかな
206名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 15:32:16.54ID:WlBXORbP
>>205
x-2だと駄目だろうな。

ステルス仕様にするんだろ?
維持費、今のF-35とどれくらい
ちがうだよ
2018/10/08(月) 15:32:37.78ID:6oYdJLUE
>>200
連絡機は名目でもあり飛行隊や司令部ごとに持ってる戦闘機パイロットのための練習機でもある。
乗れる人間の多い組織だからもちろん2名以下の連絡(移動)もやるが
2018/10/08(月) 15:33:58.90ID:mIiaeLnG
>>203
アメリカは単純に大量の戦闘機と予備機持ってるし、ステルス機の燃費悪いから複座機やらないだけでしょ
2018/10/08(月) 15:36:23.97ID:mIiaeLnG
>>206
X-2を高等練習機に使うと
F-15DJ>>X-2>F-2B
位じゃないかな?
210名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 15:37:05.44ID:WlBXORbP
>>209
ステルス機能付いてそうなる理由は
2018/10/08(月) 15:40:59.03ID:6oYdJLUE
>>199
老人なのか幼児なのか1979年の絵本の話が通じると思ってる基地外
212名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 15:42:52.82ID:WlBXORbP
>>211

…かなづきスープの話をせなあかんの?
何処にボケを入れてるかも話させいかんの?(泣
2018/10/08(月) 15:45:26.26ID:3tv+YUL4
ぐぐっても出なかったけど絵本おたスルーしてやれ
2018/10/08(月) 15:45:58.85ID:mIiaeLnG
>>210
ステルスは容積増だから抵抗が大きくなって絶えずパワー掛けてないとダメだから燃費悪くなるでしょ
2018/10/08(月) 15:55:13.43ID:6oYdJLUE
>>212
X-2厨かと思ったら違うのか。誤爆ですまんがあらすじが出てくる話でねえと意図がわからん
216名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 15:56:37.70ID:WlBXORbP
寒い11月の夜。森で道に迷ったヤーコブはやっとこ一軒の家の明かりを見つけます。
けちんぼのカトリンの家でした。「なにか食べさせて」と頼んでも、
「あたしだって何にも食べてない」と何も出す気は無いカトリン。
「だったら、かなづちで簡単に美味しいスープが作れるよ」という
ヤーコブの提案にカトリンは早速スープ作りを始めますが・・・
結局それでうまく作れる訳もなく、豚肉やら玉ねぎやら入れていって・・・
普通のスープが出来ましたとさ。(あー巧かった
2018/10/08(月) 16:04:01.86ID:bXxUNAFt
>>180
それならブラジルのツカノ辺りの方が
遥かに有意義だろうに(´・ω・`)
218名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 16:05:19.54ID:WlBXORbP
>>217
だめだ

スーパー、ツカノでなければ。
まあアメリカ沿岸警備隊位の
航空戦力は持てるのかな?
AEWはないけど
2018/10/08(月) 16:11:10.42ID:jT3zj/dQ
>>216
かなづちを使って……食材はお前だ (ボコッ!!!!!
みたいなスプラッタな話じゃないのか
220名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 16:14:24.84ID:WlBXORbP
>>219
注文多いと食材にするぞ馬鹿野郎!(

まあ簡単に出来ますよ話には注意しろ
て事だよこんちきしょう
2018/10/08(月) 16:17:50.99ID:TtSHnN9R
鉄鎚を使って、スープの材料を簡単に作るスプラッタな話?
2018/10/08(月) 16:39:40.43ID:QPhhzSsv
つ 西洋料理店 山猫軒
223名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 16:42:30.47ID:WlBXORbP
X-2ドン!を御注文の御客様は
彼方の離れで待って頂くように
なっております
2018/10/08(月) 17:07:50.29ID:KFPvC93N
>>186
正論
2018/10/08(月) 17:08:59.84ID:KFPvC93N
>>187
無知
2018/10/08(月) 17:10:46.88ID:KFPvC93N
>>194
意固地
2018/10/08(月) 17:13:02.72ID:KFPvC93N
>>197
俺もL-39大好き
ブライトリングジェットチーム見に行ったよ
2018/10/08(月) 17:26:27.19ID:0oVPhxW0
いやT38やw
HUNT L39 HAWK PC12()など
色々見えるそれにSB05も!
229みしびつ
垢版 |
2018/10/08(月) 20:22:26.39ID:vkRAFiCn
カワジューの人達はずっと前からT-4後継機щ(´Д`щ)カモ-ンしてるので、
少なくとも空自の要求を忖度した機体の青焼は持ってるはず。
あくまでT-4の穴を埋めるものだと思うんだけどね。


