!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ75【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540114922/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ76【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 379e-pP8n [101.140.191.29])
2018/10/28(日) 11:57:31.78ID:T9fXzCvi0363名無し三等兵 (スプッッ Sd5e-8VTe [1.75.214.252])
2018/10/29(月) 18:06:24.02ID:BGo2wNcsd364名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-e7ji [61.245.76.22])
2018/10/29(月) 18:06:43.36ID:1r2P2WFR0 >>355
F-35を生産した都度測定していると思うぞ。
F-35を生産した都度測定していると思うぞ。
365名無し三等兵 (ワッチョイ 54eb-7idG [114.177.199.216])
2018/10/29(月) 18:07:39.61ID:dh0m7+0S0 そういえばニュース速報+の毎日記事スレではF-3スレのURL張っているやつ居たからそっちから来たやつも居るかも
366名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-e7ji [61.245.76.22])
2018/10/29(月) 18:07:51.59ID:1r2P2WFR0 >>363
F-3なんて存在しないのだが・・・
F-3なんて存在しないのだが・・・
367名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/29(月) 18:08:07.63ID:VRJbpetL0 >>350
それとね既存機改造案(F-22改造案)が落選したのはコスト高と技術開示の不透明だろ
それを共同開発と言い直したといっても落選の要因は全く消えてないことは変わらない
つまり根本的に内容を変えないと意味がないんだな
共同開発に提案し直したということは前回に提案したものとはほぼ別ものじゃないと意味がなくなる
少なくとも前回のF-22改造案ではない別の何かを提案してきたということになる
もちろんLMが絡むからF-22やF-35の技術を生かすという意味ではベースということになるかもしれんけどね
日本にしてみればF-22というベース機を選ぶ必要はないことになり
単にLMデザインの開発案か元々あった国内開発デザイン案を選ぶ選択
こうなるとボーイングデザインだって良くなるしノースロップデザインでもよくなる
基本的には日本側がパートナーの選別段階に入ったことを裏付ける記事ということ
日本側としても最初から丸ごと輸入やライセンス生産は選択肢にないのだから
前回の既存機改造案で満足なら最初からそれが採用している
わざわざ同じ提案内容を共同開発にし直してもう必要もない
普通に考えればF-22の技術を生かす程度をF-22ベースと記者が書いただけというのが妥当な解釈だ
それとね既存機改造案(F-22改造案)が落選したのはコスト高と技術開示の不透明だろ
それを共同開発と言い直したといっても落選の要因は全く消えてないことは変わらない
つまり根本的に内容を変えないと意味がないんだな
共同開発に提案し直したということは前回に提案したものとはほぼ別ものじゃないと意味がなくなる
少なくとも前回のF-22改造案ではない別の何かを提案してきたということになる
もちろんLMが絡むからF-22やF-35の技術を生かすという意味ではベースということになるかもしれんけどね
日本にしてみればF-22というベース機を選ぶ必要はないことになり
単にLMデザインの開発案か元々あった国内開発デザイン案を選ぶ選択
こうなるとボーイングデザインだって良くなるしノースロップデザインでもよくなる
基本的には日本側がパートナーの選別段階に入ったことを裏付ける記事ということ
日本側としても最初から丸ごと輸入やライセンス生産は選択肢にないのだから
前回の既存機改造案で満足なら最初からそれが採用している
わざわざ同じ提案内容を共同開発にし直してもう必要もない
普通に考えればF-22の技術を生かす程度をF-22ベースと記者が書いただけというのが妥当な解釈だ
368名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-resC [106.130.206.40])
2018/10/29(月) 18:10:19.08ID:tccky6k+a F22とF35のハイブリッド、、、
ドンガラがF35で電子機器がF22だったりしてw
ドンガラがF35で電子機器がF22だったりしてw
369名無し三等兵 (ワッチョイ 5aab-R2r8 [153.197.4.121])
2018/10/29(月) 18:11:13.53ID:tvRXE/8t0 https://youtu.be/hxT9qRcnMLs
ここのコメント見るとラプターは他国に出すな!
日本にスーパーラプター作るなら先にアメリカに作れ!
今日の友が明日の友とは限らないとか
必ずしも日本向けラプターは歓迎されてる訳じゃないね
ここのコメント見るとラプターは他国に出すな!
日本にスーパーラプター作るなら先にアメリカに作れ!
今日の友が明日の友とは限らないとか
必ずしも日本向けラプターは歓迎されてる訳じゃないね
370名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-BFe0 [106.133.173.137])
2018/10/29(月) 18:12:43.26ID:Wq8mCORna >>362
素材技術はF-22の開発時期から格段に進歩しているそうだし、機体自体を相当軽量化できる分、搭載量も向上するように思うけれど…
素材技術はF-22の開発時期から格段に進歩しているそうだし、機体自体を相当軽量化できる分、搭載量も向上するように思うけれど…
371名無し三等兵 (ワッチョイ fafb-Cvf8 [119.240.203.222 [上級国民]])
2018/10/29(月) 18:13:19.94ID:LDSXF5D80 ニュー速+のスレだと、毎日新聞フルボッコだな。
記事タイトルしか読まないような奴のリテラシーが問われる展開。
記事タイトルしか読まないような奴のリテラシーが問われる展開。
372名無し三等兵 (スプッッ Sd5e-8VTe [1.75.214.252])
2018/10/29(月) 18:18:20.46ID:BGo2wNcsd >>366
せやから、F-3開発に向けて開発してきた要素技術のことをいってるんやで
せやから、F-3開発に向けて開発してきた要素技術のことをいってるんやで
373名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/29(月) 18:18:38.47ID:nkkohtVe0 >>367
米国企業限定でいうならあえてノースロップとかが面白そうだなぁとはおもう。
米国企業限定でいうならあえてノースロップとかが面白そうだなぁとはおもう。
374名無し三等兵 (ワッチョイ 509f-Ha4+ [113.150.36.137])
2018/10/29(月) 18:19:11.52ID:kJE1K/HZ0 三菱 川崎 富士 新明和のグループで手分けして
開発 量産を担えば国産開発のリスクは
少ないと思うが
開発 量産を担えば国産開発のリスクは
少ないと思うが
375名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-fPAg [106.130.55.94])
2018/10/29(月) 18:20:00.17ID:GPlqLSz8a お幾らですかな?
