!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ75【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540114922/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ76【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 379e-pP8n [101.140.191.29])
2018/10/28(日) 11:57:31.78ID:T9fXzCvi0764名無し三等兵 (ワッチョイ 0eb3-JHIh [220.3.114.1])
2018/10/31(水) 12:44:02.29ID:KVdFPrDN0 久々に来てみたらF-22ベースって事になったん?日本に技術で全部できるって話だったから米国に相談する必要ないでしょ まぁ、国内メーカーの本音は軍事撤退したいとどこも思ってるだろうけど スバル(旧富士重)へのAH-64Dの件で他のメーカーも思うところがあったはず
765名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/31(水) 12:47:03.77ID:WrjVN40M0 50ぐらいの年増整形婆よりも15歳女の子の方が長く一緒にいられるよねって話しだよなぁ。しかも身内
766名無し三等兵 (ササクッテロレ Spb2-Rkh1 [126.247.20.217])
2018/10/31(水) 12:53:06.34ID:hC2s2KRbp >>762
その通りだよな
息子のために10年後の結婚相手を探してるのに、昔自分をふった女が名乗り出てきて
結婚してやってもいいよと言われてもね、というのが今の状態
いくら10年前は美人だったんだろうと10年後の結婚相手は考えられない
その通りだよな
息子のために10年後の結婚相手を探してるのに、昔自分をふった女が名乗り出てきて
結婚してやってもいいよと言われてもね、というのが今の状態
いくら10年前は美人だったんだろうと10年後の結婚相手は考えられない
767名無し三等兵 (ワッチョイ 229f-7TBo [27.91.201.73])
2018/10/31(水) 13:08:28.00ID:SfdbPIFP0768名無し三等兵 (ワッチョイ 0eb3-JHIh [220.3.114.1])
2018/10/31(水) 13:10:46.63ID:KVdFPrDN0 >>767
そういう事ね 新聞リークは無視でオーケーだと思います
そういう事ね 新聞リークは無視でオーケーだと思います
769名無し三等兵 (ワッチョイ a370-7TBo [122.196.158.109])
2018/10/31(水) 13:17:18.71ID:GP2GRAJV0 本格的な情報は米中間選挙が終わってからだろうな
11月13日にXF9-1の進捗状況の説明があるみたいだからそれを楽しみに待つのがいいのでは
11月13日にXF9-1の進捗状況の説明があるみたいだからそれを楽しみに待つのがいいのでは
770名無し三等兵 ぱよぱよちーん (ワッチョイ c6dd-x3RP [223.134.111.137])
2018/10/31(水) 13:21:24.35ID:QFz9pDyT0 >>763
大和猫のほうが良いw
大和猫のほうが良いw
771名無し三等兵 (ラクラッペ MMda-5R95 [210.139.20.26])
2018/10/31(水) 13:23:04.42ID:lM9L7CNEM >>713
オマエラ東朝鮮韓唐エベンキホルホルちょんこ国賊エベンキはちょんこらしくライトニング最狂やもな
オマエラ東朝鮮韓唐エベンキホルホルちょんこ国賊エベンキはちょんこらしくライトニング最狂やもな
772名無し三等兵 (ラクラッペ MMda-5R95 [210.139.20.26])
2018/10/31(水) 13:26:46.36ID:lM9L7CNEM773名無し三等兵 (スプッッ Sd5e-GUdW [1.75.235.168])
2018/10/31(水) 13:33:29.13ID:9ZZ9Wy//d774名無し三等兵 (スププ Sd70-yT3s [49.98.54.182])
2018/10/31(水) 13:36:21.33ID:vDIq+XGtd あと厚化粧だったから化粧代がな
懸念伝えたらこちらもちで改造手術するつもりだと親御さんが言ってるらしいし(比喩)
懸念伝えたらこちらもちで改造手術するつもりだと親御さんが言ってるらしいし(比喩)
775名無し三等兵 (ワッチョイ e706-nLkq [180.46.184.202])
2018/10/31(水) 13:36:45.89ID:WrjVN40M0 >>773
計画時で言うと45歳という。しかも整形費用付きで養えと言われたら断るわ。
20歳の時に言われたのならまだ考えただろうけどさ。
しかもパパに土下座して上納金法外を渡してねときたもんだ。
そら断るわ
計画時で言うと45歳という。しかも整形費用付きで養えと言われたら断るわ。
20歳の時に言われたのならまだ考えただろうけどさ。
しかもパパに土下座して上納金法外を渡してねときたもんだ。
そら断るわ
776名無し三等兵 (スププ Sd70-yT3s [49.98.54.182])
2018/10/31(水) 13:41:47.64ID:vDIq+XGtd いい娘さんだし才色兼備なのは間違いないけれどサムおじさんが売り時逃しちゃったのがね
もったいないとは思うよ
もったいないとは思うよ
777名無し三等兵 (スップ Sd44-HeOV [1.72.0.21])
2018/10/31(水) 14:09:03.81ID:UV3iDFlwd778名無し三等兵 (ワッチョイ 5c19-JHIh [125.192.197.49])
2018/10/31(水) 14:10:15.50ID:xC9SOWLT0779名無し三等兵 (ワッチョイ 44e3-FTh1 [218.33.237.174 [上級国民]])
2018/10/31(水) 14:24:51.22ID:8PfkJQTf0 >>735
最近の艦艇だと市販の液晶ディスプレイとかゲーム機のコントローラーそのまま使ってたりするけどね
F-22の設計当時はCOTSとか一般的じゃなかったし
戦闘機サイズの航空機じゃ電子部品とかランプやディスプレイ程度しか民生品使え無さそう
ましてや電波吸収関連の素材は他のステルス機で使用されてるものじゃなきゃ生産終了した今の方が調達価格高くなりそうだ
最近の艦艇だと市販の液晶ディスプレイとかゲーム機のコントローラーそのまま使ってたりするけどね
F-22の設計当時はCOTSとか一般的じゃなかったし
戦闘機サイズの航空機じゃ電子部品とかランプやディスプレイ程度しか民生品使え無さそう
ましてや電波吸収関連の素材は他のステルス機で使用されてるものじゃなきゃ生産終了した今の方が調達価格高くなりそうだ
780名無し三等兵 (ワッチョイ a2a2-AE8g [59.147.184.159])
2018/10/31(水) 14:40:54.35ID:N/v/AAjz0 ベルギーの問題はさぁ
未だに稼働しないタイフーンやボロクソトーネードなんか使うよりも
半分のF35のほうが安くより多くの任務ができ稼働率も高いよって話なんだよ
いまのEUはタイフーンがほぼ稼働せずまともに飛行タイ運用してるのは非euのイギリスだけだがそれでも稼働率は40%もない
EU内では稼働率は10-15%の燦々たるありさま
あとは旧式のF16、トーネードなどが合計8飛行隊ほど稼働してるがコイツは雑魚
最強戦力は間違いなくフランスラファール部隊で稼働も能力もいい
それくらいのありさまだから現状の稼働機からすれば合計200-250機のF35を買えばEUの全戦闘機の稼働量を超え、任務量は2倍稼げて
かかるコストは現状の戦闘機コストの2/3以下で住む
物理的にコスト上F35いがいありえないのに、このバカ共は積極的な議論すらしない
そして現段階ではEU全空軍はF35×100機と打ち合って惨敗するくらい弱い
予算や負担の上でもF35を買うしかないくらいなのに議論すらしないバカども
未だに稼働しないタイフーンやボロクソトーネードなんか使うよりも
