!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525787660/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 103機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウイー Saf7-TM1a)
2018/10/12(金) 15:53:04.78ID:wXpx8ilYa364名無し三等兵 (ワッチョイ abea-JHIh)
2018/10/29(月) 14:58:30.52ID:g0AAXveU0365名無し三等兵 (ワッチョイ f714-7TBo)
2018/10/29(月) 15:03:02.58ID:tSK2JEwZ0 >>364
ttp://4.bp.blogspot.com/-BapUCn-KIYM/UU8Onax-1kI/AAAAAAAAEz0/39IoVw9HJx0/s1600/F8U+External+Tanks+web.jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/-BapUCn-KIYM/UU8Onax-1kI/AAAAAAAAEz0/39IoVw9HJx0/s1600/F8U+External+Tanks+web.jpg
366名無し三等兵 (ワッチョイ abea-JHIh)
2018/10/29(月) 15:10:17.65ID:g0AAXveU0367名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-4+cf)
2018/10/29(月) 15:27:57.52ID:/mA6aZIk0 > あの可変翼で燃料パイプの配管が無理だと解釈していたんですが、
F8Uの主翼はインテグラルタンク内蔵(容量は機体総容量の4割強)
F8Uの主翼はインテグラルタンク内蔵(容量は機体総容量の4割強)
368名無し三等兵 (ワッチョイ abea-JHIh)
2018/10/29(月) 15:37:00.76ID:g0AAXveU0369名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-e7ji)
2018/10/29(月) 17:08:40.46ID:1r2P2WFR0 >>361
でも英文wikipediaでは増槽を取り付けられると書いて有るぞ。
The external pylons can carry missiles, bombs, and external fuel tanks
at the expense of increased radar cross-section, and thus reduced stealth..
でも英文wikipediaでは増槽を取り付けられると書いて有るぞ。
The external pylons can carry missiles, bombs, and external fuel tanks
at the expense of increased radar cross-section, and thus reduced stealth..
370名無し三等兵 (ワッチョイ abea-JHIh)
2018/10/29(月) 17:51:08.58ID:g0AAXveU0371名無し三等兵 (オッペケ Sref-4+cf)
2018/10/29(月) 18:10:33.65ID:bQtA5Gsor そりゃ元からBlock 4アイテムだったし > 増槽
優先順位低そうだから今後もドンドン後回しの予感
優先順位低そうだから今後もドンドン後回しの予感
372名無し三等兵 (ワッチョイ 5f19-JHIh)
2018/10/29(月) 18:34:27.06ID:/Kzp0LuY0 そもそも、F-35で増槽つけなきゃならん任務というのも、あまり想像できないような気が。
373名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/29(月) 18:54:16.28ID:O938DX2m0 アドベントエンジンとステルス増槽が揃えば、ディープストライクが可能になる?
374名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-x45d)
2018/10/29(月) 18:58:34.29ID:g1tQdtzAa376名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-e7ji)
2018/10/29(月) 19:36:47.46ID:fUVRb7jU0378名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-e7ji)
2018/10/29(月) 20:00:16.13ID:fUVRb7jU0379名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-e7ji)
2018/10/29(月) 20:04:36.89ID:fUVRb7jU0 >>377
何処からそんなガセネタ仕入れたんだ(笑笑笑)
何処からそんなガセネタ仕入れたんだ(笑笑笑)
380名無し三等兵 (ワッチョイ b381-JHIh)
2018/10/29(月) 20:28:49.15ID:E5y7rmap0382名無し三等兵 (ドコグロ MM5f-JN3g)
2018/10/29(月) 21:36:13.52ID:LPGLfzPsM >>305
F35は普通の戦闘機と違って運用、整備部品の供給までアメリカがコントロールできるので、F35導入国はアメリカの言いなりになるしかなくなるので大丈夫。
むしろアメリカは軍事的にその国を支配するツールと考えてるかも
F35は普通の戦闘機と違って運用、整備部品の供給までアメリカがコントロールできるので、F35導入国はアメリカの言いなりになるしかなくなるので大丈夫。
むしろアメリカは軍事的にその国を支配するツールと考えてるかも
383名無し三等兵 (ワッチョイ 89df-NcUb)
2018/10/29(月) 22:05:20.48ID:K6jaxTf10 イスラエルが35B導入したら増槽も出来るやろな
384名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-4+cf)
2018/10/29(月) 22:28:02.22ID:/mA6aZIk0386名無し三等兵 (ワッチョイ 739f-7TBo)
2018/10/29(月) 23:04:55.65ID:LpUl1zqt0 F-35を輸出っても核心技術はブラックボックスだし、整備基地も限定してる。
387名無し三等兵 (ワッチョイ f7ea-Lo0x)
2018/10/29(月) 23:34:53.96ID:RAw1d9BR0 F -22の増槽はパイロンごと投棄されるらしいですが、それでも穴が開き、配管などの臓物がむき出しになりステルス性が損なわれると予想されます。
F-35は投棄した後の穴を埋めるような、兵装庫をぱかっと閉じるようなメカニズムまで考えているんでしょうかね?