377名無し三等兵 (スッップ Sd70-/Qej [49.98.168.180])
2018/10/29(月) 18:20:56.83ID:utSMd5Cmd X-2でステルス実証終わってるんだからさ
ステルスの作り方はマスターしてんだろ
金払ってF-22のドンガラをわざわざ引っ張ってくるのは無駄だろ
ステルスの作り方はマスターしてんだろ
金払ってF-22のドンガラをわざわざ引っ張ってくるのは無駄だろ
378名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/29(月) 18:21:11.75ID:nkkohtVe0 >>374
そもそも技術者は基本各社が出しているで定期
そもそも技術者は基本各社が出しているで定期
379名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-e7ji [61.245.76.22])
2018/10/29(月) 18:21:19.03ID:1r2P2WFR0 >>347
ハイハイ(笑笑笑)
ハイハイ(笑笑笑)
380名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-e7ji [61.245.76.22])
2018/10/29(月) 18:23:18.06ID:1r2P2WFR0381名無し三等兵 (ワッチョイ 3a9f-AZOS [27.89.115.82])
2018/10/29(月) 18:24:11.86ID:pkbf3Yn10382名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/29(月) 18:24:24.54ID:nkkohtVe0 >>380
RCSと空力もラプターペースでも1からやるのはかわらん
RCSと空力もラプターペースでも1からやるのはかわらん
383名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/29(月) 18:25:55.35ID:nkkohtVe0384名無し三等兵 (ニャフニャ MMae-1nsd [219.97.90.179])
2018/10/29(月) 18:26:18.42ID:V/jaslHPM 今度の記事もLMリークでしょ
前回これでキマリみたいに記事書いたら見事落第
そりゃそうだ、前回は開発主体がLMみたいなもんで日本企業は後から噛ませてやる製造分担は半な。みたいな提案
最初は高くつく提案をして、大幅譲歩したぞほら採用しろよと言ってきたのが今回
米空軍がPCA繰延べして繋ぎに採用するよ。日米合わせて500機位になるかな?製造分担は半々な。
って話なら飛び付いたかもしれんが、米空軍が早々にゲロった
前回これでキマリみたいに記事書いたら見事落第
そりゃそうだ、前回は開発主体がLMみたいなもんで日本企業は後から噛ませてやる製造分担は半な。みたいな提案
最初は高くつく提案をして、大幅譲歩したぞほら採用しろよと言ってきたのが今回
米空軍がPCA繰延べして繋ぎに採用するよ。日米合わせて500機位になるかな?製造分担は半々な。
って話なら飛び付いたかもしれんが、米空軍が早々にゲロった
385名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/29(月) 18:27:54.41ID:nkkohtVe0 あとこの記事の裏には、竜巻被害のF-22の代替え機を考えた動きも含んでいるのでは?
386名無し三等兵 (ワッチョイ 5c19-JHIh [125.192.197.49])
2018/10/29(月) 18:28:30.78ID:/Kzp0LuY0387名無し三等兵 (スププ Sd14-qB95 [49.96.7.97])
2018/10/29(月) 18:30:11.31ID:j2CGuQPZd 空自が要求しているのは航続距離と搭載量。
だったらF-35のアビオニクス搭載してペイロード増加したFB-22が理想じゃないのか?
だったらF-35のアビオニクス搭載してペイロード増加したFB-22が理想じゃないのか?
