!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525787660/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 103機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウイー Saf7-TM1a)
2018/10/12(金) 15:53:04.78ID:wXpx8ilYa490名無し三等兵 (ワッチョイ 3771-yxtD)
2018/11/02(金) 10:49:31.94ID:tdmd4IjY0491名無し三等兵 (ワッチョイ 7a51-2vlB)
2018/11/02(金) 12:28:56.41ID:N+vvUiEp0 空自の「F−22ショック」は、『見えてるのにロックオン出来ない』だったから…
492名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-pWVQ)
2018/11/02(金) 12:42:11.27ID:brqlFdkBM 横田の基地祭で駐機中のラプターを撮ろうとしたらコンデジのAFが混乱してたなw
493名無し三等兵 (ワッチョイ 036e-MyS3)
2018/11/02(金) 12:59:59.51ID:f34F63ju0494名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7a-MyS3)
2018/11/02(金) 13:03:25.65ID:oQbjxDw40 レーダーって意外と射程短いんじゃなかった? 地球の丸みのせいで
対ステルスレーダーで全部カバーなんか無理でしょ
対ステルスレーダーで全部カバーなんか無理でしょ
495名無し三等兵 (ワッチョイ 036e-MyS3)
2018/11/02(金) 13:08:34.21ID:f34F63ju0496名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-D+Aa)
2018/11/02(金) 13:09:56.44ID:vFYlCxV9M >>494
>対ステルスレーダーで全部カバーなんか無理でしょ
だから、TV放送の電波や、携帯基地局の電波を使う方式が山の様に提案されている
日米欧の領土上空なら簡単な装置(スマホ1台程度と専用アンテナ)で察知だけはできる。今どこで、高度と速度が出せる。編隊の場合の機数とかは無理。
>対ステルスレーダーで全部カバーなんか無理でしょ
だから、TV放送の電波や、携帯基地局の電波を使う方式が山の様に提案されている
日米欧の領土上空なら簡単な装置(スマホ1台程度と専用アンテナ)で察知だけはできる。今どこで、高度と速度が出せる。編隊の場合の機数とかは無理。
497名無し三等兵 (ブーイモ MMba-iXbX)
2018/11/02(金) 14:30:03.47ID:lRrDCljXM F-22であれF-35であれ運動性を重視してないステルス戦闘機なんぞいまやどこも作ってないのに
(というより単純なステルス機(ナイトホークのような)に対するステルスと運動性の両立がそもそも第5世代の条件)
うわ言のようにステルス一辺倒で運動性軽視は危険だと繰り返し続けるのもなんだかな
(というより単純なステルス機(ナイトホークのような)に対するステルスと運動性の両立がそもそも第5世代の条件)
うわ言のようにステルス一辺倒で運動性軽視は危険だと繰り返し続けるのもなんだかな
498名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-MyS3)
2018/11/02(金) 15:03:08.53ID:8PmFh6aD0 今どき、約40TFLOPSくらいならGPUを何枚か並べたら達成できるんじゃね?
499名無し三等兵 (スップ Sd5a-1kk6)
2018/11/02(金) 15:37:23.84ID:oVNgXLmQd500名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-pWVQ)
2018/11/02(金) 16:41:18.39ID:brqlFdkBM 487の主張にあるような、過度にステルス依存の機体なんてねーよと言われてるんじゃ
501名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/02(金) 18:09:36.84ID:c4jEU06u0 >>495
たとえば高度2500mであれば、たった200km離れたレーダーからはもう見えない
(実際は波の性質のおかげでもう少し先でも見えるが)
また、データリンクしたとしてその元情報の精度や、多数目標存在時の情報の確実性
高速機動された際の追従性、電子戦かけられた際の能力低下、そして情報を届ける帯域の確保と確実性…とまあ
ざっと考えてもこれだけ地上サイトとのデータリンク情報で構築するキルチェーンには、不安要素が満載なワケでなあ
まだ機上搭載光学FCSのほうが、終端時には当てになるかもしれん
なお、プロセッサは汎用回路ではなくFPGA化するなり、グラフィック系メニーコアの設計流用で画像解析などの特定用途なら
相当な高性能化が見込めるので、京よりは単独チップそれなりに性能向上してると思っていい
たとえば高度2500mであれば、たった200km離れたレーダーからはもう見えない
(実際は波の性質のおかげでもう少し先でも見えるが)
また、データリンクしたとしてその元情報の精度や、多数目標存在時の情報の確実性
高速機動された際の追従性、電子戦かけられた際の能力低下、そして情報を届ける帯域の確保と確実性…とまあ
ざっと考えてもこれだけ地上サイトとのデータリンク情報で構築するキルチェーンには、不安要素が満載なワケでなあ
まだ機上搭載光学FCSのほうが、終端時には当てになるかもしれん
