F-35 Lightning II 総合スレッド 103機目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アウアウイー Saf7-TM1a)
垢版 |
2018/10/12(金) 15:53:04.78ID:wXpx8ilYa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525787660/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/16(金) 09:44:34.48ID:CXnggjV90
>>857
本当に狂った国だし、AH64の嫌がらせ説の信憑性裏付けるような行動だよね
自分がしてるから相手もすると考えてるんだろうな
2018/11/16(金) 09:47:15.27ID:PwnVMEQV0
>>860
ブラックボックス指定部分は、LMしか絶対触れないルールになってるし、そこを集中管理するための
MRO&U拠点だけど、各基地で行う通常整備までいちいち監視すんの?
通常整備でも米で管理するALISで機体状態を診断するから、ある意味では監視してるけど、
>>860が言ってるのはそうゆう意味じゃないよね?

>>861
ALISがあるから、分解しちゃいけないところに手を出したら一発でばれるなw
2018/11/16(金) 10:38:01.63ID:PwnVMEQV0
>>863
おお、そうだったwまぁ、それでも半月は輸送に掛かるけどw
ところでこの手のフェリーって、給油どうするんだろうね。
たしかオーストラリアのMRO&U拠点は東側だったはずだから、
クラーク基地・ダーウィン基地あたりで補給するのかな?
2018/11/16(金) 10:47:35.01ID:6tKtKRjkM
フィリピンはたぶん駄目だろ。
インドネシア領空通過は絶対無い。
F-35運用国だけの飛び石だよ。
グアムから空中給油使って、一気
2018/11/16(金) 12:15:11.45ID:z5uuIMl/0
>>867
グアム・シドニーでだいたい5300キロらしいから空中給油に失敗したらやばいな。
F-35Aは増槽ガン積みしたら、何キロくらいのフェリーが可能なんだろ?
2018/11/16(金) 12:57:53.96ID:EDLgO1cDd
F-35厨の信頼できるソースによると
F-35Aの航続距離は機内燃料のみで、
約5600kmあるらしいから給油機なんか
要らないだろw

http://f35jsf.wiki.fc2.com/wiki/%E8%88%AA%E7%B6%9A%E8%B7%9D%E9%9B%A2
2018/11/16(金) 12:59:56.78ID:wqJXxnDB0
>>869
片道だからなそれ、往復だとそれの半分だ
戦闘行動半径だと1400キロ位だから足りない場面はあることはあるだろ
2018/11/16(金) 13:04:35.86ID:YR4hV3bVM
フェリーも片道でいいだろ…
2018/11/16(金) 13:19:35.99ID:OX9nNica0
>>868
F-35の増槽ってあったっけか?
2018/11/16(金) 13:33:22.88ID:z5uuIMl/0
>>869
まぁ、そのデータの信頼性はさておき、仮に5600キロ飛べたとしても
そんなギリギリのフライトプラン作らんだろw
2018/11/16(金) 13:59:47.39ID:6iRxt4Eu0
>>861
このF-35はアメリカとの通信が途絶えた3秒後に消滅する
2018/11/16(金) 15:53:31.53ID:rw1h1KJh0
>>872
今のところ増槽はない。
ブロックが進んで装備するみたいな話はあったようだが、
機体側に配管とかポンプとか必要で、ポンと付けられる訳でないので将来も付かないのでは?
876名無し三等兵 (アウアウカー Sa85-b5bG)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:03:28.58ID:JHIiTve9a
f-35の航続距離は増槽満載のf-16と同等程度なので運用上は少なくとも米軍は困らない
足りないときは空中給油
2018/11/16(金) 16:12:32.88ID:94TKWbeM0
>>862
イギリスは2012年に防相が48機のF-35Bの調達を表明し、先の
SDSR2015(≒防衛大綱)ではF-35の調達を計138機にする方針
を打ち出したが、残り90機の内訳は明らかにしていなかった。
A型かB型かそれとも両方か、2020年に発行予定の次期SDSRに
明記される事が軍幹部の言葉から明らかになった。