388名無し三等兵 (アウアウカー Sa4a-7rjP [182.251.243.5])
2018/10/29(月) 18:30:46.51ID:Eu+kNhlZa まあこれだけ憶測で書いたような記事が飛び交うなら情報統制がしっかりしてる証拠ですよね、そこは素晴らしい
389名無し三等兵 (ワッチョイ 2ec5-8VTe [116.91.233.50])
2018/10/29(月) 18:32:05.41ID:N3yakEfv0 >>380
素材と接合方式変わるか、F-22ベースにしても、結局一からやり直しよね
素材と接合方式変わるか、F-22ベースにしても、結局一からやり直しよね
390名無し三等兵 (ワッチョイ 5c19-JHIh [125.192.197.49])
2018/10/29(月) 18:33:33.62ID:/Kzp0LuY0 >>387
価格が高すぎる、ということでボツになったじゃないですか。
価格が高すぎる、ということでボツになったじゃないですか。
391名無し三等兵 (ワッチョイ 2ec5-8VTe [116.91.233.50])
2018/10/29(月) 18:38:35.15ID:N3yakEfv0 LM改造案では主翼拡大させたくらいだから、主翼は再設計よね
国産アビオニクス積むから、機首回りも再設計よね
国産エンジン積むからエンジン回りも再設計よね
国産ミサイル積むから、ウェポンベイ含めて胴体も再設計よね
当然、空力もRCSも一からやり直しよね
国産アビオニクス積むから、機首回りも再設計よね
国産エンジン積むからエンジン回りも再設計よね
国産ミサイル積むから、ウェポンベイ含めて胴体も再設計よね
当然、空力もRCSも一からやり直しよね
392名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-e7ji [61.245.76.22])
2018/10/29(月) 18:39:20.22ID:1r2P2WFR0 >>78
それは個人の感想
それは個人の感想
393名無し三等兵 (ワッチョイ 5c19-JHIh [125.192.197.49])
2018/10/29(月) 18:39:40.34ID:/Kzp0LuY0 本気でF-22ベースで新規開発なんてやったら、F-22と共通するのは垂直尾翼だけ、
という結果になりそうだな。
という結果になりそうだな。
394名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/29(月) 18:40:33.01ID:rviC4kam0 垂直尾翼も使わないだろう
今時あんな巨大な垂直尾翼はRCS増加させるだけ
今時あんな巨大な垂直尾翼はRCS増加させるだけ
395名無し三等兵 (ワッチョイ 5c19-JHIh [125.192.197.49])
2018/10/29(月) 18:41:15.82ID:/Kzp0LuY0 >>392
いや、「個人の感想」ではなく、夏頃のLMの提案に対する防衛省側が難色を示していた最大の理由が
「価格」だったと報道されてたやん。
それが解決されてないなら、再提案されても採用される見込はないだろうよ。
いや、「個人の感想」ではなく、夏頃のLMの提案に対する防衛省側が難色を示していた最大の理由が
「価格」だったと報道されてたやん。
それが解決されてないなら、再提案されても採用される見込はないだろうよ。
396名無し三等兵 (ワッチョイ 3a9f-AZOS [27.89.115.82])
2018/10/29(月) 18:41:54.43ID:pkbf3Yn10 >>383
そこがクリアできない限り、もしくはそれに確証が持てない限りまったくもって無意味だよね
そこがクリアできない限り、もしくはそれに確証が持てない限りまったくもって無意味だよね
397名無し三等兵 (ワッチョイ 5aab-R2r8 [153.197.4.121])
2018/10/29(月) 18:47:22.19ID:tvRXE/8t0 ラプターベースじゃなくて日本の要求性能を実現する為に
LMがこれまでの自社の技術とノウハウを使って新規に
F-3のドンガラをデザインしてくれるなら悪くないかもw
LMがこれまでの自社の技術とノウハウを使って新規に
F-3のドンガラをデザインしてくれるなら悪くないかもw
398名無し三等兵 (ワッチョイ 565f-7idG [121.103.184.135])
2018/10/29(月) 18:47:54.15ID:Dgf8AaiE0 小松の飛行教導隊アグレッサー機の1999年度機種選定で
Su27はダース単位から受注しますとやんわりとお断りされ
流れたことがあったがF35A×9機とF22Jモドキ×15機と
Su35S×12機の3機種は欲しいかもね。
Su27はダース単位から受注しますとやんわりとお断りされ
流れたことがあったがF35A×9機とF22Jモドキ×15機と
Su35S×12機の3機種は欲しいかもね。
399名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/29(月) 18:48:57.20ID:nkkohtVe0400名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/29(月) 18:50:06.76ID:nkkohtVe0401名無し三等兵 (ワッチョイ de61-JHIh [220.111.174.248])
2018/10/29(月) 18:52:09.31ID:Sw57o+RL0 にわかだけど、
F-4は古すぎるとして、F-15とかF-2辺りで考えると「価格を低く」って条件で防衛省や財務省が許容出来る
のって1機辺り120億円位が上限ですかね??
F-4は古すぎるとして、F-15とかF-2辺りで考えると「価格を低く」って条件で防衛省や財務省が許容出来る
のって1機辺り120億円位が上限ですかね??
402名無し三等兵 (ワッチョイ c87f-cSY5 [128.53.233.43])
2018/10/29(月) 18:52:12.02ID:iBh/DSst0 >>387
FB-22が搭載量が多いのは爆弾や巡航ミサイル。
防衛省が求めてるのは中距離対空ミサイルの数。
第一、ラプターのでかい垂直尾翼は日本のDMUでは大幅に小型化されてる。
つまり、空力的にも対ステルス的にも時代遅れ
FB-22が搭載量が多いのは爆弾や巡航ミサイル。
防衛省が求めてるのは中距離対空ミサイルの数。
第一、ラプターのでかい垂直尾翼は日本のDMUでは大幅に小型化されてる。
つまり、空力的にも対ステルス的にも時代遅れ
403名無し三等兵 (ワッチョイ e3e9-JHIh [58.188.43.136])
2018/10/29(月) 18:52:50.28ID:7cCR/TeH0 >>397
ブラックボックスだらけで、やれ改造にン百億、やれアップデートにン千億ってかかるんだわ
ブラックボックスだらけで、やれ改造にン百億、やれアップデートにン千億ってかかるんだわ
404名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/29(月) 18:54:42.90ID:nkkohtVe0 >>401
150億でライフコスト込みで250億ぐらいでは?
150億でライフコスト込みで250億ぐらいでは?
405名無し三等兵 (ワッチョイ c87f-cSY5 [128.53.233.43])
2018/10/29(月) 18:54:45.23ID:iBh/DSst0 >>399
インチネジなら秋葉原で売ってる。
インチネジなら秋葉原で売ってる。
406名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/29(月) 18:58:14.89ID:nkkohtVe0407名無し三等兵 (オッペケ Sr2a-cVus [126.179.112.91])
2018/10/29(月) 18:59:13.48ID:kNUFjjvzr そもそもFB-22ってF-111みたいなもので戦闘機として使い物になるのかね?
