【JSF叩き】清谷信一part46【大発狂】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/29(月) 16:02:42.02ID:J83rV51N
過去の記事の焼き直しと、アレな総理叩きに明け暮れ、Twitterを始めれば自分の都合のいいRTの展覧会。
海外メーカーのカタログは盲信するも、国内メーカーのカタログは一切信用しない舶来中古軍装品屋兼軍事ジャーナリスト「清谷信一」専用スレッド。

みんな、仲良くね。

・公式ブログ
http://kiyotani.at.webry.info/
・公式ホームページ(更新停止中/メールの受信不可のほったらかし)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiyotani/
・BLOGOS
http://blogos.com/blogger/kiyotani/article/
・東京防衛航空宇宙時評(実質的管理人は竹内某氏)
http://www.tokyo-dar.com/
・東洋経済
http://toyokeizai.net/search?fulltext=%E6%B8%85%E8%B0%B7&;;amp;category%5B%5D=TK%3E%E8%A8%98%E4%BA%8B&;category%5B%5D=TK%3E%E5%A4%96%E5%A0%B1
・NEXT MADIA Japan In-Depth
http://japan-indepth.jp/?s=%E6%B8%85%E8%B0%B7
WEBRONZA+
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/authors/2010110400003.html
・防衛省(Japan Ministry of Defense)
https://www.facebook.com/mod.japn/photos/a.417135211682232.103546.383046131757807/1034789649916782/?type=3&;;theater

※前スレ
【ネタはカタログ】清谷信一part45【ソースは噂】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521975413/
2020/03/22(日) 21:10:10.60ID:ccE+CZVV
>>340
とは言っても海自でしょ?基地って言っても港湾だろうし輸送機があっても最寄りの航空基地から海自基地の岸壁まで運ぶ
手段は相変わらずないんじゃない?まさか護衛艦隊の停泊してる基地に空中投下したりはできないだろうし・・・
小火器の弾薬程度ならSHで運べばいいんだし、C130クラスが必要となると76mm砲弾とかだろ?
2020/03/22(日) 21:12:13.51ID:2ciQPrd2
>>341
誘導弾の類だろなあ、演習の中での話なんで船の残弾が無くなった時なんでな
2020/03/22(日) 21:22:57.95ID:LqKzjM+x
ふと思い出したが
硫黄島基地の定期便に使うなら貨物も重要じゃないかな?
管轄は空自か海自が知らないが。。。
2020/03/22(日) 21:25:49.17ID:ccE+CZVV
>>342
そうなるとやはり無理があるなぁ、横須賀と下総や館山、岩国や小月と呉、佐世保と大村、大湊と八戸
どこもかしこも海自の艦隊寄港地と航空基地は陸路で100キロ前後離れてる、舞鶴なんか海自の航空
基地は最寄りには無いし空自基地すらかなり遠い小松・・・
本当になんでC130Rなんて採用したんだろ・・・
2020/03/22(日) 21:29:43.22ID:2ciQPrd2
>>344
トラックなりトレーラーで空港まで運んでそこから空輸じゃないの
2020/03/22(日) 21:33:42.86ID:ccE+CZVV
>>343
小笠原定期便は海自の管轄みたいだけど、荷物は主に売店で販売する生活用品とかじゃないかな
C130だと過剰すぎると思う、それよりは異動者とかが乗っていく方が多いのに旅客機ベースのYSから
C130に変更じゃ利用者から苦情が出てもやむなしだとは思う
2020/03/22(日) 21:39:03.77ID:ccE+CZVV
>>345
そのトラックやトレーラーの数が無いから、海自の中の人は輸送手段が無いと嘆いてたんじゃないのかい?
倉庫って航空基地なんかよりも岸壁に近い同じ警備隊区の弾薬支処のことだと思うし
348名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 21:46:57.32ID:EhNR4oa8
cー2だけ調達を無理に擁護しようとするから論理の破綻がw
2020/03/22(日) 22:02:03.41ID:gmxKbYe8
海自にはC-27Jが正解だったんだろうね。
2020/03/22(日) 22:10:56.79ID:ccE+CZVV
>>348
いやどっちかと言うとC130、C130Hを導入した時代は他に選択肢がなかったけど、YS11の代わりに
C130Rなんぞを近年導入したのはどうなんだという・・・しかも航空戦術輸送なんて普段行わない海自が・・・
まぁ、防衛白書の説明では東日本大震災で海自もYSで物資輸送したせいで寿命が早まって緊急調達の
必要ができたからって話だが、そっちは空自に任せてれば良かったんじゃないのかと思ってしまう
役所の縦割り行政っぽい話
2020/03/22(日) 22:51:06.90ID:ccE+CZVV
>>349
いや、海自の輸送機の運行目的はパトリオットエクスプレスに近い人員の基地間移動と、生活用品の輸送
C27とかじゃなくB737やA320の貨物輸送型で良い、KC767みたいにパレット式座席を標準仕様にして
737-800BCFみたいなやつを中古から作ればよかったと思う
なぜか機動施設隊を載せて滑走路補修ができるとかって利点を海自は強調してるけど、別に陸自に頼んで
近くの施設科部隊に支援してもらえばいいだけじゃないかと思うし、空中機動の必要があれば空自のC2に乗
せてもらえばいいし・・・と言うか今までどうしてたんだって話だし・・・
なぜか自前でそろえたがるんだよね、陸海空統合運用の時代なのに
352名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 23:13:52.71ID:EhNR4oa8
情弱がどう擁護しようと空自にCー2以外の輸送機導入の予定はない。Cー1は退役、cー130Hは老朽化。
小口輸送や空挺の訓練もCー2でやるしかない。
2020/03/22(日) 23:35:09.34ID:olzSR92p
C-130Hの退役予定はまだまだ先だし、アップデート型がまだまだ生産中なのに何言ってんだ?
まして小口輸送ならV-22でいいし
2020/03/23(月) 00:14:21.33ID:J5EVli2d
>>352
空挺団の輸送ってV22で良いんじゃない?
微妙に速度が遅いけど積載量は今まで空自が空挺団の輸送に使ってたC1に近くて航続距離は倍以上の機体
を陸自自体が装備するんだぜ?
小口輸送については何を想定してるんだか知らないけど場合によっては空自もV22を導入するかもしれないし
そもそもU4多用途支援機の仕事だぞ?ついでに輸送機ならKC767とKC46もあるんだけど?
355名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 12:52:57.51ID:KcJdRhMK
>353
>C-130Hの退役予定はまだまだ先だし、アップデート型がまだまだ生産中なのに何言ってんだ?
まして小口輸送ならV-22でいいし

