!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525787660/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 103機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウイー Saf7-TM1a)
2018/10/12(金) 15:53:04.78ID:wXpx8ilYa291名無し三等兵 (スプッッ Sd9b-Ff3j)
2018/10/28(日) 05:54:47.30ID:qT+WjOdYd292名無し三等兵 (オッペケ Sref-cVus)
2018/10/28(日) 05:59:56.03ID:rcH2em5Fr293名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-e7ji)
2018/10/28(日) 06:45:05.30ID:4OGCzkgw0 >>285
4発なんてのが非常識なんでしょ。
4発なんてのが非常識なんでしょ。
294名無し三等兵 (オッペケ Sref-cVus)
2018/10/28(日) 07:02:36.61ID:rcH2em5Fr そもそも海兵隊に対艦任務は重視されてない気がする
295名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-e7ji)
2018/10/28(日) 07:56:33.25ID:4OGCzkgw0 >>294
海兵隊は空母による制空圏下に行動する物だからな。
海兵隊は空母による制空圏下に行動する物だからな。
296名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/28(日) 08:06:01.09ID:36ztvkFS0297名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-e7ji)
2018/10/28(日) 08:18:18.56ID:4OGCzkgw0 >>273
>2004年のリザルタント・フューリー演習では、B-52爆撃機が投下したJDAMを、
>E-8 JSTARSがリンクを介して誘導することで、洋上の移動目標への攻撃を成功させた。
とあるぞ。
それに、ホーミングシステムも搭載可能なんでしょ。
>2004年のリザルタント・フューリー演習では、B-52爆撃機が投下したJDAMを、
>E-8 JSTARSがリンクを介して誘導することで、洋上の移動目標への攻撃を成功させた。
とあるぞ。
それに、ホーミングシステムも搭載可能なんでしょ。
298名無し三等兵 (ワッチョイ 8177-mnyd)
2018/10/28(日) 08:33:58.76ID:UNyfdjYK0299名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 08:49:35.61ID:e8aU1H1l0 撃沈まで狙うなら潜水艦に長魚雷撃ってもらった方が確実じゃない?
そういう状況になったら、その辺に隠れてるはずだし。
そういう状況になったら、その辺に隠れてるはずだし。
300名無し三等兵 (ワッチョイ ebe5-lMT5)
2018/10/28(日) 08:53:43.39ID:vDCNAa4o0 ステルス戦闘機、米国の保有機数は2030年になっても中ロを圧倒
中国メディアの環球時報は26日、ステルス性などを特徴にする第5世代戦闘機の保有機数は、2030年になっても米国が中国やロシアを圧倒するとの見方を紹介した。
記事は、米国のウェブサイト「ネクストビッグフューチャー」が掲載した文章を紹介し、同文章の信ぴょう性を分析した。
同文章は、米国は2017年に第5世代戦闘機に分類されるF〜35を約50機、第4.5世代とされるF/A-18E/F「スーパーホーネット」26機を追加したと紹介。
18年はF〜35が70機、F/A-18E/Fは14機だったという。文章は、米国は毎年、戦闘機を75〜85機追加していくと論じた。
文章は中国について、軍事予算を毎年5%―10%増やしていき、2025年前後には戦闘機生産量で米国に追いつくと予測。
中国は現在、第4世代戦闘機約700機と、第5世代戦闘機25機を保有しており、2025年には第4世代戦闘機が約1100機、第5世代戦闘機は60―120機、2030年には第4世代戦闘機が約1200―1600機、第5世代戦闘機は200―500機になると予測。
ただし、中国のステルス機生産は始まったばかりで不確定な面が極めて大きく、生産計画も発表していないと指摘した。
