!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ76【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540695451/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ77【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-nLkq [42.145.131.4])
2018/10/31(水) 21:55:15.25ID:Onu/KQGC03名無し三等兵 (ワッチョイ c6dd-x3RP [223.134.111.137])
2018/10/31(水) 22:56:13.11ID:QFz9pDyT0 ∧,,∧
ト、__, へ <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
`ー─ーァ ) /, ⊃ トンスルの材料なんだから
// (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
// (、 しし'
/ 〈___(_)
(______ノ
ト、__, へ <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
`ー─ーァ ) /, ⊃ トンスルの材料なんだから
// (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
// (、 しし'
/ 〈___(_)
(______ノ
5名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/01(木) 15:29:42.07ID:TcsOdW4G0 立て乙
1000とれたのでびっくり
1000とれたのでびっくり
6名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.96.23.232])
2018/11/01(木) 15:31:42.55ID:eOjj86k/d 建て乙。
7名無し三等兵 (ワッチョイ e6ab-6K2U [153.197.4.121])
2018/11/01(木) 15:54:17.14ID:881U0BDN0 >>1
乙です
乙です
8名無し三等兵 (ワッチョイ 42f2-v57d [221.113.231.76])
2018/11/01(木) 15:54:30.14ID:387bq7B90 えふさんだから富士山と呼ぼう
9名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/01(木) 16:45:15.12ID:IOswIXY80 とっちがった報道もあるが
基本的に既存機改造案は脱落で日本主導開発は内定
あとは参加する海外企業と参加の内容がこれから決まるくらいか?
基本的に既存機改造案は脱落で日本主導開発は内定
あとは参加する海外企業と参加の内容がこれから決まるくらいか?
10名無し三等兵 (JP 0H2e-gm+h [101.102.202.90])
2018/11/01(木) 17:23:00.25ID:AtXqopN3H >>693 馬鹿言うな、政府主導で航空機産業を伸ばそうと各種開発に金を出してるんだぞ。 軍用機に出してる金だけじゃないんだぞ。
それらの成果を使って軍用機が作られてるのに、それを使って軍用機を作らなければ開発に費やした金と技術が無駄になる。
SIP というのはまさに政府が先導しているプロジェクト。
なのに政府が知らんぷりできる訳がない。
http://www.jst.go.jp/sip/k03.html
それにも航空機は重要事項として取り上げられてる。 今のトップページにも航空機が出ている。
https://i.imgur.com/OdrTyOl.jpg
革新的構造材料を開発して航空機に使うという事だよ。
http://www.jst.go.jp/sip/k03/sm4i/index.html
研究開発項目
(A) 航空機用樹脂の開発とCFRPの開発
(B) 酎熱合金・金属間化合物等の開発
(C) セラミックス基複合材料の開発
(D) マテリアルズインテグレーション
これらは機体にもエンジンにも使われる。
特に(C) はCMC そのものでXF-9始め将来エンジンには必須。
特にエンジンは軍用機で使わなければ民間で使われるなんて半世紀以上待たないといけなくなる。
それらの成果を使って軍用機が作られてるのに、それを使って軍用機を作らなければ開発に費やした金と技術が無駄になる。
SIP というのはまさに政府が先導しているプロジェクト。
なのに政府が知らんぷりできる訳がない。
http://www.jst.go.jp/sip/k03.html
それにも航空機は重要事項として取り上げられてる。 今のトップページにも航空機が出ている。
https://i.imgur.com/OdrTyOl.jpg
革新的構造材料を開発して航空機に使うという事だよ。
http://www.jst.go.jp/sip/k03/sm4i/index.html
研究開発項目
(A) 航空機用樹脂の開発とCFRPの開発
(B) 酎熱合金・金属間化合物等の開発
(C) セラミックス基複合材料の開発
(D) マテリアルズインテグレーション
これらは機体にもエンジンにも使われる。
特に(C) はCMC そのものでXF-9始め将来エンジンには必須。
特にエンジンは軍用機で使わなければ民間で使われるなんて半世紀以上待たないといけなくなる。
11名無し三等兵 (ワッチョイ 822b-MyS3 [61.46.198.248])
2018/11/01(木) 17:55:05.39ID:OF8XB9X/0 スレ建て乙です
13名無し三等兵 (ワッチョイ 82ab-3oZV [61.205.217.36])
2018/11/01(木) 18:21:50.90ID:P4FtUj9t014名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.96.23.232])
2018/11/01(木) 18:33:35.71ID:eOjj86k/d15名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/01(木) 18:34:58.77ID:IOswIXY80 今回のF-X選定で押さえておかないといけないのは全て開発方法の選択で外国機のライセンス生産や丸ごと輸入は含まれていない
その開発方法とは@国内開発A国際共同開発B既存機改修というのが選択の対象
基本的には何かしらの新しい機体を開発するのはどの選択肢でも同じ
@とAはまるっきり新しい機体を開発するのに対してBは建前上原型機がありそれを改造する開発
AとBは広い意味では海外との共同開発に当たるが原型機があるかないかの差ということになる
Bの場合は共同開発という表現は間違いないがF-22やF-35といった既存機の改造型の共同開発であり
A既存機が存在しない新規開発での共同開発であり外国の対等な共同開発から国内開発に海外企業が一部参加する程度の共同開発まで含まれる
報道が混乱気味になるのは共同開発という表現がAとBを含まれる場合とAのみ場合があることから混乱が生じる場合が多い
開発方法の選択に関する報道では新規開発とは@とAを指すことでありBは含まないことになる
報道の混乱を広げるのは記者つかう○○ベースという言葉だ
これに関してはほとんど推測や選定の前提条件をみないと字面だけでは意味がとれない場合がある
○○ベースという言葉には文字通り改造の原型として意味から機材の流用まで含まれる表現に使われる場合がある
報道機関によってはLM案はF-22とF-35をベースにした提案という表現を用いるとこがあったが
F-22はいちおうは改造すべき原型機としてのベースでありF-35は単に機材を流用するだけのベースにすぎない
F-35ベースという表現は不適切に思えるがマスコミはあまり気にせず機材の流用程度でもベースという言葉を用いてしまう
その開発方法とは@国内開発A国際共同開発B既存機改修というのが選択の対象
基本的には何かしらの新しい機体を開発するのはどの選択肢でも同じ
@とAはまるっきり新しい機体を開発するのに対してBは建前上原型機がありそれを改造する開発
AとBは広い意味では海外との共同開発に当たるが原型機があるかないかの差ということになる
Bの場合は共同開発という表現は間違いないがF-22やF-35といった既存機の改造型の共同開発であり
A既存機が存在しない新規開発での共同開発であり外国の対等な共同開発から国内開発に海外企業が一部参加する程度の共同開発まで含まれる
報道が混乱気味になるのは共同開発という表現がAとBを含まれる場合とAのみ場合があることから混乱が生じる場合が多い
開発方法の選択に関する報道では新規開発とは@とAを指すことでありBは含まないことになる
報道の混乱を広げるのは記者つかう○○ベースという言葉だ
これに関してはほとんど推測や選定の前提条件をみないと字面だけでは意味がとれない場合がある
○○ベースという言葉には文字通り改造の原型として意味から機材の流用まで含まれる表現に使われる場合がある
報道機関によってはLM案はF-22とF-35をベースにした提案という表現を用いるとこがあったが
F-22はいちおうは改造すべき原型機としてのベースでありF-35は単に機材を流用するだけのベースにすぎない
F-35ベースという表現は不適切に思えるがマスコミはあまり気にせず機材の流用程度でもベースという言葉を用いてしまう
16名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/01(木) 18:37:17.40ID:CxKt+cGK0 >>13
経団連HP 防衛産業政策の実行に向けた提言(抜粋)
ttp://www.keidanren.or.jp/policy/2015/080_honbun.html
> 3.防衛装備庁への期待
>航空分野では、将来戦闘機F-3(仮称)の新規開発試作事業がある。わが国は、米国、ロシア、フランス、中国等と並び、
>最先端技術を結集させた戦闘機を独自に開発できる優れた能力を保持している。材料や部品から搭載装備品やシステム
>インテグレーションに至る全体システムの開発は、航空機製造に関わる広範な分野に対して大きな波及効果を有する。
>わが国の航空機産業を世界最高水準に保つためには、こうした全体システムの開発が必須である。2011年度に生産が
>終了したF-2戦闘機以降、国内における新たな戦闘機開発事業は途絶えており、F-3(仮称)の開発は戦闘機の
>国内生産・技術基盤を維持するための重要な機会である。
実際名称がF-3になるかは断定できないけどね。自分はF-3でいいけど。
経団連HP 防衛産業政策の実行に向けた提言(抜粋)
ttp://www.keidanren.or.jp/policy/2015/080_honbun.html
> 3.防衛装備庁への期待
>航空分野では、将来戦闘機F-3(仮称)の新規開発試作事業がある。わが国は、米国、ロシア、フランス、中国等と並び、
>最先端技術を結集させた戦闘機を独自に開発できる優れた能力を保持している。材料や部品から搭載装備品やシステム
>インテグレーションに至る全体システムの開発は、航空機製造に関わる広範な分野に対して大きな波及効果を有する。
>わが国の航空機産業を世界最高水準に保つためには、こうした全体システムの開発が必須である。2011年度に生産が
>終了したF-2戦闘機以降、国内における新たな戦闘機開発事業は途絶えており、F-3(仮称)の開発は戦闘機の
>国内生産・技術基盤を維持するための重要な機会である。
実際名称がF-3になるかは断定できないけどね。自分はF-3でいいけど。
17名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.54])
2018/11/01(木) 18:43:32.21ID:O86XBfaHM JF-とかでもいいけど中国と被るもんなあ
実現したら輸送機や空中給油機で盛り上がるんだけどな!(板違い)
実現したら輸送機や空中給油機で盛り上がるんだけどな!(板違い)
18名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/01(木) 18:48:33.07ID:IOswIXY80 >>15の前提で先日の毎日新聞の記事を読むと次のような解釈になる
どうやら開発方法の選考の結果は新規開発は内定であり選択肢として@とAが残った
Bが脱落した理由は前の毎日の記事よるとコスト高と情報開示の不透明さが原因
LMはBの開発方法の提案を行っていたが落選の為にAの開発への参加を申し出たということになる
Aの場合は開発に原型機はそんざいしないから○○ベースという言葉は単に機材の流用や技術の適応程度の意味になる
どうやら開発方法の選考の結果は新規開発は内定であり選択肢として@とAが残った
Bが脱落した理由は前の毎日の記事よるとコスト高と情報開示の不透明さが原因
LMはBの開発方法の提案を行っていたが落選の為にAの開発への参加を申し出たということになる
Aの場合は開発に原型機はそんざいしないから○○ベースという言葉は単に機材の流用や技術の適応程度の意味になる
19名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/01(木) 18:59:24.89ID:IOswIXY80 外国企業の動向も色んな報道を見ると輪郭が見えてくる
>>15の前提で見ると次のような動向が見えてくる
国内企業は基本的@〜Bのどの選択肢でも何らかの形で関わるのが前提
国内企業にとってBが最も最悪な選択で最低でもF-2程度の関わりがないといけない
共同開発の相手として名前があがっているボーイング、LM、BAE、ノースロップの動向も朧気ながら明らかになっている
ボーイングとBAEはAとBに関する提案を両方行いノースロップは既存機候補がないのでBに関する提案のみを行った
LMは最近までBのみ提案を行っていたが選考の推移からAの提案も行うようになった
以上が国内企業と海外企業の動向
>>15の前提で見ると次のような動向が見えてくる
国内企業は基本的@〜Bのどの選択肢でも何らかの形で関わるのが前提
国内企業にとってBが最も最悪な選択で最低でもF-2程度の関わりがないといけない
共同開発の相手として名前があがっているボーイング、LM、BAE、ノースロップの動向も朧気ながら明らかになっている
ボーイングとBAEはAとBに関する提案を両方行いノースロップは既存機候補がないのでBに関する提案のみを行った
LMは最近までBのみ提案を行っていたが選考の推移からAの提案も行うようになった
以上が国内企業と海外企業の動向
20名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/01(木) 19:00:17.44ID:TcsOdW4G021名無し三等兵 (ワッチョイ 87b3-0Gmx [60.121.108.16])
2018/11/01(木) 19:05:44.44ID:qHSFVgkp0 烈風で
22名無し三等兵 (ワッチョイ f29e-ZA70 [101.140.191.29])
2018/11/01(木) 19:22:37.92ID:pbmJDl16023名無し三等兵 (ワッチョイ 9f06-m+G8 [180.46.184.202])
2018/11/01(木) 19:29:50.31ID:JE9J9x6t0 >>993
P-3AEWにしたほうがパイロットとかの負担には良かったと思うな
P-3AEWにしたほうがパイロットとかの負担には良かったと思うな
24名無し三等兵 (ワッチョイ c296-q3zJ [157.192.211.176])
2018/11/01(木) 20:07:25.68ID:OsqnFG3r0 F-3は烈風しかない
25名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/01(木) 20:15:37.92ID:8bwl5l670 3番なら三式戦?
26名無し三等兵 (スップ Sda2-ZKLS [49.97.94.28])
2018/11/01(木) 20:22:52.01ID:O0lM13xud テンペストと部品共有するから
三式戦闘機 暴風だよ
三式戦闘機 暴風だよ
27名無し三等兵 (スップ Sdc2-L/uh [1.66.104.103])
2018/11/01(木) 20:25:23.83ID:KhMl4SsTd 烈風とか旧海軍機名だもんな
みんなが好きなゼロ戦も旧海軍機だし
でも空自は旧陸軍系じゃないの
みんなが好きなゼロ戦も旧海軍機だし
でも空自は旧陸軍系じゃないの
28名無し三等兵 (ワッチョイ 42f2-v57d [221.113.231.76])
2018/11/01(木) 20:28:31.29ID:387bq7B90 晴嵐でおなしゃす
29名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.98.65.8])
2018/11/01(木) 20:32:36.01ID:E3tYUXVdd どうせならまだ旧軍もつけたことないのがいいな
あと横文字……
あと横文字……
30名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-xeI9 [122.196.158.109])
2018/11/01(木) 20:35:38.71ID:1ourkxA/0 三式戦闘機なら飛燕じゃね
31名無し三等兵 (ワッチョイ 9f06-m+G8 [180.46.184.202])
2018/11/01(木) 20:39:06.46ID:JE9J9x6t0 30式戦闘機(仮)でよくね?
32名無し三等兵 (ワッチョイ 020d-hNL7 [125.199.167.96])
2018/11/01(木) 20:39:57.32ID:KVxAACPx0 >>27
旭光(F-86)だの栄光(F-104)だの言ってたし、中の人的には海軍系のつもりなんでは >そら自
旭光(F-86)だの栄光(F-104)だの言ってたし、中の人的には海軍系のつもりなんでは >そら自
35名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-zfqO [49.239.67.235])
2018/11/01(木) 20:57:18.53ID:9q/EJ6yDM 皇紀の下三桁取ってF-690とかなら被る心配なし
36名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/01(木) 21:02:52.08ID:8bwl5l670 下2桁が基本だから90式
37名無し三等兵 (ワッチョイ a761-zV7r [220.111.174.248])
2018/11/01(木) 21:04:01.63ID:1oUp7dlf0 >>35
年式だと制式導入年になるのか、それの予算計上年か、はたまた開発開始年・・・は無いか。
年式だと制式導入年になるのか、それの予算計上年か、はたまた開発開始年・・・は無いか。
38名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.224.59])
2018/11/01(木) 21:07:35.16ID:/LLi4moAM 自衛隊のセンスだとシャイニングライトとかカッコ悪いのになるから型番だけでOK
なんで単語にしないのか理解に苦しむ
なんで単語にしないのか理解に苦しむ
39名無し三等兵 (ワッチョイ c296-q3zJ [157.192.211.176])
2018/11/01(木) 21:11:04.18ID:OsqnFG3r0 震電とかでも良いよ
41名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc3-EEcb [14.12.67.224])
2018/11/01(木) 21:16:13.45ID:9+h0FAc60 ??「F-3スーパー改の開発は我々に任せろ」
42名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/01(木) 21:16:21.06ID:TcsOdW4G0 >>40
いろいろ主役をとりそうな匂いがするぞw
いろいろ主役をとりそうな匂いがするぞw
43名無し三等兵 (ワッチョイ 42f2-v57d [221.113.231.76])
2018/11/01(木) 21:21:47.16ID:387bq7B90 ルイズフランソワーズルブランドラヴァリエール
44名無し三等兵 (ワッチョイ 82ab-3oZV [219.121.94.212])
2018/11/01(木) 21:25:25.63ID:vIu79aou0 プロジェクト全体を通じて一番不安なのが空自のネーミングセンスだ
45名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-LZmF [36.11.225.173])
2018/11/01(木) 21:33:59.81ID:NIUHmjEKM 軟弱者ッ(バシーン)
46名無し三等兵 (ワッチョイ c296-q3zJ [157.192.211.176])
2018/11/01(木) 21:36:40.32ID:OsqnFG3r0 陣風、閃電とかもかっこ良い
47名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-LEjN [218.33.237.174 [上級国民]])
2018/11/01(木) 21:38:24.32ID:Nmm6hnh70 大型の双発機だから月光でもよくね?
48名無し三等兵 (ワッチョイ 8291-N6i4 [61.124.44.73])
2018/11/01(木) 21:40:03.45ID:SfPZFYU50 神話系は語呂が悪いな
49名無し三等兵 (スッップ Sda2-Dw2y [49.98.172.186])
2018/11/01(木) 21:59:04.85ID:f5dO8Azsd 心神の発展系だから孔雀だろ?!
50名無し三等兵 (ワッチョイ a7bd-m+G8 [220.145.133.240])
2018/11/01(木) 22:03:07.84ID:SO9J3MX10 >>13
> エンジンのF3とかぶるから3はとばすかもよ
関係ないでしょ、エンジンはF3でハイフンが入らないから戦闘機のF-3とは明確に区別がつく
F3とF-3とが紛らわしいと感じるのは戦闘機なのにF15JとかF3とか書くニワカだけ
> エンジンのF3とかぶるから3はとばすかもよ
関係ないでしょ、エンジンはF3でハイフンが入らないから戦闘機のF-3とは明確に区別がつく
F3とF-3とが紛らわしいと感じるのは戦闘機なのにF15JとかF3とか書くニワカだけ
51名無し三等兵 (ワッチョイ a7bd-m+G8 [220.145.133.240])
2018/11/01(木) 22:23:45.38ID:SO9J3MX10 >>27
> 烈風とか旧海軍機名だもんな
烈風なんて幻の駄作(実戦配備されなかったから夢が壊れず良かった)の名前なぞ縁起が悪い
> みんなが好きなゼロ戦も旧海軍機だし
零戦マンセーなんてニワカでしょ
ちゃんと技術の分かってる人間なら所詮での零戦の大活躍は搭乗員の質の高さとアメリカ側の油断だと理解している
> でも空自は旧陸軍系じゃないの
本来ならばそのはず(日本以外の多くの国の空軍は陸軍航空隊から発展)だが、日本の航空自衛隊の初期に活躍(暗躍)していたのは
例のホラ吹き源田実だから空自の体質は帝国海軍の流れを汲んでいる部分が明らかにある
空自が海軍の悪しき体質を引き継いでいるというのが典型的に見られる部分は「勇猛果敢、支離滅裂」という空自を揶揄する言葉
この言葉は空自が肝心の基地への攻撃に対する防衛に関しては非常に手薄だといった点を揶揄しているのだが、
この点は戦闘機も多くの船(空母、重巡など)で防御意識が乏しく、帝国海軍が勇ましく攻勢している間は良かったが
一旦受けに回ると劣勢になって次々に撃破され崩壊した帝国海軍の体質や愚かな思考を引き継いでしまっている
話を最初に戻すならば、次の時代の日本の防空を担うF-3に相応しい愛称は大東亜決選機として国運を担い攻守にバランスのとれた
性能を発揮し活躍した疾風か、戦争終盤に至っても零戦とは異なり戦闘力を失わずアメリカ軍をして「低空では絶対に戦うな」と
パイロットに指示させた一式戦の隼か、そのどちらかだろう
海軍は基本的に戦闘機に関しては開発行政に失敗していて駄作ばかり、海軍戦闘機が名機扱いされて過剰に評価されているのは
敗戦後の陸軍悪玉説・海軍善玉説の影響が大きい、その結果、ホラ吹き源田実のような口先だけ要領の良い連中のホラが
世間に流布したことによる、例えば源田自身のホラと『紫電改のタカ』のお蔭で伝説的な存在になった有名な松山の343空も
実態は大した活躍はしていない、少なくとも疾風を常に高い稼働率で運用した成増の陸軍飛行第47戦隊の戦いは343空に勝るとも劣らないが
一般人(ニワカ)の間の知名度では343空(剣部隊と言えばもっと良く知られてるだろう)と紫電改のほうが47戦隊と疾風よりもずっと上
> 烈風とか旧海軍機名だもんな
烈風なんて幻の駄作(実戦配備されなかったから夢が壊れず良かった)の名前なぞ縁起が悪い
> みんなが好きなゼロ戦も旧海軍機だし
零戦マンセーなんてニワカでしょ
ちゃんと技術の分かってる人間なら所詮での零戦の大活躍は搭乗員の質の高さとアメリカ側の油断だと理解している
> でも空自は旧陸軍系じゃないの
本来ならばそのはず(日本以外の多くの国の空軍は陸軍航空隊から発展)だが、日本の航空自衛隊の初期に活躍(暗躍)していたのは
例のホラ吹き源田実だから空自の体質は帝国海軍の流れを汲んでいる部分が明らかにある
空自が海軍の悪しき体質を引き継いでいるというのが典型的に見られる部分は「勇猛果敢、支離滅裂」という空自を揶揄する言葉
この言葉は空自が肝心の基地への攻撃に対する防衛に関しては非常に手薄だといった点を揶揄しているのだが、
この点は戦闘機も多くの船(空母、重巡など)で防御意識が乏しく、帝国海軍が勇ましく攻勢している間は良かったが
一旦受けに回ると劣勢になって次々に撃破され崩壊した帝国海軍の体質や愚かな思考を引き継いでしまっている
話を最初に戻すならば、次の時代の日本の防空を担うF-3に相応しい愛称は大東亜決選機として国運を担い攻守にバランスのとれた
性能を発揮し活躍した疾風か、戦争終盤に至っても零戦とは異なり戦闘力を失わずアメリカ軍をして「低空では絶対に戦うな」と
パイロットに指示させた一式戦の隼か、そのどちらかだろう
海軍は基本的に戦闘機に関しては開発行政に失敗していて駄作ばかり、海軍戦闘機が名機扱いされて過剰に評価されているのは
敗戦後の陸軍悪玉説・海軍善玉説の影響が大きい、その結果、ホラ吹き源田実のような口先だけ要領の良い連中のホラが
世間に流布したことによる、例えば源田自身のホラと『紫電改のタカ』のお蔭で伝説的な存在になった有名な松山の343空も
実態は大した活躍はしていない、少なくとも疾風を常に高い稼働率で運用した成増の陸軍飛行第47戦隊の戦いは343空に勝るとも劣らないが
一般人(ニワカ)の間の知名度では343空(剣部隊と言えばもっと良く知られてるだろう)と紫電改のほうが47戦隊と疾風よりもずっと上
52名無し三等兵 (スッップ Sda2-HF+Q [49.98.162.184])
2018/11/01(木) 22:31:15.67ID:IDyYWkqad 海軍悪玉論参上
53名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/01(木) 22:31:26.29ID:TcsOdW4G0 >>51
よくわからんけれど、要するに疾風格好いいでよろしいか?
よくわからんけれど、要するに疾風格好いいでよろしいか?
54名無し三等兵 (ワッチョイ 2308-3XK5 [104.251.158.17])
2018/11/01(木) 22:32:49.34ID:/YJjMcgZ0 痛風
55名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/01(木) 22:34:07.15ID:TcsOdW4G056名無し三等兵 (スッップ Sda2-Dw2y [49.98.172.186])
2018/11/01(木) 22:36:19.03ID:f5dO8Azsd だ・か・ら!シェンロン(神龍)で文句なしなんだわさ。
57名無し三等兵 (ワッチョイ b3d2-xoJe [210.194.228.233])
2018/11/01(木) 22:39:36.72ID:25djgIb90 巣が絨毯爆撃で壊滅したからまとめのゴミ屑共が居着いたか。
58w (ワッチョイ c77f-PRUr [124.154.38.146])
2018/11/01(木) 22:40:19.03ID:GknWIc1s0 海外戦闘機に合わさて日本風に命名するこうなる。
Mirague 陽炎(かげろう)、
Phantom 不知火(しらぬい)<不知火湾の蜃気楼は妖怪亜扱いされいるので幽霊同じ扱いそした>
Rafale 疾風(はやて)
Lightning 紫電(しでん)
Mirague 陽炎(かげろう)、
Phantom 不知火(しらぬい)<不知火湾の蜃気楼は妖怪亜扱いされいるので幽霊同じ扱いそした>
Rafale 疾風(はやて)
Lightning 紫電(しでん)
59名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/01(木) 22:41:42.75ID:TcsOdW4G060名無し三等兵 (ワッチョイ 82ab-3oZV [219.121.94.212])
2018/11/01(木) 22:55:37.38ID:vIu79aou061名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/01(木) 23:09:53.45ID:QdmWzL7N0 >>60
スペルは違うが同じ発音の「gecko」(=ヤモリ)という単語があるのですよ。
スペルは違うが同じ発音の「gecko」(=ヤモリ)という単語があるのですよ。
62名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/01(木) 23:10:12.49ID:TcsOdW4G0 月陽炎はムーンファントムか
開発型と発展型というモッサリ氏の言葉にぴったりだと思うんだ
え?どことパートナーになるかって?
内緒だよ(年齢がバレるな)
開発型と発展型というモッサリ氏の言葉にぴったりだと思うんだ
え?どことパートナーになるかって?
内緒だよ(年齢がバレるな)
63名無し三等兵 (ワッチョイ d77a-99km [182.170.48.239])
2018/11/01(木) 23:19:44.06ID:x/G2+Vrd0 >>51
それ米軍の中国爆撃虐殺と国民党の爆撃虐殺疑惑(爆撃以前に放火とダム爆破とかインフラ破壊大好きだよね)
をすげ替えるための証拠のない捏造アジキャンペーンだぞ
あれ事実上の日本と中国の分断プロパガンダの狙いがある
あれは事実上のソ連とアメリカの戦争犯罪隠蔽と日本孤立キャンペーン
「日本を孤立させ子分にして中国に牙をむかせる」ドクトリン
その上で中国も安倍も非常にうまくやった
中国は大馬鹿江沢民の自己保身の結果の政治暴走で習はそれとその失敗理解して粛清やった
結果あれで過剰な日本の中国警戒持たれて利益の損失がおこって態度変えた
でそこらを裏事情としてチャイナの上層部や賢い人はわかっちゃったわけ
それ米軍の中国爆撃虐殺と国民党の爆撃虐殺疑惑(爆撃以前に放火とダム爆破とかインフラ破壊大好きだよね)
をすげ替えるための証拠のない捏造アジキャンペーンだぞ
あれ事実上の日本と中国の分断プロパガンダの狙いがある
あれは事実上のソ連とアメリカの戦争犯罪隠蔽と日本孤立キャンペーン
「日本を孤立させ子分にして中国に牙をむかせる」ドクトリン
その上で中国も安倍も非常にうまくやった
中国は大馬鹿江沢民の自己保身の結果の政治暴走で習はそれとその失敗理解して粛清やった
結果あれで過剰な日本の中国警戒持たれて利益の損失がおこって態度変えた
でそこらを裏事情としてチャイナの上層部や賢い人はわかっちゃったわけ
64名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-uxb6 [1.79.82.47])
2018/11/01(木) 23:21:14.70ID:FO8n6jcVd ステルスだから新月が良いんじゃない?
存在してるのに昼も夜も見えないし。
存在してるのに昼も夜も見えないし。
66名無し三等兵 (スッップ Sda2-Dw2y [49.98.172.186])
2018/11/02(金) 01:00:24.55ID:CJLkD01ud >>53
それは多分、はやてちりだ。
それは多分、はやてちりだ。
67名無し三等兵 (ワイモマー MM5a-PRUr [175.179.195.167])
2018/11/02(金) 01:34:22.43ID:VxyeaiUhM F-2のほうがあたらしそうなのにF-2の入れ替えなのね。そこまで詰め込んでこない
のではF-15入れ替えまでの試験的なものにとどまるかもしれんね
のではF-15入れ替えまでの試験的なものにとどまるかもしれんね
68名無し三等兵 (ワッチョイ 9f06-m+G8 [180.46.184.202])
2018/11/02(金) 01:38:01.56ID:2TXodvG00 ってかF-15は最悪主翼交換プログラムがあるからね
69名無し三等兵 (ワッチョイ af95-nRn/ [222.2.34.150])
2018/11/02(金) 01:41:59.16ID:bajQMQ9J0 F-15は冷戦期のガバガバ耐久計算のおかげで
耐用年数増えまくってるからね
耐用年数増えまくってるからね
70名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/02(金) 04:03:13.61ID:xFy9Nq7l0 空自の本音を忖度すると先に残存PreF-15とF-15MSIPをF-3で更新し
対地・対艦攻撃をこなせるF-2の更新は後回しにしたいというのが本音でしょう
F-3が出てくるころには改修をされてるとはいえF-15を空戦に出すのは怖いだろう
F-2自体は結構良い機体なのだけど政治の道具にされてしまった
発展性がないとかいって調達打ち切りにして導入したのが自由に改修なんてできないF-35
当時の防衛省・外国機派の頭がいかに時代の変化についていけてなかった証拠だろう
それがもう外国機は使い勝手が悪いだけだという意識の広がりがF-3自主開発路線に繋がっていった
対地・対艦攻撃をこなせるF-2の更新は後回しにしたいというのが本音でしょう
F-3が出てくるころには改修をされてるとはいえF-15を空戦に出すのは怖いだろう
F-2自体は結構良い機体なのだけど政治の道具にされてしまった
発展性がないとかいって調達打ち切りにして導入したのが自由に改修なんてできないF-35
当時の防衛省・外国機派の頭がいかに時代の変化についていけてなかった証拠だろう
それがもう外国機は使い勝手が悪いだけだという意識の広がりがF-3自主開発路線に繋がっていった
71名無し三等兵 (ワッチョイ 02e0-zV7r [125.174.69.58])
2018/11/02(金) 06:47:47.29ID:sWV9iNuO0 震電でおねがいします
72名無し三等兵 (ラクラッペ MMc3-WiHy [210.139.20.24])
2018/11/02(金) 07:39:15.18ID:/Dag4f3yM 群馬が独占状態のコンニャクは食べたくないんですけど
国民の意見ですわ
エラ蝦夷エベンキはすべての生産をやめなさい
国民の意見ですわ
エラ蝦夷エベンキはすべての生産をやめなさい
73名無し三等兵 (ラクラッペ MMc3-WiHy [210.139.20.24])
2018/11/02(金) 07:41:43.83ID:/Dag4f3yM 群馬が独占状態のコンニャクは食べたくないんですけど
国民の意見ですわ
エラ蝦夷エベンキはすべての生産をやめなさい
国民の意見ですわ
エラ蝦夷エベンキはすべての生産をやめなさい
74名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/02(金) 07:42:27.28ID:NfS27ThV0 >>70
>F-3が出てくるころには改修をされてるとはいえF-15を空戦に出すのは怖いだろう
心配せずとも その為のLRASM・JASSM-ER搭載だ・・・どうせ その頃には水平線下というだけで安全な時代ではなくなってる
>F-3が出てくるころには改修をされてるとはいえF-15を空戦に出すのは怖いだろう
心配せずとも その為のLRASM・JASSM-ER搭載だ・・・どうせ その頃には水平線下というだけで安全な時代ではなくなってる
75名無し三等兵 (ワッチョイ b3d2-xoJe [210.194.228.233])
2018/11/02(金) 08:10:08.55ID:1Jqhu48N0 いい加減おーぷんに行けよ。
ここはガキの遊び場じゃないんだから。
ここはガキの遊び場じゃないんだから。
76名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-9Fbr [182.251.41.134])
2018/11/02(金) 08:11:44.70ID:MIJHzFIMa >>70
中露相手はF-35で充分だろ?
中露相手はF-35で充分だろ?
77名無し三等兵 (ガックシ 06ee-7pKU [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/11/02(金) 08:12:18.67ID:CWbS9yMy6 >>59
隼か鷹でいいんじゃないか
隼か鷹でいいんじゃないか
78名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-iXbX [49.239.67.100])
2018/11/02(金) 08:15:51.28ID:MRyVcKxyM >>76
F-35でも充分なんでもっと圧倒的に蹂躙可能な機材が欲しい
F-35でも充分なんでもっと圧倒的に蹂躙可能な機材が欲しい
79名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/02(金) 08:25:55.15ID:VaJ8BcHF080名無し三等兵 (ワッチョイ e6ab-6K2U [153.197.4.121])
2018/11/02(金) 08:56:32.07ID:BCkQtevx0 IHI社長「空自次期戦闘機開発は日本主導で」(18/11/02)
https://youtu.be/uOoeoAe0XOw
https://youtu.be/uOoeoAe0XOw
81名無し三等兵 (ワッチョイ b3f5-Tria [120.75.157.36])
2018/11/02(金) 09:29:35.37ID:sjtsshh70 >>75
どっちかというとここは幼稚園児の砂遊び場だな
どっちかというとここは幼稚園児の砂遊び場だな
82名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-kcsd [126.179.35.140])
2018/11/02(金) 09:38:26.35ID:gb61gqAOr まあ決まりかな
政治が日本主導開発を推進して
価格面でも既存機改造案はダメだった
エンジンの試験も順調なのだろう
LMと組んでる商社系統がやたらLMを推してるだけかな
政治が日本主導開発を推進して
価格面でも既存機改造案はダメだった
エンジンの試験も順調なのだろう
LMと組んでる商社系統がやたらLMを推してるだけかな
83名無し三等兵 (ドコグロ MMf7-Jk4J [118.109.189.33])
2018/11/02(金) 09:42:29.45ID:Vh/wf7U+M LMがライセンス料を大幅ディスカウントしてくればひっくり返える可能性もあるよ。F22ベースで110億円位でエンジンとレーダーは国産なら十分可能性があるよ
84名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/02(金) 09:45:10.92ID:BouUQVaM0 LMと組んでいるというか確かF-22の輸入系列って三菱系だった記憶があるんだけど>F-X当時
85名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-kcsd [126.179.35.140])
2018/11/02(金) 09:49:49.91ID:gb61gqAOr 政治は日本主導開発という方向性を打ち出した
日本企業も日本主導開発を望んでいる
コスト的にもLM案はダメだった
財務省がどうとかいってもコスト高のLM案は推せない
LMはアメリカ空軍採用前提の案でもあったから
日本単独プログラムでは更にコスト高になるのは確実
日本企業も日本主導開発を望んでいる
コスト的にもLM案はダメだった
財務省がどうとかいってもコスト高のLM案は推せない
LMはアメリカ空軍採用前提の案でもあったから
日本単独プログラムでは更にコスト高になるのは確実
86名無し三等兵 (ワッチョイ 1781-MyS3 [118.0.146.5])
2018/11/02(金) 09:59:18.73ID:Ot1sTcvb087名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-du+8 [119.241.53.166])
2018/11/02(金) 10:01:53.38ID:eNy/S8A1M >>83
そんなあり得ない前提可能性があるとは言わない
そんなあり得ない前提可能性があるとは言わない
88名無し三等兵 (ワッチョイ a7cc-BxH9 [220.144.139.51])
2018/11/02(金) 10:03:39.79ID:v3+oLhV90 >>85
まあやらせてみようって感じなんじゃない?あんまり酷ければ中止させれば良い
まあやらせてみようって感じなんじゃない?あんまり酷ければ中止させれば良い
89名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-kcsd [126.179.35.140])
2018/11/02(金) 10:06:58.28ID:gb61gqAOr >>86
試験がかなり良好な結果なのだろう
日本主導開発はXF9-1の成功なくして成立しない
政治は日本主導開発の方針で
最も技術的懸念材料だったエンジンが順調な様子
JHlがこれをマスコミに語ったのはいよいよGoサインかなら
試験がかなり良好な結果なのだろう
日本主導開発はXF9-1の成功なくして成立しない
政治は日本主導開発の方針で
最も技術的懸念材料だったエンジンが順調な様子
JHlがこれをマスコミに語ったのはいよいよGoサインかなら
90名無し三等兵 (ワッチョイ e680-MyS3 [153.195.214.65])
2018/11/02(金) 10:10:30.66ID:Wop8R1op091名無し三等兵 (ワッチョイ a7cc-BxH9 [220.144.139.51])
2018/11/02(金) 10:11:15.61ID:v3+oLhV90 今回はたかがエンジン出来たぐらいでGo出せるモンでもないでしょ、X-2も大して飛ばない
まま試験終了しちゃったし、不透明な要素が多すぎる。
まま試験終了しちゃったし、不透明な要素が多すぎる。
92名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-YWEP [110.163.12.204])
2018/11/02(金) 10:15:47.10ID:f9PD21vHd >>91
せやかて、結果が良好すぎて飛行試験の予定を前倒しして終わっちゃったんだもん>X-2
せやかて、結果が良好すぎて飛行試験の予定を前倒しして終わっちゃったんだもん>X-2
93名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-pJna [221.82.90.127])
2018/11/02(金) 10:18:23.67ID:/mG+lx6g094名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-kcsd [126.179.35.140])
2018/11/02(金) 10:21:25.35ID:gb61gqAOr 面白いのエンジン関連で動きがある前後に
必ずLMがどうとかの話が出てくるねが笑える
XF9-1のコアエンジン完成の頃からこのパターン
必ずLMがどうとかの話が出てくるねが笑える
XF9-1のコアエンジン完成の頃からこのパターン
95名無し三等兵 (ワントンキン MM32-KOdA [153.159.62.196])
2018/11/02(金) 10:25:09.94ID:vFYlCxV9M >91
「たかが」って、中国ではこれより2世代古いエンジンが開発着手25年目で実機飛行できる=台上試験にようやく補欠合格(予定性能はまだ達成せず)ぐらい。が世界の相場だよ。
1800度で動かせていると言うことは、ほぼ17トン達成と同じらしいね。
「たかが」って、中国ではこれより2世代古いエンジンが開発着手25年目で実機飛行できる=台上試験にようやく補欠合格(予定性能はまだ達成せず)ぐらい。が世界の相場だよ。
1800度で動かせていると言うことは、ほぼ17トン達成と同じらしいね。
96名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-PcOl [182.251.49.145])
2018/11/02(金) 10:27:15.41ID:MwPsBTHea ステルスと機動性の両立の実証機なのに機動飛行せずに終わったてのはその手前で失敗したからだろ
共同案がいつまでも消えないのはそのせいだと思うが
共同案がいつまでも消えないのはそのせいだと思うが
97名無し三等兵 (ワッチョイ b3d2-zV7r [210.194.192.220])
2018/11/02(金) 10:29:05.87ID:hdkVBtuQ0 4月からの動きみてると結局BAEが独走状態だったのではみたいに感じるわ
98名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-YWEP [110.163.12.204])
2018/11/02(金) 10:33:04.66ID:f9PD21vHd >>96
機動試験も良好におわったはずやが?
機動試験も良好におわったはずやが?
99名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-iXbX [49.239.67.100])
2018/11/02(金) 10:41:27.74ID:MRyVcKxyM >>96
自分の頭の中にだけ存在する事実をもとにドヤ顔で推論語っちゃう馬鹿って超ウケる
自分の頭の中にだけ存在する事実をもとにドヤ顔で推論語っちゃう馬鹿って超ウケる
100名無し三等兵 (ワッチョイ b3d2-zV7r [210.194.192.220])
2018/11/02(金) 10:42:26.94ID:hdkVBtuQ0 XF9は可変サイクルではないからどっちに最適化するのかわからんけど
滞空時間重視とか燃費重視で速度非重視な条件からはドライに最適化して
ウェットはあまり伸ばさないんじゃみたいな
滞空時間重視とか燃費重視で速度非重視な条件からはドライに最適化して
ウェットはあまり伸ばさないんじゃみたいな
101名無し三等兵 (JP 0H23-N6i4 [114.160.42.216])
2018/11/02(金) 10:42:31.93ID:e2J0nbDBH X-2は戦闘機を作れるのかを試すものでもあるからあまり飛んでる回数だけに拘るのもどうかと思うぞ
102名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/02(金) 10:45:17.42ID:NfS27ThV0 X-2で確認したかった事を勘違いしてるだけだろうな・・・高運動飛行制御は地味だぞ
103名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/02(金) 10:46:53.39ID:gb61gqAOr F119エンジンはドライ推力重視で
A/Bは最低限のブーストに止める方針だったような
F9エンジンもドライ推力重視では?
A/Bは最低限のブーストに止める方針だったような
F9エンジンもドライ推力重視では?
104名無し三等兵 (ワッチョイ e6ab-6K2U [153.197.4.121])
2018/11/02(金) 10:48:12.54ID:BCkQtevx0105名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/02(金) 10:55:10.30ID:NfS27ThV0 >>100
XF9-1はね 将来戦闘機用エンジンはどうかなぁ
コアエンジン部分を大して弄らず10%以上AB推力を上げるというのが ドライにも及ぶとは少し考え難いのだが・・・
以前の想定より機体の大型化に備えた17t(航続距離は燃料搭載量増で)目標じゃないか?
XF9-1はね 将来戦闘機用エンジンはどうかなぁ
コアエンジン部分を大して弄らず10%以上AB推力を上げるというのが ドライにも及ぶとは少し考え難いのだが・・・
以前の想定より機体の大型化に備えた17t(航続距離は燃料搭載量増で)目標じゃないか?
106名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-YWEP [110.163.12.204])
2018/11/02(金) 11:00:10.51ID:f9PD21vHd107名無し三等兵 (スプッッ Sda2-2jX4 [49.98.8.44])
2018/11/02(金) 11:00:21.09ID:o6Dn85Q5d108名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/02(金) 11:00:44.72ID:mODucYt+0 IHIの社長さんはXF9-1に相当自信があるみたいだな
ロッキードとの綱引きが佳境に入って来てるんだろう
ロッキードとの綱引きが佳境に入って来てるんだろう
109名無し三等兵 (ドコグロ MMa2-Jk4J [49.129.187.194])
2018/11/02(金) 11:02:45.00ID:sg66R5IuM >>95
中国は1970年代に自力で高速鉄道開発しようとして時速150キロの高速?列車の開発に失敗した国だから(笑)
中国は1970年代に自力で高速鉄道開発しようとして時速150キロの高速?列車の開発に失敗した国だから(笑)
110名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-YWEP [110.163.12.204])
2018/11/02(金) 11:02:45.14ID:f9PD21vHd よくわからんがバイパス比上げればドライもアフターバーナーも推力増えるはずやろ?
111名無し三等兵 (スプッッ Sda2-2jX4 [49.98.8.44])
2018/11/02(金) 11:10:35.30ID:o6Dn85Q5d112名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/02(金) 11:12:22.71ID:gb61gqAOr もうLMとの綱引きはほぼ終了してる
既存機改造案がボツになった時点で綱引きは終了
既存機改造じゃないとLMはボーイング、ノースロップ、BAEと同じ立場になる
改造案にあくまでも拘った理由もそこにある
いまだ怪情報がマスコミに出てくるが
政治が日本主導開発の方向性を示した時点で綱引きは終わり
原型ある開発案でコストで新規開発に負けたら存在価値はない
既存機改造案がボツになった時点で綱引きは終了
既存機改造じゃないとLMはボーイング、ノースロップ、BAEと同じ立場になる
改造案にあくまでも拘った理由もそこにある
いまだ怪情報がマスコミに出てくるが
政治が日本主導開発の方向性を示した時点で綱引きは終わり
原型ある開発案でコストで新規開発に負けたら存在価値はない
113名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/02(金) 11:13:10.40ID:mODucYt+0114名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-6Iv3 [182.250.248.6])
2018/11/02(金) 11:15:09.52ID:aTzhvMB1a 17tて目標はむしろ控えめすぎる
高圧タービンにCMCを適用できれば
ドライ推力15t アフターバーナー 20t以上は可能
高圧タービンにCMCを適用できれば
ドライ推力15t アフターバーナー 20t以上は可能
115名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-iXbX [49.239.67.100])
2018/11/02(金) 11:21:05.37ID:MRyVcKxyM116名無し三等兵 (ワッチョイ b381-EHQK [120.75.64.122])
2018/11/02(金) 11:22:17.60ID:uCJJqx9j0 IHIのシャチョーさんはエンジンの小遣い稼ぎより
飯の種であるボスポラス海峡橋建設で一蓮托生な
伊ゼネコンのアスタルディ建設の仕手戦鉄火場で
米禿鷹ファンド数社による執拗なカラ売り絨毯爆撃に
ホワイトナイトとして徹底抗戦中だろ。
ロッキードマーティン主要株主というか系列親会社の
機関投資家は詳細不明だがその米禿鷹ファンド数社は
IHIの自社設備投資余力を削ぐために市場競争原理として
相手にしている別働隊なら笑いばなしにもならないが
年末までには趨勢判明することだろう。
飯の種であるボスポラス海峡橋建設で一蓮托生な
伊ゼネコンのアスタルディ建設の仕手戦鉄火場で
米禿鷹ファンド数社による執拗なカラ売り絨毯爆撃に
ホワイトナイトとして徹底抗戦中だろ。
ロッキードマーティン主要株主というか系列親会社の
機関投資家は詳細不明だがその米禿鷹ファンド数社は
IHIの自社設備投資余力を削ぐために市場競争原理として
相手にしている別働隊なら笑いばなしにもならないが
年末までには趨勢判明することだろう。
117名無し三等兵 (アウアウエー Sa5a-iXbX [111.239.111.107])
2018/11/02(金) 11:22:33.38ID:9zr9Zniea118名無し三等兵 (JP 0H23-N6i4 [114.160.42.216])
2018/11/02(金) 11:24:12.32ID:e2J0nbDBH FSXの時点でもエンジン以外は国産可能だったし
第五世代以降の技術についても研究は続けてたからなぁ
第五世代以降の技術についても研究は続けてたからなぁ
119名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.98.51.54])
2018/11/02(金) 11:25:22.63ID:jArk4hyad >>109
敵を侮るのは禁物だが、中国は戦前の日本みたいに素材工学とか冶金に工学精度などの基礎レベルで世界最先端から2歩くらい遅れているからね
だから大出力でブン回すようなギリギリを攻める分野では苦労する部分は多いのでしょう
敵を侮るのは禁物だが、中国は戦前の日本みたいに素材工学とか冶金に工学精度などの基礎レベルで世界最先端から2歩くらい遅れているからね
だから大出力でブン回すようなギリギリを攻める分野では苦労する部分は多いのでしょう
120名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-YWEP [110.163.12.204])
2018/11/02(金) 11:26:36.18ID:f9PD21vHd 滞空時間重視って話やし、バイパスちょっと上げて17t達成とか余裕やろきっと
121名無し三等兵 (ワッチョイ 5fcb-EHQK [116.67.168.211])
2018/11/02(金) 11:27:05.11ID:FdeMJeEI0 UH1系列はベル412EPX派生仕様となって米企業枠はふたつも不要という判断なら
ロッキードマーティン社ゴネが酷いなら子会社のシコルスキー製S-70系列は
価格と性能の費用対効果重視の枠まるごと争奪戦でAS332シュペルピューマと
AW139サーチ&レスキューとでガチで一騎打ち対決やらせてみても良さそうだね。
ロッキードマーティン社ゴネが酷いなら子会社のシコルスキー製S-70系列は
価格と性能の費用対効果重視の枠まるごと争奪戦でAS332シュペルピューマと
AW139サーチ&レスキューとでガチで一騎打ち対決やらせてみても良さそうだね。
122名無し三等兵 (スプッッ Sda2-2jX4 [49.98.8.44])
2018/11/02(金) 11:33:01.96ID:o6Dn85Q5d 米国製優先、飛べぬ国産 整備部品足りず自転車操業
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018110202000144.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018110202000144.html
123名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-2jPP [126.247.20.217])
2018/11/02(金) 11:37:33.98ID:260Mkc2Mp124名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-0MzG [126.247.205.25])
2018/11/02(金) 11:51:51.38ID:thjjmovZp ラ国で高稼働率を維持できてるF-15はマシだよね。
この前のハリケーン被害で、ラプターがあそこまで飛べなくなってるとは思わなかったわ。
この前のハリケーン被害で、ラプターがあそこまで飛べなくなってるとは思わなかったわ。
125名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-pJna [221.82.90.127])
2018/11/02(金) 11:58:15.98ID:/mG+lx6g0 アメリカですら稼働率6割だからな
日本がF-22買ってたら5割切ってるだろ
日本がF-22買ってたら5割切ってるだろ
126名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/02(金) 12:01:00.05ID:M4pULFLm0 そもそも共同開発でも日本主導でエンジンはF-9というのが前提と決まってたはずだが
IHIの社長の情報が古いのかな
IHIの社長の情報が古いのかな
127名無し三等兵 (ワントンキン MM32-D+Aa [153.159.62.196])
2018/11/02(金) 12:07:13.33ID:vFYlCxV9M128名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-2jPP [126.247.20.217])
2018/11/02(金) 12:13:41.84ID:260Mkc2Mp129名無し三等兵 (ワッチョイ 1781-MyS3 [118.0.146.5])
2018/11/02(金) 12:15:31.55ID:Ot1sTcvb0130名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.98.51.54])
2018/11/02(金) 12:20:37.03ID:jArk4hyad >>128
日本の金で米軍基地内に整備工場でも作らせる気だったのかね
日本の金で米軍基地内に整備工場でも作らせる気だったのかね
131名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.224.59])
2018/11/02(金) 12:32:57.01ID:brqlFdkBM >>126
モサさん情報だとそうだけど、情報源周辺でのコンセンサスでしかないだろうから財務省周りとか輸入派とかいろんな思いを持った人がいるのは政治上しゃーない
モサさん情報だとそうだけど、情報源周辺でのコンセンサスでしかないだろうから財務省周りとか輸入派とかいろんな思いを持った人がいるのは政治上しゃーない
132名無し三等兵 (ワッチョイ 5fcb-EHQK [116.67.168.209])
2018/11/02(金) 12:46:18.60ID:khCOnc7E0 たぶん別に採用されなくても困らないスタンスなんだろ。
133名無し三等兵 (ワッチョイ 5fcb-EHQK [116.67.168.209])
2018/11/02(金) 12:53:30.87ID:khCOnc7E0 IHI社長のコメントの意図だがF-2のような共同開発決定して
パテント一切権利を奪われて土佐藩の泣き寝入りというか
三菱電機のレーダーのようにヒトモノカネジカンを費やした
社有技術を無理矢理に情報公開させられるというなら
戦前軍産複合体でない新参者の防衛省ごと産業スパイの
出先機関扱いして常習性のある禁制品密輸抜け荷の前科者を
警戒しながら商取引ごと打ち切ることもあるためさっさと
F35Aで斉一化のうえ大量増備してくれたほうがまだマシ
だという辛辣揶揄かもねぇ。
イタチとイヒの安泰感抜群な納豆連合は御三家☆水戸藩徳川軍の
殿様商売っぷりそのものだが完全に怒らせると自己投資余力を
フル活用して禁制品輸出ユーザーリストに引っ掛からない程度に
海外現地工場で赤備えの怒涛の如く大量生産した民生品扱いで
お構い無しで周辺諸国に執拗にばら撒くとかやりかねないだろ。
パテント一切権利を奪われて土佐藩の泣き寝入りというか
三菱電機のレーダーのようにヒトモノカネジカンを費やした
社有技術を無理矢理に情報公開させられるというなら
戦前軍産複合体でない新参者の防衛省ごと産業スパイの
出先機関扱いして常習性のある禁制品密輸抜け荷の前科者を
警戒しながら商取引ごと打ち切ることもあるためさっさと
F35Aで斉一化のうえ大量増備してくれたほうがまだマシ
だという辛辣揶揄かもねぇ。
イタチとイヒの安泰感抜群な納豆連合は御三家☆水戸藩徳川軍の
殿様商売っぷりそのものだが完全に怒らせると自己投資余力を
フル活用して禁制品輸出ユーザーリストに引っ掛からない程度に
海外現地工場で赤備えの怒涛の如く大量生産した民生品扱いで
お構い無しで周辺諸国に執拗にばら撒くとかやりかねないだろ。
134インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/02(金) 12:58:29.22ID:VJRJ2zyg0135名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-7uz8 [182.251.105.3])
2018/11/02(金) 13:00:05.60ID:MyJFFm3Oa 東京新聞の話ホントかな?主力戦闘機の補修部品無くて共食いしてるとか
最新の兵器を高値でアメリカに買わされたのを強調したいがために適当に書いただけか?
