探検
ヘリコプター総合スレ 33
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ドコグロ MM7f-+USR)
2018/10/14(日) 17:01:02.60ID:H9uurbqmM■前スレ
ヘリコプター総合スレ 32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1521380608/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
802名無し三等兵 (ワッチョイ f5a6-hooH)
2019/04/22(月) 22:59:29.07ID:amJ/xaA60803名無し三等兵 (ワッチョイ 237f-MRXB)
2019/04/25(木) 11:19:56.32ID:Hmfs6r7V0 エアバスヘリに不具合 部品交換要請 救急医療用で運用
ttps://www.sankei.com/economy/news/190425/ecn1904250002-n1.html
国交省によると、問題が確認されたのは「EC135型」の系列型機。同社が運航管理者らに行った通報によると、主回転翼の動きを制御する油圧作動機に不具合が起こり飛行に支障が出る可能性があるという。
腐食などを起こしている恐れがあるといい、使用期間が6年以上のケースで部品の状況確認や、交換を要請。使用期間が14年以上の場合は、早急な交換を呼びかけている。
ttps://www.sankei.com/economy/news/190425/ecn1904250002-n1.html
国交省によると、問題が確認されたのは「EC135型」の系列型機。同社が運航管理者らに行った通報によると、主回転翼の動きを制御する油圧作動機に不具合が起こり飛行に支障が出る可能性があるという。
腐食などを起こしている恐れがあるといい、使用期間が6年以上のケースで部品の状況確認や、交換を要請。使用期間が14年以上の場合は、早急な交換を呼びかけている。
805名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-gqZK)
2019/04/26(金) 00:47:23.54ID:54DHxFCZ0 >>802
JAXAの高速ヘリはシコルスキーやエアバスの奴よりも原理的な面で
大型化しやすい。あれ自体は小さめの機体なんだけど
なんで個人的にはCH後継枠狙って欲しいぬ。チヌ級かちょい上の
ペイロードでオスプレイほどには長距離進出しない感じで棲み分け
JAXAの高速ヘリはシコルスキーやエアバスの奴よりも原理的な面で
大型化しやすい。あれ自体は小さめの機体なんだけど
なんで個人的にはCH後継枠狙って欲しいぬ。チヌ級かちょい上の
ペイロードでオスプレイほどには長距離進出しない感じで棲み分け
806名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-gqZK)
2019/04/26(金) 00:50:37.89ID:54DHxFCZ0 追記
ただ、やはり原理的な面でテイルランプ付けられないのが最大のネック
コクピットごと機首をくぱあするか、いっそ推進用ペラを牽引式にするか……
ただ、やはり原理的な面でテイルランプ付けられないのが最大のネック
コクピットごと機首をくぱあするか、いっそ推進用ペラを牽引式にするか……
807名無し三等兵 (ワッチョイ e501-lypM)
2019/04/26(金) 02:44:44.52ID:IHwoNz3a0 ttp://pbs.twimg.com/media/D4-yKj7UwAEqrhR.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D4-yLJhUYAA_5OZ.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D4-yLJsU0AAzXek.jpg
この本に限らないけど、「うえぽん」って表記が気になってしょうがない
weaponの実際の発音は普通に「うぇぽん」て感じじゃないのかね
ttp://pbs.twimg.com/media/D4-yLJhUYAA_5OZ.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D4-yLJsU0AAzXek.jpg
この本に限らないけど、「うえぽん」って表記が気になってしょうがない
weaponの実際の発音は普通に「うぇぽん」て感じじゃないのかね
808名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-r3uF)
2019/04/26(金) 06:28:56.50ID:5kv54Mso0809名無し三等兵 (ワッチョイ 1b02-8qwT)
2019/04/26(金) 07:34:52.19ID:KwYmXQw90810名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-r3uF)
2019/04/26(金) 07:39:01.67ID:5kv54Mso0 >>809
オスプレイ早期警戒型が作られんかなあ、エンジンも高高度向けにカスタマイズすれば高度10000mも飛行できるだろし
オスプレイ早期警戒型が作られんかなあ、エンジンも高高度向けにカスタマイズすれば高度10000mも飛行できるだろし
811名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-6yhb)
2019/04/26(金) 08:14:39.88ID:NK8YAhxBa 与圧もないのに1万メートルで滞空しろってか?