文章は、米国は現在、F―22とF―35の第5世代戦闘機を450機、それ以外に米国空軍はF―16とF―15を計1500機前後、米国海軍はF―18を約800機、米海兵隊はF―18を約260機保有していと紹介。
米国は第5世代戦闘機を2025年には約1000機、2030年には約1500機保有することになるとの見方を示した。
同文章の見方によれば、米国の2030年における第5世代戦闘機の保有機数は、中国の200―500機を大きく引き離すことになる。
同文章はロシアについて2030年に第4世代戦闘機を1000―1200機保有する見込みと論じたが、第5世代戦闘機の保有数予測はしなかったという。
環球時報は、米国の軍用機保有については国防予算が公開されており、ロシアの保有機数についても、同文章の見方はこれまでに発表されている数字と合致すると指摘。
中国メディアの環球時報は26日、ステルス性などを特徴にする第5世代戦闘機の保有機数は、2030年になっても米国が中国やロシアを圧倒するとの見方を紹介した。
記事は、米国のウェブサイト「ネクストビッグフューチャー」が掲載した文章を紹介し、同文章の信ぴょう性を分析した。
同文章は、米国は2017年に第5世代戦闘機に分類されるF〜35を約50機、第4.5世代とされるF/A-18E/F「スーパーホーネット」26機を追加したと紹介。
18年はF〜35が70機、F/A-18E/Fは14機だったという。文章は、米国は毎年、戦闘機を75〜85機追加していくと論じた。
文章は中国について、軍事予算を毎年5%―10%増やしていき、2025年前後には戦闘機生産量で米国に追いつくと予測。
中国は現在、第4世代戦闘機約700機と、第5世代戦闘機25機を保有しており、2025年には第4世代戦闘機が約1100機、第5世代戦闘機は60―120機、2030年には第4世代戦闘機が約1200―1600機、第5世代戦闘機は200―500機になると予測。
ただし、中国のステルス機生産は始まったばかりで不確定な面が極めて大きく、生産計画も発表していないと指摘した。
文章は、米国は現在、F―22とF―35の第5世代戦闘機を450機、それ以外に米国空軍はF―16とF―15を計1500機前後、米国海軍はF―18を約800機、米海兵隊はF―18を約260機保有していと紹介。
米国は第5世代戦闘機を2025年には約1000機、2030年には約1500機保有することになるとの見方を示した。
同文章の見方によれば、米国の2030年における第5世代戦闘機の保有機数は、中国の200―500機を大きく引き離すことになる。
同文章はロシアについて2030年に第4世代戦闘機を1000―1200機保有する見込みと論じたが、第5世代戦闘機の保有数予測はしなかったという。
環球時報は、米国の軍用機保有については国防予算が公開されており、ロシアの保有機数についても、同文章の見方はこれまでに発表されている数字と合致すると指摘。
301名無し三等兵 (ワッチョイ ebe5-lMT5)
2018/10/28(日) 08:54:02.55ID:vDCNAa4o0 環境時報によると、同文章が示した中国の戦闘機生産の見通しについて、中国の軍事専門家は「中国は、軍に引き渡される毎年の軍用機数を公開していないが、(文章が示した)これらのデータから見れば、米国の軍用機生産能力は中国やロシアを引き離している。
特に、現在は第5世代機に重点を移しつつある」「生産ラインの増加により、将来はF―35の年間生産機数が100機を超えるだろう」との考えを示した。
同専門家は、現状において「米国の第5世代機の保有機数は、将来も中国やロシアをかなり大きく引き離す。
このことは、しっかりと認識せねばならない」と述べたという。(翻訳・編集/如月隼人)
http://www.recordchina.co.jp/b656919-s0-c10.html
特に、現在は第5世代機に重点を移しつつある」「生産ラインの増加により、将来はF―35の年間生産機数が100機を超えるだろう」との考えを示した。
同専門家は、現状において「米国の第5世代機の保有機数は、将来も中国やロシアをかなり大きく引き離す。
このことは、しっかりと認識せねばならない」と述べたという。(翻訳・編集/如月隼人)
http://www.recordchina.co.jp/b656919-s0-c10.html
302名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 09:01:20.11ID:e8aU1H1l0 アメリカはいいが日本は厳しいな。
将来戦闘機の要求性能は相当引き上げられる?
