【XASM-3】国産誘導弾総合スレ64【新艦載SAM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/16(火) 20:23:06.18ID:QHB61/730
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

※前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ63【新艦載SAM】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535781560/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/23(金) 08:22:32.81ID:caZAPynx0
>>457
だとすると世艦とは別のシミュレーションだろう
>>432では1000メートルマッハ5の場合18.3発が必要だが、>>405では17.3になってる
2018/11/23(金) 08:29:25.39ID:KtG5RWLjM
>>458
いや、論文本文を読めば分かるが
>>405の主題はSAM防空システムの話で
論文の最後のまとめの部分でCIWSを加味して
M3高度50m発射速度2秒で8.3発と出してるんで数字はぴったり合ってる
(17.3の方は言及あったかちょっと忘れたが)
いずれにせよ世艦の前に年初産経でも言及された
とっくに既出の計算に過ぎないよ
2018/11/23(金) 08:32:02.83ID:KtG5RWLjM
>>459
間違えた8.3じゃなくて7.3発で切り上げ8発
2018/11/23(金) 08:32:25.84ID:caZAPynx0
>>459
>>405の2枚目、下のグラフの1番右の条件は052Dミサイル発射間隔4秒でASM-3は1000メートル、マッハ5
2018/11/23(金) 08:34:30.34ID:KtG5RWLjM
>>461
俺が言ってるのは一番左の緑の棒のことだよ
>>432でこの条件で7.3と言ってるだろ?
2018/11/23(金) 08:36:53.43ID:caZAPynx0
>>462
オレが言ったのは「17.3への言及」について
2018/11/23(金) 08:38:24.35ID:KtG5RWLjM
>>461
あと一番右は4秒間隔じゃなくて2秒だぞ
それだと2秒間隔で発射するより4秒間隔の方がたくさん迎撃できる話になる
2018/11/23(金) 08:38:35.26ID:KtG5RWLjM
>>463
>>464
2018/11/23(金) 08:43:19.06ID:caZAPynx0
>>464
グラフの読み方わかってる?
発射間隔はASM-3じゃなく、052Dのミサイルの次弾発射までの時間
あと、一番右というか向かって一番右、条件9の緑のバー(発射間隔4秒)でははっきりと17.3と
2018/11/23(金) 08:44:12.77ID:caZAPynx0
すまんオレが間違えた
2018/11/23(金) 08:48:35.71ID:KtG5RWLjM
ドンマイン
2018/11/23(金) 10:15:11.11ID:6918S4ob0
日本はs-400並の誘導弾はありまっか
2018/11/23(金) 10:23:25.75ID:FwlLK5T80
海はSM-6買う。
陸空は、その内には射程400km級を開発するか買うかするんでは?
中SAM後継の研究で射程どこまで伸ばすのか? 高高度迎撃できる推進部なら射程も伸ばすことは可能では?
2018/11/23(金) 10:43:14.28ID:X33i5muK0
JSMとか買ってF-15やF-2やP-1に適合させるまで何年くらい掛かるのかな?
1~2年で開発出来るの?
2018/11/23(金) 13:43:34.21ID:Cqxe1qeDd
SM-6って一発いくらになるんですかね?
2018/11/23(金) 13:44:19.53ID:9lZ9wnN8M
>471
単純にF-15Jと言ってもPre-MSIP機は最初から適合除外されそうだし、J-MSIP機の中で
近代化改修が済んだやつだけ対象にしても5〜6年でいければ早い方だと思う。

F-2やP-1は更に後回しで、10年以上は掛かるんじゃない?
国産ASMへの対応の方が優先だろうし、そうすると更に遅れる事になりそう。

下手をすると、アメリカで次世代型の実戦配備が進んでJSMが使われなくなった辺りで
日本の配備計画が持ち上がるなんて事も無いではない。アパッチ・ロングボウのように…。
2018/11/23(金) 14:01:48.48ID:X33i5muK0
基本的にミッションコンピュータにプログラム追加する仕事で5~6年掛かるんだろうか?
ミサイルのプログラムってある程度パターン化されていると思うんだけど
2018/11/23(金) 14:23:56.97ID:a9st1YDtM
機体側ハードの搭載改修と、FCS改修を並行させれば、4年じゃないかな?
2018/11/23(金) 14:33:49.13ID:X33i5muK0
こういうような事やるんだろうけど

https://twitter.com/keenedge1999/status/1065454013116608512?s=21

https://twitter.com/keenedge1999/status/1064172498227408896?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/11/23(金) 15:17:25.80ID:9lZ9wnN8M
>474
F-35と他の飛行機では空力特性も異なるし、小型模型を使った風洞試験から始まって
実物大模型を搭載した飛行試験(ただ飛ぶだけ)。
そのあと投下試験と実機を使ってやる事も山積み。