なお、プロセッサは汎用回路ではなくFPGA化するなり、グラフィック系メニーコアの設計流用で画像解析などの特定用途なら
相当な高性能化が見込めるので、京よりは単独チップそれなりに性能向上してると思っていい
502名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/02(金) 18:11:00.63ID:c4jEU06u0504名無し三等兵 (ワッチョイ f37a-99km)
2018/11/02(金) 19:45:52.72ID:Up0s+msB0 >>501
なんだそれ?いまだに戦闘機のCPUはFPGAすら使ってないのか?ギャグかよ。
けどDARPAはカーボンナノチップ載せるつもりらしいで、カーボンナノチップは300度でも10000時間壊れないんだと
お値段的にもカーボンナノチューブは2025くらいにはシリコンウェハーより安くなる予定なんで、そこまでいけば量産効くんだと
だからDARPAが旧式の90nmプロセスでカーボンチップ試作してる
なんだそれ?いまだに戦闘機のCPUはFPGAすら使ってないのか?ギャグかよ。
けどDARPAはカーボンナノチップ載せるつもりらしいで、カーボンナノチップは300度でも10000時間壊れないんだと
お値段的にもカーボンナノチューブは2025くらいにはシリコンウェハーより安くなる予定なんで、そこまでいけば量産効くんだと
だからDARPAが旧式の90nmプロセスでカーボンチップ試作してる
505名無し三等兵 (ワッチョイ f37a-99km)
2018/11/02(金) 19:47:10.47ID:Up0s+msB0 一般論として空自のドクトリンは高度3000メートル、距離270kmだったか?くらいまでレーダーでカバーってドクトリン体型だったな
でレーダーは200km感覚くらいで交互配置してる
爆撃機なんかはレーダーどっかぶっとんでもカバーできる配置
でレーダーは200km感覚くらいで交互配置してる
爆撃機なんかはレーダーどっかぶっとんでもカバーできる配置
506名無し三等兵 (ワッチョイ 036e-MyS3)
2018/11/02(金) 19:53:28.37ID:f34F63ju0 >>506
5chの書き込みはしょせん便所のラクガキなんで、真面目なレスはしない方がいいと思う。
5chの書き込みはしょせん便所のラクガキなんで、真面目なレスはしない方がいいと思う。
507名無し三等兵 (オッペケ Srbb-aRei)
2018/11/02(金) 19:53:38.55ID:TSNaVmutr いや、FPGAって軍事用にはどうなん?
試作機とかなら仕方ないだろうけど
試作機とかなら仕方ないだろうけど
509名無し三等兵 (ミカカウィ FF7f-KOdA)
2018/11/02(金) 20:09:22.16ID:7bjtgwvMF >507
緊急時に回路壊せるので、あえてFPGAもある噂
緊急時に回路壊せるので、あえてFPGAもある噂
510名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-MyS3)
2018/11/02(金) 21:12:23.32ID:8PmFh6aD0 京は次でARMとか言ってるくらいだし、
チップ単位の性能比較の対象として正しいのか疑問
チップ単位の性能比較の対象として正しいのか疑問
511名無し三等兵 (ワッチョイ 4e81-zV7r)
2018/11/02(金) 22:27:07.57ID:jCNQyjA00 >>510
むしろARMベースで国産CPU開発しちゃったほうがいいかもな。
最新のハイエンドARMは一昔のモバイル向けのCorei5クラスはあるから
それを戦闘機に応用すれば、非常に高性能モデルの出来上がりだよ。
同時対処100目標とかできそうw
むしろARMベースで国産CPU開発しちゃったほうがいいかもな。
最新のハイエンドARMは一昔のモバイル向けのCorei5クラスはあるから
それを戦闘機に応用すれば、非常に高性能モデルの出来上がりだよ。
同時対処100目標とかできそうw
512名無し三等兵 (ワッチョイ 036e-MyS3)
2018/11/02(金) 22:29:16.10ID:f34F63ju0513名無し三等兵 (ワッチョイ 3673-1kk6)
2018/11/02(金) 22:35:56.47ID:O78KX/bB0 >>511
高空を飛ぶ航空機はそんな簡単に最新プロセスのCPUを使えない理由があるんだよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/443999.html
高空を飛ぶ航空機はそんな簡単に最新プロセスのCPUを使えない理由があるんだよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/443999.html
514名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-2jX4)
2018/11/02(金) 22:36:22.75ID:2DjHJjNV0 APG-81ってほぼ全てを中央プロセッサーが処理するからバックエンドが無いんだってね
516名無し三等兵 (スフッ Sdba-CeGi)
2018/11/02(金) 23:39:37.55ID:/lExfvVXd517名無し三等兵 (ワッチョイ f39b-jKIC)
2018/11/02(金) 23:40:35.85ID:QtpGh5TQ0 時代はRISC-Vだよ
519名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-bQs8)
2018/11/03(土) 01:48:58.43ID:/zu/5ACh0 ラプターはXバンド帯での不可視性に特化してるだけで、2020年代以降の電磁環境ではわりと丸裸だからな
520名無し三等兵 (オッペケ Srbb-aRei)
2018/11/03(土) 01:51:05.00ID:9vmBeeHVr つまり今最強はなんなん?