そら、マクロス2のスクワイアみたいな随伴無人機の手も借りたくなる訳だわ。
将来戦闘機の要求性能は相当引き上げられる?
そら、マクロス2のスクワイアみたいな随伴無人機の手も借りたくなる訳だわ。
303名無し三等兵 (オッペケ Sr1f-eDlc)
2018/10/28(日) 10:47:08.04ID:ofXxYVc5r304名無し三等兵 (ワッチョイ a77f-3UDA)
2018/10/28(日) 11:19:05.02ID:/GpHY3zf0 >>303
F-35は生産ピーク時には年産200機まで対応できるとか言われてなかったか?
F-35は生産ピーク時には年産200機まで対応できるとか言われてなかったか?
305名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 11:20:37.57ID:e8aU1H1l0 しかし、思ったより高性能に仕上がってしまったF-35を世界中にバラ撒くのはアメリカにとってマズくないか?
それほどガチガチに信用出来る国に供給先を限定している訳でもないし。
何年も前だけど、「やっぱりアメリカ以外はモンキーじゃダメ?」→「ふざけんな!」って話もあったよね?
それほどガチガチに信用出来る国に供給先を限定している訳でもないし。
何年も前だけど、「やっぱりアメリカ以外はモンキーじゃダメ?」→「ふざけんな!」って話もあったよね?
306名無し三等兵 (ワッチョイ 0581-JHIh)
2018/10/28(日) 11:21:10.25ID:J/enilFC0 そもそも戦闘機の性能がすべてというわけじゃないからな・・
307名無し三等兵 (ワッチョイ 8391-/eaw)
2018/10/28(日) 11:23:01.85ID:AwouSUIS0 日本のF-35購入数なんて少ない方だわ
309名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-cVus)
2018/10/28(日) 12:44:28.93ID:/JpjGd1X0 サウジが欲しがったらF-35売ってもらえるのかな?
310名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-/T1u)
2018/10/28(日) 12:50:54.25ID:JIjlowzAa >>305
防空システムの末端みたいな性質が強いF-35の場合、NATOや日米同盟の枠組みで運用してる分には恐るべきノード
逆に政変なんかで保有国が単独離反した場合、IR兵器全盛の時代ではそれほど脅威ではない
防空システムの末端みたいな性質が強いF-35の場合、NATOや日米同盟の枠組みで運用してる分には恐るべきノード
逆に政変なんかで保有国が単独離反した場合、IR兵器全盛の時代ではそれほど脅威ではない
311名無し三等兵 (オッペケ Sref-NS9O)
2018/10/28(日) 12:51:35.42ID:q40H1U0/r トルコは結局どうなったん
312名無し三等兵 (スフッ Sdaf-Ff3j)
2018/10/28(日) 13:23:05.28ID:WPKcTgI0d314名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-cVus)
2018/10/28(日) 13:56:12.80ID:/JpjGd1X0 JSMは長射程だけど外装するならさらに長射程なJASSM-ERやLRASSMで攻撃したほうが安全かも
315名無し三等兵 (ワッチョイ 73d4-en27)
2018/10/28(日) 14:10:18.30ID:4kKXY2Vy0316名無し三等兵 (ワッチョイ 5f19-JHIh)
2018/10/28(日) 14:18:54.99ID:A2Ga3CTV0 JSMはこうかな。
F-35A/C・・・内装2発+外装4発
F-35B・・・・・内装2発+外装2発
F-35A/C・・・内装2発+外装4発
F-35B・・・・・内装2発+外装2発
317名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc7-Msij)
2018/10/28(日) 14:21:22.42ID:N2kAU/vR0 JSM・・・F-35Bは内装不可(0発) 外装4発
318名無し三等兵 (ワッチョイ 2b9f-x45d)
2018/10/28(日) 14:25:50.16ID:wByy1Cnr0319名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 14:38:09.77ID:e8aU1H1l0320名無し三等兵 (スフッ Sdaf-Ff3j)