408名無し三等兵 (オッペケ Sr2a-cVus [126.179.112.91])
2018/10/29(月) 19:01:22.33ID:kNUFjjvzr まあ航続距離を重視したら必然的に機動性は損なわれるが
409名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/29(月) 19:02:57.21ID:nkkohtVe0 >>408
そこは軽量化などで補う方針なのでは?
そこは軽量化などで補う方針なのでは?
410名無し三等兵 (ワッチョイ 5aab-R2r8 [153.197.4.121])
2018/10/29(月) 19:03:18.23ID:tvRXE/8t0411名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/29(月) 19:04:27.06ID:nkkohtVe0 >>410
F-35で正直懲りると思う。
F-35で正直懲りると思う。
412名無し三等兵 (ワッチョイ 989f-7TBo [113.144.227.244])
2018/10/29(月) 19:07:41.13ID:YnrHMAhD0 こいつらは何をしに行っているんだ?
413名無し三等兵 (ワッチョイ 6d8a-JHIh [114.190.112.36])
2018/10/29(月) 19:08:11.83ID:/DgBMFeO0 >>410
今のF-15Jもこんどの改造で2機101億くらい飛びますからね
今のF-15Jもこんどの改造で2機101億くらい飛びますからね
414名無し三等兵 (ワッチョイ 5c19-JHIh [125.192.197.49])
2018/10/29(月) 19:09:24.90ID:/Kzp0LuY0415名無し三等兵 (ブーイモ MM98-uH1J [210.149.255.72])
2018/10/29(月) 19:15:18.07ID:ILlofExNM >>409
軽量したら更に燃料が積めるね!
軽量したら更に燃料が積めるね!
416名無し三等兵 (ワッチョイ de5f-7idG [120.75.64.35])
2018/10/29(月) 19:18:12.56ID:Jav5r6HN0 >>400
実戦配備機と飛行教導隊アグレッサー機が実戦的訓練で遣り合うのは
環日本海沿岸空域だしアムーレ航空機製造がマレーシアに売り込むほど
製品に自信があるとは言ってもこそ泥のように測定データを貰って
中国のように自製しようとパクっても仕方無いシロモノだと思うのね。
露中の航空戦力増強に深刻脅威を感じて防衛省の予算要求増額の
ダシにするのは構わないと思うが想定機との実践訓練を徹底的に
積んでおきこの先数十年に渡る日本列島防空の備えを万全にする
意味では一般方向性は合致するわけだが米国与野党官民こぞって
発狂するだろうなぁ。
実戦配備機と飛行教導隊アグレッサー機が実戦的訓練で遣り合うのは
環日本海沿岸空域だしアムーレ航空機製造がマレーシアに売り込むほど
製品に自信があるとは言ってもこそ泥のように測定データを貰って
中国のように自製しようとパクっても仕方無いシロモノだと思うのね。
露中の航空戦力増強に深刻脅威を感じて防衛省の予算要求増額の
ダシにするのは構わないと思うが想定機との実践訓練を徹底的に
積んでおきこの先数十年に渡る日本列島防空の備えを万全にする
意味では一般方向性は合致するわけだが米国与野党官民こぞって
発狂するだろうなぁ。
417名無し三等兵 (スププ Sd14-qB95 [49.96.7.97])
2018/10/29(月) 19:27:16.58ID:j2CGuQPZd >>407
FB-22はF-15Eやスパホ路線のマルチロール機だからCAPも出来る。
自衛隊に敵基地攻撃能力を要求するならF-2後継機にも対地攻撃能力が必要。
純粋制空戦闘機だと市ヶ谷も財務省に突っぱねられると思う。
FB-22はF-15Eやスパホ路線のマルチロール機だからCAPも出来る。
自衛隊に敵基地攻撃能力を要求するならF-2後継機にも対地攻撃能力が必要。
純粋制空戦闘機だと市ヶ谷も財務省に突っぱねられると思う。
418名無し三等兵 (ワッチョイ dd7c-e7ji [112.136.94.97])
2018/10/29(月) 19:28:28.42ID:fUVRb7jU0 >>345
日本が金を出してLMが開発するんだよ。
日本が金を出してLMが開発するんだよ。
419名無し三等兵 (ワッチョイ dd7c-e7ji [112.136.94.97])
2018/10/29(月) 19:29:38.73ID:fUVRb7jU0 >>417
それはF-35の役割、F-3は純粋な制空戦闘機を目指しているんだよ。
それはF-35の役割、F-3は純粋な制空戦闘機を目指しているんだよ。
420名無し三等兵 (ワッチョイ 2ecb-7idG [116.67.168.93])
2018/10/29(月) 19:31:57.23ID:1uoIJthd0 まぁF-22JベースとFB-22ベースの機体ドンガラと
F-35Aフォートワース輸出純正品のアビオニクスだけなら
奇妙な置き物どころか傍迷惑な粗大ごみなんだな。
F-35Aフォートワース輸出純正品のアビオニクスだけなら
奇妙な置き物どころか傍迷惑な粗大ごみなんだな。
421名無し三等兵 (ワッチョイ a370-7TBo [122.196.158.109])
2018/10/29(月) 19:32:14.82ID:oc69nyJd0 >>383
F-22は高度な軍事機密満載でそうそう他国に提供出来るものじゃないんよね
結局既存機ベース案は金だけ日本が出してLMが改造機を作って一切触らせない未来しか待ってない
それでいいじゃないか日米同盟があるんだからと甘い展望を抱いてる
F-22は高度な軍事機密満載でそうそう他国に提供出来るものじゃないんよね
結局既存機ベース案は金だけ日本が出してLMが改造機を作って一切触らせない未来しか待ってない
それでいいじゃないか日米同盟があるんだからと甘い展望を抱いてる
422名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/29(月) 19:34:46.88ID:nkkohtVe0 >>419
初期型を制空型後期型をマルチロールかあるいは新規設計といってますしな。
初期型を制空型後期型をマルチロールかあるいは新規設計といってますしな。
