初等中等高等各種練習専用機、戦闘機からの改修機など練習機ならなんでもあり。
前スレ
練習機統合スレ5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1506719230/
探検
練習機統合スレ6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/10/02(火) 18:43:40.82ID:Vo9MZ5tr
876名無し三等兵
2018/10/26(金) 20:42:55.86ID:KjKVEgBy F-3、随伴無人戦闘機、対地無人攻撃機ぐらいを時間差で整備でしょうね。
878名無し三等兵
2018/10/26(金) 21:02:09.17ID:URlRsXG8 そんな古典的な攻撃機はイラク軍がタル爆弾よりましかなぁと採用するだけだよ。
先進国は無人攻撃機
先進国は無人攻撃機
879名無し三等兵
2018/10/26(金) 21:03:11.69ID:s+Nk8hfL やはりT7の武装化と無人機化ですね!
880名無し三等兵(川北町)
2018/10/26(金) 21:15:11.40ID:B7QsCHW7 キチガイがAHを持ち出して狂弁とか
F-3と軽攻撃機と比較するのが怖いのかw
F-3と軽攻撃機と比較するのが怖いのかw
881名無し三等兵
2018/10/26(金) 21:15:42.02ID:jxSTINQ3 T-7の無人機化は無理や
882名無し三等兵
2018/10/26(金) 21:54:22.53ID:9ACfdT9B で、問題は次期防にどうやって高等練習機の開発を入れるか。
たぶん、次期防に明記しなくていい範囲で、試作はいけるだろう。
年度ごとの研究開発費に計上し
設計に1年、試作に2年、評価に1年ぐらいで開発完了させる
開発完了したら、同じ機体を改造して戦闘機型の試験も行う
開発完了した4年目ぐらいに、次々期防策定されるので
その時に、防衛大綱と中期防に
・21飛行隊と23飛行隊を高等練習機に入れ替えることと
・21飛行隊と23飛行隊に配備されていた戦闘機を戦闘飛行隊に移すこと
・戦闘機型も開発しF-15J PreMSIPの後継機とすること
を明記する
戦闘機型は開発完了次第、練習機と同じラインで生産して、なるべく早くPreMSIPと交換する
最終的に空自の戦闘機は
・F-3
・F-35
・高等練習機の戦闘機型
の3種類になり、予備戦力として高等練習機も有事の防空に就く
この軽ステルス戦闘機でも第4世代機相手なら無敵なので、今よりずっとまし
たぶん、次期防に明記しなくていい範囲で、試作はいけるだろう。
年度ごとの研究開発費に計上し
設計に1年、試作に2年、評価に1年ぐらいで開発完了させる
開発完了したら、同じ機体を改造して戦闘機型の試験も行う
開発完了した4年目ぐらいに、次々期防策定されるので
その時に、防衛大綱と中期防に
・21飛行隊と23飛行隊を高等練習機に入れ替えることと
・21飛行隊と23飛行隊に配備されていた戦闘機を戦闘飛行隊に移すこと
・戦闘機型も開発しF-15J PreMSIPの後継機とすること
を明記する
戦闘機型は開発完了次第、練習機と同じラインで生産して、なるべく早くPreMSIPと交換する
最終的に空自の戦闘機は
・F-3
・F-35
・高等練習機の戦闘機型
の3種類になり、予備戦力として高等練習機も有事の防空に就く
この軽ステルス戦闘機でも第4世代機相手なら無敵なので、今よりずっとまし
883名無し三等兵
2018/10/26(金) 22:03:18.56ID:+O99JuFM ステルスってメンテに金かかるけど
884名無し三等兵
2018/10/26(金) 22:07:03.33ID:9ACfdT9B エンジンはXF5コアとXF9コアがある
XF5コアの推力重量比は7.9
XF9コアの推力重量比は10.5
ぐらいとする
XF5コアで6トンにする場合のエンジン重量は、6÷7.9=0.760で760kg
XF5−1が644kgなので1.18倍だが、サイズ的には立方根で1.06倍ぐらい。ちょっとおおきくなる程度
これで、XF5コアで AB 6トンのエンジンになる。これを高等練習機に積む。
同じ760kgで、XF9コアだとABは7.98トンになる。これを戦闘機型に積む。
同じ推力のF404は1000kg以上もあるわけで、かなりの高性能
XF5コアの推力重量比は7.9
XF9コアの推力重量比は10.5
ぐらいとする
XF5コアで6トンにする場合のエンジン重量は、6÷7.9=0.760で760kg
XF5−1が644kgなので1.18倍だが、サイズ的には立方根で1.06倍ぐらい。ちょっとおおきくなる程度
これで、XF5コアで AB 6トンのエンジンになる。これを高等練習機に積む。