UK to decide Lightning variant at SDSR,
       to deploy STOVL F-35B 'off-strip'
 IHS Jane's Defence Weekly 14 November 2018
ttp://www.janes.com/article/84593/uk-to-decide-lightning-variant-at-sdsr-to-deploy-stovl-f-35b-off-strip
2018/11/16(金) 16:56:15.52ID:ufn36C3y0
増槽の計画はあるみたいだな
兵装やタンクをドロップしたときに接触する可能性があるとかでデザイン変更した感じだし
https://i.imgur.com/U45gXqi.jpg
https://i.imgur.com/cNbYC92.jpg
https://i.imgur.com/PH3hAi5.jpg
https://i.imgur.com/YFldb5l.jpg
2018/11/16(金) 17:56:21.44ID:Nhea3UE+M
>>865
そうだよ。初期のF15も監視されながら整備。購入機数が増えるにつれて緩くなっていった
2018/11/16(金) 20:03:44.34ID:p0JCmQFZK
>>875
それだと洋上任務のF-2やF-4の代わりにならないんじゃないか?

それともASMじゃなく巡航ミサイルを抱えて飛ぶのか?
2018/11/16(金) 20:06:28.59ID:wqJXxnDB0
>>880
JSMを載せるのでは?後はF-15にも巡航ミサイル載せるって話だし
F-2もまだまだ使われる訳だし問題ないのでは?
2018/11/16(金) 21:48:46.58ID:kdR+c7lPr
>>875
> 機体側に配管とかポンプとか必要で、ポンと付けられる訳でないので将来も付かないのでは?

主翼は動翼以外燃料タンクになってるんだけど何言ってるの?
2018/11/16(金) 22:48:15.35ID:LL1tTSUC0
まあ、LMの資料が2008年だし
そのころにはブロック4までスケジュールが詰まってたからな
兵装、電子機器のアップグレードが最優先で増槽とかは後回しだろう
何年後になるんだろうね
2018/11/16(金) 23:49:42.23ID:0HxFQpB5M
>>882
意味不明?

増槽の仕組みを相当頭悪く勘違いしている予感(笑)
2018/11/16(金) 23:59:45.91ID:p0JCmQFZK
>>881
日本も射程二百キロ程度の多目的ミサイルを保有するのか。


北朝鮮に先制攻撃できちゃうね。
2018/11/17(土) 00:06:15.79ID:9X/P+IvB0
>>885
JSMは射程300キロ以上で500キロあるかもと言われているのでは?
2018/11/17(土) 00:23:37.49ID:RTvEGtzR0
>>863
航空事故とかパイロットの疲労とか無駄に蓄積するんですけどー。
>>869
やばいときはやばいだろうなぁー
888名無し三等兵 (ワッチョイ c646-OyuC)
垢版 |
2018/11/17(土) 00:49:54.20ID:omqmHUdD0
>>872
増槽ないんだ。たしかに増槽付きの写真は見ないし、
F-35Bの日本初配属で飛んできたときも増槽無いなぁとは思ってたが。
>>879
ほほう。そうなんだ
2018/11/17(土) 01:15:36.90ID:I77ApSdw0
>>869
そのリンク貼るなよ
笑っちまうだろ信者過ぎて気持ち悪いんだが
890名無し三等兵 (ワッチョイ 1afb-uA5F)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:51:13.78ID:KD7lBeQ70
463名無し三等兵2018/11/17(土) 01:48:58.49ID:KD7lBeQ7
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m

概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
891名無し三等兵 (ワッチョイ 1afb-uA5F)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:51:17.42ID:KD7lBeQ70
463名無し三等兵2018/11/17(土) 01:48:58.49ID:KD7lBeQ7
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m

概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
892名無し三等兵 (ワッチョイ 1afb-uA5F)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:51:35.26ID:KD7lBeQ70
463名無し三等兵2018/11/17(土) 01:48:58.49ID:KD7lBeQ7
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m

概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
893名無し三等兵 (ワッチョイ 1afb-uA5F)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:51:44.92ID:KD7lBeQ70
463名無し三等兵2018/11/17(土) 01:48:58.49ID:KD7lBeQ7
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m

概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
894名無し三等兵 (ワッチョイ 1afb-uA5F)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:52:11.76ID:KD7lBeQ70
463名無し三等兵2018/11/17(土) 01:48:58.49ID:KD7lBeQ7
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点ャoースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m

概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
895名無し三等兵 (ワッチョイ 1afb-uA5F)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:52:13.54ID:KD7lBeQ70
463名無し三等兵2018/11/17(土) 01:48:58.49ID:KD7lBeQ7
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m

