過去の記事の焼き直しと、アレな総理叩きに明け暮れ、Twitterを始めれば自分の都合のいいRTの展覧会。
海外メーカーのカタログは盲信するも、国内メーカーのカタログは一切信用しない舶来中古軍装品屋兼軍事ジャーナリスト「清谷信一」専用スレッド。
みんな、仲良くね。
・公式ブログ
http://kiyotani.at.webry.info/
・公式ホームページ(更新停止中/メールの受信不可のほったらかし)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiyotani/
・BLOGOS
http://blogos.com/blogger/kiyotani/article/
・東京防衛航空宇宙時評(実質的管理人は竹内某氏)
http://www.tokyo-dar.com/
・東洋経済
http://toyokeizai.net/search?fulltext=%E6%B8%85%E8%B0%B7&;amp;category%5B%5D=TK%3E%E8%A8%98%E4%BA%8B&;category%5B%5D=TK%3E%E5%A4%96%E5%A0%B1
・NEXT MADIA Japan In-Depth
http://japan-indepth.jp/?s=%E6%B8%85%E8%B0%B7
WEBRONZA+
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/authors/2010110400003.html
・防衛省(Japan Ministry of Defense)
https://www.facebook.com/mod.japn/photos/a.417135211682232.103546.383046131757807/1034789649916782/?type=3&;theater
※前スレ
【ネタはカタログ】清谷信一part45【ソースは噂】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521975413/
探検
【JSF叩き】清谷信一part46【大発狂】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/29(月) 16:02:42.02ID:J83rV51N
900名無し三等兵
2020/06/01(月) 23:21:42.52ID:906BjXeF キヨは馬鹿の一つ覚えみたいに語ってたけどC-2のつっかえ棒って結局存在したんか?
901名無し三等兵
2020/06/02(火) 18:52:35.16ID:9i+OgoKZ902名無し三等兵
2020/06/03(水) 01:11:37.29ID:bBY+HqBl >C-Xも開発が遅れ、しかも機体の強度に問題があったにもかかわらず、
>防衛省は昨年度中に機体を受領しています。
>機体後部外側は補強だらけ、内部はつっかえ棒がしてあったそうです。
納入当時(2010)のXC-2一号機の写真を見る限り、機体後部外側に特に補強の跡は見られない。
2016年に初公開された一号機内部にもつっかえ棒とやらは見当たらない。
あやふやな又聞きの情報をソースにして
自分で確認もしない専門家(笑)
>防衛省は昨年度中に機体を受領しています。
>機体後部外側は補強だらけ、内部はつっかえ棒がしてあったそうです。
納入当時(2010)のXC-2一号機の写真を見る限り、機体後部外側に特に補強の跡は見られない。
2016年に初公開された一号機内部にもつっかえ棒とやらは見当たらない。
あやふやな又聞きの情報をソースにして
自分で確認もしない専門家(笑)
904名無し三等兵
2020/06/03(水) 12:45:45.09ID:HMxAnQK8906名無し三等兵
2020/06/03(水) 12:59:17.71ID:bBY+HqBl 低学歴で軍事用語に暗いkytnの為にJSFがわざわざ解説までしてくれてるぞw
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20200603-00181621/
つか仮に単語の意味が分からなかったとしても、英文の基本として〜of 3は「3つの〜」になるんで
どうやっても「14中隊が3中隊に削減」とは誤読出来ないと思うが
よくアフリカまで行けたなあのおっさん
Google翻訳に突っ込むだけでも、そんな酷い翻訳できんぞ
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20200603-00181621/
つか仮に単語の意味が分からなかったとしても、英文の基本として〜of 3は「3つの〜」になるんで
どうやっても「14中隊が3中隊に削減」とは誤読出来ないと思うが
よくアフリカまで行けたなあのおっさん
Google翻訳に突っ込むだけでも、そんな酷い翻訳できんぞ
907名無し三等兵
2020/06/03(水) 15:29:55.66ID:qAlFZbZH 能力自体もさることながら、基本的に偏向気質のあるやつって平気でそういうことをやるからな
908名無し三等兵
2020/06/03(水) 17:47:23.11ID:/BZ66Mp5 >>902
>>納入当時(2010)のXC-2一号機の写真を見る限り、機体後部外側に特に補強の跡は見られない
元ネタのキヨの記事は古いやつだけど、XC-2の機体後部外側に補強してあるのは
当時の航空ファン誌のカラー写真の記事でも明らかに分かる。
ていうか補強ネタは、このスレの住民なら誰でも知っている当たり前以前の話だけど。
この程度も確認できないのか?
>>納入当時(2010)のXC-2一号機の写真を見る限り、機体後部外側に特に補強の跡は見られない
元ネタのキヨの記事は古いやつだけど、XC-2の機体後部外側に補強してあるのは
当時の航空ファン誌のカラー写真の記事でも明らかに分かる。
ていうか補強ネタは、このスレの住民なら誰でも知っている当たり前以前の話だけど。
この程度も確認できないのか?
909名無し三等兵
2020/06/03(水) 18:14:18.46ID:bBY+HqBl910名無し三等兵
2020/06/03(水) 18:31:32.16ID:oNjM/eXN C-X輸入リベット異材品混入事件
911名無し三等兵
2020/06/03(水) 18:55:00.31ID:/BZ66Mp5 >>909
>>複合素材向けの修理パッチだろ
こんな話は聞いたことないな。ソースがあるのなら出してくれ。
XC-2の機体後部外側の補強は、静強度試験において水平尾翼の変形、主脚及び胴体の変形、
与圧構造の変形等が発生したための処置なんだけど?
それ故に主脚取り付け部、中胴、後胴のフレーム及び縦通材、貨物用の扉等において
補強がなされたわけなんだが。
>>複合素材向けの修理パッチだろ
こんな話は聞いたことないな。ソースがあるのなら出してくれ。
XC-2の機体後部外側の補強は、静強度試験において水平尾翼の変形、主脚及び胴体の変形、
与圧構造の変形等が発生したための処置なんだけど?