423名無し三等兵 (ワッチョイ 0e5f-xKJg [220.211.191.37])
2018/10/29(月) 19:36:04.60ID:KVBo0XTo0 そもそも戦闘機を「輸出商品」と考えること自体がずれてるんだよね。
はっきり言って発想のレベルが低い
ただ
>財務省の大好きな「節約しろ、安くしろ」に真っ向から反するのがロッキードのF-22ベースなのだがね
これは実は正しくない
実際アメリカがらみだとメクラ判を押して
後で国産潰して帳尻合わせをしようとするのが財務省
はっきり言って発想のレベルが低い
ただ
>財務省の大好きな「節約しろ、安くしろ」に真っ向から反するのがロッキードのF-22ベースなのだがね
これは実は正しくない
実際アメリカがらみだとメクラ判を押して
後で国産潰して帳尻合わせをしようとするのが財務省
424名無し三等兵 (ワッチョイ 8eb3-o1DS [60.139.31.116])
2018/10/29(月) 19:41:52.78ID:DOleB4vH0 >>419
対艦番長の後釜はもういらない?
対艦番長の後釜はもういらない?
425名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/29(月) 19:43:05.39ID:nkkohtVe0 >>424
ピンチヒッターとしてF-15J改3型がつくことになるな
ピンチヒッターとしてF-15J改3型がつくことになるな
427名無し三等兵 (ワッチョイ 2ecb-7idG [116.67.168.93])
2018/10/29(月) 19:45:47.97ID:1uoIJthd0 クレクレタコラのLMは未熟技術でも日本企業の社有技術を巻き上げ
さらに横流しして中国航空機産業の近代化のための恣意的黙認で
FBI捜査の手が及ぶと被害者キャンペーンをぶちあげたり韓国機の
レーダー性能向上に寄与したりとタダ同然の全く価値が見出せない
シロモノであぶく銭を稼ぎ出さないと死んじゃう病なんだねw
トランプ大統領と共和党長老教会派政権にとって米民主党への
大口政治献金の集金マシーンごと青色吐息にしたい思惑だが
うっかりこんなのに援護射撃すると日米貿易交渉の場では
米国に対する迂回的内政干渉扱いで罵倒される恐れもあるよ。
さらに横流しして中国航空機産業の近代化のための恣意的黙認で
FBI捜査の手が及ぶと被害者キャンペーンをぶちあげたり韓国機の
レーダー性能向上に寄与したりとタダ同然の全く価値が見出せない
シロモノであぶく銭を稼ぎ出さないと死んじゃう病なんだねw
トランプ大統領と共和党長老教会派政権にとって米民主党への
大口政治献金の集金マシーンごと青色吐息にしたい思惑だが
うっかりこんなのに援護射撃すると日米貿易交渉の場では
米国に対する迂回的内政干渉扱いで罵倒される恐れもあるよ。
428名無し三等兵 (ワッチョイ f09e-pP8n [101.140.191.29])
2018/10/29(月) 19:49:37.92ID:/nNipUMW0 なぜLM案ばっかり記事になるのか
429名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/29(月) 19:50:41.54ID:nkkohtVe0 LMしか流さない=劣勢だから
430名無し三等兵 (ワッチョイ 8eb3-o1DS [60.139.31.116])
2018/10/29(月) 19:53:23.14ID:DOleB4vH0 観測気球記事なのかとも思ってたけど
敵地攻撃がらみじゃないし制空戦闘機開発なんて観測気球が必要な事じゃない気もしますな
このままじゃLM案になってしまいそうな流れの気もするし
準国産で統合アビオなんて出来るの?って心配にもなるし
いたしかゆしですわ
敵地攻撃がらみじゃないし制空戦闘機開発なんて観測気球が必要な事じゃない気もしますな
このままじゃLM案になってしまいそうな流れの気もするし
準国産で統合アビオなんて出来るの?って心配にもなるし
いたしかゆしですわ
431名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-Az/2 [221.37.234.13])
2018/10/29(月) 19:56:14.30ID:VRJbpetL0 LMが提案したF-22改造案がボツになったのは
そもそも価格が高いからと技術開示について明確な回答がなかったこと
既存機改造案だから落とされたというわけじゃない
日本主導のF-22改造にしたらなんで検討し直すほどコストが安くなり
技術開示の問題が無くなるのかということになる(笑)
基本的に同じ案を共同開発に提案しなおしても根本的が何も解決しない提案は余程のバカじゃないとやらない
日本主導でF-22を改造したとたんにそんなに低価格になるならLMの技術力を疑う必要が出てきてしまう
しかも技術開示の問題が全て解決してしまうのも普通に考えてあり得ない
つまり共同開発案を出し直したということは前回の提案とは全くの別ものとなるし
別のF-22改造案を出すならわざわざ共同開発に出し直すこともない
別の既存機改造案として出せば良いことになってしまう
もっと言ってしまうと後から追加提案してよいならボーイングやノースロップ、BAEだってしてよいことになる
LMだけを特別扱いするわけじゃないのだから
新規の共同開発提案ならLMじゃなくてもいくらでも出せてしまうことになる
もし正式に提案として防衛省が受けて検討してるなら既存機改造とは別の何かだろうという結論になっしまう
そもそも価格が高いからと技術開示について明確な回答がなかったこと
既存機改造案だから落とされたというわけじゃない
日本主導のF-22改造にしたらなんで検討し直すほどコストが安くなり
技術開示の問題が無くなるのかということになる(笑)
基本的に同じ案を共同開発に提案しなおしても根本的が何も解決しない提案は余程のバカじゃないとやらない
日本主導でF-22を改造したとたんにそんなに低価格になるならLMの技術力を疑う必要が出てきてしまう
しかも技術開示の問題が全て解決してしまうのも普通に考えてあり得ない
つまり共同開発案を出し直したということは前回の提案とは全くの別ものとなるし
別のF-22改造案を出すならわざわざ共同開発に出し直すこともない
別の既存機改造案として出せば良いことになってしまう
もっと言ってしまうと後から追加提案してよいならボーイングやノースロップ、BAEだってしてよいことになる