概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
896名無し三等兵 (ワッチョイ 1afb-uA5F)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:52:51.09ID:KD7lBeQ70
463名無し三等兵2018/11/17(土) 01:48:58.49ID:KD7lBeQ7
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m

概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
2018/11/17(土) 01:53:39.73ID:NLDRXzfRK
>>886
でかすぎてライトニングUには積めんでしょ。
2018/11/17(土) 02:10:22.02ID:7rMzPUIS0
>>897
NSMをF-35のウェポンベイに入るように改良したのがJSM
899名無し三等兵 (ワッチョイ 1afb-uA5F)
垢版 |
2018/11/17(土) 02:18:21.46ID:KD7lBeQ70
463名無し三等兵2018/11/17(土) 01:48:58.49ID:KD7lBeQ7
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m

概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
2018/11/17(土) 07:49:54.65ID:T14gZfW90
JSMどころかJASSM-ERも導入するのに射程はもう関係ないだろ
もう1000qが議論の目安
2018/11/17(土) 08:12:52.48ID:/nHBHn9i0
JASSM-ERもLRASMもF-35には内装できんが外吊りなら撃てるんかな?
2018/11/17(土) 08:45:51.40ID:9X/P+IvB0
>>901
その二つはF-15用でないかな?F-35が先鋒でその後ろにF-2でF-15はその後方から巡航ミサイルで攻撃と
2018/11/17(土) 08:55:53.70ID:/nHBHn9i0
まあその通りだがF-15はそのうち退役するわけでF-35やF-3にも積めないとまずいんじゃね?
2018/11/17(土) 09:08:50.90ID:4EYhy+jn0
APG-82換装機は2040年代以降も使ったりして
2018/11/17(土) 09:15:41.10ID:RDDzSa4OM
B52みたいに50年以上使うかもね
2018/11/17(土) 09:18:55.64ID:cI3eAZ9j0
イスラエルが米軍が廃棄予定だったF-15Dを貰い受けて、使い物になるように改修したって話もあるんで、ミサイル・キャリアーとして位ならF-15はまたまだつかえんじゃねぇ
2018/11/17(土) 09:44:18.24ID:9X/P+IvB0
>>906
F-35がセンサー役になればいいからなその場合
2018/11/17(土) 09:50:58.72ID:cI3eAZ9j0
一応 記事貼っとく

Israel Is Treating America's Throwaway F-15D Eagles As New Found Treasure - The Drive
http://www.thedrive.com/the-war-zone/17102/israel-is-treating-americas-throw-away-f-15d-eagles-as-new-found-treasure
2018/11/17(土) 10:25:06.97ID:/nHBHn9i0
F-15msipを延命させすぎるとF-3の調達に支障が出るから適当なトコで引導を渡そうよ
2018/11/17(土) 10:30:16.82ID:4EYhy+jn0
F-35→F-4,RF-4,F-15preMSIP(一部)代替
F-3初期型→F-2,F-15preMSIP(残り)代替
F-3後期型→F-15MSIP代替

F-3初期型だけで120〜130機ぐらいの需要は見込めるから大丈夫でないの
i3 Fighterの要素を全部盛り込んだF-3後期型なんて2040年代以降にならないと出来ないだろうし
2018/11/17(土) 10:33:17.53ID:9X/P+IvB0
>>910
となるとF-35は(42+20)+40±位か?計百機とかそんな所かね
2018/11/17(土) 10:36:30.99ID:qTYPbyTi0
>>909
>適当なトコで
戦闘機の実数400機にでもするんでしょ? (今は定数280、実数350?)
2018/11/17(土) 10:41:44.20ID:P9NCIewt0
効率的な改修作業を考えると、現状よりも予備機の割合を増やす必要があるという指摘もあるからな。
2018/11/17(土) 10:42:24.75ID:CbtkBQeQ0
実際のところ、デビスモンサン漁ればPRE-MSIPよりも改修が進んでる機体はごろころ転がってそうな気がする。
PreーMSIPのF-35Aで更新する機体は10年程度で消えるからいいけど、F-3更新予定分については、
デビスモンサンからAMRAAMが使える機体をリースして早期退役させられんかなぁ。
短距離でAAM-5・AAM-3・AIM-9Lに加えて、今度はAIM-9X
中距離でAAM-4・AIM-7に加え、AIM-120C-7
仕方ない点もあるが弾種多すぎで兵站上問題あり過ぎ。スパロー運用機の淘汰と、F-2用ランチャーの
AAM-5対応改修が完了すれば、短距離2種・中距離2種に集約できる。とっととしないと。
2018/11/17(土) 10:51:51.42ID:O7siE/S2H
>>912
400機か…
思ってたよりあるなあ。

