!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入について17【航空自衛隊】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525319787/l50
■基礎知識 F-35B
短距離離陸距離 Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり
■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【海上自衛隊】F-35B導入について18【航空自衛隊】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 135d-x1gW [118.105.168.99])
2018/10/15(月) 21:33:15.18ID:8ayBoksk0598名無し三等兵 (ワッチョイ d2cc-Z5OM [133.203.87.11])
2018/12/09(日) 12:54:36.03ID:My+93GBI0599名無し三等兵 (ワッチョイ d2cc-Z5OM [133.203.87.11])
2018/12/09(日) 12:56:49.52ID:My+93GBI0 >>597
普通は戦闘機が飛べな時点で詰みだろ?それとも保険に万全を求める程の財政があるのか?
普通は戦闘機が飛べな時点で詰みだろ?それとも保険に万全を求める程の財政があるのか?
600名無し三等兵 (アウアウカー Sae7-6oEg [182.249.244.24])
2018/12/09(日) 12:59:31.46ID:+8PYgztra 技術的優位を前提に国防を考えるのは危険過ぎる
601名無し三等兵 (ワッチョイ 8fdc-pfIc [180.144.174.220])
2018/12/09(日) 13:02:28.69ID:RLUonRKr0 >>574
それはよく秘匿された基地があるからやで。
いわゆるdistributed STOVL operations(DSO)って奴だな。
それをやれば、中国の雲霞の如くやってくる戦闘機の爆撃をかわしながら、持久戦に持ち込めるって話やで。
空母なら普通に沈んでおしまいやで。
それはよく秘匿された基地があるからやで。
いわゆるdistributed STOVL operations(DSO)って奴だな。
それをやれば、中国の雲霞の如くやってくる戦闘機の爆撃をかわしながら、持久戦に持ち込めるって話やで。
空母なら普通に沈んでおしまいやで。
602名無し三等兵 (アウアウカー Sae7-6oEg [182.249.244.24])
2018/12/09(日) 13:12:47.35ID:+8PYgztra 陸自の輸送艦って航空機運用能力持つんかな
603名無し三等兵 (スッップ Sdc2-Inlq [49.98.153.90])
2018/12/09(日) 13:17:23.92ID:vBgojKI1d 超短距離着陸の技術が確立したのはいい。
少々滑走路に穴を空けられたり、軍民共用空港で胴体着陸されたり貨物をブチ撒けられたりしても、それこそエプロンからでも
B型は離発着が可能であるからだ。
重装備でな。
少々滑走路に穴を空けられたり、軍民共用空港で胴体着陸されたり貨物をブチ撒けられたりしても、それこそエプロンからでも
B型は離発着が可能であるからだ。
重装備でな。
604名無し三等兵 (ワッチョイ 6298-pji+ [221.121.219.159])
2018/12/09(日) 14:06:49.88ID:K4krW47L0 >>602
そんなデカい船にはならんって
そんなデカい船にはならんって
605名無し三等兵 (アウアウカー Sae7-6oEg [182.249.244.24])
2018/12/09(日) 14:14:14.13ID:+8PYgztra606名無し三等兵 (オッペケ Srff-X1vw [126.212.135.94])
2018/12/09(日) 15:00:52.86ID:6w37OZpGr 北方からの牽制は、なにもロシア正規軍とは限らない。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181209-00010000-hokkaibunv-hok
連中にしてみたら、食い詰め者の有効利用だし、損なわれたら日本からタンマリ絞り取れるという。
受け取り方には様々あろうが、個人的には空母にリソースを割いてる場合ではないと思う。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181209-00010000-hokkaibunv-hok
連中にしてみたら、食い詰め者の有効利用だし、損なわれたら日本からタンマリ絞り取れるという。
受け取り方には様々あろうが、個人的には空母にリソースを割いてる場合ではないと思う。
607名無し三等兵 (ワッチョイ 477a-zC1d [182.170.48.239])
2018/12/09(日) 15:10:50.64ID:T1r+C+Nv0 >>603
あの技術なにげにやばいよ
・滑走路が燃えないので着陸だけならおおすみでも、下手したらズムウォルトでも可能。
ズムウォルトUAV構想
・垂直着陸に要するゾーンは幅全部×長さ100メートル級であったが、長さ50メートルに半減した。
・着陸ポイントが後方に固定可能なため(垂直着陸では中央にずれる) スペースに余裕ができ
高速連続着陸が可能となる。とくにいずもやアメリカは垂直着陸は場所をくうため
連続着陸6機(15分)のローテーション15分で30分で6機のペースでしか着陸できなかったが、この着陸ならば12機くらいの着陸を可能とする
つまり離陸時のスペース割当さえ十分なら、いずもであっても12機同時投入を用意とし
いずもやカブールは従来1日20-25ソーティしか出せなったのが、40ソーティ近いレートを確立できる。
QE級はもともと100ソーティを想定してたが、それ以上のソーティを狙えるかもしれないし
アメリカ正規空母ですら、連続着陸速度が向上したということ(フック外しの無駄時間なし)でF35bで搭載料とソーティを稼げるかもしれない
あの技術なにげにやばいよ
・滑走路が燃えないので着陸だけならおおすみでも、下手したらズムウォルトでも可能。
ズムウォルトUAV構想
・垂直着陸に要するゾーンは幅全部×長さ100メートル級であったが、長さ50メートルに半減した。
・着陸ポイントが後方に固定可能なため(垂直着陸では中央にずれる) スペースに余裕ができ
高速連続着陸が可能となる。とくにいずもやアメリカは垂直着陸は場所をくうため
連続着陸6機(15分)のローテーション15分で30分で6機のペースでしか着陸できなかったが、この着陸ならば12機くらいの着陸を可能とする
つまり離陸時のスペース割当さえ十分なら、いずもであっても12機同時投入を用意とし
いずもやカブールは従来1日20-25ソーティしか出せなったのが、40ソーティ近いレートを確立できる。
QE級はもともと100ソーティを想定してたが、それ以上のソーティを狙えるかもしれないし
アメリカ正規空母ですら、連続着陸速度が向上したということ(フック外しの無駄時間なし)でF35bで搭載料とソーティを稼げるかもしれない
608名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-n9Ol [106.181.69.32])
2018/12/09(日) 15:18:53.81ID:MsjnYDGra609名無し三等兵 (ワッチョイ 1b15-k/Y9 [122.130.109.64])
2018/12/09(日) 15:29:45.01ID:hsqAosDG0610名無し三等兵 (スップ Sde2-Inlq [1.75.0.14])
2018/12/09(日) 17:29:56.80ID:4e9Y9eySd B型は元々、機内に兵装を納めない前提で出来てる。
然れば増槽も嵩張るミサイルも吊下して行けばよろしい。
どうしても日本にB型を保有させたくない勢力と、空母機動部隊まで飛躍させたい勢力が跳梁跋扈してるがね。
日本防空のアキレス腱である、滑走路封鎖への備えでしかないよ。数もせいぜい一個飛行隊までだ。
然れば増槽も嵩張るミサイルも吊下して行けばよろしい。