同じ760kgで、XF9コアだとABは7.98トンになる。これを戦闘機型に積む。
同じ推力のF404は1000kg以上もあるわけで、かなりの高性能
885名無し三等兵
2018/10/26(金) 22:10:29.14ID:9ACfdT9B >>883
X-2はステルス塗料ではなく、CMCというSiCの繊維とセラミックで機体表面が覆われている
CMCは従来の炭素繊維素材に比べて電波吸収などのステルス性能が格段に良くて
ステルス塗料を使わずに、低いRCSを実現できる。
赤白塗装でもステルスなのはそのせい。
練習機カラーでもリフレクタが必要なくらいのステルス性能を発揮できるだろう。
X-2はステルス塗料ではなく、CMCというSiCの繊維とセラミックで機体表面が覆われている
CMCは従来の炭素繊維素材に比べて電波吸収などのステルス性能が格段に良くて
ステルス塗料を使わずに、低いRCSを実現できる。
赤白塗装でもステルスなのはそのせい。
練習機カラーでもリフレクタが必要なくらいのステルス性能を発揮できるだろう。
886名無し三等兵(川北町)
2018/10/26(金) 22:21:13.30ID:B7QsCHW7 今日のウンコ ID:9ACfdT9B 汚れるから踏まないように
887名無し三等兵
2018/10/26(金) 22:39:19.64ID:KSKFU8du888名無し三等兵
2018/10/26(金) 22:48:49.56ID:+O99JuFM >>885
https://www.compositesworld.com/articles/skinning-the-f-35-fighter
https://www.flightglobal.com/news/articles/lockheed-martin-reveals-f-35-to-feature-nanocomposite-structures-357223/
F-35も35%ほど複合素材で作られているが安価に
作られていないのは周知の事実だし、 ランニングコストは
高いと言われるF-22の3分の2程度。
安くなるとする試算は何処から出てるのか
出してくれないか?
https://www.compositesworld.com/articles/skinning-the-f-35-fighter
https://www.flightglobal.com/news/articles/lockheed-martin-reveals-f-35-to-feature-nanocomposite-structures-357223/
F-35も35%ほど複合素材で作られているが安価に
作られていないのは周知の事実だし、 ランニングコストは
高いと言われるF-22の3分の2程度。
安くなるとする試算は何処から出てるのか
出してくれないか?
889名無し三等兵
2018/10/26(金) 23:01:20.58ID:9ACfdT9B CMCは日本の宇部興産で開発されて軍事用ではX-2にしか使われてない特殊素材でF-35とか無関係
価格とかメンテコストの比較も無意味
価格とかメンテコストの比較も無意味
890名無し三等兵
2018/10/26(金) 23:01:28.74ID:U/Rq07nf ステルス塗料とか言ってる時点で何も分かってない気が
RCS的にヤバい所に部分的にRAMを施す(貼る)んじゃなく
魔法のステルス塗料を全体に塗ってるとか思ってそう
RCS的にヤバい所に部分的にRAMを施す(貼る)んじゃなく
魔法のステルス塗料を全体に塗ってるとか思ってそう
891名無し三等兵
2018/10/26(金) 23:04:20.11ID:+O99JuFM893名無し三等兵
2018/10/26(金) 23:27:39.61ID:uc9ldK8m そもそも兵装満載で三沢から宗谷海峡往復もしくは沖縄本島から尖閣諸島往復できない機体は使えないんだが。
空自が大型機にこだわるのは理由がある。軽攻撃機なんて足の短いのは論外
空自が大型機にこだわるのは理由がある。軽攻撃機なんて足の短いのは論外
894名無し三等兵
2018/10/26(金) 23:40:19.96ID:KSKFU8du >>893
F1もアラート任務についていた
加えて、現状は非軍事利用の覚書があるとはいえ有事には尖閣諸島から約190kmにある下地島空港を筆頭に先島諸島の各島の滑走路も使える
https://i.imgur.com/b7vrACk.jpg
F1もアラート任務についていた
加えて、現状は非軍事利用の覚書があるとはいえ有事には尖閣諸島から約190kmにある下地島空港を筆頭に先島諸島の各島の滑走路も使える
https://i.imgur.com/b7vrACk.jpg
895名無し三等兵
