ヘリコプター総合スレ 33

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ドコグロ MM7f-+USR)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:01:02.60ID:H9uurbqmM

■前スレ
ヘリコプター総合スレ 32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1521380608/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
959名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb4-Kps9)
垢版 |
2019/07/20(土) 17:30:59.09ID:/VbUM6Q00
スバルさんは412EPXのノルマあと149機あるからな!よその軍にも売り込まないと厳しいよ
2019/07/20(土) 17:59:22.84ID:uVfRHorNM
>>959
海自や空自に売れないのか?
陸自だけ?
2019/07/20(土) 18:20:57.79ID:pGawVX0o0
>>960
海自も空自も412級の機体の需要がない
あの規模の機体をわざわざ買う理由がない
2019/07/20(土) 18:54:09.32ID:yyNJB9m60
UH-60系以上のクラスでまとめてるもんなぁ
海保は地上運用AW139、艦載機S-76Dで更新完了しちまったんでタイミングが悪い
2019/07/20(土) 21:27:44.08ID:N0JTeed00
UH-1を相当長年使った実績がある陸自だからUH-2も許されるけど、海空はそんなモン買うならAW139なりUH(SH)-60系統を入れるかと。
実際問題だとAW139とbell412は半クラス位AWの方が上だも。MTOWで1t、積載量でも600s違う。でも維持費が年に億くらい違いそうでもある。

いや、LCCでPC-7mk2に勝ったT-7が、予定の分の修繕費もう(大半)使っちゃったてへぺろ、とかやらかしたから、大丈夫なのかあの会社?は付きまとう。
2019/07/20(土) 22:13:19.55ID:pGawVX0o0
空自はUH-60Jをずっと運用しているし
海自はUH-60JどころかSH-60J/Kを多数運用しているのだからAW139の存在価値もないよ
練習機にしても大きすぎる
2019/07/20(土) 23:45:39.44ID:g5MYWL4+0
UH-2は陸自しか使い道がないのかな。
それも今後予定機数生産されるかどうかもわからんな。
2019/07/21(日) 06:36:47.98ID:DdpIsWi/0
無駄に機種が多い海保はあり得るのと警察もあり得る
海外ではフィリピン軍があり得る
フィリピン軍は以前にもベル412を契約したが生産に関与するカナダが人権問題を理由に納品を拒否して契約解除してる
2019/07/21(日) 06:52:38.13ID:HUtbJpGy0
海保はもうしばらく買わないんじゃないか
更新が一通り終わっちゃったし
2019/07/21(日) 07:21:57.20ID:nEpTrrnpM
陸自専用ヘリとかなんか勿体ないな
ヘリユーザーの公的機関が各々バラバラに調達するんじゃなく公的機関が歩調を合わせられないものか
財務省が音頭をとってこの国産ヘリなら予算つけ易いですよってやれば各機関がヘリに合わせた運用するかも
969名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb4-47sI)
垢版 |
2019/07/21(日) 08:11:11.34ID:YfL03R7j0
フィリピン軍はブラックホークに決まったんじゃね?新品か中古かわからんけど。
2019/07/21(日) 12:48:50.86ID:qxwBhECEd
図書館行ったが日本航空機全集が1963年版しか置いてねぇ
2019/07/21(日) 16:35:53.36ID:FSa1f/gi0
>>968
だな
道州制に期待だ
972名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb4-47sI)
垢版 |
2019/07/21(日) 19:54:13.71ID:YfL03R7j0
防災ヘリでaw139の維持費が高いと追及す県議はいないの〜?
2019/07/22(月) 16:53:22.68ID:5e8EZIaYp
むしろUH-2だと何が有利か考えないと。
ランニングコストやメンテナンスは、間違いなく有利になるだろうけど。
974名無し三等兵 (スッップ Sd5f-PPBQ)
垢版 |
2019/07/23(火) 14:26:00.51ID:xW0lrGLJd
OH-1「ニンジャ」が再び空を舞うまでの約3年3ヵ月
http://www.jwing.net/news/15247


あとはセンサー系の近代化と、データリンクの全機実装だな
2019/07/23(火) 14:29:15.54ID:yUj8Sjo6M
>>974
エンジンが二つになって主翼の両端に電動ペラと後部に推進ペラが付きます
2019/07/23(火) 23:07:54.64ID:YhIuSuaQ0
米陸軍、首都ワシントン上空で秘密作戦−国防総省が追加予算要求
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-23/PV2V2E6TTDS001?srnd=cojp-v2-overseas
2019/07/26(金) 18:19:53.92ID:lm6I0Rhf0
マジでOH-1はデータリンクくらいできないと今後つらいぞ
2019/07/26(金) 18:37:47.64ID:ZCMHsRT2M
データリンクのついでに対戦車ミサイルも付けよう
2019/07/26(金) 18:39:42.57ID:DHIF1/saH
>>978
それでAH-1Sの代わりになるな。
2019/07/26(金) 19:14:30.30ID:lm6I0Rhf0
>>978
ブリムストーンでも装備できれば万々歳だが出力足りるんかいな
2019/07/27(土) 17:38:49.74ID:rpn/p2x00
ならばOH-1二型形態として
センサー類とデータリンク 武装強化して新規生産した方が良い気が。。。
2019/07/27(土) 18:34:57.52ID:1evdsEs80
新規でも改造でも、十分な通信とセンサー類更新はやって欲しいわ。というか、野外通信システムを載せるでしょ、流石に。
空対地ミサイルね、中多でいいやん、必要十分過ぎるわ。8発位なら載せても大して機動力が落ちないと思いたい。