国土面積からすると、多いように感じるが、EEZとか周辺国の状況とか考えると少ないんだろうなあ。
2018/11/17(土) 11:00:38.58ID:Xwk51q7Z0
F-15preMSIPは、AIM-120とAESAの普及で一気に陳腐化したね
2018/11/17(土) 11:04:47.53ID:Xwk51q7Z0
国産技術で時代に適合したアップデートできるけど、F-15MSIPもpreもF-2も全部アメリカがストップ掛けてる状態になってしまった
2018/11/17(土) 11:24:23.59ID:5R9nMez40
F3の前提は200機ロットで作ることだよ。
部品在庫の数しぼって先行で200組み立ててそこから練習機、試験機、在庫、UAVだとか「作ってから用途を作る」ってなるの

コスト面も在庫部品控えめでエンジンだとか重要な部品以外の予備は控えめなら
200-250機量産の第一バッジ80-90機からの集中生産でも、第一ロットがライン2000億と機体価格137億×90
合計3.3兆円ほどで一括なら200-250機分は納入できる。

あとはそこから余ったらUAVカスタム、余剰練習機と予備戦力に当てればいいだけ。
逆に100-150生産でもコストはあんま改善しないよと250機でライン込み3.3兆円なら
100-150機でも総額2兆円は超えるの確実

でこの計画で15年で250調達すればいい。でその途中の部品追加は無理なく対応できる。
15年すぎてからの部品などの受注は、ある程度ストック消化して、ごまかして30年は追加発注なしでまわるようにして
30年以後は新規戦闘機作るか、部品の一ロット一括発注やればいいだけの話
2018/11/17(土) 11:28:01.65ID:5R9nMez40
安く作るには
・5年1ロット60機以上
・前後調整兼ねて製造は10-15年の2-3ロット以上
・在耗管理は10年以上運用して、最終ロットぎりぎりあたりに実運用上消耗率が高い部品のみ最終集中調達
・あとは部品回し
・場合によっては輸出
とやっていけばいいだけの話。輸出も部分パーツだけならば米英で小規模の受注作って、部分パーツの供給性だけ上げるとかやればいい

あるいはUAVやコストカット版つくって、10-15年生産後、1バッジ40機にペース落として調達とかな。
やれることはいろいろある。

肝心なのはF2のような共同やめて、一国開発×集中調達×なのにラインをのばす努力はすることな
2018/11/17(土) 11:35:24.71ID:Xwk51q7Z0
F-3の無人機型って発想がついていけない
2018/11/17(土) 11:59:46.37ID:M8iXyRiH0
>>917
F-2は普通に国産技術でアップデートしてるやん
なんでもかんでもアメリカガーか
2018/11/17(土) 12:03:39.36ID:DTy9nUOt0
>>921
多分だけど、F-35にどういうペースで置き換えるかがわからない状況だから、アップデートに踏み切れないとか
そういう状況の事をいいたいんじゃあないだろうか、彼
2018/11/17(土) 12:07:07.97ID:ac83GP9L0
F-15preはともかくF-2はまだでしょ、ただの言い掛かり
2018/11/17(土) 12:12:52.65ID:D0ZlUZgWM
>>916
値段が国産の数倍のアメリカ製ミサイルは使いたくないなあ。国産のAAMミサイルをpre機で使えるようにするのはダメなの
2018/11/17(土) 12:13:41.54ID:DTy9nUOt0
>>923
飛行可能時間はF-15系より少ないらしいが、どれくらい残ってるかは確かに分からんな
2018/11/17(土) 13:20:41.62ID:wBRNpdLr0
>>921
F-2は名目上は国際共同開発だが、金を出したのは日本。
F-15Jは開発は完全に米国企業で、日本はライセンス生産。
アップデートできる「自由度」がまったく違うのですよ。