まあ本当だとしたら国産戦闘機で何もかも自前で用意するのが良いわな
ミサイルとバルカン砲だけ他所で買うかライセンス生産か
結局維持管理が何よりも大事なんだよね。
最近うちの会社もやたらコストダウンしろとうるさいが
最新の兵器を高値でアメリカに買わされたのを強調したいがために適当に書いただけか?
まあ本当だとしたら国産戦闘機で何もかも自前で用意するのが良いわな
ミサイルとバルカン砲だけ他所で買うかライセンス生産か
結局維持管理が何よりも大事なんだよね。
最近うちの会社もやたらコストダウンしろとうるさいが
136名無し三等兵 (ワッチョイ b3f5-Tria [120.75.157.36])
2018/11/02(金) 13:01:38.99ID:sjtsshh70 東京新聞が本当ならまともに戦える状況じゃないな
ガタガタすぎる
ガタガタすぎる
137名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/02(金) 13:01:47.65ID:gb61gqAOr 自主開発案というのはエンジン開発の進捗状況と連動した動きになっている
そりゃ当然でエンジン開発の成功なくして自主開発はない
撹乱する情報が出てくるのも結果的にはエンジン開発で動きがある前後に出てくる
そりゃ当然でエンジン開発の成功なくして自主開発はない
撹乱する情報が出てくるのも結果的にはエンジン開発で動きがある前後に出てくる
138名無し三等兵 (ワッチョイ 93eb-EHQK [114.177.199.216])
2018/11/02(金) 13:06:19.21ID:sXnkvCLh0 しかし時代は変わったものだね
国産無理派はお決まりのエンジンガ-ができなくなってしまって、アメリカの圧力とか外部要因に理由を作らなきゃならなくなった
内部の問題は偏見レベルの反応だらけだし
国産無理派はお決まりのエンジンガ-ができなくなってしまって、アメリカの圧力とか外部要因に理由を作らなきゃならなくなった
内部の問題は偏見レベルの反応だらけだし
139名無し三等兵 (ドコグロ MMf7-Jk4J [118.109.190.149])
2018/11/02(金) 13:06:23.39ID:FdvvxwGEM140名無し三等兵 (ドコグロ MMf7-Jk4J [118.109.190.149])
2018/11/02(金) 13:07:48.27ID:FdvvxwGEM >>126
F9エンジンのプライムである会社の社長の情報が古い訳が、、、
F9エンジンのプライムである会社の社長の情報が古い訳が、、、
141インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/02(金) 13:13:23.08ID:VJRJ2zyg0 >>80 のリンク先のANNのニュースでは、IHIの希望ではなく業界を代表して国内主導の開発を
政府に呼び掛けてね?
政府に呼び掛けてね?
142名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-xeI9 [182.251.228.101])
2018/11/02(金) 13:33:28.80ID:9S3WDcx+a143名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/02(金) 13:42:34.45ID:gb61gqAOr 日本主導開発案はエンジン開発の進捗状況と連動している
いくら機体ドンガラの開発を決定してもエンジンがダメなら計画全体が頓挫する
lHIがこのタイミングで日本主導開発を主張したのは大きな意味がある
おそらく政治家の動きと連動してエンジンはいけるというメッセージでしょう
そろそろ自主開発案も水面下から出さないといけないですから
いくら機体ドンガラの開発を決定してもエンジンがダメなら計画全体が頓挫する
lHIがこのタイミングで日本主導開発を主張したのは大きな意味がある
おそらく政治家の動きと連動してエンジンはいけるというメッセージでしょう
そろそろ自主開発案も水面下から出さないといけないですから
144名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.98.51.54])
2018/11/02(金) 13:44:33.59ID:jArk4hyad ロケット打ち上げの各チェックリスト項目ごとの読み上げと秒読みが同時進行してるのを見ているみたいですね
145名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/02(金) 14:00:57.76ID:gb61gqAOr いずれ自主開発案もこういう戦闘機を開発しますと国民に示す必要が出てくる
今のところは既存機改造はダメっぽいというだけで
自主開発案はどんなものかは知らされてない
だからいまだにF-22ベースとか意味不明な情報が出てくる
とりあえず最大の技術的懸案だったエンジンが順調なことをアピールする必要かある
エンジンが先で機体は後のセオリー通りなのでしょう
機体のほうは日本主導開発の方針さえ内定なら問題なしですから
先にエンジンはいけることを国民に知らせるメッセージでしょう
今のところは既存機改造はダメっぽいというだけで
自主開発案はどんなものかは知らされてない
だからいまだにF-22ベースとか意味不明な情報が出てくる
とりあえず最大の技術的懸案だったエンジンが順調なことをアピールする必要かある
エンジンが先で機体は後のセオリー通りなのでしょう
機体のほうは日本主導開発の方針さえ内定なら問題なしですから
先にエンジンはいけることを国民に知らせるメッセージでしょう
146名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/02(金) 14:12:12.45ID:gb61gqAOr 自主開発案反対の口実になってたのがコストと技術的不安
最初はコストを口実に反対してきたが
なんとコストが安いはずの既存機改造案がコストで転けた
そうなると自主開発案反対派は技術的不安を理由に反対してくる
技術的不安の最大の理由はエンジン開発ができない
そこでエンジン開発は順調なのをアピールする必要が出てきた
そんな流れのlHIからのメッセージでしょう
最初はコストを口実に反対してきたが
なんとコストが安いはずの既存機改造案がコストで転けた
そうなると自主開発案反対派は技術的不安を理由に反対してくる
技術的不安の最大の理由はエンジン開発ができない
そこでエンジン開発は順調なのをアピールする必要が出てきた
そんな流れのlHIからのメッセージでしょう
147名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-9Fbr [182.251.41.134])
2018/11/02(金) 14:23:38.53ID:MIJHzFIMa また、XF-9エンジンは高性能!!馬鹿が湧いてるのかw
148名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.224.59])
2018/11/02(金) 14:25:39.49ID:brqlFdkBM 未来永劫F-35で充分と思ってる馬鹿に言われてもなー
149名無し三等兵 (ワントンキン MM32-KOdA [153.159.62.196])
2018/11/02(金) 14:29:06.87ID:vFYlCxV9M 公表情報が嘘でなければ、高性能だよ。
F135より、遅いため0.5世代は上になっている。
F135より、遅いため0.5世代は上になっている。
150名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-wyd2 [182.251.243.51])
2018/11/02(金) 15:01:49.06ID:C3oilR/2a ハイパワーでスリムなエンジンだからね、競合はロシアが開発中のイズデリエ30くらいだ
151名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-PcOl [182.251.41.217])
2018/11/02(金) 15:02:53.29ID:zB1Wgc7Pa152名無し三等兵 (ワッチョイ 5f15-EHQK [116.67.168.37])
2018/11/02(金) 15:04:39.47ID:ujMybdGa0 ジェネラルエレクトリックGEは金融リースが大火傷しており
重電はアルストムから強奪した事業で暖簾代が嵩んでしまい
GE日立ニュークリアパワーは無理心中気味な伊達と酔狂の
境地に邁進しているしアビエーションもタービンがボロボロで
トランスポーテーションはウエスティングハウスエアブレーキ
テクノロジーに急遽叩き売ったが満身創痍で焼け石に水とはorz
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37144570Q8A031C1TJ1000/
重電はアルストムから強奪した事業で暖簾代が嵩んでしまい
GE日立ニュークリアパワーは無理心中気味な伊達と酔狂の
境地に邁進しているしアビエーションもタービンがボロボロで
トランスポーテーションはウエスティングハウスエアブレーキ
テクノロジーに急遽叩き売ったが満身創痍で焼け石に水とはorz
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37144570Q8A031C1TJ1000/
153名無し三等兵 (ワッチョイ 5f15-EHQK [116.67.168.37])
2018/11/02(金) 15:55:19.32ID:ujMybdGa0 眉唾モノ扱いの風雪の呂布だよ♪
ロッキードマーティンLMTの当期売上高と受注残は好調だが
子会社のL3コミュニケーションズをハリスコーポレーションへと
叩き売ってまで手元流動性を少しでも高めようと躍起だね。
負債総額はマーティンマリエッタマテリアルズと同水準だと
推定するとLMTの経営財務はドブ板踏んだ綱渡りのようだし
ハナモゲラ経済学の米国市場ならともかく東証1部上場企業なら
付属明細書の但し書きに継続企業の前提に疑義ありの領域に
踏み込んだのか微妙だなぁ。
まさか受注残に日本のF-3計画をF-22とF-35を足して2で割った
ようなシロモノで取らぬ狸の皮算用とかやってないだろうな?
ロッキードマーティンLMTの当期売上高と受注残は好調だが
子会社のL3コミュニケーションズをハリスコーポレーションへと
叩き売ってまで手元流動性を少しでも高めようと躍起だね。
負債総額はマーティンマリエッタマテリアルズと同水準だと
推定するとLMTの経営財務はドブ板踏んだ綱渡りのようだし
ハナモゲラ経済学の米国市場ならともかく東証1部上場企業なら
付属明細書の但し書きに継続企業の前提に疑義ありの領域に
踏み込んだのか微妙だなぁ。
まさか受注残に日本のF-3計画をF-22とF-35を足して2で割った
ようなシロモノで取らぬ狸の皮算用とかやってないだろうな?
154インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/02(金) 16:47:25.60ID:VJRJ2zyg0155名無し三等兵 (ワッチョイ bb9f-MyS3 [106.166.50.77])
2018/11/02(金) 16:53:31.48ID:ZqG7H/RO0 虎垈抜きの
156名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/02(金) 16:56:10.45ID:gb61gqAOr 技術的にはイギリスやフランもス可能だろうが
ドライ推力で11トンを超える戦闘機用エンジンを開発したのは
アメリカ以外になかったのが日本が実現
そんだけでもかなり凄い話ではある
ドライ推力で11トンを超える戦闘機用エンジンを開発したのは
アメリカ以外になかったのが日本が実現
そんだけでもかなり凄い話ではある
157名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-xZvr [106.132.121.185])
2018/11/02(金) 17:18:40.58ID:HMYMCPQNa 無事に完成してから喜べばと
158名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/02(金) 17:25:19.42ID:nyp2tFT40 築城基地のF-2戦闘機同士が訓練中に空中接触
垂直尾翼を損傷したのだそうだ
機体は無事に着陸し、けが人などは確認できていないとのこと
垂直尾翼を損傷したのだそうだ
機体は無事に着陸し、けが人などは確認できていないとのこと
159名無し三等兵 (スップ Sdc2-aGty [1.66.101.98])
2018/11/02(金) 17:27:41.04ID:2V3na5Wcd 完成してからとかまだ言ってるのかこの台上バカw
160名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-jppS [27.89.115.82])
2018/11/02(金) 17:30:21.28ID:wih77wz70 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181102/k10011696131000.html
ミドリムシから航空燃料 日本初の生産工場が完成 横浜
現在の生産コストは、1リットル当たり1万円かかるということですが、企業では7年後の2025年には生産量を2000倍に増やし、コストを100分の1に抑えることを目指しています。
ミドリムシから航空燃料 日本初の生産工場が完成 横浜
現在の生産コストは、1リットル当たり1万円かかるということですが、企業では7年後の2025年には生産量を2000倍に増やし、コストを100分の1に抑えることを目指しています。
161名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-xZvr [106.132.121.185])
2018/11/02(金) 17:35:53.54ID:HMYMCPQNa162名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-LZmF [36.11.225.12])
2018/11/02(金) 17:42:41.44ID:D06qi1CBM XF9がダメそうならアメリカから輸入するみたいな嫌な噂が出てくるだろ
米の元老とかエンジンメーカーの人間が来日して防衛省と話し合うとか
そういう動きがないんならうまくいってると見ていいだろう
米の元老とかエンジンメーカーの人間が来日して防衛省と話し合うとか
そういう動きがないんならうまくいってると見ていいだろう
163名無し三等兵 (JP 0H23-N6i4 [114.160.42.216])
2018/11/02(金) 17:43:27.91ID:e2J0nbDBH 流石に二番目に開発はロシアにしとこうぜ
中国の進捗にもよるけどできて三番目だろ
中国の進捗にもよるけどできて三番目だろ
164名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-iXbX [49.239.66.168])
2018/11/02(金) 17:46:58.61ID:GaVGHlxuM これが初めて作るエンジンってわけでもないし
作ってる会社が行けると言ってんだから
たかが外野がそこまで慎重になる必要ねぇだろ
作ってる会社が行けると言ってんだから
たかが外野がそこまで慎重になる必要ねぇだろ
165名無し三等兵 (ワンミングク MM32-KOdA [153.235.190.49])
2018/11/02(金) 17:54:13.34ID:EbFu0CTLM >161
納品時に「所要の仕様性能を満たし」だよ。
1800度と15トン以上はできた。
1800度出ると、自動的に17トン何だよ
納品時に「所要の仕様性能を満たし」だよ。
1800度と15トン以上はできた。
1800度出ると、自動的に17トン何だよ
166名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-7uz8 [182.251.105.3])
2018/11/02(金) 18:03:11.71ID:MyJFFm3Oa 一昨日から今日までF-4の部品落下にF-2のパネル落下にF-2同士の接触かよ
167名無し三等兵 (ワッチョイ a7bd-m+G8 [220.145.133.240])
2018/11/02(金) 18:13:13.90ID:qxLovgFS0 >>100,>>105,>>106
> 滞空時間重視とか燃費重視で速度非重視な条件からはドライに最適化して
> ウェットはあまり伸ばさないんじゃみたいな
F-3はスパクルよりも滞空時間(CAP時間)重視という基本方針がしばらく前に出ていた
その基本方針に従うエンジンとなれば、バイパス比をF119よりも大きくしたほうが亜音速での推力が大きくなり
CAP時の飛行状態である亜音速巡航での燃費が向上して滞空時間をより長くできる
(その結果、A/Bを焚いたウェットでの推力増加率はF119より上がるが燃料消費量はそれ以上に増えるので
ウェットでの燃費はF119より悪化する)
バイパス比を下げるのはドライにおける燃焼ガスの排気速度を上げる効果があるのでスパクル重視の選択だが
排気速度が高いということは亜音速巡航でのエネルギー効率が悪くなるのでCAP時間や最大航続距離は減少する
> 滞空時間重視とか燃費重視で速度非重視な条件からはドライに最適化して
> ウェットはあまり伸ばさないんじゃみたいな
F-3はスパクルよりも滞空時間(CAP時間)重視という基本方針がしばらく前に出ていた
その基本方針に従うエンジンとなれば、バイパス比をF119よりも大きくしたほうが亜音速での推力が大きくなり
CAP時の飛行状態である亜音速巡航での燃費が向上して滞空時間をより長くできる
(その結果、A/Bを焚いたウェットでの推力増加率はF119より上がるが燃料消費量はそれ以上に増えるので
ウェットでの燃費はF119より悪化する)
バイパス比を下げるのはドライにおける燃焼ガスの排気速度を上げる効果があるのでスパクル重視の選択だが
排気速度が高いということは亜音速巡航でのエネルギー効率が悪くなるのでCAP時間や最大航続距離は減少する
168名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-wyd2 [182.251.243.17])
2018/11/02(金) 18:18:44.00ID:Pb4l5iUca 実際にシンポジウムで公開されてた量産型エンジン実寸大図とXF9ではバイパス比が違ったはず
169名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/02(金) 18:19:43.59ID:nyp2tFT40 >>166
できたら今度の新型は国内で安心して修理できるのだといいな
できたら今度の新型は国内で安心して修理できるのだといいな
170名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-iXbX [49.239.66.168])
2018/11/02(金) 18:21:49.60ID:GaVGHlxuM >>135
維持整備費が年間17%も増額されてて防衛費全体の倍近い増率な上に
国産部品調達も別に減っているわけではない(12年比500億増)から
単にF-15が冷遇されてるというだけだよ
自衛隊全体では稼働率にかなり力を入れてることに変わりはない
他兵器に注力する中で後回しにされる兵器だけを取り上げて
針小棒大に息巻いてるだけだろう
維持整備費が年間17%も増額されてて防衛費全体の倍近い増率な上に
国産部品調達も別に減っているわけではない(12年比500億増)から
単にF-15が冷遇されてるというだけだよ
自衛隊全体では稼働率にかなり力を入れてることに変わりはない
他兵器に注力する中で後回しにされる兵器だけを取り上げて
針小棒大に息巻いてるだけだろう
171名無し三等兵 (ワッチョイ a7bd-m+G8 [220.145.133.240])
2018/11/02(金) 18:22:15.25ID:qxLovgFS0 >>129
> LMのF-22ベース案じゃXF9-1前提も怪しい
だよな、LMは口先だけってのが多いから
「F9使用するには設計の大変更になりますので、莫大な追加料金が発生しますが宜しいですか?」とLMに言われたら
アメポチ財務省なら「だったらLMが主張するアメリカ製エンジンでやれ!」と言いそうだ
永年の努力と工夫の末に遂にXF9-1という一流の性能のエンジンを創り上げたIHIの社長としては
「俺たちの努力の成果XF9を活かす戦闘機を与えてくれ」とばかりにF-3の日本主導開発をアピールするのは当然すぎるほど当然だ
> LMのF-22ベース案じゃXF9-1前提も怪しい
だよな、LMは口先だけってのが多いから
「F9使用するには設計の大変更になりますので、莫大な追加料金が発生しますが宜しいですか?」とLMに言われたら
アメポチ財務省なら「だったらLMが主張するアメリカ製エンジンでやれ!」と言いそうだ
永年の努力と工夫の末に遂にXF9-1という一流の性能のエンジンを創り上げたIHIの社長としては
「俺たちの努力の成果XF9を活かす戦闘機を与えてくれ」とばかりにF-3の日本主導開発をアピールするのは当然すぎるほど当然だ
172名無し三等兵 (アウアウエー Sa5a-iXbX [111.239.98.22])
2018/11/02(金) 18:23:36.98ID:xwQtGGFja >>170は年間の維持整備費が12年度から17%増額という意味で
173名無し三等兵 (スップ Sdc2-L/uh [1.66.104.65])
2018/11/02(金) 18:26:03.83ID:O6N37gavd もうF-15の共食い整備してんのか
174名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-iXbX [49.239.66.168])
2018/11/02(金) 18:29:06.71ID:GaVGHlxuM F-4が退役したら自衛隊で一番古い戦闘機なんだからさもありなん
175名無し三等兵 (ワッチョイ fb7f-KYjz [128.53.233.43])
2018/11/02(金) 18:31:15.24ID:7hlIJgg30176名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/02(金) 18:40:51.85ID:HkMy56Km0 防衛装備庁技術シンポジウム2018パンプレット
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/ats2018/img/ats2018_pamphlet.pdf
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/ats2018/img/ats2018_pamphlet.pdf
177名無し三等兵 (ワッチョイ f2e0-yxtD [101.1.232.226])
2018/11/02(金) 18:53:01.45ID:bN08aSo/0 >>156
>ドライ推力で11トンを超える戦闘機用エンジンを開発したのは
>アメリカ以外になかったのが日本が実現
※正確にはアメリカ、ロシア、中国に次いで4番目
アメリカ合衆国・第5世代戦闘機「F-35」(単発機)
F135-PW-100&F135-PW-400(アフターバーナー推力191.35kN、ミリタリー推力128.1kN)
『Pratt & Whitney pitches souped up version of the F-35 engine』
https://www.defensenews.com/air/2017/05/31/pratt-whitney-pitches-souped-up-version-of-the-f-35-engine/
※推力増強に成功、アフターバーナー推力200kNを達成(2017年5月31日時点)
ロシア連邦共和国・第5世代戦闘機「Su-57」 (双発機)
Izdeliye 30(アフターバーナー推力176kN、ミリタリー推力107kN)
『Новый двигатель для ПАК ФА пообещали сделать к концу 2017 года Оружие Силовые структуры Lenta.ru』
https://lenta.ru/news/2016/10/20/engine_second/
※推力増強に成功、アフターバーナー推力200kNを達成(2016年10月20日時点)
※※エンジン推力自体は同等水準(ただし、F-35は単発機、Su-57は双発機)
>ドライ推力で11トンを超える戦闘機用エンジンを開発したのは
>アメリカ以外になかったのが日本が実現
※正確にはアメリカ、ロシア、中国に次いで4番目
アメリカ合衆国・第5世代戦闘機「F-35」(単発機)
F135-PW-100&F135-PW-400(アフターバーナー推力191.35kN、ミリタリー推力128.1kN)
『Pratt & Whitney pitches souped up version of the F-35 engine』
https://www.defensenews.com/air/2017/05/31/pratt-whitney-pitches-souped-up-version-of-the-f-35-engine/
※推力増強に成功、アフターバーナー推力200kNを達成(2017年5月31日時点)
ロシア連邦共和国・第5世代戦闘機「Su-57」 (双発機)
Izdeliye 30(アフターバーナー推力176kN、ミリタリー推力107kN)
『Новый двигатель для ПАК ФА пообещали сделать к концу 2017 года Оружие Силовые структуры Lenta.ru』
https://lenta.ru/news/2016/10/20/engine_second/
※推力増強に成功、アフターバーナー推力200kNを達成(2016年10月20日時点)
※※エンジン推力自体は同等水準(ただし、F-35は単発機、Su-57は双発機)
178名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/02(金) 18:56:39.05ID:NfS27ThV0 >>176
このスレ的には 第1展示会場「珊瑚の間」か
1−1将来戦闘機に向けた各種研究 解説パネル
1−2 戦闘用統合火器管制技術の研究 動画上映
1−3 ウェポンリリース・ステルス化の研究 動画上映
1−4 ステルスインテークダクトの研究 展示品
1−5 航空機搭載型小型赤外線センサシステムインテグレーションの研究 解説パネル
1−6 軽量化機体構造の研究 解説パネル
1−7 戦闘機用エンジン(XF9) 模型 展示品、動画上映
1−8 戦闘機用エンジンの主燃焼器用燃料噴射弁 展示品
1−9ジェット燃料を用いたデュアルモード・スクラムジェットエンジンに関する研究動画上映
1−10 将来射撃管制技術の研究 解説パネル
1−11 高高度迎撃用飛しょう体技術の研究について 解説パネル
このスレ的には 第1展示会場「珊瑚の間」か
1−1将来戦闘機に向けた各種研究 解説パネル
1−2 戦闘用統合火器管制技術の研究 動画上映
1−3 ウェポンリリース・ステルス化の研究 動画上映
1−4 ステルスインテークダクトの研究 展示品
1−5 航空機搭載型小型赤外線センサシステムインテグレーションの研究 解説パネル
1−6 軽量化機体構造の研究 解説パネル
1−7 戦闘機用エンジン(XF9) 模型 展示品、動画上映
1−8 戦闘機用エンジンの主燃焼器用燃料噴射弁 展示品
1−9ジェット燃料を用いたデュアルモード・スクラムジェットエンジンに関する研究動画上映
1−10 将来射撃管制技術の研究 解説パネル
1−11 高高度迎撃用飛しょう体技術の研究について 解説パネル
180名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/02(金) 19:10:26.34ID:HkMy56Km0 >>80
2018年度 第2四半期決算発表(2018年11月1日開催)
ttps://www.ihi.co.jp/ihi/ir/ir_financial_briefing/
会社側説明の後にテレビ朝日が質問したのかな?
2018年度 第2四半期決算発表(2018年11月1日開催)
ttps://www.ihi.co.jp/ihi/ir/ir_financial_briefing/
会社側説明の後にテレビ朝日が質問したのかな?
181名無し三等兵 (ワッチョイ 02e0-zV7r [125.174.96.62])
2018/11/02(金) 19:27:22.40ID:ItNI+yMs0 なんかうまく行き過ぎてるのでゆるむことなく今後もしっかりやっていこう
とか政府発表資料に記述してしまうほどの状態なんだよな
とか政府発表資料に記述してしまうほどの状態なんだよな
184名無し三等兵 (ワッチョイ 2edd-8aAS [39.110.131.126])
2018/11/02(金) 19:40:52.51ID:AE5n2VMr0185名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/02(金) 19:44:13.30ID:gb61gqAOr 産経だかに出てたどっかのアナリストのインタビュー記事
あれをよく読むと面白い内容だった
日本は100%国産の戦闘機開発は無理だ
共同開発の相手はアメリカしかないとしながらも
ステルス戦闘機は色んな技術開示に制約があり
LMが提案したものも現実的ではないことも匂わせている
結局はライセンス生産すら認められてない戦闘機をベースの改造案は現実的ではない
基本的にはLMの狗ではあるが技術開示の問題がかなりあることも認めている
共同開発の相手はアメリカしかいないと主張しながら
あれもこれもと技術移転できないものがあるという矛盾した話だったのが面白い
結局のところ既存ステルス戦闘機をベースに改造する案は制約がありすぎて実現性が低いことになる
コスト的に大問題があるのをさておいても
既存機改造と日本主導はほとんど両立しないのは間違いないのだろう
あれをよく読むと面白い内容だった
日本は100%国産の戦闘機開発は無理だ
共同開発の相手はアメリカしかないとしながらも
ステルス戦闘機は色んな技術開示に制約があり
LMが提案したものも現実的ではないことも匂わせている
結局はライセンス生産すら認められてない戦闘機をベースの改造案は現実的ではない
基本的にはLMの狗ではあるが技術開示の問題がかなりあることも認めている
共同開発の相手はアメリカしかいないと主張しながら
あれもこれもと技術移転できないものがあるという矛盾した話だったのが面白い
結局のところ既存ステルス戦闘機をベースに改造する案は制約がありすぎて実現性が低いことになる
コスト的に大問題があるのをさておいても
既存機改造と日本主導はほとんど両立しないのは間違いないのだろう
186名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/02(金) 19:50:57.73ID:gb61gqAOr >>162
自主開発案は基本的にエンジン開発の進捗状況と連動してる
エンジン開発が失敗すれば開発計画も中止になるし
エンジン開発が遅延すれば開発計画も遅延していく
エンジンと機体の同時開発による開発中止・遅延リスクを避ける為に
エンジン開発をかなり先行させている
今回の表明はエンジン開発が順調なことを示唆している
エンジン開発が順調ならいよいよどんな戦闘機を開発していくのか
日本国民に伝えていく段階に入りつつあるのだろう
自主開発案は基本的にエンジン開発の進捗状況と連動してる
エンジン開発が失敗すれば開発計画も中止になるし
エンジン開発が遅延すれば開発計画も遅延していく
エンジンと機体の同時開発による開発中止・遅延リスクを避ける為に
エンジン開発をかなり先行させている
今回の表明はエンジン開発が順調なことを示唆している
エンジン開発が順調ならいよいよどんな戦闘機を開発していくのか
日本国民に伝えていく段階に入りつつあるのだろう
187名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.79.20])
2018/11/02(金) 19:54:18.09ID:sw5gabu4p188名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/02(金) 19:57:59.57ID:nyp2tFT40 リヒートたいた試験ってもうはじめてるのかな?
189名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/02(金) 20:18:18.98ID:HkMy56Km0 防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第192号 国内企業が保有する技術情報等を有効活用するための態勢検討に係る支援役務 1件
入札年月日 平成30年12月3日 納期 平成31年3月29日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-192.pdf
次レスに続く
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第192号 国内企業が保有する技術情報等を有効活用するための態勢検討に係る支援役務 1件
入札年月日 平成30年12月3日 納期 平成31年3月29日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-192.pdf
次レスに続く
190名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/02(金) 20:19:07.13ID:HkMy56Km0 防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第62号 平成30年度 大型エンジン試験施設の効率的な整備に向けた検討作業(その2)の
契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-062.pdf
>本件の履行に必要な、エンジン高空性能試験装置の機能、性能等、アフターバーナー付
>低バイパス比ターボファンエンジン及び高バイパス比ターボファンエンジンの
>機能・性能等、エンジン高空性能試験で必要となる試験項目、評価方法に必要な知
>識と技術を有していること。予定納期 平成31年3月29日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第61号 平成30年度 直巻マルチセグメント・ロケットモータ技術の航空機発射型誘導弾へ
の適用に関する検討作業の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-061.pdf
>本件の履行に必要な、固体ロケットモータの主要構成要素の機能、性能、及び特徴
>に精通している他、特に直巻マルチセグメント・ロケットモータを設計・製造し、評価で
>きる知識及び技術を有していること。予定納期 平成31年3月29日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第60号 平成30年度 高レイノルズ数風洞試験技術の研究のためのデータ解析役務(その1)
の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-060.pdf
> 本件の履行に必要な、三音速風洞装置及びAGARD模型(三音速風洞装置のうち
>三音速風洞装置(その6)のうち計測装置(その2)のうち空力荷重計測装置のうち風
>洞試験模型のうち模型本体をいう。)について性能、機能及び構造に関する知識及
>び技術を有すること。
次レスに続く
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第62号 平成30年度 大型エンジン試験施設の効率的な整備に向けた検討作業(その2)の
契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-062.pdf
>本件の履行に必要な、エンジン高空性能試験装置の機能、性能等、アフターバーナー付
>低バイパス比ターボファンエンジン及び高バイパス比ターボファンエンジンの
>機能・性能等、エンジン高空性能試験で必要となる試験項目、評価方法に必要な知
>識と技術を有していること。予定納期 平成31年3月29日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第61号 平成30年度 直巻マルチセグメント・ロケットモータ技術の航空機発射型誘導弾へ
の適用に関する検討作業の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-061.pdf
>本件の履行に必要な、固体ロケットモータの主要構成要素の機能、性能、及び特徴
>に精通している他、特に直巻マルチセグメント・ロケットモータを設計・製造し、評価で
>きる知識及び技術を有していること。予定納期 平成31年3月29日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第60号 平成30年度 高レイノルズ数風洞試験技術の研究のためのデータ解析役務(その1)
の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-060.pdf
> 本件の履行に必要な、三音速風洞装置及びAGARD模型(三音速風洞装置のうち
>三音速風洞装置(その6)のうち計測装置(その2)のうち空力荷重計測装置のうち風
>洞試験模型のうち模型本体をいう。)について性能、機能及び構造に関する知識及
>び技術を有すること。
次レスに続く
191名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/02(金) 20:19:42.64ID:HkMy56Km0 防衛装備庁千歳試験場 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第14号 平成30年度 気象観測装置の点検・調整の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji30-014.pdf
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第14号 平成30年度 気象観測装置の点検・調整の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji30-014.pdf
192名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.98.48.75])
2018/11/02(金) 20:21:59.88ID:YANBWqP3d 乙です
気のせいかな?
入札内容が思い切り施設改修とかしますよとかコンポーネント開発しますよって言っているようにしか見えないのだけれど
気のせいかな?
入札内容が思い切り施設改修とかしますよとかコンポーネント開発しますよって言っているようにしか見えないのだけれど
193名無し三等兵 (ラクラッペ MMc3-WiHy [210.139.20.22])
2018/11/02(金) 20:26:33.65ID:UiVQSBdoM >>186
エンジンだけでないだろどアホ韓唐エベンキ
エンジンだけでないだろどアホ韓唐エベンキ
194名無し三等兵 (ワッチョイ a761-zV7r [220.111.174.248])
2018/11/02(金) 20:28:05.27ID:37YVp30u0 >>192
>低バイパス比ターボファンエンジン及び高バイパス比ターボファンエンジンの
ってあるから、将来的にXF9コア派生型の旅客機や輸送機用エンジンの事も視野に入れてあるのかな
F7規模はもう現物を運用してるからもっと大きいヤツを
>低バイパス比ターボファンエンジン及び高バイパス比ターボファンエンジンの
ってあるから、将来的にXF9コア派生型の旅客機や輸送機用エンジンの事も視野に入れてあるのかな
F7規模はもう現物を運用してるからもっと大きいヤツを
195名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/02(金) 20:33:40.85ID:mODucYt+0 量産に向けての施設拡充かな
プロトタイプが上手く行ってなきゃこういう話は出てこないし
プロトタイプが上手く行ってなきゃこういう話は出てこないし
196名無し三等兵 (ワッチョイ fbd2-m+G8 [42.145.131.4])
2018/11/02(金) 20:59:35.39ID:L2et6p6n0 築城のF-2が接触事故起こしてるね
これを機にF-3の話が加速せんかな
これを機にF-3の話が加速せんかな
197名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-hNL7 [218.185.155.231])
2018/11/02(金) 21:02:23.30ID:4qZYgrOo0 >>149
公表データは嘘では無いだろうが、科学ではチャンピオンデータという物が有ってだな・・・
公表データは嘘では無いだろうが、科学ではチャンピオンデータという物が有ってだな・・・
198名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/02(金) 21:05:11.20ID:9eQb3JeG0 >>197
メーカーの公表データを確認する意味でも、防衛省が一年かけてきっちりテストするのではないかと。
メーカーの公表データを確認する意味でも、防衛省が一年かけてきっちりテストするのではないかと。
199名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-hNL7 [218.185.155.231])
2018/11/02(金) 21:10:30.91ID:4qZYgrOo0200名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-2jPP [126.233.104.50])
2018/11/02(金) 21:13:32.37ID:9k1d3RpEp >>197
チャンピオンデータの意味わかってないよキミ
チャンピオンデータの意味わかってないよキミ
201名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/02(金) 21:26:25.17ID:HkMy56Km0 >>187
推力偏向ノズルをつけてテストは多分まだだと思うけど
前に入札で偏向ノズル作成用の冶具の公告や
平成30年度調達予定品目(中央調達分)(航空機調達官)
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/43_koukuu30.pdf
契約予定月 平成30年8月 推力偏向ノズル用負荷装置等 装備庁 納期 2020年2月と
記載されている。
推力偏向ノズルをつけてテストは多分まだだと思うけど
前に入札で偏向ノズル作成用の冶具の公告や
平成30年度調達予定品目(中央調達分)(航空機調達官)
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/43_koukuu30.pdf
契約予定月 平成30年8月 推力偏向ノズル用負荷装置等 装備庁 納期 2020年2月と
記載されている。
202名無し三等兵 (ワッチョイ 42cc-9Fbr [221.189.79.169])
2018/11/02(金) 22:12:02.41ID:Ua3W+72x0 >>161
耐久性、整備性、稼働性と色んな指標があるのに台上試験少ししただけで高性能エンジンとか草生える。
耐久性、整備性、稼働性と色んな指標があるのに台上試験少ししただけで高性能エンジンとか草生える。
203名無し三等兵 (ワッチョイ c296-u5ZK [157.192.211.176])
2018/11/02(金) 22:16:04.08ID:dMtDbMA70 帝国の力の象徴となるような素晴らしい物を頼む
204名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/02(金) 22:17:26.83ID:VaJ8BcHF0 台上バカはボキャ貧か
205名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-jppS [27.89.115.82])
2018/11/02(金) 22:21:57.02ID:wih77wz70 >>175
ご指摘いただいて松根油についてちょっとググっみたのですけれど、 松根油で飛べそうなパルス・ジェットエンジンの「梅花」という特攻機が試作されてたんですね。知らなかったなあ。
ご指摘いただいて松根油についてちょっとググっみたのですけれど、 松根油で飛べそうなパルス・ジェットエンジンの「梅花」という特攻機が試作されてたんですね。知らなかったなあ。
206名無し三等兵 (ワッチョイ 6be9-WiHy [112.68.49.158])
2018/11/02(金) 22:25:10.06ID:SLL2kh6j0207名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-98J6 [36.11.225.149])
2018/11/02(金) 22:29:15.31ID:P6E44IdYM シンポジウム楽しみやな
208名無し三等兵 (ワッチョイ 6be9-WiHy [112.68.49.158])
2018/11/02(金) 22:30:53.38ID:SLL2kh6j0 エベンキ韓唐国賊市に晒せよ
209名無し三等兵 (ワッチョイ b3f5-Tria [120.75.157.36])
2018/11/02(金) 22:36:48.15ID:sjtsshh70210名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/02(金) 22:43:21.30ID:nyp2tFT40211名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/02(金) 22:49:33.97ID:nyp2tFT40212名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-98J6 [36.11.225.149])
2018/11/02(金) 23:02:29.31ID:P6E44IdYM213名無し三等兵 (ワッチョイ 4281-HF+Q [221.187.7.98])
2018/11/02(金) 23:03:34.93ID:S2aaVa170214名無し三等兵 (ワッチョイ b3f5-Tria [120.75.157.36])
2018/11/03(土) 00:58:48.42ID:swBGyww90215名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd9-yxtD [160.86.162.192])
2018/11/03(土) 01:07:38.99ID:6Q8nFPi+0216名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb3-7j1p [126.74.242.23])
2018/11/03(土) 01:23:37.01ID:/ekz8ydt0 >>114 おいおい、夢はほどほどにな。 XF9はまだ、高圧動翼にCMCは使ってきないよ。
単結晶ニッケル超合金。耐熱温度1200度近辺だったかな。
去年XF5用のCMC の高圧動翼の試作を作ってるはずだが、その結果報告はまだないな。 各種試験の最中なんだろう。
F-3 が配備される頃には、CMC高圧動翼もXF9用ができるかもしれないけど。 それは後のお楽しみ。
単結晶ニッケル超合金。耐熱温度1200度近辺だったかな。
去年XF5用のCMC の高圧動翼の試作を作ってるはずだが、その結果報告はまだないな。 各種試験の最中なんだろう。
F-3 が配備される頃には、CMC高圧動翼もXF9用ができるかもしれないけど。 それは後のお楽しみ。
217名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb3-7j1p [126.74.242.23])
2018/11/03(土) 01:31:58.85ID:/ekz8ydt0 >>179 何をアホなことを考えてるんだよ。 コーティング塗り直しなんてのが必要な機体なんか作らないよ。
例えF-22 ベースであっても素材から何から違う新設計の機体しかあり得ない。 それはLMも百も承知。
例えF-22 ベースであっても素材から何から違う新設計の機体しかあり得ない。 それはLMも百も承知。
219名無し三等兵 (スッップ Sda2-aGty [49.98.150.228])
2018/11/03(土) 01:51:32.47ID:hOpnP8JDd >>216
XF9にCMCは既に使われてるよバカが
XF9にCMCは既に使われてるよバカが
220名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/03(土) 02:19:07.63ID:XhppTbLM0 >>215
スーパー改の試作やらかしていてその費用も計上してさらにぼったくるつもりだったのでは?
スーパー改の試作やらかしていてその費用も計上してさらにぼったくるつもりだったのでは?
221名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/03(土) 03:15:39.46ID:KN58F3zP0 >>219
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf
CMC等の耐熱材料の低圧タービン部等への適用範囲拡大により、
更なる性能向上が見込まれるため、引き続き検討をされたい。
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf
CMC等の耐熱材料の低圧タービン部等への適用範囲拡大により、
更なる性能向上が見込まれるため、引き続き検討をされたい。
222名無し三等兵 (スップ Sda2-7j1p [49.97.106.101])
2018/11/03(土) 03:31:48.14ID:GSmrgn9ad >>221
ネトウヨに道理や理屈が通じると思ってるバカ
ネトウヨに道理や理屈が通じると思ってるバカ
223名無し三等兵 ぱよぱよちーん (ワッチョイ eedd-yxtD [223.134.111.137])
2018/11/03(土) 03:41:10.30ID:CdFrdznH0 >>222
パヨクの発狂が心地よい
パヨクの発狂が心地よい
224名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/03(土) 05:55:02.20ID:9w6b2p81r 産経新聞の5月の記事を読み返してみたら
日本主導の国際共同開発ついて書かれていた
産経新聞の記事によるとX-2などで培った
レーダーやエンジンを日本製を採用して
戦闘システムなどを米国や英国のものを採用するとある
ニュアンス的には機体形状も含めてのものらしく
将来の発展が容易にできるものを想定してるらしい
広い意味では既存機改造型も共同開発ではあるが
わざわざ既存機改造と国際共同開発とを選択肢が分けられているのは
改造する原型機の有無の違いと推測される
もしLMが共同開発に提案し直したのなら
F-22という改造母機は放棄してF-22などの戦闘機システムなどの提供に切り替えたということになる
常識的にはコスト的にもアウトだった同じ提案を共同開発にすることは考えにくい
改造ベースがある開発プランの再提出なら単なる既存機改造案の再提出となる
日本主導の国際共同開発ついて書かれていた
産経新聞の記事によるとX-2などで培った
レーダーやエンジンを日本製を採用して
戦闘システムなどを米国や英国のものを採用するとある
ニュアンス的には機体形状も含めてのものらしく
将来の発展が容易にできるものを想定してるらしい
広い意味では既存機改造型も共同開発ではあるが
わざわざ既存機改造と国際共同開発とを選択肢が分けられているのは
改造する原型機の有無の違いと推測される
もしLMが共同開発に提案し直したのなら
F-22という改造母機は放棄してF-22などの戦闘機システムなどの提供に切り替えたということになる
常識的にはコスト的にもアウトだった同じ提案を共同開発にすることは考えにくい
改造ベースがある開発プランの再提出なら単なる既存機改造案の再提出となる
225名無し三等兵 (ワッチョイ abe9-WiHy [58.190.118.65])
2018/11/03(土) 05:58:00.38ID:G/gMj3Pf0 まず、国賊韓唐エベンキが国防の話をするな
オマエラ非大和民族様ゴキブリは単なる寄生虫ちょんこ百済難民エベンキだ
オマエラ非大和民族様ゴキブリは単なる寄生虫ちょんこ百済難民エベンキだ
226名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.230])
2018/11/03(土) 06:46:28.94ID:fbG8tuYEM 本人も一度も国防の話をしてないと言うことは…
自分もまた同じ存在で、きちんと自説に沿って国防の話を控えてるんだな。言行一致で偉いな
自分もまた同じ存在で、きちんと自説に沿って国防の話を控えてるんだな。言行一致で偉いな
227名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/03(土) 07:12:20.10ID:9w6b2p81r 共同開発の提案をし直したとの仮定は毎日の記事が正しい場合だ
しかし、どうも内容的にはロイターや日経新聞が非公式での打診で報道していた内容だ
日経は正式提案された後に日本の作業分担が50%を認めたと報じた内容
それは想定していた価格よりかなり高く情報開示も不透明だったもの
どうも毎日の記者は古い情報をなにやら取り違えたようだ
いまだに他の報道機関も報道してないとこをみると
かなり勘違いした記事だった可能性が高く
LMが新たな提案を改めてした可能性は低いのではと考えられる
しかし、どうも内容的にはロイターや日経新聞が非公式での打診で報道していた内容だ
日経は正式提案された後に日本の作業分担が50%を認めたと報じた内容
それは想定していた価格よりかなり高く情報開示も不透明だったもの
どうも毎日の記者は古い情報をなにやら取り違えたようだ
いまだに他の報道機関も報道してないとこをみると
かなり勘違いした記事だった可能性が高く
LMが新たな提案を改めてした可能性は低いのではと考えられる
228名無し三等兵 (ワッチョイ 4281-HF+Q [221.187.7.98])
2018/11/03(土) 07:40:39.19ID:gvN7OGX/0 >>214
戦術的には上陸部隊をLSTや揚陸母船、弾薬輸送船ごと海底に沈めるのが効率がいい
特攻機の突入を受け大爆笑を起こした米弾薬輸送船(リバティシップ)ジョン・バーク
https://youtu.be/uMs4IJQVRYM
戦術的には上陸部隊をLSTや揚陸母船、弾薬輸送船ごと海底に沈めるのが効率がいい
特攻機の突入を受け大爆笑を起こした米弾薬輸送船(リバティシップ)ジョン・バーク
https://youtu.be/uMs4IJQVRYM
229名無し三等兵 (ワッチョイ 4281-HF+Q [221.187.7.98])
2018/11/03(土) 07:41:54.33ID:gvN7OGX/0230名無し三等兵 (ワッチョイ bb9f-MyS3 [106.166.50.77])
2018/11/03(土) 08:06:09.67ID:g9JO8dHB0 >>216>>221
現状ではCMCはシュラウドだけなんだっけ
それでも物凄い性能になった
だが技術者曰く「動翼にCMC使ったら現状規模などのままでも18t目指せますんで」とw
シュラウドには使ってあるけど、タービンノズル(=静翼)に使ったら17t目指せるかな
だがタービンノズルの傍で動翼も動いている訳でここは同時でないと
静翼の耐熱性を持て余すだけか
現状ではCMCはシュラウドだけなんだっけ
それでも物凄い性能になった
だが技術者曰く「動翼にCMC使ったら現状規模などのままでも18t目指せますんで」とw
シュラウドには使ってあるけど、タービンノズル(=静翼)に使ったら17t目指せるかな
だがタービンノズルの傍で動翼も動いている訳でここは同時でないと
静翼の耐熱性を持て余すだけか
231名無し三等兵 (ミカカウィ FFc3-WiHy [210.160.37.23])
2018/11/03(土) 08:09:12.84ID:z6IsFTqIF 半頭傘下の基地外韓唐か国防を論じるな
232名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/03(土) 08:30:34.12ID:9w6b2p81r F119エンジンはATFをA/B無しで超音速巡航さする為のエンジン
だからドライ推力重視でA/Bによるブーストはあまり重視してなかった思う
可変サイクルのYF120も基本的にはドライ推力のほうを重視してたらしい
ちなみにATF選考ではYF-23&YF120の組合せが最も高い速度性能を発揮したらしい
速度性能ではYF-23&YF120>YF-22&YF120>YF-22&YF119>YF-23&YF119だった模様
エンジンがYF119採用だとYF-23が性能で劣ったのも敗因の1つだったようだ
だからドライ推力重視でA/Bによるブーストはあまり重視してなかった思う
可変サイクルのYF120も基本的にはドライ推力のほうを重視してたらしい
ちなみにATF選考ではYF-23&YF120の組合せが最も高い速度性能を発揮したらしい
速度性能ではYF-23&YF120>YF-22&YF120>YF-22&YF119>YF-23&YF119だった模様
エンジンがYF119採用だとYF-23が性能で劣ったのも敗因の1つだったようだ
233名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/03(土) 08:49:46.70ID:KN58F3zP0 違うがな
YF120は可変サイクルだから技術的ハードルとコストが心配されて落とされただけ
YF120は可変サイクルだから技術的ハードルとコストが心配されて落とされただけ
234インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/03(土) 09:12:12.31ID:8s4qGBfB0 >>217
>何をアホなことを考えてるんだよ。 コーティング塗り直しなんてのが必要な機体なんか作らないよ。
> 例えF-22 ベースであっても素材から何から違う新設計の機体しかあり得ない。 それはLMも百も承知。
(−ω−)LMがそんな事承知してるわけねえ〜じゃん W
この文脈はF-22/F-35 hybrit の話であり、アメリカがステルス技術を出さない以上スキンは
当然F-22と同じかそれよりダウングレードしたものになる。
ロッキード・マーチンに期待しすぎなのでは?
>何をアホなことを考えてるんだよ。 コーティング塗り直しなんてのが必要な機体なんか作らないよ。
> 例えF-22 ベースであっても素材から何から違う新設計の機体しかあり得ない。 それはLMも百も承知。
(−ω−)LMがそんな事承知してるわけねえ〜じゃん W
この文脈はF-22/F-35 hybrit の話であり、アメリカがステルス技術を出さない以上スキンは
当然F-22と同じかそれよりダウングレードしたものになる。
ロッキード・マーチンに期待しすぎなのでは?
235名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/03(土) 09:19:10.32ID:9w6b2p81r LMに期待する以上にステルス既存機の改造こそ不可能に近い
ライセンス生産すら認められてない機体を日本が自由に改装すること自体が実現性が低い
原型とほとんと共通点がないほど改造するならベース機自体必要ない
それは甘い見積り段階でもコスト高という既存機改造プランではあってはいけない話になった
LMが提案したものはアメリカ空軍が採用しない限りは日本側に何のメリットもない
そりゃ不採用になるのも仕方ないだろう
ライセンス生産すら認められてない機体を日本が自由に改装すること自体が実現性が低い
原型とほとんと共通点がないほど改造するならベース機自体必要ない
それは甘い見積り段階でもコスト高という既存機改造プランではあってはいけない話になった
LMが提案したものはアメリカ空軍が採用しない限りは日本側に何のメリットもない
そりゃ不採用になるのも仕方ないだろう
236インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/03(土) 09:19:26.81ID:8s4qGBfB0237名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/03(土) 09:35:26.44ID:IGq3SkwH0 相変わらず実状など知りえない素人の妄想が凄いスレだな
しかもオタの特徴で自分の意見を認めさせようとするから妄想が面白くないっていう
しかもオタの特徴で自分の意見を認めさせようとするから妄想が面白くないっていう
238名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.230])
2018/11/03(土) 09:37:28.77ID:fbG8tuYEM では、ここから玄人9f-さんの素晴らしい演説をお聞きいただきましょう!