風洞試験場だって他のテストの予約でスケジュールはギッチリ埋まってるんだから、
簡単には使えないし、一度や二度で済むわけもない。時間が掛かる。

ソフトウェアだって最適化しようと思えば既存のモジュールを適当に組み合わせて
はいOK!とはいかないよ。ある程度の下敷きはあるからと下手に手を抜こうと
考えても、最終的には一から組み立てるのと変わらない事になり、かえって二度手間で
「こんな事ならゼロから組み立てた方が早かったじゃん!」と泣く事も多い。

>>476
この人って本職さん or 元自衛官なの?
2018/11/23(金) 15:38:05.78ID:pS6xknd+0
>>477
ケロロの人はM社関係の人物だったはず
2018/11/23(金) 16:05:03.53ID:X33i5muK0
「国産の某FCSは当初AIM-7Mが管制できないなど散々だったが、改良を重ねることにより高い評価を得るに至った。
ラ国したAPG-66JはOFP改修が出来ず、爆撃モードの追加は諦めざるを得なかった。
APG-63はAMRAAM搭載の際にわざわざボーイングにOFP改修を依頼した。(元の機能が殺されていた?)」

ライセンス生産でもこの有様じゃ嫌んなるな
480名無し三等兵 (ワッチョイ 73eb-iqBe)
垢版 |
2018/11/23(金) 18:11:20.81ID:dd+DO5XW0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
481名無し三等兵 (ワッチョイ d31a-2W20)
垢版 |
2018/11/23(金) 18:29:43.90ID:Z1eHEoMU0
>>479
そのくらい技術防衛に熱心じゃないから、日本は、韓国とか中国とかに
利益抜かれまくってるんで。アメリカを真似した方がいい。
2018/11/23(金) 19:11:22.46ID:9lZ9wnN8M
>>481
イージス艦やF-15Kの提供されたシステムを見てると、当然のようにフルスペックではないものの
日本に提供される時みたいに抜きまくりじゃないんだよな。

日本の場合はモンキー掴まされて「なんじゃこりゃあ! こんなんだったら自前で開発したるわ!」と
自前で何とか改良すると、その努力を嘲笑うかのように機能拡張版の許可を後から出して来たりするのが
アメリカ。だったら最初から寄越せよ! と言いたいが、韓国に対しては最初から提供するんだよな。

韓国なんて何度もリバースを試みた前科があるのに、これ。
アメリカは技術防衛に熱心かね? 単に日本が嫌いなだけみたいな印象も受けるが。
2018/11/23(金) 19:22:28.50ID:X33i5muK0
日中韓をバランスさせて相互牽制
従軍慰安婦捏造も米国は韓国を暗黙にバックアップしてる
汚いよアメリカは
だから国産化が正しい
2018/11/23(金) 19:50:39.84ID:VXS3OAFk0
アメリカはオバマ時代まで日本は潜在的敵国、中国と韓国でそれを押さえるという鍋フタドクトリンをとってきた
中国は良い国であり本質的に親米、民主国家へと移行してゆく優れたパートナー、韓国についても同様の評価だったからな

ただ、そういう連中が南沙とかで説得力を失い、長期ドクトリンが変化したと見てよかろう。
武器だけ見てもSM-3の共同開発やまやのベースライン最新化、輸出許可などみても
それは見て取れるのではないかな
485名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-2W20)
垢版 |
2018/11/23(金) 20:34:43.84ID:tHgxiCTlM
>>482
fー15kはしらんけど、韓国のイージスはアメリカとの回線がないから
弾道弾迎撃とかできないよ。
被害妄想じゃね?
486名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-2W20)
垢版 |
2018/11/23(金) 20:36:36.82ID:tHgxiCTlM
>>484
それはそうだろうけど。韓国に関してはもう少しアメリカの姿勢変化は早かったと思うな。
盧武鉉くらいから始まってると思うが。