812名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-r3uF)
2019/04/26(金) 08:20:35.40ID:5kv54Mso0813名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-gqZK)
2019/04/26(金) 12:29:00.90ID:54DHxFCZ0 >>808
垂直尾翼の上につけると推力で頭下げモーメント生じちゃうのがな…… >推進ペラ
そーゆー「力学的な無駄や不合理」を刈り取ってシンプルかつストレートに
飛ばせば性能は上がるよ!ってのがあの設計の肝というか基本方針っぽいし
翼の取り付け位置については、あの中翼はコンセプトモデルだから原理原則を
絵にしてるってのとエアバス案との差別化でああしてるだけで、実用機では
エアバス同様のジョインドウィングにすると見てるぬ
>>812
与圧すりゃ重くなってその分ペイロード減るからぬ。現行型オスプレイの任務的に
与圧しないのはそりゃ当然
与圧が必要な任務につく派生型があれば作ることが「可能」なのはそりゃそうやな
としか。なおお値段
垂直尾翼の上につけると推力で頭下げモーメント生じちゃうのがな…… >推進ペラ
そーゆー「力学的な無駄や不合理」を刈り取ってシンプルかつストレートに
飛ばせば性能は上がるよ!ってのがあの設計の肝というか基本方針っぽいし
翼の取り付け位置については、あの中翼はコンセプトモデルだから原理原則を
絵にしてるってのとエアバス案との差別化でああしてるだけで、実用機では
エアバス同様のジョインドウィングにすると見てるぬ
>>812
与圧すりゃ重くなってその分ペイロード減るからぬ。現行型オスプレイの任務的に
与圧しないのはそりゃ当然
与圧が必要な任務につく派生型があれば作ることが「可能」なのはそりゃそうやな
としか。なおお値段
814名無し三等兵 (ラクッペ MMa9-r3uF)
2019/04/26(金) 13:01:40.47ID:wWNz4bJuM >>813
となるとやはり後部ランプ付けるの自体が無駄や不合理になるような……
となると機首が口みたいに開いてランプになるとかかね
後オスプレイに関してはエンジン換装して今の6000馬力級から10000馬力に上げるとか言ってるからそれ待ちなんかねえ
となるとやはり後部ランプ付けるの自体が無駄や不合理になるような……
となると機首が口みたいに開いてランプになるとかかね
後オスプレイに関してはエンジン換装して今の6000馬力級から10000馬力に上げるとか言ってるからそれ待ちなんかねえ
815名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-gqZK)
2019/04/26(金) 13:29:20.64ID:54DHxFCZ0 >>814
任務、っつか作られる目的そのものについてはそっち優先だから…… >ランプ
ランプとペラで場所取り合うのは構造的にキツいのでこの二つは前後に分ける
となると前が定位置のコクピットが争奪戦に参戦してくるのが面倒なのよな
機体運航無人化してコクピットなくした上で牽引ペラが一番スマートなんやけどな(やめれ
任務、っつか作られる目的そのものについてはそっち優先だから…… >ランプ
ランプとペラで場所取り合うのは構造的にキツいのでこの二つは前後に分ける
となると前が定位置のコクピットが争奪戦に参戦してくるのが面倒なのよな
機体運航無人化してコクピットなくした上で牽引ペラが一番スマートなんやけどな(やめれ
816名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-r3uF)
2019/04/26(金) 13:32:30.58ID:5kv54Mso0 >>815
コクピットは前に嘴みたいに突き出して前後タンデムにしてその下にランプ付ければ良いんでね、カジキマグロみたいな感じで刎に人が乗るみたいな
コクピットは前に嘴みたいに突き出して前後タンデムにしてその下にランプ付ければ良いんでね、カジキマグロみたいな感じで刎に人が乗るみたいな
817名無し三等兵 (スッップ Sd43-rGfk)
2019/04/26(金) 14:20:37.01ID:NZq5/cVed その昔EV-22なんて構想もあったけどどうなったんだか
米本国はやる気無さそうだけど軽空母保有国で共同開発できんのかな
米本国はやる気無さそうだけど軽空母保有国で共同開発できんのかな
818名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-gqZK)
2019/04/26(金) 15:04:13.79ID:54DHxFCZ0 >>816
まじめに考えてみた結果、輸送ヘリにするならあのまま大型化するより
胴体中央に推進ペラつきの主翼生やしたチヌ類似のタンデムロータで
同じような制御するのが一番妥当に思えてきた >JAXA高速ヘリ
○機体の構造に無理がない
○アンチトルクペラと尾翼不要
○元デザインの弱点だった重心位置許容範囲の狭さがなくなる
○チヌ形式の欠点だった地上での前ロータ危険性がなくなる
×主翼に駆動軸が通る
×ロータの干渉が生じる
利害得失あるけど上で口にしたような変態メカよりは多分マシw
まじめに考えてみた結果、輸送ヘリにするならあのまま大型化するより
胴体中央に推進ペラつきの主翼生やしたチヌ類似のタンデムロータで
同じような制御するのが一番妥当に思えてきた >JAXA高速ヘリ
○機体の構造に無理がない
○アンチトルクペラと尾翼不要
○元デザインの弱点だった重心位置許容範囲の狭さがなくなる
○チヌ形式の欠点だった地上での前ロータ危険性がなくなる
×主翼に駆動軸が通る
×ロータの干渉が生じる
利害得失あるけど上で口にしたような変態メカよりは多分マシw
819名無し三等兵 (ワッチョイ 155f-Jpms)
2019/04/26(金) 15:04:54.13ID:LA+EylLF0 素のV-22が米軍でも80億以上で日本だと100億以上
開発費の分余計にかかるのは確実だが数が出るわけでないので一機あたりにのしかかる開発費増がでかく、
与圧やら電子機器の追加でさらに費用増えるのは確実となると、流石にE-2D以上にまでは膨れ上がらないけど決してお安い機体にはならない
お手軽な存在のヘリAEWより性能上がるとはいえその分価格もお手軽から遠ざかり過ぎるのがネックになるのでは
開発費の分余計にかかるのは確実だが数が出るわけでないので一機あたりにのしかかる開発費増がでかく、
与圧やら電子機器の追加でさらに費用増えるのは確実となると、流石にE-2D以上にまでは膨れ上がらないけど決してお安い機体にはならない
お手軽な存在のヘリAEWより性能上がるとはいえその分価格もお手軽から遠ざかり過ぎるのがネックになるのでは
820名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-r3uF)
2019/04/26(金) 15:08:28.16ID:5kv54Mso0821名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-r3uF)
2019/04/26(金) 15:14:18.93ID:5kv54Mso0822名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-gqZK)
2019/04/26(金) 16:11:19.95ID:54DHxFCZ0823名無し三等兵 (ワッチョイ 4b01-ZqJX)
2019/04/26(金) 19:39:10.77ID:yDpTg1PB0 イギリスはこれから新AEWヘリが配備されてくので
次は30年後とかになりそうなのが難点
次は30年後とかになりそうなのが難点
824名無し三等兵 (ワッチョイ e501-8rlg)
2019/04/26(金) 23:03:26.06ID:HoSIRNdP0 >>812,813
艦載を諦めれば与圧は割と簡単(現状でもNBC対策で陽圧は維持)
後は燃費悪化覚悟でダダ漏れのままエンジン抽気増やすか、重量増加
覚悟で当初の予定通り主翼と胴体の間にシール構造てんこ盛りか
The aircraft was originally designed to be pressurized, but the rotating wing
(for shipboard stowage) makes it difficult to properly seal the cabin.