そこまではしないんじゃないかと、つまり増槽は設定しないと素人は思うけど。
F-35は投棄した後の穴を埋めるような、兵装庫をぱかっと閉じるようなメカニズムまで考えているんでしょうかね?
そこまではしないんじゃないかと、つまり増槽は設定しないと素人は思うけど。
389名無し三等兵 (ワッチョイ ab5d-xC8m)
2018/10/30(火) 00:39:36.44ID:FrVo7YZY0 >>385
だな、能登か和歌山辺りに、KCを待機させとけば済む話だよな…
>>387
>F -22の増槽はパイロンごと投棄されるらしいですが、それでも穴が開き、配管などの臓物がむき出しになりステルス性が損なわれると予想されます。
F-22にはちゃんと蓋が付いてる
F-22 下面
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12203-81410/photo/
>F-35は投棄した後の穴を埋めるような、兵装庫をぱかっと閉じるようなメカニズムまで考えているんでしょうかね?
当然、F-35にも蓋は付いてる
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/ltn520-OGR159001.jpg (画像はF-35C)
だな、能登か和歌山辺りに、KCを待機させとけば済む話だよな…
>>387
>F -22の増槽はパイロンごと投棄されるらしいですが、それでも穴が開き、配管などの臓物がむき出しになりステルス性が損なわれると予想されます。
F-22にはちゃんと蓋が付いてる
F-22 下面
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12203-81410/photo/
>F-35は投棄した後の穴を埋めるような、兵装庫をぱかっと閉じるようなメカニズムまで考えているんでしょうかね?
当然、F-35にも蓋は付いてる
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/ltn520-OGR159001.jpg (画像はF-35C)
392名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 11:26:47.05ID:oHR3GG/d0 >>391
根拠つーか、
一回だけでた記録を
厳正な基準下で比べられた公式記録より上にもってくるあたりが…
追い風参考記録が一度でもでればそれが公式記録か?
他にもいろいろツッコミどころはあるが…
ステルス機は冷却に燃料つかってるとかいろいろ
根拠つーか、
一回だけでた記録を
厳正な基準下で比べられた公式記録より上にもってくるあたりが…
追い風参考記録が一度でもでればそれが公式記録か?
他にもいろいろツッコミどころはあるが…
ステルス機は冷却に燃料つかってるとかいろいろ
393名無し三等兵 (スプッッ Sddb-mnyd)
2018/10/30(火) 11:41:08.59ID:t6kE12Whd 一般的に2200kmと言われてる航続距離が2.5倍以上はいくらなんでも無いわな
394名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/30(火) 12:05:36.37ID:6mLI0zo40 >>392
じゃあ、追い風がどのくらいの強さでどう影響を与えたのかをお前が立証すればいい。
じゃあ、追い風がどのくらいの強さでどう影響を与えたのかをお前が立証すればいい。
396名無し三等兵 (ワッチョイ 830b-YjNL)
2018/10/30(火) 12:53:21.82ID:2mNx+zAH0 信じたく無いだろ、察してやれ
397名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/30(火) 13:12:14.16ID:6mLI0zo40 >>395
お前が勝手に持ち出した追い風設定の立証を何で俺がやらなきゃならねえんだよwww
お前が勝手に持ち出した追い風設定の立証を何で俺がやらなきゃならねえんだよwww
398名無し三等兵 (ワッチョイ 5fc7-6LV7)
2018/10/30(火) 15:05:12.20ID:JoYrbD/I0 秋休み中かな?