239名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-xeI9 [122.196.158.109])
2018/11/03(土) 10:03:48.43ID:S5QsU3/l0 コアエンジンの納品から1年4ヶ月
XF9-1の納品から5ヶ月か
自称俺は真実を知ってる君はスレ住民をすぐ見下すよな…
XF9-1の納品から5ヶ月か
自称俺は真実を知ってる君はスレ住民をすぐ見下すよな…
240名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/03(土) 10:10:59.52ID:KN58F3zP0 さすが「IHIの社長の情報が遅い!」と言ってしまう実情知ってるプロさん
241名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-EHQK [120.75.64.149])
2018/11/03(土) 10:29:45.82ID:YVMG8XXf0 C-2輸送機の機体ドンガラは単価軽減でもCF6-80C2エンジンの
取得価格高騰で辛辣揶揄されているがGEどうするつもりよw
GEホンダエアロ、GEアヴィオ、GE-GBAワルターのはなしだが
BMW003系譜の同じアーキテクチャーだし本田技研工業が2社への
第三者割当増資またはIPO実施を引き受け株式持分半々にして
3社対等企業合併させたほうがまだマシな気もする。
GEの虎の子なT700系列は軸馬力1622hpの701C、1800hpの401C、
2145hpの401C2/T6A1があるがそれとは違って800hpのH80は
ベンチャー企業各社がワンオフ生産中の事業頓挫により
貸倒引当金を積みあげる様相だし1300hpのH130騙リストは
3Dプリンタ部品多用して長期耐久信頼性に問題を抱えつつ
絶賛開発迷走中なんだね。
企業同士の馬が合って良い商売取引が出来る相性のはなしだが
毛色の違った外資企業が次々と事業買収してうっかりと
その土地柄の民俗風土が醸成する伝統工芸技法や商慣習度外視
どころか歯車や軸受けの超精密加工技術を腐らせてしまう
悪しき典型事例そのものなんだな。
取得価格高騰で辛辣揶揄されているがGEどうするつもりよw
GEホンダエアロ、GEアヴィオ、GE-GBAワルターのはなしだが
BMW003系譜の同じアーキテクチャーだし本田技研工業が2社への
第三者割当増資またはIPO実施を引き受け株式持分半々にして
3社対等企業合併させたほうがまだマシな気もする。
GEの虎の子なT700系列は軸馬力1622hpの701C、1800hpの401C、
2145hpの401C2/T6A1があるがそれとは違って800hpのH80は
ベンチャー企業各社がワンオフ生産中の事業頓挫により
貸倒引当金を積みあげる様相だし1300hpのH130騙リストは
3Dプリンタ部品多用して長期耐久信頼性に問題を抱えつつ
絶賛開発迷走中なんだね。
企業同士の馬が合って良い商売取引が出来る相性のはなしだが
毛色の違った外資企業が次々と事業買収してうっかりと
その土地柄の民俗風土が醸成する伝統工芸技法や商慣習度外視
どころか歯車や軸受けの超精密加工技術を腐らせてしまう
悪しき典型事例そのものなんだな。
242名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/03(土) 10:49:29.85ID:9w6b2p81r 自主開発案推進派も反対派も
だいたいXF9-1の開発進捗状況におうじて動いてくる
XF9-1のコアエンジン完成してから自主開発反対派の動きが活発化している
大推力戦闘機用エンジンの実現性が出てくると自主開発に現実味が出てくる
自主開発反対派にしてみればそれは困るわけだから
だからコアエンジンが出来ると反対派の動きが活発化してくる
やれコスト高無理だとか延期だとか揺さぶる
更にエンジンが目処が立ってからだと不味いとばかりに
LMは色んな売り込みをかけてくるようになる
F-22発展型アメリカ空軍売り込み計画も日本がエンジン開発に
まだ完全に目処が立ってないうちに日本を抱き込もうとした感じだ
自主開発推進派はエンジン開発と試験の進展具合をみながら慎重に進めている
F9エンジンなくして自主開発はあり得ないから
機体ドンガラの開発方法よりエンジン開発の進捗に応じて動いてるので
傍目からはハッキリしない印象があるのはその為だ
自主開発反対派の動きが活発で自主開発派の動きが大人しく見えるのは
反対派はとにかくエンジンの目処が立たないうちに都合のよい決定を得ないといけない
自主開発派はエンジン開発を着実に進めながら話を進める必要がある
そのエンジンのlHIが意見表明してきた
エンジン開発が順調に進んでることを示唆してるだけでなく
F-X選定が新しい段階に入りつつあることを示唆している
だいたいXF9-1の開発進捗状況におうじて動いてくる
XF9-1のコアエンジン完成してから自主開発反対派の動きが活発化している
大推力戦闘機用エンジンの実現性が出てくると自主開発に現実味が出てくる
自主開発反対派にしてみればそれは困るわけだから
だからコアエンジンが出来ると反対派の動きが活発化してくる
やれコスト高無理だとか延期だとか揺さぶる
更にエンジンが目処が立ってからだと不味いとばかりに
LMは色んな売り込みをかけてくるようになる
F-22発展型アメリカ空軍売り込み計画も日本がエンジン開発に
まだ完全に目処が立ってないうちに日本を抱き込もうとした感じだ
自主開発推進派はエンジン開発と試験の進展具合をみながら慎重に進めている
F9エンジンなくして自主開発はあり得ないから
機体ドンガラの開発方法よりエンジン開発の進捗に応じて動いてるので
傍目からはハッキリしない印象があるのはその為だ
自主開発反対派の動きが活発で自主開発派の動きが大人しく見えるのは
反対派はとにかくエンジンの目処が立たないうちに都合のよい決定を得ないといけない
自主開発派はエンジン開発を着実に進めながら話を進める必要がある
そのエンジンのlHIが意見表明してきた
エンジン開発が順調に進んでることを示唆してるだけでなく
F-X選定が新しい段階に入りつつあることを示唆している
243インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/03(土) 11:01:01.11ID:8s4qGBfB0244名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-xZvr [106.132.124.120])
2018/11/03(土) 11:02:53.14ID:SDMKGXWZa エンジン一つで開発方針を決めるほど防衛省も愚かじゃないでしょ
重要部品ではあっても
F-3に間に合えば搭載するし、間に合わなければ輸入するだけ
重要部品ではあっても
F-3に間に合えば搭載するし、間に合わなければ輸入するだけ
245名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/03(土) 11:10:30.38ID:IGq3SkwH0 >>243
あのな、自分が玄人なんて言った覚えもないし、それのどこが妄想で断定してるんだ
IHIの社長は米製コンポーネントを使った既存機改修のLM案を前提に喋っているのかなと疑問を書いてるだけだぞ?
あら捜ししてやろうとかマウント取ろうと頑張ったり、望まない方向の意見や可能性は絶対に認めず腐しあっても面白くないだろって言ってるだけなんだけどな
あのな、自分が玄人なんて言った覚えもないし、それのどこが妄想で断定してるんだ
IHIの社長は米製コンポーネントを使った既存機改修のLM案を前提に喋っているのかなと疑問を書いてるだけだぞ?
あら捜ししてやろうとかマウント取ろうと頑張ったり、望まない方向の意見や可能性は絶対に認めず腐しあっても面白くないだろって言ってるだけなんだけどな
246インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/03(土) 11:12:19.06ID:8s4qGBfB0 >>242
>F-X選定が新しい段階に入りつつあることを示唆している
(−ω−)考えすぎじゃね?
ANNのニュースの趣旨はIHIの会長が国内防衛企業の代表としてF-2後継機の開発は国内組み
主導でお願いしたいと政府に要求しているだけにしか取れないですよ。
今年の夏ごろには航空宇宙製造業の会長に就任したMHIの社長もやはり同様の趣旨の発言を
して日刊工業新聞だけが取り上げていました。
>F-X選定が新しい段階に入りつつあることを示唆している
(−ω−)考えすぎじゃね?
ANNのニュースの趣旨はIHIの会長が国内防衛企業の代表としてF-2後継機の開発は国内組み
主導でお願いしたいと政府に要求しているだけにしか取れないですよ。
今年の夏ごろには航空宇宙製造業の会長に就任したMHIの社長もやはり同様の趣旨の発言を
して日刊工業新聞だけが取り上げていました。
247名無し三等兵 (ワッチョイ 9fea-MyS3 [180.33.33.137])
2018/11/03(土) 11:17:20.19ID:xWdLCVHj0 >>244
一体何処からどんなエンジンを輸入するつもりなのだろう?
一体何処からどんなエンジンを輸入するつもりなのだろう?
248インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/03(土) 11:18:51.57ID:8s4qGBfB0 >>245
(−ω−)弄りがいのあるいい‘煽り’をかましているよね、今さらいい訳しても遅いけど… W
237名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])2018/11/03(土) 09:35:26.44ID:IGq3SkwH0
>相変わらず実状など知りえない素人の妄想が凄いスレだな
> しかもオタの特徴で自分の意見を認めさせようとするから妄想が面白くないっていう
(−ω−)「点に唾をする…」とはまさにこれの筝ですな。WWW
(−ω−)弄りがいのあるいい‘煽り’をかましているよね、今さらいい訳しても遅いけど… W
237名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])2018/11/03(土) 09:35:26.44ID:IGq3SkwH0
>相変わらず実状など知りえない素人の妄想が凄いスレだな
> しかもオタの特徴で自分の意見を認めさせようとするから妄想が面白くないっていう
(−ω−)「点に唾をする…」とはまさにこれの筝ですな。WWW
249名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/03(土) 11:18:55.24ID:KN58F3zP0250インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/03(土) 11:23:41.78ID:8s4qGBfB0251名無し三等兵 (ワッチョイ 9fea-MyS3 [180.33.33.137])
2018/11/03(土) 11:28:30.65ID:xWdLCVHj0252名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-2jX4 [49.106.188.159])
2018/11/03(土) 11:28:32.36ID:iL2I9FRtF むしろ関係者いたらあかんやろ
253名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/03(土) 11:29:01.67ID:ICSuBrr10 F9に致命的な欠陥でも見つからない限り
開発遅延したF9とテンペスト用エンジンで同時期ぐらいにしかならんから あまり意味が無い(サイズも揃えてる訳じゃないだろうしな)
開発遅延したF9とテンペスト用エンジンで同時期ぐらいにしかならんから あまり意味が無い(サイズも揃えてる訳じゃないだろうしな)
254インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/03(土) 11:44:41.87ID:8s4qGBfB0 >>251
>(R.Rのエンジン開発が…)どのみちF-3の開発スケジュールには間に合わないだろうが
現状では、EJ200のコアエンジンを流用してGEが研究しているのと似た『サード・ストリーム』を
適応させた新型エンジンのスケールモデルを制作中だとか…
この開発ペースだと確かに高推力に必要な新しい高温度に対応したコアエンジンの開発など
の試作機の製造の必要性を考える量産型F9エンジンのロールアウトから3〜5年は遅くなり
そうですね。(F9エンジンの開発が順調にいった場合ではあるけど…)
>(R.Rのエンジン開発が…)どのみちF-3の開発スケジュールには間に合わないだろうが
現状では、EJ200のコアエンジンを流用してGEが研究しているのと似た『サード・ストリーム』を
適応させた新型エンジンのスケールモデルを制作中だとか…
この開発ペースだと確かに高推力に必要な新しい高温度に対応したコアエンジンの開発など
の試作機の製造の必要性を考える量産型F9エンジンのロールアウトから3〜5年は遅くなり
そうですね。(F9エンジンの開発が順調にいった場合ではあるけど…)
255インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/03(土) 11:55:18.43ID:8s4qGBfB0 日本語が破壊されているので訂正したいと思います。
《誤り》
>この開発ペースだと確かに高推力に必要な新しい高温度に対応したコアエンジンの開発など
>の試作機の製造の必要性を考える量産型F9エンジンのロールアウトから3〜5年は遅くなり
>そうですね。(F9エンジンの開発が順調にいった場合ではあるけど…)
《正しくは…》
テンペスト用エンジンがこの開発ペースだと、確かに高推力をエンジンに与えるために必要な高温度
に適応したコアエンジンの開発が必要であり、そのための試作機をこれから製造するので、F9エンジン
の量産機の防衛省への納入から3〜5年くらいは遅くなると思います。
(F9エンジンの開発が順調に進捗した場合ですが…)
《誤り》
>この開発ペースだと確かに高推力に必要な新しい高温度に対応したコアエンジンの開発など
>の試作機の製造の必要性を考える量産型F9エンジンのロールアウトから3〜5年は遅くなり
>そうですね。(F9エンジンの開発が順調にいった場合ではあるけど…)
《正しくは…》
テンペスト用エンジンがこの開発ペースだと、確かに高推力をエンジンに与えるために必要な高温度
に適応したコアエンジンの開発が必要であり、そのための試作機をこれから製造するので、F9エンジン
の量産機の防衛省への納入から3〜5年くらいは遅くなると思います。
(F9エンジンの開発が順調に進捗した場合ですが…)
256名無し三等兵 (ワッチョイ 9fea-MyS3 [180.33.33.137])
2018/11/03(土) 11:55:27.27ID:xWdLCVHj0 >>254
F9エンジンの開発がノートラブルで行くとは流石に思わないので1,2年程度の遅延は有りうるだろうけど、
R.Rの新型エンジンの開発がスムーズに進むとも思えないからな。
正直、軍事分野や重工業分野での欧米企業のプロジェクト管理は全く信用できないので。
F9エンジンの開発がノートラブルで行くとは流石に思わないので1,2年程度の遅延は有りうるだろうけど、
R.Rの新型エンジンの開発がスムーズに進むとも思えないからな。
正直、軍事分野や重工業分野での欧米企業のプロジェクト管理は全く信用できないので。
257名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.98.65.123])
2018/11/03(土) 11:55:43.50ID:zETozAS+d 先入観かもしれないけれどロールスロイスは三軸と相性悪いみたいね
258名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-uxb6 [1.79.82.47])
2018/11/03(土) 11:57:09.10ID:swTs20wud 今度のシンポジウムは中間選挙の後だし、アメリカにも遠慮しない面白い情報でるかもな。
259名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-FRwY [126.161.16.113])
2018/11/03(土) 12:21:37.58ID:WNRvoldor ロールスロイスは旅客機用エンジンの信頼性をもうちょっと何とかするのが先では?
260名無し三等兵 (ワッチョイ 822b-MyS3 [61.46.198.248])
2018/11/03(土) 13:43:54.80ID:MzzofiGU0 ロールスロイスは日本の足元を見た契約をした前科が気になる。
261名無し三等兵 (ワッチョイ 8bed-MyS3 [218.42.195.47])
2018/11/03(土) 13:48:54.38ID:7ms0ksmL0 RRの旅客機用は三菱が手伝う
262名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-a2R+ [1.75.214.27])
2018/11/03(土) 14:09:38.63ID:JqDLkEzLd >>241
あんた何で毎回ドンガラを機体ドンガラって言ってんだ?
あんた何で毎回ドンガラを機体ドンガラって言ってんだ?
263名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-7j1p [126.33.196.245])
2018/11/03(土) 14:39:01.39ID:arfmfiQjp >>157 既に推力は出てるぞ。ここまでできてて失敗する可能性は低いだろ。 十分な経験も積んでるし。
トラブルがあることは想定内だからな。 かといって完成しない訳ではない。
トラブルがあることは想定内だからな。 かといって完成しない訳ではない。
264名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-7j1p [126.33.196.245])
2018/11/03(土) 14:39:48.65ID:arfmfiQjp >>161 性能もコストもクリアしてるだろが。 お前は何を見てるんだ?
265名無し三等兵 (ワッチョイ 822b-MyS3 [61.46.198.248])
2018/11/03(土) 14:43:24.77ID:MzzofiGU0 ワッチョイとかみたら、いつもの人系なので釣られないでくださいな
266名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-7j1p [126.33.196.245])
2018/11/03(土) 14:45:00.66ID:arfmfiQjp >>171 どう言う展開になろうが、国産エンジン、国産レーダーの方針は絶対に崩れることはないだろう。
いくらバカ財務省でもこれを崩す事は不可能。
いくらバカ財務省でもこれを崩す事は不可能。
267名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/03(土) 14:45:02.63ID:9w6b2p81r 日本主導開発ならF9エンジン前提か?
こいつはイエスだろ
少なくとも今の構想の機体規模なら
アメリカはF119/F135を日本の自主開発の為に供給しない
欧州系のエンジン搭載も不可能ではないが
もっと小型な機体にしないと推力不足
せいぜいKFXやTFX程度の機体しか開発できない
日本主導開発はF9エンジンなくして成立しない
こいつはイエスだろ
少なくとも今の構想の機体規模なら
アメリカはF119/F135を日本の自主開発の為に供給しない
欧州系のエンジン搭載も不可能ではないが
もっと小型な機体にしないと推力不足
せいぜいKFXやTFX程度の機体しか開発できない
日本主導開発はF9エンジンなくして成立しない
268名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/03(土) 14:51:13.69ID:9w6b2p81r >>266
ここでは財務省がという人が多いが
現実にはLM案のほうがコスト的に転けてしまい
財務省が財政的理由で自主開発に反対する理由はない
少なくともLMよりはマシだからだ
それでも自主開発に反対したり難癖付ける人達がいるのは
外国企業に主導権を渡したり外国機を導入することが
自分の利益に繋がる政治的・経済的団体がいるということ
それは純粋な財政的理由とは違う理屈で動いてる連中だ
ここでは財務省がという人が多いが
現実にはLM案のほうがコスト的に転けてしまい
財務省が財政的理由で自主開発に反対する理由はない
少なくともLMよりはマシだからだ
それでも自主開発に反対したり難癖付ける人達がいるのは
外国企業に主導権を渡したり外国機を導入することが
自分の利益に繋がる政治的・経済的団体がいるということ
それは純粋な財政的理由とは違う理屈で動いてる連中だ
269名無し三等兵 (スップ Sdc2-L/uh [1.72.0.53])
2018/11/03(土) 15:10:51.84ID:J1EfHVYZd 防衛省はまだアドーアの恨み忘れて無いみたいだな
欧州は当分ハブなのか
欧州は当分ハブなのか
270名無し三等兵 (ワッチョイ 9378-du+8 [114.134.142.119])
2018/11/03(土) 15:16:21.18ID:pZyxc4d50 アドーアの件が無くても技術的にあんま欧州と組む利点ないし
271名無し三等兵 (ワッチョイ c20e-6RPj [157.192.66.205])
2018/11/03(土) 15:17:37.55ID:zn9rbMoK0 F-3どうなっちゃうんだかサッパリ見当付かなくなった。
272名無し三等兵 (ラクラッペ MMc3-WiHy [210.139.20.27])
2018/11/03(土) 15:24:16.08ID:Dot3DwIHM エベンキ韓唐国賊を死滅させてからそういうのはせな
エベンキ国賊韓唐国税ガメちょんこエベンキが高コストかつ品ちょん漏洩、それ以前にプロジェクト未成にしてしまえやろ
エベンキ国賊韓唐国税ガメちょんこエベンキが高コストかつ品ちょん漏洩、それ以前にプロジェクト未成にしてしまえやろ
273名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-wyd2 [182.251.243.4])
2018/11/03(土) 15:28:54.99ID:rOX2hh2Ka まあシンポジウムを楽しみに待ちましょう
274名無し三等兵 (ラクラッペ MMc3-WiHy [210.139.20.27])
2018/11/03(土) 15:44:54.25ID:Dot3DwIHM 国賊韓唐エベンキは品ちょん傀儡だから国防を語るな
275名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-7j1p [126.33.196.245])
2018/11/03(土) 15:48:39.42ID:arfmfiQjp >>175 創生水 SFWだと水が燃料になる。
大政ガスも息を吹き返しつつあるね。
大政ガスも息を吹き返しつつあるね。
276名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-7j1p [126.33.196.245])
2018/11/03(土) 15:57:53.09ID:arfmfiQjp >>187 推力偏向ノズルは後から接続テストする予定。
277名無し三等兵 (ワキゲー MM1a-YdG1 [103.226.44.3])
2018/11/03(土) 16:09:34.04ID:RuYj8aD5M WS-10Aは無理やり使ってはいるが、なんか不具合あるとかいう話だった気がする
まあそれでも推力は出てるというなら信じるしかないが。
まあそれでも推力は出てるというなら信じるしかないが。
278名無し三等兵 (ワンミングク MM32-KOdA [153.235.190.49])
2018/11/03(土) 16:30:47.01ID:Bh5Nxm9KM WS-10A推力は、機体コピー元のロシア製エンジン以下でしょう。しつこくエンジン単体購入、それは駄目で機体購入の繰り返しになっている。それでも部隊配備できる程度には使えているね。
WS-15は、開発25年目でようやく来年以降部隊配備できるはず、の中国報道になった程度。
WS-15は、開発25年目でようやく来年以降部隊配備できるはず、の中国報道になった程度。
279名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/03(土) 16:36:26.02ID:/Oir1e/h0 WS-15って、10年くらい前に試作エンジン作るって聞いたが・・・
やっと出来たのか?
やっと出来たのか?
280名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-7j1p [126.33.196.245])
2018/11/03(土) 16:36:41.71ID:arfmfiQjp >>234 LM は、スキンはF-35と同じ素材を使うといってる。
281名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.96.16.91])
2018/11/03(土) 16:46:45.33ID:V21NmqO5d >>279
先月あたりに自信ありげに記事引用してきた人がいたあたり耐久時間はともかく何とか運用段階にはなったのかも
先月あたりに自信ありげに記事引用してきた人がいたあたり耐久時間はともかく何とか運用段階にはなったのかも
282名無し三等兵 (ワッチョイ 52cb-7qVr [117.104.40.239])
2018/11/03(土) 16:50:22.99ID:XVxs7ABs0 漢字使ってる以上、日本並みの技術力を持つようになるよ
エンジンも時間の問題
エンジンも時間の問題
283名無し三等兵 ぱよぱよちーん (ワッチョイ eedd-yxtD [223.134.111.137])
2018/11/03(土) 16:51:33.03ID:CdFrdznH0284名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/03(土) 16:52:34.35ID:9w6b2p81r どんなにLMがいったところで
技術移転をアメリカ当局が認めたわけじゃない
そもそもF-22ベースとかF-35ベースとかいっても
日本が話に乗ったところで当局の許可は全くおりてないし
これから許可がでる見通しも立ってない
LMの主張というのは現実的に見通し不透明な提案でしかない
LM信者はなぜかそこは簡単に忘れてしまう
技術移転をアメリカ当局が認めたわけじゃない
そもそもF-22ベースとかF-35ベースとかいっても
日本が話に乗ったところで当局の許可は全くおりてないし
これから許可がでる見通しも立ってない
LMの主張というのは現実的に見通し不透明な提案でしかない
LM信者はなぜかそこは簡単に忘れてしまう
285名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/03(土) 17:01:31.13ID:9w6b2p81r 技術移転や情報開示の問題を明確にせず
既存機改造案を進めてしまって後々大問題に発展したのがF-2
ここは防衛省は絶対に譲れない一線だから
どんなにLMが都合のよいこといっても信じないし
未定のままLMの提案を受けることもない
その前にLMの提案はコスト的にダメだったがな
既存機改造案を進めてしまって後々大問題に発展したのがF-2
ここは防衛省は絶対に譲れない一線だから
どんなにLMが都合のよいこといっても信じないし
未定のままLMの提案を受けることもない
その前にLMの提案はコスト的にダメだったがな
286名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/03(土) 17:10:24.82ID:S5QsU3/l0 RFIでは非常にざっくりとF-22&F-35としか言ってないからね
具体的にどこの技術を組み合わせるかとかそういう話は全然進んでない
というかLMは突っ込んだ話は不利なのでしたくない
具体的にどこの技術を組み合わせるかとかそういう話は全然進んでない
というかLMは突っ込んだ話は不利なのでしたくない
287名無し三等兵 (ワッチョイ e6b9-L/uh [153.226.185.234])
2018/11/03(土) 17:12:43.65ID:Qa9A9xFG0 LMは日本が戦闘機開発能力を持ちそうで最後のぼったくりに必死
米議会はそれに気付かないで技術移管阻止
こうなればじっくり国内開発出来るね
米議会はそれに気付かないで技術移管阻止
こうなればじっくり国内開発出来るね
288名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.96.16.91])
2018/11/03(土) 17:15:14.82ID:V21NmqO5d LMは今年業績好調との発表あったはず
しかしやけにF-3計画に熱意があるみたいだけれどなぜだろう
F-35買えの一言で斬って捨ててもいいはずだけれども
しかしやけにF-3計画に熱意があるみたいだけれどなぜだろう
F-35買えの一言で斬って捨ててもいいはずだけれども
289名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/03(土) 17:22:51.94ID:9w6b2p81r LMはもうF-3には熱意を失いつつあるでしょ
もともとは日本を利用してアメリカ空軍に
F-22発展型を採用させる為に奔走してただけ
日本単独プログラムとなると更にコスト増の可能性が高いし
アメリカ当局の許可は全くの不透明だから実現性が相当にあやしくなる
毎日の記事は数ヶ月前のロイターだか日経の記事そのまんまだから
情報としてはかなり古いもの出した感じでしょう
もともとは日本を利用してアメリカ空軍に
F-22発展型を採用させる為に奔走してただけ
日本単独プログラムとなると更にコスト増の可能性が高いし
アメリカ当局の許可は全くの不透明だから実現性が相当にあやしくなる
毎日の記事は数ヶ月前のロイターだか日経の記事そのまんまだから
情報としてはかなり古いもの出した感じでしょう
290名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.19.212])
2018/11/03(土) 17:25:48.19ID:6pSfhB/8p >>281
推力不足の問題をクリアするのにバイパス比を引き上げたとか
耐熱材料の開発はまだまだじゃないかな
WS-10の振動問題解決法を引用してWS-15も同様に解決できたという記事も貼られたけど
記事を翻訳してみるとあそびを設けることで対処してるから加工精度の問題も解決できてないだろう
推力不足の問題をクリアするのにバイパス比を引き上げたとか
耐熱材料の開発はまだまだじゃないかな
WS-10の振動問題解決法を引用してWS-15も同様に解決できたという記事も貼られたけど
記事を翻訳してみるとあそびを設けることで対処してるから加工精度の問題も解決できてないだろう
292名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/03(土) 17:34:02.39ID:9w6b2p81r >>287
戦闘機に限らず企業の目先の利益の為
中国とかに技術移転をしたのは失敗だったと
アメリカの政治家は民主も共和も一致した見解
企業進出に技術移転を強いる中国の政策には断固制裁すべきという意見が大勢
日本に対しても例外ではなく重要技術を共同開発だからと供与は認めない
此処等はLMがいかに奔走しても政治家があまり妥協しない状況になっている
だから技術開示に関してLMは明確な回答ができなかった
戦闘機に限らず企業の目先の利益の為
中国とかに技術移転をしたのは失敗だったと
アメリカの政治家は民主も共和も一致した見解
企業進出に技術移転を強いる中国の政策には断固制裁すべきという意見が大勢
日本に対しても例外ではなく重要技術を共同開発だからと供与は認めない
此処等はLMがいかに奔走しても政治家があまり妥協しない状況になっている
だから技術開示に関してLMは明確な回答ができなかった
293名無し三等兵 (ワッチョイ bb9f-MyS3 [106.166.50.77])
2018/11/03(土) 17:35:00.26ID:g9JO8dHB0 ロッキードが絡むと保守管理まで含めて600億円かなあ
それに最大250機
30〜40年で15兆円か
それに最大250機
30〜40年で15兆円か
295名無し三等兵 (ワッチョイ bb9f-MyS3 [106.166.50.77])
2018/11/03(土) 17:44:58.49ID:g9JO8dHB0 1機300億円
F-35Aの例を見ると、保守管理で機体の引き渡し価格の倍くらい掛かるんだよな
(3倍だったっけ?)
まあ甘く見て1機に600億円と考えても250機なら15兆円
その半分くらいがロッキードに流れると
もっと高い比率で日本企業に流れるなら、国内に金が回るし技術も蓄積されるからいいのだが
F-35Aの例を見ると、保守管理で機体の引き渡し価格の倍くらい掛かるんだよな
(3倍だったっけ?)
まあ甘く見て1機に600億円と考えても250機なら15兆円
その半分くらいがロッキードに流れると
もっと高い比率で日本企業に流れるなら、国内に金が回るし技術も蓄積されるからいいのだが
296名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.96.16.91])
2018/11/03(土) 17:53:53.21ID:V21NmqO5d297名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-7j1p [126.33.196.245])
2018/11/03(土) 18:12:11.86ID:arfmfiQjp >>288 人の褌で新技術が手に入るならやらない手はない。
298名無し三等兵 (ワッチョイ f29e-ZA70 [101.140.191.29])
2018/11/03(土) 18:20:18.34ID:WsKSXogW0299名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.96.16.91])
2018/11/03(土) 18:24:21.26ID:V21NmqO5d >>298
何だかMRJがとか仕様が決定できないからとか、この板で聞いたような否定意見ばかりですね
何だかMRJがとか仕様が決定できないからとか、この板で聞いたような否定意見ばかりですね
300名無し三等兵 (ワッチョイ e6c8-aMe6 [153.211.158.221])
2018/11/03(土) 18:26:44.39ID:Fv1hDE230 >>299
今月になってからこの記事は恥ずかしいな正直、自動車専門誌の外車上げ並みだな
今月になってからこの記事は恥ずかしいな正直、自動車専門誌の外車上げ並みだな
301名無し三等兵 (ワッチョイ a68a-2jX4 [121.118.198.153])
2018/11/03(土) 18:28:03.90ID:hr7C5nNF0 まぁ色んな派閥がおるんやろね
302名無し三等兵 (ワッチョイ 52cb-7qVr [117.104.40.239])
2018/11/03(土) 18:28:29.05ID:XVxs7ABs0 >>298
在日からカネ貰ってる人達だろうな
在日からカネ貰ってる人達だろうな
303名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.96.16.91])
2018/11/03(土) 18:28:50.27ID:V21NmqO5d304名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-PcOl [182.251.52.42])
2018/11/03(土) 18:29:50.85ID:MN5piDhqa305名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-PcOl [182.251.52.42])
2018/11/03(土) 18:31:48.81ID:MN5piDhqa306名無し三等兵 (ワッチョイ abf2-LzLk [58.88.88.170 [上級国民]])
2018/11/03(土) 18:33:52.68ID:XaVgwLt50 国産だとして各種プログラムを日本だけで書けるのかね、時間内に
俺はそれが一番心配だよ
俺はそれが一番心配だよ
307名無し三等兵 (ワッチョイ f29e-ZA70 [101.140.191.29])
2018/11/03(土) 18:34:13.35ID:WsKSXogW0308名無し三等兵 (スップ Sdc2-2jX4 [1.75.7.6])
2018/11/03(土) 18:36:22.27ID:H/smUWwid そういう議員もいそうだな
それを党の意見として書くのは印象操作
それを党の意見として書くのは印象操作
309名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.19.212])
2018/11/03(土) 18:38:18.66ID:6pSfhB/8p >>298
いつものMRJガーが自民党内に居るとすれば石破の一味だろう
いつものMRJガーが自民党内に居るとすれば石破の一味だろう
310名無し三等兵 (ワッチョイ 52cb-7qVr [117.104.40.239])
2018/11/03(土) 18:40:38.34ID:XVxs7ABs0 二階とかあの辺の人達だろう
保守党に入り込んで何度も分派工作してる半島バックの人達
保守党に入り込んで何度も分派工作してる半島バックの人達
311名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/03(土) 18:40:51.39ID:0X9Jc1cv0312名無し三等兵 (ワッチョイ 0261-ZA70 [123.219.98.147])
2018/11/03(土) 18:42:39.93ID:O40ETq540 >>307
ゲルに聞いたらそういうんじゃね?
ゲルに聞いたらそういうんじゃね?
313名無し三等兵 (ワッチョイ 52cb-7qVr [117.104.40.239])
2018/11/03(土) 18:43:09.91ID:XVxs7ABs0 まともなナショナリストなんて自民党にいないだろ
目立てば中川みたいに不審氏しちゃうからな
目立てば中川みたいに不審氏しちゃうからな
314名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.19.212])
2018/11/03(土) 18:48:56.53ID:6pSfhB/8p >>311
しかも防衛大臣経験者
しかも防衛大臣経験者
315名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-xeI9 [122.196.158.109])
2018/11/03(土) 18:54:57.54ID:S5QsU3/l0 小型ジェットならホンダが飛ばしてたと思うが
国産嫌いの石破一派が反対してる可能性は高いな
国産嫌いの石破一派が反対してる可能性は高いな
316名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/03(土) 19:06:42.79ID:0X9Jc1cv0 >>314
記事に引用するのにいい肩書き
記事に引用するのにいい肩書き
317名無し三等兵 (ワッチョイ 1fd2-7AIB [110.134.23.187])
2018/11/03(土) 19:09:10.91ID:YBG+D3Dq0 MRJの件はいくら軍用機と民間機がアプローチも安全性も違うとはいえ
民間機であれだけ納入ずれ込んでるのは印象悪いからねぇ
納入遅れでMRJの優位性は既にほぼ無くなってもうたし
いくら軍用と民生品が違うといっても外野からみれば
MHIに不安を覚えるのは仕方ないと思うわ
民間機であれだけ納入ずれ込んでるのは印象悪いからねぇ
納入遅れでMRJの優位性は既にほぼ無くなってもうたし
いくら軍用と民生品が違うといっても外野からみれば
MHIに不安を覚えるのは仕方ないと思うわ
318名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-PcOl [182.251.52.42])
2018/11/03(土) 19:12:43.82ID:MN5piDhqa せやな
319名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/03(土) 19:17:13.55ID:/Oir1e/h0 >>298
> 防衛省幹部は「軍事大国の米国ですら、次世代戦闘機の具体的な姿を描き切れていない」と指摘。
>政府内では、F2後継機の選定方針について、先送りはやむを得ないとの考えが出ている。
この2行だけ見ると、まるでF-2後継機(F-3)は第6世代機を想定してるみたいだが、ちょっとおかしい。
「米国が次世代戦闘機(PCA?)の姿を具体的に決めていない」ということと、
「中露のステルス戦闘機に対抗しうる戦闘機を開発する」ということには、
なんら関連性がない。
そもそも、先送りして日本側にどんなメリットがあるのか。
アメリカのPCA開発計画に参加させてもらえるとでも考えているのだろうか?
まったく理解できない。
> 防衛省幹部は「軍事大国の米国ですら、次世代戦闘機の具体的な姿を描き切れていない」と指摘。
>政府内では、F2後継機の選定方針について、先送りはやむを得ないとの考えが出ている。
この2行だけ見ると、まるでF-2後継機(F-3)は第6世代機を想定してるみたいだが、ちょっとおかしい。
「米国が次世代戦闘機(PCA?)の姿を具体的に決めていない」ということと、
「中露のステルス戦闘機に対抗しうる戦闘機を開発する」ということには、
なんら関連性がない。
そもそも、先送りして日本側にどんなメリットがあるのか。
アメリカのPCA開発計画に参加させてもらえるとでも考えているのだろうか?
まったく理解できない。
320名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-YWEP [1.79.89.41])
2018/11/03(土) 19:17:43.65ID:nztl/7Ogd >>306
10式戦車でこういうことすでに実現してるから、ソフトウェアは一番安心してるよワイは
699 名前:大火力太郎 ◆M/RaJeeugI (ワッチョイ 1fcd-V7Gz [219.102.127.3])[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 00:12:03.10 ID:GFIw6jcE0
https://drive.google.com/open?id=0B8KVYt57g6q_QTVHN1EyMThwRnM
よければどうぞ
711 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1e4f-A4Da [153.200.251.221])[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 03:04:31.47 ID:+AIu4DsF0
>>699をC4I関連でまとめ。
・小隊内ネットワークの情報伝送時間、情報更新間隔が1秒以下なので、CECと同様にFCP精度の情報を共有できることが確定。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/共通状況図
・ネットワーク可能端末は最大60。拡張対応装置が存在。
・送信する情報は、機動経路、車長と砲手の警戒範囲、射撃目標指示。
・視察装置で得た画像を他の車両に送信可能。
・「小隊内オーバーライド機能」が正式な機能名であること。車長用潜望鏡を自動的に指向できる。
・中隊内ネットワーク機能はオミットされておらず、「中隊内指揮射撃統制機能」という名前で存在。
・目標候補検知機能は車長や砲手の潜望鏡の映像から、目標の座標と大きさを検出する。
・探知処理、識別処理、追尾処理、弾着観測処理で処理方式が異なる。
・車長用視察照準画面に、砲手の視察照準画面の一部を切り出したものを重畳可能。
・車長用/砲手用視察照準画面に指揮統制情報を重畳可能。
・操縦手席にも戦場情報画面を表示するモニタが存在。
10式戦車でこういうことすでに実現してるから、ソフトウェアは一番安心してるよワイは
699 名前:大火力太郎 ◆M/RaJeeugI (ワッチョイ 1fcd-V7Gz [219.102.127.3])[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 00:12:03.10 ID:GFIw6jcE0
https://drive.google.com/open?id=0B8KVYt57g6q_QTVHN1EyMThwRnM
よければどうぞ
711 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1e4f-A4Da [153.200.251.221])[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 03:04:31.47 ID:+AIu4DsF0
>>699をC4I関連でまとめ。
・小隊内ネットワークの情報伝送時間、情報更新間隔が1秒以下なので、CECと同様にFCP精度の情報を共有できることが確定。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/共通状況図
・ネットワーク可能端末は最大60。拡張対応装置が存在。
・送信する情報は、機動経路、車長と砲手の警戒範囲、射撃目標指示。
・視察装置で得た画像を他の車両に送信可能。
・「小隊内オーバーライド機能」が正式な機能名であること。車長用潜望鏡を自動的に指向できる。
・中隊内ネットワーク機能はオミットされておらず、「中隊内指揮射撃統制機能」という名前で存在。
・目標候補検知機能は車長や砲手の潜望鏡の映像から、目標の座標と大きさを検出する。
・探知処理、識別処理、追尾処理、弾着観測処理で処理方式が異なる。
・車長用視察照準画面に、砲手の視察照準画面の一部を切り出したものを重畳可能。
・車長用/砲手用視察照準画面に指揮統制情報を重畳可能。
・操縦手席にも戦場情報画面を表示するモニタが存在。
321名無し三等兵 (アークセー Sx4f-xRcM [126.168.24.31])
2018/11/03(土) 19:19:50.96ID:2l9KBodNx ほらみろF-3は作れないんだよとかいうのが湧かないな
珍しい
珍しい
322名無し三等兵 (ワッチョイ e6c8-aMe6 [153.211.158.221])
2018/11/03(土) 19:21:31.05ID:Fv1hDE230 >>321
どうせもうすぐ来るから心配するな
どうせもうすぐ来るから心配するな
323名無し三等兵 (ワッチョイ b3f5-Tria [120.75.157.36])
2018/11/03(土) 19:23:55.17ID:swBGyww90324名無し三等兵 (スップ Sdc2-2jX4 [1.75.7.6])
2018/11/03(土) 19:27:46.09ID:H/smUWwid 長らく輸出出来なかったのに育つわけがなかろう
325名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/03(土) 19:27:55.41ID:0X9Jc1cv0326名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-pJna [221.82.90.127])
2018/11/03(土) 19:35:01.15ID:YNo4yngx0 MRJは引き合いに出されるのにC-2,P-1は無かった事にされるのは草生えますわ
327名無し三等兵 (スップ Sdc2-2jX4 [1.75.7.6])
2018/11/03(土) 19:38:42.23ID:H/smUWwid メーカー違うしね
328名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/03(土) 19:39:16.18ID:0X9Jc1cv0329名無し三等兵 (ワッチョイ e6c8-aMe6 [153.211.158.221])
2018/11/03(土) 19:41:21.45ID:Fv1hDE230 >>326
つまりF-3を三菱でなく川崎に作らせろという話なのかもしれない(棒)
つまりF-3を三菱でなく川崎に作らせろという話なのかもしれない(棒)
330名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/03(土) 19:42:51.30ID:S5QsU3/l0 陰キャ(防衛省)と陽キャ(経産省)の違いっつーか
P-1、C-2のが機体の国産率高くてもアピール不足なのは残念だな
P-1、C-2のが機体の国産率高くてもアピール不足なのは残念だな
331名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-HF+Q [1.75.238.106])
2018/11/03(土) 19:43:52.40ID:7h90aCded >>317
民間機の納期遅れ自体は同じレベルでのやらかしをボーイングとエアバスもやっている
MRJが厳しいのはエンブラエルのライバル機が順調なこと
このまま順調に相手が行くのであれば流石エンブラエルという感じだがどうだろうね
三菱とMRJの奮闘に期待したいが
民間機の納期遅れ自体は同じレベルでのやらかしをボーイングとエアバスもやっている
MRJが厳しいのはエンブラエルのライバル機が順調なこと
このまま順調に相手が行くのであれば流石エンブラエルという感じだがどうだろうね
三菱とMRJの奮闘に期待したいが
332名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/03(土) 19:50:16.58ID:9RCfWPTM0333名無し三等兵 (ワッチョイ abe9-WiHy [58.188.47.45])
2018/11/03(土) 19:54:54.04ID:AtPJgUYu0 >>302
オマエラ韓唐エベンキも在日やんけ
オマエラ韓唐エベンキも在日やんけ
334名無し三等兵 (ワッチョイ 02e3-hNL7 [123.230.238.155])
2018/11/03(土) 19:56:47.43ID:NfG7a5MQ0335名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/03(土) 20:09:45.56ID:9w6b2p81r 記事の内容はネガティブな意見を強調してるが
内容としては日本主導開発の方針を打ち出すという内容でしかない
そりゃ政府内には沢山人がいるからネガティブな意見だってある
だからといって全会一致じゃなきゃ進まないことでもない
文章を正確に読みとそういう解釈になる
内容としては日本主導開発の方針を打ち出すという内容でしかない
そりゃ政府内には沢山人がいるからネガティブな意見だってある
だからといって全会一致じゃなきゃ進まないことでもない
文章を正確に読みとそういう解釈になる
336名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/03(土) 20:11:23.46ID:0X9Jc1cv0 既存機改造による調達が一切出ていないね
337名無し三等兵 (ワッチョイ abe9-WiHy [58.188.47.45])
2018/11/03(土) 20:11:56.01ID:AtPJgUYu0 国賊エベンキ韓唐沈下すちょんこが作っても完成度低いよ
無駄金だからやめとけ
無駄金だからやめとけ
338名無し三等兵 (ワッチョイ b328-utNS [120.74.235.153])
2018/11/03(土) 20:13:37.52ID:Em1yc4tz0 この間の大臣の発言からしても、議論がまとまりつつある気配はないなぁ。
きっとこれから「そんな議論一年間にやっとけよ!」と言いたくなるような、
低レベルな議論が始まるんじゃなかろうか。
きっとこれから「そんな議論一年間にやっとけよ!」と言いたくなるような、
低レベルな議論が始まるんじゃなかろうか。
339名無し三等兵 (ワッチョイ b328-utNS [120.74.235.153])
2018/11/03(土) 20:16:03.39ID:Em1yc4tz0 一年間 → 一年前
ね。まあどうでもいいや
ね。まあどうでもいいや
340名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/03(土) 20:19:02.00ID:9w6b2p81r 記事の内容を簡単に整理するとこうなる
防衛大臣経験者を中心に日本主導開発の提言をする方向
それに対して日本が開発できるのかと不安視する意見や
先送りしたほうがよいという意見もある
見出しだけみると違う印象だけど記事の内容を纏めるとそうなる
ま、大学受験の現代文の試験みたいなもんだよ
印象だけで回答すると不正解になってしまう
防衛大臣経験者を中心に日本主導開発の提言をする方向
それに対して日本が開発できるのかと不安視する意見や
先送りしたほうがよいという意見もある
見出しだけみると違う印象だけど記事の内容を纏めるとそうなる
ま、大学受験の現代文の試験みたいなもんだよ
印象だけで回答すると不正解になってしまう
341名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-YWEP [60.41.109.154])
2018/11/03(土) 20:20:55.22ID:dcYJXwpi0 今の今まで蚊帳の外に置かれてた議員が騒ぎ始めただけでは?
逆に言えばその段階まできたとも言える
逆に言えばその段階まできたとも言える
342名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-PcOl [182.251.224.37])
2018/11/03(土) 20:21:59.72ID:jNWg8/sAa >>234
22/35ハイブリッドやる場合はスキンはf35のを使う
22/35ハイブリッドやる場合はスキンはf35のを使う
343名無し三等兵 (ワッチョイ 2edd-8aAS [39.110.131.126])
2018/11/03(土) 20:27:52.20ID:IhPOUffX0 >>332
西側で型式証明取って現在までに130機以上を生産。
西側で型式証明取って現在までに130機以上を生産。
344名無し三等兵 (ワッチョイ 8291-N6i4 [61.124.44.73])
2018/11/03(土) 20:32:52.97ID:rgmgAhqD0 YCXも認証のコストで帳消しになったし
特異な国際規約がハードル高い
特異な国際規約がハードル高い
345名無し三等兵 (ワッチョイ 52cb-7qVr [117.104.40.239])
2018/11/03(土) 20:35:55.76ID:XVxs7ABs0 >>344
国のカネでYCX認証プロセスやって置けば良かった
国のカネでYCX認証プロセスやって置けば良かった
346名無し三等兵 (ワッチョイ abf2-LzLk [58.88.88.170 [上級国民]])
2018/11/03(土) 20:39:33.14ID:XaVgwLt50 何で皆んなは制御プログラムの話を無視するの?
347名無し三等兵 (JP 0H23-N6i4 [114.160.42.216])
2018/11/03(土) 20:49:31.93ID:vr5usN4FH 無視してるのはお前だけ
348名無し三等兵 (ワッチョイ a761-zV7r [220.111.174.248])
2018/11/03(土) 20:51:23.80ID:Hgn/J8Mz0 どこの部分の制御プログラムの事?
空力飛行制御ならF-2で独力で作った訳だし、ステルス機で空力特性がぜんぜん違う言っても
それに合わせてプログラム書くだけじゃね?
空力飛行制御ならF-2で独力で作った訳だし、ステルス機で空力特性がぜんぜん違う言っても
それに合わせてプログラム書くだけじゃね?
349名無し三等兵 (ワッチョイ 02e3-hNL7 [123.230.238.155])
2018/11/03(土) 20:51:55.08ID:NfG7a5MQ0 >>336
LM案は既存機改造だよ。
LM案は既存機改造だよ。
350名無し三等兵 (ワッチョイ bb9f-MyS3 [106.166.50.77])
2018/11/03(土) 20:53:27.58ID:g9JO8dHB0 飛行制御だけならF-2とX-2で散々やってる
センサーのデータの処理と兵器発射は日本は得意な方かな
一番厄介なのは複数機間のデータリンクだろうな
従来程度の通信量なら良いんだが、
多数の機体が時にはアクティブ、時にはパッシブに敵のステルス機が発するレーダー波
あるいは味方のAWACSが発したレーダー波が敵ステルス機に当たって斜めに飛んで行ったのを
そのAWACSが発したタイミングと同期しながら捉えないといかん
それを複数機で捉えて、目標を大まかに絞り込んだらすぐ複眼型IRSTで反射されてきた方角を探知する
レーダー波でもIRSTでも捉えたら、すぐそっちをライトスピードウェポンで攻撃し敵機の電子機器にダメージを与える
あるいは与えられる寸前の強さで刺激して警告する
こんな感じかい
組込み屋なら腕が鳴るぜぇ〜ってとこかなw
でも現場は阿鼻叫喚
でも、そんなのって海外と組んだからって解決するもんなのかね?w
センサーのデータの処理と兵器発射は日本は得意な方かな
一番厄介なのは複数機間のデータリンクだろうな
従来程度の通信量なら良いんだが、
多数の機体が時にはアクティブ、時にはパッシブに敵のステルス機が発するレーダー波
あるいは味方のAWACSが発したレーダー波が敵ステルス機に当たって斜めに飛んで行ったのを
そのAWACSが発したタイミングと同期しながら捉えないといかん
それを複数機で捉えて、目標を大まかに絞り込んだらすぐ複眼型IRSTで反射されてきた方角を探知する
レーダー波でもIRSTでも捉えたら、すぐそっちをライトスピードウェポンで攻撃し敵機の電子機器にダメージを与える
あるいは与えられる寸前の強さで刺激して警告する
こんな感じかい
組込み屋なら腕が鳴るぜぇ〜ってとこかなw
でも現場は阿鼻叫喚
でも、そんなのって海外と組んだからって解決するもんなのかね?w
351名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/03(土) 20:53:31.64ID:IGq3SkwH0 報道を素直に信じればだが、順調に進んでいないのをほのめかす記事が多いね
共同開発に具体的な提案をしてるのはLMのみっぽい
開発推進派も日本主導ではあるが共同開発を提言する
無知な議員の戯言もあるだろうが、国内の開発力に絶対の自信があるとはいえない模様
防衛省幹部によると要求性能がはっきり定まっていないのかも
どんな形にせよ開発費が全く想像つかないので判断できずに先送りもありそう
共同開発に具体的な提案をしてるのはLMのみっぽい
開発推進派も日本主導ではあるが共同開発を提言する
無知な議員の戯言もあるだろうが、国内の開発力に絶対の自信があるとはいえない模様
防衛省幹部によると要求性能がはっきり定まっていないのかも
どんな形にせよ開発費が全く想像つかないので判断できずに先送りもありそう
352名無し三等兵 (ワッチョイ 42cc-9Fbr [221.189.79.169])
2018/11/03(土) 20:55:44.23ID:IdYX2smJ0 >>351
XF-9は高性能エンジンなんでしょ?ww
XF-9は高性能エンジンなんでしょ?ww
353名無し三等兵 (ワッチョイ 02e3-hNL7 [123.230.238.155])
2018/11/03(土) 21:09:59.42ID:NfG7a5MQ0354名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-HF+Q [1.75.238.106])
2018/11/03(土) 21:27:29.90ID:7h90aCded >>353
C2の比じゃないレベルで大炎上しているのに要求仕様を満たせず調達予定数激減のAM400をディスってん?
>関係筋が先週ロイターに明らかにしたところによると、当初200億ユーロを見込んだA400Mの開発費は既に300億ユーロを大幅に超えている。エアバスは先月、A400M関連で新たに13億ユーロの費用を計上したと発表した。
https://jp.reuters.com/article/airbus-german-army-idJPKBN1H60TH
P1と折半すれば追加費の13億ユーロだけでC2開発できちゃうよw
それで民間航路を飛べる高速戦術輸送機という世界初のコンセンプトを実現できたのだから大したものだ
C2の比じゃないレベルで大炎上しているのに要求仕様を満たせず調達予定数激減のAM400をディスってん?
>関係筋が先週ロイターに明らかにしたところによると、当初200億ユーロを見込んだA400Mの開発費は既に300億ユーロを大幅に超えている。エアバスは先月、A400M関連で新たに13億ユーロの費用を計上したと発表した。
https://jp.reuters.com/article/airbus-german-army-idJPKBN1H60TH
P1と折半すれば追加費の13億ユーロだけでC2開発できちゃうよw
それで民間航路を飛べる高速戦術輸送機という世界初のコンセンプトを実現できたのだから大したものだ
355名無し三等兵 (ワッチョイ 02e3-hNL7 [123.230.238.155])
2018/11/03(土) 21:32:27.45ID:NfG7a5MQ0 >>354
ディスってん,、って日本語で書いてください。
ディスってん,、って日本語で書いてください。
356名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-HF+Q [1.75.238.106])
2018/11/03(土) 21:35:02.58ID:7h90aCded >>355
「ディスる」とは相手を馬鹿にしたり、軽蔑、けなす、侮辱するといった意味で使われる用語です。
英語で尊敬を意味する「リスペクト」(respect)に、否定・反対の接頭辞である「ディス」(dis)を付けた「ディスリスペクト」(disrespect)から由来しています。
稀にですが「disる」とか「でぃする」「ディする」という表記も見かけます。
自分が誰かを侮辱すれば「ディスる」ですし、他人からだと「ディスられた」といったように使います。
他にも以下のような表現があります。
ディスった
ディスってる
あの人があなたをディスってたよ
それ彼をディスってるよね?
ディスってんの?
ディスりまくり
ネットの世界では掲示板の「2ちゃんねる」(現・5ch)などで少なくとも2000年代前半から使われており、長らくは2chの他ツイッターなどのSNSや、ニコ生などの生主が使用するにとどまっていましたが、
2014年頃からはネット以外にもテレビや雑誌でも見かけるようになり、2018年現在では有名タレントも使うなど一般にも広まってきています。
多くのネット用語は10年も経過すると死語になる事が多い中、「ディスる」については継続して使われて、且つネット以外にも広く浸透した非常に珍しい用語と言えます。
https://mamechi.jp/disru/
「ディスる」とは相手を馬鹿にしたり、軽蔑、けなす、侮辱するといった意味で使われる用語です。
英語で尊敬を意味する「リスペクト」(respect)に、否定・反対の接頭辞である「ディス」(dis)を付けた「ディスリスペクト」(disrespect)から由来しています。
稀にですが「disる」とか「でぃする」「ディする」という表記も見かけます。
自分が誰かを侮辱すれば「ディスる」ですし、他人からだと「ディスられた」といったように使います。
他にも以下のような表現があります。
ディスった
ディスってる
あの人があなたをディスってたよ
それ彼をディスってるよね?
ディスってんの?