2018/10/28(日) 14:40:36.87ID:KfSTYGWld 内装できないならJSMに価値はないような気がする F-35Bでは
321名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-cVus)
2018/10/28(日) 14:49:43.54ID:/JpjGd1X0 中露は本来帝政を倒し労働者が支配する国家を樹立するはずだったから国王独裁のサウジとは水と油だが現実には中露とサウジは似たもの同士
アメリカが制裁を加えるとサウジが中露にすり寄るってのは大いにありそう
イランのように革命が起きて反米政権ってのは最悪のシナリオ
アメリカが制裁を加えるとサウジが中露にすり寄るってのは大いにありそう
イランのように革命が起きて反米政権ってのは最悪のシナリオ
322名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 15:11:43.68ID:e8aU1H1l0323名無し三等兵 (ワッチョイ e3a2-AE8g)
2018/10/28(日) 15:12:16.42ID:JctGkHCY0 そんな甘い状況じゃない
アメリカは本気制裁無理なんだよ
なんでかっていうと中露サウジで完結→euも取り込みできる勢力状況だから
むしろ日米は連中から中国切り崩したほうがおとくで寝返らせるのも手段だよ
なんせそれは過去のニチベイの切り崩し戦略だったから
アメリカは本気制裁無理なんだよ
なんでかっていうと中露サウジで完結→euも取り込みできる勢力状況だから
むしろ日米は連中から中国切り崩したほうがおとくで寝返らせるのも手段だよ
なんせそれは過去のニチベイの切り崩し戦略だったから
324名無し三等兵 (ワッチョイ 739f-7TBo)
2018/10/28(日) 15:40:03.46ID:gpHz2rk+0 F-35の対艦ミサイルとそうりゅうの魚雷ってどっちのほうが軍艦には脅威?
325名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/28(日) 15:48:16.42ID:36ztvkFS0 そりゃ対艦ミサイルのほうでしょう
母機もミサイル自体も長距離行動可能で互いにステルス、魚雷は射程が短いし音で探知されますしな
たぶんだけど
母機もミサイル自体も長距離行動可能で互いにステルス、魚雷は射程が短いし音で探知されますしな
たぶんだけど
326名無し三等兵 (ワッチョイ 8391-/eaw)
2018/10/28(日) 15:51:14.72ID:AwouSUIS0 ミサイルは迎撃出来るけど魚雷は出来ない
327名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/28(日) 15:59:23.48ID:36ztvkFS0 ステルス化され、電子戦を併用されるミサイルは果たして迎撃できるのかな
328名無し三等兵 (ワッチョイ c9c3-/lz1)
2018/10/28(日) 16:15:48.83ID:o5MeR6e90 破壊力というか、ダメージは魚雷の方が上でしょ。
329名無し三等兵 (ワッチョイ bbfe-3UDA)
2018/10/28(日) 16:24:20.42ID:PypuiHza0 ウェーキホーミング魚雷とか超音速魚雷とかロシアは開発熱心だね
330名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 16:26:29.62ID:e8aU1H1l0 ASMやSSMは撃沈を狙う兵器ではないからね。
一方の長魚雷は撃沈を狙う兵器。
一方の長魚雷は撃沈を狙う兵器。
331名無し三等兵 (ワッチョイ 0581-JHIh)
2018/10/28(日) 16:31:32.39ID:J/enilFC0332名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-xKJg)
2018/10/28(日) 16:32:47.78ID:Lixf88DC0333名無し三等兵 (ワッチョイ bbfe-3UDA)
2018/10/28(日) 16:33:51.94ID:PypuiHza0 長魚雷長射程の対艦巡航型アスロックとか需要ありそうだな
射程400qくらいのやつ
射程400qくらいのやつ
334名無し三等兵 (ワッチョイ 0581-JHIh)
2018/10/28(日) 16:35:28.42ID:J/enilFC0335名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 16:36:34.16ID:e8aU1H1l0 ロシアはいまだに水上艦に対水上艦魚雷装備してるんだっけ?