中国に関してはそうかもね。
2018/11/23(金) 20:52:41.40ID:NOxHHPoR0
>>482
時間がたってそのぶん陳腐化してるから、盛り込んでるものを増やしてるのもあるんじゃないかね
日本が自分で改良してること自体も、その後押しになっていたら面白いがw
2018/11/23(金) 20:55:16.40ID:8O+C1uv/0
>>485
F-15KもECMアンテナはあるものの妨害電波の波長のデータ抜かれてるらしいし
2018/11/23(金) 21:02:12.38ID:vD5FDoA40
自力では決して作れないものを安価に供給して貰ってるのに何でこう文句多いんだろうって
俺は逆に不思議に思う
F-35とかPAC-3とかSM-3とか日本が自前で作ろうとしたら国が傾くだろ
2018/11/23(金) 21:11:02.43ID:Bw6F7w/6r
つーか、兵器開発については、アメさんはあらゆる意味でお師匠さんだよ
特に戦闘機製造技術に関しては、エンジンも含め、ラ国で技術力を蓄積したわけでな
F-3も国産開発が有力だろうが、結局はフェイク・ラプターにしかならんだろ−し
その日本の軍ヲタがF-22をディスるのは浅ましい
491名無し三等兵 (ワッチョイ c3e4-ZinP)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:29:04.81ID:rITZtDwm0
これはP1にも乗せますか?
2018/11/23(金) 21:39:59.84ID:X33i5muK0
>>489
それはちょっと違うな
アメリカが自国の兵器を何処にも輸出しなきゃ問題ないんだよ
永遠にアメリカが一番で世の中は治る
しかしアングロサクソンは世界に諍いの種を播き続けるんだよ
2018/11/23(金) 21:48:09.77ID:NOxHHPoR0
その諍いの中で使用されているのは大抵中ロ系の武器に見えるんだが…
2018/11/23(金) 22:20:50.09ID:6918S4ob0
入管法が裏で審議してる中急に北方領土ガー竹島ガー
尖閣ガー慰安婦ガー徴用工ガーだからな
裏で手を引いてるのは米中露又は官僚?
2018/11/23(金) 22:22:11.00ID:7w++fgtI0
いやアメリカは基本味方にしか武器売らんやろ
誰彼構わず売ってくれる貴重な存在が仏露なわけで
2018/11/23(金) 22:23:33.80ID:9lZ9wnN8M
アメリカが自国の兵器を何処にも輸出しなきゃロシアが売りまくって
世界の覇権を握るだけだと思う。

現状はアメリカもロシアサイドの反対勢力に武器を売って、地域ごとの
バランスを何とか保とうとしてるけど、アメリカだけ手を縛られれば
ロシアが根こそぎ持って行く。

そうなったらまあ、諍いは減るかもしれないけど。
2018/11/23(金) 23:41:29.10ID:X33i5muK0
ロシアやフランスが武器輸出しても影響は知れてるし、列国の序列を崩さないよ
アメリカの兵器は一時的にせよ過剰な強さを序列下位国に与える
2018/11/23(金) 23:49:50.87ID:ulIHbgr40
>>497
おいおい何を言ってるんだ
ロシア製兵器はならず者国家の基本だろう、影響が一番ヤバいのがロシアだぞ
それに、強さに過剰な強さなんてものはない
その意思と投資に見合ったものになるだけだ、日本が強いのがうらやましいかね?
2018/11/23(金) 23:54:23.81ID:ulIHbgr40
>>497
つーか序列下位ってなんだよお前w
勝手につまんねえ序列をお前が決めてんじゃねえ
2018/11/24(土) 00:07:34.85ID:8oKTtelH0
いやまあ、序列下位てな言い方はどうかと思うが、米もF-5戦闘機みたいにそこはある程度バランス考えてるやろ
直近で言うとF-15Eのソフトウェア制限とか、対日F-22禁輸とか
2018/11/24(土) 00:12:12.76ID:kqPP94cH0
>>500
彼の言葉の端々から、対米憎悪と歪んだ中華的プライドがにじみ出てる
時々出没するお客さんだろう、ごくろうなこったぜ
2018/11/24(土) 00:33:26.47ID:KL+IGbap0
序列って言葉から思想とバックと尻尾が見えるよな。それなりに優秀な思想工作員なんだろうけどね
2018/11/24(土) 00:51:00.66ID:kqPP94cH0
列国という古臭い言い方からも、ね…
連中の志向と思考のバックボーンは、まだ帝国主義の時代を脱せてないのが良くわかる
2018/11/24(土) 05:52:44.41ID:kayNwc420
>>453
世艦の記事やと、低空で進出すれば必要数は半分以下ですむってあるから、
F-2が頑張って高度50m以下で飛べば、二機四発で突破できるんやろう
2018/11/24(土) 07:29:12.26ID:z/c1PJpWM
韓国には供給拒否されたJASSM-ERを日帝には売るとか風の噂で聞いた