どうしても日本にB型を保有させたくない勢力と、空母機動部隊まで飛躍させたい勢力が跳梁跋扈してるがね。
日本防空のアキレス腱である、滑走路封鎖への備えでしかないよ。数もせいぜい一個飛行隊までだ。
611名無し三等兵 (ワッチョイ 06ed-6oEg [121.85.180.194])
2018/12/09(日) 19:32:05.53ID:E1xfIvz00 >>610
機外兵装は敵の戦闘機や対空火器を無力化した後とかでステルス性が重視されないミッションで検討されるってだけだぞ
機外兵装は敵の戦闘機や対空火器を無力化した後とかでステルス性が重視されないミッションで検討されるってだけだぞ
612名無し三等兵 (アウアウイー Sa3f-e/g/ [36.12.68.223])
2018/12/09(日) 20:02:03.30ID:5iO6SrWSa ウェポンベイに積めるメテオみたいなの自前で作らないと
マルチロールもできないんじゃないか?大量に入れるらしいがw
マルチロールもできないんじゃないか?大量に入れるらしいがw
613名無し三等兵 (オッペケ Srff-X1vw [126.212.135.94])
2018/12/09(日) 20:50:51.03ID:6w37OZpGr B型はリフトファンと専用エンジンが胴体内に入るから、ウェポンベイは無かったろ。
造船会社の人はC型を推して、ステルス無いとダメだぞ派の人は、A型を推したまへ。
造船会社の人はC型を推して、ステルス無いとダメだぞ派の人は、A型を推したまへ。
615名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb2-PqtQ [111.98.84.161])
2018/12/09(日) 20:58:28.06ID:E6MzbzqE0 一応1000ポンド爆弾とSDBは入るし
616名無し三等兵 (ワッチョイ 6281-xqdQ [221.187.102.133])
2018/12/09(日) 21:01:17.80ID:81B2ggo70 基本A〜C型は装備量は同じだぞ。
ただしB型だけは燃料スペースが少ないため航続距離が短い。
ただそれだけ理解してれば後は共通。
ただしB型だけは燃料スペースが少ないため航続距離が短い。
ただそれだけ理解してれば後は共通。
617名無し三等兵 (ワッチョイ 6281-xqdQ [221.187.102.133])
2018/12/09(日) 21:01:56.79ID:81B2ggo70 ガンポットは外付けか内蔵かの違いはあったか・・w
618名無し三等兵 (スッップ Sdc2-w3AN [49.98.137.82])
2018/12/09(日) 21:04:39.90ID:dJ2PUj82d619名無し三等兵 (ワッチョイ 4fd2-n9Ol [116.65.35.130])
2018/12/09(日) 22:51:26.49ID:m4UXn1uN0 B型は爆弾倉が少し短いんで現状ではJSMや2000lb爆弾が内装出来ないという問題があるが、これはB型に合わせて搭載兵器の方を改修あるいは開発すれば済む。
JSMは全長を少し短縮すれば収まるだろうし、爆弾は弾倉に合わせた1500lb級を新規に開発すればいい。
JSMは全長を少し短縮すれば収まるだろうし、爆弾は弾倉に合わせた1500lb級を新規に開発すればいい。
620名無し三等兵 (ワッチョイ ffb3-r7dA [126.42.185.139])
2018/12/09(日) 23:18:59.74ID:oBinwlqQ0 ブロック4でMBDAのSPEAR-3っていうB型のベイに8発入る射程130kmの小型ターボジェット対地/対艦ミサイルが使えるようになるからそれにするといいよ
621名無し三等兵 (ワッチョイ 17bd-yUOw [220.145.133.240])
2018/12/09(日) 23:27:35.17ID:6RGiHR9k0 >>582
> そもそも、探知距離が全然違うので、
> ミサイル撃ったらすぐ撤退する戦い方になるんだよ。
IRセンサーを使えばステルス機でも探知可能だ
特に撤退するとなればチャイナ機に対して後ろを見せる
チャイナ機のIRセンサーにとっては最も見つけやすい状況になるわけだ
だからF-35B×30機でF-35が10:1のキルレシオを誇ろうと300機の敵機に向かって来られたら
F-35BのAAMを全弾射消させられて、生き残った敵機によって丸腰になったF-35Bの大半は撃墜されてしまう
かと言って速く逃げようとA/Bを焚けばますますIR-AAMにとって良い鴨になってしまう
ステルスは万能ではない、これは過去の万能と錯覚された戦闘機技術のいずれもがそうでなかったようにステルス性にも限界がある
また当初は圧倒的に有利でゲームチェンジャーと思われた技術が対抗技術の出現で陳腐化し有効性が大きく失われるというのも毎度のことだ
ステルス性だけがその陳腐化・有効性の喪失を免れることは過去の戦闘機の歴史を振り返っても有り得ない
まずステルス性が万能でない点に関しては、ガスタービン機関で推力を得ている以上、高温排気による赤外線探知は避けられないというジェット戦闘機の根幹にかかわる弱点による
更に、対抗手段の発達によるステルス性の陳腐化・無力化については、レーダーの使用する電波の波長を変えれば現在でもステルス機の捕捉は技術的に可能だとわかっている
実際、T-50 PAK FA/Su-57は主翼前縁部にその手の対ステルス機レーダーを搭載しているという話もあった(本当にそうなのかは知らん)
ステルス機を探知可能なレーダーが様々な戦闘機に搭載されるのも時間の問題だろう
またImaging IRセンサーでシリア方面に出撃していたF-22が見事にロシア戦闘機に捕捉されることも実証された
今から日本がF-35B搭載軽空母の計画の具体化をスタートしたとして、その空母が配備されてから実際に何年の間、
F-35Bの対レーダーステルス性がチャイナ戦闘機部隊に対して有効たり得続けられるだろうか、少し心配
> そもそも、探知距離が全然違うので、
> ミサイル撃ったらすぐ撤退する戦い方になるんだよ。
IRセンサーを使えばステルス機でも探知可能だ
特に撤退するとなればチャイナ機に対して後ろを見せる
チャイナ機のIRセンサーにとっては最も見つけやすい状況になるわけだ
だからF-35B×30機でF-35が10:1のキルレシオを誇ろうと300機の敵機に向かって来られたら
F-35BのAAMを全弾射消させられて、生き残った敵機によって丸腰になったF-35Bの大半は撃墜されてしまう
かと言って速く逃げようとA/Bを焚けばますますIR-AAMにとって良い鴨になってしまう
ステルスは万能ではない、これは過去の万能と錯覚された戦闘機技術のいずれもがそうでなかったようにステルス性にも限界がある
また当初は圧倒的に有利でゲームチェンジャーと思われた技術が対抗技術の出現で陳腐化し有効性が大きく失われるというのも毎度のことだ
ステルス性だけがその陳腐化・有効性の喪失を免れることは過去の戦闘機の歴史を振り返っても有り得ない
まずステルス性が万能でない点に関しては、ガスタービン機関で推力を得ている以上、高温排気による赤外線探知は避けられないというジェット戦闘機の根幹にかかわる弱点による
更に、対抗手段の発達によるステルス性の陳腐化・無力化については、レーダーの使用する電波の波長を変えれば現在でもステルス機の捕捉は技術的に可能だとわかっている
実際、T-50 PAK FA/Su-57は主翼前縁部にその手の対ステルス機レーダーを搭載しているという話もあった(本当にそうなのかは知らん)
ステルス機を探知可能なレーダーが様々な戦闘機に搭載されるのも時間の問題だろう
またImaging IRセンサーでシリア方面に出撃していたF-22が見事にロシア戦闘機に捕捉されることも実証された
今から日本がF-35B搭載軽空母の計画の具体化をスタートしたとして、その空母が配備されてから実際に何年の間、
F-35Bの対レーダーステルス性がチャイナ戦闘機部隊に対して有効たり得続けられるだろうか、少し心配
622名無し三等兵 (ワッチョイ 17bd-yUOw [220.145.133.240])
2018/12/09(日) 23:38:48.99ID:6RGiHR9k0 >>597
> そうかもしれないけどさ、いかに人民軍と言えどその戦術とれるの?