337名無し三等兵 (ワッチョイ c9c3-/lz1)
2018/10/28(日) 16:52:39.66ID:o5MeR6e90 はっきいって機雷撒いた方が話が速くて有効だな。
338名無し三等兵 (ワッチョイ 0581-JHIh)
2018/10/28(日) 16:59:41.38ID:J/enilFC0 そういえば、日本製のきらいの話題ってあまり上がらないよな。
マイナーなイメージなのが原因なのか
マイナーなイメージなのが原因なのか
339名無し三等兵 (スプッッ Sddb-mnyd)
2018/10/28(日) 17:53:34.91ID:zzyIHE7ld340名無し三等兵 (ワッチョイ ebe5-lMT5)
2018/10/28(日) 18:28:50.04ID:vDCNAa4o0341名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 18:33:13.01ID:e8aU1H1l0 今の海自の機雷は第二次大戦の機雷とかとは完全に別物だからね。
342名無し三等兵 (ワッチョイ c9c3-/lz1)
2018/10/28(日) 18:39:33.23ID:o5MeR6e90 >>341
そりゃM1911じゃあるまいし、80年近く前の兵器使ってたらかえって驚くわ。
そりゃM1911じゃあるまいし、80年近く前の兵器使ってたらかえって驚くわ。
343名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 19:28:09.52ID:e8aU1H1l0 第二次大戦の機雷とそう違わない安価な機雷も需要があって現存してる。
海自の機雷はどちらかというとロボット兵器。
海自の機雷はどちらかというとロボット兵器。
344名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-JHIh)
2018/10/28(日) 19:40:36.01ID:BcqTLhrB0 JSMって炸薬量的に線香花火やぞ
345名無し三等兵 (オッペケ Sr1f-eDlc)
2018/10/28(日) 20:01:38.13ID:ofXxYVc5r 海自の拡張派だってQEU級まで進む気はない。
9条改憲を叫ぶ安倍ですら徴兵制には含みすら無い。つまり乗員は増やせない。
米軍のNLPですら面倒看きれないのに、海自の艦載機まで夜間訓練を施しきれない。
日本が艦載機を持つとしたら、ひょとしたら海上配備するかもしれんよ?ってレベルでB型を細々と運用するしかないね。
造船会社の人には悪いけどさ。
9条改憲を叫ぶ安倍ですら徴兵制には含みすら無い。つまり乗員は増やせない。
米軍のNLPですら面倒看きれないのに、海自の艦載機まで夜間訓練を施しきれない。
日本が艦載機を持つとしたら、ひょとしたら海上配備するかもしれんよ?ってレベルでB型を細々と運用するしかないね。
造船会社の人には悪いけどさ。
346名無し三等兵 (スフッ Sd57-30bX)
2018/10/28(日) 20:01:58.98ID:PmdXph5ud347名無し三等兵 (ワッチョイ 73d4-en27)
2018/10/28(日) 20:09:53.91ID:4kKXY2Vy0349名無し三等兵 (ワッチョイ 259f-7TBo)
2018/10/28(日) 21:08:02.42ID:sz9mGY6o0 空対空ミサイルが成長しすぎて 格闘することを忘れて
万能のスパローの幻を アビオの中に作ってた
万能のスパローの幻を アビオの中に作ってた
350名無し三等兵 (ワッチョイ f3e7-JHIh)
2018/10/28(日) 21:12:35.92ID:kt7cidsn0 なんかのパクリっぽいポエムだな
351名無し三等兵 (ワッチョイ 73d4-en27)
2018/10/28(日) 21:15:50.97ID:4kKXY2Vy0 大きくは進歩していないレーダーと違って光学センサは近年目覚ましく進歩した割に
電子技術で劣るからこそ必要な筈の途上国で殆ど有効利用されてないのが不思議
イスラエルのシリア空爆で民間TV局の暗視カメラにくっきりと映るIDF機をシリア軍は全く補足できず
首都近郊を低空飛行で空爆されてやりたい放題されてるなんてこともあった
電子技術で劣るからこそ必要な筈の途上国で殆ど有効利用されてないのが不思議
イスラエルのシリア空爆で民間TV局の暗視カメラにくっきりと映るIDF機をシリア軍は全く補足できず