399名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:12:30.22ID:XpbDUVlW0 >>397
まあ実際の話で言うと、航続距離の理論値5600kmは正しい
追い風がどうとか、厳正な記録と云々ってのはどう見ても言いがかりだから気にするな
一応、搭載燃料の8割を使用した数値がカタログ上の航続距離とする基準はあるようだ
だから8掛けで約4500km程度を参考として見ておくといい
そうなるとF-16から乗り換えたパイロットが、大幅に航続距離が伸びた旨の感想、発言を残しているのとも矛盾しない
それらをふまえて少し否定的に言うが、当該のページで示された数値は対気速度270ktでのある種理想的な数値だ
はっきり言って遅い、実戦ではもっと非効率的であっても速度を出すし飛行プロファイルも変わる
実用値としての行動半径は1000km程度であってもおかしくはないが、まあそこは運用で
>>395
相手の想定や発言にも穴があるが、否定のためとはいえあんまりバカなことを言いなさんな
もうちょっと受け入れやすい話をきちんと組み立てて言ったほうがいい
まあ実際の話で言うと、航続距離の理論値5600kmは正しい
追い風がどうとか、厳正な記録と云々ってのはどう見ても言いがかりだから気にするな
一応、搭載燃料の8割を使用した数値がカタログ上の航続距離とする基準はあるようだ
だから8掛けで約4500km程度を参考として見ておくといい
そうなるとF-16から乗り換えたパイロットが、大幅に航続距離が伸びた旨の感想、発言を残しているのとも矛盾しない
それらをふまえて少し否定的に言うが、当該のページで示された数値は対気速度270ktでのある種理想的な数値だ
はっきり言って遅い、実戦ではもっと非効率的であっても速度を出すし飛行プロファイルも変わる
実用値としての行動半径は1000km程度であってもおかしくはないが、まあそこは運用で
>>395
相手の想定や発言にも穴があるが、否定のためとはいえあんまりバカなことを言いなさんな
もうちょっと受け入れやすい話をきちんと組み立てて言ったほうがいい
400名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:15:35.29ID:oHR3GG/d0 >>397
「追い風参考記録」って信頼できない数値って意味で
比喩的に出しただけで追風とは言ってない
燃費は気温でも相当変わる
厳格な基準下で測定されたかどうかを立証しなければならないのは
比喩表現もわからないまともな国語力もないお前のほうだよ
はやく「厳格な基準で測定された」って立証しろよ
「追い風参考記録」って信頼できない数値って意味で
比喩的に出しただけで追風とは言ってない
燃費は気温でも相当変わる
厳格な基準下で測定されたかどうかを立証しなければならないのは
比喩表現もわからないまともな国語力もないお前のほうだよ
はやく「厳格な基準で測定された」って立証しろよ
401名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:16:04.01ID:XpbDUVlW0402名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:17:48.60ID:oHR3GG/d0403名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:18:55.85ID:oHR3GG/d0 F-35がスーパークルーズできるのは一瞬だけ10分も続けてできない
404名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:19:28.92ID:XpbDUVlW0 >>400
ただ、その気温は高空に上がれば一様に…ではないにしろ、ある程度の範囲におさまるわけでな
公式記録がどこにあるのかは、すまんが俺は知らないし見たことも無い
航続距離の話にしろ、1200nm+ というような形での記載はイコールを意味しないからねえ
相手への説得に使うのはやめたほうがいい
ただの悪口合戦にしかなっていないから、やめとけって
ただ、その気温は高空に上がれば一様に…ではないにしろ、ある程度の範囲におさまるわけでな
公式記録がどこにあるのかは、すまんが俺は知らないし見たことも無い
航続距離の話にしろ、1200nm+ というような形での記載はイコールを意味しないからねえ
相手への説得に使うのはやめたほうがいい
ただの悪口合戦にしかなっていないから、やめとけって
405名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:23:25.28ID:XpbDUVlW0 >>402
もとの搭載燃料が多いなら8がけでもいいだろう?
スーパークルーズできないというならそれでもいいが、音速近くの高速で巡航するなら抗力は増え、燃費は悪化する
それでも1200nmの航続距離を発揮できるならそれはそれで画期的な事だ
凄いと思うべきだよ
もとの搭載燃料が多いなら8がけでもいいだろう?