> 「7割は確実に死んで高価な戦闘機も破壊されます」な作戦をさ
それで日本の貴重なF-35Bを全滅できてかけがえのない軽空母を丸腰にして虐殺するチャンスが得られるなら
あいつらはそのぐらいのことは平気でやりかねない
チャイナにとっての200機のフランカーと日本にとっての30機のF-35Bと改いずも級STOVL軽空母、喪失したらどちらが原状回復が困難だと君は思う?
私は日本の軽空母機動部隊の喪失のほうが後までダメージが長く尾を引くと予測している
少なくとも人民解放軍の上層部が私と同じ判断をすれば、その作戦実施の機会が訪れたら平然と実行するだろう
この作戦は被撃墜のリスクは高いが我が国がかつて行ったような特攻ではないのだからね
> そうかもしれないけどさ、いかに人民軍と言えどその戦術とれるの?
> 「7割は確実に死んで高価な戦闘機も破壊されます」な作戦をさ
それで日本の貴重なF-35Bを全滅できてかけがえのない軽空母を丸腰にして虐殺するチャンスが得られるなら
あいつらはそのぐらいのことは平気でやりかねない
チャイナにとっての200機のフランカーと日本にとっての30機のF-35Bと改いずも級STOVL軽空母、喪失したらどちらが原状回復が困難だと君は思う?
私は日本の軽空母機動部隊の喪失のほうが後までダメージが長く尾を引くと予測している
少なくとも人民解放軍の上層部が私と同じ判断をすれば、その作戦実施の機会が訪れたら平然と実行するだろう
この作戦は被撃墜のリスクは高いが我が国がかつて行ったような特攻ではないのだからね
623名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-xqdQ [210.194.192.220])
2018/12/09(日) 23:42:24.99ID:HOLgnozR0 300機の戦闘機を同時に展開なんて官制をできるわけがないし
かりにできてもそんな戦術はAWACSを撃墜された時点で崩壊するんだから対処するのも簡単ですね
かりにできてもそんな戦術はAWACSを撃墜された時点で崩壊するんだから対処するのも簡単ですね
624名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe7-W/MA [180.199.149.212])
2018/12/10(月) 00:02:22.72ID:yVSSnS5c0625名無し三等兵 (ワッチョイ 06ed-6oEg [121.85.180.194])
2018/12/10(月) 00:13:20.44ID:0pnD2THU0 >>623
空対空爆撃が行われる可能性が…?
空対空爆撃が行われる可能性が…?
626名無し三等兵 (スッップ Sdc2-w3AN [49.98.137.82])
2018/12/10(月) 00:21:50.62ID:it1aCs2Hd >>621
IRに夢を見すぎ。
エンジン排気をとらえるためにAAMでは短波長を使うけど、環境依存性が高く中高度クリアスカイでも頑張っても文字通り短距離AAMの射程程度が限度。
高度が下がればもっと悪くなる。
IRに夢を見すぎ。
エンジン排気をとらえるためにAAMでは短波長を使うけど、環境依存性が高く中高度クリアスカイでも頑張っても文字通り短距離AAMの射程程度が限度。
高度が下がればもっと悪くなる。
627名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-xqdQ [220.3.114.1])
2018/12/10(月) 00:47:43.83ID:z2Rdm97U0 EO-DASでも有効探知距離が50Kmぐらいと聞いたことがあるし、IRセンサーに見つかる前にAN/APG-81が敵を捉えると思うな
628名無し三等兵 (ワッチョイ a2fb-kyP9 [61.203.38.137])
2018/12/10(月) 01:20:05.73ID:CFuzB0Qv0 データリンクで長SAMでどんどん撃墜されるだろう。
629名無し三等兵 (ワッチョイ 461a-LyXp [153.184.168.59])
2018/12/10(月) 01:20:26.80ID:Mi2Juot00 >>601
空母は沿岸部にいない限り空母じゃなければ沈められないよ。
空母は沿岸部にいない限り空母じゃなければ沈められないよ。
630名無し三等兵 (ワッチョイ 461a-LyXp [153.184.168.59])
2018/12/10(月) 01:22:03.26ID:Mi2Juot00631名無し三等兵 (ワッチョイ a29f-5mUL [27.94.109.88])
2018/12/10(月) 01:25:09.08ID:g9w3Arcd0 >>626
レーダーに夢見すぎ
濃厚な電子妨害環境下では赤外線の減衰すら可愛いレベルで精度が落ちるし、敵ESMとの交戦も考えるとパッシブ手段はそうそう手放せないでしょ
そもそも角分解能に優れたIRと側距が得意なレーダーを統合して誘導する(+光学標準)のがF-35の革新的な側面なのに、IRとレーダーを排他のように語るのは何故なん