2018/10/26(金) 23:43:21.62ID:KSKFU8du898名無し三等兵
2018/10/27(土) 00:27:14.60ID:LVwKBbbT 防空網のある基地ですら滑走路が破壊される可能性を考慮してるのに、対空ミサイルの1基も配備されてない普通の空港が無事という想定がわからない
どう考えても空自が移動する前に潰される
どう考えても空自が移動する前に潰される
899名無し三等兵
2018/10/27(土) 00:47:14.89ID:C7IUoRiN901名無し三等兵
2018/10/27(土) 01:12:12.81ID:AEx4gqi+ F-3が対艦ミサイルを運用するわけにもいくまい
F-35も同様だ
軽戦闘機はF-2相当の飛行性能にはなりそうだから
海自に調達してもらって、F-2と同じ任務を海自にやってもらおう
背中にCFTでもつければ、航続距離もどうにかなるだろう
F-35も同様だ
軽戦闘機はF-2相当の飛行性能にはなりそうだから
海自に調達してもらって、F-2と同じ任務を海自にやってもらおう
背中にCFTでもつければ、航続距離もどうにかなるだろう
902名無し三等兵
2018/10/27(土) 01:37:40.04ID:aaO/Py0v F-3でやらせるに決まってるやん
ただでさえ重い対艦ミサイル抱えてるのに小型機にCFTまでつけてマシマシとか、
そんな飛行性能劣悪な機体で対艦攻撃させるならもうP-1でええやん
ただでさえ重い対艦ミサイル抱えてるのに小型機にCFTまでつけてマシマシとか、
そんな飛行性能劣悪な機体で対艦攻撃させるならもうP-1でええやん
903名無し三等兵
2018/10/27(土) 01:58:51.69ID:AEx4gqi+ まあ軽戦闘機は小さいから、艦上戦闘機にも向いてるだろう
海自が正規空母を保有することになったら、艦上戦闘機版も作るといい
海自が正規空母を保有することになったら、艦上戦闘機版も作るといい
904名無し三等兵
2018/10/27(土) 02:20:13.62ID:hBJQKaq6 どんどん珍説に珍説が重なっていく様はウケるw
905ちんこ
2018/10/27(土) 02:21:50.46ID:wBKpwuKX ターボメンターがまだ飛んでる事以前にレガホと同じ飛行隊所属とか
看板がNAVYとか(レガホにもだが)イロイロ謎過ぎるw
ttp://i.imgur.com/1SmGhPW.jpg
>>903
軽戦なら陸上仕様のまま補助ロケットで貨物船からでも飛ばして
帰りは自律無人給油機で給油しながら陸地まで飛べば良くね
看板がNAVYとか(レガホにもだが)イロイロ謎過ぎるw
ttp://i.imgur.com/1SmGhPW.jpg
>>903
軽戦なら陸上仕様のまま補助ロケットで貨物船からでも飛ばして
帰りは自律無人給油機で給油しながら陸地まで飛べば良くね
906名無し三等兵
2018/10/27(土) 02:31:17.58ID:6sSYFpnM907名無し三等兵
2018/10/27(土) 02:36:14.68ID:6sSYFpnM >>892
密漁は犯罪行為にすぎない
犯罪行為は逮捕し裁判しなければならない いきなり射殺(=刑の執行)できるわけがないw
それが近代的な法治国家の基本 そんなことをしたら今のサウジアラビア以下の扱いを受けるだろうね
密漁は犯罪行為にすぎない
犯罪行為は逮捕し裁判しなければならない いきなり射殺(=刑の執行)できるわけがないw
それが近代的な法治国家の基本 そんなことをしたら今のサウジアラビア以下の扱いを受けるだろうね
908名無し三等兵
2018/10/27(土) 02:40:02.49ID:AEx4gqi+ F-35も失敗作扱いだったのを思い出す
909名無し三等兵
2018/10/27(土) 02:48:17.11ID:6sSYFpnM910名無し三等兵
2018/10/27(土) 02:53:44.54ID:6sSYFpnM >>898
「飛行場がつぶされる」って空母とは違い島が沈むことはないよ
空爆やミサイル攻撃でできるのは飛行場を一時的に使えなくすることだけ
速乾コンクリとブルドーザーで1〜2日で回復されてしまう 管制機能も車両でできる
島に陸上部隊を送り占拠されない限り飛行場機能が失われることはない
「飛行場がつぶされる」って空母とは違い島が沈むことはないよ
空爆やミサイル攻撃でできるのは飛行場を一時的に使えなくすることだけ
速乾コンクリとブルドーザーで1〜2日で回復されてしまう 管制機能も車両でできる
島に陸上部隊を送り占拠されない限り飛行場機能が失われることはない
912名無し三等兵
2018/10/27(土) 04:57:04.58ID:ejhwM47H F-35は音が凄いらしいからCASに使えなかったりすることないの?
