>>93
もう少し評価委員である上野誠也先生のことをググってみた

http://d.hatena.ne.jp/ujikenorio/20161016/p1
>自衛目的の開発、積極的に 上野誠也さん(横浜国立大大学院教授)
>
> 私たちの研究室に防衛省の技術者が国内留学に来ていたのが縁で、いま防衛省と技術交流を進めています。
> 複数の小型ロボットを連係して動かして、一つの目的を達成させる研究です。
>
> 防衛省はロボットを作り、われわれはロボットを動かすソフトを作っています。
> 直接のお金のやりとりはありませんが、ソフトとハードの知識を融通し合うことでお互いの研究に役立てるしくみです。
> お金のかかるハード作りを防衛省が担当してくれて、助かっています。
>
> われわれ研究者にとってこうした予算はとても魅力的です。
> 大学からもらうお金だけでは研究費をまかなえませんし、学会に参加する旅費にも事欠くのが実情です。
> それに、この制度は技術交流と同様、成果は論文などで公開できます。
そんな感じのご縁ってことねw
別にそのこと自体を批判するつもりは毛頭ないが、X-Tの評価委員としては如何なモノか?