それ故に主脚取り付け部、中胴、後胴のフレーム及び縦通材、貨物用の扉等において
補強がなされたわけなんだが。
913名無し三等兵
2020/06/04(木) 00:16:35.88ID:TbkKYRJ7 航空機用の金属補強テープを知らず「ガムテ巻いて飛んでる!」とツィート上げた素人さんが突っ込まれまくってたのを思い出した
914名無し三等兵
2020/06/04(木) 01:25:09.64ID:lb2Mes0E 昔、大韓航空機がダクトテープ巻いて飛んでた事あったな
915名無し三等兵
2020/06/04(木) 06:41:07.60ID:MbYxUXWV 補強じゃねーよ
メタルテープ使うなんて航空機に限らず普通のこと
メタルテープ使うなんて航空機に限らず普通のこと
916名無し三等兵
2020/06/06(土) 22:27:04.59ID:Bh633DET 自衛隊の悪口を言いたいだけというキヨの本音が垣間見られるつぶやき
>20式調達完了までは生きて、悪口書いたろ^_^
https://twitter.com/ShinichiTadano/status/1268190677155762181
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>20式調達完了までは生きて、悪口書いたろ^_^
https://twitter.com/ShinichiTadano/status/1268190677155762181
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
917名無し三等兵
2020/06/06(土) 22:48:59.03ID:PJJjdpst >>916
まぁ、憎まれっ子世に憚るというから生きてはいるんだろうなw<キヨ☆
しかし「生きてる」からと言ってその内容が良い方に保証されることはないけどなw
既に韓国ですら
・因縁野郎
・役立たず
としか看做されていないしなw
自慢の風俗ネタをゲソダイ辺りでタケやホホイと仲良く記事書いていたりしてw
まぁ、憎まれっ子世に憚るというから生きてはいるんだろうなw<キヨ☆
しかし「生きてる」からと言ってその内容が良い方に保証されることはないけどなw
既に韓国ですら
・因縁野郎
・役立たず
としか看做されていないしなw
自慢の風俗ネタをゲソダイ辺りでタケやホホイと仲良く記事書いていたりしてw
918名無し三等兵
2020/06/06(土) 23:07:18.22ID:gYKt10li >>916
まぁ、程度の低いツイートに程度の低い奴が返信って感じかね
目標追尾弾だの携帯レールガンだの1960年代から永遠の未来の兵装って感じでコストやらなんやらで
実用化できても結局採用されない類のもの
たかだか30年ぐらいで銃がそこまで進化するものならいまだにM2重機関銃が各国の主力重機関銃なんて
事にはならないだろうよ・・・
まぁ、程度の低いツイートに程度の低い奴が返信って感じかね
目標追尾弾だの携帯レールガンだの1960年代から永遠の未来の兵装って感じでコストやらなんやらで
実用化できても結局採用されない類のもの
たかだか30年ぐらいで銃がそこまで進化するものならいまだにM2重機関銃が各国の主力重機関銃なんて
事にはならないだろうよ・・・
920名無し三等兵
2020/06/07(日) 03:20:04.71ID:7+O6/lZk Kytn「逆に21世紀になって新たにライフルグレネードを開発、採用した国なんてない。」
中国「あ?」
陸自の個人装備は昭和のセンスのガラパゴス。
https://kiyotani.at.webry.info/202005/article_8.html
03式小銃擲弾
http://iup.2ch-library.com/i/i020690499415874911249.jpeg
中国「あ?」
陸自の個人装備は昭和のセンスのガラパゴス。
https://kiyotani.at.webry.info/202005/article_8.html
03式小銃擲弾
http://iup.2ch-library.com/i/i020690499415874911249.jpeg
921名無し三等兵
2020/06/07(日) 03:44:35.77ID:vIQzAGsw 前から用意されてたから新規採用してないだけで
フランスや清谷大好きなアフリカでは現役なんだがな。
勝手に時代遅れの装備扱いしてるけど
特殊用途とは言え、SIMONライフルグレネードの採用を見るに
ランチャーに依存しない小銃てき弾の需要はまだまだあると思う。」
クッソ長くて携行性悪いのを改善したトラップ&カップ式とか開発されたら
40mmの方がオワコンになるんじゃないか?
フランスや清谷大好きなアフリカでは現役なんだがな。
勝手に時代遅れの装備扱いしてるけど
特殊用途とは言え、SIMONライフルグレネードの採用を見るに
ランチャーに依存しない小銃てき弾の需要はまだまだあると思う。」
クッソ長くて携行性悪いのを改善したトラップ&カップ式とか開発されたら
40mmの方がオワコンになるんじゃないか?