地震のP波みたいなもんだから防御のリアクションとる時間与えちゃわないかな?
地震のP波みたいなもんだから防御のリアクションとる時間与えちゃわないかな?
913名無し三等兵
2018/10/27(土) 07:14:40.67ID:QfrEMI4u BTX-1は軽攻撃機タイプも開発されるだろ
流石にT-38/F-5みたく空対空戦闘機までは厳しいとは思うが
自衛戦闘くらいなら何とかこなせるかもしれない
T-50系統よりは使える機体になるのは確実
流石にT-38/F-5みたく空対空戦闘機までは厳しいとは思うが
自衛戦闘くらいなら何とかこなせるかもしれない
T-50系統よりは使える機体になるのは確実
914名無し三等兵
2018/10/27(土) 07:18:35.97ID:C7IUoRiN915名無し三等兵
2018/10/27(土) 08:08:31.11ID:4M+YZp/f BTXの戦闘機タイプならグリペンでいいんじゃね?
BTXにはサーブも絡んでるし
BTXにはサーブも絡んでるし
916名無し三等兵
2018/10/27(土) 08:14:43.22ID:IfyGzI6t 戦闘機タイプとかF-3の調達に影響するから買わないだろ・・・
917名無し三等兵
2018/10/27(土) 10:03:15.59ID:cL6qs3zJ 実際問題、軽ステルス戦闘機が完成した場合
かつてのF-15に対するF-16のように、安価な価格を武器にして軽ステルス戦闘機が採用を伸ばし
本来はF-15J-MSIPの代替を含めて200機のF-3を生産するつもりが、半分以下で終了するかもしれないな
運用経費も、軽ステルス戦闘機とF-3では雲泥の差だろうし
どうしてもF-3が必要なケースじゃないと採用は厳しくなるだろう
かつてのF-15に対するF-16のように、安価な価格を武器にして軽ステルス戦闘機が採用を伸ばし
本来はF-15J-MSIPの代替を含めて200機のF-3を生産するつもりが、半分以下で終了するかもしれないな
運用経費も、軽ステルス戦闘機とF-3では雲泥の差だろうし
どうしてもF-3が必要なケースじゃないと採用は厳しくなるだろう
918名無し三等兵
2018/10/27(土) 10:10:12.97ID:9iDj/Rjn 雲泥の差、になるんだろうか
919名無し三等兵
2018/10/27(土) 10:22:58.49ID:7HZG8AmB そもそも、旧技術研究本部と防衛装備庁の研究の結果、将来戦闘機は航続距離を重視すべきということになったんだから、軽戦闘機の需要など無いよ。
921名無し三等兵
2018/10/27(土) 10:34:09.69ID:ejhwM47H F-3は6個飛行隊は配備されるだろうから140機は調達されるよ
140機以下なら開発に失敗か遅延した結果だろう
140機以下なら開発に失敗か遅延した結果だろう
922名無し三等兵
2018/10/27(土) 10:35:56.01ID:9iDj/Rjn とっくに退役してるよね、F-1は。
…F-2が軽戦闘機?
…F-2が軽戦闘機?