半分のF35のほうが安くより多くの任務ができ稼働率も高いよって話なんだよ
いまのEUはタイフーンがほぼ稼働せずまともに飛行タイ運用してるのは非euのイギリスだけだがそれでも稼働率は40%もない
EU内では稼働率は10-15%の燦々たるありさま
あとは旧式のF16、トーネードなどが合計8飛行隊ほど稼働してるがコイツは雑魚
最強戦力は間違いなくフランスラファール部隊で稼働も能力もいい
それくらいのありさまだから現状の稼働機からすれば合計200-250機のF35を買えばEUの全戦闘機の稼働量を超え、任務量は2倍稼げて
かかるコストは現状の戦闘機コストの2/3以下で住む
物理的にコスト上F35いがいありえないのに、このバカ共は積極的な議論すらしない
そして現段階ではEU全空軍はF35×100機と打ち合って惨敗するくらい弱い
予算や負担の上でもF35を買うしかないくらいなのに議論すらしないバカども
781名無し三等兵 (スプッッ Sd70-fktz [49.98.13.249])
2018/10/31(水) 14:49:59.92ID:U6daxBBfd >>780
主語が抜けてて何を言ってるのかわからん
主語が抜けてて何を言ってるのかわからん
782名無し三等兵 (ワッチョイ a2a2-AE8g [59.147.184.159])
2018/10/31(水) 14:53:00.84ID:N/v/AAjz0 それこそEU軍の衰退はもともとメンテが面倒で古臭いプラットフォームで
維持コストも高いEUお国柄の武器にこだわったから負担が増え
武器を維持するインフラを馬鹿ドイツメルケル政権が殺しまくったから軍事崩壊が起きた
しかもメルケルの馬鹿は4期?の政権で工業いんふらこわしまくったのに、謝罪も修正もしないまま逃げるんだと
そして現状軍再編となったならば、武器メーカーインフラが壊れちゃった上にEU製武器は負担が大きいから
@空軍はアメリカ製F35を250-350機導入して既存の戦力はすべて入れ替える
A海軍は潜水艦インフラがゴミでフランスの空母は宛にならない。
まだまともに作れるDDと対潜ヘリコプター、揚陸艦を重視する日本のような艦隊に(負担少ないしな)
B陸軍はまともに歩兵武器の整備化、共通化、を行い歩兵装備レベルから整備していく
(ドイツフランスは自動車業界の権益の延長でこれを狙う。これがEU商業だ)
多分EUは絶対こういう方向になる。結果EUはフランスとドイツが自国とeu各国を弱体化させる
→主導権を奪ってアメリカに傾く凡西洋主義に傾斜させて、隙間でドイツとフランスの産業界が利権を作る
こういう自国崩壊売米システムなのが現実な。結果EUは産業も軍もアメリカに頼るしかなくて
それをやらないとなったら中国の産業子分にならないと社会が機能しない
技術はともかくインフラや企業やラインの充実度で中国にeuは負けた。euの極端な中国大国視は
EUが中国と張り合う軍、工業力がない×中国外資の参加×中国の積極的な進出って国情がある
だからEUのほうが中国がより巨大で驚異的に見えていて、中国を重視し日本を軽視するという「属国的」な風潮がある
維持コストも高いEUお国柄の武器にこだわったから負担が増え
武器を維持するインフラを馬鹿ドイツメルケル政権が殺しまくったから軍事崩壊が起きた
しかもメルケルの馬鹿は4期?の政権で工業いんふらこわしまくったのに、謝罪も修正もしないまま逃げるんだと
そして現状軍再編となったならば、武器メーカーインフラが壊れちゃった上にEU製武器は負担が大きいから
@空軍はアメリカ製F35を250-350機導入して既存の戦力はすべて入れ替える
A海軍は潜水艦インフラがゴミでフランスの空母は宛にならない。
まだまともに作れるDDと対潜ヘリコプター、揚陸艦を重視する日本のような艦隊に(負担少ないしな)
B陸軍はまともに歩兵武器の整備化、共通化、を行い歩兵装備レベルから整備していく
(ドイツフランスは自動車業界の権益の延長でこれを狙う。これがEU商業だ)
多分EUは絶対こういう方向になる。結果EUはフランスとドイツが自国とeu各国を弱体化させる
→主導権を奪ってアメリカに傾く凡西洋主義に傾斜させて、隙間でドイツとフランスの産業界が利権を作る
こういう自国崩壊売米システムなのが現実な。結果EUは産業も軍もアメリカに頼るしかなくて
それをやらないとなったら中国の産業子分にならないと社会が機能しない
技術はともかくインフラや企業やラインの充実度で中国にeuは負けた。euの極端な中国大国視は
EUが中国と張り合う軍、工業力がない×中国外資の参加×中国の積極的な進出って国情がある
だからEUのほうが中国がより巨大で驚異的に見えていて、中国を重視し日本を軽視するという「属国的」な風潮がある
783名無し三等兵 (ササクッテロレ Spb2-Rkh1 [126.247.20.217])
2018/10/31(水) 14:59:39.81ID:hC2s2KRbp 唐突にベルギーの話をされてもね
ワッフル食べたくなったのかな
ワッフル食べたくなったのかな
784名無し三等兵 (スプッッ Sd70-fktz [49.98.13.249])
2018/10/31(水) 15:15:41.00ID:U6daxBBfd ワッフルワッフル
785名無し三等兵 (ワッチョイ de61-JHIh [220.111.174.248])
2018/10/31(水) 15:22:38.14ID:K/kyTr090786名無し三等兵 (ワッチョイ 8eb3-o1DS [60.139.31.116])
2018/10/31(水) 15:48:19.22ID:kLNmr+FL0 出来るだけ早くF-3開発を始めないといけないが
それが2030年F-2後継に間に合うかは、また別の話だと思う
とりあえずF-35を増勢していくでしょう
それが2030年F-2後継に間に合うかは、また別の話だと思う
とりあえずF-35を増勢していくでしょう
787名無し三等兵 (ワッチョイ 0eb3-JHIh [220.3.114.1])
2018/10/31(水) 15:54:13.22ID:KVdFPrDN0 液晶とか使ってるのか〜 ロシアの戦車は案の定液晶は使ってなかったよ あれは−20度Cぐらいで粘度が高くなって動かなくなるから
788名無し三等兵 (ワッチョイ 30bd-nLkq [220.145.133.240])
2018/10/31(水) 16:02:48.11ID:fwalaOyv0 >>723
> それだけ有力であって条件闘争に入っているのか、リーク元がLMばかりであるのか
LMから、もしくはLMの意向を受けた筋からのリークだろうな
> 前者ならともかく後者の場合のLMのメリットは何だろうか
そりゃ日本の新戦闘機計画のメインパートナーになれば最低でも100機程度、
上手く行けば200機のオーダーで受注できるんだから、総額の半分しかかっさらえないとしても莫大な額になるだろ
F-22をベースに開発というのならばF-22よりも単価が高騰するのは明らか
それを100機ないし200機でその半分の取り分となればアメリカ空軍相手のF-22の商売なみに甘い汁をLMは吸える
> それだけ有力であって条件闘争に入っているのか、リーク元がLMばかりであるのか
LMから、もしくはLMの意向を受けた筋からのリークだろうな
> 前者ならともかく後者の場合のLMのメリットは何だろうか
そりゃ日本の新戦闘機計画のメインパートナーになれば最低でも100機程度、
上手く行けば200機のオーダーで受注できるんだから、総額の半分しかかっさらえないとしても莫大な額になるだろ
F-22をベースに開発というのならばF-22よりも単価が高騰するのは明らか
それを100機ないし200機でその半分の取り分となればアメリカ空軍相手のF-22の商売なみに甘い汁をLMは吸える
789名無し三等兵 (ワッチョイ f1d2-7TBo [124.140.89.184])
2018/10/31(水) 16:06:11.98ID:b2DhUhL70790名無し三等兵 (ワッチョイ de61-JHIh [220.111.174.248])
2018/10/31(水) 16:10:04.86ID:K/kyTr090791名無し三等兵 (ワッチョイ c87f-cSY5 [128.53.233.43])
2018/10/31(水) 16:28:04.52ID:tWRSf0Nh0792名無し三等兵 (ワッチョイ f8a1-7TBo [133.218.94.252])