だから、F-2後継機としても、自由に改修できることが重要視されてる。
2018/11/17(土) 13:23:16.01ID:lax7xOW/0
>>926


>>917
>F-15MSIPもpreもF-2も全部アメリカがストップ掛けてる状態になってしまった

へのレスでしょ・・・F-2はアメリカにストップ掛けられてる訳じゃないと
2018/11/17(土) 14:03:16.97ID:RTvEGtzR0
>>909
MSIPにした上でモスポールして予備機が理想だな>Pre
>>914
F-3で更新になりそうだけどね
あとスパローの物理寿命と在庫がある限りはね。
>>924
大規模近代化改修が必要
2018/11/17(土) 14:15:49.57ID:Xwk51q7Z0
>>921
F-2に装備したら二束三文で技術開示しなきゃならないからテスト止まりになるのでは?
F-2も完全自由に改修できる機体じゃないよ
2018/11/17(土) 14:49:23.96ID:CwPii5Rw0
金がないだけなのにアメリカがストップとかどんな妄想なんだよ
2018/11/17(土) 15:15:23.10ID:M8iXyRiH0
アメリカへの技術流出を嫌ってテスト止まりになってるF-2の要素って何よ
そんなもんなく改修進めてるだろうに、妄想F-2語るんじゃない
932名無し三等兵 (ワッチョイ dd4b-+Dzf)
垢版 |
2018/11/17(土) 15:22:15.81ID:+nE4PO4A0
>>903
JASSMは第四世代機がA2AD環境下でも任務を遂行できるようにするための兵器であって…
XRでさらなる長射程化を図る
2018/11/17(土) 16:02:29.57ID:8oYa/2430
>>921
メタンハイドレートを掘削しないのは中国の陰謀な
2018/11/17(土) 16:11:58.66ID:CEY0ddOcM
AIM120一発1億円
AAM-4一発6000億円
2018/11/17(土) 16:17:17.37ID:+0WRph9O0
>>934
たけえよ
一発の値段で空母買えるぞw
2018/11/17(土) 16:33:47.09ID:Xwk51q7Z0
アメリカで技術情報が止まるなら良いけど、嫌がらせで中韓に流すぐらい普通にあるでしょ
日中韓のバランスオブパワーといがみ合いは欧米圏の利益に繋がる
937名無し三等兵 (オッペケ Sr6d-reZr)
垢版 |
2018/11/17(土) 17:34:09.11ID:VaQ+icNjr
単なる嫌がらせで行動はしないだろ
おまえらとはちがうんだ
2018/11/17(土) 18:28:33.49ID:9X/P+IvB0
>>935
AAM職人の朝は早い
939名無し三等兵 (ワッチョイ 3e9f-reZr)
垢版 |
2018/11/17(土) 18:38:53.59ID:lv/k8VaA0
>>935
しかし、誘導ミサイルと空母って数千倍程度の違いなんだな
億とか言うとピンと来ないけど
身近なもので言ったら
コンビニ弁当と小型乗用車程度の違い
2018/11/17(土) 18:43:52.24ID:ac83GP9L0
461FTS、Auto GCASのF-35搭載で試験飛行を開始
https://flyteam.jp/news/article/102647

予定より5年ほど早くなったとか
2018/11/17(土) 18:56:56.28ID:wBRNpdLr0
>>934
AIM-120C-7なら去年だったか、F-35用にまとめ買いする予算が出てたけど
一発1億5千万円くらいしてたぞ。
インフレで値上がりしてる分もあるんだろうし、F-35で運用できる中距離AAMが他にないし。