923名無し三等兵
2018/10/27(土) 10:37:39.74ID:aaO/Py0v >>917
ステルス機は内装前提になるから小さく作るとF-15に対するF-16の比じゃないくらい兵装量や航続距離にしわ寄せいくと、
海防戦艦みたいに諸々考えなくていい運用を許容できるところでないと使い物にならんわ
あとF-1あげてるガイジ、過去には許容されててもじゃあ今それと同じ事が許容されると思ってるのか
昔は餅は餅屋よろしくそれぞれ専用機を調達してたけど、じゃあ今それが許されるかといったらNoだろ
F-86なんて今の機体からすれば糞みたいな航続距離しかないけど、じゃあ今あの航続距離受けいられるかといえばNoだろ
過去の前例上げるだけで反論したつもりになってるなら馬鹿の自覚持て
ステルス機は内装前提になるから小さく作るとF-15に対するF-16の比じゃないくらい兵装量や航続距離にしわ寄せいくと、
海防戦艦みたいに諸々考えなくていい運用を許容できるところでないと使い物にならんわ
あとF-1あげてるガイジ、過去には許容されててもじゃあ今それと同じ事が許容されると思ってるのか
昔は餅は餅屋よろしくそれぞれ専用機を調達してたけど、じゃあ今それが許されるかといったらNoだろ
F-86なんて今の機体からすれば糞みたいな航続距離しかないけど、じゃあ今あの航続距離受けいられるかといえばNoだろ
過去の前例上げるだけで反論したつもりになってるなら馬鹿の自覚持て
924名無し三等兵
2018/10/27(土) 10:48:28.61ID:ejhwM47H F-3派が最も怖れるべき障害は、アメリカ介入と無駄な人員と開発遅延だよ
開発費の高騰が調達機数を決める
F-2の際にはアメリカは3000億以上を持ってった
20~30機分
開発遅延が10機分を喰ってしまった
開発費の高騰が調達機数を決める
F-2の際にはアメリカは3000億以上を持ってった
20~30機分
開発遅延が10機分を喰ってしまった
925名無し三等兵
2018/10/27(土) 11:27:25.05ID:cL6qs3zJ >>923
たぶんX-2の胴体幅だと、AAM-4を2本、AAM-5を2本ぐらいが限界だろう
しかし日本はミサイル開発国であるので
直径を小さくし、主翼や動翼を折りたためるAAM-4やAAM-5も開発できるだろう
これならAAM-4を4本搭載も可能になる
この改良したAAM-4はF-3用にも使えるしF-35にも入るので無駄ではない
たぶんX-2の胴体幅だと、AAM-4を2本、AAM-5を2本ぐらいが限界だろう
しかし日本はミサイル開発国であるので
直径を小さくし、主翼や動翼を折りたためるAAM-4やAAM-5も開発できるだろう
これならAAM-4を4本搭載も可能になる
この改良したAAM-4はF-3用にも使えるしF-35にも入るので無駄ではない
927名無し三等兵
2018/10/27(土) 11:40:26.45ID:7HZG8AmB >>920
F-1は予備戦力でしたか…?
日本で唯一対艦ミサイル運用能力を持った攻撃機(支援戦闘機)だったでしょ?
制空専門のF-15と平行調達しても何もおかしくない。
わざとミスリードしてるんだろうけど、ちゃんと当時の水準で考えよう。
F-1は予備戦力でしたか…?
日本で唯一対艦ミサイル運用能力を持った攻撃機(支援戦闘機)だったでしょ?
制空専門のF-15と平行調達しても何もおかしくない。
わざとミスリードしてるんだろうけど、ちゃんと当時の水準で考えよう。
929名無し三等兵
2018/10/27(土) 11:54:35.81ID:cL6qs3zJ 「ウェポン内装化技術の開発」は2015年に所内試験を終了して2016年に開発完了している
931名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:02:24.73ID:LC0SuC6o 支援戦闘機って予備戦力じゃないの?
T-2が予備戦力か
T-2が予備戦力か
932名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:04:10.56ID:sh276AnO >>922
旧FSとして開発・整備されたF2の後継が旧FIに相当する主力戦闘機F3として検討が進んでいるように、名目上後継だからといって必ずしも同種同クラスのものとは限らない(戦闘機の場合、FI・FSの区分廃止の影響もあるが)
>>927
軽攻撃機であることは予備戦力であることは意味しない
予備戦力はF1ではなく武装できた練習機であるT2であろう
https://i.imgur.com/qyfKlwP.jpg
旧FSとして開発・整備されたF2の後継が旧FIに相当する主力戦闘機F3として検討が進んでいるように、名目上後継だからといって必ずしも同種同クラスのものとは限らない(戦闘機の場合、FI・FSの区分廃止の影響もあるが)
>>927
軽攻撃機であることは予備戦力であることは意味しない
予備戦力はF1ではなく武装できた練習機であるT2であろう
https://i.imgur.com/qyfKlwP.jpg
933名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:08:08.68ID:9iDj/Rjn934名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:12:11.96ID:7gS1SXXn F-35はもちろん、F-16Vも高すぎなので、
BTX軽戦闘機型が世界の大半になるだろうね。
非対象戦だけの国は当然だし、フィリピン辺りも、TA-50も高いとBTX戦の採用だろう(マニラまでは中国戦闘機編隊の脅威が及ばないから)
BTX軽戦闘機型が世界の大半になるだろうね。
非対象戦だけの国は当然だし、フィリピン辺りも、TA-50も高いとBTX戦の採用だろう(マニラまでは中国戦闘機編隊の脅威が及ばないから)
935名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:14:35.14ID:7HZG8AmB936名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:19:01.69ID:sh276AnO >>933
高等練習機派生・転用の攻撃機という意味で使っているだけで区分自体を明確にカテゴライズしたわけではない。
気に食わなければ「高等練習機派生・転用攻撃機」と読み換えてくれ
そして今後は自衛隊は高等練習機を再び整備する可能性は高い
であればT2/F1がそうであったように予備戦力としての武装高等練習機、転用・派生型した攻撃機があってもおかしくはない
(具体的には将来の南西諸島では陸自AH以上にCAS等で活躍できるのではなかろうか)
高等練習機派生・転用の攻撃機という意味で使っているだけで区分自体を明確にカテゴライズしたわけではない。
気に食わなければ「高等練習機派生・転用攻撃機」と読み換えてくれ
そして今後は自衛隊は高等練習機を再び整備する可能性は高い
であればT2/F1がそうであったように予備戦力としての武装高等練習機、転用・派生型した攻撃機があってもおかしくはない
(具体的には将来の南西諸島では陸自AH以上にCAS等で活躍できるのではなかろうか)
937名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:21:25.58ID:9iDj/Rjn 勝手に可能性が高いとか言い出さないで?