2018/10/31(水) 16:31:51.90ID:+8Pc7odJ0 今回、自前の国産戦闘機が見劣りしても、次に繋がる地盤が強固になる。
アメリカの戦闘機と肩を並べる優秀な戦闘機を国産で作るためには
今回を置いて最適な時期はない。
アメ製から多少見劣りしたからといってそれがなんだと言うんだ。
ロシアは国連で戦争準備をしていると表明した。
アメリカは主敵を中国と定めた。
日本は日米関係を強固に、英・印・豪とも準同盟だ。
ドイツは中国に骨がらみだし、欧州は棺桶に半腰だ。
戦争の発火点はアジアとは限らない。中東でも欧州でもあり得る。
ひょっとすると北米大陸かも知れない。
好き好んでLMだの、ない。
20年前はなるほど最新鋭機だったろう。いまは陳腐化している。
あの頃は国産大馬力スリムジェットエンジンなんか持っていなかったが、いまはある。
F22では小さくてAI無人子機2機は積めないのだろう。
F16を改造して大きくした様な苦労をするなら初めからドンガラも作ればいいじゃないか。
いざ戦争が始まれば否応なく10年掛かる所を1年で作る事になる。
アメリカの戦闘機と肩を並べる優秀な戦闘機を国産で作るためには
今回を置いて最適な時期はない。
アメ製から多少見劣りしたからといってそれがなんだと言うんだ。
ロシアは国連で戦争準備をしていると表明した。
アメリカは主敵を中国と定めた。
日本は日米関係を強固に、英・印・豪とも準同盟だ。
ドイツは中国に骨がらみだし、欧州は棺桶に半腰だ。
戦争の発火点はアジアとは限らない。中東でも欧州でもあり得る。
ひょっとすると北米大陸かも知れない。
好き好んでLMだの、ない。
20年前はなるほど最新鋭機だったろう。いまは陳腐化している。
あの頃は国産大馬力スリムジェットエンジンなんか持っていなかったが、いまはある。
F22では小さくてAI無人子機2機は積めないのだろう。
F16を改造して大きくした様な苦労をするなら初めからドンガラも作ればいいじゃないか。
いざ戦争が始まれば否応なく10年掛かる所を1年で作る事になる。
793名無し三等兵 (ワッチョイ a370-7TBo [122.196.158.109])
2018/10/31(水) 16:33:44.10ID:GP2GRAJV0 EUの重工業の遅れは2010年以降のギリシャ危機がかなり響いてる
日本のバブル崩壊以上の不良債権をドイツの市中銀行が抱えてるので
金融の失敗はこうやって実体経済をも停滞させるという好例だね
同様の事が今の中国でも起こってるから2020年代の極東は大混乱に陥いるだろ
日本のバブル崩壊以上の不良債権をドイツの市中銀行が抱えてるので
金融の失敗はこうやって実体経済をも停滞させるという好例だね
同様の事が今の中国でも起こってるから2020年代の極東は大混乱に陥いるだろ
794名無し三等兵 (ワッチョイ c87f-cSY5 [128.53.233.43])
2018/10/31(水) 16:40:31.03ID:tWRSf0Nh0 >>752
>DMUはあくまでも設計の習作だから実機開発にはほとんど反映されない
DMUを誤解してますね。
DMUはスパコンとシュミレーターを接続し、実在から試作中までの仮想敵
(多数も単体も)データーが入力され、想定区域で戦闘を行い実験団の
パイロットが乗りこみ、模擬空戦を繰り返し、必要能力を算定し、それを
反映させた機体(必要なレーダー能力からエンジン推力、航続力、運動性
操縦性能、研究試作中の要素技術ステルス性能、、、、)と機体の必要構
造強度などを計算し、纏めたもので、ポンチ絵イラストとは違いますよ。
寧ろ英国が展示したテンペストとりも遥かに技術的にも煮詰められたモノ
なんですよ。
>DMUはあくまでも設計の習作だから実機開発にはほとんど反映されない
DMUを誤解してますね。
DMUはスパコンとシュミレーターを接続し、実在から試作中までの仮想敵
(多数も単体も)データーが入力され、想定区域で戦闘を行い実験団の
パイロットが乗りこみ、模擬空戦を繰り返し、必要能力を算定し、それを
反映させた機体(必要なレーダー能力からエンジン推力、航続力、運動性
操縦性能、研究試作中の要素技術ステルス性能、、、、)と機体の必要構
造強度などを計算し、纏めたもので、ポンチ絵イラストとは違いますよ。
寧ろ英国が展示したテンペストとりも遥かに技術的にも煮詰められたモノ
なんですよ。
795名無し三等兵 (ワッチョイ f9d2-o1DS [110.134.253.153])
2018/10/31(水) 16:42:35.80ID:LzHPnboU0 【え! 総人口250万人減少?】 早く移民で水増しないと、■■■が原因だと、無関心層に気づかれる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540952533/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540952533/l50
796名無し三等兵 (ワッチョイ 0eb3-JHIh [220.3.114.1])
2018/10/31(水) 16:47:48.21ID:KVdFPrDN0 >>790
稀ですがキャノピーが破損することも有りえます その時にまったく計器が見えなくなるような設計は軍用機ならしないと思うのですが(旅客機でもですが)
稀ですがキャノピーが破損することも有りえます その時にまったく計器が見えなくなるような設計は軍用機ならしないと思うのですが(旅客機でもですが)
797名無し三等兵 (ワッチョイ de61-JHIh [220.111.174.248])
2018/10/31(水) 16:48:40.87ID:K/kyTr090798名無し三等兵 (オッペケ Sr10-JHIh [126.133.12.168])
2018/10/31(水) 16:52:20.90ID:QomZvafHr 使い物にならないような機体でもいいから、とにかく国産で作れ、か
そんなゴミを押し付けられる空自の身にもなれよと
そんなゴミを押し付けられる空自の身にもなれよと
799名無し三等兵 (ワッチョイ e3e9-JHIh [58.188.43.136])
2018/10/31(水) 16:52:59.91ID:PXQxFfMC0 >>779
液晶はちょっと知らないけど、半導体に関しては民生用、産業用(広温度条件1・2)、軍事航空用(MIL・エージング有)と別れてるんだけど
別に個別の製作に特別なプロセスがあるわけではなく、作ってみてテストしてみて民生用と産業用は分けてるみたい。
で、MILはその産業用を実際に動作させてエージングしているみたい。半導体は製作してから2weekまでの故障が多いから。
でもMIL規格と言ってもメーカーが勝手に言ってるだけで軍事産業が動作条件を指定してるものではない。
インテルのCPUとかの動作周波数とかも同じだけど。
液晶はちょっと知らないけど、半導体に関しては民生用、産業用(広温度条件1・2)、軍事航空用(MIL・エージング有)と別れてるんだけど
別に個別の製作に特別なプロセスがあるわけではなく、作ってみてテストしてみて民生用と産業用は分けてるみたい。
で、MILはその産業用を実際に動作させてエージングしているみたい。半導体は製作してから2weekまでの故障が多いから。
でもMIL規格と言ってもメーカーが勝手に言ってるだけで軍事産業が動作条件を指定してるものではない。
インテルのCPUとかの動作周波数とかも同じだけど。
800名無し三等兵 (ワッチョイ de61-JHIh [220.111.174.248])
2018/10/31(水) 16:53:00.20ID:K/kyTr090801名無し三等兵 (JP 0H83-/eaw [114.160.42.216])
2018/10/31(水) 16:53:53.54ID:HKFcNkLKH 実際に機体を作らないと分からない部分はATD-Xで潰してるからできる事ではある
802名無し三等兵 (ワッチョイ 0eb3-JHIh [220.3.114.1])
2018/10/31(水) 16:57:19.49ID:KVdFPrDN0 F-35がどうかわかりませんが何らかの対策が必要ですね ELやプラズマなら問題ないはずです(アルマータはプラズマディスプレイでした)
803名無し三等兵 (ワッチョイ c499-Az/2 [113.20.230.217])
2018/10/31(水) 17:03:05.92ID:33/UFnWL0 >>798