ディスりまくり
ネットの世界では掲示板の「2ちゃんねる」(現・5ch)などで少なくとも2000年代前半から使われており、長らくは2chの他ツイッターなどのSNSや、ニコ生などの生主が使用するにとどまっていましたが、
2014年頃からはネット以外にもテレビや雑誌でも見かけるようになり、2018年現在では有名タレントも使うなど一般にも広まってきています。
多くのネット用語は10年も経過すると死語になる事が多い中、「ディスる」については継続して使われて、且つネット以外にも広く浸透した非常に珍しい用語と言えます。
https://mamechi.jp/disru/
357名無し三等兵 (ワッチョイ bb9f-MyS3 [106.166.50.77])
2018/11/03(土) 21:38:50.20ID:g9JO8dHB0 ディスってんの?は1990年代末くらいからヒップホップ界隈で
アメリカのラッパーを真似ようと必死でイキがってた連中が発祥
アメリカのラッパーを真似ようと必死でイキがってた連中が発祥
358名無し三等兵 (JP 0H23-N6i4 [114.160.42.216])
2018/11/03(土) 21:41:43.83ID:vr5usN4FH まぁそういうくだらん所しかケチが付けられなかったんやね
359名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-HF+Q [1.75.238.106])
2018/11/03(土) 21:46:58.00ID:7h90aCded いずれにせよAM400さんは航空機開発としてはガチでディスリスペクトされるべき
360名無し三等兵 (ワッチョイ 9378-du+8 [114.134.142.119])
2018/11/03(土) 21:54:29.43ID:pZyxc4d50 >>353
LMもP-7という既存技術の改良で失敗した前科があるけどなw
LMもP-7という既存技術の改良で失敗した前科があるけどなw
361名無し三等兵 (ワッチョイ 02e3-hNL7 [123.230.238.155])
2018/11/03(土) 21:56:31.71ID:NfG7a5MQ0 >>356
無いよ(笑笑笑)
無いよ(笑笑笑)
362名無し三等兵 (ワッチョイ b27e-6upF [133.204.132.32])
2018/11/03(土) 21:58:20.81ID:Ik447aW70 現防衛大臣の岩屋は安全保障分野での石破の一番弟子。
前回の総裁選では派閥の縛りを破って石破に一票を入れてる。
党の安保部会では重鎮扱いでかつ石破を師と仰いでるのは公然の秘密だ。
大丈夫か?石破を通して操作しようとする奴は必ず出てくるぞ。
前回の総裁選では派閥の縛りを破って石破に一票を入れてる。
党の安保部会では重鎮扱いでかつ石破を師と仰いでるのは公然の秘密だ。
大丈夫か?石破を通して操作しようとする奴は必ず出てくるぞ。
363名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/03(土) 21:59:48.49ID:0X9Jc1cv0 >>359
コンコルド効果ってあったね
コンコルド効果ってあったね
364名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe7-PsDY [180.199.64.160])
2018/11/03(土) 22:04:11.62ID:6vxaZZ9L0 >>362
公然の秘密ってなんだよw
公然の秘密ってなんだよw
365名無し三等兵 (ワッチョイ 02e3-hNL7 [123.230.238.155])
2018/11/03(土) 22:08:47.81ID:NfG7a5MQ0367名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-HF+Q [1.75.238.106])
2018/11/03(土) 22:11:35.65ID:7h90aCded >>361
知らないことは恥ずかしいことではないが、知らないことを開き直ったり誤魔化すことはよくない
「無知の知」を認識しなさい。真の知に至る出発点は無知を自覚することにあるとソクラテス先生も仰っている
知らないことは恥ずかしいことではないが、知らないことを開き直ったり誤魔化すことはよくない
「無知の知」を認識しなさい。真の知に至る出発点は無知を自覚することにあるとソクラテス先生も仰っている
369名無し三等兵 (ワッチョイ 87b3-xHxd [60.112.92.246])
2018/11/03(土) 22:15:08.20ID:Rzg5x4KJ0 流石に釣りだろ...?
マジで言ってたら恥ずかしいとか言うレベルじゃない
マジで言ってたら恥ずかしいとか言うレベルじゃない
370名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/03(土) 22:18:18.88ID:KN58F3zP0 >>362
そんな人なのに防衛大臣に任命したから安倍は防衛利権を石破派に売り渡して政権の安定を図ったのでは
そんな人なのに防衛大臣に任命したから安倍は防衛利権を石破派に売り渡して政権の安定を図ったのでは
371名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/03(土) 22:32:12.61ID:/Oir1e/h0372名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/03(土) 22:37:15.72ID:S5QsU3/l0 P-1もC-2も最終的にきちんとモノになってんだからいいんだよ
開発の遅延なんて世界最大の軍事予算のアメリカですらしょっちゅう起こしてんだからさ
開発の遅延なんて世界最大の軍事予算のアメリカですらしょっちゅう起こしてんだからさ
373名無し三等兵 (ワッチョイ 1781-MyS3 [118.0.146.5])
2018/11/03(土) 22:45:49.49ID:WQIwpxap0 国産開発でF-3は作れない!
って結論有りきが言いたいだけだから、
他の国の開発経緯なんて知らないんだろう
って結論有りきが言いたいだけだから、
他の国の開発経緯なんて知らないんだろう
374名無し三等兵 (ワッチョイ b3d2-xoJe [210.194.228.233])
2018/11/03(土) 22:55:10.36ID:6gjW+Zsn0 まとめ民のゴミ屑共がマッチポンプやり始めていい加減巣に帰れよ。
昼間時点ではまだ潰されてた糞みたいな巣ももう復活してる頃だろ。
昼間時点ではまだ潰されてた糞みたいな巣ももう復活してる頃だろ。
375名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-HF+Q [1.75.238.106])
2018/11/03(土) 22:56:48.16ID:7h90aCded376名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-HF+Q [1.75.238.106])
2018/11/03(土) 22:56:48.39ID:7h90aCded377名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-HF+Q [1.75.238.106])
2018/11/03(土) 22:57:19.92ID:7h90aCded すまんダブった
378名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-LEjN [218.33.237.174 [上級国民]])
2018/11/03(土) 23:38:39.13ID:qmJrOvbJ0 同じ米でも海軍の計画数字の21は鬼門
SSN-21
DD-21、CG-21
SSN-21
DD-21、CG-21
379名無し三等兵 (ワッチョイ f29e-ZA70 [101.140.191.29])
2018/11/03(土) 23:50:46.73ID:WsKSXogW0 >>373
国際共同開発が国産と比較して安いってのはどっからきた話なんでしょうかね
国際共同開発が国産と比較して安いってのはどっからきた話なんでしょうかね
380名無し三等兵 (ワッチョイ 02d2-MyS3 [125.8.104.82])
2018/11/04(日) 00:23:53.59ID:r4FMf4g90 一番金かかるアビオニクスが共通化できるから安くなる
381名無し三等兵 (スップ Sdc2-2jX4 [1.75.8.188])
2018/11/04(日) 00:26:09.12ID://aMEeX9d 単独開発のはずのSu-57もつまずいてるし、最近順調にいったケースがまず無い
382名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/04(日) 00:37:41.91ID:XtaTG+5F0 >>379
「国際共同開発」という言葉の定義が幅広く使われるので、一概には言えない。
開発費が安く抑えられる、という名目で「国際共同開発」という言葉がよく使われるケースは
「複数の国が同じ成果物を採用することを前提に、各国政府が開発資金を分担する」場合。
しかしF-3開発の場合、防衛省の要求仕様が他国の求めるものとあまりにも違うため、
開発資金を分担してくれる外国政府がない。
次に、「開発資金は日本政府のみが負担するが、外国企業に開発段階から協力してもらう」場合。
この場合、日本企業が保有していない技術を外国企業に提供してもらうことで、日本企業が
ゼロから技術開発するよりは費用が抑えられる可能性がある。
ただ、開発の主導権を外国メーカーに握られた場合、メーカーの都合で開発費用が膨らむ恐れがある。
(ライセンス料金や作業分担の割合など)
F-2開発も「国際共同開発」と称されるが、このケースにあたる。
F-3開発に際しては外国企業の協力を得つつ、「日本側が開発を主導する国際共同開発」を模索している。
こうすることによって、「すべてを国内企業で賄う」よりは費用を抑える効果がある程度期待できる。
「国際共同開発」は、それによってどれだけ費用を削減できるのかということよりも、「国際共同開発を模索することで、
費用削減を目指した」というポーズを取ることが財務省への説得材料の一つとなる。
「国際共同開発」という言葉の定義が幅広く使われるので、一概には言えない。
開発費が安く抑えられる、という名目で「国際共同開発」という言葉がよく使われるケースは
「複数の国が同じ成果物を採用することを前提に、各国政府が開発資金を分担する」場合。
しかしF-3開発の場合、防衛省の要求仕様が他国の求めるものとあまりにも違うため、
開発資金を分担してくれる外国政府がない。
次に、「開発資金は日本政府のみが負担するが、外国企業に開発段階から協力してもらう」場合。
この場合、日本企業が保有していない技術を外国企業に提供してもらうことで、日本企業が
ゼロから技術開発するよりは費用が抑えられる可能性がある。
ただ、開発の主導権を外国メーカーに握られた場合、メーカーの都合で開発費用が膨らむ恐れがある。
(ライセンス料金や作業分担の割合など)
F-2開発も「国際共同開発」と称されるが、このケースにあたる。
F-3開発に際しては外国企業の協力を得つつ、「日本側が開発を主導する国際共同開発」を模索している。
こうすることによって、「すべてを国内企業で賄う」よりは費用を抑える効果がある程度期待できる。
「国際共同開発」は、それによってどれだけ費用を削減できるのかということよりも、「国際共同開発を模索することで、
費用削減を目指した」というポーズを取ることが財務省への説得材料の一つとなる。
383名無し三等兵 (ワッチョイ 8298-tPGs [219.116.236.127])
2018/11/04(日) 00:39:00.55ID:PpChg5YJ0384名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb3-7j1p [126.74.242.23])
2018/11/04(日) 00:40:40.11ID:u5E9yRCn0 >>306 なんのプログラムだよ。 基本的なプログラムはできてるじゃん。
姿が見えないのはステルスレーダーとか(どうなるか判らんがスマートスキンレーダー)辺りだろ。
姿が見えないのはステルスレーダーとか(どうなるか判らんがスマートスキンレーダー)辺りだろ。
385名無し三等兵 (ワッチョイ 8298-tPGs [219.116.236.127])
2018/11/04(日) 00:40:41.88ID:PpChg5YJ0 >>378
予定艦名ユナイテッド・ステーツといい勝負だなw
予定艦名ユナイテッド・ステーツといい勝負だなw
386名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb3-7j1p [126.74.242.23])
2018/11/04(日) 00:43:07.20ID:u5E9yRCn0 >>317 MHIの印象が悪くなってるのは間違いない。
387名無し三等兵 (ワッチョイ dbe2-7uz8 [202.215.117.105])
2018/11/04(日) 01:46:22.96ID:Drapuzxn0 F-35の追加発注は果たして純然たる一個増強か単なる予備か
しかし一個飛行隊定数18機だろ?予備少なすぎだわ
しかし一個飛行隊定数18機だろ?予備少なすぎだわ
388名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/04(日) 03:08:19.41ID:9MLHZuTCr 今回のF-Xでは外国機のライセンス生産やまるごと輸入は選択肢にはない
広い意味では既存機改造も海外企業との共同開発になる
国際共同開発と既存機改修が選択肢として分けられてるのは改造する原型の有無の差
国際共同開発は何らかの新規の戦闘機を開発することになる
これは海外との計画統合から自主開発に一部海外企業が参加するだけのものまである
他国との計画統合は同盟関係やら要求する性能や購入時期が一致しないと成立しない
今のところは日本と海外の計画を統合できるものはない
自主開発に一部海外企業を参加させるには
日本が開発方針を示さないことには海外企業も本腰入れて動けない
でも実はLM案のほうが実現へのハードルが高い
なぜなら日本が採用を決めたとしてもアメリカ側が情報開示や技術移転を認めるかわからないから
日本のマスコミは軽く考えて報道しているが
冷戦時代みたいにアメリカはライセンス生産すら容易に認めない状況が知られていない
他国への技術移転にはかなりうるさくなっている
コストを度外視してLM案を採用したところで
情報開示や技術移転の交渉で数年空費のうえに
結局は認められないということも十分ありうるからだ
日本がF-22やF-35を好き勝手に改造するなんて
マスコミが考えてるより遥かに難しい
結局は老朽化するF-2やF-15を更新するには自主開発を軸に海外企業を参加させる
日本主導開発という提言通りの選択肢しかない
広い意味では既存機改造も海外企業との共同開発になる
国際共同開発と既存機改修が選択肢として分けられてるのは改造する原型の有無の差
国際共同開発は何らかの新規の戦闘機を開発することになる
これは海外との計画統合から自主開発に一部海外企業が参加するだけのものまである
他国との計画統合は同盟関係やら要求する性能や購入時期が一致しないと成立しない
今のところは日本と海外の計画を統合できるものはない
自主開発に一部海外企業を参加させるには
日本が開発方針を示さないことには海外企業も本腰入れて動けない
でも実はLM案のほうが実現へのハードルが高い
なぜなら日本が採用を決めたとしてもアメリカ側が情報開示や技術移転を認めるかわからないから
日本のマスコミは軽く考えて報道しているが
冷戦時代みたいにアメリカはライセンス生産すら容易に認めない状況が知られていない
他国への技術移転にはかなりうるさくなっている
コストを度外視してLM案を採用したところで
情報開示や技術移転の交渉で数年空費のうえに
結局は認められないということも十分ありうるからだ
日本がF-22やF-35を好き勝手に改造するなんて
マスコミが考えてるより遥かに難しい
結局は老朽化するF-2やF-15を更新するには自主開発を軸に海外企業を参加させる
日本主導開発という提言通りの選択肢しかない
389名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/04(日) 04:14:01.99ID:9MLHZuTCr おそらくF-3は日本主導の共同開発という方向で決まるでしょう
これは優先順位が最上位ランクだから
でもF-3開発により他の開発計画は犠牲になる可能性は高い
予算上の制約からあれもこれも国内開発とはいかなくなるから
財務省というのはあくまでトータル予算が問題なのであって
特定な計画をターゲットにするのは政治家や経済団体がすること
F-3が国内開発に近い共同開発になると
おそらく航空機関連だと次期練習機開発やら
汎用ヘリなどの開発は諦めてライセンス生産になる可能性が高くなる
軍ヲタ論理はあれもこれもと言い出すだろうが
現実的な選択は取捨選択が大事になる
これは優先順位が最上位ランクだから
でもF-3開発により他の開発計画は犠牲になる可能性は高い
予算上の制約からあれもこれも国内開発とはいかなくなるから
財務省というのはあくまでトータル予算が問題なのであって
特定な計画をターゲットにするのは政治家や経済団体がすること
F-3が国内開発に近い共同開発になると
おそらく航空機関連だと次期練習機開発やら
汎用ヘリなどの開発は諦めてライセンス生産になる可能性が高くなる
軍ヲタ論理はあれもこれもと言い出すだろうが
現実的な選択は取捨選択が大事になる
390名無し三等兵 (ワッチョイ 0261-ZA70 [123.219.98.147])
2018/11/04(日) 07:47:06.08ID:YR7bNb7T0 国際共同開発で”安く上がった例”って、実例は無いんじゃない?
国内共同開発なら日本の防衛省があるけど(P−1/C−2)
まぁ、単独開発だったらもっと費用が掛かっていた、とか配備そのものを諦めたとか言う可能性に関してはわからないけどね。
国内共同開発なら日本の防衛省があるけど(P−1/C−2)
まぁ、単独開発だったらもっと費用が掛かっていた、とか配備そのものを諦めたとか言う可能性に関してはわからないけどね。
391名無し三等兵 (ワッチョイ abe9-WiHy [58.188.47.45])
2018/11/04(日) 08:01:16.18ID:p90ROM9O0 東朝鮮韓唐エベンキ非民主主義エベンキヒトモドキ偽日本基地外ちょんこ国賊国
392名無し三等兵 (ワッチョイ 5f15-EHQK [116.67.168.87])
2018/11/04(日) 08:06:48.54ID:WEOQOPBW0 太平洋島嶼でガチで殴り合ったことすら無い戦後移民なのに
過半数超え目前で非主流派と成り果てた米共和党ネオコン
サバティブと米民主党アナーキーリベラルとの野合勢力の
温床であるロッキードマーティン社のあまりにもムシの良い
希望的観測とはこんなもんだ。
防衛装備庁は国際共同開発決定してそうりゅう改型潜水艦含めて
日本企業の社有技術を実装する権利を放棄して日本企業全社を
国防産業から総撤退に追い込めばいい。
20年後の航空戦力は少数新規配備と大量接地と定数枠削減により
中韓米特段配慮が出来るわけで自衛官は丸腰で羽交い絞めのまま
前線投入させる人柱人身御供の生贄に出来るし靖国神社の柱も
増えるし財務省は焼け野原で税収大幅激減どころか戦時国債
乱発破綻気味となり何時か来た道とか良いこと尽くめだろ。
そうならないように元自衛官の国防族議員は富国強兵政策と
国際紛争抑止力の維持をしっかり任務遂行しろ。
過半数超え目前で非主流派と成り果てた米共和党ネオコン
サバティブと米民主党アナーキーリベラルとの野合勢力の
温床であるロッキードマーティン社のあまりにもムシの良い
希望的観測とはこんなもんだ。
防衛装備庁は国際共同開発決定してそうりゅう改型潜水艦含めて
日本企業の社有技術を実装する権利を放棄して日本企業全社を
国防産業から総撤退に追い込めばいい。
20年後の航空戦力は少数新規配備と大量接地と定数枠削減により
中韓米特段配慮が出来るわけで自衛官は丸腰で羽交い絞めのまま
前線投入させる人柱人身御供の生贄に出来るし靖国神社の柱も
増えるし財務省は焼け野原で税収大幅激減どころか戦時国債
乱発破綻気味となり何時か来た道とか良いこと尽くめだろ。
そうならないように元自衛官の国防族議員は富国強兵政策と
国際紛争抑止力の維持をしっかり任務遂行しろ。
393名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-2Pj9 [126.236.4.92])
2018/11/04(日) 08:17:50.84ID:6NAg0bJlp とにかくカネがない
安くあげるのが最優先だ
日本主導にしても、コンポーネントレベルでは、
技術を買った方が安上がりの場合も多いだろう
そうなると、ステルス戦闘機の開発製造経験の豊富なLMが、パートナーとして最有力になる
つーか、唯一の選択肢だろうよ
安くあげるのが最優先だ
日本主導にしても、コンポーネントレベルでは、
技術を買った方が安上がりの場合も多いだろう
そうなると、ステルス戦闘機の開発製造経験の豊富なLMが、パートナーとして最有力になる
つーか、唯一の選択肢だろうよ
394名無し三等兵 (ワッチョイ 0233-PcOl [59.157.9.228])
2018/11/04(日) 08:19:19.50ID:d0hz2OxV0 国際共同開発はコストじゃなくて技術とか納期の観点からだろ
396名無し三等兵 (ワッチョイ abe9-WiHy [58.188.47.45])
2018/11/04(日) 08:21:57.02ID:p90ROM9O0397名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/04(日) 08:23:40.48ID:E/Yld34B0 色々情報が飛び交ってるけど、現状は>>80のANNキャスターのコメント通り
「防衛省は国産開発を進めてきたが、ロッキード社など攻勢を強めてる」だと思う
メディアの記事も国産主導寄りの記事が出ればすぐ反対派が記事を出して火消しするなど
ロッキードと商社とそれに寄生する連中の活動が活発になってる
小野寺がプライムニュースで言ってる汚職云々を最初聞いた時にまさかと思ってたが
どうやらキックバック狙いの連中が予想以上うるさい
「防衛省は国産開発を進めてきたが、ロッキード社など攻勢を強めてる」だと思う
メディアの記事も国産主導寄りの記事が出ればすぐ反対派が記事を出して火消しするなど
ロッキードと商社とそれに寄生する連中の活動が活発になってる
小野寺がプライムニュースで言ってる汚職云々を最初聞いた時にまさかと思ってたが
どうやらキックバック狙いの連中が予想以上うるさい
398名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/04(日) 08:25:05.36ID:E/Yld34B0399名無し三等兵 (ワッチョイ abe9-WiHy [58.188.47.45])
2018/11/04(日) 08:26:00.85ID:p90ROM9O0 エベンキ韓唐糞偽日本の寄生虫ちょんこゴキブリで国防にならない編再登壇やな
400名無し三等兵 (ワッチョイ abe9-WiHy [58.188.47.45])
2018/11/04(日) 08:26:50.75ID:p90ROM9O0401名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/04(日) 08:31:18.41ID:E/Yld34B0 エベンキ連呼基地は商社に雇われた火消しか
402名無し三等兵 (ワッチョイ abe9-WiHy [58.188.47.45])
2018/11/04(日) 08:32:13.61ID:p90ROM9O0 >>401
オマエラは国賊エベンキ企業の工作員やからな
オマエラは国賊エベンキ企業の工作員やからな
403名無し三等兵 (ワッチョイ 0233-PcOl [59.157.9.228])
2018/11/04(日) 08:32:40.23ID:d0hz2OxV0 国際共同でなくても問題なく出来るなら、とっくにその方向で決まってるよな
404名無し三等兵 (ワッチョイ abe9-WiHy [58.188.47.45])
2018/11/04(日) 08:36:21.22ID:p90ROM9O0 水物だからぼったくろうとしているエベンキ国賊韓唐はよ市に晒せよ
経費はフルオープンで晒せよ
工数とか単価もな
経費はフルオープンで晒せよ
工数とか単価もな
405名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 08:37:31.72ID:AQ2l1AmA0 LMは日本に戦闘機開発の指南なんてできんぞ
アメリカは技術流出に神経とがらしてるから
技術移転が発生する案件にはすぐに政府当局の介入が入る
ある意味F-22やF-35ベースの機体の方が実現性が低いと考えた方がよい
頭が80年代当時のままで止まってる人がいるみたいだが
もうアメリカは自分の同盟国の為に戦闘機開発なんてしないし技術も出さない
かりにLMが献身的にやるつもりがあっても当局が禁止する
アメリカは技術流出に神経とがらしてるから
技術移転が発生する案件にはすぐに政府当局の介入が入る
ある意味F-22やF-35ベースの機体の方が実現性が低いと考えた方がよい
頭が80年代当時のままで止まってる人がいるみたいだが
もうアメリカは自分の同盟国の為に戦闘機開発なんてしないし技術も出さない
かりにLMが献身的にやるつもりがあっても当局が禁止する
406名無し三等兵 (ワッチョイ abe9-WiHy [58.188.47.45])
2018/11/04(日) 08:41:15.00ID:p90ROM9O0407名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/04(日) 08:44:26.92ID:E/Yld34B0 >>405
技術移転はできないだろう
LMの提案は技術移転禁止の部分はLMの開発製造担当になってるから
整備の時もLMがやることになって海外に出さないといけないから整備のコストが高いし
ライセンス料もしっかり取るから、国産品より高い
最近のLM推し記事も「共同開発は安上がり!」と言わなくなったが
代わりに国産主導開発への攻撃が激しくなってる
まあ、まともに議論できない奴が人身攻撃に走ることが多いから珍しくないけど
それだけ商社と寄生する連中が必死だな
技術移転はできないだろう
LMの提案は技術移転禁止の部分はLMの開発製造担当になってるから
整備の時もLMがやることになって海外に出さないといけないから整備のコストが高いし
ライセンス料もしっかり取るから、国産品より高い
最近のLM推し記事も「共同開発は安上がり!」と言わなくなったが
代わりに国産主導開発への攻撃が激しくなってる
まあ、まともに議論できない奴が人身攻撃に走ることが多いから珍しくないけど
それだけ商社と寄生する連中が必死だな
408名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 08:48:38.61ID:AQ2l1AmA0 >>397
だいたいエンジン関連で動きがあると自主開発ネガティブ報道が出てくる
でもまあ最大の攻撃材料だったコストでLM案はダメだったから
こんどは技樹的不安をネタに攻撃してきたという感じなのでしょう
自分はもともと財務省よりも自主開発に反対する政治・経済集団の方が問題だと思ってた
財務省というのはあくまでも防衛予算という総額の話をしてるのであって中の購入品リストの案件までは余程のことがない限りは口出さない
戦闘機開発だけをターゲットにするなんてことはあり得ない
ようはターゲットにしたい奴等が色々言ってくると考えるのが自然
だいたいエンジン関連で動きがあると自主開発ネガティブ報道が出てくる
でもまあ最大の攻撃材料だったコストでLM案はダメだったから
こんどは技樹的不安をネタに攻撃してきたという感じなのでしょう
自分はもともと財務省よりも自主開発に反対する政治・経済集団の方が問題だと思ってた
財務省というのはあくまでも防衛予算という総額の話をしてるのであって中の購入品リストの案件までは余程のことがない限りは口出さない
戦闘機開発だけをターゲットにするなんてことはあり得ない
ようはターゲットにしたい奴等が色々言ってくると考えるのが自然
409名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 08:49:10.15ID:AQ2l1AmA0 >>397
だいたいエンジン関連で動きがあると自主開発ネガティブ報道が出てくる
でもまあ最大の攻撃材料だったコストでLM案はダメだったから
こんどは技樹的不安をネタに攻撃してきたという感じなのでしょう
自分はもともと財務省よりも自主開発に反対する政治・経済集団の方が問題だと思ってた
財務省というのはあくまでも防衛予算という総額の話をしてるのであって中の購入品リストの案件までは余程のことがない限りは口出さない
戦闘機開発だけをターゲットにするなんてことはあり得ない
ようはターゲットにしたい奴等が色々言ってくると考えるのが自然
だいたいエンジン関連で動きがあると自主開発ネガティブ報道が出てくる
でもまあ最大の攻撃材料だったコストでLM案はダメだったから
こんどは技樹的不安をネタに攻撃してきたという感じなのでしょう
自分はもともと財務省よりも自主開発に反対する政治・経済集団の方が問題だと思ってた
財務省というのはあくまでも防衛予算という総額の話をしてるのであって中の購入品リストの案件までは余程のことがない限りは口出さない
戦闘機開発だけをターゲットにするなんてことはあり得ない
ようはターゲットにしたい奴等が色々言ってくると考えるのが自然
410名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-7uz8 [182.251.119.150])
2018/11/04(日) 08:49:38.17ID:Jvi8nYpMa キックバック狙いの議員か
ただアメリカは前回と比較してちょいと苦しいのでは??
ただアメリカは前回と比較してちょいと苦しいのでは??
411名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-LZmF [36.11.224.191])
2018/11/04(日) 08:58:23.19ID:mHFQi9cTM tets
412名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 09:00:09.92ID:AQ2l1AmA0 トランプが〜とか言い出す人がいるが
いかにトランプと言えどもいきなり他国の戦闘機選定になんて口は出さない
そんなのはアメリカ国防省や国務省、通商代表の高官が言い出したのが
大統領の耳に入るとかいう段階を踏まないとまずトランプが言い出すことはない
だいたいトランプなんて個々の案件なんてほとんど知らないの実情
FSXの時は国防省の高官やらがやたらと日本に来て反対してたし
しまいには国防長官まで乗り込んできたくらいだった
アメリカ自体既に同盟国の為の戦闘機供給が満足にできんから干渉できない
アメリカが干渉できるならTFXやらKFXなんて真っ先に潰されている
ほぼ自主開発反対はLMとそれに繋がる利益団体くらい
いかにトランプと言えどもいきなり他国の戦闘機選定になんて口は出さない
そんなのはアメリカ国防省や国務省、通商代表の高官が言い出したのが
大統領の耳に入るとかいう段階を踏まないとまずトランプが言い出すことはない
だいたいトランプなんて個々の案件なんてほとんど知らないの実情
FSXの時は国防省の高官やらがやたらと日本に来て反対してたし
しまいには国防長官まで乗り込んできたくらいだった
アメリカ自体既に同盟国の為の戦闘機供給が満足にできんから干渉できない
アメリカが干渉できるならTFXやらKFXなんて真っ先に潰されている
ほぼ自主開発反対はLMとそれに繋がる利益団体くらい
414名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/04(日) 09:04:44.21ID:E/Yld34B0415名無し三等兵 (ワッチョイ 9fea-MyS3 [180.33.33.137])
2018/11/04(日) 09:06:14.74ID:gxfBctL70416名無し三等兵 (ワッチョイ 5f32-EHQK [116.67.247.232])
2018/11/04(日) 09:07:37.04ID:sqettcsd0 日本企業の社有技術は今回はF-15J改やF-2のように流出させないよ。
417名無し三等兵 (ワッチョイ 9fea-MyS3 [180.33.33.137])
2018/11/04(日) 09:08:30.12ID:gxfBctL70 >>414
当のアメリカが最もザルというのが何とも皮肉な訳だが、国家としてあり様の問題で厳格な対策が難しいからな。
当のアメリカが最もザルというのが何とも皮肉な訳だが、国家としてあり様の問題で厳格な対策が難しいからな。
418名無し三等兵 (ワッチョイ abe9-WiHy [58.188.47.45])
2018/11/04(日) 09:10:17.52ID:p90ROM9O0 >>415
オマエラエベンキの脳内だけではな
オマエラエベンキの脳内だけではな
419名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/04(日) 09:16:14.91ID:E/Yld34B0 >>417
アメリカでも近年中国人スパイに対する締め付けが厳しくなったよ
しかしBAEからF-35の開発情報が漏れたように共同開発だと自国じゃどうにもならないことがあるから
アメリカは他国との共同開発は以前ほど積極的に介入しなくなった
昔ならTFXやKFXに他国メーカーが参入する隙なんてなかったのに
今じゃほとんど放置されてるだけ
アメリカでも近年中国人スパイに対する締め付けが厳しくなったよ
しかしBAEからF-35の開発情報が漏れたように共同開発だと自国じゃどうにもならないことがあるから
アメリカは他国との共同開発は以前ほど積極的に介入しなくなった
昔ならTFXやKFXに他国メーカーが参入する隙なんてなかったのに
今じゃほとんど放置されてるだけ
420名無し三等兵 (ワッチョイ a65f-EHQK [121.103.184.153])
2018/11/04(日) 09:16:43.08ID:OdLgKNWk0 国際共同開発のメリットとはオープンアクセスによる
仕様輻輳の価格高騰と地場産業壊滅とキックバックだろ。
ロッキードマーティン社の自己投資PFIのリース物件で
数年間借り切っておき急遽契約解除してしまい訴訟沙汰
にすればWin-Winの関係になれるかもw
仕様輻輳の価格高騰と地場産業壊滅とキックバックだろ。
ロッキードマーティン社の自己投資PFIのリース物件で
数年間借り切っておき急遽契約解除してしまい訴訟沙汰
にすればWin-Winの関係になれるかもw
421名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-EHQK [182.168.182.55])
2018/11/04(日) 09:28:02.78ID:Op6FmXDo0 LMT本社が中国政府からの寄付で恣意的にF-35期待設計開発の
知識技術情報を漏洩してそれがFBIにバレたため慌てて
中国人たちを産業スパイ扱いにして放逐しようとしている
馬鹿げた構図だろうがorz
あと国際共同開発でLMTが絡ませると合法的に大韓民国への
知識技術情報を漏洩させるスキームが存在していることと
キックバック狙いの旨味があることだが蚊帳の外で叫ぶ議員は
二重国籍だったりして。
知識技術情報を漏洩してそれがFBIにバレたため慌てて
中国人たちを産業スパイ扱いにして放逐しようとしている
馬鹿げた構図だろうがorz
あと国際共同開発でLMTが絡ませると合法的に大韓民国への
知識技術情報を漏洩させるスキームが存在していることと
キックバック狙いの旨味があることだが蚊帳の外で叫ぶ議員は
二重国籍だったりして。
422名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 09:31:53.95ID:AQ2l1AmA0 LMが日本の商社や国会議員と関係が深いのは某事件以来わかってること
情報がLMに偏ってるのはそういうことだと思って間違いないだろう
防衛省筋とかいってもネタは防衛関連の商社がほとんどだろ
情報がLMに偏ってるのはそういうことだと思って間違いないだろう
防衛省筋とかいってもネタは防衛関連の商社がほとんどだろ
423名無し三等兵 (スップ Sdc2-2jX4 [1.75.7.203])
2018/11/04(日) 09:34:01.84ID:7ZGJhLhgd 商社は輸入の方が儲かりそうですしね
424名無し三等兵 (ワッチョイ abe9-WiHy [58.188.47.45])
2018/11/04(日) 09:34:14.89ID:p90ROM9O0 >>421
行かれたエベンキのオマエラははよ市に晒せよ
行かれたエベンキのオマエラははよ市に晒せよ
425名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/04(日) 09:36:41.97ID:E/Yld34B0426名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 09:37:51.33ID:AQ2l1AmA0 自国製品を売り込むのにLMは軍需中心だから古典的な政治家と商社の抱き込み
ボーイングはその国の製造業を抱き込む方法を取っている
日本でいえばボーイングが三菱重工や川崎重工に下請け仕事させていることが該当する
そこの国の製造業を抱き込んで国内から航空会社にボーイング製旅客機購入を働きかけさせる為に三菱や川崎に下請けさせている
どっちも腹黒な海千山千なんだがボーイングと三菱・川崎との関係はそういう目的で構築されてきた
ボーイングはその国の製造業を抱き込む方法を取っている
日本でいえばボーイングが三菱重工や川崎重工に下請け仕事させていることが該当する
そこの国の製造業を抱き込んで国内から航空会社にボーイング製旅客機購入を働きかけさせる為に三菱や川崎に下請けさせている
どっちも腹黒な海千山千なんだがボーイングと三菱・川崎との関係はそういう目的で構築されてきた
427名無し三等兵 (ワッチョイ 9fea-MyS3 [180.33.33.137])
2018/11/04(日) 09:40:51.54ID:gxfBctL70 >>419
中国人だけなら対策は可能だけど、スパイ工作には中国系アメリカ人が関与しているケースも多いので締め付けにも限界がある。
中国人だけなら対策は可能だけど、スパイ工作には中国系アメリカ人が関与しているケースも多いので締め付けにも限界がある。
428名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc3-EEcb [14.12.67.224])
2018/11/04(日) 09:42:00.68ID:DcC9qwY90 下請けは実力を付けてから背中を刺せば良いし、
輸入しかしない商社なら別のに替えれば良いから
いずれもそれほど有効な策ではないな
輸入しかしない商社なら別のに替えれば良いから
いずれもそれほど有効な策ではないな
429名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 09:45:36.94ID:AQ2l1AmA0 間接的で証拠でLM案が高コストでダメだというのは本当だとわかる
なにせ自主開発案反対論はコスト高でダメでから技術的不安が理由にシフトしてきている
コスト高を理由にするとLM案はもっとダメという話になってしまうから
自主開発反対派としてはエンジン試験が良好な結果が確定する前に何とかしたいのだろう
エンジンが大丈夫だということになるとほとんど技樹的な不安はなくなる
少なくとも防衛省が要求する程度の戦闘機なら開発は可能という結論になる
なにせ自主開発案反対論はコスト高でダメでから技術的不安が理由にシフトしてきている
コスト高を理由にするとLM案はもっとダメという話になってしまうから
自主開発反対派としてはエンジン試験が良好な結果が確定する前に何とかしたいのだろう
エンジンが大丈夫だということになるとほとんど技樹的な不安はなくなる
少なくとも防衛省が要求する程度の戦闘機なら開発は可能という結論になる
430名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 09:59:24.54ID:AQ2l1AmA0 それと日本主導の国際共同開発にしたい最大の理由は資金的問題より
日本が開発した搭載機材を海外でも採用してもらいたいならF-3でも
海外企業を完全に閉め出すわけにいかないから
例えばテンペストに日本で開発された搭載機材を採用してもらいたいなら
ある程度はF-3にBAEを絡ませる必要が出てくるのは商売上しかたがないこと
他にはボーイングにF-15やF/A-18改修の為のアビオニクスを採用させたいなら
ある程度はボーイングにF-3を関わらせるか他の分野で利益を与えてあげなくてはいけない
共同開発は技術的不安からというイメージが強いのかもしれんが実際には上ことが理由
そもそも重要技術はどこも共同開発だからと簡単に供与はしない
日本主導の国際共同開発の主目的はお互いに構成要素を出し合って開発費の改修をするのが目的
日本が開発した搭載機材を海外でも採用してもらいたいならF-3でも
海外企業を完全に閉め出すわけにいかないから
例えばテンペストに日本で開発された搭載機材を採用してもらいたいなら
ある程度はF-3にBAEを絡ませる必要が出てくるのは商売上しかたがないこと
他にはボーイングにF-15やF/A-18改修の為のアビオニクスを採用させたいなら
ある程度はボーイングにF-3を関わらせるか他の分野で利益を与えてあげなくてはいけない
共同開発は技術的不安からというイメージが強いのかもしれんが実際には上ことが理由
そもそも重要技術はどこも共同開発だからと簡単に供与はしない
日本主導の国際共同開発の主目的はお互いに構成要素を出し合って開発費の改修をするのが目的
431名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 09:59:58.38ID:AQ2l1AmA0 訂正:開発費の回収
432名無し三等兵 (ワッチョイ 2253-+yDN [131.147.209.238])
2018/11/04(日) 10:02:00.39ID:wu3WXaqG0 イギリスのBAEテンペストと共同開発はどうなったんだろう?アメリカのボーイングかノースロップと組めばワンチャンないかな?
433名無し三等兵 (スップ Sda2-H2Sd [49.97.94.117])
2018/11/04(日) 10:06:50.54ID:PiXKUrYqd LMにはF-35ABCフルセット買うで手打ちすれば良い。
F-35BCを海自戦闘機枠にすれば従来の定数に引っかからずもっと買えるからな。
F-35BCを海自戦闘機枠にすれば従来の定数に引っかからずもっと買えるからな。
434名無し三等兵 (スップ Sda2-H2Sd [49.97.94.117])
2018/11/04(日) 10:08:56.98ID:PiXKUrYqd >>432
プライムの仕事がないカワサキに任せよう
プライムの仕事がないカワサキに任せよう
435名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 10:13:41.67ID:AQ2l1AmA0 英国も機体設計とエンジンでは意地を見せるだろうが
全ての構成要素を自前でとなると大変なことなのは間違いない
ある程度はF-3に絡めばそいう面で日本製品が採用されたり
ライセンス生産を申し込まれたりするかもしれない
ボーイングやノースロップも全て自前で次期戦闘機受注の為の研究開発するのは大変
なにせ1世代分の開発・生産経験がないのと同じだから
F-3にある程度絡ませればお互いに協力しましょうという話にはなりやすい
LMと組むよりは格段に安全性は高いと思う
全ての構成要素を自前でとなると大変なことなのは間違いない
ある程度はF-3に絡めばそいう面で日本製品が採用されたり
ライセンス生産を申し込まれたりするかもしれない
ボーイングやノースロップも全て自前で次期戦闘機受注の為の研究開発するのは大変
なにせ1世代分の開発・生産経験がないのと同じだから
F-3にある程度絡ませればお互いに協力しましょうという話にはなりやすい
LMと組むよりは格段に安全性は高いと思う
436名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/04(日) 10:19:08.31ID:uEaPrU8u0437名無し三等兵 (スップ Sda2-H2Sd [49.97.94.117])
2018/11/04(日) 10:19:22.50ID:PiXKUrYqd >>435
構成要素の共同開発なら天狗のロッキードより、
戦闘機開発で立場が弱いボーイング、グラマンだよな。
特にボーイングにはBTXもセットで交渉材料にして、旅客機のOEM引っ張り出すとか色々やれそう
構成要素の共同開発なら天狗のロッキードより、
戦闘機開発で立場が弱いボーイング、グラマンだよな。
特にボーイングにはBTXもセットで交渉材料にして、旅客機のOEM引っ張り出すとか色々やれそう
438名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc3-EEcb [14.12.67.224])
2018/11/04(日) 10:24:19.95ID:DcC9qwY90 >>432
そもそもブリが色目使ってるだけで本邦は何も意思表示してないのでは?
そもそもブリが色目使ってるだけで本邦は何も意思表示してないのでは?
439名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 10:27:12.31ID:AQ2l1AmA0 >>437
ボーイングはF-3の自主開発路線には反対しないがBTX-1は売り込みたいという立場だろう
ボーイングにしろノースロップにしろF-3にあからさまに関わるとアメリカ当局の監視がキツくなるから
もっと特定の案件向けじゃないという名目での日本企業との共同研究は進めてくる可能性はあるだろう
F-3に対してはせいぜいライセンス生産が認めれる程度の機材の販売程度じゃないかな?
ボーイングはT-Xで一息付けたけどLMに対してまだまだ小型軍用機市場で圧倒的不利な状況は変わらない
ノースロップにいたって小型軍用機市場では下請けメインが確定してしまいかねない
単独の力だけで次世代機への技術開発はLMより不利な立場なのは間違いない
ボーイングはF-3の自主開発路線には反対しないがBTX-1は売り込みたいという立場だろう
ボーイングにしろノースロップにしろF-3にあからさまに関わるとアメリカ当局の監視がキツくなるから
もっと特定の案件向けじゃないという名目での日本企業との共同研究は進めてくる可能性はあるだろう
F-3に対してはせいぜいライセンス生産が認めれる程度の機材の販売程度じゃないかな?
ボーイングはT-Xで一息付けたけどLMに対してまだまだ小型軍用機市場で圧倒的不利な状況は変わらない
ノースロップにいたって小型軍用機市場では下請けメインが確定してしまいかねない
単独の力だけで次世代機への技術開発はLMより不利な立場なのは間違いない
440名無し三等兵 (スップ Sdc2-L/uh [1.72.4.15])
2018/11/04(日) 10:36:44.38ID:zNLoFSzmd 英と組むとエンジン作りたがるんじゃね
その上AESAレダは作れないし
共同の組み合わせが悪いんじゃね
その上AESAレダは作れないし
共同の組み合わせが悪いんじゃね
441名無し三等兵 (ワッチョイ 0261-ZA70 [123.219.98.147])
2018/11/04(日) 10:38:15.56ID:YR7bNb7T0 輸出云々ってさ
今の防衛省のやり方だと、肝心の納入企業はやりたがらないから輸出は関係ないだろ
・・・今のやり方は、輸出をすればするほど製造企業は赤字になって倒産へ追い込まれるんだからさ
企業ってのは利益を得る為に色々とやるのであって手間暇かけて利益を国に吸い取らせる為にやる訳じゃ無いからね
(C−2の件だけ見ても、政府に輸出リスク回避の為のコストを算定する能力は無いでしょ)
日本の防衛産業を潰す為に輸出に力を入れろって言ってるのが今の日本政府よ
今の防衛省のやり方だと、肝心の納入企業はやりたがらないから輸出は関係ないだろ
・・・今のやり方は、輸出をすればするほど製造企業は赤字になって倒産へ追い込まれるんだからさ
企業ってのは利益を得る為に色々とやるのであって手間暇かけて利益を国に吸い取らせる為にやる訳じゃ無いからね
(C−2の件だけ見ても、政府に輸出リスク回避の為のコストを算定する能力は無いでしょ)
日本の防衛産業を潰す為に輸出に力を入れろって言ってるのが今の日本政府よ
442名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb3-7j1p [126.74.242.23])
2018/11/04(日) 10:41:07.98ID:u5E9yRCn0 >>403 純国産であろうがすべての選択肢を検討したと言う証拠を出さないといけないから、検討はすべてやるんだよ。 その上で誰がどう見ても純国産(に近いもの)しかないと言うことであれば反対派も黙らざるを得ない。
443名無し三等兵 (ワッチョイ 9fdc-Ylt7 [180.144.175.61])
2018/11/04(日) 10:54:26.38ID:vRZIjbL80 >>298
次世代戦闘機待ち論がちゃんとあるのね。
正直今から第5世代作っても微妙すぎることになる展開が大いに有り得るからな。
延期してアメリカのドクトリン的進歩を待ってから、開発競争に参加するのはありだと思うんだよね。
まぁその間技術者暇だろうから、適当にX-3とかちびちび作らせるときゃ、ええんちゃうかと。
次世代戦闘機待ち論がちゃんとあるのね。
正直今から第5世代作っても微妙すぎることになる展開が大いに有り得るからな。
延期してアメリカのドクトリン的進歩を待ってから、開発競争に参加するのはありだと思うんだよね。
まぁその間技術者暇だろうから、適当にX-3とかちびちび作らせるときゃ、ええんちゃうかと。
444名無し三等兵 (ワッチョイ e681-Ylt7 [153.160.76.165])
2018/11/04(日) 10:59:03.69ID:6Z6t9Hop0 他国の第6世代機の方向性が見えるまで待って、その間国内航空産業にはT-4後継でも作ってもらって雇用と技術を維持するなんて意見も出てるんだろうなぁ
その間の航空戦力をF-35のみに頼ることになるけど
その間の航空戦力をF-35のみに頼ることになるけど
445名無し三等兵 (ワッチョイ f29e-ZA70 [101.140.191.29])
2018/11/04(日) 10:59:46.95ID:sS4KMi+i0 >>443
もうF-4に限らずF-15Preすらどんどん捨てないといけないのに待てる余裕あるかな
もうF-4に限らずF-15Preすらどんどん捨てないといけないのに待てる余裕あるかな
446名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-xeI9 [182.251.222.108])
2018/11/04(日) 10:59:59.46ID:4FVeoeJIa >>401
そいつはネオコン系キチガイ軍師ピエロ様だから放っといていい
そいつはネオコン系キチガイ軍師ピエロ様だから放っといていい
447名無し三等兵 (ワッチョイ a68a-2jX4 [121.118.198.153])
2018/11/04(日) 11:01:44.77ID:qMrENqFp0 必要なときになかったら全く意味無いんだけどな
448名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/04(日) 11:06:29.71ID:GPSxm7c10 ステルス・非ステルスは後の改修ではどうにもならない 相対する事の出来ない隔絶された世代差となったけど・・・現状他国の6世代構想見ても そういう感じはしないんだよなぁ
449名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/04(日) 11:10:27.02ID:lMty4K2B0 >>447
後からゆっくり作っても間に合う簡単なブツじゃないのは分かり切ってるのにね
後からゆっくり作っても間に合う簡単なブツじゃないのは分かり切ってるのにね
450名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc3-EEcb [14.12.67.224])
2018/11/04(日) 11:12:28.07ID:DcC9qwY90451名無し三等兵 (ワッチョイ 2253-+yDN [131.147.209.238])
2018/11/04(日) 11:15:09.02ID:wu3WXaqG0 第6世代は完全無人機でAIが戦闘するようになるんじゃないですかね?それとレーザー兵器の搭載ですかね
452名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/04(日) 11:16:19.56ID:GPSxm7c10 >>450
燃料搭載量(航続距離)で 実際向かい合った時の優劣が決まる訳じゃない・・・特に日本はF-2後継機に他国への高い侵攻能力を期待している訳でもないしな
燃料搭載量(航続距離)で 実際向かい合った時の優劣が決まる訳じゃない・・・特に日本はF-2後継機に他国への高い侵攻能力を期待している訳でもないしな
454名無し三等兵 (ラクラッペ MMc3-WiHy [210.139.20.28])
2018/11/04(日) 11:21:49.61ID:rg2sijdmM >>451
エベンキエラ韓唐はヒトモドキやからそのぶんは無人と言える
エベンキエラ韓唐はヒトモドキやからそのぶんは無人と言える
455名無し三等兵 (スップ Sdc2-L/uh [1.72.4.15])
2018/11/04(日) 11:22:37.28ID:zNLoFSzmd F-3はあれこれ盛り込んで烈風に成りそうな気がしてきた
456名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.148.177.144])
2018/11/04(日) 11:25:01.01ID:JLwZL6L90 >>389
練習機の方はただでさえ米軍採用のBT-Xという強力なライバルが存在していて
おまけにボーイングがF−3に一枚噛むことになるとF−3用訓練プログラムとかを作ってくる可能性が高いので
本格的に見込みがないし。
ヘリの方も対空兵装が凶悪化している関係上戦力としてあんまり期待できないので切り捨てられる可能性すらある。
なのでF−3に開発資源集中させて練習機と汎用ヘリは輸入とかライセンス生産で済ませるというのは普通にあり得る話。
練習機の方はただでさえ米軍採用のBT-Xという強力なライバルが存在していて
おまけにボーイングがF−3に一枚噛むことになるとF−3用訓練プログラムとかを作ってくる可能性が高いので
本格的に見込みがないし。
ヘリの方も対空兵装が凶悪化している関係上戦力としてあんまり期待できないので切り捨てられる可能性すらある。
なのでF−3に開発資源集中させて練習機と汎用ヘリは輸入とかライセンス生産で済ませるというのは普通にあり得る話。
457名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/04(日) 11:30:11.15ID:uEaPrU8u0 >>456
412をメインにするのでは?
412をメインにするのでは?