521名無し三等兵 (ワッチョイ 6306-zV7r)
2018/11/03(土) 04:49:31.31ID:git+0en/0 J-20
522名無し三等兵 (ワッチョイ 3385-H/qU)
2018/11/03(土) 06:11:09.11ID:nQiqyLXX0 殲99
523名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 06:35:04.28ID:og+7drZ20 Su-57
524名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-MyS3)
2018/11/03(土) 09:25:00.99ID:o9lbzZYW0525名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 10:10:45.32ID:eQ3/iHAF0 言っちゃ何だが、今後の超メニーコア時代に対応できるアーキテクチャじゃなかったんだろうな
所属上、立場上それを言うのはまずいが…もう終わったんだ
所属上、立場上それを言うのはまずいが…もう終わったんだ
526名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-MyS3)
2018/11/03(土) 11:44:17.57ID:o9lbzZYW0 ?
527名無し三等兵 (スププ Sdba-xRcM)
2018/11/03(土) 11:48:06.28ID:zETozAS+d >J-20
ネタなのか真性なのかわからないところが困るな
ネタなのか真性なのかわからないところが困るな
528名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 11:51:29.84ID:eQ3/iHAF0529名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-MyS3)
2018/11/03(土) 11:57:31.46ID:o9lbzZYW0 いや、何言ってんだ?だよ
530名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 11:58:42.73ID:eQ3/iHAF0 >>529
適当な感想言ってんだよ、聞きかじりだし適当だから内容おかしくても気にするなw
適当な感想言ってんだよ、聞きかじりだし適当だから内容おかしくても気にするなw
531名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 12:07:04.12ID:eQ3/iHAF0 ちなみにSPARCベースのCPU自体は、今後も富士通は開発を続けるそうな
まあ、どうせ数年後には撤回してフェードアウトしてそうだけど…
ってCPUスレじゃねえや
まあ、どうせ数年後には撤回してフェードアウトしてそうだけど…
ってCPUスレじゃねえや
532名無し三等兵 (スフッ Sdba-CeGi)
2018/11/03(土) 12:54:43.82ID:u5cX+6xnd M8があったりHot Chipsでは更に多数のメニーコアも見たりするけど
対応できないって何の話だろ
対応できないって何の話だろ
533名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-MyS3)
2018/11/03(土) 12:58:59.07ID:o9lbzZYW0 F-35はPowerPCだっけ
534名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 14:11:54.95ID:VZJ2xvCn0 >>532
京後継のA64FXに比べればコア数は少ないようだし、多分多数ノードの実装にも限界があったんだろう
とにかく、京後継からはSPARCは落選しちまったんだし、古くなったもんに執着してもしょうがない
新しいARMベースのソフトウェア資源生かせる今後に期待さ、未来は常に開けてる
戦闘機のCPUかはわからんが、昔PentiumMを使っている話を何かで聞いた事があった
京後継のA64FXに比べればコア数は少ないようだし、多分多数ノードの実装にも限界があったんだろう
とにかく、京後継からはSPARCは落選しちまったんだし、古くなったもんに執着してもしょうがない
新しいARMベースのソフトウェア資源生かせる今後に期待さ、未来は常に開けてる
戦闘機のCPUかはわからんが、昔PentiumMを使っている話を何かで聞いた事があった
535名無し三等兵 (ドコグロ MMf7-Jk4J)
2018/11/03(土) 15:15:35.34ID:/AceDXWaM 蓮舫のおかげで日本のスーパーコンピューターは中国に負けてるからなあ
536名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 15:18:34.06ID:VZJ2xvCn0 あと検察が意味もなくPEZYを潰しやがったのもあるな
あれがなければTOP500の10位以内にまだいたろうに
あれがなければTOP500の10位以内にまだいたろうに
537名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-MyS3)