首都近郊を低空飛行で空爆されてやりたい放題されてるなんてこともあった
352名無し三等兵 (ワッチョイ 97bd-nLkq)
2018/10/28(日) 22:15:04.62ID:KkiVqj0a0 >>347
> 演習の標的艦にされて無数の砲爆撃食らっても沈まなかった船も
> 魚雷食らうとあっというまに沈没するからな
水線より上への攻撃は大きな火災か誘爆を引き起こさない限りは沈没に繋がらないからな
その点、魚雷は水線下への攻撃だから沈没に繋がる確率は極めて高い
標的艦の場合、弾薬も燃料も積んでいないので、砲撃や爆撃、対艦ミサイルといった水線上への攻撃では
火災も誘爆も起こり得ないから、穴だらけにはなってもそうそう沈没することはない
> 演習の標的艦にされて無数の砲爆撃食らっても沈まなかった船も
> 魚雷食らうとあっというまに沈没するからな
水線より上への攻撃は大きな火災か誘爆を引き起こさない限りは沈没に繋がらないからな
その点、魚雷は水線下への攻撃だから沈没に繋がる確率は極めて高い
標的艦の場合、弾薬も燃料も積んでいないので、砲撃や爆撃、対艦ミサイルといった水線上への攻撃では
火災も誘爆も起こり得ないから、穴だらけにはなってもそうそう沈没することはない
355名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-9wzb)
2018/10/29(月) 01:19:14.39ID:1lQlbIVaa 夜中に歌ったら怒られただろ
356名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/29(月) 01:23:51.82ID:mF/h9PZx0 昼にしなさいw
X-ファイルの曲だな、懐かしい
X-ファイルの曲だな、懐かしい
357名無し三等兵 (スフッ Sdaf-Ff3j)
2018/10/29(月) 05:32:16.22ID:HvPerRshd 対艦ミサイルと魚雷の威力の差の話だけど装薬の量とか運動エネルギーとかいろいろあるけど
一番致命的な差は攻撃を受ける位置が水線下であること これが魚雷のほうが致命的な攻撃になる理由
対艦ミサイルは命中しダメージを与え終了 魚雷は命中しダメージを与え浸水する
浸水は適切なダメージコントロールができれば沈没にまでは至らないが実戦の最中では適切なダメージコントロールできるとはかぎらない
一番致命的な差は攻撃を受ける位置が水線下であること これが魚雷のほうが致命的な攻撃になる理由
対艦ミサイルは命中しダメージを与え終了 魚雷は命中しダメージを与え浸水する
浸水は適切なダメージコントロールができれば沈没にまでは至らないが実戦の最中では適切なダメージコントロールできるとはかぎらない
358名無し三等兵 (スフッ Sdaf-Ff3j)
2018/10/29(月) 05:38:14.31ID:HvPerRshd ちなみに水線下にダメージを与えるために旧帝国海軍は平頭弾ってのを作った
水線下付近に着弾しても水面で弾いたりせずそのまま進む形状の弾
そして海上自衛隊も1999年ごろの不審船対策時になぜか76mm砲向けに平頭弾を作っていた
実際は不審船関係なく豆鉄砲の76mm砲 パンチ力向上策だと思われ
水線下付近に着弾しても水面で弾いたりせずそのまま進む形状の弾
そして海上自衛隊も1999年ごろの不審船対策時になぜか76mm砲向けに平頭弾を作っていた
実際は不審船関係なく豆鉄砲の76mm砲 パンチ力向上策だと思われ
359名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/29(月) 07:29:00.59ID:O938DX2m0360名無し三等兵 (ワッチョイ 839f-/T1u)
2018/10/29(月) 11:01:16.51ID:gU9jMDlQ0 F2後継 F22基に日米で開発へ2018/10/29(月) 8:35 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6301612
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6301612
361名無し三等兵 (ワッチョイ abea-JHIh)
2018/10/29(月) 13:26:55.96ID:g0AAXveU0 >>290
F-35は増加タンクは付けない(付けられない)よ。
計画段階ではあったのかも知れないが。
実際、写真でも見たことないでしょう?