BTX採用決定を受けて、後出しジャンケン的に動き出していると想像する。
2018/10/08(月) 20:49:26.81ID:5K7YbbmU
>>229
BTXベースにXF-5双発機を開発ですね(´・ω・`)
2018/10/08(月) 20:58:59.53ID:Xzln2j1/
本日のX-2キチガイポエマーID:mIiaeLnG
NGでよろしく
2018/10/08(月) 21:02:15.87ID:Xzln2j1/
>>230
単発機ベースから双発機とか新規開発したほうがマシなレベル
2018/10/08(月) 21:18:34.49ID:mIiaeLnG
BTXはF-18に似てるんだよな
2018/10/08(月) 21:36:24.86ID:5K7YbbmU
>>232
チンコ…
235みしびつ
垢版 |
2018/10/08(月) 21:37:30.67ID:vkRAFiCn
BTXを双発ってのより、
F5エンジン積んだ別物を妄想すると楽しいけど、
楽しいだけだったりする。
236みしびつ
垢版 |
2018/10/08(月) 21:39:17.59ID:vkRAFiCn
>>234
正直、ほんとにそれっぽくなる妄想しか出てこない。
237名無し三等兵
垢版 |
2018/10/08(月) 23:51:58.27ID:ei34bXOr
X-2なんてあくまで実証機で確定的な飛行寿命は1000時間も無い
製造ミスで飛行寿命減らされたタイフーン以下の飛行寿命(それでも技術実証機としては何の問題も無い)
それを練習機にしようとすればほぼほぼゼロからの開発ですよ 
そこらへんをまるで理解してないアホが一匹いるんだよね
238みしびつ
垢版 |
2018/10/08(月) 23:57:13.54ID:vkRAFiCn
餌を与えるとry
2018/10/09(火) 01:16:03.70ID:3W/wuq8z
>>237
既存部品と使用点数で組み立てたから、設計した構造が1000時間しか保証できないということだけ
数千時間保証できる専用部品や接合方式にすればいいだけ
2018/10/09(火) 02:46:02.54ID:7GkzXXA8
もうお前は戦艦大和を宇宙戦艦ヤマトに改造してろと
2018/10/09(火) 03:46:52.66ID:BZw35M6H
相手をする奴も荒し
2018/10/09(火) 09:09:40.12ID:wemE6n10
練習機スレで練習機の話題を討論して荒らし扱いにするやつこそ荒らしだろw
2018/10/09(火) 09:35:22.02ID:Z7uz7V1M
昨日はL39が居た