リソースの無駄な分散とか英語で言う所の
Treasonをおかしてるように見えないな
リソースの無駄な分散とか英語で言う所の
Treasonをおかしてるように見えないな
938名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:32:56.33ID:aaO/Py0v さっきも書いたけど過去の前例があるからといって今もそれが無条件で通用するとは限らないってことが理解できないのか…
どんなに過去に通用していようと状況が違ってきたら通用しないんだよ
今を理解できないから埃被ってる過去にすがるトンチンカンになる
どんなに過去に通用していようと状況が違ってきたら通用しないんだよ
今を理解できないから埃被ってる過去にすがるトンチンカンになる
939名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:33:12.64ID:WFQ6057H940名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:33:55.45ID:ejhwM47H941名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:34:57.32ID:sh276AnO >>937
T4の寿命は尽きるのでいずれかの段階で後継機は整備される
ハイエンド中等練習機であるT4の後継をどうするかは空自の今後の規模によるということは大モサさんの指摘通り
かつて空自の戦闘機勢力が機数ベースで今よりも多かった(=必要なパイロット数も多かった)時は高等練習機を運用していた様に、大所帯であるほうが高等練習機を整備・運用するメリットは複座戦闘機で同じ事を分担するより大きくなる
JTXの開発ピークがF3の開発ピークと被るならBTX1を筆頭に外国のハイエンド中等練習機か高等練習機をライセンス生産または輸入することになる
T4の寿命は尽きるのでいずれかの段階で後継機は整備される
ハイエンド中等練習機であるT4の後継をどうするかは空自の今後の規模によるということは大モサさんの指摘通り
かつて空自の戦闘機勢力が機数ベースで今よりも多かった(=必要なパイロット数も多かった)時は高等練習機を運用していた様に、大所帯であるほうが高等練習機を整備・運用するメリットは複座戦闘機で同じ事を分担するより大きくなる
JTXの開発ピークがF3の開発ピークと被るならBTX1を筆頭に外国のハイエンド中等練習機か高等練習機をライセンス生産または輸入することになる
943名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:39:30.74ID:sh276AnO >>935
軽攻撃機を一線部隊として整備するのは兎も角、JTXがLIFT機まで兼ねる高等練習機として整備されるのであればT2と同様、旧支援戦闘機として使えること様にすることは難しい事ではないだろう
軽攻撃機を一線部隊として整備するのは兎も角、JTXがLIFT機まで兼ねる高等練習機として整備されるのであればT2と同様、旧支援戦闘機として使えること様にすることは難しい事ではないだろう
944名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:39:31.44ID:WFQ6057H948名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:47:19.22ID:WFQ6057H 正直X-2を練習機として使う前提ならBT-X買えというわ・・・。
949名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:48:22.48ID:9iDj/Rjn950名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:49:37.48ID:sh276AnO >>944
既出だが大モサさんのコメントがわかりやすいので再転載
>918 名前:TFR ◆IBMOSAtBIg[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 10:10:37 ID:vZ2VOMjk0
>(略)
>さて、戦闘機隊の増強を行う以上は教育体制の強化も同時に必要もさね。
>
>ここで次期練習機の話をしてみるもさ。
>現在の空自の規模では複座戦闘機を高等練習機の代用に使うか、専用の高等練習機を保有するか迷うと言う
>話を以前書いたもさ。
>繰り返しになるもさが今後は空自が増強され、場合によってはF-35Bを導入して海自との統合運用さえありうるもさ。
>こうなるとパイロットや地上スタッフの養成数が増えるだけでなく、教育体系そのものも複雑化するもさ。
>だから空自も、米ロ中の空軍と同様に「高等練習機を保有する意味が大きい」空軍に仲間入りもさね。
>しかし、今日の高等練習機とは飛行性能と運用コスト以外は戦闘機に近い存在もさ。
>戦闘機に近い複雑な飛行機もさね。
>日本はともかくとして、国によっては戦闘機や軽攻撃機として使うことさえありうるような飛行機もさ。