別にいきなり国産戦闘機を作る話が出たわけでなく
基礎研究を続けてそれなりのものができると判断したうえでの国産もありって話
KFXみたいに足りない技術はどこかから貰うとかいうレベルじゃないから
別にいきなり国産戦闘機を作る話が出たわけでなく
基礎研究を続けてそれなりのものができると判断したうえでの国産もありって話
KFXみたいに足りない技術はどこかから貰うとかいうレベルじゃないから
804名無し三等兵 (ワッチョイ de61-JHIh [220.111.174.248])
2018/10/31(水) 17:05:25.33ID:K/kyTr090 >>802
プラズマも選択肢に入るのですか。F-35サイズの画面だと消費電力と廃熱が凄くなりそうな気もしますが。
ところで、旅客機の例を出されてますけど、今のは大半がグラスコクピットですよね?アナログ計器もあるとは思いますが。
旅客機もプラズマモニタなんですか?
プラズマも選択肢に入るのですか。F-35サイズの画面だと消費電力と廃熱が凄くなりそうな気もしますが。
ところで、旅客機の例を出されてますけど、今のは大半がグラスコクピットですよね?アナログ計器もあるとは思いますが。
旅客機もプラズマモニタなんですか?
805名無し三等兵 (スップ Sd00-LdhF [1.66.96.232])
2018/10/31(水) 17:22:34.07ID:Q2Dswhild >>790
耐Gスーツの方で温度管理するものとばかり思ってました
耐Gスーツの方で温度管理するものとばかり思ってました
806名無し三等兵 (ドコグロ MM25-JN3g [122.130.226.228])
2018/10/31(水) 17:29:11.58ID:D8Ba0/5sM807名無し三等兵 (ワッチョイ f1d2-7TBo [124.140.89.184])
2018/10/31(水) 17:29:17.45ID:b2DhUhL70808名無し三等兵 (ワッチョイ f1d2-7TBo [124.140.89.184])
2018/10/31(水) 17:31:36.53ID:b2DhUhL70 >>790
冬のアラスカとか夏の赤道とかに、野外で駐機されていたらどうなるか?
冬のアラスカとか夏の赤道とかに、野外で駐機されていたらどうなるか?
809名無し三等兵 (ワッチョイ de61-JHIh [220.111.174.248])
2018/10/31(水) 17:35:25.66ID:K/kyTr090 そうなるとプラズマになるのか、軍用装備
810名無し三等兵 (ワッチョイ f1d2-7TBo [124.140.89.184])
2018/10/31(水) 17:36:20.41ID:b2DhUhL70 https://news.mynavi.jp/article/airplane_it-60/
> 航空機用電子デバイス(2)表示デバイス
> F-15Eといえば1980年代に開発・製造していた飛行機だから、そこで使用している電子デバイスはさすがに入手が困難になってきている。
> それに、前述したようにCRTは占有スペースも発熱も消費電力も大きいから、それをLCD化によって抑制できればメリットは大きい。
>
> ちょうど、その換装用液晶ディスプレイの担当メーカーが決まり、スペックが発表になったところだ。
> サイズは6.25インチ×6.25インチ、解像度は1,024ピクセル×1,024ピクセル、ブライトネス315fL、コントラスト350:1という内容。
>
> いかにも軍用らしいのは、動作温度範囲が-40〜+85度と広く、MIL-STD-810Fに対応したタフネス性能を備えているところ。
> なにしろ頭上が透明のキャノピーで覆われている戦闘機のコックピットに取り付けるものなのだ。
> 機体を中東の砂漠の飛行場に駐めておけば、コックピットは灼熱地獄と化す。
> でも、それで液晶ディスプレイが壊れてはいけないのだ。
>
> ちなみに、F-15Eに搭載するのはIEE(Industrial Electronic Engineers)という会社の製品だそうである。
> 航空機用電子デバイス(2)表示デバイス
> F-15Eといえば1980年代に開発・製造していた飛行機だから、そこで使用している電子デバイスはさすがに入手が困難になってきている。
> それに、前述したようにCRTは占有スペースも発熱も消費電力も大きいから、それをLCD化によって抑制できればメリットは大きい。
>
> ちょうど、その換装用液晶ディスプレイの担当メーカーが決まり、スペックが発表になったところだ。
> サイズは6.25インチ×6.25インチ、解像度は1,024ピクセル×1,024ピクセル、ブライトネス315fL、コントラスト350:1という内容。
>
> いかにも軍用らしいのは、動作温度範囲が-40〜+85度と広く、MIL-STD-810Fに対応したタフネス性能を備えているところ。
> なにしろ頭上が透明のキャノピーで覆われている戦闘機のコックピットに取り付けるものなのだ。
> 機体を中東の砂漠の飛行場に駐めておけば、コックピットは灼熱地獄と化す。
> でも、それで液晶ディスプレイが壊れてはいけないのだ。
>
> ちなみに、F-15Eに搭載するのはIEE(Industrial Electronic Engineers)という会社の製品だそうである。
811名無し三等兵 (ワッチョイ f1d2-7TBo [124.140.89.184])
2018/10/31(水) 17:39:47.21ID:b2DhUhL70 https://www.industrial-panels.com/cots-military-display/10-4-mil-spec-cots-rugged-lcd-display
MIL-SPECの液晶ディスプレイはググれば出てくる
MIL-SPECの液晶ディスプレイはググれば出てくる
812名無し三等兵 (ワッチョイ f8a1-7TBo [133.218.94.252])
2018/10/31(水) 17:52:15.91ID:+8Pc7odJ0 >>798
よっぽど日本が遅れていると思っているのか、
舶来品信奉が激しいんだな。
世は激動1分前だ。
さすがに昭和12年から敗戦の焼け野原を予見は出来なかったろうが
世界は大戦争前夜だと確信した人はかなりいたと思う。
山本五十六は「経済規模が米国の1/50、軍備は1/35。而して真珠湾を思い付いた」
いまは経済規模は当時よりずっと改善している。ところが国民は逆に愚か者と来ている。
よっぽど日本が遅れていると思っているのか、
舶来品信奉が激しいんだな。
世は激動1分前だ。
さすがに昭和12年から敗戦の焼け野原を予見は出来なかったろうが
世界は大戦争前夜だと確信した人はかなりいたと思う。
山本五十六は「経済規模が米国の1/50、軍備は1/35。而して真珠湾を思い付いた」
いまは経済規模は当時よりずっと改善している。ところが国民は逆に愚か者と来ている。
813名無し三等兵 (ワッチョイ f1d2-7TBo [124.140.89.184])
2018/10/31(水) 17:53:57.22ID:b2DhUhL70 >>799
> 別に個別の製作に特別なプロセスがあるわけではなく、作ってみてテストしてみて民生用と産業用は分けてるみたい。
それは間違い
ザクッと基本を言えば、半導体は温度が低いと早く動作し、温度が高いと遅く動作する
どちらもダメで設計通りに動作しなくなる
そこでMIL-SPECだと温度に対して許容度を大きく持たせるように設計する
> 別に個別の製作に特別なプロセスがあるわけではなく、作ってみてテストしてみて民生用と産業用は分けてるみたい。
それは間違い
ザクッと基本を言えば、半導体は温度が低いと早く動作し、温度が高いと遅く動作する
どちらもダメで設計通りに動作しなくなる
そこでMIL-SPECだと温度に対して許容度を大きく持たせるように設計する
814名無し三等兵 (ワッチョイ c87f-cSY5 [128.53.233.43])
2018/10/31(水) 18:00:43.32ID:tWRSf0Nh0815暇人 (ワッチョイ cceb-Vh4f [153.162.192.238])
2018/10/31(水) 18:02:10.81ID:SDGZKt920 取り敢えず公共事業として、ほぼ国産で作ればいいんじゃない?