それにしても、高圧タービンブレードをあれだけ削ったら効率落ちるよな、大丈夫なのかね?
2019/07/27(土) 18:37:58.56ID:0Zhv4Eb/0
大丈夫だろうがだいじょばなかろうがそうするしかないだろうしなぁ…
2019/07/27(土) 18:41:41.24ID:ZYpx+oMGM
とりあえず解決されたと飛行停止を解除してからエンジンを換装して重装備型に変わるんでないの
2019/07/27(土) 18:49:57.10ID:1evdsEs80
とりあえず飛ばせるようにしないとどもならんモナ。
TS2も似たようなトラブルが起きる可能性は高そうだし、見直しかけていそうでもある。
OH-1のトランスミッションはまだ吸収馬力に余力があるとか何とかだから、ある程度のパワーアップ(MTOW5t)に耐えられると思いたい。
2019/07/27(土) 18:51:39.33ID:ZYpx+oMGM
>>985
逆に言えば今までTS2の改修に時間かけてたとかかもしれんし
どうせ換装なら1300馬力双発にして欲しいけどな
2019/07/27(土) 19:01:25.56ID:KV+jWfyhd
しかしts2だとサイズが大きくなるから胴体弄らんと無理じゃね?
2019/07/27(土) 19:03:52.93ID:ZYpx+oMGM
>>987
なにAH-1WからAH-1Zへの変化も改修と言い張れるんだ問題ないって!
989名無し三等兵 (スッップ Sdaa-M1kF)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:13:02.25ID:KV+jWfyhd
>>988
それもう新型開発しよう!?
AH-64DとAH-1SとOH-1を丸ごとリプレースできるような偵察戦闘ヘリ!
ミサイルはMPMS(改)と新近SAMでいこう
2019/07/28(日) 00:10:45.14ID:UdJ4+P6wp
戦闘ヘリはともかく、偵察・弾着観測は必要だろうしなぁ……あまり大げさに考えず、センサーと通信の強化だけでも違うだろうし。
2019/07/28(日) 00:35:14.41ID:KGlScAKW0
偵察・弾着観測にしてもスキャンイーグルってやつが「師団情報隊」っつー師団自前の駒として入り始めてるしな…
使い勝手は方面飛行隊から配属を受けなきゃならんOH-1よりよっぽど便利

無人機でカバーできない能力を有人機で発揮…しようとするとやっぱり今のOH-1の能力じゃきつい
2019/07/28(日) 08:11:50.56ID:N2KlU7nYM
海自もアメリカ製の無人機を導入するみたいだ

海自艦 無人ヘリ搭載へ…20機態勢
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190728-OYT1T50058/
2019/07/28(日) 08:14:48.22ID:KGlScAKW0
>>992
陸自も特科のFFOS後継枠として便乗してはどうか
センサー系は別のものになるだろうが
2019/07/28(日) 08:34:42.18ID:12ebFfl0p
>>992
ファイアスカウトかな?
2019/07/28(日) 08:36:51.74ID:N2KlU7nYM
記事の画像です

http://imgur.com/s9DrVf1.jpg
2019/07/28(日) 11:33:07.82ID:w2VWvPAg0
尖閣に無人ヘリの無人基地を作ってはどうか
2019/07/28(日) 13:17:31.24ID:UcecmlTsa
>>993
MQ-8Cだろ?
元がジェットレンジャーだからフルサイズのヘリ運用と変わらないから
FFOSと同じ様にはいかないだろう。
2019/07/28(日) 14:47:15.57ID:6dGnI92B0
陸だとMQ-8Cは持て余してしまうと思う、正直。
そんなんよりFFRS後継をとっとと十分な数(1個隊に8機くらい)買って欲しい。
どうせ中継装置は、「オオゲサダ―」抜かしてた人間が黙る程度にどこの国でもあのサイズででも似たようなモンだったし。
2019/07/28(日) 15:36:33.47ID:KGlScAKW0
まぁMQ-8B/Cは米軍基準でのGroup4相当の大型UAVだからなぁ
FFRSはGroup3相当だが、そのクラスで滑走路不要の観測用UAVでいいのあるかねぇ
2019/07/28(日) 21:07:16.29ID:ZF0b1PmhM
次はここ?

【竹】ヘリコプター総合スレ 31【魚鷹】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515481803/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 287日 4時間 6分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況