スーパークルーズできないというならそれでもいいが、音速近くの高速で巡航するなら抗力は増え、燃費は悪化する
それでも1200nmの航続距離を発揮できるならそれはそれで画期的な事だ
凄いと思うべきだよ
406名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:24:16.39ID:oHR3GG/d0 >>404
>ただ、その気温は高空に上がれば一様に…ではないにしろ、ある程度の範囲におさまるわけでな
また、なんの根拠もないことを
気温で燃費相当変わるぞ
その他の要素もあるだろう
ロッキードが公式に表示してたかはおれも知らないが
軍や防衛省が出してる数字とは明らかにかけ離れてる
>ただ、その気温は高空に上がれば一様に…ではないにしろ、ある程度の範囲におさまるわけでな
また、なんの根拠もないことを
気温で燃費相当変わるぞ
その他の要素もあるだろう
ロッキードが公式に表示してたかはおれも知らないが
軍や防衛省が出してる数字とは明らかにかけ離れてる
407名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:26:04.23ID:oHR3GG/d0 >>405
>音速近くの高速で巡航するなら
俺は厳格な基準下で測定された数値かどうか怪しい、信頼に足りないといってるだけで
いっておくが新しい設定出しまくってるのはお前の方だぞ
それを証明しなければならないのはお前の方
>音速近くの高速で巡航するなら
俺は厳格な基準下で測定された数値かどうか怪しい、信頼に足りないといってるだけで
いっておくが新しい設定出しまくってるのはお前の方だぞ
それを証明しなければならないのはお前の方
408名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:28:55.98ID:XpbDUVlW0 >>407
あー、そう言っちゃう訳ね…
まあ高空の気温は地上よりは変動が薄いってのは、多分君に受け入れてもらえないだろうからなあ
同じ軍に属するパイロットが言う、F-16より大幅に航続距離が伸びてるって話も、やっぱり受け入れないのかい?
仮定を出し合いながら、納得しやすい折り合いを見つけるってプロセスは…やったことないか
じゃあそれでもいい、ちょっと悲しいね
あー、そう言っちゃう訳ね…
まあ高空の気温は地上よりは変動が薄いってのは、多分君に受け入れてもらえないだろうからなあ
同じ軍に属するパイロットが言う、F-16より大幅に航続距離が伸びてるって話も、やっぱり受け入れないのかい?
仮定を出し合いながら、納得しやすい折り合いを見つけるってプロセスは…やったことないか
じゃあそれでもいい、ちょっと悲しいね
409名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:32:54.90ID:oHR3GG/d0 >>408
対気速度や飛んだ高度やら速度やら、いろいろ新しい設定がでてくるなw
ジェット機の燃費は温度で相当変わるのは既知の事実だぞ
普通の航空機マニアなら知ってる
温度だけじゃなくて、他にも燃費が変動する要素は多数あるだろう
記事一本でそれを全て推測するなんて無理だよ
だから、信頼できないデータだって言ってるの
対気速度や飛んだ高度やら速度やら、いろいろ新しい設定がでてくるなw
ジェット機の燃費は温度で相当変わるのは既知の事実だぞ
普通の航空機マニアなら知ってる
温度だけじゃなくて、他にも燃費が変動する要素は多数あるだろう
記事一本でそれを全て推測するなんて無理だよ
だから、信頼できないデータだって言ってるの
410名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:37:09.24ID:oHR3GG/d0 ロッキードの公式資料
Range (internal fuel) >1,200 nm / 2,200 km (USAF profile)
https://lockheedmartin.com/content/dam/lockheed-martin/aero/documents/F-35/f-35_fast_facts_june_2018.pdf
Range (internal fuel) >1,200 nm / 2,200 km (USAF profile)
https://lockheedmartin.com/content/dam/lockheed-martin/aero/documents/F-35/f-35_fast_facts_june_2018.pdf
411名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:41:30.79ID:XpbDUVlW0 >>409
雑駁な話から始めて、納得がいくよう詳しくいったら細部の話がでてくるのは当たり前だろw
最初に細かい話いきなりまくし立てるのはマニアの悪い癖だぞw
ジェット機の燃費が温度で変わるってのはもちろん知ってるが、その温度はどこの温度かな?
効率よく飛ぶなら最適の高度はある、これもマニアならみな知ってるよな
で、その高度の温度は…変動幅おおきいかい?
変動要素が大きいのなんて皆知ってるんだよ、それら全部を推測しろなんて話じゃないんだ
ある程度の目安になる話として、まあコレくらいの航続距離だね、あとは>>399で言ったように飛行プロファイルでイロつけるなり
逆に提示された数値からどういう飛び方するのか推測したり、っていうその程度の話だよ
そういうの、イヤか?
雑駁な話から始めて、納得がいくよう詳しくいったら細部の話がでてくるのは当たり前だろw
最初に細かい話いきなりまくし立てるのはマニアの悪い癖だぞw
ジェット機の燃費が温度で変わるってのはもちろん知ってるが、その温度はどこの温度かな?