458名無し三等兵 (ワッチョイ 0268-6RPj [59.157.17.130])
2018/11/04(日) 11:47:50.37ID:30GqC4JQ0 F−3開発先伸ばしF-35追加購入の悪寒もするが
459名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-Jk4J [119.241.51.129])
2018/11/04(日) 11:51:55.51ID:s29lwcbaM461名無し三等兵 (ワッチョイ 0268-6RPj [59.157.17.130])
2018/11/04(日) 12:00:21.04ID:30GqC4JQ0 >>460
マウザー BK-27 さんがこっちを見ています
マウザー BK-27 さんがこっちを見ています
463名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc3-EEcb [14.12.67.224])
2018/11/04(日) 12:06:05.74ID:DcC9qwY90 BK27は良い銃だが置換することになるレーザー兵器の搭載スペースがどうなるか分からない事情がある
不明である以上、大きめに確保しておきたいところ
不明である以上、大きめに確保しておきたいところ
464名無し三等兵 (スップ Sda2-aGty [49.97.100.30])
2018/11/04(日) 12:11:20.07ID:UdvK6Gfwd べつに機関砲の位置に取り付けなくてはならん縛りはなかろう
465名無し三等兵 (ワッチョイ 0268-6RPj [59.157.17.130])
2018/11/04(日) 12:13:00.66ID:30GqC4JQ0 近年のドイツ軍の惨状を見るとマウザー採用して大丈夫かな
466名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/04(日) 12:13:54.91ID:GPSxm7c10 >レーザー兵器の搭載スペース
ウエポンベイ片側使っていいだろ
ウエポンベイ片側使っていいだろ
467名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/04(日) 12:14:07.82ID:uEaPrU8u0 ID:s29lwcbaMの返事がない件
468名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/04(日) 12:14:15.62ID:lMty4K2B0 ホウワは次期主力小銃の開発にソース集中させて下さい
469名無し三等兵 (スップ Sdc2-2jX4 [1.75.7.203])
2018/11/04(日) 12:15:28.56ID:7ZGJhLhgd 普通にポッド式になるんじゃないの
機関砲のスペースだと射角に大分制限かかりそうだし
機関砲のスペースだと射角に大分制限かかりそうだし
470名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-PcOl [182.251.56.1])
2018/11/04(日) 12:19:13.22ID:VC+9nkLga >>459
バーカ
バーカ
471名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-Jk4J [110.233.246.167])
2018/11/04(日) 12:19:45.90ID:Gdx4X6wMM ウチが30式機関砲安く作りますよお
豊和工業社長
豊和工業社長
472名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc3-EEcb [14.12.67.224])
2018/11/04(日) 12:22:56.45ID:DcC9qwY90 単純置換できるのが一番良いのは当然だろう
用途が重複するだろうから機銃は撤去になるだろうし
まあどう見ても収まりそうもない代物になったら兵器槽に入れるほかなくなるかも知れないが、それはあくまで次善策だ
用途が重複するだろうから機銃は撤去になるだろうし
まあどう見ても収まりそうもない代物になったら兵器槽に入れるほかなくなるかも知れないが、それはあくまで次善策だ
473名無し三等兵 (ワッチョイ 42cc-9Fbr [221.189.79.169])
2018/11/04(日) 12:26:58.31ID:Wbdz7sK00 >>468
M4クローンでも作っとけ。
M4クローンでも作っとけ。
474名無し三等兵 (スップ Sda2-H2Sd [49.97.94.117])
2018/11/04(日) 12:28:09.75ID:PiXKUrYqd 機上レーザーはまず輸送機が自機防御のために積むんじゃなかろうか
475名無し三等兵 (スップ Sdc2-aGty [1.72.3.72])
2018/11/04(日) 12:29:08.06ID:7QhLaABrd476名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-PcOl [182.251.56.1])
2018/11/04(日) 12:31:12.86ID:VC+9nkLga f35ブロック6でレーザー兵器の搭載が計画されてるけど、それはミサイル迎撃などの防御的意味合いのもので、機関砲と置き換えにはならないよ
477名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-PcOl [182.251.56.1])
2018/11/04(日) 12:35:59.00ID:VC+9nkLga >>475
レーザー砲は無反動だから別に機体軸線に沿わす必要はない
レーザー砲は無反動だから別に機体軸線に沿わす必要はない
478名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/04(日) 12:42:16.33ID:uEaPrU8u0 低反動だが反動はあるぞ
479名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc3-EEcb [14.12.67.224])
2018/11/04(日) 12:45:28.55ID:DcC9qwY90 >>478
戦闘機のスピードで時間の経過が遅くなる的な重箱の隅はNG
戦闘機のスピードで時間の経過が遅くなる的な重箱の隅はNG
480名無し三等兵 (スップ Sdc2-aGty [1.72.3.72])
2018/11/04(日) 12:50:42.32ID:7QhLaABrd >>477
反動云々じゃなく機体の片側に寄せると指向範囲に制限出るだろっての
反動云々じゃなく機体の片側に寄せると指向範囲に制限出るだろっての
481名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/04(日) 12:56:11.14ID:lMty4K2B0 XF9を頭から否定する奴は結局国産が憎いだけの厨房なんだな
あれも駄目これも作るなと
日本は途上国レベルの工業力と思ってるんだろう
あれも駄目これも作るなと
日本は途上国レベルの工業力と思ってるんだろう
482名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/04(日) 13:00:39.36ID:E/Yld34B0 輸入することで利益を得るか、自国が出来ないのに日本が出来てたまるかのどっちだろう
普通なら日本が戦闘機エンジン作れるぞ→おお凄いじゃん、のリアクションになる
普通なら日本が戦闘機エンジン作れるぞ→おお凄いじゃん、のリアクションになる
483名無し三等兵 (ワッチョイ 42cc-9Fbr [221.189.79.169])
2018/11/04(日) 13:01:41.47ID:Wbdz7sK00 またXF-9は高性能!馬鹿がわいてきたな。
航空宇宙分野は明らかに後発で途上国レベルだろ。
採算度外視して金をつぎ込んできたけど高くて性能が良くないから受注できないし。
安全神話を作る為に事故を報告しない原子力発電みたいで草生える。
航空宇宙分野は明らかに後発で途上国レベルだろ。
採算度外視して金をつぎ込んできたけど高くて性能が良くないから受注できないし。
安全神話を作る為に事故を報告しない原子力発電みたいで草生える。
484名無し三等兵 (スップ Sda2-H2Sd [49.97.94.117])
2018/11/04(日) 13:03:16.64ID:PiXKUrYqd 兵器っていざという時の事を考えれば国産の方が絶対良いからな。
更に輸出に成功すれば間接的にその国を操れるオマケ付き
更に輸出に成功すれば間接的にその国を操れるオマケ付き
485名無し三等兵 (ワンミングク MM32-pJna [153.157.216.143])
2018/11/04(日) 13:05:52.08ID:yBVExeLuM486名無し三等兵 (ワッチョイ b3d2-zV7r [210.194.192.220])
2018/11/04(日) 13:10:53.00ID:umdbeTSc0 逆張りはプライドを守れるから
487名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb3-AcG6 [126.87.115.213])
2018/11/04(日) 13:17:15.41ID:Kt1hR2T/0 印象でグダグダ書かれても困るし。逆張りキッズはネトウヨと同じ穴の狢だと言うことにいつになったら気付くのか
488名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-Jk4J [119.240.140.139])
2018/11/04(日) 13:22:49.91ID:kl47cfxXM >>478
作用反作用を言いたいなら機関砲のような運動エネルギーを使う物とレーザーのような熱エネルギーを使う物をごっちゃにしているな。
レーザーは熱エネルギー兵器で運動エネルギーはゼロ(すごく小さいではなくゼロ→https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12119929122
作用反作用を言いたいなら機関砲のような運動エネルギーを使う物とレーザーのような熱エネルギーを使う物をごっちゃにしているな。
レーザーは熱エネルギー兵器で運動エネルギーはゼロ(すごく小さいではなくゼロ→https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12119929122
489名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb3-7j1p [126.74.242.23])
2018/11/04(日) 13:30:47.17ID:u5E9yRCn0 >>483 とんでもないアホが湧いてきた。自分の国と同じだと考えてるみたいだな。
490名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 13:30:50.44ID:AQ2l1AmA0 XF9-1はハイパースリムエンジンというだけあって
写真みた第1印象はなんだか細長いエンジンだなと思った
写真みた第1印象はなんだか細長いエンジンだなと思った
491名無し三等兵 (ワッチョイ c7a5-+V2Z [124.100.180.62])
2018/11/04(日) 13:34:52.73ID:kaaaO7Hd0 YF-23みたいな見た目にしてくれればなんでもいい
492名無し三等兵 (ワッチョイ ae10-nPUD [119.26.60.177])
2018/11/04(日) 13:43:14.23ID:1Ld3YxzD0 レーザーは銃本体より電力が問題になる
493名無し三等兵 (ワッチョイ b3f5-Tria [120.75.157.36])
2018/11/04(日) 13:45:00.74ID:OTHSduoY0 >>443
正直、待つ時間がない
待ってる間、仕事がない期間技術はどんどん失われていくし関連企業は潰れていく
政治家に繋ぎの仕事を上げる考えなんてなさそうだし、のんきにアメリカの戦闘機開発なんて見てたら終わる
正直、待つ時間がない
待ってる間、仕事がない期間技術はどんどん失われていくし関連企業は潰れていく
政治家に繋ぎの仕事を上げる考えなんてなさそうだし、のんきにアメリカの戦闘機開発なんて見てたら終わる
494名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/04(日) 13:49:54.74ID:uEaPrU8u0 >>493
F-15Jの近代化改修がそう
F-15Jの近代化改修がそう
495名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 13:50:23.71ID:AQ2l1AmA0 面白いよ
ほんとにエンジン関係で何か動きがあると
すぐにネガティブな話やら外国機候補の話が出てくるから(笑)
IHIの人がエンジンに自信アリ日本主導開発を希望するとコメントしたニュースが出たとたん
すぐに延期論とかが出てくるから面白い
昨年のXF9-1コアエンジン完成あたりからこの動きがパターン化している
記事の情報源はほぼLMとそれに与する日本国内の自主開発反対派だろう
ほんとにエンジン関係で何か動きがあると
すぐにネガティブな話やら外国機候補の話が出てくるから(笑)
IHIの人がエンジンに自信アリ日本主導開発を希望するとコメントしたニュースが出たとたん
すぐに延期論とかが出てくるから面白い
昨年のXF9-1コアエンジン完成あたりからこの動きがパターン化している
記事の情報源はほぼLMとそれに与する日本国内の自主開発反対派だろう
496名無し三等兵 (ワッチョイ 52cb-7qVr [117.104.40.239])
2018/11/04(日) 14:36:09.73ID:/eySrD3p0 >>481
日本が国産兵器つくると一番苛立つのはもう間違いなく韓国
本当に嫌がる
外国製兵器の購入合戦なら、賄賂も含めた予算の問題で日本に勝てるが
国産兵器開発だとどう足掻いても太刀打ち出来ないから
海軍力はもうどうにもならない差がついてるし、陸軍装備でも戦車開発等で躓いてる
航空機分野は哨戒機や輸送機で劣勢
日本が戦闘機の国産化すると対日戦争計画はほぼ頓挫するんじゃないかな
日本が国産兵器つくると一番苛立つのはもう間違いなく韓国
本当に嫌がる
外国製兵器の購入合戦なら、賄賂も含めた予算の問題で日本に勝てるが
国産兵器開発だとどう足掻いても太刀打ち出来ないから
海軍力はもうどうにもならない差がついてるし、陸軍装備でも戦車開発等で躓いてる
航空機分野は哨戒機や輸送機で劣勢
日本が戦闘機の国産化すると対日戦争計画はほぼ頓挫するんじゃないかな
497名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-7j1p [126.33.196.245])
2018/11/04(日) 14:48:20.65ID:vR3xQyzvp 良い事だね、戦争抑止力になるなら。
498名無し三等兵 (スップ Sdc2-L/uh [1.72.4.15])
2018/11/04(日) 14:51:29.34ID:zNLoFSzmd レーザーとか発電陽エンジンを別に載せそうだな
499名無し三等兵 (ワッチョイ 02e0-zV7r [125.174.70.152])
2018/11/04(日) 15:08:31.29ID:/IRRd5qw0 南北朝鮮人の悪事が浮き彫りになる時代になってホント良かったわ
変だなおかしいなと思うようなことや気づかずスルーされていた事柄など
前世紀のアレやコレはみんなこいつらだろうしインターネットは本当にすごいよ
レーザーに関してはGEだったかの航空機用核融合炉ができてからだなだろうな
変だなおかしいなと思うようなことや気づかずスルーされていた事柄など
前世紀のアレやコレはみんなこいつらだろうしインターネットは本当にすごいよ
レーザーに関してはGEだったかの航空機用核融合炉ができてからだなだろうな
500名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 15:41:54.83ID:AQ2l1AmA0 用語の使い方で混乱を招いているが
国際共同開発も既存機改修も基本的には新聞記事では共同開発扱い
F-22改造案も共同開発であるしテンペストに参加したとしても共同開発
自主開発案に海外企業を参加させたって共同開発になる
国内開発も海外企業がまるっきり関わらないということもあり得ない
開発方法の選択肢@国内開発A国際共同開発B既存機改修は
@とAには改造する原型機が存在しないがBは原型機が存在する
F-2やF-22改造案はBタイプの共同開発ということになる
AとBに関しては報道とかでは共同開発と表現されるが中身はまるでちがう
Bの選択肢が無くなると自動的に原型機がない新規開発になる
面白いことに新規開発ではコストが高いという批判でBの開発方法が加えられたが
なぜかそのコストでBの選択肢が脱落してしまったという予想外の事態が起きた
比較検討ができない云々という話が出るのは安いはずの開発案が真っ先にコストで脱落
しかも技術移転・情報開示という開発に関する重大懸念が全く目処が立ってないことも判明
F-2の経験からしてこれは曖昧にできないというのがコストと並んで大問題
Bの開発方法はそもそも原型機を改造することが許可されるのかという根本的な問題が出てきている
延期しろと叫ぶ連中は開発方法でBの選択肢は絶望的状況
そうするとズルズル延期させて現用戦闘機が老朽化していけば結局はF-35が代替になるという作戦にシフトしたのでしょう
どうもF-22改造案というのは無理があるというのは認識しつつあると思われる
そうなるとケチをつけては延期させようという作戦に絞られることになる
国際共同開発も既存機改修も基本的には新聞記事では共同開発扱い
F-22改造案も共同開発であるしテンペストに参加したとしても共同開発
自主開発案に海外企業を参加させたって共同開発になる
国内開発も海外企業がまるっきり関わらないということもあり得ない
開発方法の選択肢@国内開発A国際共同開発B既存機改修は
@とAには改造する原型機が存在しないがBは原型機が存在する
F-2やF-22改造案はBタイプの共同開発ということになる
AとBに関しては報道とかでは共同開発と表現されるが中身はまるでちがう
Bの選択肢が無くなると自動的に原型機がない新規開発になる
面白いことに新規開発ではコストが高いという批判でBの開発方法が加えられたが
なぜかそのコストでBの選択肢が脱落してしまったという予想外の事態が起きた
比較検討ができない云々という話が出るのは安いはずの開発案が真っ先にコストで脱落
しかも技術移転・情報開示という開発に関する重大懸念が全く目処が立ってないことも判明
F-2の経験からしてこれは曖昧にできないというのがコストと並んで大問題
Bの開発方法はそもそも原型機を改造することが許可されるのかという根本的な問題が出てきている
延期しろと叫ぶ連中は開発方法でBの選択肢は絶望的状況
そうするとズルズル延期させて現用戦闘機が老朽化していけば結局はF-35が代替になるという作戦にシフトしたのでしょう
どうもF-22改造案というのは無理があるというのは認識しつつあると思われる
そうなるとケチをつけては延期させようという作戦に絞られることになる
501名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-PcOl [182.251.53.205])
2018/11/04(日) 15:50:19.19ID:wbgHNQL8a 延期しろと誰かが叫んでる訳じゃなくていろいろ決めきれてないだけでしょ
君の脳内では誰かが延期を叫んで妨害してることになってるのかな?
君の脳内では誰かが延期を叫んで妨害してることになってるのかな?
502名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 15:58:12.99ID:AQ2l1AmA0 面白いことに延期論というのはF-22改造案が派手に宣伝されてる時は何故かなくなります
まずF-3開発延期論が出てきたのは昨年秋にXF9-1のコアエンジンが完成した直後から出てきました
おそらく日本が戦闘機用エンジン開発に成功するとF-3開発も現実味が出てくるからです
そして延期論が出た暫く後に既存機改造論が出てくる共に延期論は影を潜めていきます
なぜか戦闘機の将来像がわからんと言いながら古い機体であるF-22改造案が出てくるとその話は消えてしまうのです(笑)
そんな古い機体を改造して2030年以降に有効なのかという疑問はないようです
そしてF-22改造案がどうもダメそうという方向になるとまたぞろ延期論が出てくる
逆説的ですが日本主導案が優勢な時ほど延期論が声高に叫ばれるという現象が起きるのです
日本主導開発案はエンジン開発と運命共同体ですからエンジン開発が順調そうな時ほど
既存機改造論やら延期論といった自主開発反対キャンペーンが起きるのです
まずF-3開発延期論が出てきたのは昨年秋にXF9-1のコアエンジンが完成した直後から出てきました
おそらく日本が戦闘機用エンジン開発に成功するとF-3開発も現実味が出てくるからです
そして延期論が出た暫く後に既存機改造論が出てくる共に延期論は影を潜めていきます
なぜか戦闘機の将来像がわからんと言いながら古い機体であるF-22改造案が出てくるとその話は消えてしまうのです(笑)
そんな古い機体を改造して2030年以降に有効なのかという疑問はないようです
そしてF-22改造案がどうもダメそうという方向になるとまたぞろ延期論が出てくる
逆説的ですが日本主導案が優勢な時ほど延期論が声高に叫ばれるという現象が起きるのです
日本主導開発案はエンジン開発と運命共同体ですからエンジン開発が順調そうな時ほど
既存機改造論やら延期論といった自主開発反対キャンペーンが起きるのです
503名無し三等兵 (ワッチョイ b3dc-EHQK [120.75.64.218])
2018/11/04(日) 16:03:23.50ID:130dQ3u80 >>500
繰り返し何度もカキコするのは不要だと思うよ。
AのうちH2B宇宙ロケットに準拠した準国産ではないと
自社保有技術をまた海外に二束三文提供させられることを
警戒するJAXAと日本国内民間企業各社は一斉に手を引く
ことが予想されるため防衛装備庁は海外企業のみで
国際共同開発になるわけで長らくの機体設計開発迷走劇と
開発予算高騰青天井と恣意的頓挫は抱き合わせセット販売
となるわけだ。
繰り返し何度もカキコするのは不要だと思うよ。
AのうちH2B宇宙ロケットに準拠した準国産ではないと
自社保有技術をまた海外に二束三文提供させられることを
警戒するJAXAと日本国内民間企業各社は一斉に手を引く
ことが予想されるため防衛装備庁は海外企業のみで
国際共同開発になるわけで長らくの機体設計開発迷走劇と
開発予算高騰青天井と恣意的頓挫は抱き合わせセット販売
となるわけだ。
504名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-7uz8 [182.251.119.150])
2018/11/04(日) 16:03:28.98ID:Jvi8nYpMa 延期論出すのはやはり都合の悪い連中がいるからだろう
まあ共同開発派閥にしろ輸入派閥にしろ相当旗色悪いだろうな。
頼みの綱のコストで勝てる筈が予想以上に高い有様
悔し紛れにMRJの話を出すあたり息絶え絶えなのが見て取れる。
とはいえ国産機で最初から大冒険せず堅実な設計にしないと途中で頓挫しかねないからな。
でも後からアップデート出来る余地は残していけばそれでいい。
恐らく各企業向けに割り振りを決めてる状態じゃないか?
まあミサイルとバルカン砲と射出装置くらいはイギリスやらアメリカの使えば日本主導の共同開発に出来るから誰もが納得のプラン
まあ共同開発派閥にしろ輸入派閥にしろ相当旗色悪いだろうな。
頼みの綱のコストで勝てる筈が予想以上に高い有様
悔し紛れにMRJの話を出すあたり息絶え絶えなのが見て取れる。
とはいえ国産機で最初から大冒険せず堅実な設計にしないと途中で頓挫しかねないからな。
でも後からアップデート出来る余地は残していけばそれでいい。
恐らく各企業向けに割り振りを決めてる状態じゃないか?
まあミサイルとバルカン砲と射出装置くらいはイギリスやらアメリカの使えば日本主導の共同開発に出来るから誰もが納得のプラン
505名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 16:12:23.10ID:AQ2l1AmA0 産経新聞の説によると日本主導の共同開発とは
開発してきた主要構成要素を採用して戦闘システムとかを
海外のものを利用するというのが日本主導開発の基本概念らしい
機体設計、エンジン、レーダー等が日本主導ならほとんど国産に近いことになる
国際共同開発といってもテンペストに合流とかはほとんど可能性がないから
現在の選択肢では国内開発と国際共同開発には差異はないと考えられる
現時点では既存機改造プランを退ければ基本的には国内開発とそれに近い国際共同開発案しかない
開発してきた主要構成要素を採用して戦闘システムとかを
海外のものを利用するというのが日本主導開発の基本概念らしい
機体設計、エンジン、レーダー等が日本主導ならほとんど国産に近いことになる
国際共同開発といってもテンペストに合流とかはほとんど可能性がないから
現在の選択肢では国内開発と国際共同開発には差異はないと考えられる
現時点では既存機改造プランを退ければ基本的には国内開発とそれに近い国際共同開発案しかない
506名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-jppS [27.89.115.82])
2018/11/04(日) 16:14:55.97ID:EoGBzxJr0 延期論を唱えてる人たちの実名知りたいよなぁ
実は記者にボソッと言っただけだったりして
実は記者にボソッと言っただけだったりして
507名無し三等兵 (ワッチョイ a6ea-EHQK [121.103.184.156])
2018/11/04(日) 16:15:37.53ID:6K90ch++0 防衛省は学芸会じゃあるまいしうまく根回しして決め切れなければ
時間切れ痛恨の痛み分けで霞ヶ関省庁の名折れとしてだけでなく
予算総枠シーリングが掛かるわけで航空戦力定数枠は大幅削減対象
となるだけだよ。
時間切れ痛恨の痛み分けで霞ヶ関省庁の名折れとしてだけでなく
予算総枠シーリングが掛かるわけで航空戦力定数枠は大幅削減対象
となるだけだよ。
508名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 16:45:56.89ID:AQ2l1AmA0 日経新聞がもっとも端的は反応してるよ
コストを問題に自主開発案に懐疑的なことを書いておきながら
LM案がコストが問題になってしまうと
それを度外視しても採用するのが国益だみたいな記事を書いている
技術開示や情報開示の問題はトランプ政権が認めてるのではという希望的観測でごまかしてるし
記事の論調が完全にダブルスタンダードで
わかりやすいくらい特定の団体の意見を鵜呑みにして伝えているか
承知して都合の良い話を垂れ流してるかと思われる記事を出している
時事通信の記事も基本的には10月の日経新聞の記事ネタがベースみたいなので
それに準じた内容になっている
日経新聞は時折特定の経済団体に利する煽り記事を書くのでまたかという感じではあったけどね
コストを問題に自主開発案に懐疑的なことを書いておきながら
LM案がコストが問題になってしまうと
それを度外視しても採用するのが国益だみたいな記事を書いている
技術開示や情報開示の問題はトランプ政権が認めてるのではという希望的観測でごまかしてるし
記事の論調が完全にダブルスタンダードで
わかりやすいくらい特定の団体の意見を鵜呑みにして伝えているか
承知して都合の良い話を垂れ流してるかと思われる記事を出している
時事通信の記事も基本的には10月の日経新聞の記事ネタがベースみたいなので
それに準じた内容になっている
日経新聞は時折特定の経済団体に利する煽り記事を書くのでまたかという感じではあったけどね
509名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/04(日) 16:46:49.46ID:E/Yld34B0 >>507
商社とキックバック欲しい派は開発が頓挫しても構わないだろう
むしろ開発頓挫して欲しいから国産主導開発を全力でネガキャンして延期頓挫に持っていこうとしてる
F-3の予定数分そのままF-35の追加調達になる可能性が高いからその分儲かるから
商社とキックバック欲しい派は開発が頓挫しても構わないだろう
むしろ開発頓挫して欲しいから国産主導開発を全力でネガキャンして延期頓挫に持っていこうとしてる
F-3の予定数分そのままF-35の追加調達になる可能性が高いからその分儲かるから
510名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-7uz8 [182.251.119.150])
2018/11/04(日) 17:08:37.31ID:Jvi8nYpMa 空自側の意見無視出来ないからF-35の追加大量発注はないな
双発でない時点で作るしかない
双発でない時点で作るしかない
511名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.19.212])
2018/11/04(日) 17:12:51.35ID:xgt1A6t6p >>510
自衛隊の意見を抑えて輸入決定した事例はないと?
自衛隊の意見を抑えて輸入決定した事例はないと?
512名無し三等兵 (ワッチョイ 8234-LomC [61.7.2.220])
2018/11/04(日) 17:16:24.31ID:LYbGQbcz0 とりまF35Bの試験機をすぐにでも発注してくれ
513インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/04(日) 17:17:15.71ID:7rJQZhLX0 >>506
>延期論を唱えてる人たちの実名知りたいよなぁ
(−ωー)オイラだよ。じゃなくて、日本経済新聞の防衛省担当の創作記事ですよ。
「F-2後継機の開発方針決定の先送り…」という記事は10月20日の日経の記事で出て、その後すぐに
NHKが「今年の年内に策定される中期防にF-2後継機開発の方針を盛り込む」という報道が出ました。
さらに、その後の毎日新聞の「F-22を基に共同開発が最有力!」という見出しの記事にも、
F-2後継機開発の方針は『新規開発であることを中期防に盛り込む』という内容が出ていました。
つまり、『開発方針の決定先送りは…』、日本経済新聞の100%誤報です。
(−ω−)訂正記事を載せて謝罪をしろよ! 日経。(日経の朝日新聞化が進む… W)
>延期論を唱えてる人たちの実名知りたいよなぁ
(−ωー)オイラだよ。じゃなくて、日本経済新聞の防衛省担当の創作記事ですよ。
「F-2後継機の開発方針決定の先送り…」という記事は10月20日の日経の記事で出て、その後すぐに
NHKが「今年の年内に策定される中期防にF-2後継機開発の方針を盛り込む」という報道が出ました。
さらに、その後の毎日新聞の「F-22を基に共同開発が最有力!」という見出しの記事にも、
F-2後継機開発の方針は『新規開発であることを中期防に盛り込む』という内容が出ていました。
つまり、『開発方針の決定先送りは…』、日本経済新聞の100%誤報です。
(−ω−)訂正記事を載せて謝罪をしろよ! 日経。(日経の朝日新聞化が進む… W)
514名無し三等兵 (ラクッペ MM9f-aMe6 [110.165.216.48])
2018/11/04(日) 17:27:18.38ID:/q/Z8hvjM515インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/04(日) 17:29:29.78ID:7rJQZhLX0 >>509
>商社とキックバック欲しい派は開発が頓挫しても構わないだろう
ならば、LMとの共同開発は安倍政権のガバナンスの面から考えても『あり得ない!』
あれだけ中身の無い「もり、かけ」だけでも野党と左翼メディアが大騒ぎしたぐらだから、彼らが…
『第二のロッキード事件』 を楽しみに待っていることが手に取るように分かりますね。W
ちなみにロッキードはコーチャン副社長の時よりは金額が少なくなっただけで今でもリベート・キャッシュバック
を一番派手にやっています。
韓国のF-35の導入決定で逆転劇が起きたのも、スティーブ・O・ブライヤン副社長が乗り込み派手に
韓国政界やKAIに‘鼻薬’をふるまったとか。ボーイングのCEOはF-15SEをキャンセルされた理由を
この話を包み隠さずに暴露して怒ってらっしゃった。
起きるか!第二のロッキード事件? その時 安倍政権は月まで吹っ飛ぶ!! 乞うご期待 W
>商社とキックバック欲しい派は開発が頓挫しても構わないだろう
ならば、LMとの共同開発は安倍政権のガバナンスの面から考えても『あり得ない!』
あれだけ中身の無い「もり、かけ」だけでも野党と左翼メディアが大騒ぎしたぐらだから、彼らが…
『第二のロッキード事件』 を楽しみに待っていることが手に取るように分かりますね。W
ちなみにロッキードはコーチャン副社長の時よりは金額が少なくなっただけで今でもリベート・キャッシュバック
を一番派手にやっています。
韓国のF-35の導入決定で逆転劇が起きたのも、スティーブ・O・ブライヤン副社長が乗り込み派手に
韓国政界やKAIに‘鼻薬’をふるまったとか。ボーイングのCEOはF-15SEをキャンセルされた理由を
この話を包み隠さずに暴露して怒ってらっしゃった。
起きるか!第二のロッキード事件? その時 安倍政権は月まで吹っ飛ぶ!! 乞うご期待 W
516名無し三等兵 (スップ Sdc2-2jX4 [1.75.10.49])
2018/11/04(日) 17:33:39.20ID:a2sLneE6d >>510
意見というよりF-15preとかいうポンコツは今すぐ置き換えるしかないんだよ
意見というよりF-15preとかいうポンコツは今すぐ置き換えるしかないんだよ
517名無し三等兵 (ワッチョイ f29e-ZA70 [101.140.191.29])
2018/11/04(日) 17:37:02.78ID:sS4KMi+i0 >>516
Preと海のきり&ゆき型は次期大綱中に全部捨ててしまわないとね
Preと海のきり&ゆき型は次期大綱中に全部捨ててしまわないとね
518インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/04(日) 17:37:20.76ID:7rJQZhLX0 >>514
>光にも質量はあるのだから
(−ω−)横から失礼。でも言わなければ… 多分最低でも10レスくらいが付くと思うけど言うね。
電磁波(光=可視光)には質量はないです。
もしも質量があれば光速にまで達する前に質量の増大で加速が不可能になります。
質量の存在するビーム兵器は存在します。イオン化したプラズマ状の微粒子をビーム状に束ねた
兵器が研究されています。このビーム兵器は光速に達しないし兵器として使えるだけの質量を
相対論的な速度までの加速する事は難しいです。
>光にも質量はあるのだから
(−ω−)横から失礼。でも言わなければ… 多分最低でも10レスくらいが付くと思うけど言うね。
電磁波(光=可視光)には質量はないです。
もしも質量があれば光速にまで達する前に質量の増大で加速が不可能になります。
質量の存在するビーム兵器は存在します。イオン化したプラズマ状の微粒子をビーム状に束ねた
兵器が研究されています。このビーム兵器は光速に達しないし兵器として使えるだけの質量を
相対論的な速度までの加速する事は難しいです。
519名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.19.212])
2018/11/04(日) 17:37:31.88ID:xgt1A6t6p >>515
>ならば、LMとの共同開発は安倍政権のガバナンスの面から考えても『あり得ない!』
それが微妙だけどね
安倍政権になってFMSが大幅に増えたし、国防部会が意見をまとめて提出した時の安倍のリアクションも
「大変なプレッシャー」というものだから、国産主導について積極的のように見えない
政権安定のためにキックバック派とバーターする可能性もゼロじゃないから心配だな
>ならば、LMとの共同開発は安倍政権のガバナンスの面から考えても『あり得ない!』
それが微妙だけどね
安倍政権になってFMSが大幅に増えたし、国防部会が意見をまとめて提出した時の安倍のリアクションも
「大変なプレッシャー」というものだから、国産主導について積極的のように見えない
政権安定のためにキックバック派とバーターする可能性もゼロじゃないから心配だな
520名無し三等兵 (スップ Sdc2-L/uh [1.72.4.15])
2018/11/04(日) 17:40:42.56ID:zNLoFSzmd 俺らだってもう少し待てば新OSとか新CPUとかあるけど
新戦闘機はお店でお金払えばすぐ買えるものじゃないだろ
新戦闘機はお店でお金払えばすぐ買えるものじゃないだろ
521名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe7-PsDY [180.199.64.160])
2018/11/04(日) 17:46:34.94ID:fFC8ZdmX0 >>520
新CPUは興味ありますが、新OSのWin10だけは避ける方針です
新CPUは興味ありますが、新OSのWin10だけは避ける方針です
523名無し三等兵 (ワッチョイ 5f15-EHQK [116.67.168.136])
2018/11/04(日) 17:59:29.05ID:A3D/IYls0 日本経済新聞の消息筋寄稿は財務省は税制改正に紙面を割きたいが
経産省と科技省と国交省はどうやら情報統制しているのか詳細不明だし
外務省が対応している日米貿易交渉の第4回目会合は並行線のまま
事実上決裂で微妙な状況だよなぁ。
米国中間選挙趨勢判明の5日午前中からは情報戦が活発化することが
予想されるためこの案件も注視する必要があるのだろう。
防衛省の予算要求のはなしも年度末まで蓋を開けてみないと判らないが
総枠シーリングだけ計上されてF-35Aとスタンダード3はゼロ査定の
ガラガラポンにして人件費と装備品費と基地施設維持管理運営費と
兵器近代化改修費と新規事業対策積立金など徹底重視した調整要求
だったりしてね。
まるで銀行団が住宅ローン返済の借金で首が回らない多重債務者の
任意整理じゃあるまいしそういった基幹部分と数年度分一括購入
ローン返済を除く新規事業の真水部分相当こそが1兆円削減だったら
笑うに笑えないよ。
経産省と科技省と国交省はどうやら情報統制しているのか詳細不明だし
外務省が対応している日米貿易交渉の第4回目会合は並行線のまま
事実上決裂で微妙な状況だよなぁ。
米国中間選挙趨勢判明の5日午前中からは情報戦が活発化することが
予想されるためこの案件も注視する必要があるのだろう。
防衛省の予算要求のはなしも年度末まで蓋を開けてみないと判らないが
総枠シーリングだけ計上されてF-35Aとスタンダード3はゼロ査定の
ガラガラポンにして人件費と装備品費と基地施設維持管理運営費と
兵器近代化改修費と新規事業対策積立金など徹底重視した調整要求
だったりしてね。
まるで銀行団が住宅ローン返済の借金で首が回らない多重債務者の
任意整理じゃあるまいしそういった基幹部分と数年度分一括購入
ローン返済を除く新規事業の真水部分相当こそが1兆円削減だったら
笑うに笑えないよ。
524名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 18:01:56.28ID:AQ2l1AmA0 基本的には自主開発懐疑論はLM利益供与目的なんだよ
単に技術的に不安で海外企業を参加させろというのなら
それはBAEでもよいしアメリカ企業もというならボーイングでもノースロップでもよい
そういう話にはならんで必ずLMありきの話は疑問を差し挟まず
LMの関与が薄いといきなり懐疑論が出てくるから誰のための延期論やら懐疑論だかわかってしまう
ようはLMに大きな利益が行かないと困る人達が反対論を唱えているというが浮かび上がっている
F-3でのLMとその他の海外企業の立ち位置がよくわかる話の展開
単に技術的に不安で海外企業を参加させろというのなら
それはBAEでもよいしアメリカ企業もというならボーイングでもノースロップでもよい
そういう話にはならんで必ずLMありきの話は疑問を差し挟まず
LMの関与が薄いといきなり懐疑論が出てくるから誰のための延期論やら懐疑論だかわかってしまう
ようはLMに大きな利益が行かないと困る人達が反対論を唱えているというが浮かび上がっている
F-3でのLMとその他の海外企業の立ち位置がよくわかる話の展開
525名無し三等兵 (ワッチョイ 5f15-EHQK [116.67.168.136])
2018/11/04(日) 18:07:50.63ID:A3D/IYls0 米国中間選挙趨勢判明は7日午前中だったねorz
米国議会新勢力図により米国企業航空機産業3社の
日本勢とのコラボレーションのカード手札が
大富豪ゲームの革命安目札パラダイスのはずが
革命返し喰らう羽目に遭うかも知れないからなぁ。
米国議会新勢力図により米国企業航空機産業3社の
日本勢とのコラボレーションのカード手札が
大富豪ゲームの革命安目札パラダイスのはずが
革命返し喰らう羽目に遭うかも知れないからなぁ。
526名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 18:18:50.46ID:AQ2l1AmA0 日経新聞と共同通信は記事のネタ元は同じみたいだけど
こないだの毎日もそうだが見出しと記事ないようにかなり違和感がある内容になっている
日経新聞もよく読むと方向性は示すみたいなことをサラッと目立たないようには書いてある
毎日新聞に関しては既存機改修をしてたLMが共同開発を提案し直したとか
F-22改造案がダメそうなのを認めながらF-22ベースとかいう摩訶不思議な記事になってしまっている
選考の経緯を詳細に調べてる人以外は100%意味を取り違える内容という不思議な書き方だ
共同通信の記事もよく読むと自民党内で日本主導共同開発の定言を纏める方向とは書いてある
読んで見れば反対論・懐疑論もありますという程度でしかない
こんだけ記事内容と見出しが印象と違う記事連発されるのは不思議な現象
FSX選定時は例えガセネタ報道でも見出しと内容がかけ離れた記事はほとんどなかった
こないだの毎日もそうだが見出しと記事ないようにかなり違和感がある内容になっている
日経新聞もよく読むと方向性は示すみたいなことをサラッと目立たないようには書いてある
毎日新聞に関しては既存機改修をしてたLMが共同開発を提案し直したとか
F-22改造案がダメそうなのを認めながらF-22ベースとかいう摩訶不思議な記事になってしまっている
選考の経緯を詳細に調べてる人以外は100%意味を取り違える内容という不思議な書き方だ
共同通信の記事もよく読むと自民党内で日本主導共同開発の定言を纏める方向とは書いてある
読んで見れば反対論・懐疑論もありますという程度でしかない
こんだけ記事内容と見出しが印象と違う記事連発されるのは不思議な現象
FSX選定時は例えガセネタ報道でも見出しと内容がかけ離れた記事はほとんどなかった
527名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe7-PsDY [180.199.64.160])
2018/11/04(日) 18:21:31.65ID:fFC8ZdmX0 >>522
Win7と8.1で頑張ってます。使いやすい。
Win7と8.1で頑張ってます。使いやすい。
528名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-LZmF [36.11.224.191])
2018/11/04(日) 18:24:42.75ID:mHFQi9cTM photoshopがlinuxで動きさえすればwindowsなど窓から投げ捨ててやれるが
8以降はいちいちアプデがアレで仕事の道具として信頼できなくなってる
8以降はいちいちアプデがアレで仕事の道具として信頼できなくなってる
529名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 18:27:23.92ID:AQ2l1AmA0 自分のパソコンはWindows8.1だったが
ある朝目覚めたらWindows10になっていた
腹が立ったそのまま使っている
ある朝目覚めたらWindows10になっていた
腹が立ったそのまま使っている
530名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/04(日) 18:33:58.78ID:WMzQi1mm0 >>415
第3次F-Xや第4次F-Xの発表や資料を読んでみて大体可能性が低くても
候補に入れ、選考の要求に合わないもの、案の中で要求を満たしていても性能の低い
ものを外していき、絞り込んで選考していく方法ですね。反対意見があっても
この方法だと選考を重ねた結果だと説明がしやすいし。
>>438
英国と話し合いはしたが、機体の仕様や性能の要求が日本と英国で違いすぎると
今回のF-Xから国際共同開発の検討の半ば義務化といっても、共同開発できないよね。
しかも相手側は主導権を取りたがり、日本に主導権を与えたがらないのに。
>>445
26中期防の発表にF-15pre-MSIPを「能力の高い戦闘機に代替する」とあるし、
>>458
独自改修できないんで、F-35共同開発国でTier1の英国とやっているJNAAMみたい
なことでしかできないんじゃない?日本の技術をF-35に使うのは必要なものだけとか。
あとF-35A・B・Cとも統合化した開発なのでエンジンが単発。F-35BのSTOVLは
単発エンジンが都合がよい。
>>510
>双発でない時点で作るしかない
開示沼の人の話、大モサ氏の話、開示資料と考えると
F-2後継機は、航続距離が長く、滞空時間も長く、速度が速い、飛行高度が高い
防空戦闘機がメインのMRFな感じがするので、双発エンジンじゃないと実現困難
そもそも共同開発言ってますが、日本が必要として構想した機体は日本が
必須でも、他国は共同開発してまで必要とするのか? という疑問がある。
第3次F-Xや第4次F-Xの発表や資料を読んでみて大体可能性が低くても
候補に入れ、選考の要求に合わないもの、案の中で要求を満たしていても性能の低い
ものを外していき、絞り込んで選考していく方法ですね。反対意見があっても
この方法だと選考を重ねた結果だと説明がしやすいし。
>>438
英国と話し合いはしたが、機体の仕様や性能の要求が日本と英国で違いすぎると
今回のF-Xから国際共同開発の検討の半ば義務化といっても、共同開発できないよね。
しかも相手側は主導権を取りたがり、日本に主導権を与えたがらないのに。
>>445
26中期防の発表にF-15pre-MSIPを「能力の高い戦闘機に代替する」とあるし、
>>458
独自改修できないんで、F-35共同開発国でTier1の英国とやっているJNAAMみたい
なことでしかできないんじゃない?日本の技術をF-35に使うのは必要なものだけとか。
あとF-35A・B・Cとも統合化した開発なのでエンジンが単発。F-35BのSTOVLは
単発エンジンが都合がよい。
>>510
>双発でない時点で作るしかない
開示沼の人の話、大モサ氏の話、開示資料と考えると
F-2後継機は、航続距離が長く、滞空時間も長く、速度が速い、飛行高度が高い
防空戦闘機がメインのMRFな感じがするので、双発エンジンじゃないと実現困難
そもそも共同開発言ってますが、日本が必要として構想した機体は日本が
必須でも、他国は共同開発してまで必要とするのか? という疑問がある。
531名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe7-PsDY [180.199.64.160])
2018/11/04(日) 18:34:39.85ID:fFC8ZdmX0 Win10・・・・F-35
Win8.1・・・F-2
Win7・・・・F-15
XP・・・・・・F-4
F-3はどうなることやら
Win8.1・・・F-2
Win7・・・・F-15
XP・・・・・・F-4
F-3はどうなることやら
532名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/04(日) 18:35:35.52ID:WMzQi1mm0 >>530
〇〇〇リークスに今はないけど前にあった資料で(既出)
1.はJNAAMに関係する研究とF-35から発射する図入りで事前評価があった。
2.次期戦闘機は開発目的に「F-2の後継として、戦闘機部隊に装備し、(黒塗り)に使用する
戦闘機を開発する。」と記載。
3. 長距離空対空誘導弾をもしF-2後継機に搭載するとしたら、射程をのばず意味で高い飛行高度
が必要なのではないか?
この資料に書いてあるものが後の資料で変更になっている場合もありますがね。
〇〇〇リークス資料の目次の画像
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/HY_qyTpJaF.jpg
〇〇〇リークスに今はないけど前にあった資料で(既出)
1.はJNAAMに関係する研究とF-35から発射する図入りで事前評価があった。
2.次期戦闘機は開発目的に「F-2の後継として、戦闘機部隊に装備し、(黒塗り)に使用する
戦闘機を開発する。」と記載。
3. 長距離空対空誘導弾をもしF-2後継機に搭載するとしたら、射程をのばず意味で高い飛行高度
が必要なのではないか?
この資料に書いてあるものが後の資料で変更になっている場合もありますがね。
〇〇〇リークス資料の目次の画像
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/HY_qyTpJaF.jpg
533名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 18:45:27.33ID:AQ2l1AmA0 またぞろ共同開発否定論があるけど
現実問題として現在残っている国際共同開発案は他国との計画統合の国際共同開発はない
国内開発にある程度海外企業を絡ませる程度の共同開発案しかなく
国内開発と国際共同開発の差異は消滅してしまっている
日本主導の国際共同開発というのはコスト削減努力してますをアピールする為の言葉遊び程度の意味しかない
たぶん幻の国産FSXよりエンジンが日本製だから共同開発と言いながらも国産らしいのはF-3の方だろう
だけど政治的に都合がよいから共同開発と称するだけ
現実問題として現在残っている国際共同開発案は他国との計画統合の国際共同開発はない
国内開発にある程度海外企業を絡ませる程度の共同開発案しかなく
国内開発と国際共同開発の差異は消滅してしまっている
日本主導の国際共同開発というのはコスト削減努力してますをアピールする為の言葉遊び程度の意味しかない
たぶん幻の国産FSXよりエンジンが日本製だから共同開発と言いながらも国産らしいのはF-3の方だろう
だけど政治的に都合がよいから共同開発と称するだけ
534名無し三等兵 (ワッチョイ b3d2-zV7r [210.194.192.220])
2018/11/04(日) 18:50:23.51ID:umdbeTSc0 このスレで否定されてる共同開発はロッキードやボーイングであって
BAEとの共同開発に否定的なのってたいしていないからね
BAEとの共同開発に否定的なのってたいしていないからね
535名無し三等兵 (ワッチョイ 2edd-a2R+ [39.110.131.126])
2018/11/04(日) 18:51:56.13ID:S2S8KKcX0 >>529
更新前に事前通知来たろ
更新前に事前通知来たろ
536名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/04(日) 18:53:32.33ID:XtaTG+5F0 これからも「国際共同開発」という表現がマスコミで何度も出てくるだろうから、
「国際共同開発」という言葉の定義を、次スレのテンプレに入れておいたらどうだろうか。
国産とか既存機改修という言葉と併せて表記すると、さらにわかりやすい。
「国際共同開発」という言葉の定義を、次スレのテンプレに入れておいたらどうだろうか。
国産とか既存機改修という言葉と併せて表記すると、さらにわかりやすい。
537名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 18:58:30.27ID:AQ2l1AmA0 でも共同開発のスタンスはあくまでも自社製戦闘機の改造型を推すLMと
有力候補機がないから自主開発案に参加する形の共同開発がメインのボーイング、ノースロップ、BAEという構図は変わっていない
共同通信が記事で書いていたLMしか共同開発案がないというのは当たり前の話で
ボーイングやBAEの既存機改造案は1世代前の機体改造で最初から性能不足になるのはわかりきってた
ノースロップにいっては改造する候補機さえ存在しない
LM以外は日本に独自の新設計案なんて持ち込んでないから基本的に自主開発参加型の共同開発しかない
LM案以外に比較対象がないのは当然といえば当然で今更問題にすることでもない
有力候補機がないから自主開発案に参加する形の共同開発がメインのボーイング、ノースロップ、BAEという構図は変わっていない
共同通信が記事で書いていたLMしか共同開発案がないというのは当たり前の話で
ボーイングやBAEの既存機改造案は1世代前の機体改造で最初から性能不足になるのはわかりきってた
ノースロップにいっては改造する候補機さえ存在しない
LM以外は日本に独自の新設計案なんて持ち込んでないから基本的に自主開発参加型の共同開発しかない
LM案以外に比較対象がないのは当然といえば当然で今更問題にすることでもない
538名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/04(日) 19:01:01.64ID:AQ2l1AmA0 訂正:あくまでも既存機改造推しのLM以外は日本に有力な設計案なんて持ち込んでないから基本的に自主開発参加型の共同開発しかない
539名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-PcOl [182.251.53.205])
2018/11/04(日) 19:05:01.46ID:wbgHNQL8a540名無し三等兵 (ワッチョイ 82fe-6RPj [27.127.12.126])
2018/11/04(日) 19:06:38.60ID:2cdLfRR00 わかるけど表現しにくいね
541名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/04(日) 19:14:48.64ID:WMzQi1mm0 >>534
日本側が主導して開発出来て日本側要求を満たし、独自改修出来て、
日本側がメリットなく技術を相手国に供与するとかでなければ、国産でも
共同開発でもいいんだけどね。あんまり落としどころばっかり
先に相手に見せてしまっては、相手は落としどころから交渉を始めて
日本が相手に譲歩させるところがなくなるよ。日本人と違って
相手が譲歩するからこちらも譲歩ではなく、もっと日本側に譲歩を
引き出させようとするかもよ。相手はビジネスとして交渉するんだから。
どうしても国産といえなくて、共同開発したことにして(実質防衛省定義では国産)
ってのはありと思うけど。部品は海外メーカーのを買って使う場合もあるんだし。
日本側が主導して開発出来て日本側要求を満たし、独自改修出来て、
日本側がメリットなく技術を相手国に供与するとかでなければ、国産でも
共同開発でもいいんだけどね。あんまり落としどころばっかり
先に相手に見せてしまっては、相手は落としどころから交渉を始めて
日本が相手に譲歩させるところがなくなるよ。日本人と違って
相手が譲歩するからこちらも譲歩ではなく、もっと日本側に譲歩を
引き出させようとするかもよ。相手はビジネスとして交渉するんだから。
どうしても国産といえなくて、共同開発したことにして(実質防衛省定義では国産)
ってのはありと思うけど。部品は海外メーカーのを買って使う場合もあるんだし。
542名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/04(日) 19:15:55.47ID:uEaPrU8u0543名無し三等兵 (ワッチョイ 2edd-a2R+ [39.110.131.126])
2018/11/04(日) 19:19:28.13ID:S2S8KKcX0 唐突だが、特許って20年で切れるから、量産型初飛行が1996年のF22が、1998年以降特許を取得してないとした場合、
三菱重工がF22を完コピ生産しても法的には何も問題はないはず。
三菱重工がF22を完コピ生産しても法的には何も問題はないはず。
544名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.19.212])
2018/11/04(日) 19:20:41.49ID:xgt1A6t6p 完コピーって軍事機密の特許内容が公開されてると思ってる?
545名無し三等兵 (ワッチョイ 2edd-a2R+ [39.110.131.126])
2018/11/04(日) 19:23:30.98ID:S2S8KKcX0 >>544
特許の意味分かってる?
特許の意味分かってる?
546名無し三等兵 (ワッチョイ 2edd-a2R+ [39.110.131.126])
2018/11/04(日) 19:24:48.80ID:S2S8KKcX0 サブマリン特許のことか?
547名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.19.212])
2018/11/04(日) 19:24:50.98ID:xgt1A6t6p >>545
まず軍事機密の特許調べた方が良いよ
まず軍事機密の特許調べた方が良いよ
548名無し三等兵 (ワッチョイ f29e-ZA70 [101.140.191.29])
2018/11/04(日) 19:26:34.74ID:sS4KMi+i0 最近F-3の記事といえば日経と毎日が中心で、一番官邸に近いはずの読売が静かなのが気になる
5月の無人機搭載の話が最後かな
5月の無人機搭載の話が最後かな
549名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/04(日) 19:28:21.63ID:GPSxm7c10 軍事技術は正規に見せる相手は契約で縛れる
550名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-PcOl [182.251.53.205])
2018/11/04(日) 19:29:30.95ID:wbgHNQL8a551名無し三等兵 (ワッチョイ 027c-hNL7 [123.230.138.75])
2018/11/04(日) 19:38:38.45ID:DKepMFJR0 >>542
使えるパーツは無いだろ。pre機同士なら使えるが・・・
使えるパーツは無いだろ。pre機同士なら使えるが・・・
552名無し三等兵 (ワッチョイ 2edd-a2R+ [39.110.131.126])
2018/11/04(日) 19:42:22.69ID:S2S8KKcX0 >>544
解析したらって話な。特許期間が切れてるなら問題ないはず。
解析したらって話な。特許期間が切れてるなら問題ないはず。
553名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/04(日) 19:43:43.15ID:uEaPrU8u0 >>551
エンジンとかキャノピーとかタイヤとか十分に使えると思うが
エンジンとかキャノピーとかタイヤとか十分に使えると思うが
555名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-jppS [27.89.115.82])
2018/11/04(日) 19:47:11.15ID:EoGBzxJr0 >>513
あんたかいΣヽ(゚∀゚;)
って一応ボケにはつっこまないとw(失礼)
なるほど、各社記事を総括すると結論としては誤報に落ち着きますね
僕は日経記事だけからその線を疑ってたんですけれど、報道レベルだけでもいろんな角度から見れば随分面白いもんですね
あんたかいΣヽ(゚∀゚;)
って一応ボケにはつっこまないとw(失礼)
なるほど、各社記事を総括すると結論としては誤報に落ち着きますね
僕は日経記事だけからその線を疑ってたんですけれど、報道レベルだけでもいろんな角度から見れば随分面白いもんですね
556名無し三等兵 (ワッチョイ 42f2-v57d [221.113.231.76])
2018/11/04(日) 19:50:11.34ID:S0ogbYRx0 唐突だけど機体上部にもウェポンベイ付けようぜ
なんでも入るぜ
なんでも入るぜ
557名無し三等兵 (ワッチョイ 2edd-a2R+ [39.110.131.126])
2018/11/04(日) 19:58:25.36ID:S2S8KKcX0 >>554
特殊な部品とかで、その製造方法の特許が取られてた場合、その方法は公開される(特許制度は軍事的なものを省き、その特許内容は公開される)から分かるが
そうじゃない場合、製造方法を解析する必要がある。
特殊な部品とかで、その製造方法の特許が取られてた場合、その方法は公開される(特許制度は軍事的なものを省き、その特許内容は公開される)から分かるが
そうじゃない場合、製造方法を解析する必要がある。
558名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.19.212])
2018/11/04(日) 20:10:54.71ID:xgt1A6t6p 実物が手元にないのに?
559名無し三等兵 (ワッチョイ 42f2-v57d [221.113.231.76])
2018/11/04(日) 20:15:07.85ID:S0ogbYRx0 Gがかかったときオムツの中のウンチはどうなるのっと
560名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-6Iv3 [113.150.36.137])
2018/11/04(日) 20:17:10.33ID:fHiFc+1F0 Post Kを駆使して新規に設計したほうが
効率的だろう
効率的だろう
561名無し三等兵 (ワッチョイ 2edd-a2R+ [39.110.131.126])
2018/11/04(日) 20:27:57.80ID:S2S8KKcX0 >>558
コピーするなら実物が必要でしょ。実物がないのにコピーできるなら神様だよ。
コピーするなら実物が必要でしょ。実物がないのにコピーできるなら神様だよ。
562名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.19.212])
2018/11/04(日) 20:29:01.02ID:xgt1A6t6p >>561
おまえはもう無理すんな
おまえはもう無理すんな
563名無し三等兵 (ワッチョイ b3d2-zV7r [210.194.192.220])
2018/11/04(日) 20:29:23.62ID:umdbeTSc0 中国が極秘ルートでF-22を入手してリバースエンジニアリング!