いきなり最強のステルス制空戦闘機なんて欲張らず、半ステルス
の対艦攻撃機(F-2より強ければ良し)を割安で。
いきなり最強勝負するとバカ高で未熟なものが出来そう。
ダメ?
いきなり最強のステルス制空戦闘機なんて欲張らず、半ステルス
の対艦攻撃機(F-2より強ければ良し)を割安で。
いきなり最強勝負するとバカ高で未熟なものが出来そう。
ダメ?
816名無し三等兵 (ワッチョイ 2cc7-Msij [118.241.184.50])
2018/10/31(水) 18:06:21.27ID:zwMfVK7A0 >いきなり最強のステルス制空戦闘機
そもそも この前提が間違ってる
日本の安保環境にあったステルス制空戦闘機であって 別に最強でもないし無理もしてない
そもそも この前提が間違ってる
日本の安保環境にあったステルス制空戦闘機であって 別に最強でもないし無理もしてない
817名無し三等兵 (スップ Sd00-/Qej [1.66.98.217])
2018/10/31(水) 18:25:44.41ID:KOAwBzpod818名無し三等兵 (ワッチョイ ff4f-7idG [182.168.182.242])
2018/10/31(水) 18:29:21.02ID:gEKda+hB0 年間200日以上も曇雨雪日となる鰤天島及び日本海沿岸はともかく
北海道酷寒地でも長期耐久性抜群で安定稼動し続けるシロモノこそが
民生品であるが日本国内では1967年以降にドライブバイワイヤ制御と
1988年以降にドライブバイラン制御はデファクトスタンダードだし
IHI、三菱電機、川崎重工業、スバルにとって飯の種そのものだが
日本全国津々浦々の地上では電源切って-60〜60℃の気象に対応とか
そんな自然環境は存在し得ないため無駄仕様なのね。
成層圏外気温と北極圏ブリザード -55℃
全島凍結する快晴ダイヤモンドダスト -35℃
三日三晩猛吹雪とフェーン現象 -5〜5℃
夏真っ盛りサマーラリー過熱気味 35℃
灼熱砂漠地帯外気温と砂礫塵嵐 55℃
北海道酷寒地でも長期耐久性抜群で安定稼動し続けるシロモノこそが
民生品であるが日本国内では1967年以降にドライブバイワイヤ制御と
1988年以降にドライブバイラン制御はデファクトスタンダードだし
IHI、三菱電機、川崎重工業、スバルにとって飯の種そのものだが
日本全国津々浦々の地上では電源切って-60〜60℃の気象に対応とか
そんな自然環境は存在し得ないため無駄仕様なのね。
成層圏外気温と北極圏ブリザード -55℃
全島凍結する快晴ダイヤモンドダスト -35℃
三日三晩猛吹雪とフェーン現象 -5〜5℃
夏真っ盛りサマーラリー過熱気味 35℃
灼熱砂漠地帯外気温と砂礫塵嵐 55℃
819名無し三等兵 (ワッチョイ 4ac8-YAQH [153.211.158.221])
2018/10/31(水) 18:31:59.00ID:P3p22cEL0 >>817
今年配備とかなら分からんでもないけど十年先だもんなあ配備
今年配備とかなら分からんでもないけど十年先だもんなあ配備
820名無し三等兵 (オッペケ Sr59-cVus [126.234.121.202])
2018/10/31(水) 18:32:46.71ID:7HhcIGbvr ターボジェットからターボファンへとか余程の事情がなきゃエンジン換装なんて無理だな
B-52すらそのままなのに
B-52すらそのままなのに
821名無し三等兵 (オッペケ Sr59-cVus [126.234.121.202])
2018/10/31(水) 18:35:57.53ID:7HhcIGbvr すまん
誤爆
誤爆
822名無し三等兵 (ワッチョイ 2cc7-Msij [118.241.184.50])
2018/10/31(水) 18:43:14.61ID:zwMfVK7A0 F-22以上で最強をイメージするのかもしれんが・・・F-3がF-22を超える事は 日本の技術がアメリカの技術を超える事を意味しないからな
2030年にF-3がF-22を超える性能の戦闘機として生産出来れば 日本とアメリカの戦闘機に関する技術格差を30年以内に詰められたと言えるだろうけど
2030年にF-3がF-22を超える性能の戦闘機として生産出来れば 日本とアメリカの戦闘機に関する技術格差を30年以内に詰められたと言えるだろうけど
823名無し三等兵 (ワッチョイ 2ece-o90R [122.31.26.125])
2018/10/31(水) 18:44:10.93ID:OTlGwwbi0 防衛装備庁岐阜試験場 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/ippan.html
公示第21号 平成30年度 空対空小型標的の解析等の役務作業の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf/kouji/kouji30-021.pdf
PDFファイルが開けないけど公告が出ている。
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/ippan.html
公示第21号 平成30年度 空対空小型標的の解析等の役務作業の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf/kouji/kouji30-021.pdf
PDFファイルが開けないけど公告が出ている。
824名無し三等兵 (ワッチョイ 7afb-e7ji [61.203.38.137])
2018/10/31(水) 18:45:01.87ID:TNa/VqtP0 F-3の国産開発案は配備時点では世界最強だろう。
その後も高性能な6世代戦闘機を開発可能にもなるし。
国産案をもっと詳細の公表すればいいのに、X−2のようにすぐに外国に模倣されるけど、
開発不可能だったら無意味で最悪だから、あえて詳細に公表すればいい。
そしたら誰も文句を言わないだろう。飽き難くていいじゃん。
4分割できるんだっけか、最後部部分だけ変えれば、すぐに6世代機に変更可能だろうな。
その後も高性能な6世代戦闘機を開発可能にもなるし。
国産案をもっと詳細の公表すればいいのに、X−2のようにすぐに外国に模倣されるけど、
開発不可能だったら無意味で最悪だから、あえて詳細に公表すればいい。
そしたら誰も文句を言わないだろう。飽き難くていいじゃん。
4分割できるんだっけか、最後部部分だけ変えれば、すぐに6世代機に変更可能だろうな。
825名無し三等兵 (オッペケ Sr10-JHIh [126.133.0.96])
2018/10/31(水) 18:45:57.24ID:I48hok2/r 元々はhiとしてF-22を導入して、loとしてF-3を国産で作る
…というのが、のがざっくりした中期的な目標だったのに、
F-22導入が不可能になり国産でhiを作る破目になってしまった
はっきり言って、荷が重い