貨幣と言うが概念が理解できない情弱はこれだよw
ヒコーキってのはね未来永劫使えるわけじゃないんだよ。空自にはC-130Hの近代化、延命化のプランはない。
このまま行けば稼働率が下がって開店休業状態。

小口輸送にクソ高い整備費が必要なオスプレイねえw
発言するなら消費税以外の税金払ってからにしろやw
2020/03/23(月) 13:07:48.10ID:apqfqsJV
>>355
貨幣という概念いうなら具体的な数字を教えてください
2020/03/23(月) 13:15:17.04ID:mdmykLmX
>>355
「再保険」が不要で「法人所得税」払ってるか微妙なキヨ☆をdisんのはやめてやれやw
2020/03/23(月) 13:57:51.96ID:NRdranDL
A400を入れれば「貨幣」もクリアってかw
359名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 15:29:05.01ID:KcJdRhMK
これだから消費税以外の税金を払ったことがない、ニートはw
2020/03/23(月) 15:42:13.48ID:HZH0TMrQ
住民税だって払ってるぞ!
2020/03/23(月) 15:57:44.01ID:mdmykLmX
これだから碌に法人税払えないチンケな零細雑貨商はw
362名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 17:08:42.10ID:KcJdRhMK
またまたあw

親に食わしてもらっているんだろうw
2020/03/23(月) 17:27:32.69ID:eejXmH9q
緊縮財政で軍事費が削減された頃で割食った感もあるが、
C-27Jって米軍でさえ小口配達にはコストが掛かり過ぎて
途中で調達中止した上に即刻、全機退役させちゃったけど
海自ならその辺を巧くクリア出来るんだろうか?
2020/03/23(月) 19:13:05.55ID:mdmykLmX
チンケな零細雑貨商じゃ煽りも消費税より他は思いつかないんだねぇw