レーダーに夢見すぎ
濃厚な電子妨害環境下では赤外線の減衰すら可愛いレベルで精度が落ちるし、敵ESMとの交戦も考えるとパッシブ手段はそうそう手放せないでしょ
そもそも角分解能に優れたIRと側距が得意なレーダーを統合して誘導する(+光学標準)のがF-35の革新的な側面なのに、IRとレーダーを排他のように語るのは何故なん
632名無し三等兵 (ワッチョイ a2b3-aCYS [219.204.94.135])
2018/12/10(月) 01:57:07.65ID:7eG3s4Mo0 当の米軍でさえ、対艦ミサイルは大型今フォーマル抱かせた延命F15が担当して、
最終誘導だけF35Bにやらせるフォーメーションが一番合理的だと言うとるぞ
最終誘導だけF35Bにやらせるフォーメーションが一番合理的だと言うとるぞ
633名無し三等兵 (ワッチョイ 5b91-w3AN [58.0.47.67])
2018/12/10(月) 02:00:58.02ID:FJYIP4KL0 測距する為にレーダー照射して位置曝露するなんて解せないな
634名無し三等兵 (ワッチョイ 461a-LyXp [153.184.168.59])
2018/12/10(月) 02:57:54.20ID:Mi2Juot00635名無し三等兵 (ワッチョイ 461a-LyXp [153.184.168.59])
2018/12/10(月) 03:25:43.05ID:Mi2Juot00 >>622
日本の方が復旧簡単だよ。
アメリカから買うだけだから。
しかもその情勢では、30機どころか買い増ししてるだろ。
後、日本は防衛側なんで、陸上および、空軍の支援のある範囲で、
行動するのが基本。
日本の方が復旧簡単だよ。
アメリカから買うだけだから。
しかもその情勢では、30機どころか買い増ししてるだろ。
後、日本は防衛側なんで、陸上および、空軍の支援のある範囲で、
行動するのが基本。
636名無し三等兵 (ワッチョイ 17bd-yUOw [220.145.133.240])
2018/12/10(月) 04:01:16.12ID:+01YADfc0 >>630
> IRの探知距離よりレーダーの探知距離の方が長いし、正確。
> 落とした後なら後方排気は問題にならない。
>
> そういう制限をかけて空戦するだけ。
全機落とせない機数(こちらのAAMの総数より多い機数)で来られたら全機落とすことは原理的に不可能
F-35B側がAAMを全弾撃ち尽くせば後は逃げる以外に術はないが
逃げようとすれば後方排気の熱で捕捉されてIR-AAMを撃ち込まれて終わり
>>626
> IRに夢を見すぎ。
> エンジン排気をとらえるためにAAMでは短波長を使うけど、環境依存性が高く中高度クリアスカイでも頑張っても文字通り短距離AAMの射程程度が限度。
敵編隊との空戦でF-35B側がAAMを全弾撃ち尽くして大量の敵機を撃墜したが残存敵機があるという状況なのだから
生き残った敵機にはF-35B側に相当に接近されている
特に残存敵機の側から見ればF-35Bがミサイルを発射しなくなればA/Bを焚いて加速してF-35B側に踏み込み放題の状況だ
従ってIRやEOセンサーでの探知は十分に可能な距離まで踏み込んで戦域を離脱しようとするF-35Bに対して残存敵機はAAMを撃ち放題の状況に持ち込める
> IRの探知距離よりレーダーの探知距離の方が長いし、正確。
> 落とした後なら後方排気は問題にならない。
>
> そういう制限をかけて空戦するだけ。
全機落とせない機数(こちらのAAMの総数より多い機数)で来られたら全機落とすことは原理的に不可能
F-35B側がAAMを全弾撃ち尽くせば後は逃げる以外に術はないが
逃げようとすれば後方排気の熱で捕捉されてIR-AAMを撃ち込まれて終わり
>>626
> IRに夢を見すぎ。
> エンジン排気をとらえるためにAAMでは短波長を使うけど、環境依存性が高く中高度クリアスカイでも頑張っても文字通り短距離AAMの射程程度が限度。
敵編隊との空戦でF-35B側がAAMを全弾撃ち尽くして大量の敵機を撃墜したが残存敵機があるという状況なのだから
生き残った敵機にはF-35B側に相当に接近されている
特に残存敵機の側から見ればF-35Bがミサイルを発射しなくなればA/Bを焚いて加速してF-35B側に踏み込み放題の状況だ
従ってIRやEOセンサーでの探知は十分に可能な距離まで踏み込んで戦域を離脱しようとするF-35Bに対して残存敵機はAAMを撃ち放題の状況に持ち込める
637名無し三等兵 (オッペケ Srff-X1vw [126.212.135.94])
2018/12/10(月) 04:43:08.44ID:FUfificdr その大量の敵機を、どっから持ってくるかだな。
638名無し三等兵 (ワッチョイ d2cc-Z5OM [133.203.87.11])
2018/12/10(月) 05:16:53.80ID:a7bytGQC0 正直F-35買いマシすればいいだけだし、スペックとか言ってるのは国産F-3に夢見ちゃってるボーイか?