だから、土壇場になっても国内企業だけでは無理だから海外企業との共同開発を、
なんて話になってるわけで
LMに協力を打診してるのもそういう理由だ
…というのが、のがざっくりした中期的な目標だったのに、
F-22導入が不可能になり国産でhiを作る破目になってしまった
はっきり言って、荷が重い
だから、土壇場になっても国内企業だけでは無理だから海外企業との共同開発を、
なんて話になってるわけで
LMに協力を打診してるのもそういう理由だ
826名無し三等兵 (ドコグロ MMa8-JN3g [110.233.247.105])
2018/10/31(水) 18:46:33.47ID:qPiUwIxhM 世田谷区の三軒茶屋なんだけど今上空にヘリコプターが6機位グルグル飛び回っている。軍用だな
827名無し三等兵 (ワッチョイ ff4f-7idG [182.168.182.242])
2018/10/31(水) 18:48:45.29ID:gEKda+hB0 日英とも三日三晩猛吹雪ビーストフロムザイーストがある特定地域では
雪霙雨がめまぐるしく気温変化で霧氷水分が凍ったり融けたりするため
電子機器の電源切った状態での保護性能を求められるわけだ。
米空軍は英国内でもヤドカリしているのか知らんが三沢界隈では街中で
故障続出とかいうはなしすら全く聞かれないことに全く着眼点が無い
のだろうが日本製品の牙城だしそんなことは当たり前の世界だよねぇ。
雪霙雨がめまぐるしく気温変化で霧氷水分が凍ったり融けたりするため
電子機器の電源切った状態での保護性能を求められるわけだ。
米空軍は英国内でもヤドカリしているのか知らんが三沢界隈では街中で
故障続出とかいうはなしすら全く聞かれないことに全く着眼点が無い
のだろうが日本製品の牙城だしそんなことは当たり前の世界だよねぇ。
828名無し三等兵 (ワッチョイ 2ef0-7idG [116.67.247.22])
2018/10/31(水) 19:03:19.25ID:/KjOT9TG0 F-35Aフォートワース輸入純正品4機だが結露動作不良の長期耐久性試験と
氷雪付着状態での光屈折率変化レーダー暴露RCS測定をやるつもりなら
冬場の航空自衛隊三沢基地配備は小松アグレッサーより最適地なのだろう。
氷雪付着状態での光屈折率変化レーダー暴露RCS測定をやるつもりなら
冬場の航空自衛隊三沢基地配備は小松アグレッサーより最適地なのだろう。
829名無し三等兵 (スップ Sd00-/Qej [1.66.98.217])
2018/10/31(水) 19:07:39.45ID:KOAwBzpod 耐寒試験は普通に千歳だろ
830名無し三等兵 (アウアウカー Sa4a-7rjP [182.251.243.2])
2018/10/31(水) 19:13:56.59ID:v3DESUg8a 昔は満州でやってたんじゃがなぁ...
831名無し三等兵 (ワッチョイ 2632-7llD [199.255.47.10])
2018/10/31(水) 19:15:26.73ID:SWREQDPI0832名無し三等兵 (ワッチョイ 30bd-nLkq [220.145.133.240])
2018/10/31(水) 19:15:49.04ID:fwalaOyv0 >>813
> > 別に個別の製作に特別なプロセスがあるわけではなく、作ってみてテストしてみて民生用と産業用は分けてるみたい。
> それは間違い
>
> ザクッと基本を言えば、半導体は温度が低いと早く動作し、温度が高いと遅く動作する
> どちらもダメで設計通りに動作しなくなる
それは間違い
温度が低いと半導体は速く(早く、でなく)動作するのではない、速く動作し得るようになるだけだ
より具体的に言えばクロックを速くしても(クロックの周波数の高くしても)正しく動作できるようになるだけだ
つまり半導体によるデジタル回路が実際にどんな速度で動くのかに関してはクロック周波数が上限を決めるから
温度が下がって速く動作し得るようになっても、デジタル回路を設計通りの速度で動かす上では何ら問題はない
問題なのは温度が上がった時に半導体の動作可能な周波数が下がる点、こちらは設計通りに動かなくなる障害の原因となるので
半導体に関しては高温側の温度許容幅は重要なポイント、特に真夏の昼間に砂漠で運用される状況とかを考えれば
低温側で起こり得る問題は半導体自身の動作の不安定化の問題でなく(半導体は基本的には低温ほど動作が安定する)
空気中の水蒸気が水滴となって電子回路を短絡させたりする結露の問題などだ
> > 別に個別の製作に特別なプロセスがあるわけではなく、作ってみてテストしてみて民生用と産業用は分けてるみたい。
> それは間違い
>
> ザクッと基本を言えば、半導体は温度が低いと早く動作し、温度が高いと遅く動作する
> どちらもダメで設計通りに動作しなくなる
それは間違い
温度が低いと半導体は速く(早く、でなく)動作するのではない、速く動作し得るようになるだけだ
より具体的に言えばクロックを速くしても(クロックの周波数の高くしても)正しく動作できるようになるだけだ
つまり半導体によるデジタル回路が実際にどんな速度で動くのかに関してはクロック周波数が上限を決めるから
温度が下がって速く動作し得るようになっても、デジタル回路を設計通りの速度で動かす上では何ら問題はない
問題なのは温度が上がった時に半導体の動作可能な周波数が下がる点、こちらは設計通りに動かなくなる障害の原因となるので
半導体に関しては高温側の温度許容幅は重要なポイント、特に真夏の昼間に砂漠で運用される状況とかを考えれば
低温側で起こり得る問題は半導体自身の動作の不安定化の問題でなく(半導体は基本的には低温ほど動作が安定する)
空気中の水蒸気が水滴となって電子回路を短絡させたりする結露の問題などだ
833名無し三等兵 (ワッチョイ a6f2-y8zI [221.113.231.76])
2018/10/31(水) 19:31:56.49ID:VkVs+inr0 なるほど
834名無し三等兵 (ワッチョイ e3e9-JHIh [58.188.43.136])
2018/10/31(水) 19:34:08.17ID:PXQxFfMC0 >>813
動作温度条件は作ってみないとわからんよ。
広い温度条件で動作するものを指定で作れるのなら始めからみんなそうすればいい。
でも実際は民生用グレードも存在する。
だから半導体は選抜品種で型番がきまる。
例えば俺がよく使うルネサスのワンチップだと
A: 民生用途,TA = -40〜+85 ℃
D: 産業用途,TA = -40〜+85 ℃
G: 産業用途,TA = -40〜+105 ℃
がある。産業用は車両までで医療と航空は要相談って言うことになってる。
動作温度条件は作ってみないとわからんよ。
広い温度条件で動作するものを指定で作れるのなら始めからみんなそうすればいい。
でも実際は民生用グレードも存在する。
だから半導体は選抜品種で型番がきまる。
例えば俺がよく使うルネサスのワンチップだと
A: 民生用途,TA = -40〜+85 ℃