まぁ精々サープラスが関の山じゃ再保険なんか縁が無いのも仕方ないw
そりゃ風俗自慢でイキる罠w
2020/03/23(月) 19:21:58.17ID:J5EVli2d
>>355
>>354俺には返信無いの〜?
自称情報強者様は、小口輸送に使われるU4多用途支援機の存在を知らないのかねェ、小口輸送にC130とか
それこそ貨幣の概念あるのかよって話だ
ついでに、最新鋭輸送機のKC46を導入することを丸っとスルーとかw
2020/03/23(月) 19:23:50.99ID:J5EVli2d
>>363
C27なんて日本にはいらんだろ、そんなちんけな輸送機で運べるものは陸自が自前のオスプレイで運ぶぞ
2020/03/23(月) 23:00:53.35ID:YROpfTN6
また頭悪そうなのが沸いてるなぁ・・・
368名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 00:54:19.25ID:vz77nA04
情弱愛国軍オタってほんとカルトだよなあw
2020/03/24(火) 01:26:08.37ID:M2A6V4qc
現状でカルトなのは論理的に話せない方なんだよなぁ……
ソースもない薄っぺらい妄想をスレに書き込むのやめてくれる?
2020/03/24(火) 01:47:53.95ID:AUE0IZBd
ワンパターンの煽りしてるだけで面白いのかね?
理解できんよ
2020/03/24(火) 02:32:55.63ID:HlC7JdR2
コロナですっかり欧米、特に欧州のメッキがボロボロはがれてしまってもそれやるんだから本当になあ
2020/03/24(火) 05:31:06.64ID:3smvHjGg
>>362
店番を親御さん任せのキヨをdisんのはやめてやれw
2020/03/24(火) 06:14:20.74ID:Qzre1ExR
>>368
情弱って空自が小口輸送にC130やC2使うって言ってる馬鹿のことか?
空自の小口輸送は元々多用途支援機U-4(ガルフストリームW)やCH47の任務、小口輸送って何を運ぶんだよ
それすら答えられない情弱なら顔洗って出直せ
2020/03/24(火) 08:18:36.73ID:E6/yAxHL
日本通運「・・・」
375名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 10:59:52.82ID:QsO5DW28
情弱軍オタが必死で自衛隊擁護w
2020/03/24(火) 11:34:18.22ID:MUmXgdxd
バカが「じょ、じょうじゃく!じょうじゃくうううう!!」しか言えなくなってグショ泣きですか
2020/03/24(火) 12:25:51.27ID:tsGl8qu3
泣くなよw
2020/03/24(火) 12:29:14.42ID:jWRdZPU1
カルト
特定の対象を熱狂的に崇拝したり礼賛したりすること。また、その集団。異端的宗教。
 「―教団」

これじゃキヨを狂信的に崇めてるキヨ信者のブーメランじゃん
頭が悪いと言葉も使えないのかな
2020/03/24(火) 12:52:18.54ID:3smvHjGg
>>375
公開情報すら読まずに自らを公開処刑したタケや、
ジェーンの名義も使えずグローサーの件で大恥晒したキヨをdisんのは
やめてやれw
380名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 13:43:01.94ID:bBG4oAXG
春だよなあ。頭の中がw
2020/03/24(火) 13:52:43.41ID:3smvHjGg
キヨタケは一年中春だしな、頭w
2020/03/24(火) 15:41:15.88ID:MUmXgdxd
おーいキヨ&劣化版キヨ〜〜 >>377が慰めてくれてるぞ〜w
2020/03/24(火) 21:16:47.81ID:Qzre1ExR
>>375
だから、小口輸送って何運ぶことを指してるんだよ?
答えろよ自称情報強者(笑)
384名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 23:49:39.50ID:vz77nA04
禅宗の愚問という言葉の意味知ってるw
2020/03/24(火) 23:55:48.14ID:AUE0IZBd
真面目にレスしたってまともな答え返せるわけないだろ。
煽り合いで同レベルになってどうすんだ?
2020/03/25(水) 07:46:34.07ID:QEAH0a59
キヨタケは禅宗以前に社会人としても底辺だからなぁw
2020/03/25(水) 17:51:33.77ID:rpYLSHfn
米海兵隊が戦車を全廃するらしいぞ
キヨも何か記事を書くかな?