関係無いがずっと見えなかったスバルが見え始めた!
見える時は集中的に見えない時は数ヶ月全く見えない
(見ない時間に飛んでそうだがw)
244名無し三等兵
垢版 |
2018/10/09(火) 09:37:12.70ID:sd6GuHBC
荒らしはワッチョイには行かない!
これ5chの豆なw\_(・ω・`)コレ重要!w
245名無し三等兵
垢版 |
2018/10/09(火) 10:06:58.94ID:4FHl9jXq
https://i.imgur.com/pPVeXgX.png
C208 ブラジル空軍 練習機とは言い難いがw
https://i.imgur.com/P5c7F3L.png
L39 フランス
https://i.imgur.com/3pOtpN4.png
https://i.imgur.com/K9eQz3N.png
https://i.imgur.com/fPcg9KQ.png
https://i.imgur.com/VaRpYVc.png
https://i.imgur.com/UqZrDKl.png
E300 これもw練習機とは言い難いw
2018/10/09(火) 10:07:42.58ID:jOK+B3IY
https://i.imgur.com/v4DMGVX.png
https://i.imgur.com/Wpmrn8M.png
T38 NASA!!
https://i.imgur.com/rnpYA9J.png
https://i.imgur.com/0NI0lh9.png
https://i.imgur.com/0NI0lh9.png
https://i.imgur.com/PA0Xz3o.png
https://i.imgur.com/GVLl2KA.png
HUNT
https://i.imgur.com/anSk7gf.png
SPIT これもw練習機とは言い難いw
2018/10/09(火) 10:14:28.64ID:+nbUJKii
>>242
X-2って単語が出たとたん
まるで親の仇が如く
基地外レスしてくる奴とかねw
2018/10/09(火) 11:22:43.77ID:eTXLa8UK
だって基地外がX-2、X-2って連呼すんだから、そりゃ叩かれるさね
2018/10/09(火) 13:07:16.50ID:31nPk7bj
あっちの人だし触っちゃ駄目w
x2厨w x2と見聞きすると
旭日旗wみたいに発狂されるw
2018/10/09(火) 13:17:25.37ID:/PcZlRNv
馬鹿の戯言だからであってX-2と書いてるからじゃないんやで
理由を理解できないオツムなら無理に書き込まんでよろしい
2018/10/09(火) 18:41:43.82ID:0OwTD0We
>>239
ふ〜ん主翼や胴体などの構造部品も流用なんだw
数千時間保証できるように主翼や胴体などの構造部品を再設計すると
すでにX−2とは呼べないものになることも解せぬキチガイかよw
2018/10/09(火) 18:43:03.66ID:Rfd5ZC/v
先進技術実証機の成り立ちを知らないんだろうなX-2厨
2018/10/09(火) 22:07:16.22ID:ZGsCT04X
>>251
お前がキチガイだろw
254みしびつ
垢版 |
2018/10/09(火) 22:12:22.44ID:bglvdhkO
みんなF5双発T-X妄想しようず
2018/10/09(火) 22:41:53.42ID:edGTfX1C
練習機統合スレなんだから国産と米軍に偏るのは不自然な気が…

PC-21 Enters French Service
Aviation International - October 8, 2018
ttp://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2018-10-08/pc-21-enters-french-service