D: 産業用途,TA = -40〜+85 ℃
G: 産業用途,TA = -40〜+105 ℃
がある。産業用は車両までで医療と航空は要相談って言うことになってる。
835名無し三等兵 (オッペケ Sr2a-aElI [126.179.35.140])
2018/10/31(水) 19:34:23.73ID:HYkPPquCr >>825
嘘書くな
日本はハイ、ロー構成ではない
世代が違う機種の二機種の主力戦闘機と
旧式機や練習機派生戦闘機の補助1機種の構成て
旧世代がローになるだけで
導入は必ずハイのクラスが求められる
アメリカのF-15とF-16の二機種同時の調達じゃないから
仮にF-22が導入できてたとしても次世代主力機は最高の機種が求められる
幻の国産FSXも単なる攻撃機ではなくF-4の後継機も兼ねられる高い能力が構想されていた
それと日本はLMに技術支援なんて求めてないだろ
売り込んでるのはLM
嘘書くな
日本はハイ、ロー構成ではない
世代が違う機種の二機種の主力戦闘機と
旧式機や練習機派生戦闘機の補助1機種の構成て
旧世代がローになるだけで
導入は必ずハイのクラスが求められる
アメリカのF-15とF-16の二機種同時の調達じゃないから
仮にF-22が導入できてたとしても次世代主力機は最高の機種が求められる
幻の国産FSXも単なる攻撃機ではなくF-4の後継機も兼ねられる高い能力が構想されていた
それと日本はLMに技術支援なんて求めてないだろ
売り込んでるのはLM
836名無し三等兵 (ワッチョイ bc96-wh7p [157.192.211.176])
2018/10/31(水) 19:41:55.40ID:rT5EVgjE0 F-3を100機
F-35を150機
F-15Jを100機
で運用して時期が来たらF-15をアメリカの第6世代機と交換出来れば良いけど売らないだろうな
F-35を150機
F-15Jを100機
で運用して時期が来たらF-15をアメリカの第6世代機と交換出来れば良いけど売らないだろうな
837暇人 (ワッチョイ cceb-Vh4f [153.162.192.238])
2018/10/31(水) 19:44:36.06ID:SDGZKt920 >817
そもそも対艦攻撃機F2の後継機であって、必ずしも制空戦闘機で
ある必要すら無いのでは?10年後の対艦攻撃機の水準に完全ステルス
は必要なの?
自動車以上の裾野を持つ戦闘機なら、いい公共事業になりそうと
思うのだが。公共事業+経験値獲得なら金ドブじゃないでしょ?
バカは承知の上。
わかりやすく教えてくれると有難い。
そもそも対艦攻撃機F2の後継機であって、必ずしも制空戦闘機で
ある必要すら無いのでは?10年後の対艦攻撃機の水準に完全ステルス
は必要なの?
自動車以上の裾野を持つ戦闘機なら、いい公共事業になりそうと
思うのだが。公共事業+経験値獲得なら金ドブじゃないでしょ?
バカは承知の上。
わかりやすく教えてくれると有難い。
838名無し三等兵 (ササクッテロレ Spb2-Rkh1 [126.247.20.217])
2018/10/31(水) 19:50:34.63ID:hC2s2KRbp839名無し三等兵 (ワッチョイ 2cc7-Msij [118.241.184.50])
2018/10/31(水) 19:51:38.58ID:zwMfVK7A0 >>837
横だが 制空命のF-22を導入出来ていればF-2後継機は攻撃機寄りのMRF(マルチロールファイター)になったかだろうけど
F-22の輸出が認められず攻撃機寄りのF-35を導入する羽目になったので 役割の捻れが生じた・・・従ってF-2後継機には制空能力が重視されている
横だが 制空命のF-22を導入出来ていればF-2後継機は攻撃機寄りのMRF(マルチロールファイター)になったかだろうけど
F-22の輸出が認められず攻撃機寄りのF-35を導入する羽目になったので 役割の捻れが生じた・・・従ってF-2後継機には制空能力が重視されている
840名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-9OwH [103.226.44.33])
2018/10/31(水) 19:53:05.96ID:mnUJWdqFM もう微細化とか諦めて炭素でどうにからなんもんか
842名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-SaeM [111.239.43.102])
2018/10/31(水) 19:56:19.53ID:7caYv66ta >>116
三菱からのキックバックは無視?
三菱からのキックバックは無視?
843名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-SaeM [111.239.43.102])
2018/10/31(水) 19:57:12.74ID:7caYv66ta >>118
なら国内なら最強戦闘機が安く造れると?
なら国内なら最強戦闘機が安く造れると?
844名無し三等兵 (ワッチョイ 7b28-BJpT [120.74.235.153])
2018/10/31(水) 19:57:43.09ID:afJgvwF70 ttps://twitter.com/ys_sky_/status/1057446195402956800
これ吊るしてるのASM-2?
IRSTの代わりにミサイルの赤外センサを使う試験か?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これ吊るしてるのASM-2?
IRSTの代わりにミサイルの赤外センサを使う試験か?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
845暇人 (ワッチョイ cceb-Vh4f [153.162.192.238])
2018/10/31(水) 19:58:20.13ID:SDGZKt920 >816
制空戦闘機の話は、数量で優勢な中国空軍に対し質で対抗しようという事でしょ。
それも質的向上の目覚ましい中国空軍に対するのだから、最強(に近い)戦闘力が
求められるわけだ。
いきなりガンダムが作れるのはファンタジーの中だけだと思うんだよね。
作れたとしても稼働率5%とかじゃない?
バカですまんが良かったら教えてほしい。
制空戦闘機の話は、数量で優勢な中国空軍に対し質で対抗しようという事でしょ。
それも質的向上の目覚ましい中国空軍に対するのだから、最強(に近い)戦闘力が
求められるわけだ。
いきなりガンダムが作れるのはファンタジーの中だけだと思うんだよね。
作れたとしても稼働率5%とかじゃない?
バカですまんが良かったら教えてほしい。
846名無し三等兵 (スッップ Sd70-E7Ae [49.98.130.166])
2018/10/31(水) 19:59:28.26ID:V2gPCelzd 要撃特化いい加減直したら?