(ttp://www.fighter-planes.com/info/v22_osprey.htm)
艦載を諦めれば与圧は割と簡単(現状でもNBC対策で陽圧は維持)
後は燃費悪化覚悟でダダ漏れのままエンジン抽気増やすか、重量増加
覚悟で当初の予定通り主翼と胴体の間にシール構造てんこ盛りか
The aircraft was originally designed to be pressurized, but the rotating wing
(for shipboard stowage) makes it difficult to properly seal the cabin.
(ttp://www.fighter-planes.com/info/v22_osprey.htm)
825名無し三等兵 (ワッチョイ 85fa-rVMO)
2019/04/27(土) 00:09:51.07ID:ENRWN9tr0 べーてーはニミッツ級捨てて軽空母にするかもしれんしワンチャン___
826名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-MRXB)
2019/04/28(日) 00:11:39.03ID:niYh7qee0 すてねーだろ>べぇてぃがCTOL空母を。今みたいな有人機の使用は限定されるかもしれんけど、溢れんばかりの無人機を投入とかSFチックな事をやりかねんし。
それとは別にAEWは米海兵隊もあれば欲しいだろうな、という気は。ちょっと大きめのヘリポートがあればとりあえずV-22の運用は可能だし、
駆逐艦隊の目としては贅沢だけど、可能性を示すだけで彼側はその分考慮しないとダメになるし。
それとは別にAEWは米海兵隊もあれば欲しいだろうな、という気は。ちょっと大きめのヘリポートがあればとりあえずV-22の運用は可能だし、
駆逐艦隊の目としては贅沢だけど、可能性を示すだけで彼側はその分考慮しないとダメになるし。
827名無し三等兵 (ワッチョイ 0da6-HJzg)
2019/04/28(日) 07:28:45.60ID:w23IZn7P0 >>825
軽空母計画の中核人物のマケイン氏亡くなられたからどうなるかなぁ
軽空母計画の中核人物のマケイン氏亡くなられたからどうなるかなぁ
828名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-r3x0)
2019/04/28(日) 09:26:04.09ID:ojwGuL7M0 >>825
フォード級『俺の存在は?』
まぁ、軽空母計画は制海艦計画など色々ありますが、やっぱり『破壊力』という点で通常型原子力空母には勝てませんからなぁ。
米帝の場合、軽空母じゃなくて、強襲揚陸艦という形で発展するんでしょうね。
フォード級『俺の存在は?』
まぁ、軽空母計画は制海艦計画など色々ありますが、やっぱり『破壊力』という点で通常型原子力空母には勝てませんからなぁ。
米帝の場合、軽空母じゃなくて、強襲揚陸艦という形で発展するんでしょうね。
829名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-mEZ1)
2019/04/28(日) 13:46:20.99ID:7ab/Uq3Z0 満載排水量4万トン級のCVL4隻+陸上基地配備のEWA&AEWでようやくフォード級1隻と互角の戦闘能力だからな
補完戦力にはなっても大型空母の代わりとして整備したらパワープロジェクションやプレゼンスの低下は免れないわ
補完戦力にはなっても大型空母の代わりとして整備したらパワープロジェクションやプレゼンスの低下は免れないわ
830名無し三等兵 (スッップ Sd43-FNUt)
2019/04/28(日) 15:57:25.43ID:80IxXpyEd831一方出来ても居ない3番艦で勝った気になっています (ワッチョイ b5b3-MRXB)
2019/04/28(日) 16:41:49.55ID:niYh7qee0 試験中のネーミングシップにいきがる○○って(w。
832名無し三等兵 (ワッチョイ 233d-HJzg)
2019/05/01(水) 09:05:09.32ID:UiO6/+pR0 >>614
明野駐屯地公式
明野写真館
https://www.mod.go.jp/gsdf/akeno/photo.html
XUH−2明野駐屯地へ!
2月28日、多用途ヘリコプターUH−1Jの後継機にあたる試作機XUH−2が鰍rUBARUより納入されました。
待望の機体の前で、航空学校長と両分校長。
明野駐屯地公式
明野写真館
https://www.mod.go.jp/gsdf/akeno/photo.html
XUH−2明野駐屯地へ!
2月28日、多用途ヘリコプターUH−1Jの後継機にあたる試作機XUH−2が鰍rUBARUより納入されました。
待望の機体の前で、航空学校長と両分校長。
833名無し三等兵 (ワッチョイ e501-8rlg)
2019/05/01(水) 09:51:00.61ID:ngB0JVbo0 > XUH-2
ホント、今更だけど、KF-16とか韓国を笑えなくなるからUH-2は止めて欲しいわ
UH-412とかUH-1Kとかじゃなんで行けなかったんだろ?
社会影響力ゼロの2chで言う事じゃないけど
ホント、今更だけど、KF-16とか韓国を笑えなくなるからUH-2は止めて欲しいわ
UH-412とかUH-1Kとかじゃなんで行けなかったんだろ?