2018/11/03(土) 16:17:51.56ID:o9lbzZYW0 わかった
じわじわ来る笑いが止まらないのでもうCPUの話は止めよう
じわじわ来る笑いが止まらないのでもうCPUの話は止めよう
538名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-KOdA)
2018/11/03(土) 16:34:01.40ID:Bh5Nxm9KM PEZYは技術は、酷い詐欺では無かったけど、交友関係は怪しいみたいだね。
公安か地検特捜部に引っかかったんでしょう。米国留学帰りなので、あとは自主規制
公安か地検特捜部に引っかかったんでしょう。米国留学帰りなので、あとは自主規制
539名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 17:53:49.54ID:aptpQejU0540名無し三等兵 (スフッ Sdba-CeGi)
2018/11/03(土) 21:16:18.11ID:lFzj3AKVd 真面目だったんか…
根拠がなく適当なことを言ってるなぁと呆れながら見てたんだが
おかしいところはSPARC ISAのメニーコアに向かないところ指摘が無いことだよ
根拠がなく適当なことを言ってるなぁと呆れながら見てたんだが
おかしいところはSPARC ISAのメニーコアに向かないところ指摘が無いことだよ
541名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 21:18:40.96ID:aptpQejU0 専門家じゃないしねえ
根拠なく適当って観点は全く正しい、まさにそのとおりなのだから
メニーコアに向かないってのは、超大規模メニーコアたる京後継から外れた点から逆算して判断したよ
根拠なく適当って観点は全く正しい、まさにそのとおりなのだから
メニーコアに向かないってのは、超大規模メニーコアたる京後継から外れた点から逆算して判断したよ
542名無し三等兵 (スフッ Sdba-CeGi)
2018/11/03(土) 22:20:20.18ID:lFzj3AKVd 遅延スロット、固定長命令とか持ち出してくるかと思ったけど
本当に根拠がなかったのか…
ARMを選んだのは開発者が多くてコミュニティの資産が使えるのと将来性だぞ
SPARCは次がないし富士通のロードマップでも先は不透明
本当に根拠がなかったのか…
ARMを選んだのは開発者が多くてコミュニティの資産が使えるのと将来性だぞ
SPARCは次がないし富士通のロードマップでも先は不透明
543名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 22:34:34.71ID:aptpQejU0544名無し三等兵 (スププ Sdba-3YYK)
2018/11/03(土) 22:35:03.43ID:RmOl9vaid メニーコアと言えばAMDの次世代EPYCの噂の中に1チップスパコンじみた構成に進むってのがあったなあ
レイテンシ大丈夫?と思わなくもないが
レイテンシ大丈夫?と思わなくもないが
545名無し三等兵 (スフッ Sdba-CeGi)
2018/11/03(土) 22:48:31.49ID:lFzj3AKVd >>543
何も知らないものに対して適当な発言をしたら笑われるのも当然でしょ
何も知らないものに対して適当な発言をしたら笑われるのも当然でしょ
546名無し三等兵 (ワッチョイ bb9f-KeB8)
2018/11/03(土) 22:50:05.79ID:1ikmhbEm0 LLCドカ盛りで強行突破するって話は読んだ
547名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 22:55:48.23ID:aptpQejU0548名無し三等兵 (ワッチョイ 677f-6RPj)
2018/11/03(土) 22:56:48.97ID:rKOn5LmQ0 F-35を飛ばした米空軍パイロット31名から判明した同機の事実9点とは
https://aviation-space-business.blogspot.com/2018/11/f-35319.html
1. 開発段階のため機体反応や操縦性に制限があるとはいえ、今回聴取したパイロット全員が
空対空戦(ドッグファイト)なら以前の機種よりF-35Aを選ぶと答えた。
2. F-15C教官パイロットの経験があるものは模擬空戦で以前乗っていた機種を連続して打ち負かしていると述べた。
3. 以前F-16C教官パイロットだったものは空軍兵装教官課程(海軍のトップガン校に相当)も修了しており
旋回ではG-制限のため制約が付くが方向舵を使った旋回には目を見張るものがあり毎秒28度が可能だという。
制限が撤廃されればもっとすごい操縦が可能となるはずだ。
4. F-16CJワイルド・ウィーゼルの元教官パイロット三名からはF-35A一機でSAM陣地を今までより
迅速に発見が可能で対応はF-16CJ三機分に等しい効果があると聴取した。
5. F-35Aのレーダーで敵戦闘機や地対空レーダーを電子攻撃し作動不能にできる。
このため同機は敵レーダーに対して無敵だ。