効率よく飛ぶなら最適の高度はある、これもマニアならみな知ってるよな
で、その高度の温度は…変動幅おおきいかい?
変動要素が大きいのなんて皆知ってるんだよ、それら全部を推測しろなんて話じゃないんだ
ある程度の目安になる話として、まあコレくらいの航続距離だね、あとは>>399で言ったように飛行プロファイルでイロつけるなり
逆に提示された数値からどういう飛び方するのか推測したり、っていうその程度の話だよ
そういうの、イヤか?
412名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:42:50.88ID:XpbDUVlW0414名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:44:48.05ID:oHR3GG/d0 これも誤訳だな
戦闘武装状態において、F-35の航続範囲は第四世代戦闘機のそれを25%以上超えている。
In combat configuration, the F-35’s range exceeds that of fourth generation fighters by 25 percent.
more thanならともかく exceed〜 byは25%以上じゃなくて、25%(だけ)超えるが正しい訳
https://eow.alc.co.jp/search?q=exceed+by
戦闘武装状態において、F-35の航続範囲は第四世代戦闘機のそれを25%以上超えている。
In combat configuration, the F-35’s range exceeds that of fourth generation fighters by 25 percent.
more thanならともかく exceed〜 byは25%以上じゃなくて、25%(だけ)超えるが正しい訳
https://eow.alc.co.jp/search?q=exceed+by
415名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:49:15.58ID:XpbDUVlW0 >>414
以上、ならmore thanが入るか、確かに表現上そちらのほうが妥当に見える
以上、ならmore thanが入るか、確かに表現上そちらのほうが妥当に見える
416名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:50:15.34ID:oHR3GG/d0 F-35の「戦闘行動半径」は、F-16より30〜70%以上も長い!
"Combat radius" for the F-35 is between 30% and 70% longer than we get with the F-16!
これもうわざとやってるだろ
"Combat radius" for the F-35 is between 30% and 70% longer than we get with the F-16!
これもうわざとやってるだろ
418名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc7-Msij)
2018/10/30(火) 15:55:18.99ID:Nk6CHaHR0 Googleの機械翻訳だな
419名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:56:59.66ID:XpbDUVlW0 今時点でのgoogle機械翻訳だと数字の後に「以上」はつかないんだよ
between A and B longer than だから、この範囲の数値ぶん、後よりも長いって意味になる
数値分以上も長い、ではないんだ
between A and B longer than だから、この範囲の数値ぶん、後よりも長いって意味になる
数値分以上も長い、ではないんだ
420名無し三等兵 (ワッチョイ 5b76-cVus)
2018/10/30(火) 16:02:02.83ID:Bztg6qNS0 F-35情報館の中の人降臨?
421名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 16:02:44.56ID:XpbDUVlW0 なにをどう読めばそうなるんだいw
423名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-/T1u)
2018/10/30(火) 16:04:03.44ID:FQibfNwma F-35情報館が親の仇であるところのF-22厨が暴論をふるっている
424名無し三等兵 (スプッッ Sddb-mnyd)
2018/10/30(火) 16:10:19.27ID:t6kE12Whd F-35に否定的な事書くと火病って
F-22厨扱いとか病気だなw
F-22厨扱いとか病気だなw
427名無し三等兵 (スプッッ Sd9b-Ff3j)
2018/10/30(火) 18:52:05.88ID:4iFsFGeTd F-35厨は腐るほどいるけどF-22厨は少ないだろ
最低限当たり前のこと言われてニワカF-35厨が相手をF-22厨扱いにしてる場面しか見てないな
最低限当たり前のこと言われてニワカF-35厨が相手をF-22厨扱いにしてる場面しか見てないな