バランスよく攻撃能力も必要でしょ
バランスよく攻撃能力も必要でしょ
847名無し三等兵 (ワッチョイ dd7c-e7ji [112.136.94.73])
2018/10/31(水) 20:00:19.73ID:+MOKtiPp0 >>838
俺もF-35は攻撃機としての価値が高いとは思うが主力戦闘機として十分な能力を持っていると思うよ。
露支の将来ステルス戦闘機とは互角以上に戦えそうだしな。
ただ問題は(特に支那に対して)定数が少なすぎる事だ。
俺もF-35は攻撃機としての価値が高いとは思うが主力戦闘機として十分な能力を持っていると思うよ。
露支の将来ステルス戦闘機とは互角以上に戦えそうだしな。
ただ問題は(特に支那に対して)定数が少なすぎる事だ。
848名無し三等兵 (ワッチョイ 4ac8-YAQH [153.211.158.221])
2018/10/31(水) 20:01:25.36ID:P3p22cEL0 >>847
普通にF-35は総数100機超えるとは思うぞ
普通にF-35は総数100機超えるとは思うぞ
849名無し三等兵 (JP 0H98-YzG7 [210.173.87.38])
2018/10/31(水) 20:03:48.12ID:KYZU1xQSH いきなりガンダム。エンジンあれば作れる。
エンジンはほぼできそう。
なんで、そんなに簡単にエンジンできるの?嘘でしょ? → 日本の使う材料(耐熱合金そのほか)が米国の10年先、中国の30年先なので簡単にできる。
エンジンはほぼできそう。
なんで、そんなに簡単にエンジンできるの?嘘でしょ? → 日本の使う材料(耐熱合金そのほか)が米国の10年先、中国の30年先なので簡単にできる。
850名無し三等兵 (ササクッテロレ Spb2-Rkh1 [126.247.20.217])
2018/10/31(水) 20:04:02.43ID:hC2s2KRbp 釣りかレスを無理矢理>>815にある自分の主張に誘導しようとしてるだけだな
制空戦闘機は特定分野に特化した戦闘機だから全部のスペックで最強である必要はなく
難しい対地攻撃任務を完璧にこなす必要もないからむしろ日本にとって開発しやすい
制空戦闘機は特定分野に特化した戦闘機だから全部のスペックで最強である必要はなく
難しい対地攻撃任務を完璧にこなす必要もないからむしろ日本にとって開発しやすい
851名無し三等兵 (ワッチョイ bc96-wh7p [157.192.211.176])
2018/10/31(水) 20:05:32.38ID:rT5EVgjE0 F-3はマルチロールを犠牲にしても空戦能力を高めたいって事だと思っている
流石にF-3にF-35の様な万能性は求めて無いだろ
純粋な制空戦闘機ならマルチロール機に勝てる機体を開発出来るって事じゃないの?
流石にF-3にF-35の様な万能性は求めて無いだろ
純粋な制空戦闘機ならマルチロール機に勝てる機体を開発出来るって事じゃないの?
852暇人(=バカ) (ワッチョイ cceb-Vh4f [153.162.192.238])
2018/10/31(水) 20:09:42.55ID:SDGZKt920 >839
つまりF35の制空戦闘能力は直ぐに陳腐化すると?
まだアップグレード中だよね?
つまりF35の制空戦闘能力は直ぐに陳腐化すると?
まだアップグレード中だよね?
853名無し三等兵 (ワッチョイ 44e3-FTh1 [218.33.237.174 [上級国民]])
2018/10/31(水) 20:12:20.70ID:8PfkJQTf0 攻撃に関してはF-35の調達数で調整可能かと
ただ、航続距離やウエポンベイに格納できるAAMの数を考えると
より空戦に長けた機体が欲しいのも事実
だからF-22ライクな性能があればいいんだよね
LMはお呼びじゃないけど
ただ、航続距離やウエポンベイに格納できるAAMの数を考えると
より空戦に長けた機体が欲しいのも事実
だからF-22ライクな性能があればいいんだよね
LMはお呼びじゃないけど
854名無し三等兵 (ササクッテロレ Spb2-Rkh1 [126.247.20.217])
2018/10/31(水) 20:12:26.47ID:hC2s2KRbp855名無し三等兵 (ワッチョイ dd7c-e7ji [112.136.94.73])
2018/10/31(水) 20:13:31.57ID:+MOKtiPp0 >>848
100機じゃ話にならんだろが、支那は恐らく第5世代機を十年以内に千機揃えるぞ。
100機じゃ話にならんだろが、支那は恐らく第5世代機を十年以内に千機揃えるぞ。
856名無し三等兵 (ワッチョイ bc96-wh7p [157.192.211.176])
2018/10/31(水) 20:14:18.35ID:rT5EVgjE0 圧倒的多数を相手にするのにF-35じゃミサイルの搭載数が少ないからでは
F-3は8発を内装が条件だし
F-3は8発を内装が条件だし
857名無し三等兵 (ワッチョイ 38eb-ereh [221.188.81.141])
2018/10/31(水) 20:15:32.02ID:KkLfCev60 >>845
初代の話ならガンダムがいきなり作られたのではなくろかくしたザクを研究しザニーを開発しそれからプロトタイプガンダムだからどそれなりに試行錯誤はしている
F3も要素技術の研究と実証機を飛ばしたり近い事はやっているわけ
初代の話ならガンダムがいきなり作られたのではなくろかくしたザクを研究しザニーを開発しそれからプロトタイプガンダムだからどそれなりに試行錯誤はしている
F3も要素技術の研究と実証機を飛ばしたり近い事はやっているわけ
858暇人(=バカ) (ワッチョイ cceb-Vh4f [153.162.192.238])
2018/10/31(水) 20:17:18.37ID:SDGZKt920 >835
F3はF2の後継機で制空戦闘能力は2の次という
私の思い込みは間違い?
あれば良いとは思うけど、その為に開発の難易度
が激ムズになってコストもバカ高になってしまう
なら、本末転倒に思えてしまう・・・。
F3はF2の後継機で制空戦闘能力は2の次という
私の思い込みは間違い?
あれば良いとは思うけど、その為に開発の難易度
が激ムズになってコストもバカ高になってしまう
なら、本末転倒に思えてしまう・・・。
859名無し三等兵 (ワッチョイ 8e8a-Rkh1 [60.43.49.21])
2018/10/31(水) 20:21:20.46ID:GOuzHEPQ0860名無し三等兵 (ワッチョイ 8eb3-o1DS [60.139.31.116])
2018/10/31(水) 20:21:31.17ID:kLNmr+FL0 まあ、一番いいのは日米欧の第六世代戦闘機の共同開発に参加する事だね
F-3が飛ぶ頃には現在の構想も陳腐化していそうだ
今は、それぞれの国がカードを出し合っている状態だが
そのうち固まってくるのでは?
当然それは2030年には間に合わないので、F-35追加購入でしのぐ事になるけど
F-3が飛ぶ頃には現在の構想も陳腐化していそうだ
今は、それぞれの国がカードを出し合っている状態だが
そのうち固まってくるのでは?
当然それは2030年には間に合わないので、F-35追加購入でしのぐ事になるけど
861名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-VFcb [126.233.3.180])
2018/10/31(水) 20:23:39.18ID:W0qlFBtqp ><600 そもそもエンジンはいらん。 レーダーもいらん。
機体もいらん、LMは何するん?
機体もいらん、LMは何するん?
862名無し三等兵 (ワッチョイ 44e3-FTh1 [218.33.237.174 [上級国民]])
2018/10/31(水) 20:27:05.52ID:8PfkJQTf0863暇人(=バカ) (ワッチョイ cceb-Vh4f [153.162.192.238])
2018/10/31(水) 20:28:31.51ID:SDGZKt920 >859
バカ相手に申し訳ない。
もう少しお付き合いを。
必要なのは、退役し始めるF2の後継機で、
F2って事実上、対艦攻撃機だよね?
対艦攻撃機って難しいの?
というか、対艦攻撃機の後継機になぜ(F22+F35)/2の
企画が持ち込まれるのだろう?
バカ相手に申し訳ない。
もう少しお付き合いを。
必要なのは、退役し始めるF2の後継機で、
F2って事実上、対艦攻撃機だよね?
対艦攻撃機って難しいの?
というか、対艦攻撃機の後継機になぜ(F22+F35)/2の
企画が持ち込まれるのだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 刺したら動かなくなったんだが
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- ネット対戦で切断する奴何なのよ!!
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- __退役米兵、フェターマン議員に軍服で面会、国旗を振られ追い返され、米政府の対イスラエル従属を疑った [827565401]