いやないな…
いやないな…
564名無し三等兵 (ワッチョイ 2edd-a2R+ [39.110.131.126])
2018/11/04(日) 20:31:38.09ID:S2S8KKcX0 >>562
急にどうしたw
急にどうしたw
565名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-EHQK [120.75.64.80])
2018/11/04(日) 20:39:05.21ID:N7+3yLoU0 パクリやノックダウン生産やライセンス生産だと
この部分の形状が何故こうなっているのか
この素材で無いと駄目なのかなぞなぞ問題を
独善知識技術で試行錯誤の繰り返しで解く機会
すら与えられないわけだ。
そもそも交戦相手国軍を相手にして死に物狂いで得た
戦場鹵獲品を基礎研究のうえそれを設計思想に則り
消化して自国軍兵器に実装して前線投入して劣勢挽回
しながら自軍好評価を勝ち取るという醍醐味とは
戦中に死闘を繰り広げたノースロップグラマンと
ボーイングのような傑作機を輩出した設計開発陣の
系譜なら判るとは思うが。
ロッキードマーティンは他社からいろいろ買い取った
詳細設計図ごとCADのデータベースにぶっ込んでみて
造ったつもりで鑑賞しながら特許権のパテント一切権利
の商売に励んでおり日本のF-3将来戦闘機計画にとって
お呼びでは無いことすら自覚出来ないとは呆れたものだ。
ロッキードマーティンよお前はその腐った根性ごと
きっちりと叩き直して米軍と真摯にまごころで
正対出来るように一から出直しさえすれば22世紀も
企業存続が出来ることだろう。
この部分の形状が何故こうなっているのか
この素材で無いと駄目なのかなぞなぞ問題を
独善知識技術で試行錯誤の繰り返しで解く機会
すら与えられないわけだ。
そもそも交戦相手国軍を相手にして死に物狂いで得た
戦場鹵獲品を基礎研究のうえそれを設計思想に則り
消化して自国軍兵器に実装して前線投入して劣勢挽回
しながら自軍好評価を勝ち取るという醍醐味とは
戦中に死闘を繰り広げたノースロップグラマンと
ボーイングのような傑作機を輩出した設計開発陣の
系譜なら判るとは思うが。
ロッキードマーティンは他社からいろいろ買い取った
詳細設計図ごとCADのデータベースにぶっ込んでみて
造ったつもりで鑑賞しながら特許権のパテント一切権利
の商売に励んでおり日本のF-3将来戦闘機計画にとって
お呼びでは無いことすら自覚出来ないとは呆れたものだ。
ロッキードマーティンよお前はその腐った根性ごと
きっちりと叩き直して米軍と真摯にまごころで
正対出来るように一から出直しさえすれば22世紀も
企業存続が出来ることだろう。
566名無し三等兵 (ワキゲー MM1a-YdG1 [103.226.44.5])
2018/11/04(日) 20:52:22.07ID:DOKpaoC7M567名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-7uz8 [182.251.101.241])
2018/11/04(日) 20:56:12.29ID:YqUxzQP+a F15の一部代替にF-35か。
やはり早期にF-3開発開始しないと製造枠がF-35に取って変わる恐れがある。
F-15パイロットにはそのままF-3に移行してほしいから
やはり早期にF-3開発開始しないと製造枠がF-35に取って変わる恐れがある。
F-15パイロットにはそのままF-3に移行してほしいから
568名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-MyS3 [106.181.71.55])
2018/11/04(日) 21:44:26.65ID:VY+Cz+u5a Pre機をF-35Aで全機替えるなら
F-3はF-2とMSIP機を置き換える事になり
F-3とF-35Aの2機種体制になり得るわけか
Pre機とF-2をF-3で替えるなら、MSIP後継は更に別な機種を採用する必要があるだろうから
確かに財務省としては嫌がるだろうな
F-3はF-2とMSIP機を置き換える事になり
F-3とF-35Aの2機種体制になり得るわけか
Pre機とF-2をF-3で替えるなら、MSIP後継は更に別な機種を採用する必要があるだろうから
確かに財務省としては嫌がるだろうな
569名無し三等兵 (ワッチョイ e681-Ylt7 [153.160.76.165])
2018/11/04(日) 21:56:55.39ID:6Z6t9Hop0 Pre機全部をF-35で置き換えようとすると、2020年代の調達ペースを恐ろしく上げなければならないような・・・
ブロック4が完成するまでは年6機ペースのままだろうから、F-4/RF-4代替はブロック3で賄われる
Pre機退役が始まる頃にブロック4ができて、そこからF-3生産開始までの5年ほどで100機入れないといけない計算になる
性能的にPre機が2030年代まで使えるとは思えないから本当にそうなるかもしれんけど(Pre機調達当時だって5年で100機入れてる)
ブロック4が完成するまでは年6機ペースのままだろうから、F-4/RF-4代替はブロック3で賄われる
Pre機退役が始まる頃にブロック4ができて、そこからF-3生産開始までの5年ほどで100機入れないといけない計算になる
性能的にPre機が2030年代まで使えるとは思えないから本当にそうなるかもしれんけど(Pre機調達当時だって5年で100機入れてる)
570名無し三等兵 (ワッチョイ f29e-ZA70 [101.140.191.29])
2018/11/04(日) 22:03:10.99ID:sS4KMi+i0 https://mainichi.jp/articles/20181104/ddl/k01/010/039000c
石破・自民元幹事長 札幌で講演 米国の高額武器、「必要か」と苦言
石破・自民元幹事長 札幌で講演 米国の高額武器、「必要か」と苦言
571名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-YWEP [60.41.109.154])
2018/11/04(日) 22:04:49.22ID:4cZHU+tA0 なんでAGAっていうよくわかんない言い方するんや?
HAGEのほうが一般に浸透してて分かりやすいと思うが
HAGEのほうが一般に浸透してて分かりやすいと思うが
572名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-YWEP [60.41.109.154])
2018/11/04(日) 22:05:04.24ID:4cZHU+tA0 みすったわぁ
573名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-7uz8 [182.251.101.241])
2018/11/04(日) 22:06:26.99ID:YqUxzQP+a だからF-3の開発スピードを早くしなければならないのにちんたらちんたらと。
F-15preの半分からは置き換えてほしかったんだが。このペースじゃF-2からも間に合わん
F-15preの半分からは置き換えてほしかったんだが。このペースじゃF-2からも間に合わん
575名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-a2R+ [1.75.240.40])
2018/11/04(日) 22:39:58.78ID:omWND1kvd F-3の運用開始って2030年からだっけ?
576名無し三等兵 (ワッチョイ 5f35-eAPe [116.67.232.69])
2018/11/04(日) 22:44:16.97ID:ARv7U6ON0 防衛族議員はこれまで米国からの輸入をプッシュする事でなにがしかの利益を得ている
あくまで想像の範囲ではあるが、総売上に対する政治工作費を1から0.5%だと仮定する
1兆円規模なら100億〜50億円となるわけだ
分配率にもよるが、そりゃ必死にもなるわ
安倍の後はゲルが首相になる可能性もなくはないが、なったらなったで、最終的にはこの件で米国から追い落とされる事までが既定路線
あくまで想像の範囲ではあるが、総売上に対する政治工作費を1から0.5%だと仮定する
1兆円規模なら100億〜50億円となるわけだ
分配率にもよるが、そりゃ必死にもなるわ
安倍の後はゲルが首相になる可能性もなくはないが、なったらなったで、最終的にはこの件で米国から追い落とされる事までが既定路線
577名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.96.19.5])
2018/11/04(日) 22:47:59.65ID:UBFsx+05d LMは笑いが止まらないですね
下手したら全機種F-35になる財務省的な妥協すら起きかねない
そしてそれで不満なら2040年代にPCAのモンキーモデルを買わせるネタをちらつかせるあてができると
継続的に10兆円でも20兆円でも言い値を搾れるビッグチャンスです
下手したら全機種F-35になる財務省的な妥協すら起きかねない
そしてそれで不満なら2040年代にPCAのモンキーモデルを買わせるネタをちらつかせるあてができると
継続的に10兆円でも20兆円でも言い値を搾れるビッグチャンスです
578名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe7-PsDY [180.199.64.160])
2018/11/04(日) 23:01:50.78ID:fFC8ZdmX0 年末に策定される大綱中期は、12月下旬ごろの閣議決定を持って正式決定されるんだろうけど、
その前に具体的な内容が報道されたりしないかな、あるとしたら今月下旬くらいかな?
その前に具体的な内容が報道されたりしないかな、あるとしたら今月下旬くらいかな?
579名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.96.19.5])
2018/11/04(日) 23:34:56.54ID:UBFsx+05d なおちらつかせるだけでF-22モンキーモデル輸出を米議会が潰したようなことが起こらない保証もない
580名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 02:07:08.74ID:zzzR/rEc0 >>570
中国様から武器でも輸入するのか?
中国様から武器でも輸入するのか?
581名無し三等兵 (ワンミングク MM32-rOa2 [153.234.14.86])
2018/11/05(月) 02:11:28.54ID:QAFhhY8FM 石破は自民党から叩きし出したほうがいいと思う。
582名無し三等兵 (ワッチョイ 82fb-NLkA [61.203.38.137])
2018/11/05(月) 02:14:59.20ID:BtfEaB+l0 今回は石破の方がF−3国産派だろう。
583名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/05(月) 02:27:15.51ID:0AgBEy590 清谷氏がブレーンらしいから欧州機派では?
584名無し三等兵 (ワッチョイ a6bd-MyS3 [121.103.123.95])
2018/11/05(月) 02:34:05.36ID:YQW/Vgck0 もーめんどくさいから純国産でええやん
調整だけで時間もカネもかかりそう
下手な知恵でコストカットするくらいなら
国内にバーンと投資しようや
調整だけで時間もカネもかかりそう
下手な知恵でコストカットするくらいなら
国内にバーンと投資しようや
585名無し三等兵 (ワッチョイ e6ab-6K2U [153.197.4.121])
2018/11/05(月) 02:44:03.53ID:OD5Cqy6I0 F2後継開発、主体は日本 防衛省、中期防明記へ
https://www.sankei.com/politics/news/181105/plt1811050002-n1.html
> 防衛省は2030年代に退役を迎える航空自衛隊のF2戦闘機の後継機をめぐり、年末に策定する新たな「中期防衛力整備計画(中期防)」に、国内防衛産業の参画を重視する開発方針を明記する方向で調整に入った。
日本が開発主体となることで、防衛産業の基盤維持や戦闘機開発の技術蓄積を図る狙いがある。政府関係者が4日、明らかにした。(略
https://www.sankei.com/politics/news/181105/plt1811050002-n1.html
> 防衛省は2030年代に退役を迎える航空自衛隊のF2戦闘機の後継機をめぐり、年末に策定する新たな「中期防衛力整備計画(中期防)」に、国内防衛産業の参画を重視する開発方針を明記する方向で調整に入った。
日本が開発主体となることで、防衛産業の基盤維持や戦闘機開発の技術蓄積を図る狙いがある。政府関係者が4日、明らかにした。(略
586名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 02:46:49.63ID:zzzR/rEc0587名無し三等兵 (ワッチョイ 2edd-ZA70 [39.110.131.126])
2018/11/05(月) 02:59:55.30ID:1dy53W1t0 「最先端EV用電池素材で日本に勝利したロシア、超低価格のカーボンナノチューブ量産化、電池容量が飛躍的に向上」
JBpress 2018.11.2(金) 渡邊 光太郎
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54549
ロシアのOCSiAl社は日本の日本ゼオンの3分の1以下の価格で、カーボンナノチューブを量産することに成功した。
カーボンナノチューブ及びカーボンナノファイバーに対する最初の観察と研究は、1952年のソビエト連邦までさかのぼる。
JBpress 2018.11.2(金) 渡邊 光太郎
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54549
ロシアのOCSiAl社は日本の日本ゼオンの3分の1以下の価格で、カーボンナノチューブを量産することに成功した。
カーボンナノチューブ及びカーボンナノファイバーに対する最初の観察と研究は、1952年のソビエト連邦までさかのぼる。
588名無し三等兵 (ワッチョイ 2edd-ZA70 [39.110.131.126])
2018/11/05(月) 03:03:01.63ID:1dy53W1t0 >>585
ついに来たか
ついに来たか
589名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-xeI9 [122.196.158.109])
2018/11/05(月) 03:38:17.66ID:1q/IYZFP0590名無し三等兵 (ワッチョイ e6ab-6K2U [153.197.4.121])
2018/11/05(月) 04:25:57.16ID:OD5Cqy6I0 国内の戦闘機技術、消失危機 日本主体でF2後継開発 防衛企業、継承「ラストチャンス」
2018.11.5
https://special.sankei.com/f/politics/article/20181105/0001.html
> 防衛省が日本主導によるF2後継機の開発に傾いた背景には、国内の戦闘機技術が消失の危機に立たされている現実がある。航空優勢確保の要となる戦闘機技術の散逸は、安全保障上の大きなリスクとなる可能性も否定できないからだ。
防衛省はF2後継機の国際共同開発を視野に、米国や英国の企業から開発案を募ってきた。有力案として浮上したのが、米ロッキード・マーチンが提案したF22戦闘機をベースとする共同開発案だ。F22は世界最強と称され、かつて日本も導入へ動いた経緯がある。
2018.11.5
https://special.sankei.com/f/politics/article/20181105/0001.html
> 防衛省が日本主導によるF2後継機の開発に傾いた背景には、国内の戦闘機技術が消失の危機に立たされている現実がある。航空優勢確保の要となる戦闘機技術の散逸は、安全保障上の大きなリスクとなる可能性も否定できないからだ。
防衛省はF2後継機の国際共同開発を視野に、米国や英国の企業から開発案を募ってきた。有力案として浮上したのが、米ロッキード・マーチンが提案したF22戦闘機をベースとする共同開発案だ。F22は世界最強と称され、かつて日本も導入へ動いた経緯がある。
591名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/05(月) 04:31:36.31ID:0AgBEy590 やはり産経はこのスタンスか
ということは、後から考えれば日経のあのLM案受諾記事とか、台風被害で放送が中止され情報鮮度が2か月前レベルにおちても強引に放送された時論公論は…
ああつまり最後の希望はあの記事を受けて国民が盛り上がってくれることだったと
それは米国あたりだと国の未来を託す新戦闘機となると大いに盛り上がるのでしょうけど日本じゃね…
ということは、後から考えれば日経のあのLM案受諾記事とか、台風被害で放送が中止され情報鮮度が2か月前レベルにおちても強引に放送された時論公論は…
ああつまり最後の希望はあの記事を受けて国民が盛り上がってくれることだったと
それは米国あたりだと国の未来を託す新戦闘機となると大いに盛り上がるのでしょうけど日本じゃね…
592名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 04:36:42.59ID:eeWM8VEZ0 どうも過去3回次期戦闘機についての情報要求みたいなものを国内外の企業に送ってるみたいだ
最初と2回目が新規開発に関するもので最後の1回が既存機改造に関する提案と情報だった模様
だから最後の3回目は国内企業と候補機がないノースロップは回答せず既存機候補があるLM、ボーイング、BAEのみとなった
この3回目にマスコミが注目したから色々な混乱報道の基になった模様
3回目は国内企業は回答してないのでLM案が本命だという話ができあがった感じだ
過去2回の話は忘れられているから既存機改造の共同開発が本命視とされて報道された
LMとそれに与する一派が盛んに宣伝活動したのと相まって本命候補として扱われたこともしばしば
新規開発に関する作業と既存機改造の検討は同時に進められていたが
結果的に既存機改造の方ばかりマスコミの注目が集まっていたので実態以上にLM本命説が唱えられる結果となった
有力候補機があるLMはあくまでも既存機改造共同開発を推していたが
有力候補機がないボーイング、BAEと候補機自体が存在しないノースロップは
自主開発案ベースの共同開発への参加を軸に検討していたという構図なのだろう
基本的には自主開発案ベースに海外企業も参加する方向で話は進んでいたと見るべきだろう
最初と2回目が新規開発に関するもので最後の1回が既存機改造に関する提案と情報だった模様
だから最後の3回目は国内企業と候補機がないノースロップは回答せず既存機候補があるLM、ボーイング、BAEのみとなった
この3回目にマスコミが注目したから色々な混乱報道の基になった模様
3回目は国内企業は回答してないのでLM案が本命だという話ができあがった感じだ
過去2回の話は忘れられているから既存機改造の共同開発が本命視とされて報道された
LMとそれに与する一派が盛んに宣伝活動したのと相まって本命候補として扱われたこともしばしば
新規開発に関する作業と既存機改造の検討は同時に進められていたが
結果的に既存機改造の方ばかりマスコミの注目が集まっていたので実態以上にLM本命説が唱えられる結果となった
有力候補機があるLMはあくまでも既存機改造共同開発を推していたが
有力候補機がないボーイング、BAEと候補機自体が存在しないノースロップは
自主開発案ベースの共同開発への参加を軸に検討していたという構図なのだろう
基本的には自主開発案ベースに海外企業も参加する方向で話は進んでいたと見るべきだろう
593名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/05(月) 04:43:15.29ID:0AgBEy590 >>592
楽して儲けられると思っていたLM側、というより巨大企業の一部であるF-22チームの読みが甘かったのかそれとも…ですかね
しかしBAEがテンペスト計画を今年8月頃に発表しているということはパートナー企業としての採用の目はないと踏んだのか逆にコンポートネントレベルで話が進んでおりある程度目途がたったのか
今後とも目が離せないですね
楽して儲けられると思っていたLM側、というより巨大企業の一部であるF-22チームの読みが甘かったのかそれとも…ですかね
しかしBAEがテンペスト計画を今年8月頃に発表しているということはパートナー企業としての採用の目はないと踏んだのか逆にコンポートネントレベルで話が進んでおりある程度目途がたったのか
今後とも目が離せないですね
594名無し三等兵 (ワッチョイ c781-Ul28 [124.84.87.21])
2018/11/05(月) 04:55:36.78ID:I0pgN24u0 おチンチンスレ
595名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 05:10:20.28ID:eeWM8VEZ0 LMはアメリカ空軍に売り込むことを前提に動いていたと考えられる
日本を利用してF-15Eの後継機を開発したかったというのが本音だったのだろう
流石に日本単独の計画としてはコスト的にも情報・技術開示の面でも問題がありすぎる
LMとしてはF-15Eが当時の次期戦闘機ATF(後のF-22)が就役する迄の繋ぎ的な役割で採用されたように
F-22発展型をアメリカ空軍内に残るF-15Eの後継機にしたかったのだろう
それを日本を利用して開発すれば安く済むとアメリカ空軍にも持ちかけていた
とうのアメリカ空軍は不採用方針だったので日本にもデメリットしかない提案でしかなくなった
日本単独への自社製戦闘機の売り込みなら日本に戦闘機開発は無理だ
F-35を追加購入するのが現実的と唱える方が実現性は高かったし説得力がありました
あえて日本単独では実現性が低いF-22発展型を提案してきたのは日本を利用して
アメリカ空軍に売り込みたいという目的を優先したからでしょう
日本を利用してF-15Eの後継機を開発したかったというのが本音だったのだろう
流石に日本単独の計画としてはコスト的にも情報・技術開示の面でも問題がありすぎる
LMとしてはF-15Eが当時の次期戦闘機ATF(後のF-22)が就役する迄の繋ぎ的な役割で採用されたように
F-22発展型をアメリカ空軍内に残るF-15Eの後継機にしたかったのだろう
それを日本を利用して開発すれば安く済むとアメリカ空軍にも持ちかけていた
とうのアメリカ空軍は不採用方針だったので日本にもデメリットしかない提案でしかなくなった
日本単独への自社製戦闘機の売り込みなら日本に戦闘機開発は無理だ
F-35を追加購入するのが現実的と唱える方が実現性は高かったし説得力がありました
あえて日本単独では実現性が低いF-22発展型を提案してきたのは日本を利用して
アメリカ空軍に売り込みたいという目的を優先したからでしょう
596名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 05:27:41.47ID:eeWM8VEZ0 英国のテンペスト構想というのはイメージほど進展してないように思います
基本的にはまだ模型を公開した程度でしかない
日本側と協力の話し合いをしてるのは確かでしょうが
構想自体が消滅の可能性も大いにあるので日本側としても現時点ではあてにできない
おそらく現時点ではF-15やF/A-18、タイフーンの改修計画のアビオニクス更新とかと
何らかの機材の共用化や共同開発を進めているというのが現実的な話じゃないでしょうか?
テンペスト構想が無事スタートをすればF-3との搭載機材の共用化はあるかもしれないが
今のところはあてにできない状況です
後は無人機の連携とかまだまだ実用化が未知数な分野でお互いにお金を出し合って共同研究し
それを相互に利用し合うというのが現時点で可能な共同開発でしょう
基本的にはまだ模型を公開した程度でしかない
日本側と協力の話し合いをしてるのは確かでしょうが
構想自体が消滅の可能性も大いにあるので日本側としても現時点ではあてにできない
おそらく現時点ではF-15やF/A-18、タイフーンの改修計画のアビオニクス更新とかと
何らかの機材の共用化や共同開発を進めているというのが現実的な話じゃないでしょうか?
テンペスト構想が無事スタートをすればF-3との搭載機材の共用化はあるかもしれないが
今のところはあてにできない状況です
後は無人機の連携とかまだまだ実用化が未知数な分野でお互いにお金を出し合って共同研究し
それを相互に利用し合うというのが現時点で可能な共同開発でしょう
597名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7c-hNL7 [112.136.113.124])
2018/11/05(月) 06:52:47.95ID:z70D9sWc0598名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 07:04:24.67ID:L0nZWzZH0 純国産もコスト・技術両面で難しいからで大筋で自主開発という毎日の記事で合ってただけかと
最新の記事も信頼できるとすれば日本主導でも実質的な共同開発先はLMらしい
結局、載せる国産コンポーネントと要求仕様に合わせて日本の設計チームがLMに協力してもらいながらベースのF-22を弄る形になるのでは
自由に改修する権利は当然として、技術供与の可否が今後の焦点だろうけど
最新の記事も信頼できるとすれば日本主導でも実質的な共同開発先はLMらしい
結局、載せる国産コンポーネントと要求仕様に合わせて日本の設計チームがLMに協力してもらいながらベースのF-22を弄る形になるのでは
自由に改修する権利は当然として、技術供与の可否が今後の焦点だろうけど
599名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7c-hNL7 [112.136.113.124])
2018/11/05(月) 07:10:56.08ID:z70D9sWc0 >>569
F-3のIOCは恐らく2040年代初頭になるだろうから、
年産6機のペースでも2040年までに154機調達できるんだが・・・
米国でFRPになれば米国価格は80億円前後でFACOでも100億円前後になるだろうから
調達数を上げる可能性の方が高いでしょ。
F-3のIOCは恐らく2040年代初頭になるだろうから、
年産6機のペースでも2040年までに154機調達できるんだが・・・
米国でFRPになれば米国価格は80億円前後でFACOでも100億円前後になるだろうから
調達数を上げる可能性の方が高いでしょ。
600名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 07:13:06.03ID:Fi/v+DoI0 >>598
>最新の記事も信頼できるとすれば日本主導でも実質的な共同開発先はLMらしい
>結局、載せる国産コンポーネントと要求仕様に合わせて日本の設計チームがLMに協力してもらいながらベースのF-22を弄る形になるのでは
おまえ記事読んでないだろう
>最新の記事も信頼できるとすれば日本主導でも実質的な共同開発先はLMらしい
>結局、載せる国産コンポーネントと要求仕様に合わせて日本の設計チームがLMに協力してもらいながらベースのF-22を弄る形になるのでは
おまえ記事読んでないだろう
601名無し三等兵 (ワッチョイ a766-JE/2 [220.254.1.143])
2018/11/05(月) 07:26:10.52ID:vo666/JS0 早速、実質的にはLM論者が出たか(F-35が増えるとか開発はF-22実質流用とか)
602名無し三等兵 (ワッチョイ 9fea-MyS3 [180.33.33.137])
2018/11/05(月) 07:26:15.50ID:Fa3CCkaC0 >>598
矛盾しまくった文書で笑えるw
矛盾しまくった文書で笑えるw
603名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 07:26:52.96ID:L0nZWzZH0 読めば書いたとおりF-2と同じ方式の可能性が高いと予想できると思うがね
君ら確証バイアスに陥ってるのでは?
君ら確証バイアスに陥ってるのでは?
604名無し三等兵 (ワッチョイ 9fdc-Ylt7 [180.144.175.61])
2018/11/05(月) 07:30:16.63ID:unPT0ocB0 ぶっちゃけ全紙先送りに印を付けてる。日本主体の方針を決定とか新規開発の方針を決定とか、色々言い方はあるけど。
605名無し三等兵 (ワッチョイ e6ab-6K2U [153.197.4.121])
2018/11/05(月) 07:31:47.71ID:OD5Cqy6I0 F-22ベースでなくなったのは本当に良かった
606名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/05(月) 07:39:04.23ID:1q/IYZFP0 F-22ベースだと米国主導になる可能性高いから
日本主体にするわと書いてるな
つまりベース案はここで却下されている
日本主体にするわと書いてるな
つまりベース案はここで却下されている
607名無し三等兵 (ワッチョイ a766-JE/2 [220.254.1.143])
2018/11/05(月) 07:43:39.51ID:vo666/JS0 産経にはF-22ベースは無いとある、F-22要素が増える開発方針も同じように無い
さすがに苦しいと思う
さすがに苦しいと思う
608名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 07:49:46.17ID:L0nZWzZH0 産経のベースってのは既存機改修のLM案だと思うが
あくまでも毎日の記事を信じればだが、日本主導の共同開発もLMの提案しかなくF-22の機体を基とするとあったからね
有力なのは日本が欲しい戦闘機の青写真を描き、F-22をどう改造すればその要求に合うか検討し日本側で基本形態を再設計するということだと考えるが
どっちにしろLMの技術が欲しいわけで、見た目がDMUベースでもF-22ベースでもたいして差があるとは思わないのだが
あくまでも毎日の記事を信じればだが、日本主導の共同開発もLMの提案しかなくF-22の機体を基とするとあったからね
有力なのは日本が欲しい戦闘機の青写真を描き、F-22をどう改造すればその要求に合うか検討し日本側で基本形態を再設計するということだと考えるが
どっちにしろLMの技術が欲しいわけで、見た目がDMUベースでもF-22ベースでもたいして差があるとは思わないのだが
609名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/05(月) 07:51:23.14ID:hfSTHhol0 >>603
いったい、「どこが」F-2と同じ開発方式なんだか・・・
いったい、「どこが」F-2と同じ開発方式なんだか・・・
610名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/05(月) 07:52:14.65ID:hfSTHhol0 >>608
DMUベースにして、どうやって「改造」するんだよ・・・
DMUベースにして、どうやって「改造」するんだよ・・・
611名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-Hr8p [218.45.66.84])
2018/11/05(月) 07:53:20.63ID:+B9VAMOC0 アメリカはステルス機の設計、レーダー、エンジンの各技術は
移転しないと言い続けているんだから、其れらを共同で開発す
る事は有り得ない。逆に言えば其れが日本にとっては幸いした。
機体設計、レーダー、エンジンは日本製で行くと。
移転しないと言い続けているんだから、其れらを共同で開発す
る事は有り得ない。逆に言えば其れが日本にとっては幸いした。
機体設計、レーダー、エンジンは日本製で行くと。
612名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.96.12.43])
2018/11/05(月) 07:54:11.09ID:zHJxjvs2d どうしてもF-22絡めたいのね
613名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/05(月) 07:54:56.45ID:1q/IYZFP0614インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/05(月) 07:55:11.55ID:bWR0dSCV0 11月5日の産経新聞から引用:
具体的には、三菱重工をまとめ役にIHI製のエンジンや、高性能半導体を使った三菱電機のレーダー
などの技術を生かした機体を想定する。
性能面では搭載する戦闘システムや装備品の更新を容易に行える拡張性や柔軟性を重視。
高い制空能力やレーダー探知能力を追求し、F35と同等以上のステルス性も目指す。:引用終了
(−ω−)すばらしい!
何か、産経新聞の記事というよりJ−WINGSのF−3について説明している記事を読むような
読後感が清涼な記事ですね。W
具体的には、三菱重工をまとめ役にIHI製のエンジンや、高性能半導体を使った三菱電機のレーダー
などの技術を生かした機体を想定する。
性能面では搭載する戦闘システムや装備品の更新を容易に行える拡張性や柔軟性を重視。
高い制空能力やレーダー探知能力を追求し、F35と同等以上のステルス性も目指す。:引用終了
(−ω−)すばらしい!
何か、産経新聞の記事というよりJ−WINGSのF−3について説明している記事を読むような
読後感が清涼な記事ですね。W
615名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-n0hs [182.251.244.40])
2018/11/05(月) 08:00:51.96ID:lV7KdXNsa 中期防の閣議決定は12/18だそう
616名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/05(月) 08:01:36.11ID:hfSTHhol0 >>614
半年くらい前に、J-WING誌上の座談会で「F-3の国内開発は難しい」とやってたんですが、
もう一回、同じメンバーで座談会やってもらえませんかね。
果たして、どんな発言がでてくるか興味があります。
半年くらい前に、J-WING誌上の座談会で「F-3の国内開発は難しい」とやってたんですが、
もう一回、同じメンバーで座談会やってもらえませんかね。
果たして、どんな発言がでてくるか興味があります。
617名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 08:04:05.69ID:L0nZWzZH0 >>613
推敲なんてしてないから、ある程度行間読んどいてくれ
改造の細かい定義は重要じゃない
聞きたいんだが現段階では完全な先送りか、LMとの日本主体の共同開発しか無いわけだろ?
DMUベースにF-22やF-35の要素を盛り込み再設計するのと、F-22ベースに再設計することに大騒ぎするほどの差があるのかな
どちらも日本のコンポーネント使って日本が欲しい戦闘機になるわけで、機体にLMの技術の割合が多いか少ないかだけでしょ
推敲なんてしてないから、ある程度行間読んどいてくれ
改造の細かい定義は重要じゃない
聞きたいんだが現段階では完全な先送りか、LMとの日本主体の共同開発しか無いわけだろ?
DMUベースにF-22やF-35の要素を盛り込み再設計するのと、F-22ベースに再設計することに大騒ぎするほどの差があるのかな
どちらも日本のコンポーネント使って日本が欲しい戦闘機になるわけで、機体にLMの技術の割合が多いか少ないかだけでしょ
618名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-du+8 [110.233.245.7])
2018/11/05(月) 08:09:24.84ID:4Qas7NnfM >>617
そもそもF-22の技術が出せないのになんでそんな結論になるんだ
そもそもF-22の技術が出せないのになんでそんな結論になるんだ
619名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/05(月) 08:12:34.98ID:1q/IYZFP0 >>617
だからベース機案だと米国主導になっちまうから
開発にLMが絡もうが全く新しいものになるでしょ
あくまで国内企業優先だよF-3はそのための日本主導開発なんだから
お前さんが切望してるようなLMにゴッソリ持ってかれるのを防ぐ狙いなの
だからベース機案だと米国主導になっちまうから
開発にLMが絡もうが全く新しいものになるでしょ
あくまで国内企業優先だよF-3はそのための日本主導開発なんだから
お前さんが切望してるようなLMにゴッソリ持ってかれるのを防ぐ狙いなの
620名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/05(月) 08:13:36.29ID:hfSTHhol0621名無し三等兵 (ワッチョイ e6ab-6K2U [153.197.4.121])
2018/11/05(月) 08:15:27.41ID:OD5Cqy6I0 F-22ベースだと米国主導になる可能性大で
国内防衛産業が参画できる余地が小さいから
日本主導で行くと言ってるんだが
国内防衛産業が参画できる余地が小さいから
日本主導で行くと言ってるんだが
622名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 08:17:46.40ID:L0nZWzZH0623名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9f-bq42 [175.108.247.78])
2018/11/05(月) 08:22:44.57ID:sRpYyGU/0 申し込んできたのはLMでは
624インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/05(月) 08:22:47.68ID:bWR0dSCV0 国内の戦闘機技術 消失危機 [産経新聞] 11月5日(月)
記事引用:米軍機ベースの開発には運用上のリスクもある。機体やシステムに関する日本側
への情報開示が限定的となり、ブラックボックスの領域が大きくなるからだ。
ベースとなる米軍機に欠陥や不具合が生じれば、そのあおりで飛行停止に陥るリスクがあり、
能力向上のための改修もままならない。:引用終了 石鍋圭著
防衛省内の実情としてはこの意見が支配的なようですね。
アメリカ企業の関与を本音では極力少なくしたというところでしょう。
>>616
その座談会の号は残念ながら読んでいないので何も言えないですね。ただし2018年1月号で
小説家の未須本有生氏がインタビューで日本の航空機開発の経験が乏しい事を理由に上げて
F-3の開発は難しいのではないかと否定的な見解を述べていますね。
(−ω−)座談会というと…
佐藤守元空将、清谷信一氏、犬の顔写真の次郎さんによる伝説のF-22ディスリ、烏賊押しの
『神々による討論会』、航空情報:2009年10月号が思い出されますね。この内容は本当に凄い!!
記事引用:米軍機ベースの開発には運用上のリスクもある。機体やシステムに関する日本側
への情報開示が限定的となり、ブラックボックスの領域が大きくなるからだ。
ベースとなる米軍機に欠陥や不具合が生じれば、そのあおりで飛行停止に陥るリスクがあり、
能力向上のための改修もままならない。:引用終了 石鍋圭著
防衛省内の実情としてはこの意見が支配的なようですね。
アメリカ企業の関与を本音では極力少なくしたというところでしょう。
>>616
その座談会の号は残念ながら読んでいないので何も言えないですね。ただし2018年1月号で
小説家の未須本有生氏がインタビューで日本の航空機開発の経験が乏しい事を理由に上げて
F-3の開発は難しいのではないかと否定的な見解を述べていますね。
(−ω−)座談会というと…
佐藤守元空将、清谷信一氏、犬の顔写真の次郎さんによる伝説のF-22ディスリ、烏賊押しの
『神々による討論会』、航空情報:2009年10月号が思い出されますね。この内容は本当に凄い!!
625名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 08:23:17.46ID:Fi/v+DoI0626名無し三等兵 (JP 0H23-N6i4 [114.160.42.216])
2018/11/05(月) 08:24:13.72ID:MhsfdbVSH >>622
共同開発を模索してた理由はそれこそ何回も言われてるようにコストの削減でしょ
F-22/F-35ハイブリッドならLMや米軍も開発費を負担する事で日本側の負担が減る可能性が前は考えられてたわけで
共同開発を模索してた理由はそれこそ何回も言われてるようにコストの削減でしょ
F-22/F-35ハイブリッドならLMや米軍も開発費を負担する事で日本側の負担が減る可能性が前は考えられてたわけで
627名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/05(月) 08:25:03.27ID:1q/IYZFP0628名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/05(月) 08:29:05.93ID:hfSTHhol0 >>622
記事にどこに「LMに共同開発」を申し込んだと書いてあるんだ?
外国メーカーに対して要求仕様を開示して、メーカー側の回答をもらって、
「これから」共同開発の相手を決めるんだろうに。
そもそも「F-22やF-35の技術」と言ったって、DMUベースで新規開発する際に適用できる
「要素」なんてほとんどない。あるとしたら「知見」「経験」「各種実験データ」くらいもんだ。
君は「LMはステルス戦闘機開発してるから、ものすごい技術持っていて、それをもらえる」
とか思い込んでるみたいだが、そんなものがあっても絶対に提供はされない。
記事にどこに「LMに共同開発」を申し込んだと書いてあるんだ?
外国メーカーに対して要求仕様を開示して、メーカー側の回答をもらって、
「これから」共同開発の相手を決めるんだろうに。
そもそも「F-22やF-35の技術」と言ったって、DMUベースで新規開発する際に適用できる
「要素」なんてほとんどない。あるとしたら「知見」「経験」「各種実験データ」くらいもんだ。
君は「LMはステルス戦闘機開発してるから、ものすごい技術持っていて、それをもらえる」
とか思い込んでるみたいだが、そんなものがあっても絶対に提供はされない。
629名無し三等兵 (ワッチョイ e6ab-6K2U [153.197.4.121])
2018/11/05(月) 08:29:24.60ID:OD5Cqy6I0630インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/05(月) 08:29:33.66ID:bWR0dSCV0631名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 08:29:40.50ID:L0nZWzZH0 >>627
ではノースロップでもいい
仮に共同開発でYF−23の機体が日本にもたらされたとして、当然それらの優れた要素を取り入れDMUも再設計すると考えないか?
確証バイアスなのか勝手にLMの代弁者にされてるけど、個人的には純国産でF-22に肉薄するレベルの戦闘機が作れたら望ましいと思うぞ
ではノースロップでもいい
仮に共同開発でYF−23の機体が日本にもたらされたとして、当然それらの優れた要素を取り入れDMUも再設計すると考えないか?
確証バイアスなのか勝手にLMの代弁者にされてるけど、個人的には純国産でF-22に肉薄するレベルの戦闘機が作れたら望ましいと思うぞ
632名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 08:31:45.58ID:Fi/v+DoI0 >>622
何度も出てるけど、ステルス技術の移転はアメリカの法律で禁止されてるからそもそも無理
何度も出てるけど、ステルス技術の移転はアメリカの法律で禁止されてるからそもそも無理
633インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/05(月) 08:35:25.75ID:bWR0dSCV0 >>625
まだ判らないですが、基本的には三菱電機が手掛けたJ/APG-2 の発展型にGaNなどの新しい
素材技術を盛り込む方向性なのではないかと思います。
東芝のHPS-106も性能が良いけど戦闘機に搭載するには全体の設計をゼロベースでやり直す
必要があるので余分に開発費がかかりそうです。
まだ判らないですが、基本的には三菱電機が手掛けたJ/APG-2 の発展型にGaNなどの新しい
素材技術を盛り込む方向性なのではないかと思います。
東芝のHPS-106も性能が良いけど戦闘機に搭載するには全体の設計をゼロベースでやり直す
必要があるので余分に開発費がかかりそうです。
634名無し三等兵 (ワッチョイ c79f-MyS3 [124.208.59.98])
2018/11/05(月) 08:35:32.81ID:qb4XZp6Q0 こうなるとLMは、テンペストにF-22を採用するように動くのではw.それしか売り込めるものがない様子
635名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/05(月) 08:35:52.22ID:1q/IYZFP0636インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/05(月) 08:39:40.48ID:bWR0dSCV0637名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 08:42:55.53ID:L0nZWzZH0638名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-Hr8p [218.45.66.84])
2018/11/05(月) 08:45:37.09ID:+B9VAMOC0 日本が主体で開発すると決めたらLMは外した方が良いな。
なんせF-35やF-22と競合する事に成るから。F-3の開発の
成功がLMには取っては不都合に成る。
なんせF-35やF-22と競合する事に成るから。F-3の開発の
成功がLMには取っては不都合に成る。
639インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/05(月) 08:47:40.17ID:bWR0dSCV0 >>634
いや、むしろ逆にこう考えるべきですよ…
LMは三菱重工の下請けになってでも何を提案できるのか?
普通に考えると降りそうですが、それでも機体設計と製造に加えろと要求してくるか興味深いですね。
いや、むしろ逆にこう考えるべきですよ…
LMは三菱重工の下請けになってでも何を提案できるのか?
普通に考えると降りそうですが、それでも機体設計と製造に加えろと要求してくるか興味深いですね。
640名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-6Iv3 [113.150.36.137])
2018/11/05(月) 08:50:19.36ID:ZFKk+MDs0 産業用ロボットの技術を応用すれば
より効率的なウェポンベイが出来るので
いまさら米国から技術移転してもらう
メリットがまったく無い
より効率的なウェポンベイが出来るので
いまさら米国から技術移転してもらう
メリットがまったく無い
641名無し三等兵 (ワッチョイ ae76-9R2l [183.77.15.205])
2018/11/05(月) 08:50:35.63ID:hgRkvmrP0 F2後継開発、主体は日本 防衛省、中期防に明記へ
11/5(月) 7:55配信
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181105-00000001-san-pol
11/5(月) 7:55配信
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181105-00000001-san-pol
642名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.132])
2018/11/05(月) 08:53:10.72ID:taTqj8lqM 日経のLMよりの記事が信用ならんように、産経の国内より記事もまた話半分で聞く感じだと思うがね
643インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/05(月) 08:55:08.39ID:bWR0dSCV0 >>637
専門知識以前に一般の社会常識が欠落していますよ。だ か ら プラモで遊ぶレベルだとバカ
にされる…
>例えばステルスウェポンベイなど技術が手に入った時に一から開発するより安いから使おうとか話にも出ないものなの?
言ってる意味がよく理解できない。
ステルスウエポンベイなる造語が何を差している言葉なのかがまず理解できない。
>技術が入った時に…
超音速飛行時に自由に開閉できるウエポンベイの技術がアメリカから提供されると思える
『お花畑脳』、が私には理解を超えていますよ。W
あなたに必要な事は『知的財産権』、の重要性を理解する事ですね。W
専門知識以前に一般の社会常識が欠落していますよ。だ か ら プラモで遊ぶレベルだとバカ
にされる…
>例えばステルスウェポンベイなど技術が手に入った時に一から開発するより安いから使おうとか話にも出ないものなの?
言ってる意味がよく理解できない。
ステルスウエポンベイなる造語が何を差している言葉なのかがまず理解できない。
>技術が入った時に…
超音速飛行時に自由に開閉できるウエポンベイの技術がアメリカから提供されると思える
『お花畑脳』、が私には理解を超えていますよ。W
あなたに必要な事は『知的財産権』、の重要性を理解する事ですね。W
644名無し三等兵 (ワッチョイ 02d2-yxtD [59.168.216.185])
2018/11/05(月) 08:55:57.91ID:Ucuz2dWL0 何一つ得るものが無い記事だね
645名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/05(月) 08:58:05.61ID:1q/IYZFP0646名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 08:59:54.87ID:L0nZWzZH0 >>643
本質は無視してウェポンベイだけの話に矮小化し馬鹿にしているのは君だけどね
では共同開発はなんのためにするんだい?
全く何のノウハウも手に入らない?
そしてそれを国産戦闘機に導入することもない?
本質は無視してウェポンベイだけの話に矮小化し馬鹿にしているのは君だけどね
では共同開発はなんのためにするんだい?
全く何のノウハウも手に入らない?
そしてそれを国産戦闘機に導入することもない?
647インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/05(月) 09:03:52.50ID:bWR0dSCV0 >>642
論点がずれています。
LMよりとか国内よりなのかが問題なのではなく、日経は『F-2後継機開発方針の先送り…』と書いて
誤報を飛ばしたんですよ。
その直後にNHKが『今期の中期防に開発方針を記載すると』報道し、この点に関してはその後の
毎日新聞の報道でも重ねて確認されています。
その後の産経新聞の報道が国内企業を中心とした開発と方針の中身まで踏み込んだ報道に
なったという事です。
論点がずれています。
LMよりとか国内よりなのかが問題なのではなく、日経は『F-2後継機開発方針の先送り…』と書いて
誤報を飛ばしたんですよ。
その直後にNHKが『今期の中期防に開発方針を記載すると』報道し、この点に関してはその後の
毎日新聞の報道でも重ねて確認されています。
その後の産経新聞の報道が国内企業を中心とした開発と方針の中身まで踏み込んだ報道に
なったという事です。
648名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 09:03:53.23ID:Fi/v+DoI0 >>642
信用なるならないというか、どの記事も100%嘘じゃないし100%事実でもないから
それぞれの記事から共通する物だけ抽出してみればより現状が見えてくるかと
毎日、NHK、日経、産経の記事で共通するのは年末に日本主導で新規開発の方針を打ち出すこと
時事通信とサンケイビズの記事は現状に触れてなかったり矛盾したりするから
毎日などメディアの記事との共通点は少ない
信用なるならないというか、どの記事も100%嘘じゃないし100%事実でもないから
それぞれの記事から共通する物だけ抽出してみればより現状が見えてくるかと
毎日、NHK、日経、産経の記事で共通するのは年末に日本主導で新規開発の方針を打ち出すこと
時事通信とサンケイビズの記事は現状に触れてなかったり矛盾したりするから
毎日などメディアの記事との共通点は少ない
649名無し三等兵 (ワッチョイ ae76-lzMW [183.77.15.205])
2018/11/05(月) 09:06:00.83ID:hgRkvmrP0 海外メーカーを排除するわけではないがもうこりたからF-2方式は取らないってとこかね?
国士サマの産経の希望的観測も入ってるカモだが
国士サマの産経の希望的観測も入ってるカモだが
650名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 09:07:11.52ID:Fi/v+DoI0 >>646
>全く何のノウハウも手に入らない?
ステルス技術は法律で輸出禁止なのに何のノウハウが手に入る?
以前報道されたLMの提案も整備するのに海外に出さないといけないというものだから
レーダーもエンジンも自前なら他に何のノウハウが入る?
KFXと混同してないか?
>全く何のノウハウも手に入らない?
ステルス技術は法律で輸出禁止なのに何のノウハウが手に入る?
以前報道されたLMの提案も整備するのに海外に出さないといけないというものだから
レーダーもエンジンも自前なら他に何のノウハウが入る?
KFXと混同してないか?
651名無し三等兵 (ワッチョイ e6ab-6K2U [153.197.4.121])
2018/11/05(月) 09:11:22.05ID:OD5Cqy6I0 こんかの産経の記事についても
防衛相会見で質問されるだろうね
防衛相会見で質問されるだろうね
652名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 09:11:29.17ID:L0nZWzZH0 >>650
技術供与の可否はこれから調査するのだろ?
その結果がどうなるかは知らんが
日本には何も必要がないと読めるが、では日本主導の共同開発案というのはどういうメリットがあるんだ?
報道でも国内の開発力への不安からと散々出てるが、これらの報道は出鱈目ということでいいのかい
技術供与の可否はこれから調査するのだろ?
その結果がどうなるかは知らんが
日本には何も必要がないと読めるが、では日本主導の共同開発案というのはどういうメリットがあるんだ?
報道でも国内の開発力への不安からと散々出てるが、これらの報道は出鱈目ということでいいのかい
653名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.96.42.124])
2018/11/05(月) 09:12:46.18ID:EOKiJYj0d 中期防の閣議決定まではまだ未定というのが公式発表だろうね
654インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/05(月) 09:16:54.53ID:bWR0dSCV0 >>646
あのね、ウエポンベイを例示されたからその事について答えてあげたのです。あなたはその事に
反論できないので‘本質的’なる抽象概念を出して煙に巻くつもりですね? 卑怯ですよ。W
>では共同開発はなんのためにするんだい?
そのテーマーで一冊の本が書けますね。W ご自分で勉強して下さい。
>全く何のノウハウも手に入らない?
F-35JSFの共同開発ではステージ3の英国を除いて参加国は何も技術的なものは得られていません。
その英国にしても英国が提供したエンジン分野で少しだけ新規開発したものだけ手に入っただけです。
>そしてそれを国産戦闘機に導入することもない?
日本が望むアメリカにしか存在しない技術は基本的に入手困難です。
共同開発の問題点はもう何度もこのスレで出て来た話なので、あなたは書き込む前にこのスレを
もっとまじめにリロードした方がよいですね。少なくともバカにされて恥をかかないですむでしょう。W
あのね、ウエポンベイを例示されたからその事について答えてあげたのです。あなたはその事に
反論できないので‘本質的’なる抽象概念を出して煙に巻くつもりですね? 卑怯ですよ。W
>では共同開発はなんのためにするんだい?
そのテーマーで一冊の本が書けますね。W ご自分で勉強して下さい。
>全く何のノウハウも手に入らない?
F-35JSFの共同開発ではステージ3の英国を除いて参加国は何も技術的なものは得られていません。
その英国にしても英国が提供したエンジン分野で少しだけ新規開発したものだけ手に入っただけです。
>そしてそれを国産戦闘機に導入することもない?
日本が望むアメリカにしか存在しない技術は基本的に入手困難です。
共同開発の問題点はもう何度もこのスレで出て来た話なので、あなたは書き込む前にこのスレを
もっとまじめにリロードした方がよいですね。少なくともバカにされて恥をかかないですむでしょう。W
655名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 09:17:03.39ID:Fi/v+DoI0 >>652
>技術供与の可否はこれから調査するのだろ?
法律で禁止されてると報道でてるのに理解してない?
産経ビズの記事ではステルス技術は法律で禁止されてるから難しい
技術移転項目は日米両政府の話し合いによるとあるのに、現時点で
日米両政府の話し合いがないし打診もないならそもそも技術移転云々の話は出てない
F-22の一件で日本政府が学習したから、貰えそうにない技術移転を期待して開発計画を組むなんてしない
>技術供与の可否はこれから調査するのだろ?
法律で禁止されてると報道でてるのに理解してない?
産経ビズの記事ではステルス技術は法律で禁止されてるから難しい
技術移転項目は日米両政府の話し合いによるとあるのに、現時点で
日米両政府の話し合いがないし打診もないならそもそも技術移転云々の話は出てない
F-22の一件で日本政府が学習したから、貰えそうにない技術移転を期待して開発計画を組むなんてしない
656名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.132])
2018/11/05(月) 09:20:15.51ID:taTqj8lqM >>648
まあ明確な嘘でっちあげと言うのは稀で、一つの事実を立場よりのフィルタかけた結果が記事になると言うのはその通りだと思う
報道合戦になってると言うことはいよいよ大詰めなのかな、先送りと言う愚かな事だけは避けて欲しいけどね
まあ明確な嘘でっちあげと言うのは稀で、一つの事実を立場よりのフィルタかけた結果が記事になると言うのはその通りだと思う
報道合戦になってると言うことはいよいよ大詰めなのかな、先送りと言う愚かな事だけは避けて欲しいけどね
657インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/05(月) 09:23:30.56ID:bWR0dSCV0 >>652
>報道でも国内の開発力への不安からと散々出てるが、これらの報道は出鱈目ということでいいのかい
(−ω−)はい出鱈目です
具体的な問題を指摘せずに不安を煽る記事は全て出鱈目のフェイクニュースの類ですね。
>報道でも国内の開発力への不安からと散々出てるが、これらの報道は出鱈目ということでいいのかい
(−ω−)はい出鱈目です
具体的な問題を指摘せずに不安を煽る記事は全て出鱈目のフェイクニュースの類ですね。
658名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 09:29:19.08ID:L0nZWzZH0 >>654
そもそもLMとの共同開発なら提供するというF-22の機体や技術を取り入れるだろう仮定したところから始まってるんだが
ウェポンベイの話の前にプラモデルだなんだ馬鹿にしてたけどなあ
結局、共同開発の意義については勉強しろって…
君は小難しい文章で頭が良い体を装い、他人を小馬鹿にすれば、頭に血が上った相手に優位を保てると勘違いしてない?
そもそもLMとの共同開発なら提供するというF-22の機体や技術を取り入れるだろう仮定したところから始まってるんだが
ウェポンベイの話の前にプラモデルだなんだ馬鹿にしてたけどなあ
結局、共同開発の意義については勉強しろって…
君は小難しい文章で頭が良い体を装い、他人を小馬鹿にすれば、頭に血が上った相手に優位を保てると勘違いしてない?