6. A-10の元教官パイロットはF-35Aが搭載するセンサー装備で状況認識が向上し近接航空支援は
A-10と同様あるいはそれ以上にこなせると述べた。
7. 研究開発の進歩によりF-35Aのステルス表面の整備が簡単になり出撃制約がF-22,F-117やB-2より低くなった。
F-35Aでは戦闘、訓練いずれでも連日飛行が可能となった。
8. F-35Aが搭載する各種戦術センサーの情報は一つの画面にまとめられセンサー融合)るがまだ最適化されておらず、
パイロットはほとんど全員が「ゴースト」が見えたり、同じ標的の情報が複数表示されると述べた。
9. 量産段階に入ればF-35Aの機体価格は第四プラス世代のユーロファイター・タイフーン、ラファールM、
さらにF-15Kストライクイーグル後期機材より安価になる見込みだ。
各機を上回る性能を空対地攻撃で示し、空対空戦でも各機が敵わない性能を示す。
10, 主翼の上に増漕が載っていてきもい(イギリス空軍パイロット)
https://aviation-space-business.blogspot.com/2018/11/f-35319.html
1. 開発段階のため機体反応や操縦性に制限があるとはいえ、今回聴取したパイロット全員が
空対空戦(ドッグファイト)なら以前の機種よりF-35Aを選ぶと答えた。
2. F-15C教官パイロットの経験があるものは模擬空戦で以前乗っていた機種を連続して打ち負かしていると述べた。
3. 以前F-16C教官パイロットだったものは空軍兵装教官課程(海軍のトップガン校に相当)も修了しており
旋回ではG-制限のため制約が付くが方向舵を使った旋回には目を見張るものがあり毎秒28度が可能だという。
制限が撤廃されればもっとすごい操縦が可能となるはずだ。
4. F-16CJワイルド・ウィーゼルの元教官パイロット三名からはF-35A一機でSAM陣地を今までより
迅速に発見が可能で対応はF-16CJ三機分に等しい効果があると聴取した。
5. F-35Aのレーダーで敵戦闘機や地対空レーダーを電子攻撃し作動不能にできる。
このため同機は敵レーダーに対して無敵だ。
6. A-10の元教官パイロットはF-35Aが搭載するセンサー装備で状況認識が向上し近接航空支援は
A-10と同様あるいはそれ以上にこなせると述べた。
7. 研究開発の進歩によりF-35Aのステルス表面の整備が簡単になり出撃制約がF-22,F-117やB-2より低くなった。
F-35Aでは戦闘、訓練いずれでも連日飛行が可能となった。
8. F-35Aが搭載する各種戦術センサーの情報は一つの画面にまとめられセンサー融合)るがまだ最適化されておらず、
パイロットはほとんど全員が「ゴースト」が見えたり、同じ標的の情報が複数表示されると述べた。
9. 量産段階に入ればF-35Aの機体価格は第四プラス世代のユーロファイター・タイフーン、ラファールM、
さらにF-15Kストライクイーグル後期機材より安価になる見込みだ。
各機を上回る性能を空対地攻撃で示し、空対空戦でも各機が敵わない性能を示す。
10, 主翼の上に増漕が載っていてきもい(イギリス空軍パイロット)
550名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-pWVQ)
2018/11/03(土) 23:41:44.32ID:p+NdkX9dM 最期のオチはなんだw
551名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-s/Q8)
2018/11/03(土) 23:47:28.98ID:0Jjflc1f0553名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec8-aMe6)
2018/11/04(日) 01:14:14.63ID:BHk1+ZwO0 >>551
その後他の航空機で採用されなかったのは取り付けが不便だからなのかそれとも他に理由あるのかな
その後他の航空機で採用されなかったのは取り付けが不便だからなのかそれとも他に理由あるのかな
554名無し三等兵 (ワッチョイ 3771-yxtD)
2018/11/04(日) 02:16:23.01ID:No/sf16A0 ミサイルでよければジャギュアが
555名無し三等兵 (オッペケ Srbb-s/Q8)
2018/11/04(日) 02:38:13.22ID:Pccdu396r SEPECAT Jaguar
ttp://i.imgur.com/BWgeg9G.jpg
ttp://i.imgur.com/cxmMCBm.jpg
F-35SA
ttp://i.imgur.com/ebWvFvU.jpg
ttp://i.imgur.com/BWgeg9G.jpg
ttp://i.imgur.com/cxmMCBm.jpg
F-35SA
ttp://i.imgur.com/ebWvFvU.jpg
556名無し三等兵 (ワッチョイ 3385-H/qU)
2018/11/04(日) 02:59:44.69ID:PbLTorUV0557名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-lzMW)
2018/11/04(日) 04:34:36.96ID:dUQ5cJZJ0 投下時は背面飛行するんだろうか?