ディスプレイでラファールを再現可能って
フランスは本気でLIFTする気?
2018/10/10(水) 00:36:04.40ID:bOOdiYYv
>>253
モニターの前で顔真っ赤にして悔しいの?
まぁトンスルでも飲んで落ち着け
2018/10/11(木) 12:39:53.59ID:ekHpxA9r
Yak-130は翼下に色々と吊るして飛んでる写真多いけど、
M-346の方はパイロンすらないまっさらか増槽or訓練用AAM吊るしてる程度の状態ばっかりでがっつり吊るしてるのは開発元のレオナルドロゴ入った機体くらいと、
どっちも共に運用は始まってるけど軽攻撃機的な運用の実用化に関しちゃYak-130のが先行してるのかな
2018/10/11(木) 13:13:17.93ID:aFzijAPs
Yak-130やM-346やBTX-1の軽戦闘機化なんて馬鹿げてると思うけど、X-2ベース機の軽戦闘機化は猛烈に反対するのに
練習機でしかないものを軽戦闘機するのは受け入れられるのは何故なのか?
259名無し三等兵
垢版 |
2018/10/11(木) 13:18:58.41ID:H7JpgCBX
練習機として使えるの?X-2系統は。
2018/10/11(木) 13:23:27.57ID:ekHpxA9r
ベースとして開発するに値する母体じゃないし、
大陸国と違って相手国との距離があるし戦力的にもそんなのじゃ足しにならないと、
練習機に毛が生えた程度の機体を欲してる国と状況が違うからだよ
フィリピンなんかがF-15や35持っても持てあますのの逆
X-2ベースで開発したいという結論が先にあって話を組み立てるから馬鹿げてるように見えるだけ
2018/10/11(木) 13:39:37.20ID:QsWW5s+5
>>258
今のLIFT機は第4世代軽戦闘機の複座型そっくりになる。
アメリカや日本には不要だがUAEやイラクやフィリピンが
その戦闘機型買ったのは別に変ではない
2018/10/11(木) 13:45:52.22ID:aFzijAPs
X-2は練習機用エンジンがベースの開発エンジンを前提にしてるから、機体サイズも練習機サイズ
そのエンジンが双発でF-2に近い推力だすようになって来たから軽戦闘機に手が届くようになった
現行5tの推力だけどミリタリ3tに対し追加2tしか出せてないからアフターバーナーの改良すれば、並みのエンジン同様に推力6tまで出る
戦闘機用エンジンとしてのXF5はまだまだ改良余地があるから、F-2並みの双発13tは現実的
同系のF3-IHI-30が燃料消費率70kgで、F-2エンジンの75kgに比べ遜色ない
F-3やF-35を練習機にするより余程経済的
2018/10/11(木) 13:50:41.60ID:aFzijAPs
F-2が戦闘機として認められてるのに、推力11~13tの機体が認められないのはおかしい
それに、石垣島宮古島・北海道・北九州は国境がほぼ接している場所で短距離戦闘機の使い道はある
264名無し三等兵
垢版 |
2018/10/11(木) 13:54:29.92ID:H7JpgCBX
>>262
T-2の事を言いたいんだろうが
あれって練習機として成功した部類なのか?

あと、ランニングコストならそれ軽減を
目的に設計されたT-100(M-346)やBT-Xと
比較して安くなるのかと
2018/10/11(木) 13:57:51.88ID:aFzijAPs
F-2とX-2ベース機を比べると

形状ステルスでF-2を上回る
発生電力量がF-2をかなり上回る
アビオニクスは同等
ペイロードは半減(しかしASM-3を2発は積める)
266名無し三等兵
垢版 |
2018/10/11(木) 13:59:37.22ID:H7JpgCBX
>>265
比較するべきはそれじゃない
2018/10/11(木) 14:04:07.67ID:aFzijAPs
>>265
もう一つあった
F-2 120億
X-2ベース機 ドンガラ30億に戦闘機用装備20億なり30億なりスペースある限り付けても60億前後だろう
ちなみにJ/APG-1が8億弱
268名無し三等兵
垢版 |
2018/10/11(木) 14:05:21.47ID:54BxJgTu
【アカ狩りの次は、アメ狩りの番だ】 日本の役人は、アメリカ政府から賄賂を貰って、法案を書いている
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539223009/l50

LV1 被曝 → LV2 増税 → LV3 移民 → LV4 戦争
2018/10/11(木) 14:53:09.83ID:n08t+wnl
X-2が好きでたまらないんだな
恋は盲目w
2018/10/11(木) 15:06:37.92ID:O9EM/EZS
練習機くらいは自前で造りたいですw
2018/10/11(木) 15:25:38.01ID:adO7pLUB
XF5のABをいくら改良しても推力6tなんて出るわけないし
X-2自体が重すぎて練習機に全く向かねーよ
2018/10/11(木) 15:38:19.71ID:kLhGVih9
>>271
彼らはお仕事で書き込んでるんだから、何を言っても無駄だぞ。
2018/10/11(木) 15:49:13.38ID:00ziBIX1
>>272
ああ、彼らはトンスル半島のインターネットテロリストに雇われたアルバイト君かw
2018/10/11(木) 15:50:00.56ID:00ziBIX1
591 名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-11wP) sage 2018/10/11(木) 13:00:44.69 ID:EZT+bfseM
ボーイング、米空軍の次期高等練習機「T-X」を受注
(TokyoExpress、URL略)
>これは、機体・製造工程開発に関わる費用(EMD= Engineering and manufacturing development)と
>120台のシミュレーター価格を別にすると、1機当たり1,900万ドル(21億円)ほどになり、
>機体価格としては驚くべき低価格である。
>しかし調査会社の推定によると「T-X」の場合は、世界中で50年間に2,600機ほどの需要が見込まれ、
>その整備もボーイングが一手に行う予定なので、十分な収益源になり得る、という。
>ボーイングの「T-X」は全く新しい設計で、サーブとの共同開発が始まったのは5年前。
>空軍に選定された技術的理由は、新設計であること、すでに試作機2機が飛行中であること、
>および実績のあるGE アビエーション製F404エンジンを装備し、垂直尾翼が2枚であること、と言われる。
>垂直尾翼を2枚にすることで空中給油を受ける際の姿勢安定性が改善される。
>米海軍では訓練機にボーイングT-45を使用中だが今回の空軍が「T-X」採用を決めたことで、
>これが海軍の更新機として有力視されることになる。