659名無し三等兵 (ワッチョイ 52cb-7qVr [117.104.40.239])
2018/11/05(月) 09:30:22.52ID:Rt2rnCz40 日本の議員は半分くらい半島系からカネ貰ってるんじゃないかな
韓国には絶対文句言わない
韓国には絶対文句言わない
660名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 09:31:56.69ID:Fi/v+DoI0661インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ db1b-KYjz [202.179.237.23])
2018/11/05(月) 09:33:26.65ID:bWR0dSCV0 >>656
>先送りと言う愚かな事だけは避けて欲しいけどね
決定の先送りだけは無くなりました。
産経はもう一歩踏み込みMHIがまとめ役(インテグレーター)となり、IHIがエンジンを担当し、
三菱電機がレーダーを担当すると書いています。
これはほぼ国内メーカー主体の国産戦闘機開発への布陣を敷いたとみて良さそうです。
>先送りと言う愚かな事だけは避けて欲しいけどね
決定の先送りだけは無くなりました。
産経はもう一歩踏み込みMHIがまとめ役(インテグレーター)となり、IHIがエンジンを担当し、
三菱電機がレーダーを担当すると書いています。
これはほぼ国内メーカー主体の国産戦闘機開発への布陣を敷いたとみて良さそうです。
662名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 09:45:04.13ID:Fi/v+DoI0663名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/05(月) 09:50:47.42ID:1q/IYZFP0 パールハーバーを忘れないぞ発言の通りトランプは日本を良く思ってないから技術移転のちゃぶ台返しは難しいだろうな
664名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-Hr8p [218.45.66.84])
2018/11/05(月) 10:10:11.14ID:+B9VAMOC0665名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/05(月) 10:20:04.72ID:F3FMnQnZ0666名無し三等兵 (JP 0H2e-wyd2 [101.102.202.71])
2018/11/05(月) 10:24:43.34ID:4IDjeC3GH 9f-くんいつも”初めてこのスレに来ました”って面してきては見当違いのことを喚き立ててレス乞食してるよね
667名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 10:27:57.02ID:L0nZWzZH0 >>665
間違っていると考える前提を聞いてみたいな
ほぼすべてのメディアが先送りの可能性も示唆しているし、最近の共同開発先で有力だと名前が出るのはLMくらいしか無かったはずだが
もっとも毎日や一部のメディアだけかも知れないが
間違っていると考える前提を聞いてみたいな
ほぼすべてのメディアが先送りの可能性も示唆しているし、最近の共同開発先で有力だと名前が出るのはLMくらいしか無かったはずだが
もっとも毎日や一部のメディアだけかも知れないが
668名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/05(月) 10:29:20.71ID:F3FMnQnZ0 >>622
>LMに共同開発申し込む
申し込んでねえぞ
共同開発する場合LMはどんな料理を幾らで出せるか・・・メニュー出してと言っただけ 無論他の海外企業にも同じようにメニュー提出して貰ってる
国産ありきと財務省・メディアに叩かれない為に必要な手順に過ぎない
まさかRFI出したら決定とか思ってる訳じゃあるまいな・・・
>LMに共同開発申し込む
申し込んでねえぞ
共同開発する場合LMはどんな料理を幾らで出せるか・・・メニュー出してと言っただけ 無論他の海外企業にも同じようにメニュー提出して貰ってる
国産ありきと財務省・メディアに叩かれない為に必要な手順に過ぎない
まさかRFI出したら決定とか思ってる訳じゃあるまいな・・・
669名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-zV7r [126.133.8.43])
2018/11/05(月) 10:31:43.22ID:muXD2mk1r 日本主導(つまりMHIがメインコントラクター)でレーダー・アビオ・エンジンも日本産を採用
で、共同開発パートナーはLM
これは変らんよ
LMがどの程度関わるのかで日本国内で揉めてるというだけの話
で、共同開発パートナーはLM
これは変らんよ
LMがどの程度関わるのかで日本国内で揉めてるというだけの話
670名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 10:31:56.84ID:Fi/v+DoI0 >>667
毎日の記事でも二つがあってお互い矛盾する内容になってるけど?
以前の毎日の記事とNHKと今日の産経だと先送りはなく、国内企業を主体に国際共同開発を模索となっていて
毎日と産経ではさらに踏み込んで(LMが提案した)ベース機改造案はなしという内容
もしかして都合の悪い内容は見えないのかな
毎日の記事でも二つがあってお互い矛盾する内容になってるけど?
以前の毎日の記事とNHKと今日の産経だと先送りはなく、国内企業を主体に国際共同開発を模索となっていて
毎日と産経ではさらに踏み込んで(LMが提案した)ベース機改造案はなしという内容
もしかして都合の悪い内容は見えないのかな
671名無し三等兵 (ワッチョイ 82e5-wVLg [27.96.48.86])
2018/11/05(月) 10:32:08.63ID:75BEWU7b0 ってかさぁ、ID:L0nZWzZH0 を速攻でNGに放り込まずにレスする人って何なの?
もう少し訓練されていて当然だよね?
もう少し訓練されていて当然だよね?
672名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-xeI9 [182.251.222.178])
2018/11/05(月) 10:34:16.05ID:Gyf7/3Zwa ID:L0nZWzZH0はどうしても日本主導で戦闘機を開発して欲しくないようだけど
無茶な曲解を繰り返してる辺り政治的意図を感じざる得ない
無茶な曲解を繰り返してる辺り政治的意図を感じざる得ない
673名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 10:34:30.48ID:L0nZWzZH0 >>668
間違っていたと認めるよ
申し込んでない
ただ、これこれだから国産しか無いと主張を通すための手順というより
海外との共同開発が必要だと考えて日本から協力してくれるところあるかと聞いたという意味にとってくれ
間違っていたと認めるよ
申し込んでない
ただ、これこれだから国産しか無いと主張を通すための手順というより
海外との共同開発が必要だと考えて日本から協力してくれるところあるかと聞いたという意味にとってくれ
674名無し三等兵 (ワッチョイ c798-MyS3 [124.99.98.52])
2018/11/05(月) 10:34:37.79ID:zwOXJW1H0 >>670
LMの記事の奴は情報源がなくて信憑性のない記事
今回は日本主導の記事は政府関係者から聞いたと出ているから、こちらのほうが格上
都合が悪いのを見ないんじゃなくて、ソースがあるかどうかで見極めているだけだよ?
ていうか軍板にいるならそれ普通のことじゃね?????
LMの記事の奴は情報源がなくて信憑性のない記事
今回は日本主導の記事は政府関係者から聞いたと出ているから、こちらのほうが格上
都合が悪いのを見ないんじゃなくて、ソースがあるかどうかで見極めているだけだよ?
ていうか軍板にいるならそれ普通のことじゃね?????
675名無し三等兵 (ワッチョイ c798-MyS3 [124.99.98.52])
2018/11/05(月) 10:35:49.86ID:zwOXJW1H0 わからないからNG推奨されているんだった すまんな
676名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-zV7r [126.133.8.43])
2018/11/05(月) 10:38:59.44ID:muXD2mk1r 「日本主導」という言葉が強調されてるのは、逆に見れば単独開発は無理だと言う意味だ
国際共同開発は確定
パートナーはLM中心で確定
現段階でここまでは確実に言える
国際共同開発は確定
パートナーはLM中心で確定
現段階でここまでは確実に言える
677名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/05(月) 10:39:06.15ID:F3FMnQnZ0 >>667
既存機ベースの場合最有力はLM・・・そもそも他の企業の量産機ベースでは 防衛省の妥協して下げた要求さえ満たせない(無論ベースとも言えない新規開発にしちまえば 話は別だが)
元々3月の時点で国内企業は十分情報交換出来ているから改めてRFIを出し直す必要無いと記事でも出てる
7月以降の情報は3月に防衛省が海外企業に出したRFIの返答が来た・・・ここに注目して書かれているだけ 別に最後(最新)のRFIが有力という訳じゃない
>[東京 3月8日 ロイター] - 航空自衛隊の「F2」戦闘機の後継を巡り、日本政府内で「F35」など外国の既存機を土台に共同開発する案が浮上している。
>国内開発や完成機輸入と比較・検討した上で調達方針を決定するが、関係者によると、今年末までに策定する中期防衛力整備計画に間に合わず、具体的な決断は先送りする公算だという。
>日本の防衛省は米国と欧州の企業に対し、3月に入ってから情報提供の呼びかけを行った。
>兵器開発に必要な「情報要求」(RFI)と呼ばれる手続きで、日本はF2の後継機を巡り、これまでに国内外の企業に2回実施している。
>今回のRFIの狙いは、外国企業から共同開発に向けた具体的な提案を受けること。
>日米英の複数の関係者によると、過去2回は日本側の要求があいまいだったため取得できた情報も抽象的だったが、今回はより具体的な戦闘機像を各企業に提示した。
>これとは別に米英に対しては、両国政府にも文書を送付。
>さらに防衛省関係者が両政府に出向き、RFIの内容を説明したり、情報提供への協力を要請した。日本企業へのRFIは、すでに十分な情報を得られているとして今回見送った。
既存機ベースの場合最有力はLM・・・そもそも他の企業の量産機ベースでは 防衛省の妥協して下げた要求さえ満たせない(無論ベースとも言えない新規開発にしちまえば 話は別だが)
元々3月の時点で国内企業は十分情報交換出来ているから改めてRFIを出し直す必要無いと記事でも出てる
7月以降の情報は3月に防衛省が海外企業に出したRFIの返答が来た・・・ここに注目して書かれているだけ 別に最後(最新)のRFIが有力という訳じゃない
>[東京 3月8日 ロイター] - 航空自衛隊の「F2」戦闘機の後継を巡り、日本政府内で「F35」など外国の既存機を土台に共同開発する案が浮上している。
>国内開発や完成機輸入と比較・検討した上で調達方針を決定するが、関係者によると、今年末までに策定する中期防衛力整備計画に間に合わず、具体的な決断は先送りする公算だという。
>日本の防衛省は米国と欧州の企業に対し、3月に入ってから情報提供の呼びかけを行った。
>兵器開発に必要な「情報要求」(RFI)と呼ばれる手続きで、日本はF2の後継機を巡り、これまでに国内外の企業に2回実施している。
>今回のRFIの狙いは、外国企業から共同開発に向けた具体的な提案を受けること。
>日米英の複数の関係者によると、過去2回は日本側の要求があいまいだったため取得できた情報も抽象的だったが、今回はより具体的な戦闘機像を各企業に提示した。
>これとは別に米英に対しては、両国政府にも文書を送付。
>さらに防衛省関係者が両政府に出向き、RFIの内容を説明したり、情報提供への協力を要請した。日本企業へのRFIは、すでに十分な情報を得られているとして今回見送った。
678名無し三等兵 (JP 0H2e-wyd2 [101.102.202.71])
2018/11/05(月) 10:39:35.27ID:4IDjeC3GH あ、はい。そうなるといいですね。
679名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 10:40:12.81ID:L0nZWzZH0 まさに君らは国産厨なんだねえ
純国産で作れるのならそれに越したことはないが、日本が欲するノウハウを海外企業が多数持っていることも事実で
そのための共同開発だと考えているんだが
そして結果的にLMと組んでF-22の要素が強い機体になったとしても、日本主導でならいいのではないかと思っているだけだよ
純国産で作れるのならそれに越したことはないが、日本が欲するノウハウを海外企業が多数持っていることも事実で
そのための共同開発だと考えているんだが
そして結果的にLMと組んでF-22の要素が強い機体になったとしても、日本主導でならいいのではないかと思っているだけだよ
680名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 10:44:09.34ID:L0nZWzZH0681名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 10:44:32.07ID:Fi/v+DoI0 >>674
>今回は日本主導の記事は政府関係者から聞いたと出ているから、こちらのほうが格上
記名報道じゃなければ基本的に同じもの
NHKの記事の方は浜田の名前出してるから良心的だけど、他の記事はどれも
「政府関係者」「防衛省関係者」「◯◯筋」と称してフィルターかかった内容を垂れ流すから厄介
>今回は日本主導の記事は政府関係者から聞いたと出ているから、こちらのほうが格上
記名報道じゃなければ基本的に同じもの
NHKの記事の方は浜田の名前出してるから良心的だけど、他の記事はどれも
「政府関係者」「防衛省関係者」「◯◯筋」と称してフィルターかかった内容を垂れ流すから厄介
682名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.132])
2018/11/05(月) 10:45:13.21ID:taTqj8lqM683名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-xeI9 [182.251.222.178])
2018/11/05(月) 10:45:48.60ID:Gyf7/3Zwa684名無し三等兵 (ワッチョイ e6e8-YdG1 [153.232.97.78])
2018/11/05(月) 10:46:31.19ID:Lfb3JNjW0685名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/05(月) 10:47:34.57ID:F3FMnQnZ0 >>673
>国産しか無いと主張を通すための手順
これも少し違う・・・国産しか無いと主張ではなく 結果国産に決まった時に叩かれない手順を踏んでいるだけ
無論 検討の結果海外主導の共同開発にきまるかもしれないが、
今の手順は必要だから行っているだけで 採用有力度を計れる性質のものではない・・・という事
>国産しか無いと主張を通すための手順
これも少し違う・・・国産しか無いと主張ではなく 結果国産に決まった時に叩かれない手順を踏んでいるだけ
無論 検討の結果海外主導の共同開発にきまるかもしれないが、
今の手順は必要だから行っているだけで 採用有力度を計れる性質のものではない・・・という事
686名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/05(月) 10:52:30.24ID:F3FMnQnZ0 >>680
射出座席は研究開発さえしてない 厳密な定義で純国産は始めから無い
米製兵装の搭載運用を考えれば海外企業の協力は必要だよ・・・BAEでもレイセオンでも構わんが
ステルス関連は米政府の許可が居るから 別にLMが出せる訳じゃない(ボーイングでもノースロップでもやれる程度の範囲しか許可なぞ出ないよ)
射出座席は研究開発さえしてない 厳密な定義で純国産は始めから無い
米製兵装の搭載運用を考えれば海外企業の協力は必要だよ・・・BAEでもレイセオンでも構わんが
ステルス関連は米政府の許可が居るから 別にLMが出せる訳じゃない(ボーイングでもノースロップでもやれる程度の範囲しか許可なぞ出ないよ)
687名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-WTaI [27.82.195.172])
2018/11/05(月) 10:59:49.22ID:s5bsJqDG0688名無し三等兵 (ワッチョイ e6ab-6K2U [153.197.4.121])
2018/11/05(月) 11:00:07.60ID:OD5Cqy6I0 T内のツイ
> 読売さんや日経さんでなく、産経にF-2後継機を日本主導で開発するって記事が載ったって事は、この案、もうダメなのかもしれないな
> 読売さんや日経さんでなく、産経にF-2後継機を日本主導で開発するって記事が載ったって事は、この案、もうダメなのかもしれないな
689名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 11:03:21.60ID:Fi/v+DoI0690名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 11:04:10.46ID:Fi/v+DoI0691名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 11:06:02.65ID:eeWM8VEZ0 米国は重要なパートナーとサンケイ記事にはあるから
米国企業は何らかの形で関わらせるのは間違いないだろう
ただF-22やF-35という原型機を改造するという制約はないから
共同開発相手をLMにする必要があるわけじゃない
参加企業がボーイングでもよいしノースロップでもよいことになる
原型機がない新規開発な上にエンジンまで日本製なら共同開発という言葉に突っかかる必要はない
エンジンは外国製前提だった幻の国産FSXより国産と呼べる機体になる
あんまり名目的な国内開発という言葉に拘る必要は全くないだろう
日本にとって大事なのはF-2方式の共同開発にはしないことだ
米国企業は何らかの形で関わらせるのは間違いないだろう
ただF-22やF-35という原型機を改造するという制約はないから
共同開発相手をLMにする必要があるわけじゃない
参加企業がボーイングでもよいしノースロップでもよいことになる
原型機がない新規開発な上にエンジンまで日本製なら共同開発という言葉に突っかかる必要はない
エンジンは外国製前提だった幻の国産FSXより国産と呼べる機体になる
あんまり名目的な国内開発という言葉に拘る必要は全くないだろう
日本にとって大事なのはF-2方式の共同開発にはしないことだ
692名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 11:14:55.42ID:eeWM8VEZ0 開発方法の選択は@国内開発A国際共同開発B既存機改造
広い意味ではBも海外企業との共同開発でF-2も共同開発として扱われる
@とA改造すべき原型機が存在しない新規の開発になる
AとBは表現的には共同開発だが原型機の有無が差になる
Aは海外との新型機開発の計画統合も含まれるが現実にはそんな計画はない
Aは単に国内開発案に海外企業を参加させる程度の国際共同開発で@とAの差異は実質的にはない
広い意味ではBも海外企業との共同開発でF-2も共同開発として扱われる
@とA改造すべき原型機が存在しない新規の開発になる
AとBは表現的には共同開発だが原型機の有無が差になる
Aは海外との新型機開発の計画統合も含まれるが現実にはそんな計画はない
Aは単に国内開発案に海外企業を参加させる程度の国際共同開発で@とAの差異は実質的にはない
693名無し三等兵 (ワッチョイ ae76-lzMW [183.77.15.205])
2018/11/05(月) 11:16:23.95ID:hgRkvmrP0 純国産は不可能だが主導権は渡さないってとこかな?
787のようにボーイング下請として日本企業が加わるようなものでそもそもエンジンとレーダーは国産確定だし
787のようにボーイング下請として日本企業が加わるようなものでそもそもエンジンとレーダーは国産確定だし
694名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-zV7r [126.133.8.43])
2018/11/05(月) 11:16:57.06ID:muXD2mk1r ステルス戦闘機の知見は、言うまでもないがLMが群を抜いている
パートナーとしてはLM一択だよ
パートナーとしてはLM一択だよ
695名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-xeI9 [182.251.222.178])
2018/11/05(月) 11:20:47.71ID:Gyf7/3Zwa696名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 11:22:01.63ID:eeWM8VEZ0 海外企業もさほど日本のF-3の下請け生産には興味ないと思うよ
ようは自国の次期戦闘機開発に役に立つものをF-3開発を通じて持ち帰りたいというのが狙い
F-3の尾翼を作らせてくれとか要求してくることはあんまりないと思われる
手持ちの機材とかがF-3に採用されると量産効果というメリットもある
逆に日本も開発した機材とかが海外の戦闘機で採用されればコスト削減効果がいくらか出る
後は無人機運用とかの分野で共同研究してお互いに成果を持ち帰るとかだろう
あんまり生産分担よこせみたいな話にはなりにくいし海外企業もさほどそれには興味はないでしょう
ようは自国の次期戦闘機開発に役に立つものをF-3開発を通じて持ち帰りたいというのが狙い
F-3の尾翼を作らせてくれとか要求してくることはあんまりないと思われる
手持ちの機材とかがF-3に採用されると量産効果というメリットもある
逆に日本も開発した機材とかが海外の戦闘機で採用されればコスト削減効果がいくらか出る
後は無人機運用とかの分野で共同研究してお互いに成果を持ち帰るとかだろう
あんまり生産分担よこせみたいな話にはなりにくいし海外企業もさほどそれには興味はないでしょう
697名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-zV7r [126.133.8.43])
2018/11/05(月) 11:26:09.38ID:muXD2mk1r ステルス技術と言うよりも、システム総体としてのステルス戦闘機開発・製造の知見に基づいた
アドバイスが欲しいのだよ、日本側としてはね
コンポーネントレベルでは技術開示の度合いによって技術供与を要請するのだろう
ウェポンベイとランチャーなどは供与されるかもしれない
それだけでも、相当開発費が浮くよ
アドバイスが欲しいのだよ、日本側としてはね
コンポーネントレベルでは技術開示の度合いによって技術供与を要請するのだろう
ウェポンベイとランチャーなどは供与されるかもしれない
それだけでも、相当開発費が浮くよ
698名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 11:27:14.51ID:eeWM8VEZ0 >>693
ボーイングが狙っているのはBTX-1の日本への売り込みがメインだと思う
F-35は既に採用してるしF-3に更新されていくと最適な訓練機が必要だとかいってね
BTX-1はアメリカ空軍に正式作用される前から日本向HPにずっと載せていたから
かなり日本に売り込む気満々なんだなと思っていた
おそらくF-3のパイロットを育成するのに最適だとBTX-1は売り込んでくるだろう
その兼ね合いでアメリカ政府の規制がかからん程度にお手伝いを申し出る程度では?
ボーイングが狙っているのはBTX-1の日本への売り込みがメインだと思う
F-35は既に採用してるしF-3に更新されていくと最適な訓練機が必要だとかいってね
BTX-1はアメリカ空軍に正式作用される前から日本向HPにずっと載せていたから
かなり日本に売り込む気満々なんだなと思っていた
おそらくF-3のパイロットを育成するのに最適だとBTX-1は売り込んでくるだろう
その兼ね合いでアメリカ政府の規制がかからん程度にお手伝いを申し出る程度では?
699名無し三等兵 (ワッチョイ 8291-N6i4 [61.124.44.73])
2018/11/05(月) 11:29:04.62ID:Kf4g4SW+0 スレタイ国産戦闘機開発右往左往スレにしろよw
700名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.132])
2018/11/05(月) 11:31:03.28ID:taTqj8lqM701名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-xeI9 [182.251.222.178])
2018/11/05(月) 11:32:22.60ID:Gyf7/3Zwa702名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/05(月) 11:33:35.59ID:F3FMnQnZ0 その程度の事の為に F-3遅れた場合F-35追加で丸儲けのLMと組む理由にならんな
703名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.19.212])
2018/11/05(月) 11:35:45.33ID:ibMWuIqep704名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-MyS3 [106.181.69.103])
2018/11/05(月) 11:36:57.31ID:sw/1P3Koa 年産何機まで行けるんだろう
Pre機の一部も置き換えるなら2030年より前に相当数配備されている必要がある
6機じゃとても間に合わん
Pre機の一部も置き換えるなら2030年より前に相当数配備されている必要がある
6機じゃとても間に合わん
705名無し三等兵 (ワッチョイ 52cb-7qVr [117.104.40.239])
2018/11/05(月) 11:37:50.54ID:Rt2rnCz40706名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 11:39:17.35ID:eeWM8VEZ0 普通に考えてF-3開発に最も反対したとこと提携はしにくいだろ
いろんな意味で警戒すべき相手なのだから
普通に考えればあんまりLMは絡まないと思った方がいいだろう
いろんな意味で警戒すべき相手なのだから
普通に考えればあんまりLMは絡まないと思った方がいいだろう
707名無し三等兵 (JP 0H23-N6i4 [114.160.42.216])
2018/11/05(月) 11:41:55.57ID:MhsfdbVSH そもそもウェポンベイってもう研究成功したじゃなかったっけ
708名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/05(月) 11:42:32.41ID:F3FMnQnZ0 またLM憎しで云々言い出す馬鹿が現れる前に書いておくが
俺はF-35がボーイングなら F-3でボーイングと組むべきじゃないと言うぞ
今回次善のF-35作ってるとこと組むのは筋が悪いというだけ
別にF-2もアメリカ側に最大限の利を・・・LMというより米政府のスタンスだしな
俺はF-35がボーイングなら F-3でボーイングと組むべきじゃないと言うぞ
今回次善のF-35作ってるとこと組むのは筋が悪いというだけ
別にF-2もアメリカ側に最大限の利を・・・LMというより米政府のスタンスだしな
709名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 11:49:55.14ID:eeWM8VEZ0 F-3に関してはボーイングとは利害対立がなくLMとは利害対立がもろに出たというだけだからな
立場が変われば敵にも味方にもなるというだけ
練習機を開発しようとか言い出せばボーイングとは対立関係になる
ただ重要度はF-3が圧倒的に上なのでこっちの日本主導が最優先
どうしても自社製戦闘機をベースにさせていLMとは決定的な利害対立があり妥協の余地がない
立場が変われば敵にも味方にもなるというだけ
練習機を開発しようとか言い出せばボーイングとは対立関係になる
ただ重要度はF-3が圧倒的に上なのでこっちの日本主導が最優先
どうしても自社製戦闘機をベースにさせていLMとは決定的な利害対立があり妥協の余地がない
710名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.132])
2018/11/05(月) 11:50:16.68ID:taTqj8lqM711名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-pJna [221.82.90.127])
2018/11/05(月) 11:58:54.09ID:pbZLxKeI0 LMは好き嫌い以前に信用出来ない
F-3開発が失敗すれば大きな利益を見込める会社を開発に参加させるのは抵抗があるな
F-3開発には利益相反の危険がある会社は参加させるべきじゃない
F-3開発が失敗すれば大きな利益を見込める会社を開発に参加させるのは抵抗があるな
F-3開発には利益相反の危険がある会社は参加させるべきじゃない
712名無し三等兵 (ワッチョイ 1781-MyS3 [118.0.146.5])
2018/11/05(月) 12:04:18.82ID:qTUNymTm0 ぶっちゃけステルス技術もらえないならノースロップでも良いじゃない
なんでLMに拘るんだろ
なんでLMに拘るんだろ
713名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 12:06:16.03ID:zzzR/rEc0 >>631
ノースロップとボーイング連合だとF-15とF/A-18の近代化にも利用されそうだな
その分安くしてくれるなら良いけど
>>634
斜め上でドイツに開発費を出ささせてF-22とF-35のハイブリットでドイツでライセンス生産してフランス・ドイツの関係を破壊とか
>>639
F-35のパーツ供給しないぞとおどしてくれないかな。
そうしたら速攻で廃棄してF-15近代化及び米国軍からF-15C/Dの供給受けるわ
>>687
GE「ちぃーす。バルカン砲のライセンス権お届けに参りました。」
レイセオン「米軍運用のミサイルのライセンスをお届けに参りました。」
ボーイング「米軍運用の対地爆弾のライセンスをお届けに」
ノースロップとボーイング連合だとF-15とF/A-18の近代化にも利用されそうだな
その分安くしてくれるなら良いけど
>>634
斜め上でドイツに開発費を出ささせてF-22とF-35のハイブリットでドイツでライセンス生産してフランス・ドイツの関係を破壊とか
>>639
F-35のパーツ供給しないぞとおどしてくれないかな。
そうしたら速攻で廃棄してF-15近代化及び米国軍からF-15C/Dの供給受けるわ
>>687
GE「ちぃーす。バルカン砲のライセンス権お届けに参りました。」
レイセオン「米軍運用のミサイルのライセンスをお届けに参りました。」
ボーイング「米軍運用の対地爆弾のライセンスをお届けに」
714名無し三等兵 (ワッチョイ 82fb-NLkA [61.203.38.137])
2018/11/05(月) 12:06:23.44ID:BtfEaB+l0 mrjの開発遅れで三菱重工の人材が取られてるので、国産案の開発開始が遅れてんじゃないの。
今年中にはMRJの設計変更か改修は終わるだろうから、その後に本格化するんじゃないの。
今年中にはMRJの設計変更か改修は終わるだろうから、その後に本格化するんじゃないの。
715名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 12:10:29.51ID:zzzR/rEc0 そもそもエンジンが開発ほぼ終わってからだろうからほぼ予定通りでは?
716名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.19.212])
2018/11/05(月) 12:11:22.70ID:ibMWuIqep >>714
>今年中にはMRJの設計変更か改修は終わるだろうから、その後に本格化するんじゃないの。
設計変更なんて段階はとっくに過ぎたよ
今は来年の納期に合わせて型式照明取得に必要な試験を全力でこなしてる段階
型式照明取得ノウハウで訴えられてるけど大丈夫かな
>今年中にはMRJの設計変更か改修は終わるだろうから、その後に本格化するんじゃないの。
設計変更なんて段階はとっくに過ぎたよ
今は来年の納期に合わせて型式照明取得に必要な試験を全力でこなしてる段階
型式照明取得ノウハウで訴えられてるけど大丈夫かな
717名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.19.212])
2018/11/05(月) 12:11:43.91ID:ibMWuIqep 照明じゃなく証明ね
718名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/05(月) 12:13:21.54ID:F3FMnQnZ0 >国産案の開発開始が遅れて
そう言えるのは年末の防衛大綱に乗らなかった場合だな・・・情報がう錯綜してるだけで まだなんとも
そう言えるのは年末の防衛大綱に乗らなかった場合だな・・・情報がう錯綜してるだけで まだなんとも
719名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-PcOl [182.251.46.32])
2018/11/05(月) 12:22:29.07ID:AGq81CB+a >>623
RFIに応じただけでしょ
RFIに応じただけでしょ
720名無し三等兵 (ワッチョイ 93eb-EHQK [114.177.199.216])
2018/11/05(月) 12:23:40.64ID:fuD0kFO20 何か報道があるたびにLMに決定とか過程を無視して吹き上がるのが居るからそれに反論してるだけなのに憎しみがどうとか言うやつが居るからな
721名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-EHQK [120.75.64.38])
2018/11/05(月) 12:25:08.21ID:W64xi3ph0 >>711
パテント一切権利縛りのボッタクリ商売は確かに問題でも
商品先物取引詐欺師に散々と被害にあったのにそれを相手に
社風の好き嫌いはともかく信用も減った暮れもありゃしないw
暴ing
陸自が発注したAH-64Dヘリコプターの生産ラインの勝手な撤去
ミツビシMRJの顧客名簿管理権持ち逃げとFAA許認可制度改正ロビー活動
カワサキとダッソーが寄って集って開発したERJ170旅客機の製造会社の経営乗っ取り
日航機のB747-400ジャンボ旅客機の御巣鷹山墜落のやったふりカラ修理
ロッキード事件マーティン
空自が津波被害減耗したF-2B戦闘機の生産ラインの勝手な撤去
海自が配備したCH-53Eヘリコプターの部品供給阻止
日本企業が供出した技術知識情報ごと中国と韓国それぞれへのヤミ横流し
予定価格の倍近くなった発注額の差分ごと韓国軍機への配備横流し
パテント一切権利縛りのボッタクリ商売は確かに問題でも
商品先物取引詐欺師に散々と被害にあったのにそれを相手に
社風の好き嫌いはともかく信用も減った暮れもありゃしないw
暴ing
陸自が発注したAH-64Dヘリコプターの生産ラインの勝手な撤去
ミツビシMRJの顧客名簿管理権持ち逃げとFAA許認可制度改正ロビー活動
カワサキとダッソーが寄って集って開発したERJ170旅客機の製造会社の経営乗っ取り
日航機のB747-400ジャンボ旅客機の御巣鷹山墜落のやったふりカラ修理
ロッキード事件マーティン
空自が津波被害減耗したF-2B戦闘機の生産ラインの勝手な撤去
海自が配備したCH-53Eヘリコプターの部品供給阻止
日本企業が供出した技術知識情報ごと中国と韓国それぞれへのヤミ横流し
予定価格の倍近くなった発注額の差分ごと韓国軍機への配備横流し
722名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-9Fbr [182.251.46.144])
2018/11/05(月) 12:28:54.91ID:bep2nb3Ja >>697
アドバイスが欲しいじゃなくて豪快にパクらさせて欲しいだろ。
アドバイスが欲しいじゃなくて豪快にパクらさせて欲しいだろ。
723名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 12:29:53.77ID:zzzR/rEc0 >>697
ボーイング、ノースロップでよくね?
ボーイング、ノースロップでよくね?
724名無し三等兵 (スッップ Sda2-2kKY [49.98.161.171])
2018/11/05(月) 12:31:07.66ID:UExru3sfd725名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 12:33:11.92ID:zzzR/rEc0 テンペスト計画が進んだら日本製ウェポンベイがイギリスに輸出されたりしてね
726名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 12:34:46.59ID:eeWM8VEZ0 ボーイング推しとか難癖付けるやつが出てくるが
おそらくボーイングはそれなりに関わると思うぞ
F-15改修やら次期練習機なんかでは関わりが出そうだし
LMに次期練習機にあのT-50を推されたら嫌だろ?
おそらくボーイングはそれなりに関わると思うぞ
F-15改修やら次期練習機なんかでは関わりが出そうだし
LMに次期練習機にあのT-50を推されたら嫌だろ?
727名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-xZvr [106.132.138.239])
2018/11/05(月) 12:35:37.94ID:e4lqwSYda 暗雲が立ち込めてきてるな
>ただ、国際共同開発に関しても、開発コストや日本の技術水準などから難しいとの意見がある。
>自民党内からは「わが国は、小型ジェット旅客機すら満足に飛ばせないのに、戦闘機開発などできるのか」との声も漏れている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110300367&g=eco
>ただ、国際共同開発に関しても、開発コストや日本の技術水準などから難しいとの意見がある。
>自民党内からは「わが国は、小型ジェット旅客機すら満足に飛ばせないのに、戦闘機開発などできるのか」との声も漏れている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110300367&g=eco
728名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/05(月) 12:35:42.81ID:F3FMnQnZ0 テンペストはデカイ中央ウエポンベイだからなぁ
アレ換装式とか結構面白い
アレ換装式とか結構面白い
729名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-Q4Xq [182.251.242.18])
2018/11/05(月) 12:37:04.90ID:ww8A0KH6a ノースロップのEO-DAS関連の技術とか、魅力的じゃない?
B-21も作ってるし。
B-21も作ってるし。
730名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/05(月) 12:38:13.45ID:F3FMnQnZ0731名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 12:40:28.75ID:zzzR/rEc0732名無し三等兵 (ワンミングク MM32-pJna [153.157.216.143])
2018/11/05(月) 12:41:29.03ID:e2727Q6ZM >>727
C-2,P-1が無かった事にされるのほんと草
C-2,P-1が無かった事にされるのほんと草
733名無し三等兵 (ワッチョイ 52cb-7qVr [117.104.40.239])
2018/11/05(月) 12:41:34.44ID:Rt2rnCz40 半島系からカネ貰っている議員
日本に対するものの見方があっちの方と同じになる
日本に対するものの見方があっちの方と同じになる
734名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-xeI9 [182.251.222.178])
2018/11/05(月) 12:42:03.00ID:Gyf7/3Zwa 普通に考えてヨーロッパの次期主力戦闘機のがレイプ率高いよな
735名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-xZvr [106.132.138.239])
2018/11/05(月) 12:43:01.85ID:e4lqwSYda 産経はこういう内容か
確定はしていないが、これまでの情報からしても防衛省側は日本主導の共同開発にしたいと考えていると
>純粋な国産開発もコスト、技術両面でハードルが高い。政府内の意見集約が進まず、中期防への結論の明記は先送りする可能性もあるが、日本主体の開発方針は示す方向だ。
https://www.sankei.com/politics/news/181105/plt1811050002-n1.html
確定はしていないが、これまでの情報からしても防衛省側は日本主導の共同開発にしたいと考えていると
>純粋な国産開発もコスト、技術両面でハードルが高い。政府内の意見集約が進まず、中期防への結論の明記は先送りする可能性もあるが、日本主体の開発方針は示す方向だ。
https://www.sankei.com/politics/news/181105/plt1811050002-n1.html
736名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-MyS3 [106.181.69.103])
2018/11/05(月) 12:43:08.33ID:sw/1P3Koa >>727
国防部会の人間じゃなさそうだな
国防部会の人間じゃなさそうだな
737名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 12:45:25.16ID:eeWM8VEZ0 スレ違いになるからあんまり書かないが
個人的にはT-4の後継機は分割されるのではと予想している
高等・LIFT機としてBTX-1で中等練習機として新規開発するかどうか
F-15DJやF-2Bは練習機ではなく戦闘機勢力の予備だから
戦闘機の予備を増やして対処すると予想している
F-3の復座型があればあくまでも任務上必要な場合に開発するのであって訓練用ではないと予想している
個人的にはT-4の後継機は分割されるのではと予想している
高等・LIFT機としてBTX-1で中等練習機として新規開発するかどうか
F-15DJやF-2Bは練習機ではなく戦闘機勢力の予備だから
戦闘機の予備を増やして対処すると予想している
F-3の復座型があればあくまでも任務上必要な場合に開発するのであって訓練用ではないと予想している
738名無し三等兵 (スップ Sdc2-n0hs [1.72.6.9])
2018/11/05(月) 12:58:14.61ID:wy5o0yGdd ステルス機用ウェポンベイだけどさ、
観音開き式にパカっと開く形式だと開閉部が超音速風圧ですごい荷重がかかってしまうし、
いっそのことシャッターのようにスライド開閉式にしたらと思う。
観音開き式にパカっと開く形式だと開閉部が超音速風圧ですごい荷重がかかってしまうし、
いっそのことシャッターのようにスライド開閉式にしたらと思う。
739名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.19.212])
2018/11/05(月) 12:58:52.39ID:ibMWuIqep >>727
これの元の記事は10月23日のNHKニュース
将来の航空自衛隊の戦闘機の開発方針をめぐって、自民党の防衛大臣経験者らが協議し、
国内の防衛産業の発展にもつなげる必要があるとして、日本の企業を中心に外国と連携する、
「国際共同開発方式」を軸に検討を進めていくことになりました。
NHKの方がリンク切れなので、「空自 F2後継戦闘機は「国際共同開発方式」軸に検討 NHK」
で検索すれば内容を引用してるサイトが見つかる
MRJガーは時事の意見だろう
これの元の記事は10月23日のNHKニュース
将来の航空自衛隊の戦闘機の開発方針をめぐって、自民党の防衛大臣経験者らが協議し、
国内の防衛産業の発展にもつなげる必要があるとして、日本の企業を中心に外国と連携する、
「国際共同開発方式」を軸に検討を進めていくことになりました。
NHKの方がリンク切れなので、「空自 F2後継戦闘機は「国際共同開発方式」軸に検討 NHK」
で検索すれば内容を引用してるサイトが見つかる
MRJガーは時事の意見だろう
740名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-EHQK [116.67.247.137])
2018/11/05(月) 13:05:04.46ID:ZMFgswpH0 初心者のT-7プロペラ単発機のつぎの課程としてのT-4は
計器飛行と旋回機動のための練習機だしなぁ。
アフターバーナー全開のグラスコックピット練習機なんぞ
F-15JドノーマルでもF-2Bでもあてがえばそれで構わないだろ。
それとも導入278機の墜落58機で脅威の減耗率21.22%だった
ロッキードマーティンが誇るT-33でも提案するかい?死に晒せ!
計器飛行と旋回機動のための練習機だしなぁ。
アフターバーナー全開のグラスコックピット練習機なんぞ
F-15JドノーマルでもF-2Bでもあてがえばそれで構わないだろ。
それとも導入278機の墜落58機で脅威の減耗率21.22%だった
ロッキードマーティンが誇るT-33でも提案するかい?死に晒せ!
741名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 13:06:23.60ID:eeWM8VEZ0 基本的にはサンケイも共同通信、NHKも大筋では変わらない
共同通信はネガティブな意見を強調した報道であり
サンケイは日本主導でやらないといけない理由について強調した報道
NHKは大筋の方向性だけをした報道
どれも大筋では日本主導開発という方向性なのは変わらない
見出しだけを見て内容をよく読まないから異なった内容に見えるが
よく読むと大筋では日本主導開発の方向性なのは伝えている
文章をよく読まない人はとっちがった意味で解釈するがよく読むと事実関係の部分は変わらない
共同通信はネガティブな意見を強調した報道であり
サンケイは日本主導でやらないといけない理由について強調した報道
NHKは大筋の方向性だけをした報道
どれも大筋では日本主導開発という方向性なのは変わらない
見出しだけを見て内容をよく読まないから異なった内容に見えるが
よく読むと大筋では日本主導開発の方向性なのは伝えている
文章をよく読まない人はとっちがった意味で解釈するがよく読むと事実関係の部分は変わらない
742名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.132])
2018/11/05(月) 13:07:40.11ID:taTqj8lqM743名無し三等兵 (スッップ Sda2-aGty [49.98.158.135])
2018/11/05(月) 13:08:53.02ID:S6z7dZpkd744名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 13:12:48.72ID:eeWM8VEZ0 あの日経新聞でさえよく読むとF-22改造案は却下されたことがわかる
見出しの印象と記事をよく読むと全然印象が違う構成になっている
F-3の報道に関してはけっこう文章読解力が試される記事が多いのが面白い
記者が用語の使い方や意味をよく知らないで書いてある場合もあるので
見出しの印象だけで見ると確実に意味を取り違える
見出しの印象と記事をよく読むと全然印象が違う構成になっている
F-3の報道に関してはけっこう文章読解力が試される記事が多いのが面白い
記者が用語の使い方や意味をよく知らないで書いてある場合もあるので
見出しの印象だけで見ると確実に意味を取り違える
745名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/05(月) 13:17:53.85ID:F3FMnQnZ0 民間の技術なら コレとコレとコレ欲しい・・・でいいけど
日本が開発困難な(あるいは同じ系統でもレベルの差が大きい)軍事技術は 米政府が出さない
独自開発では金が掛かかるけど海外からなら安く済む という類の技術しか導入は期待薄
日本が開発困難な(あるいは同じ系統でもレベルの差が大きい)軍事技術は 米政府が出さない
独自開発では金が掛かかるけど海外からなら安く済む という類の技術しか導入は期待薄
746名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 13:20:51.26ID:zzzR/rEc0 >>740
BT-Xが初等練習機すらいらなくするならマジで採用考えるけどね。
BT-Xが初等練習機すらいらなくするならマジで採用考えるけどね。
747名無し三等兵 (ワッチョイ 52cb-7qVr [117.104.40.239])
2018/11/05(月) 13:28:05.91ID:Rt2rnCz40 BTXの離着陸スピードってどの位なの?
748名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-zV7r [126.133.8.43])
2018/11/05(月) 13:29:51.69ID:muXD2mk1r 現状日本のウェポンベイ関連技術は、スケールモデルの風洞実験とコンピュータシミュレーションが全て
日本側の研究資料を提示して、米側が日本に独自開発能力が有ると判断すれば技術供与されるかも知れない
その方が日本に独自開発されるよりは米側にメリットがあるから
日本側もカネと時間の節約になる
コンポーネントに関しては、全てこのパターンだ
ステルス、アビオ、電子戦関連はほぼ無理だろうがな
要素技術研究は、アメさんを横目で見ながらのバーゲニングパワーとしての側面と、
技術供与されない場合の独自開発の余地を残す為の側面の二つがある
供与不可のもの以外は出来る限り技術供与に頼るべきだろう
それが予算節約の道だからだ
日本側の研究資料を提示して、米側が日本に独自開発能力が有ると判断すれば技術供与されるかも知れない
その方が日本に独自開発されるよりは米側にメリットがあるから
日本側もカネと時間の節約になる
コンポーネントに関しては、全てこのパターンだ
ステルス、アビオ、電子戦関連はほぼ無理だろうがな
要素技術研究は、アメさんを横目で見ながらのバーゲニングパワーとしての側面と、
技術供与されない場合の独自開発の余地を残す為の側面の二つがある
供与不可のもの以外は出来る限り技術供与に頼るべきだろう
それが予算節約の道だからだ
749名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 13:40:42.93ID:eeWM8VEZ0 ミサイルの射出機なんかはテンペストと共用できるかもしれんぞ
同じ系統の空対空ミサイルを搭載するのだから
日本主導開発だとアメリカ一辺倒でなくてもよくなるのも利点だ
同じ系統の空対空ミサイルを搭載するのだから
日本主導開発だとアメリカ一辺倒でなくてもよくなるのも利点だ
750名無し三等兵 (スップ Sda2-L/uh [49.97.100.210])
2018/11/05(月) 13:42:49.09ID:iZXUyS9Jd 自衛隊で機内槽持ってるのはP-3Cくらいなのかな
751名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/05(月) 13:45:12.88ID:F3FMnQnZ0 P-1
752名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.19.212])
2018/11/05(月) 13:46:13.45ID:ibMWuIqep753名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 13:48:33.15ID:L0nZWzZH0 ベイの話はやめておいたほうがw
それらの技術を他人に頼ろうと考えると一般社会常識が欠如したプラモで遊んでるレベルのバカになっちまうぞ
それらの技術を他人に頼ろうと考えると一般社会常識が欠如したプラモで遊んでるレベルのバカになっちまうぞ
754名無し三等兵 (ワッチョイ ae76-lzMW [183.77.15.205])
2018/11/05(月) 13:50:50.40ID:hgRkvmrP0 超音速機のウエポンベイってセンチュリーシリーズには普通に付いてたしYF-12なんてマッハ3で試験してるからなんとかなるんじゃね?
755名無し三等兵 (JP 0H23-N6i4 [114.160.42.216])
2018/11/05(月) 13:53:04.20ID:MhsfdbVSH スライド式にすると開いてる時に収納する場所を確保する必要があるのがつらそう
ベイの床全体を引き戸みたいにして機体後方に出口を作りそこから滑り落ちる形で射出すれば抵抗少ないと思ったことはある
ベイの床全体を引き戸みたいにして機体後方に出口を作りそこから滑り落ちる形で射出すれば抵抗少ないと思ったことはある
756名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/05(月) 13:53:42.66ID:1q/IYZFP0 アメリカ人はあまり細かい調整はしないだろそういうの好きじゃない人種だから
伸るか反るかだよ俺に作らせるかさせないのかハッキリしろとな
日本は作らせないと言ったんだから後は勝手にしろ俺は知らんで通すだけだろ
伸るか反るかだよ俺に作らせるかさせないのかハッキリしろとな
日本は作らせないと言ったんだから後は勝手にしろ俺は知らんで通すだけだろ
757名無し三等兵 (ワッチョイ ae76-lzMW [183.77.15.205])
2018/11/05(月) 13:54:46.63ID:hgRkvmrP0 無人機ってどのレベルを要求されてるんだろう?
使い捨てなら内蔵できるかもだが基地まで自力で戻るタイプなら入らなさそう
それとも寄生戦闘機みたいな空中回収タイプ?
使い捨てなら内蔵できるかもだが基地まで自力で戻るタイプなら入らなさそう
それとも寄生戦闘機みたいな空中回収タイプ?
758名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/05(月) 13:59:19.87ID:F3FMnQnZ0759名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 14:15:29.77ID:eeWM8VEZ0 初期型の武装はBK27×1,MRAAM×6,SRAAM×2といった感じ?
760名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 14:17:07.37ID:zzzR/rEc0 カエレ>BK27
761名無し三等兵 (ワッチョイ fb7f-KYjz [128.53.233.43])
2018/11/05(月) 14:20:22.43ID:ljGlE7DG0762名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-EHQK [116.67.247.137])
2018/11/05(月) 14:41:31.39ID:ZMFgswpH0763名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 14:42:12.99ID:eeWM8VEZ0 ウエポンベイの方式は構成要素研究とかけ離れたものはやらんよ
開発スタートしてからトラブルが極力起きないようにする為の先行した構成要素研究
機体形状もDMUとかけ離れた形状のものは出てこないでしょう
開発スタートしてからトラブルが極力起きないようにする為の先行した構成要素研究
機体形状もDMUとかけ離れた形状のものは出てこないでしょう
764名無し三等兵 (ワッチョイ 8291-N6i4 [61.124.44.73])
2018/11/05(月) 14:45:36.55ID:Kf4g4SW+0 P-1の爆弾倉用対艦誘導弾懸架装置納入してたろ
765名無し三等兵 (ワッチョイ d726-EHQK [182.168.183.12])
2018/11/05(月) 15:05:14.65ID:UwzPx2WU0 カワサキの伝統的お家芸といえば57mmL35航空機関砲回転ドラム式爆弾倉セットを
胴体内軸線上に配置した射撃反動お構い無しという極めてアレな設計思想だが
機内の立体駐車場に緊結具でも付けておけ?
C-2輸送機の貨物室にでもそうりゅう型潜水艦の520mm径魚雷発射管を数門設置
したほうがまだマシなんだろorz
胴体内軸線上に配置した射撃反動お構い無しという極めてアレな設計思想だが
機内の立体駐車場に緊結具でも付けておけ?
C-2輸送機の貨物室にでもそうりゅう型潜水艦の520mm径魚雷発射管を数門設置
したほうがまだマシなんだろorz
766名無し三等兵 (スップ Sdc2-IXv+ [1.72.8.41])
2018/11/05(月) 15:21:38.23ID:2lDv+AZud >>761
研究試作なんて(FY29までは)一般競争入札だから金額だけでないかい。
研究試作なんて(FY29までは)一般競争入札だから金額だけでないかい。
767名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-hNL7 [218.185.155.104])
2018/11/05(月) 16:05:13.87ID:uzEMJwIx0 >>736
鳴り物入りで開発が始まったMRJの現況を国防族議員は知らないと思っているのか?
鳴り物入りで開発が始まったMRJの現況を国防族議員は知らないと思っているのか?
768名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 16:09:29.63ID:Fi/v+DoI0 現状知ってるなら作れないなんてアホなこと言わない
769名無し三等兵 (エムゾネ FFa2-aGty [49.106.188.86])
2018/11/05(月) 16:13:33.22ID:bYUIAG/zF770名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.132])
2018/11/05(月) 16:20:55.62ID:taTqj8lqM771名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/05(月) 16:22:18.16ID:F3FMnQnZ0 旗振って嗾けるだけの経産省案件だしな
772名無し三等兵 (ワッチョイ a761-zV7r [220.111.174.248])
2018/11/05(月) 16:46:18.23ID:F+N6IIaK0 F-4後継にF-22を ラ国!ラ国! と騒いでいた時はあまり気に成らなかった感覚?だけど
実際に当時最新鋭・最強のF-15をラ国して配備しても、老朽化とか陳腐化で入れ替える時に
整備以外に何か新装備追加して他用途に・・・ってのが厳しいね。
やっぱり、ライセンスだとか他国の生産分担とかは本当に必要最小限にしたいね>F-3
イランみたいに自由に弄繰り回せるってなら別なんだろうけど。
実際に当時最新鋭・最強のF-15をラ国して配備しても、老朽化とか陳腐化で入れ替える時に
整備以外に何か新装備追加して他用途に・・・ってのが厳しいね。
やっぱり、ライセンスだとか他国の生産分担とかは本当に必要最小限にしたいね>F-3
イランみたいに自由に弄繰り回せるってなら別なんだろうけど。
773名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 16:58:53.43ID:eeWM8VEZ0 おそらく機体本体の生産に関しては他国はあんまり関わらないだろ
無人機の連携運用とかが共同開発のメインだと思う
F-3が米英で採用でもされん限りは機体本体の生産分担とかはほとんど求めてこないと思われる
無人機の連携運用とかが共同開発のメインだと思う
F-3が米英で採用でもされん限りは機体本体の生産分担とかはほとんど求めてこないと思われる
774名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-hNL7 [218.185.155.104])
2018/11/05(月) 17:13:51.02ID:uzEMJwIx0775名無し三等兵 (ワッチョイ 52cb-7qVr [117.104.40.239])
2018/11/05(月) 17:24:38.57ID:Rt2rnCz40 人の価値が違うとしか言いようがないね
輸送機サイズで60億なら、人の価値がどんだけ〜としか思わない
輸送機サイズで60億なら、人の価値がどんだけ〜としか思わない
776名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-6vwh [182.251.67.203])
2018/11/05(月) 17:25:04.45ID:sBNNABySa >>774
キヨタケコンビはお呼びで無いのでw
キヨタケコンビはお呼びで無いのでw
777名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-iXbX [49.239.68.234])
2018/11/05(月) 17:25:39.27ID:2tQwi9qtM >>774
C-390も外国製のV2500エンジンを使ってるので
エアロエンジンズが価格釣り上げたら同じこと
結局はコンポーネントを外国製に依存するかぎりは
付き纏う問題ということに過ぎず可能な限り
国産化率を高める必要性を証明する事例でしかない
C-390も外国製のV2500エンジンを使ってるので
エアロエンジンズが価格釣り上げたら同じこと
結局はコンポーネントを外国製に依存するかぎりは
付き纏う問題ということに過ぎず可能な限り
国産化率を高める必要性を証明する事例でしかない
778名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-pJna [221.82.90.127])
2018/11/05(月) 17:26:22.24ID:pbZLxKeI0779名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-pJna [221.82.90.127])
2018/11/05(月) 17:27:45.90ID:pbZLxKeI0 この手の輩はC-390を買ったら買ったで文句を言うのが目に見える
780名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 17:29:13.22ID:zzzR/rEc0781名無し三等兵 (ワッチョイ e6c8-aMe6 [153.211.158.221])
2018/11/05(月) 17:34:06.69ID:eAGyY0Ib0 >>780
それは夢があるが可能なんかね?