559名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-zV7r)
2018/11/04(日) 08:25:20.38ID:SY3cW8dS0 翼上に爆弾つけるのは運搬の時だけだよな?
560名無し三等兵 (ドコグロ MMba-Jk4J)
2018/11/04(日) 11:33:53.22ID:h0eSz5AiM >>548
>パイロットはほとんど全員が「ゴースト」が見えたり、同じ標的の情報が複数表示されると述べた。
全然ダメだなあ。F2のレーダーのロックオンが外れる事があるだけで大問題になったのにもっと酷いなあ
>パイロットはほとんど全員が「ゴースト」が見えたり、同じ標的の情報が複数表示されると述べた。
全然ダメだなあ。F2のレーダーのロックオンが外れる事があるだけで大問題になったのにもっと酷いなあ
561名無し三等兵 (ドコグロ MM92-du+8)
2018/11/04(日) 11:43:21.73ID:oINhctxCM F-2の時でも大げさに騒いでいたけど新しい戦闘機なんてそんなもんじゃないの?
562名無し三等兵 (ワッチョイ 97e1-o28S)
2018/11/04(日) 11:45:10.60ID:9TmpiJup0 まあ
>初出は数年前らしいので現在は少し変わっているかもしれません。
ということのようですし...(改善されたかは不明ですが)
>初出は数年前らしいので現在は少し変わっているかもしれません。
ということのようですし...(改善されたかは不明ですが)
563名無し三等兵 (ワッチョイ c7df-2KtO)
2018/11/04(日) 11:54:46.98ID:jPZFVZUq0 これからも使う兵器なのになぜ修正されないと考えるのかってほうが謎だわ
564名無し三等兵 (ワッチョイ 3771-yxtD)
2018/11/04(日) 12:05:36.51ID:No/sf16A0 そういう問題抱えてる状況なのにF-35すげえっていうパイロットの声が出まくってるところは見えない人かな…
問題あって使いづらいしまだまだ既存機の方がいいよ、って声ばっかりなら今出てきてる問題を大きく見るのも分かるが
問題あって使いづらいしまだまだ既存機の方がいいよ、って声ばっかりなら今出てきてる問題を大きく見るのも分かるが
565名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-Hr8p)
2018/11/04(日) 12:16:18.58ID:YjfyRjp30 元は2016年(3iソフト)時の記事だぞそれ
今は3Fソフトになってるぞ(3Fソフトにも初期・後期・最終型が存在してて随時改善されてる)
今は3Fソフトになってるぞ(3Fソフトにも初期・後期・最終型が存在してて随時改善されてる)
566名無し三等兵 (ワッチョイ f37a-99km)
2018/11/04(日) 12:49:41.40ID:aA88kZWY0567名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-s/Q8)
2018/11/04(日) 13:28:40.25ID:8R+wYstx0 >>558
> Of course, the top pylon could carry a standard ferry tank or
>a rocket pod, but it could even carry a parachute-retarded
>450-kilogram bomb, tossed up from the wing pylon using an
> e x p l o s i v e c a r t r i d g e e j e c t o r mechanism.
>An even more surprising stores arrangement for the upper pylon
>featured an adapter that could carry two Matra JL100 pods,
>which contained an 18-round SNEB rocket launcher in front and
>a 227-liter (50 Imperial gallon/60 US gallon) fuel tank in back.
>This gave the F.53 such formidable warload configurations as
>eight rocket launchers, with a total of 144 rockets.
翼上パイロンのエポック多すぎて訳す気さえ起きんな
火薬カートリッジ式射出装置ってF-4やF-14、F-15の胴体スパロー
ランチャーみたいなのか、それとも本当に火薬で吹き飛ばす感じ
なのかよくワカラン
> Of course, the top pylon could carry a standard ferry tank or
>a rocket pod, but it could even carry a parachute-retarded
>450-kilogram bomb, tossed up from the wing pylon using an
> e x p l o s i v e c a r t r i d g e e j e c t o r mechanism.
>An even more surprising stores arrangement for the upper pylon
>featured an adapter that could carry two Matra JL100 pods,
>which contained an 18-round SNEB rocket launcher in front and
>a 227-liter (50 Imperial gallon/60 US gallon) fuel tank in back.