ゴスホークの保有数は214機
空軍と合わせてBTXの受注が700機超にまで積み上がったら
コスト面でT-50はますます不利かね
275名無し三等兵
垢版 |
2018/10/11(木) 17:49:29.94ID:G0W/MfQF
コスト面もそうだけど米空海軍採用機と
韓国空軍採用機とでは顧客の信頼度が違うのは確実でしょう
少しくらい安い程度では米軍採用練習機を選ぶ
おそらく高等練習機兼軽戦闘機みたいになっていくのでは?
2018/10/11(木) 18:24:44.53ID:OLPA7ufq
もうT-50なんて完全に死んだんだからどうでもよくないか?
T-4改型の仕様でも夢想したほうが100倍前向き
2018/10/11(木) 18:30:45.95ID:XTMnZYvN
>>274
さらっと「TokyoExpress」とかぶっ込んできてるのは何故?
2018/10/11(木) 19:12:00.15ID:aFzijAPs
>>271

初回飛行 2016.4.22 煙無し、名古屋→岐阜
2回目飛行 2016.5.18 煙無し、岐阜で初回
(長いテスト飛行無し期間)
3回目飛行 2016.11.29 黒煙
4回目飛行 2016.12.07 黒煙

たぶん5.18~11.29の間にテスト機材等を積み込んで重くなった


エンジンコアの研究開発が主だったからアフターバーナーの改良余地はまだまだある
2018/10/11(木) 19:23:36.45ID:zk8vMS3Z
X-2は完成まで長かったな
ていうか組んで実際に飛ばすなんて思わなかった
2018/10/11(木) 19:34:22.96ID:Xxrb380E
>>274
BT-Xですらこんな値段なのに
未だにF-16なら20億円で買えるのに…
日本はボッタクリ価格で…と
平気で言っているバカがツイッターとかに
いっぱいいて笑えてくるわなw
2018/10/11(木) 20:16:11.91ID:11Xi3Mav
>>278
全く根拠になってない
2018/10/11(木) 20:19:07.82ID:9voUUPLI
>>280
バーレーン向けのF-16ブロック70が16機23億ドルなので単純計算だと1機あたり150億円〜160億円な
2018/10/11(木) 23:01:29.45ID:k66qL9rg
>>281
結論ありきだから仕方ない
2018/10/11(木) 23:26:13.03ID:00ziBIX1
20億円と20億ドルを勘違いする>>280のガイジが哀れで泣けてくるw
2018/10/11(木) 23:55:14.38ID:vOqqHN1b
>>284
えっ?
>>274のどこにも20億ドルなんて出てこないんだが
何が言いたいのだろう(´・ω・`)
2018/10/12(金) 00:22:53.47ID:04PzjnG6
>>285
真性かよ…
2018/10/12(金) 01:12:26.51ID:h7aqz42t
>>286
つ鏡
2018/10/12(金) 08:54:02.79ID:LQ674ajQ
練習機だしプロペラ単座1億円機やジェット20〜29億円機
ならともかく284が提唱する20億米ドル2260億円機とか
日本はおろか米国でもそんな市場は存在しないぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。