922名無し三等兵
2020/06/07(日) 10:58:07.09ID:7+O6/lZk キヨは小銃擲弾を新規に開発した事を問題視してるからな
けどちゃんとした運用構想や要求に基づいて導入されてるなら新規開発でも既存品でも同じ事だし
どんな装備であれ導入にあたって欠点を改善しようとするのは何も悪い事じゃないわな
そもそもアドオン式だって60年代に開発された古い機構だけど、それを改善しながら今日まで使われてるわけだしな
けどちゃんとした運用構想や要求に基づいて導入されてるなら新規開発でも既存品でも同じ事だし
どんな装備であれ導入にあたって欠点を改善しようとするのは何も悪い事じゃないわな
そもそもアドオン式だって60年代に開発された古い機構だけど、それを改善しながら今日まで使われてるわけだしな
923名無し三等兵
2020/06/07(日) 19:44:17.82ID:EPbyaQmN924名無し三等兵
2020/06/07(日) 19:52:15.75ID:EPbyaQmN 自衛隊がアドオン式グレネードランチャーを使わない理由【長所・短所】
ライフルグレネードの短所「発射反動が非常に大きく、肩撃ちなど、ほとんど不可能。 地上設置射撃では、目見当照準」
だとすると、装甲車両への攻撃は無理なんでは…
ライフルグレネードの短所「発射反動が非常に大きく、肩撃ちなど、ほとんど不可能。 地上設置射撃では、目見当照準」
だとすると、装甲車両への攻撃は無理なんでは…
926名無し三等兵
2020/06/07(日) 20:02:05.16ID:EPbyaQmN927名無し三等兵
2020/06/07(日) 20:03:28.39ID:vIQzAGsw 反動が大きいのは確かだが肩撃ちが不可能はねーよ
肩付け用の簡易照準器が何のために付いてると思ってるんだ。
普通に訓練でやってるがな。
40mm並に威力と射程落として良いなら同程度の反動にできるんじゃね
肩付け用の簡易照準器が何のために付いてると思ってるんだ。
普通に訓練でやってるがな。
40mm並に威力と射程落として良いなら同程度の反動にできるんじゃね
928名無し三等兵
2020/06/07(日) 20:13:05.70ID:I6h8++IF929名無し三等兵
2020/06/07(日) 20:14:29.19ID:EPbyaQmN ほんとだ、直射と曲射、両方の訓練をしてるね。
https://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/rumoi/katudou/31nendo/7gatu/gyouji/3syagekiyaei/3syagekiyaei.html
06式は、反動が大きい従来の欠点を、分離飛翔方式という機構で軽減したっつーことなのね。
https://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/rumoi/katudou/31nendo/7gatu/gyouji/3syagekiyaei/3syagekiyaei.html
06式は、反動が大きい従来の欠点を、分離飛翔方式という機構で軽減したっつーことなのね。
930名無し三等兵
2020/06/07(日) 20:22:11.40ID:ZdVLeixy931名無し三等兵
2020/06/07(日) 20:33:50.97ID:ZdVLeixy932名無し三等兵
2020/06/07(日) 20:39:57.23ID:EPbyaQmN933名無し三等兵
2020/06/08(月) 05:33:29.07ID:O7/I8Tkl934名無し三等兵
2020/06/08(月) 07:53:45.47ID:DcVeGX+C935名無し三等兵
2020/06/08(月) 10:06:14.00ID:QfDlTyXR ライフルグレネード肩撃ちできないとかどっから来たのかと思ったら
wikipediaに酷い与太書かれてるな・・・
英語版だと「ライフルに大きなストレスが掛かるので、特定のライフルをてき弾発射専用にする必要があった」
になってるのが、日本語版だと「反動が激しく、肩撃ちできない」にされてる。
wikipediaに酷い与太書かれてるな・・・
英語版だと「ライフルに大きなストレスが掛かるので、特定のライフルをてき弾発射専用にする必要があった」
になってるのが、日本語版だと「反動が激しく、肩撃ちできない」にされてる。
936名無し三等兵
2020/06/08(月) 12:22:01.85ID:G00g7LnH キヨと一緒に出てくるおすすめユーザーって大抵外国兵器を輸入しろとか
防衛装備庁は調達部門を充実しろ(研究開発部門は軽視)とか
そんな奴ばっかやな。
無駄に言葉が汚いとかそういうのもある
防衛装備庁は調達部門を充実しろ(研究開発部門は軽視)とか
そんな奴ばっかやな。
無駄に言葉が汚いとかそういうのもある
937名無し三等兵
2020/06/08(月) 15:15:03.88ID:6bSMesI9 小銃擲弾は、装甲兵員輸送車に損害を与えられるのであれば有用な装備だと思うけど、
それを活用するには訓練で固定標的に向かって全員が数発を射撃するとかではなく、
移動する装甲車両を標的として射撃の経験を積めるように、要員を選抜して訓練するほうが
いいんでないかね。
それを活用するには訓練で固定標的に向かって全員が数発を射撃するとかではなく、
移動する装甲車両を標的として射撃の経験を積めるように、要員を選抜して訓練するほうが
いいんでないかね。
939名無し三等兵
2020/06/08(月) 16:34:21.56ID:7kgcIHwb みんなで寄ってたかってサーモバリック榴弾を装甲車に撃ち込むってなんかほのぼの感あるな。
実際は地獄だが。
実際は地獄だが。
940名無し三等兵
2020/06/08(月) 17:06:45.78ID:6bSMesI9 旧軍の将校の沖縄戦の手記を読んでたら、M4戦車が数両前進してきた際に、擲弾筒で集中射撃させて、撃破は
できなかったものの後退させることができた、という場面があった。
擲弾筒では上面装甲であっても破壊するのは無理だったろうけど、ペリスコープに損害を与えたりしたんだろうか?
と思ったな。
この本。「沖縄戦 二十四歳の大隊長 陸軍大尉伊東孝一の戦い」
できなかったものの後退させることができた、という場面があった。
擲弾筒では上面装甲であっても破壊するのは無理だったろうけど、ペリスコープに損害を与えたりしたんだろうか?
と思ったな。
この本。「沖縄戦 二十四歳の大隊長 陸軍大尉伊東孝一の戦い」
941名無し三等兵
2020/06/08(月) 17:14:44.35ID:QfDlTyXR 損害無くてもドッカンドッカン撃たれたらそら逃げる。
擱座して歩兵に突っ込まれたら死ぬ。
擱座して歩兵に突っ込まれたら死ぬ。
942名無し三等兵
2020/06/08(月) 18:39:47.31ID:Wl8ltgXE943名無し三等兵
2020/06/08(月) 18:49:09.42ID:JZrGAQYv944名無し三等兵
2020/06/08(月) 19:09:26.43ID:ZGqxUrte >>943
キヨなんで米軍やアメリカ製兵器を毛嫌いしてるんだろう?
日本の自衛隊や軍事関連企業とは違って与太記事書いたら簡単に名誉棄損や
業務妨害等で訴えられるのが嫌で毛嫌いしてるのならともかく。
キヨなんで米軍やアメリカ製兵器を毛嫌いしてるんだろう?