米軍の戦闘機攻撃機で増加タンクが付けられないのははF-8U以来かなあ。
あ、F-117があったか。
F-35は増加タンクは付けない(付けられない)よ。
計画段階ではあったのかも知れないが。
実際、写真でも見たことないでしょう?
米軍の戦闘機攻撃機で増加タンクが付けられないのははF-8U以来かなあ。
あ、F-117があったか。
364名無し三等兵 (ワッチョイ abea-JHIh)
2018/10/29(月) 14:58:30.52ID:g0AAXveU0365名無し三等兵 (ワッチョイ f714-7TBo)
2018/10/29(月) 15:03:02.58ID:tSK2JEwZ0 >>364
ttp://4.bp.blogspot.com/-BapUCn-KIYM/UU8Onax-1kI/AAAAAAAAEz0/39IoVw9HJx0/s1600/F8U+External+Tanks+web.jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/-BapUCn-KIYM/UU8Onax-1kI/AAAAAAAAEz0/39IoVw9HJx0/s1600/F8U+External+Tanks+web.jpg
366名無し三等兵 (ワッチョイ abea-JHIh)
2018/10/29(月) 15:10:17.65ID:g0AAXveU0367名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-4+cf)
2018/10/29(月) 15:27:57.52ID:/mA6aZIk0 > あの可変翼で燃料パイプの配管が無理だと解釈していたんですが、
F8Uの主翼はインテグラルタンク内蔵(容量は機体総容量の4割強)
F8Uの主翼はインテグラルタンク内蔵(容量は機体総容量の4割強)
368名無し三等兵 (ワッチョイ abea-JHIh)
2018/10/29(月) 15:37:00.76ID:g0AAXveU0369名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-e7ji)
2018/10/29(月) 17:08:40.46ID:1r2P2WFR0 >>361
でも英文wikipediaでは増槽を取り付けられると書いて有るぞ。
The external pylons can carry missiles, bombs, and external fuel tanks
at the expense of increased radar cross-section, and thus reduced stealth..
でも英文wikipediaでは増槽を取り付けられると書いて有るぞ。
The external pylons can carry missiles, bombs, and external fuel tanks
at the expense of increased radar cross-section, and thus reduced stealth..
370名無し三等兵 (ワッチョイ abea-JHIh)
2018/10/29(月) 17:51:08.58ID:g0AAXveU0371名無し三等兵 (オッペケ Sref-4+cf)
2018/10/29(月) 18:10:33.65ID:bQtA5Gsor そりゃ元からBlock 4アイテムだったし > 増槽
優先順位低そうだから今後もドンドン後回しの予感
優先順位低そうだから今後もドンドン後回しの予感
372名無し三等兵 (ワッチョイ 5f19-JHIh)
2018/10/29(月) 18:34:27.06ID:/Kzp0LuY0 そもそも、F-35で増槽つけなきゃならん任務というのも、あまり想像できないような気が。
373名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/29(月) 18:54:16.28ID:O938DX2m0 アドベントエンジンとステルス増槽が揃えば、ディープストライクが可能になる?