LMだけを特別扱いするわけじゃないのだから
新規の共同開発提案ならLMじゃなくてもいくらでも出せてしまうことになる
もし正式に提案として防衛省が受けて検討してるなら既存機改造とは別の何かだろうという結論になっしまう
432名無し三等兵 (ワッチョイ 2e15-7idG [116.67.168.69])
2018/10/29(月) 20:01:03.05ID:XtAG89yR0 中国中車や現代ロテムでさえ風洞2種類とも保有しているはずだが
経産省から防衛装備庁ALTAごと裏ユーザーリスト登録されて
いるのか良く訳判らんがはっきりいって出遅れているんだよ。
JAXAの風洞装置
流体力学的な亜音速域からマッハ4までの飛行姿勢制御RCS
剣山のような電波乱反射RCS
RTRIの風洞装置
流体力学的な亜音速域での省エネルギー対策RCS
剣山のような誘導障害対策RCS
経産省から防衛装備庁ALTAごと裏ユーザーリスト登録されて
いるのか良く訳判らんがはっきりいって出遅れているんだよ。
JAXAの風洞装置
流体力学的な亜音速域からマッハ4までの飛行姿勢制御RCS
剣山のような電波乱反射RCS
RTRIの風洞装置
流体力学的な亜音速域での省エネルギー対策RCS
剣山のような誘導障害対策RCS
433名無し三等兵 (ワッチョイ 89dc-JHIh [180.144.175.61])
2018/10/29(月) 20:01:43.46ID:VpSqe2960 ロシアもアメリカも中国もガンガン売ってるのに、発想のレベルが低いってのもな。
世界の戦闘機産業のパイを奪えれば、開発資金の足しになるし、間接的に他所の開発力をそげるし、技術競争にも優位に働くだろうに。
なんかガラパゴス防衛産業理論っておかしいと思うんだよね。
防衛力を強化したいんじゃなくて、防衛産業を温存させたいだけなんじゃないかってm
世界の戦闘機産業のパイを奪えれば、開発資金の足しになるし、間接的に他所の開発力をそげるし、技術競争にも優位に働くだろうに。
なんかガラパゴス防衛産業理論っておかしいと思うんだよね。
防衛力を強化したいんじゃなくて、防衛産業を温存させたいだけなんじゃないかってm
434名無し三等兵 (ワッチョイ 2cc7-Msij [118.241.184.50])
2018/10/29(月) 20:01:46.49ID:O56FwfzO0 流れも何もない・・・毎日の記事自体が1か月足らずで大きく変わってるから 記者が誰から話を聞いて書いたかに過ぎないよ
様々な考え方の関係者が居るってだけ
問題はどれが影響力の強い主流派かで
色々記事出ても 書いた奴はそれが有力とするだけだし・・・外には判らんよ 言った(書いた)もん勝ち状態
様々な考え方の関係者が居るってだけ
問題はどれが影響力の強い主流派かで
色々記事出ても 書いた奴はそれが有力とするだけだし・・・外には判らんよ 言った(書いた)もん勝ち状態
435名無し三等兵 (ワッチョイ 2ece-o90R [122.31.26.125])
2018/10/29(月) 20:05:51.30ID:kwYj0ajX0 防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第191号 研究開発支援システム用物品管理プログラム移行 1件
入札年月日 平成30年11月26日 納期 平成31年3月29日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-191.pdf
第190号 オープンソース・インテリジェンスを活用したサプライチェーンに関する調査手法習得に係る役務 1件
入札年月日 平成30年11月26日 納期 平成31年3月15日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-190.pdf
防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第96号 レーザー2次元計測センサヘッド他5品目 1件 入札年月日 平成30年11月29日 納期 平成30年12月28日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-096.pdf
公募情報 公示第59号 平成30年度 振動監視装置の更新等の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-059.pdf
>本件の履行に必要な、振動監視装置の機能・性能・構造に係る知識及び点検・整備に係る技術を有していること。
>予定納期 平成31年3月28日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
次レスに続く
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第191号 研究開発支援システム用物品管理プログラム移行 1件
入札年月日 平成30年11月26日 納期 平成31年3月29日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-191.pdf
第190号 オープンソース・インテリジェンスを活用したサプライチェーンに関する調査手法習得に係る役務 1件
入札年月日 平成30年11月26日 納期 平成31年3月15日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-190.pdf
防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第96号 レーザー2次元計測センサヘッド他5品目 1件 入札年月日 平成30年11月29日 納期 平成30年12月28日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-096.pdf
公募情報 公示第59号 平成30年度 振動監視装置の更新等の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-059.pdf
>本件の履行に必要な、振動監視装置の機能・性能・構造に係る知識及び点検・整備に係る技術を有していること。
>予定納期 平成31年3月28日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
次レスに続く
436名無し三等兵 (ワッチョイ 2ece-o90R [122.31.26.125])