428名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 19:01:21.94ID:oHR3GG/d0 とりあえず君が学生なら
どのような環境下で測定された実験データわからない数値を一例だけあげて
それを根拠に計算して論文書いたら、
多分指導教官に認めてもらえないと思うよ
どのような環境下で測定された実験データわからない数値を一例だけあげて
それを根拠に計算して論文書いたら、
多分指導教官に認めてもらえないと思うよ
429名無し三等兵 (スッップ Sdaf-E7Ae)
2018/10/30(火) 19:10:54.82ID:/2ej5LO7d430名無し三等兵 (オッペケ Sre5-cVus)
2018/10/30(火) 19:25:44.69ID:wEtIs5S+r スペックは上だしカッコウも古典的な美しさがあるから厨はF-22が好みだと思う
432名無し三等兵 (ワッチョイ 89df-NcUb)
2018/10/30(火) 19:54:45.52ID:TCxW+nnh0 「ぼくのひこうきのがつよい!」なんだからそだねー強いねーって言っとかんと
普通の人はタンク大きい目なので長い航続距離を持つって知ってりゃ十分だし
普通の人はタンク大きい目なので長い航続距離を持つって知ってりゃ十分だし
433名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe3-e7ji)
2018/10/30(火) 21:47:45.55ID:bJs7fJI50 >>385
空中給油機は出払って居ます(笑笑笑)
空中給油機は出払って居ます(笑笑笑)
434名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 21:49:42.06ID:+bsfw5Ls0 >>426
その認識は拒まれた
対流圏と成層圏の境界付近はどこでもマイナス50度程度で一定の気温だって認識は、どうすれば広まるのだろう
先の話だと対気速度も出てたし、ざっとした話をするには充分だと思ったんだが、難しいね…
その認識は拒まれた
対流圏と成層圏の境界付近はどこでもマイナス50度程度で一定の気温だって認識は、どうすれば広まるのだろう
先の話だと対気速度も出てたし、ざっとした話をするには充分だと思ったんだが、難しいね…
435名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 21:50:02.01ID:+bsfw5Ls0 給油機12機欲しいよなあ
436名無し三等兵 (ワッチョイ d3eb-iYQ6)
2018/10/30(火) 22:11:08.05ID:0bxzWXKw0 地上設備の問題が出てくるから大型機は簡単に増やせないよなあ
横田や嘉手納に置かせてもらえないのかね
横田や嘉手納に置かせてもらえないのかね
437名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-4+cf)
2018/10/31(水) 01:02:28.69ID:ycsFOXLi0 安定の
The F-35 Is the Wrong Choice for Belgium
October 30, 2018 - War Is Boring
ttp://warisboring.com/the-f-35-is-the-wrong-choice-for-belgium/
The F-35 Is the Wrong Choice for Belgium
October 30, 2018 - War Is Boring
ttp://warisboring.com/the-f-35-is-the-wrong-choice-for-belgium/
438名無し三等兵 (アウアウクー MM23-IRkK)
2018/10/31(水) 06:23:27.71ID:8Bk3Zj5yM war is Boeingかとばかり
439名無し三等兵 (ワッチョイ ebe5-lMT5)
2018/10/31(水) 08:48:04.15ID:G6h4onLm0 ベルギーがF-35導入の意義は? 日本も他人事ではないその決定をどう読み解くべきか
竹内 修(軍事ジャーナリスト)
2018.10.31
ベルギーがF-35戦闘機の導入を決定したというニュースが世界中を駆け巡りました。
そこにはどのような背景や意義があるのでしょうか。もちろん、日本にとっても他人事ではありません。
F-35導入国は13か国に
2018年10月25日(木)、ベルギー政府は現在同国空軍が運用しているF-16戦闘機の後継機として、アメリカ政府とロッキード・マーチンが提案していた、F-35A「ライトニングII」を選定したことを明らかにしました。
F-35はこれまでにアメリカ、日本、イギリスなど12か国に採用されており、ベルギーは13番目のF-35の採用国ということになります。
Large 181029 belgium 01
ベルギー空軍への採用が決定したF-35A(竹内 修撮影)。
ベルギー空軍は1975(昭和50)年に、F-16戦闘機の単座型F-16Aを96機、複座型のF-16Bを20機導入。
1990年代初頭にA型84機、B型6機に対して飛行可能時間を3500時間から5000時間以上に延長した上で、レーダーやコンピューターなどの更新といった大規模な近代化改修を加えた単座型のF-16AMと、複座型のF-16BMを運用してきました。