F-3は大型で航続距離は長いが、AAMの搭載量はアップデート後のF-35と中AAM2本しか変わらない上、
電子装備や対ステルス戦システムでは遥か下を行く、言ってる事が意味不明
F-3は大型で航続距離は長いが、AAMの搭載量はアップデート後のF-35と中AAM2本しか変わらない上、
電子装備や対ステルス戦システムでは遥か下を行く、言ってる事が意味不明
639名無し三等兵 (ワントンキン MM52-LyXp [153.154.35.173])
2018/12/10(月) 05:20:22.21ID:gcXY3fIVM640名無し三等兵 (ワッチョイ d2cc-Z5OM [133.203.87.11])
2018/12/10(月) 05:27:46.58ID:a7bytGQC0 そもそも現時点で大量に居ないのにどっからもって来るんだろうな、中華の第四世代以上は
おそよ300機、しかもインドロシア方面にも拡散してる上、空中給油出来る機体が殆ど無い
ので大規模オペレーションは無理って知識があるなら分かりそうなもんだが
おそよ300機、しかもインドロシア方面にも拡散してる上、空中給油出来る機体が殆ど無い
ので大規模オペレーションは無理って知識があるなら分かりそうなもんだが
641名無し三等兵 (ワッチョイ 62d8-qS6i [221.132.132.178])
2018/12/10(月) 05:55:43.84ID:z4G3klrN0 舐めてかかるとたいてい負けるのが戦争。
あらゆる最悪の事態を想定し互角以上に持ち込むために何をすべきか考え続けないと負ける。
技術的優位があってもそこに胡座をかいた時点で敗けの始まり。
先の大戦で嫌というほど思い知らされたのにもう忘れるか。
いざとなったら輸入しろと言うのも無責任な話で、売ってくれるかどうかは向こうの胸先三寸。アメリカはアメリカの利益のためにしか動かないから、戦後のバランスを予測して売るかどうか決める。
てかそんなときには米軍用のも必要だし、今日明日で吊しのを買ってこられるわけでもないぞ。
あらゆる最悪の事態を想定し互角以上に持ち込むために何をすべきか考え続けないと負ける。
技術的優位があってもそこに胡座をかいた時点で敗けの始まり。
先の大戦で嫌というほど思い知らされたのにもう忘れるか。
いざとなったら輸入しろと言うのも無責任な話で、売ってくれるかどうかは向こうの胸先三寸。アメリカはアメリカの利益のためにしか動かないから、戦後のバランスを予測して売るかどうか決める。
てかそんなときには米軍用のも必要だし、今日明日で吊しのを買ってこられるわけでもないぞ。
642名無し三等兵 (スッップ Sdc2-PqtQ [49.98.155.247])
2018/12/10(月) 09:12:13.55ID:ETCf1aWvd >>622
まあ、それやったら長期的に負け確定だから。
まあ、それやったら長期的に負け確定だから。
643名無し三等兵 (ワッチョイ 461a-LyXp [153.184.168.59])
2018/12/10(月) 10:18:50.79ID:Mi2Juot00644名無し三等兵 (アウアウエー Safa-nOOm [111.239.93.196])
2018/12/10(月) 10:21:03.78ID:3tjBOmria 日清戦争のときの上層部は相手のこと割と舐めてたけど舐めてた以上に相手がポンコツで普通に勝ったな
645名無し三等兵 (ワッチョイ 72cb-qBNx [117.104.40.239])
2018/12/10(月) 10:25:42.11ID:UJcc2BH70 何故、北京閥の中国を目の敵にするのかサッパリわからん
欧米との繋がりが深い上海閥と基地外キリスト教韓国が揃ったら、日本にとって最悪なのに
基地外韓国に基地外中国が揃ったら目も当てられん
欧米との繋がりが深い上海閥と基地外キリスト教韓国が揃ったら、日本にとって最悪なのに
基地外韓国に基地外中国が揃ったら目も当てられん
646名無し三等兵 (ワッチョイ 461a-LyXp [153.184.168.59])
2018/12/10(月) 10:26:00.81ID:Mi2Juot00647名無し三等兵 (ワッチョイ 461a-LyXp [153.184.168.59])
2018/12/10(月) 10:27:04.64ID:Mi2Juot00648名無し三等兵 (アウアウエー Safa-nOOm [111.239.93.196])
2018/12/10(月) 10:27:24.69ID:3tjBOmria 太平洋戦争のときのアメリカは日本人に戦闘機を作ったり操縦したりなんてできるわけないと言ったかと思えば
西海岸に日本軍が上陸してくる!と思い込んで同士撃ちやらかしたりと舐めてたのか過大評価してたのかよく分からんが
まぁそもそも国家ってのは様々な意思主体の集合体なわけで舐めてる奴もいれば逆の奴もいる
一部の事例だけ切り取ってこの国家は相手を舐めていた(だから負けた)と言うこと自体が間違いなのだろう
そしてそういう精神論的理解が実効的な戦史教育を妨げてきた
日本人がそのレベルに留まっていたら次の戦争も必敗だっただろうし、今の戦略的な急伸長もなかっただろうな
西海岸に日本軍が上陸してくる!と思い込んで同士撃ちやらかしたりと舐めてたのか過大評価してたのかよく分からんが
まぁそもそも国家ってのは様々な意思主体の集合体なわけで舐めてる奴もいれば逆の奴もいる
一部の事例だけ切り取ってこの国家は相手を舐めていた(だから負けた)と言うこと自体が間違いなのだろう
そしてそういう精神論的理解が実効的な戦史教育を妨げてきた
日本人がそのレベルに留まっていたら次の戦争も必敗だっただろうし、今の戦略的な急伸長もなかっただろうな
649名無し三等兵 (ワッチョイ 461a-LyXp [153.184.168.59])
2018/12/10(月) 10:33:12.09ID:Mi2Juot00 643は
>>641
だった。
>>641
だった。
650名無し三等兵 (アウアウエー Safa-nOOm [111.239.93.196])
2018/12/10(月) 10:37:44.56ID:3tjBOmria 具体的な中身のないお題目を振りかざすことしかしない奴(石破みたいな)ってのは要は反論できんと言ってるわけで
それが人民解放軍の彼我の戦力の優劣に関する現状でもある
40機で人民解放空軍の総攻撃に4か月抗たんするというF-35を今後最大140機導入するわけだけど
それでもなお中国が日本(単独)に対して何らかの優勢を確保できると思ってる奴は世界的にもまぁ少ないぬ
それが人民解放軍の彼我の戦力の優劣に関する現状でもある
40機で人民解放空軍の総攻撃に4か月抗たんするというF-35を今後最大140機導入するわけだけど
それでもなお中国が日本(単独)に対して何らかの優勢を確保できると思ってる奴は世界的にもまぁ少ないぬ
651名無し三等兵 (ワイモマー MMc2-n9Ol [49.133.174.15])
2018/12/10(月) 10:45:31.10ID:DxD2R34FM >>577,597
そのためにドローンの研究してると聞いたことがある
そのためにドローンの研究してると聞いたことがある
652名無し三等兵 (ワッチョイ 461a-LyXp [153.184.168.59])
2018/12/10(月) 10:46:27.58ID:Mi2Juot00653名無し三等兵 (ワッチョイ 461a-LyXp [153.184.168.59])
2018/12/10(月) 10:48:07.69ID:Mi2Juot00654名無し三等兵 (ワイモマー MMc2-n9Ol [49.133.174.15])
2018/12/10(月) 10:48:43.76ID:DxD2R34FM J-8IIとか旧式機にAi詰んでドローンとして前方飛ばし、後ろにJ-20で構成された本命部隊を置くというシステムは
ずいぶん前から研究始まってる
ずいぶん前から研究始まってる
655名無し三等兵 (ササクッテロル Spff-Q1S3 [126.236.132.61])
2018/12/10(月) 11:18:07.69ID:yx3ewDZfp656名無し三等兵 (アウアウエー Safa-nOOm [111.239.93.196])
2018/12/10(月) 11:29:33.39ID:3tjBOmria >>577
どっちかっつーとそれが机上の空論でキルレシオ10:1でほぼ撃墜できない戦闘機が相手だと
自分は侵攻するたびに数十機撃墜される、相手はほぼノーダメ
F-35弾切れで撤退した後生き残った機で基地を攻撃するもSAMで阻まれ致命的なダメージを与えられず
を何度か繰り返した後侵攻側が全滅するパターンになる
(だから人民解放空軍ほどの規模があっても台湾が40機のF-35で4か月抗たんできるとかいう話になる)
しかも実際にはF-35以外にもそれより多い数の第四世代機も存在してF-35を援護してくるからな
どっちかっつーとそれが机上の空論でキルレシオ10:1でほぼ撃墜できない戦闘機が相手だと