>>504
頑張るも何もシースキマーは10mとかそれ以下とかザラだし
母機からして波しぶき被るような高度飛んだりする
50mでも条件次第で普通に2発でSAMシステム飽和してるしな
2018/11/24(土) 09:48:07.34ID:GUiWzQMiM
>>504
F-2が重いXASM-3を二発も抱えて低空侵攻して来たら、射点に着く前に
AAMを撃ち込まれて終わると思う。
…まあこれは攻守逆にしても同じ事が言えるわけだが。

世艦の記事は敵のAEWや迎撃機を全て撃墜した後に、一隻の053D型に対して
XASM-3を撃ち放題にすれば何発で撃沈できるか? って話だろう?
前提条件があまりに惨い。こんなのXASM-3じゃなくても同じような数字にならん?
2018/11/24(土) 10:03:10.03ID:wGuKt41K0
エイラートショックやフォークランドでのエグゾセのイメージがいまだ強いけど
これどっちも敗軍が偶然一発かました系の話でしか無くて
勝者による艦艇撃沈は誘導爆弾やヘリからの短射程ASMとかで行われてるんだよなそもそも…
相手の空軍を制圧した状態なら長射程ASMなんて勿体ないだけだし
2018/11/24(土) 10:49:05.58ID:KL+IGbap0
>>506
ASM-3の射程は300キロはあるで?中華海軍が侵攻してきた時
例えばですまんが、石垣島と尖閣諸島の距離は150キロ
石垣が陥落してないで制空権がある場合ならラクラク射程圏
そこからならAAMの脅威にさらされずASM-3撃つことは出来る。
ちなみに沖縄本島、那覇までの距離は400キロだ。米軍基地と合わせ
本島100キロ内の制空権を確保できないというのはそれこそ末期では?
2018/11/24(土) 11:11:19.18ID:rCwDs9xrd
>>506
XASM-2の重量って1tくらいやろ?
ASM-2四本と同じくらいやから問題ないやろ、もともとそういう運用する機体やし、F-2は
2018/11/24(土) 11:19:50.79ID:y46Yk1vT0
相手が防空装備持たないミサイル艇ならASMなんて要らないよw
2018/11/24(土) 11:29:30.25ID:1GRDpZ/d0
F-2はF-16ベースじゃなく、F-15をベースにすれば
ASM-3 4発
AAM-4 2発
AAM-5 2発
計8発は搭載可能だっただろうな。
2018/11/24(土) 12:07:31.57ID:wl0pXWMyM
F-15は低空飛行向きじゃないんでASMキャリアとしてはどうだろう
2018/11/24(土) 12:10:25.53ID:KL+IGbap0
F-15Eベースならありだったろうな
2018/11/24(土) 12:43:36.24ID:rCwDs9xrd
>>512
どうせ主翼も胴体も再設計やし気にしなくて良い
2018/11/24(土) 14:07:53.05ID:gNs4/3L/0
JASSM-ERは金儲けと払下げ
このあとのJASSM-XR構想は「射程3000-5000kmの巡航ミサイルをハワイ、アラスカ、原潜からぶっ放せば中国は射程ない」
って構想な。
全世界規模で24時間365日巡航ミサイル1000発級の打撃力を、米本土や公海から投入できるってドクトリン構想
エアシーバトルの究極携帯はアウトレンジから数千発の打撃を完全に叩き込むってドクトリンコンセプトなんだろこれ
2018/11/24(土) 14:16:51.53ID:C3kT5auT0
そこまで射程長くしたらドンだけの規模と弾頭になるんだろうな
結局電子戦の併用要るから、グロウラーの行動半径以上にすることは無さそうにも見えるが
あーでもF-35の航続距離延長タイプあるか
2018/11/24(土) 14:24:43.39ID:KL+IGbap0
衛星リンクされて無人化されたF-35とMALD-Xの長距離版とかがJASSM-XRと一緒に飛んでゆくんだろうな
2018/11/24(土) 14:45:21.27ID:C3kT5auT0
未来の戦場や…
2018/11/24(土) 16:07:20.03ID:+SDL64YZM
トイレとか、午後のティータイムないので、作戦の自由度が無限に。。
2018/11/24(土) 18:07:46.73ID:9+WfXJJO0
>>422
大型の偽装漁船の衝角を武装化して体当たりするだけで十分
2018/11/24(土) 19:20:27.87ID:wGuKt41K0
民間船に偽装して攻撃なんてのは漫画だけの話
現実では報復の心配のない民間船のほうが気楽に撃沈されている
中東で米軍や湾岸諸国がどんだけ民間船ポンポン沈めてるかって話
逆に相手が正規軍だと対立してるイラン軍の艦船でも平時に攻撃することは流石に無理だからな
2018/11/24(土) 20:06:26.57ID:KL+IGbap0
自衛隊なら最初はためらうだろう、それは緒戦の不利には繋がりそう。
ただ一旦戦死者が多数出たり米軍参戦となるともうためらいもなくバンバン沈めるね日本人だもの。
2018/11/25(日) 01:14:11.37ID:Kb0aVANc0
>>506
同じような数字になるね。