>そういう飛行機を、新機軸テンコ盛りのF-3と同時に国内で開発するような人手は日本にはないもさ。
>だから、高等練習機の国際共同開発や輸入の可能性があるもさ。
既出だが大モサさんのコメントがわかりやすいので再転載
>918 名前:TFR ◆IBMOSAtBIg[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 10:10:37 ID:vZ2VOMjk0
>(略)
>さて、戦闘機隊の増強を行う以上は教育体制の強化も同時に必要もさね。
>
>ここで次期練習機の話をしてみるもさ。
>現在の空自の規模では複座戦闘機を高等練習機の代用に使うか、専用の高等練習機を保有するか迷うと言う
>話を以前書いたもさ。
>繰り返しになるもさが今後は空自が増強され、場合によってはF-35Bを導入して海自との統合運用さえありうるもさ。
>こうなるとパイロットや地上スタッフの養成数が増えるだけでなく、教育体系そのものも複雑化するもさ。
>だから空自も、米ロ中の空軍と同様に「高等練習機を保有する意味が大きい」空軍に仲間入りもさね。
>しかし、今日の高等練習機とは飛行性能と運用コスト以外は戦闘機に近い存在もさ。
>戦闘機に近い複雑な飛行機もさね。
>日本はともかくとして、国によっては戦闘機や軽攻撃機として使うことさえありうるような飛行機もさ。
>そういう飛行機を、新機軸テンコ盛りのF-3と同時に国内で開発するような人手は日本にはないもさ。
>だから、高等練習機の国際共同開発や輸入の可能性があるもさ。
951名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:51:17.39ID:9iDj/Rjn952名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:51:59.85ID:WFQ6057H953名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:52:57.62ID:FbywCojY >高等練習機の国際共同開発や輸入の可能性があるもさ。
これ・・・依然としてF-3複座で賄う可能性もあるんだぜ
これ・・・依然としてF-3複座で賄う可能性もあるんだぜ
954名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:57:33.83ID:ejhwM47H >>949
F-16が4500機以上も生産され、それ故その開発元が戦闘機製造会社としてダントツNO.1になった事実に対して、ニュージーランドを持ち出して反駁するのは余りにも筋悪
F-16が4500機以上も生産され、それ故その開発元が戦闘機製造会社としてダントツNO.1になった事実に対して、ニュージーランドを持ち出して反駁するのは余りにも筋悪
955名無し三等兵
2018/10/27(土) 12:59:48.28ID:sh276AnO >>949
先島諸島でのCASおよび局所的なCAP、一部のアラート引き受け
CASもゲリコマ等ではなく中共軍等を相手にするもの
JDAMによるトス爆撃や滑空JDAMでLow-Low-Hiでも放り込めるため、見通し線外からの攻撃も可能で大型機より生存性は遥かに高い
先島諸島でのCASおよび局所的なCAP、一部のアラート引き受け
CASもゲリコマ等ではなく中共軍等を相手にするもの
JDAMによるトス爆撃や滑空JDAMでLow-Low-Hiでも放り込めるため、見通し線外からの攻撃も可能で大型機より生存性は遥かに高い
958名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:02:08.16ID:9iDj/Rjn959名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:02:26.12ID:9iDj/Rjn >>956
どの時代の話だ(正に
どの時代の話だ(正に
960名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:03:36.98ID:VdRHYNoY ステルス性を追求すれば単発でもF-35のサイズが下限
練習機にステルスを求めるのはナンスンスっての常識かと
そして練習機 連絡機で一番重要なのは信頼性と運用コストの低さ 戦闘能力は3番目にも入らないだろう
射撃訓練もできればいいからガンポッドや通常爆弾程度の携行能力はあってもいいがそれでコストが上がるなら微妙なところ
もし国産機で海外に売る商品とした場合は要求されるだろうけどね
練習機にステルスを求めるのはナンスンスっての常識かと
そして練習機 連絡機で一番重要なのは信頼性と運用コストの低さ 戦闘能力は3番目にも入らないだろう
射撃訓練もできればいいからガンポッドや通常爆弾程度の携行能力はあってもいいがそれでコストが上がるなら微妙なところ
もし国産機で海外に売る商品とした場合は要求されるだろうけどね
961名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:03:57.33ID:cL6qs3zJ T-4後継のエンジン、双発か単発か