自分は侵攻するたびに数十機撃墜される、相手はほぼノーダメ
F-35弾切れで撤退した後生き残った機で基地を攻撃するもSAMで阻まれ致命的なダメージを与えられず
を何度か繰り返した後侵攻側が全滅するパターンになる
(だから人民解放空軍ほどの規模があっても台湾が40機のF-35で4か月抗たんできるとかいう話になる)
しかも実際にはF-35以外にもそれより多い数の第四世代機も存在してF-35を援護してくるからな
657名無し三等兵 (アウアウエー Safa-nOOm [111.239.93.196])
2018/12/10(月) 11:32:00.93ID:3tjBOmria658名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-5mUL [106.132.132.96])
2018/12/10(月) 11:32:12.38ID:goAB3ckXa >>655
https://twitter.com/keenedge1999/status/169054813785554944?s=19
keenedge@keenedge1999
ちなみにMが提示したIRSTの利点。
距離把握能力 :レーダ>IRST>ESM、
角度把握能力 :IRST>レーダ>ESM、
編隊把握能力 :IRST>レーダ>ESM、
機種識別能力 :IRST>ESM>レーダ、ECCM能力 :IRST>ESM>レーダ、
被探知性 :IRST>ESM>レーダ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/keenedge1999/status/169054813785554944?s=19
keenedge@keenedge1999
ちなみにMが提示したIRSTの利点。
距離把握能力 :レーダ>IRST>ESM、
角度把握能力 :IRST>レーダ>ESM、
編隊把握能力 :IRST>レーダ>ESM、
機種識別能力 :IRST>ESM>レーダ、ECCM能力 :IRST>ESM>レーダ、
被探知性 :IRST>ESM>レーダ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
659名無し三等兵 (アウアウエー Safa-nOOm [111.239.93.196])
2018/12/10(月) 11:36:24.70ID:3tjBOmria AB吹かして逃げる戦闘機を後ろから追いすがって撃墜って割と無理ゲーやぞ
だからAMRAAMもミッションキルが多くなるんだし
しかもステルスは自分で戦場を設定できるんで逃げるステルスに追いつける
範囲にいた機体は既に撃墜されてるか自分がAMRAAMから逃げるのに精一杯で
追撃なんてできねぇって状態になるし
だからAMRAAMもミッションキルが多くなるんだし
しかもステルスは自分で戦場を設定できるんで逃げるステルスに追いつける
範囲にいた機体は既に撃墜されてるか自分がAMRAAMから逃げるのに精一杯で
追撃なんてできねぇって状態になるし
660名無し三等兵 (ワッチョイ a29f-URvo [27.94.109.88])
2018/12/10(月) 11:56:20.67ID:LDanSGUE0 >>655
言い返すまでもなくIRはステルス時代に必須の装備だよ
RCS0.1以下の個体が飛び交う時代に、F-35みたいにマルチスタティックな補足手段を使うでもなく90km以上の探知なんて不可能なんだから
単体の強力なXバンドレーダーは無用の長物だってイルビスレーダーが教えてくれたでしょ
それに631がいっているように、レーダーと赤外線は互いの弱点を補う運用をしてるのであって排他ではないよね???
言い返すまでもなくIRはステルス時代に必須の装備だよ
RCS0.1以下の個体が飛び交う時代に、F-35みたいにマルチスタティックな補足手段を使うでもなく90km以上の探知なんて不可能なんだから
単体の強力なXバンドレーダーは無用の長物だってイルビスレーダーが教えてくれたでしょ
それに631がいっているように、レーダーと赤外線は互いの弱点を補う運用をしてるのであって排他ではないよね???
661名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-xqdQ [210.194.192.220])
2018/12/10(月) 12:13:12.98ID:KLk89VNP0 AIM-120は射程が160km程度しかないから接近戦しかできないのが不利だわ
160km程度じゃ的のAWACSには届かずかといってその距離で戦闘機にうっても当らん
NEZの中に入れようとすると敵との距離が50kmとかになってステルスの意味がもはや
PL-15みたいに300~400kmでAWACSを狙えるものがF-35にもあればねぇ
160km程度じゃ的のAWACSには届かずかといってその距離で戦闘機にうっても当らん
NEZの中に入れようとすると敵との距離が50kmとかになってステルスの意味がもはや
PL-15みたいに300~400kmでAWACSを狙えるものがF-35にもあればねぇ
662名無し三等兵 (スッップ Sdc2-PqtQ [49.98.155.247])
2018/12/10(月) 12:16:13.17ID:ETCf1aWvd >>658
全天候でそれが成り立つのか?
全天候でそれが成り立つのか?
663名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-5mUL [106.132.132.96])
2018/12/10(月) 12:26:43.96ID:goAB3ckXa >>662
レーダーを取り巻くジャミングやデコイ、ステルスまみれの環境からしたら赤外線の減衰なんてかわいいもんよ
https://twitter.com/keenedge1999/status/995518965563645952
keenedge@keenedge1999
保存版(然るべき所が作成)各センサーの比較
レーダー IRST ESM
距離把握 ◎ △ △
角度把握 〇 ◎ △
編隊把握 △ ◎ △
機種識別 △ 〇 〇
ECCM性 △ ◎ 〇
被探知性 X ◎ 〇
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レーダーを取り巻くジャミングやデコイ、ステルスまみれの環境からしたら赤外線の減衰なんてかわいいもんよ
https://twitter.com/keenedge1999/status/995518965563645952
keenedge@keenedge1999
保存版(然るべき所が作成)各センサーの比較
レーダー IRST ESM
距離把握 ◎ △ △
角度把握 〇 ◎ △
編隊把握 △ ◎ △
機種識別 △ 〇 〇
ECCM性 △ ◎ 〇
被探知性 X ◎ 〇
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
664名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-xqdQ [210.194.192.220])
2018/12/10(月) 12:36:37.40ID:KLk89VNP0 IRSTとかせいぜい正面50kmにケツ90kmなんだから
AIM-120を100kmくらいでSu-35に全部ぶちこんで離脱していけばいいだけである
わざわざ敵のIRST圏内に入る事もないわ自分で間合いを潰したい愚か者なら知らんが
AIM-120を100kmくらいでSu-35に全部ぶちこんで離脱していけばいいだけである
わざわざ敵のIRST圏内に入る事もないわ自分で間合いを潰したい愚か者なら知らんが
665名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-xqdQ [210.194.192.220])
2018/12/10(月) 12:45:35.84ID:KLk89VNP0 これがAIM-120じゃなく300kmのJNAAMになればNEZですら90kmはあるし
IRSTのケツ90kmなぞまるで問題にならん距離から一方的に嬲れるように
IRSTのケツ90kmなぞまるで問題にならん距離から一方的に嬲れるように
666名無し三等兵 (ワッチョイ a29f-5mUL [27.94.109.88])
2018/12/10(月) 12:53:37.60ID:g9w3Arcd0667名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-xqdQ [210.194.192.220])
2018/12/10(月) 12:57:29.98ID:KLk89VNP0 捕捉できない
668名無し三等兵 (ワッチョイ a29f-5mUL [27.94.109.88])
2018/12/10(月) 13:00:59.87ID:g9w3Arcd0 補足できない相手にAMRAAMやJNAAMぶち込むの?