ベルギー空軍は2018年の時点でF-16AMを44機、F-16BMを9機運用していますが、ベルギー空軍に引き渡されたF-16は、最も新しい機体でも2018年の時点で機齢33年に達しており、
遠くない将来に全機の飛行時間が5000時間を超えることから、ベルギー政府は2017年3月に、F-16を後継する新戦闘機34機の導入計画をスタートさせることとなりました。
ベルギーの新戦闘機計画に対してはF-35のほか、イギリス、イタリア、ドイツ、スペインの4か国が共同開発したユーロファイター「タイフーン」、フランスのダッソー「ラファール」、スウェーデンのJAS39「グリペンNG」が提案されました。
竹内 修(軍事ジャーナリスト)
2018.10.31
ベルギーがF-35戦闘機の導入を決定したというニュースが世界中を駆け巡りました。
そこにはどのような背景や意義があるのでしょうか。もちろん、日本にとっても他人事ではありません。
F-35導入国は13か国に
2018年10月25日(木)、ベルギー政府は現在同国空軍が運用しているF-16戦闘機の後継機として、アメリカ政府とロッキード・マーチンが提案していた、F-35A「ライトニングII」を選定したことを明らかにしました。
F-35はこれまでにアメリカ、日本、イギリスなど12か国に採用されており、ベルギーは13番目のF-35の採用国ということになります。
Large 181029 belgium 01
ベルギー空軍への採用が決定したF-35A(竹内 修撮影)。
ベルギー空軍は1975(昭和50)年に、F-16戦闘機の単座型F-16Aを96機、複座型のF-16Bを20機導入。
1990年代初頭にA型84機、B型6機に対して飛行可能時間を3500時間から5000時間以上に延長した上で、レーダーやコンピューターなどの更新といった大規模な近代化改修を加えた単座型のF-16AMと、複座型のF-16BMを運用してきました。
ベルギー空軍は2018年の時点でF-16AMを44機、F-16BMを9機運用していますが、ベルギー空軍に引き渡されたF-16は、最も新しい機体でも2018年の時点で機齢33年に達しており、
遠くない将来に全機の飛行時間が5000時間を超えることから、ベルギー政府は2017年3月に、F-16を後継する新戦闘機34機の導入計画をスタートさせることとなりました。
ベルギーの新戦闘機計画に対してはF-35のほか、イギリス、イタリア、ドイツ、スペインの4か国が共同開発したユーロファイター「タイフーン」、フランスのダッソー「ラファール」、スウェーデンのJAS39「グリペンNG」が提案されました。
440名無し三等兵 (ワッチョイ ebe5-lMT5)
2018/10/31(水) 08:48:24.49ID:G6h4onLm0 しかし「グリペンNG」はスウェーデン政府とメーカーのサーブが、ベルギー政府の要求を充たせないとして提案を取り下げ、「ラファール」についてはこれを導入した場合、
F-16用にベルギー空軍が導入したAIM-120「AMRAAM」空対空ミサイルなどのアメリカ製搭載兵装が運用できなくなることなどから、ベルギー国防省が候補から除外。最終的にF-35Aとタイフーンの一騎打ちとなっていました。
https://trafficnews.jp/post/81860
F-16用にベルギー空軍が導入したAIM-120「AMRAAM」空対空ミサイルなどのアメリカ製搭載兵装が運用できなくなることなどから、ベルギー国防省が候補から除外。最終的にF-35Aとタイフーンの一騎打ちとなっていました。
https://trafficnews.jp/post/81860
441名無し三等兵 (スフッ Sdaf-en27)
2018/10/31(水) 08:57:40.39ID:j04AiEbBd 2018年に採用を決める機体がステルス性なしってのは問題あると思うけどね
F-15Jのようにすでに運用してる機体の改良でなく新規導入機体ならステルス機を選択するのは自然
欧州にはまともなステルス機がないのだからF-35に白羽の矢が立つのも必然
Su-57が欧州まで飛んでくる時代はすぐそこなのだからね
F-15Jのようにすでに運用してる機体の改良でなく新規導入機体ならステルス機を選択するのは自然
欧州にはまともなステルス機がないのだからF-35に白羽の矢が立つのも必然
Su-57が欧州まで飛んでくる時代はすぐそこなのだからね
442名無し三等兵 (ガラプー KKb5-vwlL)
2018/10/31(水) 10:21:03.88ID:p97dR5SNK タイフーンもラファールも高いからね
F-35とF-16のコンビでいいんじゃね?
F-35とF-16のコンビでいいんじゃね?
443名無し三等兵 (ワッチョイ 83fe-xC8m)
2018/10/31(水) 10:40:12.07ID:INthTe1Q0 >>441
F-16C block70入れても、お買い得感があまり無いしな…
F-16C block70入れても、お買い得感があまり無いしな…
444名無し三等兵 (ワッチョイ abea-JHIh)
2018/10/31(水) 12:05:50.08ID:fWAlpSaq0445名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/31(水) 12:09:49.38ID:ryioDOKE0 グリペンNGでダメでラファールとかイカならOKって、どんな要求だったんだろ?