日本の自衛隊や軍事関連企業とは違って与太記事書いたら簡単に名誉棄損や
業務妨害等で訴えられるのが嫌で毛嫌いしてるのならともかく。
945名無し三等兵
2020/06/08(月) 19:24:57.70ID:6bSMesI9 今回のエントリは、朝日の記事が引用されてるけども。
>F2後継機をめぐり、防衛省内には、同盟国・米国ではなく、あえて英国と連携を模索すべきだとの声があがった。
>「F2戦闘機の開発で、米国に技術もカネも吸い取られたトラウマがあった」(防衛省幹部)
実際、こういう指摘が出てる。
FS-X(F-2)支援戦闘機の開発と教訓 松宮 廉 (F-2 開発責任者)
https://web.archive.org/web/20171105182606/https://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/25759656.html
>さて、FS-Xという日米共同開発を経験して感じるこのような形の日米共同開発は、二度としてほしくはないということです。
>F2後継機をめぐり、防衛省内には、同盟国・米国ではなく、あえて英国と連携を模索すべきだとの声があがった。
>「F2戦闘機の開発で、米国に技術もカネも吸い取られたトラウマがあった」(防衛省幹部)
実際、こういう指摘が出てる。
FS-X(F-2)支援戦闘機の開発と教訓 松宮 廉 (F-2 開発責任者)
https://web.archive.org/web/20171105182606/https://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/25759656.html
>さて、FS-Xという日米共同開発を経験して感じるこのような形の日米共同開発は、二度としてほしくはないということです。
946名無し三等兵
2020/06/08(月) 19:39:35.16ID:6bSMesI9 松宮氏は、F-2の生産数削減の理由について、こう書いてる。
F-2開発の総括と教訓 (軍事研究 2018年1月号)
問題は、コストコントロールができず、著しく量産単価が値上がりしたことが理由であろう。
我が国がF-2のコストコントロールなどできないことは、すでに前回で述べた通りである。
共同開発の契約時に米国の主張に振り回されてコストコントロールができず、技術的検討を詰めていく余裕もなかった、
というのが >>945 の手記でも書かれてる。
F-2開発の総括と教訓 (軍事研究 2018年1月号)
問題は、コストコントロールができず、著しく量産単価が値上がりしたことが理由であろう。
我が国がF-2のコストコントロールなどできないことは、すでに前回で述べた通りである。
共同開発の契約時に米国の主張に振り回されてコストコントロールができず、技術的検討を詰めていく余裕もなかった、
というのが >>945 の手記でも書かれてる。
947名無し三等兵
2020/06/08(月) 20:25:51.99ID:dBWpI3ke 英国ですか・・・
トランシェ3はどこに行ったんでしょうねえ(遠い目
トランシェ3はどこに行ったんでしょうねえ(遠い目
948名無し三等兵
2020/06/08(月) 20:42:48.81ID:6bSMesI9 トランシェ3 は、中東向けの輸出で息を吹き返したみたいね。去年12月に、カタール向けの機体が初飛行したって。
https://www.key.aero/article/first-kuwaiti-eurofighter-takes-flight-keyaero
https://www.key.aero/article/first-kuwaiti-eurofighter-takes-flight-keyaero
949名無し三等兵
2020/06/08(月) 21:06:35.49ID:FiEpDSnZ まともな判断力があればタイフーンよりスパホを買うだろ
950名無し三等兵
2020/06/08(月) 21:29:41.94ID:RhJTnxDd スパホは米海軍が使っているから最新の技術が盛り込まれているだけで
機体としてみた場合は凡庸以下
機体としてみた場合は凡庸以下
952名無し三等兵
2020/06/08(月) 22:39:26.54ID:6bSMesI9 キヨが引用してる今回の朝日の記事は、防衛省幹部の証言で構成されてるけれども。
http://agora-web.jp/archives/2046500.html
>防衛省幹部は「費用対効果で疑問視されるものも少なくなく、導入決定は政治的要素が大きい」と認める。
>オスプレイの陸上自衛隊への導入も、陸自幹部は「もともと我々から要求したわけではない。降ってわいた決定だ」
>と語る。輸送力は、既に保有するヘリコプターCH47Jの方が倍以上ある。オスプレイは運用も限定され、
>「使い勝手が悪い」(防衛省幹部)という。
>「イージス・アショア」も中国や北朝鮮が開発・配備する新型ミサイルへの対応は困難とされ、費用対効果を
>疑問視する声が少なくない。
>無人偵察機グローバルホーク
>防衛省内では「運用面でも、相手領土上空を偵察するのが基本設計なので自衛隊の使途には向かず、高高度すぎて
>海洋監視にも適さない」(幹部)と導入を疑問視する声も根強かった。
>17年夏には実務レベルで「取得価格が23%上昇している。コスト増のリスクがぬぐえない」「取得を中止する方向で
>官邸などと調整する」との内部文書までまとめていた。
>にもかかわらず、政府内で調整した結果、「安全保障上、必要不可欠な装備」と結論。事業継続を決めた経緯はわからぬままだ。
http://agora-web.jp/archives/2046500.html
>防衛省幹部は「費用対効果で疑問視されるものも少なくなく、導入決定は政治的要素が大きい」と認める。
>オスプレイの陸上自衛隊への導入も、陸自幹部は「もともと我々から要求したわけではない。降ってわいた決定だ」
>と語る。輸送力は、既に保有するヘリコプターCH47Jの方が倍以上ある。オスプレイは運用も限定され、
>「使い勝手が悪い」(防衛省幹部)という。
>「イージス・アショア」も中国や北朝鮮が開発・配備する新型ミサイルへの対応は困難とされ、費用対効果を
>疑問視する声が少なくない。
>無人偵察機グローバルホーク
>防衛省内では「運用面でも、相手領土上空を偵察するのが基本設計なので自衛隊の使途には向かず、高高度すぎて