>This gave the F.53 such formidable warload configurations as
>eight rocket launchers, with a total of 144 rockets.
翼上パイロンのエポック多すぎて訳す気さえ起きんな
火薬カートリッジ式射出装置ってF-4やF-14、F-15の胴体スパロー
ランチャーみたいなのか、それとも本当に火薬で吹き飛ばす感じ
なのかよくワカラン
569名無し三等兵 (ワッチョイ 9a34-LomC)
2018/11/04(日) 18:15:59.96ID:LYbGQbcz0 Amazon
570名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-MyS3)
2018/11/04(日) 20:42:38.37ID:kUikIUgH0 主翼の上に増漕が載っていてきもいとか
あのイギリス人には言われたくないだろうに
あのイギリス人には言われたくないだろうに
572名無し三等兵 (ドコグロ MM92-Jk4J)
2018/11/04(日) 23:52:03.25ID:o2Gkjmg1M >>567
実際は翼の上も気流が流れてるので高速飛行中は上でも下でも関係ないよね。ミサイルにも翼付いてるし
実際は翼の上も気流が流れてるので高速飛行中は上でも下でも関係ないよね。ミサイルにも翼付いてるし
573名無し三等兵 (ワッチョイ 3321-/TUO)
2018/11/05(月) 14:32:18.12ID:vNEDUzek0 今、11号機が小牧でテスト飛行してるけど
11号機から機体表面のダクトテープ無くなったんだね
11号機から機体表面のダクトテープ無くなったんだね
574名無し三等兵 (ワッチョイ bb9f-NKRd)
2018/11/05(月) 15:20:29.20ID:+yB5MK5N0 >>572
下面で発生する揚力より上面で発生する揚力のほうが大きいのだが…
下面で発生する揚力より上面で発生する揚力のほうが大きいのだが…
575名無し三等兵 (ワッチョイ 4eea-zV7r)
2018/11/05(月) 16:36:24.99ID:+37kk+tn0576名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-s/Q8)
2018/11/05(月) 16:41:07.23ID:5g0cv7s10 兵装類の投下後の挙動がどんなのか知らない人は
書き込む前につべ辺りで見てくればいいのに...
書き込む前につべ辺りで見てくればいいのに...
577名無し三等兵 (スップ Sd5a-2jX4)
2018/11/06(火) 17:40:13.49ID:kORwxbXfd <税を追う>741億円投じ国産部品ゼロ 戦闘機F35A 搭載計画大幅遅れ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018110502000123.html?ref=hourly
>米国から購入している次期主力戦闘機「F35A」を巡り、防衛省が二〇一三年度から国内企業を部品製造に参画させるため、
IHIと三菱電機の生産ラインの整備費などに七百四十一億円を投じながら、国産部品を内蔵した機体はまだ一機も納入されていないことが分かった。
米国からの原材料輸入の遅れなどが理由。計画した国産部品をすべて内蔵した機体は、
全四十二機のうち最大でも八機にとどまる見通しだ。 (「税を追う」取材班)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018110502000123.html?ref=hourly
>米国から購入している次期主力戦闘機「F35A」を巡り、防衛省が二〇一三年度から国内企業を部品製造に参画させるため、
IHIと三菱電機の生産ラインの整備費などに七百四十一億円を投じながら、国産部品を内蔵した機体はまだ一機も納入されていないことが分かった。
米国からの原材料輸入の遅れなどが理由。計画した国産部品をすべて内蔵した機体は、
全四十二機のうち最大でも八機にとどまる見通しだ。 (「税を追う」取材班)
578名無し三等兵 (ドコグロ MMba-du+8)
2018/11/06(火) 17:45:08.75ID:tJKIXHGBM これでF-3にLMが関わることは無くなったな
F-2の件と一緒で約束を守る気がないから信頼性が全くない
F-2の件と一緒で約束を守る気がないから信頼性が全くない
579名無し三等兵 (ワッチョイ aacb-7qVr)
2018/11/06(火) 17:48:08.00ID:uui0+MAK0 アパッチで味しめたな
日本の扱い方は韓国が教えてくれた
日本の扱い方は韓国が教えてくれた
580名無し三等兵 (スップ Sd5a-2jX4)
2018/11/06(火) 17:51:39.24ID:kORwxbXfd 対象のレーダーはNGで、エンジンはP&Wだけどネ
581名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-Hr8p)
2018/11/06(火) 18:37:01.52ID:meNe18op0 F-15Jのときは完成品輸入2機ノックダウン8機
DJに至っては完成品輸入12機ノックダウン8機だったようだけど当時も何か言われたのかな
教えておじいさん
DJに至っては完成品輸入12機ノックダウン8機だったようだけど当時も何か言われたのかな
教えておじいさん
582名無し三等兵 (スププ Sdba-/y42)
2018/11/06(火) 20:11:08.09ID:7EabUg86d 国産部品もなにも、本店は先約への納入で精一杯じゃないか。
583名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-s/Q8)
2018/11/06(火) 20:20:36.71ID:14TJfPcW0 EAST CHINA SEA (Oct. 31, 2018)
F-35B Lightning II Joint Strike Fighters Fly alongside a KC-130J
tanker aircraft during an aerial refueling mission above the East
China Sea. The F-35B’s belong to Marine Fighter Attack Squadron,
part of the Aviation Combat Element for the 31st Marine Expedi-
tionary Unit. The 31st MEU, the Marine Corps’ only continuously
forward deployed MEU, provides a flexible force ready to perform
a wide-range of military operations across the Indo-Pacific region.