米海兵隊の組織刷新 「中国の脅威」対応に軸足 - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB12207539348925794709904586281881200088082

http://si.wsj.net/public/resources/images/B3-GJ593_0324_6_NS_20200324215347.jpg
2020/03/25(水) 17:56:42.56ID:qGnldFLq
10式や16式の調達を辞めて南アのルーイカットを買え!
ぐらい頓珍漢なこと言わないとキヨじゃない
2020/03/25(水) 22:01:38.13ID:F+sjT26n
>>387
キヨはこれをダシにして馬鹿の一つ覚えで島嶼防衛には戦車は不要と連呼するんだろうか?
今回のアメリカ海兵隊の決定は上陸戦と橋頭堡確保に専念して、戦車を使った内陸部への進攻は陸軍に
任せる方針なんだろうけど
2020/03/25(水) 23:21:26.60ID:eywlk5lY
砲兵が減ってる分ミサイル・ロケット砲兵隊が増えてる時点でなあ
2020/03/26(木) 08:38:34.97ID:J4SosNex
陸自の水陸両用団に戦車が無いのは米海兵隊より先進的だったのか
2020/03/26(木) 09:17:35.76ID:OERX74l3
>>391
というか米海兵隊は政治的に使いやすいから(最近は米特殊部隊もそんな扱いで疲弊しとるの……)そういう装備を増やしてきた所もあるのでな、揚陸作戦に集中させるなら変わるわそら
2020/03/26(木) 09:57:55.86ID:ZZuN7J04
だけど太平洋の島嶼部の戦いで上陸時に戦車は必要と言う教訓を得たのも米海兵隊なんだよな。
時代が違うとは言え、簡単に手放すのは合理主義の米国と言うべきか・・・。
2020/03/26(木) 11:01:59.17ID:MLEi08iI
やっぱり必要と後年また復活させたりするからな。
2020/03/26(木) 21:57:20.41ID:Mw3bo4qI
ファントムU「機関砲は載せないと約束したな あれは嘘だ」
2020/03/27(金) 05:13:56.12ID:KJdA7/dT
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200326/k10012352121000.html

今更だけどフィリピンへのレーダー輸出の件、清谷はなんて言い訳するんだろう?
2020/03/27(金) 10:25:55.35ID:JxjAWcJM
A-10「引退すると言ったな あれはまた嘘だ」
2020/03/27(金) 19:35:42.71ID:Wq4gcBRk
明日の夜、NHKBSで自衛隊の戦車の番組やるらしいけど、キヨはどう反応すんのかな?
2020/03/28(土) 05:37:30.27ID:vrWzp//T
>>398
アメリカ海兵隊でさえ戦車の運用をやめたのに戦車にこだわる陸自はガラパゴスとでも
記事にするのでは?
2020/03/28(土) 22:56:44.87ID:qRrqdlHz
任官拒否防大卒業生は非国民
https://blogos.com/article/446322/

今回も安パイ(安全牌)切った
(と言うか、何でか知らんがいじめと若者問題に明るい渋井哲也氏が手を出さなかったんで独壇場になった)
けど、どうやって記者クラブ否定論者でフリーのKytnが記者会見の質疑応答ができたんだ?
(ついでに言うと、タイトルの付け方が本文と正反対なのは誰のせいだ?)
2020/03/29(日) 00:59:12.94ID:yhpgYg1K
>>400
どうでもいいけど、人の批判ができる文章じゃねぇな・・・
よくこんな読むのに脳内補正が必要な記事を書けるな、小学生の作文並に添削が必要だぞ清谷の文章って
402名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 00:06:11.59ID:m8Y46/nj
誤字しか間違を指摘できなうわけね。
悔しいのう。悔しいのうw
2020/03/30(月) 00:10:28.52ID:ukomy2yd
誤字も推敲できないフォトグラファーだから、記事を書くのはICレコーダー未満だからな、キヨ☆はw
2020/03/30(月) 00:51:31.74ID:ZDnyqXPo
キヨが書く文章の内容は頓珍漢なのが前提だからね
今までの悪しき積み重ねだし仕方ないね
2020/03/30(月) 01:20:06.61ID:cmexRF+f
https://i.imgur.com/3AaEzST.jpg
https://i.imgur.com/PN2Qgqe.jpg

フツーに16MCV載るのね
2020/03/30(月) 06:29:05.96ID:Mj4TyjlS
>>402
誤字と言うより文章そのもの、脱字が多いだけではなく言葉のつながりも変
内容については、そもそも任官拒否者自身が卒業式に出たいと言ってるのかどうかが書かれていない
勝手にそれはいじめだと言われても困るという大前提があるし記者ならまずは取材するべき話