2018/10/29(月) 20:06:32.79ID:kwYj0ajX0 防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
一般競争入札情報
第81号 ワークステーション 3台 入札年月日 平成30年11月30日 納期 平成31年1月31日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/koukoku/koukoku30-081.pdf
ワークステーション内訳明細書
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/koukoku/koukoku30-081.pdf#page=4
防衛装備庁千歳試験場 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第13号 平成30年度 ガスケット他12品目の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji30-013.pdf
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
一般競争入札情報
第81号 ワークステーション 3台 入札年月日 平成30年11月30日 納期 平成31年1月31日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/koukoku/koukoku30-081.pdf
ワークステーション内訳明細書
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/koukoku/koukoku30-081.pdf#page=4
防衛装備庁千歳試験場 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第13号 平成30年度 ガスケット他12品目の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji30-013.pdf
437名無し三等兵 (ワッチョイ dd7c-e7ji [112.136.94.97])
2018/10/29(月) 20:13:59.47ID:fUVRb7jU0438名無し三等兵 (ワッチョイ 369f-+HLB [175.108.247.78])
2018/10/29(月) 20:15:21.90ID:gGlD03Oi0 23DMU辺りからシンポの情報追っていれば、国内だけで何が賄えるか、そして何が足りないかはある程度分かるだろし、共同開発するならその足りない部分を、或いはより安く出来る部分を、と言う事になるんでないの。
439名無し三等兵 (オッペケ Sr10-JHIh [126.133.12.52])
2018/10/29(月) 20:18:46.90ID:6ywjai5Jr LMの力を借りて開発するのが安牌なんだよ
ま、結局の所、出来上がるのはF-22的なモノだろう
26DMUのようなものを想像しておけば、当たらずと言えども遠からずだろうね
LMがステルス戦闘機に関する全ての技術をリリースする事はもちろん無いだろうが、
日本側の技術にダメ出しはしてくれるかも知れない
見当違いの方針を修正してくれるだけでも大きな力になるよ
で、且つ、それが出来るのはLMだけだからな
ま、結局の所、出来上がるのはF-22的なモノだろう
26DMUのようなものを想像しておけば、当たらずと言えども遠からずだろうね
LMがステルス戦闘機に関する全ての技術をリリースする事はもちろん無いだろうが、
日本側の技術にダメ出しはしてくれるかも知れない
見当違いの方針を修正してくれるだけでも大きな力になるよ
で、且つ、それが出来るのはLMだけだからな
440名無し三等兵 (アークセー Sx10-yT3s [126.197.5.240])
2018/10/29(月) 20:29:07.53ID:d3/EcqNgx F-22でなければいやだ
F-22の要素があるF-35ハイブリット案でなければいやだ
F-22を作ったLMでなければいやだ←new!
F-22の要素があるF-35ハイブリット案でなければいやだ
F-22を作ったLMでなければいやだ←new!
441名無し三等兵 (ワッチョイ dd7c-e7ji [112.136.94.97])
2018/10/29(月) 20:33:58.36ID:fUVRb7jU0442名無し三等兵 (ワッチョイ dd7c-e7ji [112.136.94.97])
2018/10/29(月) 20:37:09.65ID:fUVRb7jU0443名無し三等兵 (ワッチョイ dd7c-e7ji [112.136.94.97])
2018/10/29(月) 20:39:42.83ID:fUVRb7jU0444名無し三等兵 (ワッチョイ e6fe-3UDA [61.193.83.237])
2018/10/29(月) 20:41:12.50ID:ZJx2UXq20 日本が海外企業に何を求めてるのか、期待してるのか見えてこない
445名無し三等兵 (ワッチョイ 5aab-R2r8 [153.197.4.121])
2018/10/29(月) 20:41:22.31ID:tvRXE/8t0 このモヤモヤ感がまだ5ヵ月も続くのか・・・はぁー
446名無し三等兵 (オッペケ Sr10-JHIh [126.133.12.52])
2018/10/29(月) 20:41:23.98ID:6ywjai5Jr いや、どうやってもF-3はフェイク・ラプター呼ばれる運命だろうよ
そもそも、空自がF-22が欲しくて堪らなかったわけで
求める機体を形にすればラプターもどきになる
創造性の欠如の感も拭いがたいが
そもそも、空自がF-22が欲しくて堪らなかったわけで
求める機体を形にすればラプターもどきになる
創造性の欠如の感も拭いがたいが
447名無し三等兵 (ワッチョイ a370-XNYa [122.196.158.109])
2018/10/29(月) 20:46:50.54ID:oc69nyJd0 だからF-16モドキのような状況にはならん訳
それはここで散々書かれてる事
それはここで散々書かれてる事
448名無し三等兵 (ワッチョイ bc96-O/Ks [157.192.211.176])