(U.S. Marine Corps video by Lance Corporal Maxwell Gargas
/Released)
F-35B Lightning II Joint Strike Fighters Refuel (0:36)
U.S. Navy 2018/11/05 に公開
ttp://www.youtube.com/watch?v=dW28Fi3NiBk
F-35B Lightning II Joint Strike Fighters Fly alongside a KC-130J
tanker aircraft during an aerial refueling mission above the East
China Sea. The F-35B’s belong to Marine Fighter Attack Squadron,
part of the Aviation Combat Element for the 31st Marine Expedi-
tionary Unit. The 31st MEU, the Marine Corps’ only continuously
forward deployed MEU, provides a flexible force ready to perform
a wide-range of military operations across the Indo-Pacific region.
(U.S. Marine Corps video by Lance Corporal Maxwell Gargas
/Released)
F-35B Lightning II Joint Strike Fighters Refuel (0:36)
U.S. Navy 2018/11/05 に公開
ttp://www.youtube.com/watch?v=dW28Fi3NiBk
584名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/06(火) 21:42:18.98ID:bQTAAiCP0585名無し三等兵 (スププ Sdba-/y42)
2018/11/06(火) 21:59:30.85ID:7EabUg86d 日本は一部のライセンスを受け取っただけで、開発段階から関与してない。
共同開発に参加してた国が優先するわね。
共同開発に参加してた国が優先するわね。
586名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/06(火) 22:19:31.64ID:bQTAAiCP0 開発段階の関与は関係なくてね
組み立てレベルとはいえ、こっちで作るって話で工場まで作って結局これじゃ、無駄金を積んでるだけだ
おかげで国産派が勢いづくよ、ありがとうLM!
組み立てレベルとはいえ、こっちで作るって話で工場まで作って結局これじゃ、無駄金を積んでるだけだ
おかげで国産派が勢いづくよ、ありがとうLM!
587名無し三等兵 (ワッチョイ df78-du+8)
2018/11/06(火) 22:24:40.96ID:WeB2DQ7g0588名無し三等兵 (ワッチョイ 3771-yxtD)
2018/11/06(火) 22:47:39.30ID:b3k9UmXS0 F-15Jの時は2年目から国産部品組み込んだライセンス生産の機体が出てくるようになった一方でこっち(3年目)はまだだけど、
そもそも正式にライセンス生産するつもりでやってるわけでなくノックダウン以上ライセンス以下みたいな状態だし、
物凄い遅延してるみたいに捉えるのは主観が入り過ぎてるのでは
そもそも正式にライセンス生産するつもりでやってるわけでなくノックダウン以上ライセンス以下みたいな状態だし、
物凄い遅延してるみたいに捉えるのは主観が入り過ぎてるのでは
589名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-2jX4)
2018/11/06(火) 22:57:51.20ID:PJoU6NPU0 F-35そのものが遅れたから色々遅れてるだけな気もしますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★8 [BFU★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
- 【地震】東京湾 M4.2 震度3… [BFU★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★9 [BFU★]
- 【速報】 片山さつき財務大臣 「為替介入、当然考えられる」 [お断り★]
- 【悲報】高市総理って何で無能なんだ?自称神戸大学と早慶のダブル合格(併願成功率1%の超難関)したらしい有能なのに [257926174]
- 片山財務相「原因はわからないが一方的に急激に円安になって憂慮してる」高市 [931948549]
- 【悲報】アースクエイク [616817505]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて『許さんぞ高市』って矛先が間違えてる奴、頭おかしいの?」 [153490809]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 女性「"赤ちゃんが乗っています"それを貼って何が言いたいの?」 [842189818]