田岡氏の防衛大教官の著書に対する批判をもっともらしく引用してるが、元記事では田岡氏は内容には
素晴らしい点もあるのだから改訂版は軍事への入門書としてよくできてると言うことも言っているがそこに
は触れない、典型的な印象操作の手法

民間大学や民間企業への自衛官の身分そのままでの教育研修への参加を行うべきなどと書いているが
自衛隊幹部の出向や研修は昔から存在している事を知らないという知識不足および取材能力の無さが露
呈している点

つまりは個人の感想と根拠のない想像を、聞きかじりの知識と思い込みでそれっぽく見せてる小学生の作
文なわけだがねw
2020/03/30(月) 14:00:19.78ID:JPhfewDA
>>402
内容以前に誤字だけでもなんとかできんのかと言われてるんですがバカなんですか
ああ、バカでしたね
2020/03/31(火) 14:31:03.50ID:kSdeJcqK
キヨがE-2Dは13機で調達終了と書いてるが、そんなこと以前から言われてる
余程ネタか無かったのだろう
頑張れキヨ!
2020/04/01(水) 02:52:09.76ID:KXeQJzkY
E-2Dが欠陥機でそれだけで調達終了といいたいのか
E-2Dは必要だけど自衛隊の無能無策のせいでそれだけしか調達できずといいたいのか
2020/04/01(水) 12:29:21.24ID:yi6t2082
E-2Cと同数なんですが
2020/04/01(水) 13:25:01.17ID:OgJHx/AR
それに空自のE-2の調達数ってアメリカに次ぐ数なのにねぇ。
運用国
台湾(6)
エジプト(5)
シンガポール(4)
フランス(6)
メキシコ(3)

で空自はE-2C(ホークアイ2000相当にアップグレード)13機とE-2Dが13機なので26機。
毎回毎回思うんだけど、キヨ先生は自衛隊の何が気に入らないんだか心底理解できん。
あの人が鳩ポッポと同レベルのトンチキであることしか理解できない。
2020/04/01(水) 13:57:40.08ID:EWQQyKxR
キヨはコロナ使いの名手らしいよ
2020/04/01(水) 14:09:10.93ID:WMcupHUA
メキシコの機体はカルテルのものになってるんじゃないか?
2020/04/01(水) 14:25:29.65ID:MxIXBXNn
>>410
>>411
最初の4機は増勢分の予定だった
ところがその後に9機を一括購入したので、増勢の件はどうなった?となってた
2020/04/01(水) 15:55:06.11ID:OgJHx/AR
>>414
4機増勢して更に9機増勢したんじゃないんですか?
E-2Cをホークアイ2000にアップグレードしたのに、それを廃棄してE-2Dに置き換えるなんていうのは普通はありえないと思うんですがねぇ。
2020/04/01(水) 16:07:58.48ID:VXhoxkhx
>>411
自分の店の商品を買わないから。

>>413
それいうなよw

>>415
米軍はE-2C用途廃止してるの?
1980年代の機体もあるから、用途廃止にしてもおかしくないよ。
2020/04/01(水) 18:49:47.19ID:dEVuBzRR
米海軍のE-2CからE-2Dへの置換は1対1
空母での離着艦が無い自衛隊機の寿命が米海軍機と同じとは思えんが
2020/04/02(木) 03:13:25.18ID:hHwilktq
>>415

ID:kKMmgGem
0928 名無し三等兵 2018/10/13 16:22:43
【防衛大臣記者会見 日時 平成30年10月12日(11:17〜11:37) 】
http://www.mod.go.jp...sha/2018/10/12a.html

Q:新型の早期警戒機E−2Dの取得について伺います。
今朝、報道で追加で9機3000億円超の取得の方針であるという報道がありましたけれども、現在の検討状況を教えてください。