そもそもイージス艦であってもAEW崩壊したら防空フルポテンシャル発揮でない。
イージス艦であってもただのDDでも「AEWがミサイルや敵勢力の動きを観測して起こり得る攻撃を予期する」
SIGINTありきでイージスはフルポテンシャル出せる

たいしAEWが壊れたらイージスもクソも全DDがほぼ個別防空しかできず
イージス対亜音速ミサイル4発の条件下でも最悪RAMとCIWSしかはんのうできない。
だからこそramなんてもんを開発した。

艦隊が警戒してもAEW不在状況で10時間とか警戒したら注意散漫でどんなDDも3-4発で落ちる。
ASM3ならRAMとCIWS以外完全に使えない状況にできるし、RAMとCIWSの迎撃量も殺しにくるから
基本2発で落ちるってなろう。これは特性な

そしてAEW+艦隊群防空が効いてる状況下であっても、超音速ミサイルならエリアディフェンスの合間ぬってフリゲートや輸送艦なら潰せてしまう。
しかも2-4発だとかの少数攻撃でも後方艦のカバー間に合わず潰れる

「エリアディフェンスありきだが、エリアディフェンスのカバーでも殺せて2機による攻撃でも強襲揚陸艦叩ける」のがASM3の怖さ
2018/11/25(日) 02:21:57.93ID:DF3Mjb68M
ホルホルはいはい
2018/11/25(日) 09:15:35.65ID:V6cnFZPIM
「052D型 vs ASM-3」と「イージス vs YJ-12」だと、どういう感じになるんだろう?

YJ-12の方がASM-3より少し大きく射程も長いが、300kmが400kmになったところで
撃たれる側からすれば関係ないし。

というか、YJ-12はとっくに戦力化されてて、戦闘機にも爆撃機にも搭載できるし
艦載型・地上発射型も実戦配備済み。XASM-3はまだ実験段階なのに…。
2018/11/25(日) 09:23:23.58ID:/pXyVzbQM
逆にF-35が戦力化されつつあるから中国にとってはAEWを簡単に落とされる危険性もある訳で
AEWが無くなれば数が多いASM-2でも十分驚異になるし
2018/11/25(日) 09:26:52.71ID:sZ/y43I40
>>525
予算付くだけで実戦配備されるのに、なんでASM-3を必死に否定するのか?
2018/11/25(日) 10:29:02.69ID:uhx2DY7P0
>>525
ASM-3は開発終了して部隊使用承認もされただろ
もうXは付けなくてもいいぞ
2018/11/25(日) 10:47:14.77ID:V6cnFZPIM
>>526
F-35が戦力化されつつあると言っても、実際に空母艦載機として戦力化されるのは
まだまだ先の話だよ。