2018/10/29(月) 20:49:42.58ID:+9ACXjuR0 F-15jにAPG82を搭載するらしいからロシアのSu-57以外なら何とかなりそう
Su-35や中国のステルス機相手でも後れはとらん
Su-35や中国のステルス機相手でも後れはとらん
449名無し三等兵 (ワッチョイ 6e8a-8VTe [114.183.159.192])
2018/10/29(月) 20:54:15.15ID:noLqapU50 https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/GALLERY/show_image.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-e1-8e%2Fddogs38%2Ffolder%2F451272%2F48%2F39730648%2Fimg_13%3F1524765903
これ見ると23DMUはラプターに似てるが、24と25は全然違うな
26は25とそんなに変わらないらしい
これ見ると23DMUはラプターに似てるが、24と25は全然違うな
26は25とそんなに変わらないらしい
450名無し三等兵 (ワッチョイ 6f66-AGHJ [220.254.1.143])
2018/10/29(月) 20:55:29.33ID:wUfdFYsY0 思考がF-22に引っ張られた人ばかりだな
この新?LM案に拘るのは結局F-22がどういう形であれ欲しいだけでしょ
自分にとってはF-3の参考機体以上の物ではないけど
この新?LM案に拘るのは結局F-22がどういう形であれ欲しいだけでしょ
自分にとってはF-3の参考機体以上の物ではないけど
451名無し三等兵 (ワッチョイ def5-SSov [120.75.157.36])
2018/10/29(月) 20:55:31.08ID:FBa1qJg20452名無し三等兵 (オッペケ Sr10-JHIh [126.133.12.106])
2018/10/29(月) 20:58:45.06ID:5UVZzh4Ir F-22がどうしても欲しい(かった)のは空自
F-3がそこに寄って行くのは理の当然
軍ヲタの意向は関係ない
F-3がそこに寄って行くのは理の当然
軍ヲタの意向は関係ない
453名無し三等兵 (アウアウカー Sa4a-7rjP [182.251.243.4])
2018/10/29(月) 21:01:11.42ID:Gliw0lEfa まあまあ、シンポジウムで新情報出ることを待ちましょう
454名無し三等兵 (ワッチョイ bc96-O/Ks [157.192.211.176])
2018/10/29(月) 21:04:05.93ID:+9ACXjuR0 F-22のアビオニクスの強化程度では5.5世代機が精々なのが不安
よっぽど余裕を持たせた設計にしないと6世代機に対抗出来なくなる
よっぽど余裕を持たせた設計にしないと6世代機に対抗出来なくなる
455名無し三等兵 (ワッチョイ dcc8-k0xX [126.113.54.198])
2018/10/29(月) 21:06:15.76ID:oQ3w7Jmk0 やはりテンペストをベースに開発するのが正解か。。。
456名無し三等兵 (ワッチョイ 0656-rQVY [123.223.133.98])
2018/10/29(月) 21:08:44.96ID:EGNnUOzz0 最新DMUは26とも異なるらしいけどな
457名無し三等兵 (ワッチョイ 5aab-R2r8 [153.197.4.121])
2018/10/29(月) 21:10:23.34ID:tvRXE/8t0 今更30年前の機体をベースにって言われてもなー
458名無し三等兵 (ワッチョイ 6e8a-8VTe [114.183.159.192])
2018/10/29(月) 21:17:14.84ID:noLqapU50459名無し三等兵 (ワッチョイ 6f66-AGHJ [220.254.1.143])
2018/10/29(月) 21:17:45.78ID:wUfdFYsY0 まあねF-22を最強と信じるには嫌な話聞き過ぎたからね
少なくともF-2の二の舞でも仕方ないとは思えない程度には
少なくともF-2の二の舞でも仕方ないとは思えない程度には
460名無し三等兵 (ワッチョイ a19f-wZW4 [124.208.59.98])
2018/10/29(月) 21:19:50.81ID:VufRV45M0 基本、メリケンの言いなりになって良いことなど何一つないぞ。
461名無し三等兵 (ワッチョイ 0656-rQVY [123.223.133.98])
2018/10/29(月) 21:20:40.72ID:EGNnUOzz0 LMが日本の利益を最優先して全面協力してくれるならありだし
日本が本格的なステルス戦闘機の開発経験を有していない以上は有力な選択肢になる
しかしそんな親切な企業がこの世に存在するわけがない
代替機(F35)もある以上はどんな未来が待ってるかお察しではないの
日本が本格的なステルス戦闘機の開発経験を有していない以上は有力な選択肢になる
しかしそんな親切な企業がこの世に存在するわけがない
代替機(F35)もある以上はどんな未来が待ってるかお察しではないの
462名無し三等兵 (ワッチョイ 2fc3-BzA9 [14.12.67.224])
2018/10/29(月) 21:25:44.93ID:LNsBoSSb0 >>461
国産に対抗したいのなら米国議会の意向を無視出来るというのも外せない条件
国産に対抗したいのなら米国議会の意向を無視出来るというのも外せない条件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 [おっさん友の会★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【芸能】元NHK・中川安奈アナ、グラビアのNG事項明かす 「ポリシーがあって、谷間はNG」「元NHKってとこもあるので」 [冬月記者★]
- 伏黒甚爾のコスプレイヤーとして生計立てたい
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【悲報】福岡「日本第3位の都市はウチたい!」横浜「いやオレだべ!」→結果WWWWWWWWWW [732289945]
- 【高市速報】トランプ氏「私の考えた関税政策で税収めっちゃ増えたので所得税なくすぞ。どうだ晋三?」 [614650719]