A:E−2Dの調達に関しては、現行のE−2Cが今後10年程度の間に退役・減勢していくことが予想されておりまして、
厳しい安全保障環境を踏まえますと、これを能力の高いE−2Dに切り替えていくということが不可欠だと思っております。
平成27年度以降、今年度までにE−2D4機を取得するための経費を計上してきたことから、防衛省としては、残る9機を整備したいと現時点で考えておりまして、
御承知のとおり平成31年度概算要求において、防衛省として2機の取得経費と7機の部品取得のための経費の計上をしております。
いずれにしても、今後の警戒監視体制の在り方につきましては、
現有のE−2Cの取扱いや今後のE−2Dの取得数も含めて、年末に予定される防衛大綱、あるいは次期中期防の策定において検討することとしておりまして、
現時点でE−2Dの9機の調達を政府として決定する段階にはまだありません。
2020/04/02(木) 20:51:30.66ID:w2XtRJnJ
コータム欠陥説は現場が修正パッチを適用していなかったで崩壊したな
2020/04/02(木) 22:01:27.22ID:2pjn96BK
>>419
セキュリティアドバイザリー会社も経営しているらしいのに、その程度の可能性すら思いつかないのがキヨ☆クオリティw
2020/04/02(木) 22:06:03.77ID:gLGC9eXY
>>420
そもそもキヨの会社に頼む事自体セキュリティー的に拙いよなあ……
2020/04/03(金) 20:04:38.93ID:ceVQBsXa
今年の総火演はお客さんなしでライブ配信するみたいですね

https://www.mod.go.jp/gsdf/event/fire_power/index.html
2020/04/03(金) 21:43:38.57ID:7xQ4mF/m
通りすがりの友達が勝手に書き込んでいくセキュリティーとかありえんし
2020/04/04(土) 01:05:42.62ID:wtun9VhG
インチキ医師のイワタも、ぼくわっていうよね
2020/04/04(土) 02:33:09.34ID:+SBS5fq1
清谷自体がガラパゴスというか、悪い意味で昭和の家電的発想
つまり最初から完璧なものを出せ、って奴なんだよね
2020/04/04(土) 11:04:34.30ID:Q4+KC4v3
>>425
でも、そんな要求をするキヨ☆自体は何時まで経っても「基本的な日本語すら完ぺきではない」記事を
平気で書くんだよなw
2020/04/04(土) 17:33:22.11ID:z9u6NYH2
あれはそもそも製品化に至ってないレベル
2020/04/05(日) 09:10:20.15ID:TQy8jayt
清谷
岩田

あと青山繁晴もだな

全部胡散臭い
2020/04/12(日) 11:10:31.61ID:IDenLD+L
コンバットマガジンのキヨの記事の中で地球環境を守るために自衛隊の食料に培養肉使えという意味の
記事があったけど、キヨの言うことに付き合う必要あるんだろうか?
パン焼き機導入しろとか玄米や胚芽米使えとか以前から食事に妙なこだわりがあるみたいだけど
2020/04/12(日) 11:18:31.87ID:KCzrau30
パン焼き機買って嬉しくて、皆に薦めたくなったんだろ
2020/04/12(日) 11:19:41.53ID:iGqp7PD5
良い意見だと思うなら採用すれば良い
救急キットの向上も装甲救急車の導入も自衛隊は採用した
2020/04/12(日) 13:05:45.32ID:kTu9itu5
>>431
キヨに言われたから採用というものではない

キヨが指摘する程度のことは当事者の方が理解している
それが認識してから解決するまでに時差があるだけのこと
予算等の問題で先送りになることもあるし、まったく無理なこともある
2020/04/12(日) 13:09:38.15ID:/FxpPfl6
>>432
というかもしキヨの提言で救護体制の話進んだとすればキヨは自衛隊の外征軍化の片棒担ぎしたって事になるんだけど本人理解してるんだろか
2020/04/12(日) 13:43:39.11ID:1Ug6mZUD
>>431
ご本人?
サインください
2020/04/12(日) 19:46:02.08ID:/yRcN+8Z
ずーりずーり
.    ∧_∧
.   / ・ω・) このスレって、
....../____ノ

【さよなら】清谷信一part52【BIGL○BEか?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566557496/l50
の後継スレ?、という認識でいいのかな?
2020/04/12(日) 20:16:08.04ID:wadjeF7s
>>435
誰もワッチョイ付きスレ建てないからなぁ。使い潰して53代スレ建てれば良いんじゃないだろうか。
2020/04/12(日) 20:22:18.93ID:JVboqy/J
ここが仮の52になるわけか。
2020/04/15(水) 18:27:51.65ID:y6Xpdsml
今度は戦車そのものを叩き始めた模様。
https://japan-indepth.jp/?p=51241
https://japan-indepth.jp/?p=51261
2020/04/15(水) 21:25:27.88ID:iWbb+aOI
収入ガタ減りなのかな?
2020/04/15(水) 21:39:28.94ID:kMnnzt3q
>>438
うわあ
以前にも増して頭が悪くなっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況