社会影響力ゼロの2chで言う事じゃないけど
834名無し三等兵 (スッップ Sd43-3jvA)
2019/05/01(水) 10:18:14.09ID:T56rL/ZKd HH-1KはあるけどUH-1Kはまだなかったな
或いはUH-1JAって選択肢もあったとは思うがまぁ
或いはUH-1JAって選択肢もあったとは思うがまぁ
835名無し三等兵 (オッペケ Sr01-eYSn)
2019/05/01(水) 11:15:08.17ID:PujKPtzzr >>834
Angel 02, Kaman UH-2A Seasprite, BuNo 149758, HU02,
HC-2 Det. 42 "Fleet Angels." Carrier Air Wing (CVW) 1
NAS Atsugi, Japan, 16 October 1966
ttp://i.imgur.com/WNA5h0a.jpg
Angel 02, Kaman UH-2A Seasprite, BuNo 149758, HU02,
HC-2 Det. 42 "Fleet Angels." Carrier Air Wing (CVW) 1
NAS Atsugi, Japan, 16 October 1966
ttp://i.imgur.com/WNA5h0a.jpg
836名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-8oBG)
2019/05/01(水) 12:10:07.33ID:vT/MGU1fa >>834
米軍の命名規則ではH-1系列としてアルファベットを振っていくからHH-1KとUH-1Kが同時に存在することは基本的に無いよ。
というか米軍の命名規則に従うならOH-1というか命名がすでにおかしいし。
米軍の命名規則ではH-1系列としてアルファベットを振っていくからHH-1KとUH-1Kが同時に存在することは基本的に無いよ。
というか米軍の命名規則に従うならOH-1というか命名がすでにおかしいし。
837名無し三等兵 (スッップ Sd43-rGfk)
2019/05/01(水) 12:22:12.43ID:/BLM8gbyd お前ら「UH-1の後継がUH-1かよ」
偉い人「ち、違う…これは新型のUH-2じゃ…」
偉い人「ち、違う…これは新型のUH-2じゃ…」
838名無し三等兵 (ワッチョイ 155f-Jpms)
2019/05/01(水) 13:24:51.14ID:ZKjOikrq0 米軍的にはバリエの内ということにしないと五月蠅く言われかねないのでいつまでもAH-1UH-1に拘ってるけど、
自衛隊的にはそういうのないし単発2枚ペラのUH-1Jと双発4枚ペラのUH-2をUH-1と2だけで何指してるか分かりやすい方が現場でも外野でも便利でしょ
自衛隊的にはそういうのないし単発2枚ペラのUH-1Jと双発4枚ペラのUH-2をUH-1と2だけで何指してるか分かりやすい方が現場でも外野でも便利でしょ
839名無し三等兵 (ワッチョイ e501-8rlg)
2019/05/01(水) 15:03:58.78ID:ngB0JVbo0 >>836
うーむ
The contract awarded is for 21 UH-60M Black Hawk and 15 HH-60M Medevac helicopters.
Sikorsky Wins $42 Million US Army Contract For 36 Blackhawk helicopters
March 11, 2016 Defense World.net
http://www.defenseworld.net/news/15575/Sikorsky_Wins__42_Million_US_Army_Contract_For_36_Blackhawk_helicopters#.XMkmm39cUsg
あとCH-53EとMH-53Eもか
OH-1に関しては、UHやAHにはどう頑張ってもならないって自衛隊が判断したからかと
>>838
T-3 とか微妙だけど1から順番に付けてくのは純国産だけだったはずじゃね
UH-2なんてスバルは殆ど何もしてないし、じゃないとSH-60Kの立場が無いし
うーむ
The contract awarded is for 21 UH-60M Black Hawk and 15 HH-60M Medevac helicopters.
Sikorsky Wins $42 Million US Army Contract For 36 Blackhawk helicopters
March 11, 2016 Defense World.net
http://www.defenseworld.net/news/15575/Sikorsky_Wins__42_Million_US_Army_Contract_For_36_Blackhawk_helicopters#.XMkmm39cUsg
あとCH-53EとMH-53Eもか
OH-1に関しては、UHやAHにはどう頑張ってもならないって自衛隊が判断したからかと
>>838
T-3 とか微妙だけど1から順番に付けてくのは純国産だけだったはずじゃね
UH-2なんてスバルは殆ど何もしてないし、じゃないとSH-60Kの立場が無いし
840名無し三等兵 (ワッチョイ 1b02-8qwT)
2019/05/01(水) 16:45:15.20ID:Q1xVTMzk0 なんで輸送ヘリだけ日本語なん?
841名無し三等兵 (ワッチョイ 2fad-Cg3z)
2019/05/03(金) 00:15:22.14ID:FWgbdrdL0842名無し三等兵 (ワッチョイ d701-36mf)
2019/05/03(金) 01:56:26.31ID:Vnr/15WF0 重量増や専用機の開発がイヤで与圧は諦めてるって話だろうに
それって他の対策と何が違うの?
それって他の対策と何が違うの?