446名無し三等兵 (スフッ Sd57-30bX)
2018/10/31(水) 12:21:30.97ID:oePa1gIQd 政府による作戦行動のサポート
スウェーデンは一応中立国なんで
スウェーデンは一応中立国なんで
447名無し三等兵 (ワッチョイ f714-7TBo)
2018/10/31(水) 12:24:22.62ID:aGevymbx0448名無し三等兵 (スップ Sd37-HeOV)
2018/10/31(水) 12:25:46.20ID:UV3iDFlwd ベルギーだって最新鋭が欲しいだけだろ
449名無し三等兵 (ミカカウィ FFdd-YzG7)
2018/10/31(水) 12:29:12.74ID:hSZqmLBWF NGでAESAになるから、劇的改善でしょ。
451名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-4+cf)
2018/10/31(水) 12:41:09.65ID:ycsFOXLi0 >>439
> ベルギー空軍は1975(昭和50)年に、F-16戦闘機の単座型F-16Aを
> 96機、複座型のF-16Bを20機導入。
これ書いたら1983年の追加の44機(F-16A/B BL15OCU 40機/4機)と
トータル160機も書かんと不十分だな
詳しく知らんからWikipediaとかで慌てて調べたんで漏れたか海外記事のまんまパクリなんだろうけど
> ベルギー空軍は1975(昭和50)年に、F-16戦闘機の単座型F-16Aを
> 96機、複座型のF-16Bを20機導入。
これ書いたら1983年の追加の44機(F-16A/B BL15OCU 40機/4機)と
トータル160機も書かんと不十分だな
詳しく知らんからWikipediaとかで慌てて調べたんで漏れたか海外記事のまんまパクリなんだろうけど
452名無し三等兵 (ワッチョイ 61eb-7TBo)
2018/10/31(水) 12:48:29.93ID:RO5AxCjB0 ユーロファーターは開発国が引き取れよって話だしな
イギリスとかイタリアとか自国の割り当て分を他国に押し付けようと必死になってるし
イギリスとかイタリアとか自国の割り当て分を他国に押し付けようと必死になってるし
453名無し三等兵 (ワッチョイ f714-7TBo)
2018/10/31(水) 12:48:56.78ID:aGevymbx0455名無し三等兵 (スフッ Sdaf-en27)
2018/10/31(水) 13:12:23.87ID:j04AiEbBd その中でも状態のいいF-16と少数のF-35のハイローミックス運用とかいいんじゃないかな 当面は
456名無し三等兵 (ワッチョイ 83fe-xC8m)
2018/10/31(水) 14:08:50.20ID:INthTe1Q0 ベルギーの仮想敵って…どこ?
地図見ると、ドイツ・フランス・オランダ・ルクセンブルグに囲まれてるけど…ロシア?
地図見ると、ドイツ・フランス・オランダ・ルクセンブルグに囲まれてるけど…ロシア?
457名無し三等兵 (ガラプー KKb5-vwlL)
2018/10/31(水) 14:19:38.69ID:p97dR5SNK459名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-OJEC)
2018/10/31(水) 15:09:39.46ID:iHZojqz9M460名無し三等兵 (ワッチョイ e3a2-AE8g)
2018/10/31(水) 15:18:27.05ID:N/v/AAjz0 >>435
アメリカの無人給油機買うだろ絶対。F35はあれ無いとフルポテンシャル出せないんだし
お値段も1機358-450億程度の常識値段で25年の保守部品セットでついてくるだろう
訓練コストかからないから普通の給油機未満のコスト、安いc130給油機パックの人件費込み総コストより3割お高いくらいで済むだろう
あれを7-11機くらい買うだろこれ
アメリカの無人給油機買うだろ絶対。F35はあれ無いとフルポテンシャル出せないんだし
お値段も1機358-450億程度の常識値段で25年の保守部品セットでついてくるだろう
訓練コストかからないから普通の給油機未満のコスト、安いc130給油機パックの人件費込み総コストより3割お高いくらいで済むだろう
あれを7-11機くらい買うだろこれ
461名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-4+cf)
2018/10/31(水) 15:25:37.72ID:ycsFOXLi0 安定のハイフン無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 【速報】東京から人が消える [329329848]
- 🏡
- 銀行立てこもり犯「そこの男、この女とセックスしろ。マスコミはそれを生中継しろ」
- 【悲報】国会議員の給料アップ法改正、自民と維新で喧嘩し始めるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 友達がお前らの事をさ…