>海洋監視にも適さない」(幹部)と導入を疑問視する声も根強かった。
>17年夏には実務レベルで「取得価格が23%上昇している。コスト増のリスクがぬぐえない」「取得を中止する方向で
>官邸などと調整する」との内部文書までまとめていた。
>にもかかわらず、政府内で調整した結果、「安全保障上、必要不可欠な装備」と結論。事業継続を決めた経緯はわからぬままだ。
953名無し三等兵
2020/06/08(月) 23:07:04.90ID:TvBH43i1 燥いでいる間抜けがルーピーくんってだけだなw
ルーピーくんはキヨに負けない位に無能過ぎてソースの信ぴょう性の判断が出来ないし、
バカみたいに長文は書くが長文に見るべき内容が全くないという救いようのない
無能さはキヨに負けていないからなw
ルーピーくんはキヨに負けない位に無能過ぎてソースの信ぴょう性の判断が出来ないし、
バカみたいに長文は書くが長文に見るべき内容が全くないという救いようのない
無能さはキヨに負けていないからなw
955名無し三等兵
2020/06/08(月) 23:32:25.29ID:6bSMesI9 オスプレイは、米陸軍は導入を見送ったよね。(空軍が特殊部隊用に導入したけど)
オスプレイでの運用の限界というのは、懸架ができないのと、遷移モードでの機動が制限されることだろうかな。
国内政治的にも、訓練での運用の制限が大きそうだけど。
オスプレイの費用がかさんで、CH-47の運用に支障が出ては元も子もない、というのもあるだろうし。
オスプレイでの運用の限界というのは、懸架ができないのと、遷移モードでの機動が制限されることだろうかな。
国内政治的にも、訓練での運用の制限が大きそうだけど。
オスプレイの費用がかさんで、CH-47の運用に支障が出ては元も子もない、というのもあるだろうし。
956名無し三等兵
2020/06/09(火) 00:10:42.20ID:7d2Wu/Gr CMV-22Bの任務の一つがVERTREPですが
957名無し三等兵
2020/06/09(火) 01:03:24.84ID:RXZHlRSU イージス・アショアが懐疑的なんてことはないし、オスプレイの航続力とスピードがあれば、機動力は一気に変わる。
民主党政権で導入が決まったグロホこそ政治的判断での採用じゃなかったか?
民主党政権で導入が決まったグロホこそ政治的判断での採用じゃなかったか?
958名無し三等兵
2020/06/09(火) 02:01:16.63ID:BMcEEMQc >>955
>オスプレイでの運用の限界というのは、懸架ができないのと、遷移モードでの機動が制限されることだろうかな。
https://www.defense.gov/observe/photo-gallery/igphoto/2002027252/
>オスプレイでの運用の限界というのは、懸架ができないのと、遷移モードでの機動が制限されることだろうかな。
https://www.defense.gov/observe/photo-gallery/igphoto/2002027252/
959名無し三等兵
2020/06/09(火) 06:36:02.72ID:eVifCcvn >>956
F-35のエンジンの輸送は、H-53ヘリでの外部懸架では50海里しか輸送できないが、
オスプレイに内部搭載すると1000海里を輸送できる、だそうだよ。
https://navalaviationnews.navylive.dodlive.mil/2017/06/08/cmv-22b-osprey-completes-f-35s-golden-mile/
>>958
"ch-47 underslung load" "ch-47 sling load" で検索すると、懸架能力などの詳しい情報が出てくるけど、
オスプレイについて検索しても出てこない。
オスプレイでの懸架は、例外的な運用なんでない? 固定翼モードの速度で懸架できるんだろうか。
F-35のエンジンの輸送は、H-53ヘリでの外部懸架では50海里しか輸送できないが、
オスプレイに内部搭載すると1000海里を輸送できる、だそうだよ。
https://navalaviationnews.navylive.dodlive.mil/2017/06/08/cmv-22b-osprey-completes-f-35s-golden-mile/
>>958
"ch-47 underslung load" "ch-47 sling load" で検索すると、懸架能力などの詳しい情報が出てくるけど、
オスプレイについて検索しても出てこない。
オスプレイでの懸架は、例外的な運用なんでない? 固定翼モードの速度で懸架できるんだろうか。
960名無し三等兵
2020/06/09(火) 06:42:21.57ID:eVifCcvn >>957
Wikipediaの説明だと、導入経緯はこうなってた。
中期防衛力整備計画(平成16〜20年度)で、中期防期間中にRQ-4Bの導入に関する研究を行うことが定められ、
中期防の期末となる2016年3月末までにRQ-4Bの導入の可否を決定することとされた。
2012年12月16日の第46回衆議院議員総選挙で、当該計画を策定した民主党が大敗し、自民党へ政権交代し、
第2次安倍内閣が発足。安倍政権は中期防の見直しを決め、本機の導入を前倒しすることとし、本機を早ければ
2015年度までに導入したいとしている。
Wikipediaの説明だと、導入経緯はこうなってた。
中期防衛力整備計画(平成16〜20年度)で、中期防期間中にRQ-4Bの導入に関する研究を行うことが定められ、
中期防の期末となる2016年3月末までにRQ-4Bの導入の可否を決定することとされた。
2012年12月16日の第46回衆議院議員総選挙で、当該計画を策定した民主党が大敗し、自民党へ政権交代し、
第2次安倍内閣が発足。安倍政権は中期防の見直しを決め、本機の導入を前倒しすることとし、本機を早ければ
2015年度までに導入したいとしている。
961名無し三等兵
2020/06/09(火) 06:53:26.83ID:Xj5ISaTe >>959
実際は懸架輸送ってあまり実戦向きじゃないと米軍や自衛隊の現場では考えてるそうだけどね
基本的にヘリ懸架で運んじゃうとその任務にヘリを専任させないと回収手段が無くなるから機材
を使い捨てる覚悟が必要になる
これは極端な例だが、日米共同訓練のシミュのプログラムにCHでの重量物輸送が組み込まれ