843名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-vnpF)
2019/05/19(日) 20:02:50.42ID:/YfL85p2a844名無し三等兵 (ワッチョイ ef01-Icfh)
2019/05/20(月) 07:55:18.89ID:8jfL5OMZ0 なんで突然CNNが記事を?と思ったらコレ3月のHeli-Expoのネタだな
航空関連サイトの1月半遅れで本家CNNが記事にしたのを、更に日本版が1ヶ月遅れとか
連中、とことん日本人舐めてんな
航空関連サイトの1月半遅れで本家CNNが記事にしたのを、更に日本版が1ヶ月遅れとか
連中、とことん日本人舐めてんな
845名無し三等兵 (アウアウクー MMd2-WRxh)
2019/05/20(月) 15:30:11.81ID:jPx8UXbvM アメリカ海兵隊の新型輸送ヘリCH-53Kの第2・3期低率生産承認 13億ドルで12機調達
https://otakei.otakuma.net/archives/2019052003.html
アメリカ海軍航空システム・コマンド(本部:メリーランド州パタクセント・リバー海軍航空基地)
は2019年5月17日、海兵隊の新型輸送ヘリコプターCH-53Kキングスタリオンの第2期・第3期低率生産
(LRIP)が承認されたと発表しました。今回の生産分では、総額13億ドル(約1433億円)で12機を
調達します。
CH-53Kキングスタリオンは、シコルスキー(ロッキード・マーティン傘下)が開発した大型輸送
ヘリコプター。アメリカ海兵隊の主力大型輸送ヘリコプターCH-53Eスーパースタリオンの老朽化に
ともない、置き換え用の性能向上版として開発されました。
エンジンはCH-53EのT64-GE-416(軸出力4380HP)3発からT408-GE-400(軸出力7332HP)3発と
大幅に強化されたほか、機体規模も大型化されており、全長4.57m・全幅2.16mの多用途車ハンヴィー
(HMMWV)を1台搭載できるほどの貨物室容量を持っています。貨物の空輸能力は、機外に吊り下げる
形を含めると、最大で約14.7トンまで可能。それでいてメインローターを取り外して機体尾部を折り
たたむと、空軍のC-5輸送機やC-17輸送機の貨物室に搭載できるほどコンパクトにもなります。操縦
系統はコンピュータが介在するフライ・バイ・ワイヤ(3系統)となり、コクピット計器も最新の
デジタルディスプレイを装備するグラスコクピットとなりました。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019052003.html
アメリカ海軍航空システム・コマンド(本部:メリーランド州パタクセント・リバー海軍航空基地)
は2019年5月17日、海兵隊の新型輸送ヘリコプターCH-53Kキングスタリオンの第2期・第3期低率生産
(LRIP)が承認されたと発表しました。今回の生産分では、総額13億ドル(約1433億円)で12機を
調達します。
CH-53Kキングスタリオンは、シコルスキー(ロッキード・マーティン傘下)が開発した大型輸送
ヘリコプター。アメリカ海兵隊の主力大型輸送ヘリコプターCH-53Eスーパースタリオンの老朽化に
ともない、置き換え用の性能向上版として開発されました。
エンジンはCH-53EのT64-GE-416(軸出力4380HP)3発からT408-GE-400(軸出力7332HP)3発と
大幅に強化されたほか、機体規模も大型化されており、全長4.57m・全幅2.16mの多用途車ハンヴィー
(HMMWV)を1台搭載できるほどの貨物室容量を持っています。貨物の空輸能力は、機外に吊り下げる
形を含めると、最大で約14.7トンまで可能。それでいてメインローターを取り外して機体尾部を折り
たたむと、空軍のC-5輸送機やC-17輸送機の貨物室に搭載できるほどコンパクトにもなります。操縦
系統はコンピュータが介在するフライ・バイ・ワイヤ(3系統)となり、コクピット計器も最新の
デジタルディスプレイを装備するグラスコクピットとなりました。
846名無し三等兵 (オッペケ Srd7-Icfh)
2019/05/20(月) 17:12:36.93ID:MFfPTLA6r 大本営発表の丸写しを貼る情弱は氏ねよ
847名無し三等兵 (ワッチョイ 041a-wkih)
2019/05/22(水) 09:36:46.12ID:6PBjC+nU0 51719
まごう方無き白線2本は、第1ヘリコプター団第1ヘリコプター隊第2飛行隊
41573
1990年 平成2年用廃が正しければ、北部方面航空隊第2飛行隊
広島のお方に伝えてくんなまし。
まごう方無き白線2本は、第1ヘリコプター団第1ヘリコプター隊第2飛行隊
41573
1990年 平成2年用廃が正しければ、北部方面航空隊第2飛行隊
広島のお方に伝えてくんなまし。
848名無し三等兵 (ワッチョイ aeca-bIfI)
2019/05/30(木) 17:41:11.13ID:QIUXQ8GE0 フランス軍次期汎用ヘリコプターの名称は「ゲパール」に決定 各軍仕様の想定図も公開
https://otakei.otakuma.net/archives/2019053007.html
https://otakei.otakuma.net/archives/2019053007.html
849名無し三等兵 (アウアウクー MM73-hx79)
2019/05/30(木) 17:59:05.60ID:ktS3p4DrM フランス軍次期汎用ヘリコプターの名称は「ゲパール」に決定 各軍仕様の想定図も公開
https://otakei.otakuma.net/archives/2019053007.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/05/H160M_Proto.jpg
フランスの各軍が使用している小型ヘリコプターを更新し、機種を統一する
「統合軽ヘリコプター(HIL)」計画。2017年にエアバス・ヘリコプターのH160が
ベース機種として選定されましたが、このたびその名称が「ゲパール(チーター)」と
なることが2019年5月27日(現地時間)、フランスのフロランス・パルリ軍事大臣から
発表されました。同時に、各軍仕様の計画図も公表されています。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019053007.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/05/H160M_Proto.jpg
フランスの各軍が使用している小型ヘリコプターを更新し、機種を統一する
「統合軽ヘリコプター(HIL)」計画。2017年にエアバス・ヘリコプターのH160が
ベース機種として選定されましたが、このたびその名称が「ゲパール(チーター)」と
なることが2019年5月27日(現地時間)、フランスのフロランス・パルリ軍事大臣から
発表されました。同時に、各軍仕様の計画図も公表されています。
850名無し三等兵 (アウアウクー MM73-hx79)
2019/05/31(金) 15:51:26.62ID:s/oCYk+5M ドイツ軍の次期大型輸送ヘリコプター計画 CH-53KとCH-47F ERの一騎打ちに
https://otakei.otakuma.net/archives/2019053106.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/05/BundesWehr_CH-53G_TakeOff.jpg
ドイツ軍の老朽化した大型輸送ヘリコプターCH-53Gに代わり、新型機を導入する
「重輸送ヘリコプター(Schwerer TransportHubschrauber=STH)」計画。2018年
11月に議会で予算が承認され、それにともない各メーカーに提案要求を出していましたが、
2019年5月27日(現地時間)、シコルスキーがCH-53Kで提案書を提出したと発表しました。
すでに5月24日、ボーイングもCH-47で提案書を提出しており、ローターレイアウトの
異なる2機種による一騎打ちの様相を呈してきました。
ドイツ軍は現在、CH-53Gを輸送ヘリコプターとして運用しています。しかしこれは
1971年から1975年にわたって調達されたもの。寿命延長の改修や搭載機器の近代化改修を
