>>527 (続き)
もともと新型潜水艦のユーザーとなる豪海軍内部では、2009年から順調に運用実績を重ねている海上自衛隊のそうりゅう級潜水艦を
輸入するのが最善との見方が根強かった。建造に際していかに豪経済に波及効果があったとしても、結果として出来上がる潜水艦が
コリンズ級と同様に故障が多いものになれば、豪海軍にとっては困ったことになるからだ。ただ選定当時は、豪州の雇用充実を重視する
ターンブル氏が首相で、現地生産に日本よりも前向き姿勢を打ち出していた仏提案が採用された。
その後、ターンブル首相は退陣。引き継いだ同じ自由党の現モリソン内閣で国防相を務めるパイン氏は「豪仏のSPA交渉は既に決着した」として、
順調ならそう遠からず正式調印できるとの判断を示している。
ただ、足元では国防省に近いシンクタンク、豪戦略政策研究所(ASPI)のウェブサイトなどで「(仏との)潜水艦計画は総じて失敗」
「我々はプランB(代替案)を検討すべきだ」といった専門家の異論が噴出。この背景には、脅威がほとんどなかった時代はコリンズ級のような
稼働率の低い潜水艦でも乗り切れたが、中国がインド洋や豪州に近い太平洋の島嶼(しょ)国に援助攻勢をかけ、軍事進出の気配まである現在、
完成してみないことには実際の性能が確認できない仏潜水艦よりも、既に約10年にわたり運用され改良も続いているそうりゅう級の方が
安心して調達・運用できる、との豪海軍関係者の思いがある。
さらに、豪会計検査院が選定に関して疑義をはさみ、調査に乗り出す可能性が出てきたことをこのほど地元紙が伝えた。
豪州では2019年に総選挙が実施される予定で、その行方次第では仏提案の採用が覆る可能性がある。
探検
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 17[ワッチョイ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
528名無し三等兵 (ワッチョイ d219-h/iE)
2019/01/29(火) 11:17:47.28ID:L93KdNap0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 [蚤の市★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- 高市早苗、会食せず議員宿舎に籠って勉強の毎日「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [485187932]
- 愛国保守、日本を本気で潰しにかかる [819729701]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【高市速報】日本の政治家も国民も「実利を取る」って選択ができないバカしかいないのか? [369521721]
- 🏡