てなくて機外懸架できるはずだと米兵に聞いたら、そんなものはボーイングのコマーシャルだと
言われたとか
実際は懸架輸送ってあまり実戦向きじゃないと米軍や自衛隊の現場では考えてるそうだけどね
基本的にヘリ懸架で運んじゃうとその任務にヘリを専任させないと回収手段が無くなるから機材
を使い捨てる覚悟が必要になる
これは極端な例だが、日米共同訓練のシミュのプログラムにCHでの重量物輸送が組み込まれ
てなくて機外懸架できるはずだと米兵に聞いたら、そんなものはボーイングのコマーシャルだと
言われたとか
962名無し三等兵
2020/06/09(火) 07:56:34.39ID:qiRfP5CT 島嶼奪還なんかは間違い無く陸海空協同で行われるし、海に足を合わせるならいずもにチヌーク積めばいいじゃん的な。オスプレイに歩兵だけ積んで先駆けしたって死体増やすだけよ。
日本における兵器の問題ってのは性能面というより、政治的に性能を生かす使い方が出来ない所に集束される。
日本における兵器の問題ってのは性能面というより、政治的に性能を生かす使い方が出来ない所に集束される。
963名無し三等兵
2020/06/09(火) 08:36:51.23ID:2dQQdtAD オスプレイの長所は展開の速さでしょ。
敵上陸地点に兵力が居るのと居ないのじゃ大違いだ。
チヌーク持ってっても軽車両持ち込めるだけやん。
敵上陸地点に兵力が居るのと居ないのじゃ大違いだ。
チヌーク持ってっても軽車両持ち込めるだけやん。
964名無し三等兵
2020/06/09(火) 11:01:32.46ID:NoszwjoP > オスプレイについて検索しても出てこない。
取り敢えずとして米軍のV22 Osprey Guidebookとか皆んな持ってないのかね
2013/2014版が最後だから知らないのも少しは居そうだけど
取り敢えずとして米軍のV22 Osprey Guidebookとか皆んな持ってないのかね
2013/2014版が最後だから知らないのも少しは居そうだけど
965名無し三等兵
2020/06/09(火) 13:56:27.75ID:FGfrXsz+966名無し三等兵
2020/06/09(火) 18:03:17.96ID:2dQQdtAD 理解力と検索能力が低いのを他人に転嫁してると言えば清谷
あと経営力と英語力も低い
あと経営力と英語力も低い
968名無し三等兵
2020/06/09(火) 20:29:20.34ID:7d2Wu/Gr 補給艦から揚陸艦に運ぶ想定だから
969名無し三等兵
2020/06/09(火) 21:14:06.35ID:vFs/4TXl は?
970名無し三等兵
2020/06/09(火) 21:45:28.77ID:4zWuK7nE 空中給油が可能なCH53でエンジンを運ぶ場合は米国本土から直接洋上の空母に向かうはずなのに何故か機内に入れないとか意味が不明
CH53なら相当数の数のエンジンを運搬可能なので実際にオスプレイがエンジンを運ぶ機会は存在しないと考えるのが普通
それなのに速度の遅い補給艦で航空機のエンジンの輸送時とか非効率だし万が一でCH53でも補給艦の甲板で機内に積み込めば済む話なので968は頭が悪すぎて草w
CH53なら相当数の数のエンジンを運搬可能なので実際にオスプレイがエンジンを運ぶ機会は存在しないと考えるのが普通
それなのに速度の遅い補給艦で航空機のエンジンの輸送時とか非効率だし万が一でCH53でも補給艦の甲板で機内に積み込めば済む話なので968は頭が悪すぎて草w
971名無し三等兵
2020/06/09(火) 22:33:23.88ID:Eh7xl+Kx 今までH-53かV-22のVERTREPでしか輸送できなかったのが
V-22の中に入れて輸送できたって記事だから
以前のH-53VERTREPと比較してるだけでしょ
>CH53なら相当数の数のエンジンを運搬可能なので実際にオスプレイがエンジンを運ぶ機会は存在しないと考えるのが普通
CH-53でもたぶん運べるのは1基だし
CODとして空母に積んでる以上、C-5に搭載して現場に行く必用のあるCH-53より
機会は多いと思うよ
V-22の中に入れて輸送できたって記事だから
以前のH-53VERTREPと比較してるだけでしょ
>CH53なら相当数の数のエンジンを運搬可能なので実際にオスプレイがエンジンを運ぶ機会は存在しないと考えるのが普通
CH-53でもたぶん運べるのは1基だし
CODとして空母に積んでる以上、C-5に搭載して現場に行く必用のあるCH-53より
機会は多いと思うよ
972名無し三等兵
2020/06/10(水) 01:03:28.33ID:+7vEGxIg >>923
普通の小銃と比べれば構えづらいとかはあるだろうけど
95式にもアドオン式グレネードはあるし(つかこっちが主流)
他にもAUGとかL85なんかも装備できるから不向きって事はないんじゃないかな
極端な事言ってしまえばアドオン式なんてどんな小銃に適応できるのが利点だし
QLG-10
https://modernfirearms.net/userfiles/images/assault/cn/1324996293.jpg
https://modernfirearms.net/userfiles/images/grenade/CN/1378308894.jpg
普通の小銃と比べれば構えづらいとかはあるだろうけど
95式にもアドオン式グレネードはあるし(つかこっちが主流)
他にもAUGとかL85なんかも装備できるから不向きって事はないんじゃないかな
極端な事言ってしまえばアドオン式なんてどんな小銃に適応できるのが利点だし
QLG-10
https://modernfirearms.net/userfiles/images/assault/cn/1324996293.jpg
https://modernfirearms.net/userfiles/images/grenade/CN/1378308894.jpg
973名無し三等兵
2020/06/10(水) 01:13:02.82ID:+7vEGxIg >防衛省内では「運用面でも、相手領土上空を偵察するのが基本設計なので自衛隊の使途には向かず、高高度すぎて
>海洋監視にも適さない」(幹部)と導入を疑問視する声も根強かった。
この理屈がいまいち分からんのだが、他国の領土を偵察する設計だと自国内での運用にはどう向かないんだ?
あと高高度すぎて海洋監視に向かないと言うけど飛行高度って下げられないのか?