行ってきましたが、さすがに限界を迎えてきました。このため、2030年までに退役
させるという計画を示しています。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019053106.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/05/BundesWehr_CH-53G_TakeOff.jpg
ドイツ軍の老朽化した大型輸送ヘリコプターCH-53Gに代わり、新型機を導入する
「重輸送ヘリコプター(Schwerer TransportHubschrauber=STH)」計画。2018年
11月に議会で予算が承認され、それにともない各メーカーに提案要求を出していましたが、
2019年5月27日(現地時間)、シコルスキーがCH-53Kで提案書を提出したと発表しました。
すでに5月24日、ボーイングもCH-47で提案書を提出しており、ローターレイアウトの
異なる2機種による一騎打ちの様相を呈してきました。
ドイツ軍は現在、CH-53Gを輸送ヘリコプターとして運用しています。しかしこれは
1971年から1975年にわたって調達されたもの。寿命延長の改修や搭載機器の近代化改修を
行ってきましたが、さすがに限界を迎えてきました。このため、2030年までに退役
させるという計画を示しています。
852名無し三等兵 (ワッチョイ 2fbe-1RDw)
2019/05/31(金) 19:37:11.02ID:LWKhUUgw0 ああ
これでいいや
これでいいや
853名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-qy0I)
2019/05/31(金) 20:09:50.55ID:YwonURx0p キングスタリオンまじかっけーよな
854名無し三等兵 (ワッチョイ b7d1-o3Sf)
2019/05/31(金) 20:30:59.39ID:jxrRUq+/0 何でドイツやイスラエルはチヌークじゃなくてスタリオンを採用したの?
855名無し三等兵 (オッペケ Sr33-cwO/)
2019/05/31(金) 21:21:34.07ID:I2rJkXAsr 軍が叩かれまくりのドイツで現状プチ炎上中のCH-53K選定は無いだろ
CH-47F ブロックIIの先行きが怪しくなってきたボーイングは必死で来るだろうし
CH-47F ブロックIIの先行きが怪しくなってきたボーイングは必死で来るだろうし
856名無し三等兵 (ワッチョイ 17fb-ACpA)
2019/05/31(金) 21:24:40.51ID:CvThkNo+0 スタリオン高杉やろ最新のチヌークもそんなに変わらないのかな?
858名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-OiwE)
2019/06/01(土) 01:57:14.64ID:YoaBA195p ちょっとした軍艦なみのエンジン出力は、やはり使い所を選ぶんじゃないか?
859名無し三等兵 (ワッチョイ 73c8-qmTP)
2019/06/01(土) 13:39:39.20ID:/68/wmPn0860名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-BT15)
2019/06/07(金) 16:50:50.06ID:q4DloqUT0 ゲパール、かっこよかった。というか美しいライン。
モデルの女性のヒップのようななめらかなラインが堪らなかったわ。
でも自分は60派、6派ですw
モデルの女性のヒップのようななめらかなラインが堪らなかったわ。
でも自分は60派、6派ですw
861名無し三等兵 (ワッチョイ f9a6-K3Ee)
2019/06/09(日) 07:46:22.84ID:5w/et0yT0 令和元年度調達予定品目(中央調達分)
(航空機調達官航空機部品器材室)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/44_koukuubuhin01.pdf
観測ヘリコプター(OH−1)搭載エンジン(TS1−M−10A)の高圧タービン静翼等 納期2022年2月
(航空機調達官航空機部品器材室)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/44_koukuubuhin01.pdf
観測ヘリコプター(OH−1)搭載エンジン(TS1−M−10A)の高圧タービン静翼等 納期2022年2月
862名無し三等兵 (ワッチョイ 437a-ik9a)
2019/06/11(火) 11:32:09.19ID:6hgwM93J0 【NY】無許可のヘリ 摩天楼のビル屋上に衝突炎上
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560203995/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560203995/
863名無し三等兵 (ワッチョイ 13b4-V+Aj)
2019/06/11(火) 20:55:30.27ID:JzRPRIT30 ベル505売れてるね。エアバスh120と
比べて何が優位?教えて識者
比べて何が優位?教えて識者
864名無し三等兵 (ワッチョイ c101-YQAN)
2019/06/11(火) 21:50:12.12ID:wgjqs2fa0 ググったらチェコ軍の練習機って記事とモンテネグロに売込み中ってのは出たけど
それ以外の軍と大口契約とかあったのか?> ベル505売れてる
それ以外の軍と大口契約とかあったのか?> ベル505売れてる
865名無し三等兵 (ワッチョイ 13b4-V+Aj)
2019/06/11(火) 22:25:47.86ID:JzRPRIT30 売れてるのは民間の方ね
866名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-+3yy)
2019/06/15(土) 09:18:13.16ID:GSsvojtn0 海保が練習用に4機導入
https://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/sendai-airstation/0405_b505.html
航法用装備が最新鋭なのと、エンジンはアリエルだがそれ以外は206の延長線上で慣れているからかな
https://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/sendai-airstation/0405_b505.html
航法用装備が最新鋭なのと、エンジンはアリエルだがそれ以外は206の延長線上で慣れているからかな
867名無し三等兵 (ワッチョイ 4bca-eGkX)
2019/06/21(金) 11:05:55.45ID:sg2/qv+n0 SUBARU、警察庁からSUBARU BELL 412EPXを初受注
https://flyteam.jp/news/article/111660
https://flyteam.jp/news/article/111660
868名無し三等兵 (ワッチョイ 9390-dTWk)
2019/06/21(金) 11:50:44.10ID:I/0eJ4EP0 立川駐屯地内でUH1が着陸に失敗して真っ二つになってる。
乗員は大丈夫だ。
乗員は大丈夫だ。
869名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-RoER)
2019/06/21(金) 11:57:34.93ID:+EQahYGD0 飛べないヘリばかりになっちゃうじゃん
870名無し三等兵 (スッップ Sdb3-6Wjr)
2019/06/21(金) 12:19:17.35ID:x168Vg1Qd871名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-8voS)
2019/06/21(金) 16:00:43.63ID:0fHPvRRHr あーあ…
872名無し三等兵 (スフッ Sdb3-NW71)
2019/06/21(金) 17:40:23.52ID:PDK5Hwi+d uh-1jて墜落無し記録更新中じゃなかった?