現状の艦載機であるF-18が、フランカーを護衛に引き連れたAEWを簡単に落とせるとは
思い難いし、>>525も、その前提にした世艦の記事も、標的側がAEWを運用してる事は
前提にしてない。イージス側も052D側もAEWを連れてないってのが前提。
2018/11/25(日) 10:49:12.90ID:V6cnFZPIM
>>527
YJ-12の方が遥かに先行してるのは単なる事実だと思うが?

これが逆に、ASM-3はとっくに戦力化されてて、戦闘機にもP-1にも搭載済みで、
艦載型・地上発射型も実戦配備済み。YJ-12はまだ実験段階なのに…。となってたら
どうだ? YJ-12を必死に否定した事になるのか? 単にYJ-12がASM-3に比べて遅れて
るって書いただけになると思うんだが。

>>528
了解しました。
2018/11/25(日) 11:01:08.35ID:lZf28bwb0
>>530
はるかにと言えるほどでもないだろさ
あちらも実物での試験は2010年代に入ってからっぽいし、こっちはこっちで部隊承認された以上
使えるステージには入ったわけでな
むしろそれより、これらの高速ASMが艦船以外に使えるかどうか考えてみたりするほうが面白いw
532名無し三等兵 (スッップ Sd1f-VFkA)
垢版 |
2018/11/26(月) 17:43:56.13ID:AA8nwzM1d
対地攻撃に使うなら射程1000km以上は欲しいな
地上発射のみにすれば重量の制限も少なくなる
2018/11/26(月) 20:50:47.51ID:8Ix0Hfu50
そのためのLRASMさ
2018/11/26(月) 21:26:16.68ID:P3h6Miz1M
射程1000kmのラムジェットだと同じ射程の弾道ミサイルより大きく重くなるだろうし、
超音速で地形追随とかは難しいから上空をカッ飛ばすんですよね?

超音速滑空弾じゃダメなんですか?
535名無し三等兵 (スッップ Sd1f-VFkA)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:43:42.93ID:AA8nwzM1d
>>534
台湾で開発中のがそんなだった気がする
2018/11/26(月) 23:19:27.10ID:hCU9IhN90
台湾も現状中華と対抗するにはミサイルだよりだからな。正面戦力ではどうしたって厳しい日本と同じにな。見習っていいと思うし可能なら協力すべきだろうな
潜水艦についてはOBの台湾長期旅行ということで人的交流が始まってるようだし
2018/11/26(月) 23:36:25.81ID:8Ix0Hfu50
>>534
あれって500kmぐらいじゃなかったけ?
2018/11/27(火) 00:55:44.88ID:d+QsRUzc0
台湾はどこまで大陸中国と事を構える気があるのかよく分からん
2018/11/27(火) 06:19:49.75ID:PRoCkgg2r
大陸の支配を受け入れる気はないが、結果が目に見えているので戦争も避けたい
それが台湾の立ち位置
2018/11/27(火) 07:00:19.71ID:UjUByRoTM
>>536
いや、正面切って殴り倒せるつもりだから
空母とか国産戦闘機とか作ってるんだぞ?
実際ランド研が出した台湾が40機F-35導入したら
人民解放空軍の総攻撃に4ヶ月抗たん可能という
レポートからすれば日本の場合40機で済まない上に
それ以外の戦力も台湾より強大でなおも増強中なことから
中国側が損害に耐え切れなくなる可能性の方が高い
2018/11/27(火) 09:50:20.24ID:ai7DjMlU0
>>540
>人民解放空軍の総攻撃に4ヶ月抗たん可能という
南シナ海・東シナ海の海上交易封鎖なので、
4ヶ月目には、ガソリンなど燃料が中国全土で枯渇、食料買い占めで餓死者が出始める、中国全土で暴動と共産党員リンチ(大量処刑)のニュースだろうね。
2018/11/27(火) 10:14:45.89ID:eqyDazyJ0
【軍事ワールド】廃艦に実射も 新型対艦ミサイル登場
2018.11.27 06:30|
https://www.sankei.com/west/news/181127/wst1811270004-n4.html

>(4ページ目最後)
>ASM−3は改修を加えることで、多くの護衛艦が備える垂直型ミサイル発射装置にも搭載可能とされており、
>今後は艦艇への搭載も検討されるとみられる。

おおおおおい!聞いてないよー!!!
ASM-3をVLSに入れる計画なんてあるんかい。
2018/11/27(火) 10:23:39.58ID:/L2ztKa7M
>>536
台湾でも組織の上の方は中華系に抑えられてると思う。変に協力したら
丸ごと横流しされるんじゃないかな?