>海洋監視にも適さない」(幹部)と導入を疑問視する声も根強かった。
この理屈がいまいち分からんのだが、他国の領土を偵察する設計だと自国内での運用にはどう向かないんだ?
あと高高度すぎて海洋監視に向かないと言うけど飛行高度って下げられないのか?
974名無し三等兵
2020/06/10(水) 01:17:43.16ID:+7vEGxIg977名無し三等兵
2020/06/10(水) 07:24:44.51ID:e4YZtj0A978名無し三等兵
2020/06/10(水) 16:26:57.08ID:Hmw/HUc8979名無し三等兵
2020/06/10(水) 17:40:39.56ID:reNaTGHK >>977
V-22, H-53両者の性能を比較するのが目的じゃなく
今まで: エンジンを補給艦に乗せてV-22かH-53でVERTREP
これから: エンジンを近くの陸地に運んでCMV-22でCOD
これの比較が目的だからあれで良いんだよ
これでも理解できないならもう知らんわ
そもそもH-53を搭載してF135を運ぶつもりもないんだろ
V-22, H-53両者の性能を比較するのが目的じゃなく
今まで: エンジンを補給艦に乗せてV-22かH-53でVERTREP
これから: エンジンを近くの陸地に運んでCMV-22でCOD
これの比較が目的だからあれで良いんだよ
これでも理解できないならもう知らんわ
そもそもH-53を搭載してF135を運ぶつもりもないんだろ
981名無し三等兵
2020/06/10(水) 19:52:35.54ID:Hmw/HUc8 >>973
アサヒ話法、マスコミ話法、所謂平和主義勢力が多用する理屈だ
要するに他国侵略用で「日本の防衛」という理屈を(所謂平和勢力としては渋々)認めるにしても役に立たない
よって他国侵略の意図があるor誰かの利権のためにかわされて押し付けられているだけだ
という理屈を存在しない幹部、あるいは存在しても
・幹部の言うことを無理やり曲解してマスコミの都合がよいように編集する
・マスコミに都合のいいことをしゃべってくれる幹部を選んでる
それで「現場も疑問視するようなことを政権が無理やり押し付けている」という構図にすることで
より政権をたたけるという話だ
内容の成否はともかく、実際にいつものやり口
「海兵隊は殴り込み部隊」
「自衛隊のパトリオットは攻撃用」「北朝鮮の弾道ミサイルは防衛用」
だから弾道ミサイルを迎撃するのは無用の緊張を作り出す
という理屈。どう見ても弾道ミサイルを撃つほうが緊張を作り出してるだろうって
ものすごく常識的な突込みは完全に無視される
アサヒ話法、マスコミ話法、所謂平和主義勢力が多用する理屈だ
要するに他国侵略用で「日本の防衛」という理屈を(所謂平和勢力としては渋々)認めるにしても役に立たない
よって他国侵略の意図があるor誰かの利権のためにかわされて押し付けられているだけだ
という理屈を存在しない幹部、あるいは存在しても
・幹部の言うことを無理やり曲解してマスコミの都合がよいように編集する
・マスコミに都合のいいことをしゃべってくれる幹部を選んでる
それで「現場も疑問視するようなことを政権が無理やり押し付けている」という構図にすることで
より政権をたたけるという話だ
内容の成否はともかく、実際にいつものやり口
「海兵隊は殴り込み部隊」
「自衛隊のパトリオットは攻撃用」「北朝鮮の弾道ミサイルは防衛用」
だから弾道ミサイルを迎撃するのは無用の緊張を作り出す
という理屈。どう見ても弾道ミサイルを撃つほうが緊張を作り出してるだろうって
ものすごく常識的な突込みは完全に無視される
982名無し三等兵
2020/06/10(水) 21:16:07.12ID:X4kB3CQf ツィッターでキヨ本人らしいアカウントが自分の市ヶ谷のうわさで防衛省内に激震が
走るんだと豪語してるけど、キヨとうとう自分の妄想を自分で信じ込む状態になったん
だろうか?
走るんだと豪語してるけど、キヨとうとう自分の妄想を自分で信じ込む状態になったん
だろうか?
983名無し三等兵
2020/06/10(水) 21:59:43.06ID:x8gDKaor 米海兵隊
984名無し三等兵
2020/06/10(水) 23:45:11.49ID:+7vEGxIg >>982
また陸幕が頭でも抱えるんでないの(主にキヨの脳内で)
じゃなきゃ何か適当な不祥事の発表でもあるのをつかんだから
それを先に発表してさも自分が暴いたから慌てて発表したみたいな風にしたいとか
市ヶ谷の噂と言えば新小銃は百万するって噂は物の見事に外れたな
どうせ後からオプション込みの価格の事だと言い訳するんだろうが
また陸幕が頭でも抱えるんでないの(主にキヨの脳内で)
じゃなきゃ何か適当な不祥事の発表でもあるのをつかんだから
それを先に発表してさも自分が暴いたから慌てて発表したみたいな風にしたいとか
市ヶ谷の噂と言えば新小銃は百万するって噂は物の見事に外れたな
どうせ後からオプション込みの価格の事だと言い訳するんだろうが
985名無し三等兵
2020/06/11(木) 01:12:05.64ID:BoyxpL18 まあ、グロホでなくプレデターやリーパー買って自衛隊が無人戦闘部隊作れか、H-53で本土から洋上まで飛んでくとか、ロックだよな。
>>973
飛行高度を下げると、燃費が悪くなる。運動性もおそらく落ちる。
速度同じだと監視するのが難しくね?
大きな機体なので発見されやすく、攻撃を受けやすい。
>>973
飛行高度を下げると、燃費が悪くなる。運動性もおそらく落ちる。
速度同じだと監視するのが難しくね?