873名無し三等兵 (スップ Sdf3-hwhs)
2019/06/21(金) 18:20:06.56ID:NpNPAlDwd874名無し三等兵 (ワッチョイ 9390-dTWk)
2019/06/21(金) 19:06:49.75ID:I/0eJ4EP0 機体トラブルじゃなく、操縦ミスの可能性が高いらしいよ。
875名無し三等兵 (ワッチョイ 9390-dTWk)
2019/06/21(金) 19:13:11.81ID:I/0eJ4EP0 途中書き込みすまん。
50代の機長と30代の副操縦士で、実際の事故を想定した訓練(テールローター関連)をしていて、
副が操縦していたが、機体の姿勢が崩したままだったとかで急遽機長に代わったがダメだったらしい。
50代の機長と30代の副操縦士で、実際の事故を想定した訓練(テールローター関連)をしていて、
副が操縦していたが、機体の姿勢が崩したままだったとかで急遽機長に代わったがダメだったらしい。
877名無し三等兵 (スフッ Sdea-f6+9)
2019/06/28(金) 17:28:14.68ID:5w/2PTC7d スバルの412EPXやっと売れたか
これからどれだけ売れるか見ものだ
これからどれだけ売れるか見ものだ
878名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-5hf/)
2019/06/28(金) 23:25:36.61ID:DhaFVYpd0879名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-5hf/)
2019/06/29(土) 00:59:10.38ID:5vczzazK0 自治体向けにUH-1系統のペイロード、収容人数の需要はあるんだけど、正直外国製の同等のヘリと比べて、過去の資産を生かせない事も無い、
以外に魅力があんまり無いからどうなるやらやら。
以外に魅力があんまり無いからどうなるやらやら。
880名無し三等兵 (ワッチョイ ca7c-K9UK)
2019/06/29(土) 07:13:29.28ID:CQqi6PX40 山岳遭難者の救助に来たヘリが斜面に鼻先を押し付けて着陸して遭難者を収容する映像見たんだけど
ブレードギリギリで行けそうだってわかるものなんでしょうか?
ブレードギリギリで行けそうだってわかるものなんでしょうか?
881名無し三等兵 (ワッチョイ a9a6-Eaty)
2019/06/29(土) 07:18:57.24ID:gUCIF+9h0 そこはもう乗りなれた車の車幅感覚くらいの勘でいくしかないのでは
882名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-N3Qt)
2019/06/30(日) 19:54:40.23ID:d5O7VV810 139買ってドツボにハマるくらいなら、
まだ412で手堅く行くほうがマシと踏んだんだろ。
MPDくらい金持ってるならまだしも
田舎の貧乏県で酷い実例を山ほど見てるはずだからな。
まだ412で手堅く行くほうがマシと踏んだんだろ。
MPDくらい金持ってるならまだしも
田舎の貧乏県で酷い実例を山ほど見てるはずだからな。
883名無し三等兵 (スププ Sdea-doES)
2019/07/02(火) 06:27:39.30ID:/qLWtwR4d 各自衛隊共通の航空機の整備・補給等
https://www.mof.go.jp/budget/topics/budget_execution_audit/fy2019/sy0106/40.pdf
海自UH-60は硫黄島の3機を除いて廃止
廃止後はSH-60救難改修機で対応
https://www.mof.go.jp/budget/topics/budget_execution_audit/fy2019/sy0106/40.pdf
海自UH-60は硫黄島の3機を除いて廃止
廃止後はSH-60救難改修機で対応
884名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-gqEQ)
2019/07/02(火) 11:40:00.03ID:Td+O1efJ0885名無し三等兵 (ワッチョイ a17d-Ij2G)
2019/07/02(火) 21:04:38.32ID:NP97ZqfY0 H-60系は陸海空のバラバラ調達がほんとアレだよなぁ
ドンガラだけでも共通化とか出来てたら陸UHの現状多少は違ってたんだろうか?
>硫黄島に残した3機のUH-60が退役後はSH-60救難改修機で対応
練習艦みたいに廃用になったJ/Kを順次数年ずつ使うってことだろうか?
それとも新造?
ドンガラだけでも共通化とか出来てたら陸UHの現状多少は違ってたんだろうか?
>硫黄島に残した3機のUH-60が退役後はSH-60救難改修機で対応
練習艦みたいに廃用になったJ/Kを順次数年ずつ使うってことだろうか?
それとも新造?