XF9コアで760kgのエンジンだと単発で
AB 8トン、ミリタリー 5.9トン
BT-Xに使われるF404より小型軽量なのに、推力はほぼ同じ
T-4後継はこれ単発で十分ではないかな
T-33だって単発だったし
XF9コアで760kgのエンジンだと単発で
AB 8トン、ミリタリー 5.9トン
BT-Xに使われるF404より小型軽量なのに、推力はほぼ同じ
T-4後継はこれ単発で十分ではないかな
T-33だって単発だったし
962名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:10:45.95ID:ejhwM47H 空自の感覚は、主力機がF-4/F-15だから操縦命で70~80年代で停止してる
F-2が政治に巻き込まれて鬼子扱いにされた為に、飛行制御されたF-16が中心にある任務中心の戦闘用航空機時代に乗り遅れてしまった気がする
F-2が政治に巻き込まれて鬼子扱いにされた為に、飛行制御されたF-16が中心にある任務中心の戦闘用航空機時代に乗り遅れてしまった気がする
963名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:12:05.63ID:WFQ6057H F-2の近代化である程度は認識変わった気はするけどな
964名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:32:35.56ID:7HZG8AmB965名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:37:00.96ID:FbywCojY ヤツはF-3スレ・X-2スレ・ここ練習機スレで暴れてる・・・もっとも「スレ違い」の一言で弾かれるF-3スレでは 最近あまり見かけなくなった
967名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:42:05.70ID:sh276AnO968名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:52:14.03ID:7HZG8AmB969名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:52:17.11ID:9iDj/Rjn >>894
有事にそこを使う気か
有事にそこを使う気か
970名無し三等兵
2018/10/27(土) 13:55:50.85ID:FbywCojY 防衛省は下地島なんて当てにした調達などしない
971名無し三等兵
2018/10/27(土) 14:00:45.63ID:WFQ6057H まだ在台湾米軍基地を作ってそこを間借りした方が良いと思うがな
972名無し三等兵
2018/10/27(土) 14:06:36.86ID:7gS1SXXn 間借りは難易度高いな。在台米軍基地だけで、極東問題はほとんど全て解決する。
973名無し三等兵
2018/10/27(土) 14:09:20.28ID:sh276AnO974名無し三等兵
2018/10/27(土) 14:11:40.22ID:HksulJOz 在台米軍基地は米中国交断絶するくらいの覚悟が必要だな
トランプなら言い出しかねないが…
それと台湾の親中派って韓国の親北派みたいなもので結構多いんで台湾の国内世論もハードル高そう
蒋介石時代のようにトップダウンで本土奪還をスローガンにできた時と違い蒋介石の国民党自体が親中派になってるし
トランプなら言い出しかねないが…
それと台湾の親中派って韓国の親北派みたいなもので結構多いんで台湾の国内世論もハードル高そう
蒋介石時代のようにトップダウンで本土奪還をスローガンにできた時と違い蒋介石の国民党自体が親中派になってるし
975名無し三等兵
2018/10/27(土) 14:14:00.42ID:sh276AnO >>970
JTX企画されて運用される10年後〜40年後を見据えて整備することになる
ほんの10年前まで先島諸島には宮古島の空自レーダーサイトしかなかったが今は宮古島〜石垣島に自衛隊駐屯地ができ、ミサイルコンプレックスが構築される時局だ
JTX企画されて運用される10年後〜40年後を見据えて整備することになる
ほんの10年前まで先島諸島には宮古島の空自レーダーサイトしかなかったが今は宮古島〜石垣島に自衛隊駐屯地ができ、ミサイルコンプレックスが構築される時局だ
976名無し三等兵
2018/10/27(土) 14:16:06.52ID:FbywCojY 下地島は政治案件なのでな・・・来年解決してるかもしれんが50年後も今のままかもしれん
そういうのは当てにしないんだよ
そういうのは当てにしないんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- AV女優さん「時間停止物」のAVを完全否定してネット騒然。お前らの夢が1つ潰える [152212454]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
- (´・ω・`)おはよ