大きな機体なので発見されやすく、攻撃を受けやすい。
986名無し三等兵
2020/06/11(木) 01:14:28.77ID:vOUuhu3G987名無し三等兵
2020/06/11(木) 02:25:53.83ID:lNc07FN/ >>986
そのキヨの与太話を裏も取らずにスクープだとツィッターに投稿してたSATマガジン
というという軍事雑誌の編集長がいたのは痛かった。与太話とばれた時も訂正とかしな
かったし。
そのキヨの与太話を裏も取らずにスクープだとツィッターに投稿してたSATマガジン
というという軍事雑誌の編集長がいたのは痛かった。与太話とばれた時も訂正とかしな
かったし。
989名無し三等兵
2020/06/11(木) 06:01:12.49ID:08iUb7Um990名無し三等兵
2020/06/11(木) 12:41:16.59ID:fcy1+SKf 清谷がまた90式はクーラーがないから夏戦えないとか言ってるよ・・・
中東でもクーラのないの戦車なんて珍しくもないし、
南洋や砂漠で戦ってたWW2の戦車はクーラーあったとでもいう気か?
中東でもクーラのないの戦車なんて珍しくもないし、
南洋や砂漠で戦ってたWW2の戦車はクーラーあったとでもいう気か?
991名無し三等兵
2020/06/11(木) 13:05:32.19ID:W0/3ZjJU 10式と言わなくなっただけ進化を感じる
992名無し三等兵
2020/06/11(木) 13:49:40.43ID:EhhPeNt+ >>991
勿論、乗員用クーラーがないからNBC戦がーとか言ってるから大丈夫
側面モジュール装甲はドンガラだけ!軽量化の為に防御力を犠牲にしてる!とか何時もの。
ルクレクとかでも平時は物入れになってるのを誰か指摘してやれよw
勿論、乗員用クーラーがないからNBC戦がーとか言ってるから大丈夫
側面モジュール装甲はドンガラだけ!軽量化の為に防御力を犠牲にしてる!とか何時もの。
ルクレクとかでも平時は物入れになってるのを誰か指摘してやれよw
993名無し三等兵
2020/06/11(木) 14:00:44.59ID:xarYVNjF キヨのこった、ルクレルクの物入れは500Gにも耐えられるいい物入れ!!
とか叫び出して終わるに決まってる
とか叫び出して終わるに決まってる
994名無し三等兵
2020/06/11(木) 16:21:28.88ID:lNc07FN/ キヨまた三菱で開発されてる水陸両用装甲車でなくでなくイギリスのバイキング装甲車かえと
言ってるけど、キヨの言うようにバイキング導入したら国産装備開発能力が失われるとか言い
張るのが目に見えてるのに何でそんなこと言うんだろう?バイキングの製造会社から納品に成功
したら報酬としてマージン払うと言われてるのならともかく
言ってるけど、キヨの言うようにバイキング導入したら国産装備開発能力が失われるとか言い
張るのが目に見えてるのに何でそんなこと言うんだろう?バイキングの製造会社から納品に成功
したら報酬としてマージン払うと言われてるのならともかく
995名無し三等兵
2020/06/11(木) 16:50:58.03ID:lqcEEEcK 仮に海外製の水陸両用車を納入したとしても、キヨなら国産開発能力が失われたとか叩くだけ
反対のことしか言えない糖質だからね
反対のことしか言えない糖質だからね
996名無し三等兵
2020/06/11(木) 19:49:11.19ID:C3J63jil とりあえず絶対に採用されないだろう物を持ち上げておくのはお約束
どうせ実際に採用されたとしても手のひら返しでたたくわけで。
どうせ実際に採用されたとしても手のひら返しでたたくわけで。
997名無し三等兵
2020/06/11(木) 19:51:46.43ID:Wt+4zA49 >>989
ガンマニアって基本的には兵器の組織的な運用とか興味なくて銃単体にしか興味ないからねぇ・・・
戦術スレでも話題になってたけど戦争を銃単体で戦うものとしか捉えてないからやたら長射程や大口径に拘ったり・・・
ガンマニアとミリタリーマニアは似て非なるものなので・・・
ガンマニアって基本的には兵器の組織的な運用とか興味なくて銃単体にしか興味ないからねぇ・・・
戦術スレでも話題になってたけど戦争を銃単体で戦うものとしか捉えてないからやたら長射程や大口径に拘ったり・・・
ガンマニアとミリタリーマニアは似て非なるものなので・・・
998名無し三等兵
2020/06/11(木) 23:47:14.44ID:0/eIv3Pj 木を見て森を見ず・・・・・・
ま、どこの界隈にもそういった本末転倒な痛い子は・・・・・・ハッ、キヨ先生をディスってしまった(驚愕)
ま、どこの界隈にもそういった本末転倒な痛い子は・・・・・・ハッ、キヨ先生をディスってしまった(驚愕)
999名無し三等兵
2020/06/12(金) 00:09:10.34ID:kBablN9j 次スレプリーズ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【大阪】5歳女児「両親がけんか」集合住宅で男女2遺体見つかる [おっさん友の会★]
- 【ゴルフ】女子3選手と不倫 栗永遼キャディーに9年間の出禁処分… 3選手にはセミナー参加義務、暴言の理事も処分 [冬月記者★]
- 【コメ高騰】備蓄米、店頭流通は1割どまり 業者間取引価格2カ月ぶり最高値★3 [シャチ★]
- 玉木氏「本当に申し訳ない気持ち」 参院選候補擁立で批判相次ぎ ★3 [蚤の市★]
- 伊集院光、永野芽郁騒動に持論→評判と演技は別もの「『出てたら消します』テレビってそういうもの?」「誰か得する?」 ★2 [ひかり★]
- 漫画が予言「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言、東日本大震災が発生 ★3 [お断り★]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」でZのBGMキタ━━━━(゚∀゚)━━━!! エヴァみたいな展開キタ━━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- 【日テレ】機動戦士ガンダムマーチュギャクス反省会
- 石破、農水大臣を粛清 [352564677]
- 店員(ベトナム系の女)「注文ナニスル?」ぼく「トンカツ定食で」店員「大盛りデキルヨ?」
- オービス光ったんだけどこれ人生終わる?
- 自殺する 博多区マンション