374名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-x45d)
2018/10/29(月) 18:58:34.29ID:g1tQdtzAa376名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-e7ji)
2018/10/29(月) 19:36:47.46ID:fUVRb7jU0378名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-e7ji)
2018/10/29(月) 20:00:16.13ID:fUVRb7jU0379名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-e7ji)
2018/10/29(月) 20:04:36.89ID:fUVRb7jU0 >>377
何処からそんなガセネタ仕入れたんだ(笑笑笑)
何処からそんなガセネタ仕入れたんだ(笑笑笑)
380名無し三等兵 (ワッチョイ b381-JHIh)
2018/10/29(月) 20:28:49.15ID:E5y7rmap0382名無し三等兵 (ドコグロ MM5f-JN3g)
2018/10/29(月) 21:36:13.52ID:LPGLfzPsM >>305
F35は普通の戦闘機と違って運用、整備部品の供給までアメリカがコントロールできるので、F35導入国はアメリカの言いなりになるしかなくなるので大丈夫。
むしろアメリカは軍事的にその国を支配するツールと考えてるかも
F35は普通の戦闘機と違って運用、整備部品の供給までアメリカがコントロールできるので、F35導入国はアメリカの言いなりになるしかなくなるので大丈夫。
むしろアメリカは軍事的にその国を支配するツールと考えてるかも
383名無し三等兵 (ワッチョイ 89df-NcUb)
2018/10/29(月) 22:05:20.48ID:K6jaxTf10 イスラエルが35B導入したら増槽も出来るやろな
384名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-4+cf)
2018/10/29(月) 22:28:02.22ID:/mA6aZIk0386名無し三等兵 (ワッチョイ 739f-7TBo)
2018/10/29(月) 23:04:55.65ID:LpUl1zqt0 F-35を輸出っても核心技術はブラックボックスだし、整備基地も限定してる。
387名無し三等兵 (ワッチョイ f7ea-Lo0x)
2018/10/29(月) 23:34:53.96ID:RAw1d9BR0 F -22の増槽はパイロンごと投棄されるらしいですが、それでも穴が開き、配管などの臓物がむき出しになりステルス性が損なわれると予想されます。
F-35は投棄した後の穴を埋めるような、兵装庫をぱかっと閉じるようなメカニズムまで考えているんでしょうかね?
そこまではしないんじゃないかと、つまり増槽は設定しないと素人は思うけど。
F-35は投棄した後の穴を埋めるような、兵装庫をぱかっと閉じるようなメカニズムまで考えているんでしょうかね?
そこまではしないんじゃないかと、つまり増槽は設定しないと素人は思うけど。
389名無し三等兵 (ワッチョイ ab5d-xC8m)
2018/10/30(火) 00:39:36.44ID:FrVo7YZY0 >>385
だな、能登か和歌山辺りに、KCを待機させとけば済む話だよな…
>>387
>F -22の増槽はパイロンごと投棄されるらしいですが、それでも穴が開き、配管などの臓物がむき出しになりステルス性が損なわれると予想されます。
F-22にはちゃんと蓋が付いてる
F-22 下面
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12203-81410/photo/
>F-35は投棄した後の穴を埋めるような、兵装庫をぱかっと閉じるようなメカニズムまで考えているんでしょうかね?
当然、F-35にも蓋は付いてる
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/ltn520-OGR159001.jpg (画像はF-35C)
だな、能登か和歌山辺りに、KCを待機させとけば済む話だよな…
>>387
>F -22の増槽はパイロンごと投棄されるらしいですが、それでも穴が開き、配管などの臓物がむき出しになりステルス性が損なわれると予想されます。
F-22にはちゃんと蓋が付いてる
F-22 下面
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12203-81410/photo/
>F-35は投棄した後の穴を埋めるような、兵装庫をぱかっと閉じるようなメカニズムまで考えているんでしょうかね?
当然、F-35にも蓋は付いてる
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/ltn520-OGR159001.jpg (画像はF-35C)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 【横浜】「タイプだったので下着が見たいと」塾帰りの小学6年女子児童を尾行 マンションに侵入し盗撮か 大学院生の男(25)逮捕 [nita★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」★2 [ぐれ★]
- 小林よしのり「高市政権の全体主義を、我々は絶対、粉砕する。」 [616817505]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- 世界の警察アメリカ、各国の人権状況年次報告書で「多様性」や「性別変更」を認めてる国を人権侵害国として分類へ おま始 [377482965]
- ガチウヨ小学生「いいかとくと聞け、竹島は国際的にも我々日本の領土と認められてるんだ」動画 [165981677]
- ぺこぱ・松陰寺太勇、報道番組で持論「今回高市さんが言ったことで、抑止力自体はすごく高まった😲 [861717324]