>>935
最近の西側AAMは軒並み1億円〜2億円くらいしてるよ。
JNAAMの開発がうまくいって日本でライセンス生産できるようになったとしても、
一発2億円超えは覚悟せんといかんかもしれん。
2018/11/17(土) 19:23:09.01ID:7rMzPUIS0
確かにAIM-120C-7高えな
AIM-120Dはもっと高えけど
ttp://www.dsca.mil/search/node/aim-120c-7%20OR%20aim-120d
2018/11/17(土) 19:43:36.92ID:FBsBkTl10
AAM-4の値段に開発費を足して単価に載せないと比較に並んでしょ
2018/11/17(土) 19:49:54.96ID:ni/FKNNx0
>>869
>>873
そもそも燃料最後まで使うギリギリを「航続距離」とは言わない
そのサイトはいろいろガバガバすぎ
2018/11/17(土) 21:16:04.76ID:ZGZcJ2Iq0
>>673
そういえばRQ-4って日本の通信衛星もしくは軍事衛星で運用できないんだろうか?
2018/11/17(土) 21:17:19.61ID:ZGZcJ2Iq0
AIM120が値上がってる原因って何?
947名無し三等兵 (ワッチョイ dd14-+Dzf)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:55:56.88ID:ri0ogbhw0
RQ-4はアメリカの通信衛星を間借りする形やろうなw
2018/11/17(土) 21:59:34.82ID:9X/P+IvB0
>>946
米国のインフレと為替では?
無論CとDでは値段違うだろうけど
2018/11/17(土) 22:40:34.19ID:UF9kVGJr0
日本のデフレっていう要因もあるね
今の東京は安くて美味しい飯が食える観光の穴場扱いになってる
ランチの値段はソウルと大差ないらしいぞ
2018/11/17(土) 23:36:44.02ID:wBRNpdLr0
日本人にとっては、同じモノなら10年前と同じ価格でも不思議はないが、
世界的にはインフレが当たり前だからな。物価だけではなく人件費の上昇もあるし。
10年で1.5倍くらいになっても不思議ではないな。
2018/11/17(土) 23:38:53.38ID:NLDRXzfRK
>>920
ゴーストやな。
2018/11/18(日) 00:17:33.43ID:1UYZSOUI0
>>941
ボーイングとあたり組んでAIM-120の後継のサブブランとして名目上共同開発してAAM-6(仮)を搭載出来るようにした方が良いんじゃあないですかね?
2018/11/18(日) 02:15:35.57ID:AT/DhYsId
>>917
逆逆
アメリカはアメリカ軍並みに自衛隊機も改造させたい あわよくば米軍の装備と共通化して改良の母数を増やして改造単価下げたい
それなのにF-15JもF-2も周回遅れの改良でアメリカはいらいらが止まらない 
2018/11/18(日) 03:28:54.21ID:nQylZvBJr
米軍は改修作業が可能な整備デポを機体毎に1箇所づつ持ってて
そこは軍人と民間人、両方の技術者が居るんだけど、彼らの給料や
デポの維持費は改修費用とは別立てで予算計上されてる
だから、米国以外の国だと民間企業に作業を発注して、デポの
建設維持費や人件費に儲けまで乗ってる額を払ってるのと比べたら
部品代を払うだけの米軍は見かけ上は恐ろしく安く機体の改修が
出来る
2018/11/18(日) 08:15:28.59ID:2Zbdf3P00
>>943
日本単体でも最終的には数千発調達するから開発費入れてもたいした額じゃないよ
2018/11/18(日) 11:35:48.42ID:E8Pa9br9M
>>955
国産だとコスト交渉やコストを安くする工夫が可能だけど、アメリカのミサイルはFMSなんで大量購入しても安くならない
2018/11/18(日) 12:38:36.93ID:iE7Ry1YI0
結局AAM-4とAAM-5はF-35Aに搭載不可能で確定しちゃったの?
2018/11/18(日) 12:57:13.60ID:3FSyIg930
>>957
確定では無いが難しいだろう
JNAAMに期待するしか無い
2018/11/18(日) 13:01:23.80ID:iE7Ry1YI0
>>958
ありゃ、結構な数を空自は揃えるけど対空ミサイル問題そうそうに解決しないとな・・。
それかAAM-6と7でF-35向けに最適化して将来のF-3も見据えた新型でも開発するしかないか?
それだとJNAAMが陳腐化してしまうか・・
2018/11/18(日) 13:09:29.86ID:mqQHP3ZB0
>>959
というか、共同開発国でもない日本の装備をF-35に搭載しようとか考えない方がよい。
2018/11/18(日) 13:11:42.72ID:HzMRQ5oHH
外装でも無理かなあ。
外装だとほぼ無意味だといわれるとなにもいえないが…
2018/11/18(日) 13:35:30.59ID:3EKbeL6K0
イスラエルはF-35Iに国産兵器から燃タン、CFTまで開発して載せるよ
って言ってるから日本もやり方次第っしょ
2018/11/18(日) 13:43:28.69ID:b0DCqjgy0
独自兵装搭載するにはF-35のシステム情報にアクセスする権利買わないといけないからな
そして実装はLMにデーター渡してシステム・インテグレーション丸投げだし
大金払ってそこまでやる意味があるかだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況