669名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-xqdQ [210.194.192.220])
2018/12/10(月) 13:03:14.28ID:KLk89VNP0 Su-35は別に低RCSじゃないからね
J-20ならわからんけど今はJ-20の話じゃないし
J-20ならわからんけど今はJ-20の話じゃないし
670名無し三等兵 (アウアウエー Safa-nOOm [111.239.93.196])
2018/12/10(月) 13:04:13.29ID:3tjBOmria 赤外線って雲が出てただけで探知不能にならね?
671名無し三等兵 (スッップ Sdc2-w3AN [49.98.137.82])
2018/12/10(月) 13:37:20.87ID:it1aCs2Hd >>646
日清戦争時の彼我の国力差は今よりも大きかったからねぇ・・・
日清戦争時の彼我の国力差は今よりも大きかったからねぇ・・・
672名無し三等兵 (ワッチョイ 477a-zC1d [182.170.48.239])
2018/12/10(月) 13:47:36.12ID:PkuF2FOV0 >>661
それは安易な空想かな
射程400kmのAAMの対AWACSの有効性は微妙だよ。
AWACSの目にはこう映るんよ
@大型ミサイルを抱えた鈍足機が400kmまで接近してから、長い間レーダー照射待機して一定距離で反転する
A距離200kmでミサイルが補足される
B200kmからm4のミサイルが衝突するまでの時間は
約2.5分であり、瞬時にミサイルの上限レンジを逆算してAWACSがレンジぎりぎりまで逃げる
C同時に護衛機が迎撃あるいは、撤退機の追撃に入る
こんなパターンだね。戦術的にAWACS撹乱しても撃墜は微妙だよ。だから他国は基本そんなAAMなんぞ作らないの
所詮バレるし当たらないから
また技術的に迎撃ハードルは低いんだよこれ、ミサイルの速度と精度が損なわれるくせに被ステルス性が悪化して迎撃しやすくなるから
それは安易な空想かな
射程400kmのAAMの対AWACSの有効性は微妙だよ。
AWACSの目にはこう映るんよ
@大型ミサイルを抱えた鈍足機が400kmまで接近してから、長い間レーダー照射待機して一定距離で反転する
A距離200kmでミサイルが補足される
B200kmからm4のミサイルが衝突するまでの時間は
約2.5分であり、瞬時にミサイルの上限レンジを逆算してAWACSがレンジぎりぎりまで逃げる
C同時に護衛機が迎撃あるいは、撤退機の追撃に入る
こんなパターンだね。戦術的にAWACS撹乱しても撃墜は微妙だよ。だから他国は基本そんなAAMなんぞ作らないの
所詮バレるし当たらないから
また技術的に迎撃ハードルは低いんだよこれ、ミサイルの速度と精度が損なわれるくせに被ステルス性が悪化して迎撃しやすくなるから
673名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-5mUL [106.132.136.194])
2018/12/10(月) 14:06:17.66ID:3/81RorDa SU-35は結構RCS低いぜ
675名無し三等兵 (アウアウエー Safa-nOOm [111.239.93.196])
2018/12/10(月) 14:24:40.30ID:3tjBOmria676名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-5mUL [106.132.126.130])
2018/12/10(月) 14:31:14.58ID:fZXL9WyYa677名無し三等兵 (スッップ Sdc2-PqtQ [49.98.155.247])
2018/12/10(月) 15:05:09.46ID:ETCf1aWvd >>676
それだったらF-35でも150km以上から探知できそう
それだったらF-35でも150km以上から探知できそう
678名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-xqdQ [210.194.192.220])
2018/12/10(月) 15:33:09.55ID:KLk89VNP0 >>672
E-767の最大速度はマッハ0.86、高度1万メートルでのマッハ0.86は時速927kmで2.5分で進める距離は約40km
PL-15の射程を300kmとしたらE-767がレンジ外に脱出できない発射距離の上限は260km
AIM-120は160kmからしか撃てんので200kmくらいからしこたま発射して反転すれば余裕で撃墜できるねこれ
E-767の最大速度はマッハ0.86、高度1万メートルでのマッハ0.86は時速927kmで2.5分で進める距離は約40km
PL-15の射程を300kmとしたらE-767がレンジ外に脱出できない発射距離の上限は260km
AIM-120は160kmからしか撃てんので200kmくらいからしこたま発射して反転すれば余裕で撃墜できるねこれ
679名無し三等兵 (ワッチョイ a29f-5mUL [27.94.109.88])
2018/12/10(月) 15:39:55.82ID:g9w3Arcd0680名無し三等兵 (ワッチョイ f714-n9Ol [60.45.181.185])
2018/12/10(月) 15:51:51.62ID:Da/aEq3a0 >>678
戦闘機を100kmほど前進させとけば対処可能だな。
戦闘機を100kmほど前進させとけば対処可能だな。
681名無し三等兵 (スップ Sde2-PqtQ [1.72.0.28])
2018/12/10(月) 15:57:57.27ID:zoa6audrd >>679
F-15でもAGP63v3積めばそのくらいよ。
F-15でもAGP63v3積めばそのくらいよ。
682名無し三等兵 (ワッチョイ a29f-5mUL [27.94.109.88])
2018/12/10(月) 16:08:54.17ID:g9w3Arcd0 >>681
ゴールデンイーグル
RCSが10u、探知距離が200km以上のAN/APG-63v3
SU-35S
RCSが1~2u、探知距離が400km程度のイルビスレーダー
これがヘッドオンで相対したらF-15は相当不利よ
ゴールデンイーグル
RCSが10u、探知距離が200km以上のAN/APG-63v3
SU-35S
RCSが1~2u、探知距離が400km程度のイルビスレーダー
これがヘッドオンで相対したらF-15は相当不利よ
683名無し三等兵 (エムゾネ FFc2-Inlq [49.106.193.228])
2018/12/10(月) 16:20:04.60ID:Zo6GB03DF 問題は、プーやんが最新最強のソレを日本にどれだけ振り向けられるかなんだが。
中露関係なんて上っ面だけだって、中露両国民が言ってるありさま。
中露関係なんて上っ面だけだって、中露両国民が言ってるありさま。
684名無し三等兵 (アウアウエー Safa-nOOm [111.239.93.196])
2018/12/10(月) 16:20:19.10ID:3tjBOmria どっちもMRAAMの射程に入る前から互いに丸見えだから変わらん
無意味なスペック競争だわ
無意味なスペック競争だわ
685名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-5mUL [106.132.131.236])
2018/12/10(月) 16:31:58.30ID:gVpVyQsja 論破されたもの一覧
・レーダーはIRSTより優秀
・PL-15はAWACSを余裕で撃墜できる
・SU-35はよわい
・レーダーはIRSTより優秀
・PL-15はAWACSを余裕で撃墜できる
・SU-35はよわい
686名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-xqdQ [210.194.192.220])
2018/12/10(月) 16:42:23.35ID:KLk89VNP0 >>680
AWACSがRCSが5平米を500kmで探知できるような奴だと
3平米くらいのSu-35を探知する距離はたぶん418kmくらい
それでSu-35のF-35への探知距離は80kmくらいだから300km前って感じだろう多分
AWACSがRCSが5平米を500kmで探知できるような奴だと
3平米くらいのSu-35を探知する距離はたぶん418kmくらい
それでSu-35のF-35への探知距離は80kmくらいだから300km前って感じだろう多分
688名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-5mUL [106.132.133.109])
2018/12/10(月) 17:24:17.32ID:IDKSCs1Ha こっちが早期警戒機アリなら相手もアリでしょ?