886名無し三等兵 (ワッチョイ c1fb-T1Gv)
2019/07/02(火) 21:20:08.11ID:L/53b5Iw0 陸と海空のUH-60は使用目的が全然違うから違いは仕方ない
むしろUH-60系で統一出来てるほうでは?
むしろUH-60系で統一出来てるほうでは?
887名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-ic3e)
2019/07/02(火) 23:23:22.85ID:nBRH6gJ+0 かぶってる救難のほとんどを空自にまかせれば
それぐらいでよさそうという判断だろう
それぐらいでよさそうという判断だろう
888名無し三等兵 (ワッチョイ 85d1-sC/8)
2019/07/02(火) 23:51:23.28ID:clcpqXXi0 救難改修機といっても、現状のSHにホイストはあるわけで、どこを改修するんだろうと考えたとき、専門性の高い装備を後付けするならボロが回っていくとは考えにくい
あるいは徹底的に改修して長く使うつもりなのか
あるいは徹底的に改修して長く使うつもりなのか
889名無し三等兵 (スプッッ Sdca-Sl/l)
2019/07/03(水) 07:47:50.66ID:Gz/Kflxnd 一応、MではSHもUHも同じ治具と生産ラインで製造しており
エンジンやT/Mを含め多くのコンポーネントを共通化してるから、
両機は形態ベースラインが違う程度の扱いらしい
実際、おおすみ型でUHを運んだ時はSHのようにテールブームやローターを畳むという技も見せてくれたり
これはアメリカ陸軍などのUH-60では出来ない技当で、自衛隊のUHとSHが設計共通化されているのがよく分かる
エンジンやT/Mを含め多くのコンポーネントを共通化してるから、
両機は形態ベースラインが違う程度の扱いらしい
実際、おおすみ型でUHを運んだ時はSHのようにテールブームやローターを畳むという技も見せてくれたり
これはアメリカ陸軍などのUH-60では出来ない技当で、自衛隊のUHとSHが設計共通化されているのがよく分かる
890名無し三等兵 (スププ Sdea-GMmf)
2019/07/03(水) 10:58:38.48ID:mtjb9lxKd891名無し三等兵 (スプッッ Sdca-Sl/l)
2019/07/03(水) 11:33:59.11ID:Gz/Kflxnd892名無し三等兵 (スプッッ Sd72-sC/8)
2019/07/03(水) 12:08:48.10ID:cTfU3SQnd 60はアメリカのものであってもローターは畳めるはずだが
893名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-pjPF)
2019/07/03(水) 18:59:12.95ID:JXWyVeFV0 大雑把に言えばローター止めてる2本のボルトの1本だけ外すだけだから
畳む事自体は大抵の機体で可能、但し、畳んだ状態で保持する事が出来ない
なんで、別途、専門メーカーから固定用のフレームを運搬する機体分、調達要
米軍だとボルトの抜き取り、挿入を楽にする治具、工具が年々、改良されて
作業時間が短くなってる(こなしてる数も半端じゃないが)
畳む事自体は大抵の機体で可能、但し、畳んだ状態で保持する事が出来ない
なんで、別途、専門メーカーから固定用のフレームを運搬する機体分、調達要
米軍だとボルトの抜き取り、挿入を楽にする治具、工具が年々、改良されて
作業時間が短くなってる(こなしてる数も半端じゃないが)
894名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-G22V)
2019/07/03(水) 21:11:01.82ID:xtQyDjJYa 米軍ではローター畳んでC-17などで輸送するのが普通
https://youtu.be/5vm8Ztq4Fec
https://youtu.be/5vm8Ztq4Fec
895名無し三等兵 (ワッチョイ 15c3-bYGp)
2019/07/03(水) 21:42:52.31ID:w09OAdEX0 いままで日本はアフガンやイラクに空輸する必要はなかったからな
896名無し三等兵 (オッペケ Sred-aPT2)
2019/07/03(水) 22:11:14.56ID:CF25bR7tr 米軍だとUH-60をC-130で運ぶ必要が無いから使ってないだけで
テールの折畳み機構自体はあるでしょ
テールの折畳み機構自体はあるでしょ
897名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-G22V)
2019/07/03(水) 22:32:16.57ID:KKUql6rPa898名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-SD32)
2019/07/04(木) 21:42:06.12ID:xACW27dYd UHとSHじゃ、後ろの車輪の位置が違ってなかったっけ。
899名無し三等兵 (ササクッテロ Sp87-j2me)
2019/07/05(金) 12:32:40.06ID:Mtv4ITzPp そう言えば、さっき1Sが四機、1Jが一機飛んでいったな。訓練か?
900名無し三等兵 (ワッチョイ 0379-H8Fv)
2019/07/06(土) 07:27:49.24ID:WQsRUUUM0 >>898
UHがテールブーム先端近くでSHはテールブーム半ばだったような
UHがテールブーム先端近くでSHはテールブーム半ばだったような
901名無し三等兵 (スッップ Sd1f-tpjq)
2019/07/06(土) 10:31:41.53ID:SSH9ucynd 検索かけりゃそんなのすぐわかるだろう…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 高市首相、中国首相と「会話する機会なかった」-G20サミット後発言 [バイト歴50年★]
- マスコミ「中国と関係悪化するとパンダが来なくなる」しか言わない模様。なぜレアアースは意地でも触れないのか [237216734]
- 日本人についにクマ肉の美味しさがバレる。臭みなし肉が柔らかく栄養価も高い [931948549]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 【悲報】男さん、48歳で月手取り22万円しかないのに片道1時間を高速道路(850円)を使って通勤してて大炎上wwwwwwwwwwww [786648259]
- 【高市速報】警視庁「足立区事故の車を事故前にパトカーが追跡していた」 [931948549]
- ちしょうが集まるスレ
