>我が国の10式戦車は44トンと、3.5世代戦車の中では圧倒的に軽量だ。
>だがそれは、防御力を犠牲にしているからで、
標準状態の10式と、増加装甲マシマシの戦車を比較して何の意味が。
あと以前、90式より装甲厚いと書かれてますが結局どっちなんですか?
>因みに10式の売り物である砲塔側面のモジュラー装甲は調達コストを下げるために、
>ブリキの外版が装着されているだけで、タンデム弾頭の対戦車弾や中口径機関砲には無力だ。
平時にモジュラー装甲が物入れになってるのは、どこの戦車でも同じですが知らないんですか専門家がry
>ユーロサトリでラインメタル社は試作の130ミリ滑腔砲を展示したが、筆者はこのような大口径砲の採用の可能性は低いと考える。
さぁ皆さん覚えておきましょう!
>現在の120ミリクラスの戦車砲で撃ち合った場合、着弾の衝撃は概ね500〜800Gにも達する。
まだこの数字がおかしいと言う事が理解できてないんですか理系なのry
まさかエネルギー保存則とか作用反作用の法則って知らry
>そのような事実はないということを証明するためにネット上で計算大会を行なったが、失笑するしかない。
やっぱ2chとかTwitter見てんじゃねーかwwwwwww顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
理系らしい数字的な反論は何時出てくるんですかね?
>どこの国の戦車でもこれは起こりうる話である。常識的に考えれば10式に起こることは同じクラスの戦車にも起こるという想像力が働かなかったらしい。むしろそれを前提に戦車の設計はなされている。
500G出てる例を具体的にソース付きで出してみましょう。この際、シャーマン豚でもいいんで。
>自動車事故や産業事故において、50G程度でも深刻な問題が起こることを知っていれば、こんな胡乱な話はできないはずだ。
だから500Gはおかしいしあり得ないだろと言われてるんですが、まだ理解できていないんですか?
>戦車のセンサーが如何に進化しても、地形や、地球が丸いこともあって直接探知できるのは10キロ程度だ。
平地の場合地平線まで5kmしかないんですが・・・どこから見た想定なんでしょうか
>RWS(リモート・ウエポン・ステーション)は必須装備となりつつある。
必須って程配備されてるのは見たことがないんですが・・・
探検
【JSF叩き】清谷信一part46【大発狂】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
441名無し三等兵
2020/04/16(木) 00:35:07.48ID:6iHwc/l+■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- ニートしかいない時間ってマジでつまんないよな
- 結局さ
- メスイキして快感が身体の内側に残ってる間に寝るのが気持ちいい
- ジムで筋トレするようになったらオナニーしなくなったんだが
- 🖐( -᷄ὢ)俺がこの世で最も欲するものは>>2の>>3だ……
- フードデリバリー配達員ぼく毎日他の配達員とスタートダッシュバトルしてる🥺