ちょっと不利だよねぇ
ちょっと不利だよねぇ
689名無し三等兵 (スップ Sde2-PqtQ [1.72.0.28])
2018/12/10(月) 17:35:38.00ID:zoa6audrd >>688
もはやIRSTの有無が関係無いって話。
もはやIRSTの有無が関係無いって話。
690名無し三等兵 (ワッチョイ a29f-5mUL [27.94.109.88])
2018/12/10(月) 17:38:38.65ID:g9w3Arcd0692名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-5mUL [106.132.130.69])
2018/12/10(月) 17:48:14.22ID:Ic3Nukcia RCSが1u超えてくる機体同士のドッグファイトはレーダーのみで充分やで
4世代機ボコるためだけのラプターにはIRST装備されてないし
4世代機ボコるためだけのラプターにはIRST装備されてないし
693名無し三等兵 (ワッチョイ 17bd-yUOw [220.145.133.240])
2018/12/10(月) 18:04:40.16ID:+01YADfc0 >>692
> 4世代機ボコるためだけのラプターにはIRST装備されてないし
その事実こそ、ラプターが時代遅れになりつつある最重要ポイントの一つだね
仮にだが、F-3をラプターをベースにして開発するにしてもIRSTは必ず追加せねばならないだろう
ロッキードがF-22のエアフレームをベースにしてF-35のEOTAS等の電子装備に更新するという提案をしたのもその辺に理由がある
まあF-3はロッキード案などではなくF9エンジンと国産AESAレーダー装備だけでなくエアフレームも国内設計で行くことになるだろうが
> 4世代機ボコるためだけのラプターにはIRST装備されてないし
その事実こそ、ラプターが時代遅れになりつつある最重要ポイントの一つだね
仮にだが、F-3をラプターをベースにして開発するにしてもIRSTは必ず追加せねばならないだろう
ロッキードがF-22のエアフレームをベースにしてF-35のEOTAS等の電子装備に更新するという提案をしたのもその辺に理由がある
まあF-3はロッキード案などではなくF9エンジンと国産AESAレーダー装備だけでなくエアフレームも国内設計で行くことになるだろうが
694名無し三等兵 (アウアウエー Safa-nOOm [111.239.93.196])
2018/12/10(月) 18:04:46.64ID:3tjBOmria >>688
いや、AWACSがいればSu-35のレーダー視程の優位が意味を失うんで
不利も有利もなくなるだけ
まぁいなくても互いに100km前後の射程の対空ミサイル抱えて相手を
200km先で探知するか水平線距離で探知するかの違いにどれほどの
差があるかという話でもあるけど
加えて言えば早期警戒機の数も性能もアメリカがロシアを優越してるんで
「こっちが早期警戒機アリなら相手もアリでしょ?」どころか
こちらはAWACSの支援を受けながらAWACSのいない相手を一方的に
嬲り殺す状況は十分にありえる
いや、AWACSがいればSu-35のレーダー視程の優位が意味を失うんで
不利も有利もなくなるだけ
まぁいなくても互いに100km前後の射程の対空ミサイル抱えて相手を
200km先で探知するか水平線距離で探知するかの違いにどれほどの
差があるかという話でもあるけど
加えて言えば早期警戒機の数も性能もアメリカがロシアを優越してるんで
「こっちが早期警戒機アリなら相手もアリでしょ?」どころか
こちらはAWACSの支援を受けながらAWACSのいない相手を一方的に
嬲り殺す状況は十分にありえる
695名無し三等兵 (スップ Sde2-PqtQ [1.72.0.28])
2018/12/10(月) 18:11:12.65ID:zoa6audrd F-3には二波長赤外線センサーが採用されるかな?
696名無し三等兵 (ワッチョイ a29f-5mUL [27.94.109.88])
2018/12/10(月) 18:14:44.36ID:g9w3Arcd0 >>693
F-22も電装品は骨董品で拡張余裕がないし、IRSTやFOSを取り付ける余剰スペースもなく、そもそもRAM構造のせいで外装をいじるコストが高騰
ある意味未完成品よりタチの悪い完成品なんだよな
米空軍がアップデートを放り出すのも頷ける
F-22も電装品は骨董品で拡張余裕がないし、IRSTやFOSを取り付ける余剰スペースもなく、そもそもRAM構造のせいで外装をいじるコストが高騰
ある意味未完成品よりタチの悪い完成品なんだよな
米空軍がアップデートを放り出すのも頷ける
697名無し三等兵 (スッップ Sdc2-w3AN [49.98.137.82])
2018/12/10(月) 21:36:48.22ID:it1aCs2Hd698名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe7-W/MA [180.199.149.212])
2018/12/10(月) 21:53:20.88ID:yVSSnS5c0 >>624
新大綱・中期防の閣議決定まで、あと8日
新大綱・中期防の閣議決定まで、あと8日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- ケーキってどの店で食べても味一緒じゃん?
- 中国「痛撃を加える」ワイ「うわあぁ!何が来るんだ?!」中国「パンダ」 [308389511]
- 陸上自衛隊員(43)逮捕 赤坂ライブハウスの出演女性刺傷 殺人未遂容疑 [377482965]
- 鼻糞の残糞感がずっと消えない
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