韓国から中国に流れる以上にストレートに持って行かれるぞ?

>>538-539
本省人がどうとか外省人がどうとか言っても、いつ台湾に渡って来たかの違いだけで
要するに華僑であり、漢民族。台湾に元々住んでた原住民は人口の2%くらいだから、
本気で抵抗する気は無いと思う。

自分たちの権利が保たれて、今以上に利益があるなら簡単に転びそう。
中国共産党を見ていて「権利が保たれる」と思えるほど幸せな人間が何割いるか?
って話でもあるけど。日本でも中国は素晴らしい!って人は多いからね。
2018/11/27(火) 13:49:15.32ID:P0htiBwj0
>>541
燃料枯渇は無いと思うよ
中国は世界第7位(2017年)の産油国でアラブ首長国連邦やクウェートよりも多いんで
食料も日本に輸出してるくらいで確か自給率90%とかだったような
2018/11/27(火) 14:25:05.90ID:TUKu/nd8M
産出量はアメリカ、サウジアラビアの3分の1と少なく
国内消費が多いせいで石油輸出額となると35位の年間1800MUSD
輸入額はその百倍近い164000MUSDに達するんでちと足りね
546名無し三等兵 (アウアウクー MM47-YSKh)
垢版 |
2018/11/27(火) 14:58:35.20ID:JQ3hOnwkM
海路が断たれても無問題ってんならあんなに一帯一路(のインド洋ルート)に必死になるはずがない
2018/11/27(火) 15:08:17.48ID:TUKu/nd8M
まぁあれはあれでファッション感覚でいちびって蛇を出した感も満載やから(ダメ杉
2018/11/27(火) 19:28:07.88ID:6VpIBqjaa
>>542
産経ソースは…
2018/11/27(火) 19:38:32.22ID:+8aoUEZb0
>>542
台湾のASM-3は大きい筒に搭載してるのが1隻4発搭載してるからな・・
2018/11/27(火) 19:39:57.34ID:nud4bwG10
>>549
台湾のはASM-3違うぞw
2018/11/27(火) 19:42:16.00ID:+8aoUEZb0
>>550
違ったけ?
超音速の対艦ミサイルに左右に固体ロケット搭載してる艦載用と地上用であったような気がしたが
2018/11/27(火) 19:45:24.78ID:nud4bwG10
>>551
それは台湾の人が怒るだろ、別に開発したミサイルだぞ
2018/11/27(火) 20:07:28.98ID:R8wd7Trm0
これがスレ違いってやつかw
2018/11/27(火) 21:05:41.51ID:+HKjZYz4M
>>540
アメリカ・ロシアの介入は別にして、中台戦争が勃発したら一番最初に空軍基地が
潰されるから、F-35を何基保有してても関係ないような?

>>541
その前に台湾が干上がらん?
海上封鎖何ぞせんでも紛争地域には民間船は近寄らんから、日本行きも含めて台湾
近郊の海上交通は断絶すると思う。
2018/11/27(火) 22:49:51.48ID:ai7DjMlU0
>>554
>その前に台湾が干上がらん?
日米が護送船団警護するんだろうね。
港が東海岸に無いのがかなり問題。
2018/11/28(水) 02:02:45.34ID:K4xnsX7u0
>>554
勃発するくらいの状況なら、むしろF-35で中共側の基地こそメタメタにされてそうな気もするがな
2018/11/28(水) 09:39:36.35ID:Bj7Ju5tFM
>>556
ステルス無双するなら外装無しだろ。

JDAMで穴掘ったくらいじゃ滑走路なんて直ぐに復旧されるし、
80発でどこまで基地機能を破壊出来るかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況