それは夢があるが可能なんかね?
782名無し三等兵 (スップ Sdc2-2jX4 [1.75.7.35])
2018/11/05(月) 17:37:27.66ID:t32+9H7Jd 流石にコスト的に難しくね
やるとしても次の世代だと思う
やるとしても次の世代だと思う
783名無し三等兵 (スッップ Sda2-HF+Q [49.98.152.12])
2018/11/05(月) 17:37:40.87ID:algyM5TUd >>774
C-2 C-130J
貨物室床面積 約 63u 約 39u 航続距離 (最大貨物重量)
約 4,500km
(約 36t)
約 3,300km
(約 15t)
1機あたりLCC 約 635億円 約 94億円
1機あたり機体単価 約 208億円 約 85億円
キヨタニレベルで衝撃の財務省資料によるとC390と機体規模が近いC130Jが約85億円(米軍調達価格)なので信じがたい数字ではある
ちなみにフランスやオーストラリア、インドのC130J導入価格は倍以上する
C-2 C-130J
貨物室床面積 約 63u 約 39u 航続距離 (最大貨物重量)
約 4,500km
(約 36t)
約 3,300km
(約 15t)
1機あたりLCC 約 635億円 約 94億円
1機あたり機体単価 約 208億円 約 85億円
キヨタニレベルで衝撃の財務省資料によるとC390と機体規模が近いC130Jが約85億円(米軍調達価格)なので信じがたい数字ではある
ちなみにフランスやオーストラリア、インドのC130J導入価格は倍以上する
785名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.132])
2018/11/05(月) 17:39:15.37ID:taTqj8lqM >>774
この手の間違いを頑として認めないやつホントダメね、上にも何人かいたけど
この手の間違いを頑として認めないやつホントダメね、上にも何人かいたけど
786名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-du+8 [110.233.245.7])
2018/11/05(月) 17:39:53.64ID:4Qas7NnfM >>774
貨物室の広さも航続距離も全然違うのに比べるとかアホだろ
貨物室の広さも航続距離も全然違うのに比べるとかアホだろ
787名無し三等兵 (ワッチョイ c79f-MyS3 [124.208.59.98])
2018/11/05(月) 17:42:53.64ID:qb4XZp6Q0 >>783
むう、でその価格についてどういう意見をお餅七日?
むう、でその価格についてどういう意見をお餅七日?
788名無し三等兵 (ワッチョイ 5f15-EHQK [116.67.168.84])
2018/11/05(月) 17:49:12.41ID:FAtBJ6dH0 >>774
インターナショナルエアロエンジンズ合弁事業だが
米コールバーグクラビスロバーツKKRがMTUエアロを
株式買占め経営乗っ取り独株式市場に再上場させて
株価を異様に吊り上げて独政府の手が届かない
ところへと逝ってしまったね。
そのため英独米RRは手を引いてしまい米P&Wが
御破算にしようとしたので残った日本勢は
ドッチラケとなったわけだ。
IHIとKHIはみずほ銀行に泣き付いたわけだが
KKRが仕掛けた日立国際八木の仕手戦鉄火場で
成膜プロセス以外は手を引かせるかわりに
PW-1100G系列エンジンの下請けへとまわることで
決着したようだがP&WはBMW003の設計思想ごと
毒饅頭を皿まで喰らったったw
その直後にボーイングがブラジル政府に対して
JAS39Eを断念してFA18Dを購入するか米軍の総力を
挙げてFA18をブラジル各地上空に展開させるのか
エンブラエル社株式を差し出すのか好きなほうを
選択しろとかのたまわって経営権ごと強奪したため
KHIはブラジル造船巨額特損とダッソーは創業家会長
死去でC-390輸送機は実証機扱いで事実上終焉だよ。
インターナショナルエアロエンジンズ合弁事業だが
米コールバーグクラビスロバーツKKRがMTUエアロを
株式買占め経営乗っ取り独株式市場に再上場させて
株価を異様に吊り上げて独政府の手が届かない
ところへと逝ってしまったね。
そのため英独米RRは手を引いてしまい米P&Wが
御破算にしようとしたので残った日本勢は
ドッチラケとなったわけだ。
IHIとKHIはみずほ銀行に泣き付いたわけだが
KKRが仕掛けた日立国際八木の仕手戦鉄火場で
成膜プロセス以外は手を引かせるかわりに
PW-1100G系列エンジンの下請けへとまわることで
決着したようだがP&WはBMW003の設計思想ごと
毒饅頭を皿まで喰らったったw
その直後にボーイングがブラジル政府に対して
JAS39Eを断念してFA18Dを購入するか米軍の総力を
挙げてFA18をブラジル各地上空に展開させるのか
エンブラエル社株式を差し出すのか好きなほうを
選択しろとかのたまわって経営権ごと強奪したため
KHIはブラジル造船巨額特損とダッソーは創業家会長
死去でC-390輸送機は実証機扱いで事実上終焉だよ。
789名無し三等兵 (ワッチョイ e6c8-aMe6 [153.211.158.221])
2018/11/05(月) 17:49:28.72ID:eAGyY0Ib0790名無し三等兵 (ワッチョイ 5fc5-YWEP [116.91.233.50])
2018/11/05(月) 17:53:57.43ID:2LFcGU3v0 C-2はエンジンまとめ買いしとけばねぇ
791名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 17:56:10.22ID:Fi/v+DoI0792名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 18:00:16.12ID:eeWM8VEZ0 確か軍用ターボプロップ輸送機は速度が遅いから
トロトロ飛んでると民間旅客機の邪魔になるという話は聞いたことがある
C-130Jが装備されずにC-2が開発されたのは民間航空への配慮もあるのでは?
日本の空は過密状態だから単に安い機体を買うでは済まされない面もあるのだろう
トロトロ飛んでると民間旅客機の邪魔になるという話は聞いたことがある
C-130Jが装備されずにC-2が開発されたのは民間航空への配慮もあるのでは?
日本の空は過密状態だから単に安い機体を買うでは済まされない面もあるのだろう
793名無し三等兵 (ワッチョイ aeff-F0Dc [119.244.93.133])
2018/11/05(月) 18:03:46.89ID:0svpZXh+0 C-2が失敗作ならこの世の全ての輸送機は失敗作or欠陥機だろうよ
30t以上積めて速くてそれなりの距離を飛べる
いったい何が不満なのかチンパンの考えることは分からんなぁ
30t以上積めて速くてそれなりの距離を飛べる
いったい何が不満なのかチンパンの考えることは分からんなぁ
794名無し三等兵 (ワッチョイ 5f15-EHQK [116.67.168.84])
2018/11/05(月) 18:06:01.11ID:FAtBJ6dH0 日本にとってはボナンザ単発機の枠があるため全く絡まない
BoingSAAB-TX練習機ことJAS39Dなんちゃってステルス戦闘機は
2社間のお詫びの意味だし米軍から受注出来て良かっただろうが
LMTと韓国KAIは遜色品を急速陳腐化されてしまいぶん殴って
やりたい気分なんだろ。
カワサキのT-4練習機は耐久性抜群だし賞味期限2031〜2046年
として用途廃止保全モスポールしているがリプレース時期は
2037年頃に集中するだろうしアフターバーナー焚くような
超高等練習機なんて作戦機の航空戦力枠予備数にしないと
自衛隊の航空基地及び駐屯地の飛行場総数が足りないわけで
全く価値が見出せないのは仕方無いのね。
BoingSAAB-TX練習機ことJAS39Dなんちゃってステルス戦闘機は
2社間のお詫びの意味だし米軍から受注出来て良かっただろうが
LMTと韓国KAIは遜色品を急速陳腐化されてしまいぶん殴って
やりたい気分なんだろ。
カワサキのT-4練習機は耐久性抜群だし賞味期限2031〜2046年
として用途廃止保全モスポールしているがリプレース時期は
2037年頃に集中するだろうしアフターバーナー焚くような
超高等練習機なんて作戦機の航空戦力枠予備数にしないと
自衛隊の航空基地及び駐屯地の飛行場総数が足りないわけで
全く価値が見出せないのは仕方無いのね。
795名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-du+8 [110.233.245.7])
2018/11/05(月) 18:07:10.84ID:4Qas7NnfM 国産品はみんな無条件で失敗て言いたいだけだろうね
このスレに沢山いるけど
このスレに沢山いるけど
796名無し三等兵 (スフッ Sda2-N6i4 [49.104.16.80])
2018/11/05(月) 18:10:43.42ID:F+LTQX5dd そんな事言ってたらA400Mが本当に失敗作になっちゃったしね
797名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 18:12:35.32ID:eeWM8VEZ0 タイフーンとかも失敗作に近いのでは?
798名無し三等兵 (ワッチョイ 52cb-7qVr [117.104.40.239])
2018/11/05(月) 18:14:06.78ID:Rt2rnCz40 アメリカ人相手に財務省の定価購入感覚は通用しないよ
本当にバカ
本当にバカ
799名無し三等兵 (ワッチョイ 5f15-EHQK [116.67.168.84])
2018/11/05(月) 18:15:27.63ID:FAtBJ6dH0 >>783
清谷氏は見えないつっかえ棒云々とかのたまわっていたが
床面耐荷重というか橋梁活荷重には神経質過ぎる企業だし
旋回時重心安定化の重石配置と貨物室積載物緊結装置は
標準装備だがこんなノウハウは企業秘密だし見せるわけが
無ぇだろw
清谷氏は見えないつっかえ棒云々とかのたまわっていたが
床面耐荷重というか橋梁活荷重には神経質過ぎる企業だし
旋回時重心安定化の重石配置と貨物室積載物緊結装置は
標準装備だがこんなノウハウは企業秘密だし見せるわけが
無ぇだろw
800名無し三等兵 (ワッチョイ e6c8-aMe6 [153.211.158.221])
2018/11/05(月) 18:17:58.11ID:eAGyY0Ib0 >>798
財務省の役人が米軍価格で買ってこれるんだろ(棒)
財務省の役人が米軍価格で買ってこれるんだろ(棒)
801名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-lzMW [126.208.170.22])
2018/11/05(月) 18:20:43.89ID:smLUqioer 米軍価格だとエンジンレスだけどどうするんだろう
802名無し三等兵 (ワッチョイ 5f15-EHQK [116.67.168.84])
2018/11/05(月) 18:22:53.68ID:FAtBJ6dH0 ラファール艦載機はおフランス以外には全く価値を見出せないとしても
原子力空母シャルルドゴールから離発着する風景記事は国威発揚観点では
彼らにとってはトレビア〜ンな傑作機なんだよ。
日本が目指すF-3将来戦闘機も日本列島の地形気象以外では海外諸国では
全く価値を見出せないとして物笑いの種にされてもそれは英国流の
辛辣揶揄いわゆる及第点という意味なのだろう。
原子力空母シャルルドゴールから離発着する風景記事は国威発揚観点では
彼らにとってはトレビア〜ンな傑作機なんだよ。
日本が目指すF-3将来戦闘機も日本列島の地形気象以外では海外諸国では
全く価値を見出せないとして物笑いの種にされてもそれは英国流の
辛辣揶揄いわゆる及第点という意味なのだろう。
803名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/05(月) 18:29:16.32ID:hfSTHhol0 >>800
それはすごいコネだなー(棒
それはすごいコネだなー(棒
804名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-0MzG [126.236.133.76])
2018/11/05(月) 18:30:46.91ID:rwrrmOztp >>792
民間機のジェット航路を利用して、速達できる事が目的の一つ。
あとはかつて「飛鳥」で短距離離着陸の研究をした結果が、小手先の技術よりは高出力エンジンで一気に加速かけた方が無難という結論がでたから。
救難飛行艇のUS系の短距離離着陸にはデータが反映されてるらしいけど。
民間機のジェット航路を利用して、速達できる事が目的の一つ。
あとはかつて「飛鳥」で短距離離着陸の研究をした結果が、小手先の技術よりは高出力エンジンで一気に加速かけた方が無難という結論がでたから。
救難飛行艇のUS系の短距離離着陸にはデータが反映されてるらしいけど。
805名無し三等兵 (ワッチョイ a761-zV7r [220.111.174.248])
2018/11/05(月) 18:39:08.01ID:F+N6IIaK0 C-2の問題点はエンジン価格の高騰による値上がりと不正地運用が出来ない事位?(仕様として要求しなかったからだろうけど)
806名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/05(月) 18:48:50.53ID:eeWM8VEZ0 長距離要撃戦闘機というジャンルは日本以外では
皮肉なことに対峙しているロシアと中国くらいしか必要ない
厳密にいうと日本は航続距離の長いアメリカの制空戦闘機を要撃機という用途に転用して利用していただけ
旧ソ連のSu-27は元々は長大な国境線を防空する為の要撃機としてスタートしている
西側と対峙する最前線の制空はMiG29の担当だった
英国も要撃機は装備してきたが長い航続距離は伝統的に必要としてこなかった
そういう意味ではF-3が求められる性能はかなり特殊な用途の戦闘機であり
いくら海外のトレンドを見たところでこの手の戦闘機は登場しないと思われる
登場するとしたらアメリカからではなくロシアや中国からだろう
皮肉なことに対峙しているロシアと中国くらいしか必要ない
厳密にいうと日本は航続距離の長いアメリカの制空戦闘機を要撃機という用途に転用して利用していただけ
旧ソ連のSu-27は元々は長大な国境線を防空する為の要撃機としてスタートしている
西側と対峙する最前線の制空はMiG29の担当だった
英国も要撃機は装備してきたが長い航続距離は伝統的に必要としてこなかった
そういう意味ではF-3が求められる性能はかなり特殊な用途の戦闘機であり
いくら海外のトレンドを見たところでこの手の戦闘機は登場しないと思われる
登場するとしたらアメリカからではなくロシアや中国からだろう
807こ (ササクッテロル Sp4f-0MzG [126.236.133.76])
2018/11/05(月) 18:51:46.69ID:rwrrmOztp808名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 18:55:24.82ID:Fi/v+DoI0809名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-EHQK [182.168.183.134])
2018/11/05(月) 18:55:49.52ID:QHvpdBQC0 >>793
そもそもTu-95より最速域が遅いC-2は比較対象にもならないわけで
東独のAn-22A超安定っぷりに西独が魅了されA400Mの開発が始まったが
カワサキの相手はもちろんグンマーの山奥に詳細設計図の財宝が隠され
1/12縮小スケールの実証機が河川敷に舞うとされる幻想世界のアレだよorz
直径4.8m級プロペラ4翅二重反転機構を駆使してTP400-D6エンジンを
6発ぶん回せばTu-95とほぼ同等の総合軸馬力と翼面積となるわけだし
全備重量122t級なら峠の九十九折でちんたら走るニンジャを颯爽と
ぶち抜くインプレッサの様相となるのだろう。
そもそもTu-95より最速域が遅いC-2は比較対象にもならないわけで
東独のAn-22A超安定っぷりに西独が魅了されA400Mの開発が始まったが
カワサキの相手はもちろんグンマーの山奥に詳細設計図の財宝が隠され
1/12縮小スケールの実証機が河川敷に舞うとされる幻想世界のアレだよorz
直径4.8m級プロペラ4翅二重反転機構を駆使してTP400-D6エンジンを
6発ぶん回せばTu-95とほぼ同等の総合軸馬力と翼面積となるわけだし
全備重量122t級なら峠の九十九折でちんたら走るニンジャを颯爽と
ぶち抜くインプレッサの様相となるのだろう。
810名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.132])
2018/11/05(月) 18:57:28.89ID:taTqj8lqM >>805
インドネシア地震だとマレーシアのA-400Mが断られて入れなかったりしたとかで、災害にしてもあまり使う能力ではないらしいなあ
東日本大震災の仙台空港の例は清掃してからだったし
ということで要求されない能力がないのは問題ですらない
インドネシア地震だとマレーシアのA-400Mが断られて入れなかったりしたとかで、災害にしてもあまり使う能力ではないらしいなあ
東日本大震災の仙台空港の例は清掃してからだったし
ということで要求されない能力がないのは問題ですらない
811名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 19:01:45.36ID:zzzR/rEc0812名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 19:04:55.05ID:zzzR/rEc0 >>809
An-22aNATOじゃああかんかったのかききたくなるな
An-22aNATOじゃああかんかったのかききたくなるな
813名無し三等兵 (ワッチョイ a761-zV7r [220.111.174.248])
2018/11/05(月) 19:06:11.21ID:F+N6IIaK0814名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-EHQK [182.168.183.134])
2018/11/05(月) 19:09:50.46ID:QHvpdBQC0 サンフランシスコ市近郊のフォートロス要塞沖公海上で
Tu-95ベアを発見したらスクランブル迎撃機があがって
キスカ島南方沖公海上までストーカー徹底追尾しながら
アッツ島西方公海上米露接続水域で一昨日来やがれ!と
塩撒いていきがりその後はアンカレッジに寄りながら
とぼとぼと帰路につく長大航続距離を誇る将来戦闘機FCA
とかアメリカ合衆国以外には全く価値を見出せないだろw
Tu-95ベアを発見したらスクランブル迎撃機があがって
キスカ島南方沖公海上までストーカー徹底追尾しながら
アッツ島西方公海上米露接続水域で一昨日来やがれ!と
塩撒いていきがりその後はアンカレッジに寄りながら
とぼとぼと帰路につく長大航続距離を誇る将来戦闘機FCA
とかアメリカ合衆国以外には全く価値を見出せないだろw
815名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-N6i4 [1.75.242.7])
2018/11/05(月) 19:10:05.61ID:+74ZJnZ2d やっとC-17以外で装甲車を運べる輸送機を保有出来た
816名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.132])
2018/11/05(月) 19:11:38.78ID:taTqj8lqM817名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-pJna [221.82.90.127])
2018/11/05(月) 19:15:46.76ID:pbZLxKeI0 だいたい強行着陸ってなんの事かさっぱり分からんな
管制官の指示を無視して着陸したのか
管制官の指示を無視して着陸したのか
818名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-wyd2 [182.251.243.12])
2018/11/05(月) 19:15:50.39ID:oTeKuPJ5a A400MのおかげでC-2が輝くのでA400Mだいすき
819名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-hNL7 [218.185.155.104])
2018/11/05(月) 19:17:14.21ID:uzEMJwIx0820名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.132])
2018/11/05(月) 19:21:29.71ID:taTqj8lqM821名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 19:23:56.13ID:Fi/v+DoI0 >>819
MRJなら何年も前から飛んでるのに知らないアホがこの板にいるとはね
MRJなら何年も前から飛んでるのに知らないアホがこの板にいるとはね
822名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 19:24:14.98ID:zzzR/rEc0 >>819
ホンダジェット納品できてるなでおわる。
ホンダジェット納品できてるなでおわる。
823名無し三等兵 ぱよぱよちーん (ワッチョイ eedd-yxtD [223.134.111.137])
2018/11/05(月) 19:28:11.94ID:xTZVOOQ10 >>643
支那鮮人に『知的財産権』を説いても徒労に終わるだけかとww
支那鮮人に『知的財産権』を説いても徒労に終わるだけかとww
824名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 19:32:10.22ID:L0nZWzZH0 >>816
それ左翼系のブログで都合のいい資料しか集めてないと思うよ
それ左翼系のブログで都合のいい資料しか集めてないと思うよ
825名無し三等兵 (スッップ Sda2-HF+Q [49.98.152.12])
2018/11/05(月) 19:33:15.06ID:algyM5TUd826名無し三等兵 ぱよぱよちーん (ワッチョイ eedd-yxtD [223.134.111.137])
2018/11/05(月) 19:33:25.86ID:xTZVOOQ10827名無し三等兵 (ワッチョイ a761-zV7r [220.111.174.248])
2018/11/05(月) 19:35:22.22ID:F+N6IIaK0828名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-wyd2 [182.251.243.12])
2018/11/05(月) 19:35:46.58ID:oTeKuPJ5a そもそもLMってF-3に構ってる暇あるのかな?
こっち見てないでF-35をさっさと次のステージにあげろよと思うんだが
こっち見てないでF-35をさっさと次のステージにあげろよと思うんだが
829名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-hNL7 [218.185.155.104])
2018/11/05(月) 19:36:56.38ID:uzEMJwIx0 >>791
へーエンジン価格が100億円以上もするのか(笑笑笑)
へーエンジン価格が100億円以上もするのか(笑笑笑)
831名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-EHQK [182.168.183.134])
2018/11/05(月) 19:44:33.75ID:QHvpdBQC0 震災直後の石礫が散らばる滑走路にC-2輸送機のような
ジェットファンエンジン両脇抱えを着陸させたら
低配置過ぎて片っ端に吸い込みエンジンごとおしゃか
となるわけだが高配置のターボプロップエンジンだと
猪口才なと薙刀をぶん回すようにプロペラがほとんど
ガードしてくれるためそういった状況でも強行突入
させることが出来るスグレモノなんだよね。
例えばシルクロード交易路のイランイラク国境地震では
トルコ空軍A400M輸送機の災害緊急援助隊がイラクの
クルド自治県スレイマニヤ飛行場に無理矢理に入れており
犬猿の仲だというのに大変感謝されていた。
ジェットファンエンジン両脇抱えを着陸させたら
低配置過ぎて片っ端に吸い込みエンジンごとおしゃか
となるわけだが高配置のターボプロップエンジンだと
猪口才なと薙刀をぶん回すようにプロペラがほとんど
ガードしてくれるためそういった状況でも強行突入
させることが出来るスグレモノなんだよね。
例えばシルクロード交易路のイランイラク国境地震では
トルコ空軍A400M輸送機の災害緊急援助隊がイラクの
クルド自治県スレイマニヤ飛行場に無理矢理に入れており
犬猿の仲だというのに大変感謝されていた。
832名無し三等兵 (ワッチョイ aeff-F0Dc [119.244.93.133])
2018/11/05(月) 19:46:57.72ID:0svpZXh+0 人の話は聞かないくせに意気揚々と自分の言いたい事は語り始める
ID:QHvpdBQC0とID:uzEMJwIx0はNG推奨だな
ID:QHvpdBQC0とID:uzEMJwIx0はNG推奨だな
833名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-YWEP [60.41.109.154])
2018/11/05(月) 19:56:05.15ID:m44UHAoW0 > 輸送機(C−2)の取得(2機:457億円)
> 現有の輸送機(C−1)の減勢を踏まえ、航続距離や搭載重量等を向上し、
> 大規模な展開に資する輸送機(C−2)を取得
> (※ エンジンを除く機体単価は、平成30年度予算価格172億円に対し165億円(7億円減))
31年度概算要求やと、C-2のエンジンは2発で64億円くらいね
> 現有の輸送機(C−1)の減勢を踏まえ、航続距離や搭載重量等を向上し、
> 大規模な展開に資する輸送機(C−2)を取得
> (※ エンジンを除く機体単価は、平成30年度予算価格172億円に対し165億円(7億円減))
31年度概算要求やと、C-2のエンジンは2発で64億円くらいね
834名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 19:56:20.78ID:L0nZWzZH0 日本がジェット機、戦闘機開発で後発なのは認めるべきで議員の発言もそういう意味を汲み取ればいいだけ
一言一句間違えを指摘して枝葉に拘っても無意味だろう
ただA400見ればC-2は大成功だろ
一言一句間違えを指摘して枝葉に拘っても無意味だろう
ただA400見ればC-2は大成功だろ
835名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/05(月) 19:56:33.78ID:1q/IYZFP0 (日本の防衛費1%以内では)キツい価格上昇だけど財政審で性能自体は問題視されてないだろ>C-2
まともに飛ばせないA400Mみたいな代物を欠陥機というのであってね
まともに飛ばせないA400Mみたいな代物を欠陥機というのであってね
836名無し三等兵 (ワッチョイ 52cb-7qVr [117.104.40.239])
2018/11/05(月) 19:59:00.27ID:Rt2rnCz40837名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 19:59:30.47ID:Fi/v+DoI0 >>829
輸送機(C-2)の取得(2機:457億円)
現有の輸送機(C-1)の減勢を踏まえ、航続距離や搭
載重量等を向上し、大規模な展開に資する輸送機(C-2) を取得
(※ エンジンを除く機体単価は、平成30年度予算価格
172億円に対し165億円(7億円減))
無知が粘っても恥の上塗り
輸送機(C-2)の取得(2機:457億円)
現有の輸送機(C-1)の減勢を踏まえ、航続距離や搭
載重量等を向上し、大規模な展開に資する輸送機(C-2) を取得
(※ エンジンを除く機体単価は、平成30年度予算価格
172億円に対し165億円(7億円減))
無知が粘っても恥の上塗り
838名無し三等兵 (ワッチョイ 8291-N6i4 [61.124.44.73])
2018/11/05(月) 19:59:36.18ID:Kf4g4SW+0 US-2の最低滑走距離とか気になる
839名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-YWEP [60.41.109.154])
2018/11/05(月) 19:59:54.17ID:m44UHAoW0 >387 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:18:34.61 ID:tzd3t7T10
>
>>>351
>でも28年度の随意契約実績を見ると、CF6 4台(2機分)で契約金額約>66.6億円、
>約16.7億円/台ってなってるんだよね
>ホントよく分からん
らしいんで、28年度から31年度にかけて、エンジンの値段がほぼ倍になっとる
>
>>>351
>でも28年度の随意契約実績を見ると、CF6 4台(2機分)で契約金額約>66.6億円、
>約16.7億円/台ってなってるんだよね
>ホントよく分からん
らしいんで、28年度から31年度にかけて、エンジンの値段がほぼ倍になっとる
840名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 20:00:16.30ID:Fi/v+DoI0 被ったというかすでに張ってくれる人居たね
ありがとう
ありがとう
841名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.132])
2018/11/05(月) 20:00:21.72ID:taTqj8lqM842名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 20:01:05.67ID:Fi/v+DoI0843名無し三等兵 (スップ Sdc2-IXv+ [1.72.8.41])
2018/11/05(月) 20:01:18.06ID:2lDv+AZud キヨあたりは国産の否定というよりも、単に軍ヲタ・(彼らのいう)ウヨクに「プッ」してマウントを取りたいだけだからなぁ。>C-2
まあそういう需要があるから生き残っているのだろうけど。
まあそういう需要があるから生き残っているのだろうけど。
844名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-EHQK [182.168.183.134])
2018/11/05(月) 20:02:19.54ID:QHvpdBQC0 航空自衛隊のトーキョー急行の南下というか米国上院下院が
発狂して米国防総省も頭を抱えるというフォートロス急行だが
米国将来戦闘機計画はFCAでなくPCAだったねorz
しかし長大航続距離を誇るPCAって設計思想がトチ狂うと
MiG-31BM迎撃機の双発推力2倍ドーンの過荷重3倍ドーンな
超絶最凶な迎撃機となるはずがマッハ2.2でかっ飛び
対空誘導弾どころか巡航ミサイルもぶっ放す極めてアレな
Tu-22M3戦略爆撃機になるような寸法かもねorz
発狂して米国防総省も頭を抱えるというフォートロス急行だが
米国将来戦闘機計画はFCAでなくPCAだったねorz
しかし長大航続距離を誇るPCAって設計思想がトチ狂うと
MiG-31BM迎撃機の双発推力2倍ドーンの過荷重3倍ドーンな
超絶最凶な迎撃機となるはずがマッハ2.2でかっ飛び
対空誘導弾どころか巡航ミサイルもぶっ放す極めてアレな
Tu-22M3戦略爆撃機になるような寸法かもねorz
845名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-FRwY [126.186.227.64])
2018/11/05(月) 20:03:45.42ID:aj7ClUgFr >>839
これ以上値上がりするならエンジン換装が検討されそう
これ以上値上がりするならエンジン換装が検討されそう
846名無し三等兵 (スップ Sdc2-IXv+ [1.72.8.41])
2018/11/05(月) 20:03:55.11ID:2lDv+AZud てか、観測気球は来月ミドルに次期防がでるまでは佐賀バルーンフェスタ並みにあっちこっちで上がるわけで、いちいち騒いでたらきりがないなぁ。
847名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/05(月) 20:04:23.75ID:F3FMnQnZ0 挙句つっかえ棒発言を永遠に晒されて下になるのか・・・マゾだなw
848名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 20:07:10.50ID:L0nZWzZH0849名無し三等兵 (ワッチョイ 827c-hNL7 [61.245.93.110])
2018/11/05(月) 20:14:05.44ID:VPJgMzG30850名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.132])
2018/11/05(月) 20:15:17.74ID:taTqj8lqM851名無し三等兵 (ワッチョイ 82d2-K2Ek [61.23.89.89])
2018/11/05(月) 20:17:04.95ID:DujVFWGl0 >>774で大人気のアホはいつもの和歌山大阪の基地外老人だろ
852名無し三等兵 (ワッチョイ 827c-hNL7 [61.245.93.110])
2018/11/05(月) 20:17:05.76ID:VPJgMzG30 >>820
何時客を乗せて飛んだんだ(笑笑笑)
何時客を乗せて飛んだんだ(笑笑笑)
853名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 20:20:45.88ID:L0nZWzZH0 >>850
最初に毎日の例の記事を前提としてと断ってるだろ?
蒸し返すのも悪いが、LMがF-22を基にして日本主導で作るのに協力するという提案が有力案として急浮上したという記事だよ
だからその提案を待ってましたとばかりに乗ろうとする空気があるのだなと解釈したのさ
言っておくがF-22のほうがいいとか国産が嫌だというバイアスは一切ない
最初に毎日の例の記事を前提としてと断ってるだろ?
蒸し返すのも悪いが、LMがF-22を基にして日本主導で作るのに協力するという提案が有力案として急浮上したという記事だよ
だからその提案を待ってましたとばかりに乗ろうとする空気があるのだなと解釈したのさ
言っておくがF-22のほうがいいとか国産が嫌だというバイアスは一切ない
854名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-EHQK [182.168.183.36])
2018/11/05(月) 20:22:36.73ID:YA1aBfiN0 サマーラの245kN級NK-25の双発なら130t機が最速2160km/hなのに
GEアビエの266KN級CF6-80C2K1Fの双発なのに130t機が917km/hってorz
あれ?アフターバーナーがドライから若干推力増加するだけの
ターボファンエンジンとはどういったカラクリなのかな。
GEアビエの266KN級CF6-80C2K1Fの双発なのに130t機が917km/hってorz
あれ?アフターバーナーがドライから若干推力増加するだけの
ターボファンエンジンとはどういったカラクリなのかな。
855名無し三等兵 (ワッチョイ f29e-wyd2 [101.143.129.250])
2018/11/05(月) 20:23:23.59ID:g+DVfHd+0 え、その程度の認識なのに>>237みたいな発言してたの
856名無し三等兵 (ワッチョイ a766-YdG1 [220.254.1.143])
2018/11/05(月) 20:27:21.73ID:vo666/JS0 決めるのはマスコミではないよ
遅まきながらLMの共同開発案が報道されたのは事実だが、それが有力というのはバイアスに過ぎない
遅まきながらLMの共同開発案が報道されたのは事実だが、それが有力というのはバイアスに過ぎない
857名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-PcOl [182.251.46.32])
2018/11/05(月) 20:27:24.64ID:AGq81CB+a 報道される内容からf22の文字がいつまでも消えないので、みんなイライラしてるね
858名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.132])
2018/11/05(月) 20:27:34.62ID:taTqj8lqM >>853
無知の知つーてだね、まず自分の中のバイアスを認めるところから始めないと議論の俎上に立てないよ
相手の話を聞くことと持論をきちんと持つことは両立するもの普通の人なら
あと無根拠に人を貶すこともしないように、跳ね返るから
人間だから誰しもバイアスあるのよ、俺もなー
無知の知つーてだね、まず自分の中のバイアスを認めるところから始めないと議論の俎上に立てないよ
相手の話を聞くことと持論をきちんと持つことは両立するもの普通の人なら
あと無根拠に人を貶すこともしないように、跳ね返るから
人間だから誰しもバイアスあるのよ、俺もなー
859名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 20:27:53.21ID:zzzR/rEc0 >>826
ノースロップがYF-23の飛行データを提供とかなら燃えるわ
ノースロップがYF-23の飛行データを提供とかなら燃えるわ
860名無し三等兵 (ワッチョイ c7a5-+V2Z [124.100.180.62])
2018/11/05(月) 20:28:15.43ID:l1kToW1T0 日本に必要なのはステルス版のCF-105アロー
つまりYF-23だ
つまりYF-23だ
861名無し三等兵 (スッップ Sda2-HF+Q [49.98.152.12])
2018/11/05(月) 20:28:31.37ID:algyM5TUd 超音速爆撃機と輸送機を一緒にしているキチガイがいる
862名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-YWEP [60.41.109.154])
2018/11/05(月) 20:33:33.50ID:m44UHAoW0863名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/05(月) 20:36:29.88ID:1q/IYZFP0 みんな無意識にバイアスあると言っても明白な根拠を突き付けられても頑として認めないのは
そりゃ認知症が進んでんじゃねえかと思うけどね
そりゃ認知症が進んでんじゃねえかと思うけどね
864名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/05(月) 20:36:52.95ID:L0nZWzZH0 >>858
この問題のバイアスとは国産が好ましいか否かではないのかい?
その点に関してはどちらでもいいからF-3を見たいだけとしか言いようがない
毎日の報道が最新の状況だと仮定して予想しただけで異常者だのバカだの全否定されるのに議論もないと思うが
日本単独に確実にF-3を作る技術が無いのではないかという先入観は持ってるがね
この問題のバイアスとは国産が好ましいか否かではないのかい?
その点に関してはどちらでもいいからF-3を見たいだけとしか言いようがない
毎日の報道が最新の状況だと仮定して予想しただけで異常者だのバカだの全否定されるのに議論もないと思うが
日本単独に確実にF-3を作る技術が無いのではないかという先入観は持ってるがね
865名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-wyd2 [182.251.243.8])
2018/11/05(月) 20:38:48.25ID:2epAHNFRa そろそろ笑い疲れたのでROMってもらっていいですか
866名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe7-PsDY [180.199.199.196])
2018/11/05(月) 20:42:57.90ID:BYyizDry0867名無し三等兵 (ワッチョイ a766-YdG1 [220.254.1.143])
2018/11/05(月) 20:46:35.88ID:vo666/JS0 このスレで繰り返されたLM案の問題点ぐらい把握してからなんか言えと思っちゃうのさ
868名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe7-PsDY [180.199.199.196])
2018/11/05(月) 20:47:24.33ID:BYyizDry0 中期防で「日本が主体で」と明記はされるのは良い事だ
ただし、逆にそこまでしかまだ決めきれないということだから、まだ油断はできない
ふたを開けてみたら、結局F-22によく似た機体を国際共同開発する可能性だってある
この1,2年の調整が非常に大事になってきますな
ただし、逆にそこまでしかまだ決めきれないということだから、まだ油断はできない
ふたを開けてみたら、結局F-22によく似た機体を国際共同開発する可能性だってある
この1,2年の調整が非常に大事になってきますな
869名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/05(月) 20:47:50.51ID:hfSTHhol0870名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.96.42.124])
2018/11/05(月) 20:48:37.75ID:EOKiJYj0d まとめサイトのコメント欄はF-22がくる嬉しいとかそういうのが多いから雰囲気勘違いしやすいのかも
871名無し三等兵 (ワッチョイ d7a8-EHQK [182.168.182.250])
2018/11/05(月) 20:49:32.32ID:zBCWRpoi0 ノースロップグラマンの将来戦略爆撃機計画B-21スペシャルだが
米空軍だと聖書至上主義者が進化論全否定するように有り得ないが
対空誘導弾や巡航ミサイルを爆弾倉に鬼積みしてマッハ2.2でかっ飛ぶ
可変翼130t機を目指すならF-14ベースの2倍ドーンこそが最適解orz
これならサンフランシスコ郊外からアッツ島西方沖米露接続水域までの
一定時間空域滞留したあとに元の飛行場までの往復も出来そうだが
将来スクランブル迎撃機と航空劣勢空域での殴り込み長距離浸透作戦
戦闘攻撃機を兼ね備えた作戦機計画PCAェ
米空軍だと聖書至上主義者が進化論全否定するように有り得ないが
対空誘導弾や巡航ミサイルを爆弾倉に鬼積みしてマッハ2.2でかっ飛ぶ
可変翼130t機を目指すならF-14ベースの2倍ドーンこそが最適解orz
これならサンフランシスコ郊外からアッツ島西方沖米露接続水域までの
一定時間空域滞留したあとに元の飛行場までの往復も出来そうだが
将来スクランブル迎撃機と航空劣勢空域での殴り込み長距離浸透作戦
戦闘攻撃機を兼ね備えた作戦機計画PCAェ
872名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/05(月) 20:50:22.23ID:hfSTHhol0 >>866
その前のイベント(?)として防衛装備庁技術シンポジウムがありますよ、っと。
来週の火曜日水曜日です。(11/13・11/14)
将来戦闘機に関する研究について、何らかの発表があると思われます。
その前のイベント(?)として防衛装備庁技術シンポジウムがありますよ、っと。
来週の火曜日水曜日です。(11/13・11/14)
将来戦闘機に関する研究について、何らかの発表があると思われます。
873名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe7-PsDY [180.199.199.196])
2018/11/05(月) 20:53:15.45ID:BYyizDry0874名無し三等兵 (JP 0H23-N6i4 [114.160.42.216])
2018/11/05(月) 20:54:38.51ID:MhsfdbVSH 国産が好ましいのは戦闘機開発能力の維持や防衛産業諸々を考えたら普通にそうなるだけだろ
むしろ何があっても国産に懐疑的な方がバイアスがある
むしろ何があっても国産に懐疑的な方がバイアスがある
875名無し三等兵 (スププ Sda2-xRcM [49.96.42.124])
2018/11/05(月) 20:54:45.05ID:EOKiJYj0d876名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe7-PsDY [180.199.199.196])
2018/11/05(月) 20:58:40.25ID:BYyizDry0 シンポジウムは普通に仕事で行けませんので、行く方は報告たのんます!
877名無し三等兵 (ワッチョイ d7a8-EHQK [182.168.182.250])
2018/11/05(月) 20:59:45.08ID:zBCWRpoi0 >>862
確かにバイパス比よりけりだしエンジン径の制約もあるわけだが
ドライとABがたいして変わらないってターボファンどころか
ターボジェットでもまず有り得ない割り振り方なのにどういった
構造なのかねぇ。
確かにバイパス比よりけりだしエンジン径の制約もあるわけだが
ドライとABがたいして変わらないってターボファンどころか
ターボジェットでもまず有り得ない割り振り方なのにどういった
構造なのかねぇ。
878名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-wyd2 [182.251.243.3])
2018/11/05(月) 21:02:29.63ID:uOUnbCufa XF9に動画展示があるんですよね、燃焼試験映像だと思うけど当日行けない
879名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-YWEP [60.41.109.154])
2018/11/05(月) 21:07:42.93ID:m44UHAoW0 >>877
Nk-25元にしたNK-32が
>推力: 巡航: 14,000 kgf (31,000 lbf, 137 kN)[43]アフターバーナー: 25,000 kgf (55,000 lbf, 245 kN) [43]
らしいんで、そもそもドライとABの差がほとんどないってのが大嘘なんでは?
Nk-25元にしたNK-32が
>推力: 巡航: 14,000 kgf (31,000 lbf, 137 kN)[43]アフターバーナー: 25,000 kgf (55,000 lbf, 245 kN) [43]
らしいんで、そもそもドライとABの差がほとんどないってのが大嘘なんでは?
880名無し三等兵 (ワッチョイ 1781-MyS3 [118.0.146.5])
2018/11/05(月) 21:10:53.82ID:qTUNymTm0 そもそもドライとABの差がほとんどないならABなんて付ける必要無いし
881名無し三等兵 (ワッチョイ f29e-ZA70 [101.140.191.29])
2018/11/05(月) 21:27:11.95ID:iNYZyvtD0 >>866
別の話題に関する記事ですが、来月18日が閣議日程だと書かれています
前回は12月17日だったのでまあ間違いないかと
中期防、大型水中ドローン開発へ 新大綱含め来月18日決定
https://this.kiji.is/431860923868349537?c=39546741839462401
大綱には無人装備の活用推進と盛り込まれるようなので、F-3に搭載されるそれにも注目したいです
別の話題に関する記事ですが、来月18日が閣議日程だと書かれています
前回は12月17日だったのでまあ間違いないかと
中期防、大型水中ドローン開発へ 新大綱含め来月18日決定
https://this.kiji.is/431860923868349537?c=39546741839462401
大綱には無人装備の活用推進と盛り込まれるようなので、F-3に搭載されるそれにも注目したいです
882名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-Jk4J [119.241.53.158])
2018/11/05(月) 21:33:20.85ID:3rZxgMAtM >>880
炎が出たほうがかっこいいからだろ
炎が出たほうがかっこいいからだろ
883名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe7-PsDY [180.199.199.196])
2018/11/05(月) 21:35:48.59ID:BYyizDry0 >>881
ありがとうごじあます、
確かにいつもそれくらいなのは知ってたので間違いなさそうですね
てか、何気に「大型水中ドローン開発」て書いてるけどめっちゃ気になるw
いよいよズゴックが開発されるのか
ありがとうごじあます、
確かにいつもそれくらいなのは知ってたので間違いなさそうですね
てか、何気に「大型水中ドローン開発」て書いてるけどめっちゃ気になるw
いよいよズゴックが開発されるのか
884名無し三等兵 (スプッッ Sda2-uxb6 [49.98.16.124])
2018/11/05(月) 21:40:34.83ID:DW7kY4+wd C-2のエンジンも国産で用意できる力があれば、理不尽に値上げされてぼったくりされる事もないんだよな。
いかに国産技術が重要かって事だな。
いかに国産技術が重要かって事だな。
885名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/05(月) 21:44:44.08ID:hfSTHhol0 >>883
UUVっすよ。大型水中ドローン。実戦配備にはまだまだ時間が必要でしょうかね。
UUVっすよ。大型水中ドローン。実戦配備にはまだまだ時間が必要でしょうかね。
886名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-LEjN [218.33.237.174 [上級国民]])
2018/11/05(月) 21:54:52.08ID:lJ2rZJtV0 F-3が日本主導になるとしても搭載機関砲はどうするのかな
第一候補:JM61A1
海自や海保でも採用してて弾薬管理しやすい
退役機から本体や部品の流用可能
第二候補:GAU-22/A
F-35と共用
当て馬:BK-27
コレと言ったデメリットもないが新規採用するメリットも無い
第一候補:JM61A1
海自や海保でも採用してて弾薬管理しやすい
退役機から本体や部品の流用可能
第二候補:GAU-22/A
F-35と共用
当て馬:BK-27
コレと言ったデメリットもないが新規採用するメリットも無い
887名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-nPUD [182.251.250.37])
2018/11/05(月) 21:59:15.85ID:xUa0WyyCa そこはレーザーかレールガンでお願いします
888名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 22:00:34.07ID:zzzR/rEc0 >>886
多分JM61A1じゃあない?
多分JM61A1じゃあない?
889名無し三等兵 (ワッチョイ 02e0-zV7r [125.174.94.98])
2018/11/05(月) 22:02:18.66ID:P/9qWQSa0 プレのイーグルから外したやつでいいよ
スクランブル対処で警告できたらええからな
(まあ現状では警告射撃すらまともに出来ないのだが)
スクランブル対処で警告できたらええからな
(まあ現状では警告射撃すらまともに出来ないのだが)
890名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 22:05:02.19ID:zzzR/rEc0 >>889
普通にF-4のやつがあるだろう。
普通にF-4のやつがあるだろう。
891名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe7-PsDY [180.199.199.196])
2018/11/05(月) 22:06:42.13ID:BYyizDry0 そもそもF-3が機関砲を搭載するとは限らないけどな
892名無し三等兵 (ワッチョイ e6c8-aMe6 [153.211.158.221])
2018/11/05(月) 22:14:41.26ID:eAGyY0Ib0 >>886
ポンティアックかもしれんよ?スペースの節約とか重量節約とか考えれば
ポンティアックかもしれんよ?スペースの節約とか重量節約とか考えれば
893名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 22:16:44.75ID:zzzR/rEc0 あるいは中央の増装ステーションを使って燃料タンクと排他で運用できるガンポット型とかもありえるかもね(スクランブルだからステルスは捨てるという考え方で)
894名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-9Fbr [182.251.46.144])
2018/11/05(月) 22:20:34.04ID:bep2nb3Ja895名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/05(月) 22:21:18.73ID:zzzR/rEc0 エンジンメーカーが協力しないと可逆に草が生えるわ
896名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/05(月) 22:23:27.75ID:hfSTHhol0897名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-LEjN [218.33.237.174 [上級国民]])
2018/11/05(月) 22:24:14.55ID:lJ2rZJtV0898名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-9Fbr [182.251.46.144])
2018/11/05(月) 22:38:55.29ID:bep2nb3Ja >>896
誰がMRJの話してんの?
ホンダジェットの話してんだけど。
なんでホンダが自力で作ったみたいに印象操作してんの?w
第2期ホンダみたいな印象操作するなよ。
勝ったら自分の手柄、負けたらシャーシ、チームのせいにしてたアホンダw
誰がMRJの話してんの?
ホンダジェットの話してんだけど。
なんでホンダが自力で作ったみたいに印象操作してんの?w
第2期ホンダみたいな印象操作するなよ。
勝ったら自分の手柄、負けたらシャーシ、チームのせいにしてたアホンダw
899名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/05(月) 22:40:25.02ID:Fi/v+DoI0 いつものX-2失敗のバカか
900名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/05(月) 22:41:00.72ID:hfSTHhol0902名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-xZvr [106.132.121.84])
2018/11/05(月) 23:14:53.21ID:DLb7WMXya 空自はF-22の発展型みたいな戦闘機が欲しい
防衛省は日本の防衛産業に寄与する形で開発製造したい
とはいえ単独開発も困難なので、LMと国産率を巡って綱引きしている状態と言えるか
防衛省は日本の防衛産業に寄与する形で開発製造したい
とはいえ単独開発も困難なので、LMと国産率を巡って綱引きしている状態と言えるか
903名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/05(月) 23:21:44.47ID:F3FMnQnZ0 LMを本命と考えてる人には 現状がそう見えるのか
904名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-pWVQ [36.11.225.132])
2018/11/05(月) 23:24:42.18ID:taTqj8lqM >>902
F-22のような、は双発機やAAMの積載量に航続距離を意味するだけでF-22ベースとかLM製という事には全くならない件
F-22のような、は双発機やAAMの積載量に航続距離を意味するだけでF-22ベースとかLM製という事には全くならない件
905名無し三等兵 (ワッチョイ 0233-PcOl [59.157.9.228])
2018/11/05(月) 23:31:00.64ID:KrurfnMG0 まあ何やってもf22のパクリみたいにはなっちゃうよね
906名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-LEjN [218.33.237.174 [上級国民]])
2018/11/05(月) 23:39:23.38ID:lJ2rZJtV0 空自はF-22のような戦闘機を欲しているが、今はF-22に拘ってるわけじゃない
機体性能自体は空自の要求を粗方クリアしてるかもしれないけど
納入価格と国内生産が出来ない分、部品の調達に苦労し稼働率にも影響するからね
開発、生産、保守を合わせた額がLM案を上回ったとしても
国内に還流される割合が多いほど実質は安くなるし
10年前にF-22売っておけば、F-2後継枠はF-35でお決まりLMはウハウハだったかもしれんのにね
恨むなら輸出禁止措置を取った自分ところの政府にしてね
機体性能自体は空自の要求を粗方クリアしてるかもしれないけど
納入価格と国内生産が出来ない分、部品の調達に苦労し稼働率にも影響するからね
開発、生産、保守を合わせた額がLM案を上回ったとしても
国内に還流される割合が多いほど実質は安くなるし
10年前にF-22売っておけば、F-2後継枠はF-35でお決まりLMはウハウハだったかもしれんのにね
恨むなら輸出禁止措置を取った自分ところの政府にしてね
907名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc3-EEcb [14.12.67.224])
2018/11/05(月) 23:40:55.48ID:55noeC2W0908名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/06(火) 00:05:29.54ID:63z7yexs0 >>905
まぁ、F-22はエポックメイキングな機体だし、双発の大型ステルス機をデザインしていったら
どうしてもF-22の姿に似てくるのは避けられないかと。
ただ、20年前の設計であることを考えると、現代の技術を適用すれば充分にF-22を
上回る性能を機体できる。
まぁ、F-22はエポックメイキングな機体だし、双発の大型ステルス機をデザインしていったら
どうしてもF-22の姿に似てくるのは避けられないかと。
ただ、20年前の設計であることを考えると、現代の技術を適用すれば充分にF-22を
上回る性能を機体できる。
909名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-LEjN [218.33.237.174 [上級国民]])
2018/11/06(火) 00:12:36.85ID:Hl0QG9T40 RCSはF-22には及ばずともランニングコストとかでより運用しやすくは出来そう
910名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/06(火) 00:17:36.19ID:FrX7h2q10 RCSでF-22に及ばないとは思わないけどなぁ・・・ステルス性能はともかく
911名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-6Iv3 [113.150.36.137])
2018/11/06(火) 00:21:28.52ID:DNRcT1aY0 メタマテリアルとスパコンの進歩の影響で
RCS性能もF-22を余裕で超えて
流体的な機体形状になるはず
RCS性能もF-22を余裕で超えて
流体的な機体形状になるはず
912名無し三等兵 (ワンミングク MM32-KOdA [153.235.190.49])
2018/11/06(火) 00:23:11.01ID:ZVpifI8DM RCSでF-22未満の場合は、仕様未達で再設計。設計チーム責任者は責任取って退社でしょうね。4兆とか6兆のプロジェクトでそんな無責任が許されるわけが無い。
F-22より良いF-35より更に良い、が要求仕様になるはず。
F-22より良いF-35より更に良い、が要求仕様になるはず。
913名無し三等兵 (ワッチョイ 42f2-v57d [221.113.231.76])
2018/11/06(火) 00:30:27.13ID:lYzzeVDI0 RCSでも勝ったら世界最強じゃないの
そんなに要求高くなくてもいいかと
そんなに要求高くなくてもいいかと
914名無し三等兵 (ワッチョイ 2253-+yDN [131.147.209.238])
2018/11/06(火) 00:32:18.93ID:vtDc/Fmq0 F22の評価が随分高いけど稼働率が5割を切ってるから整備性は相当に悪いから兵器としては微妙だと思うよ 買わなくて正解だった
915名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc3-EEcb [14.12.67.224])
2018/11/06(火) 00:33:04.77ID:nD29mXwG0916名無し三等兵 (ワッチョイ 6eb2-WV7k [111.98.84.161])
2018/11/06(火) 00:51:55.69ID:VcXAiDez0 >>915
でも未だに超えた機体無いよね
でも未だに超えた機体無いよね
917名無し三等兵 (ワッチョイ 1795-uerr [118.240.248.134])
2018/11/06(火) 00:58:02.37ID:2r65ir/x0 F-22設計時はスパコンがギガフロップス競争してた時代で
今はペタフロップス競争してるので最上位機種の性能で
ざっくり百万倍位向上してることになる。
そこまでいかなくても当時とは桁違いの計算性能で形状を試行錯誤
できるからガワはそこまで酷いものにはならないはず。
今はペタフロップス競争してるので最上位機種の性能で
ざっくり百万倍位向上してることになる。
そこまでいかなくても当時とは桁違いの計算性能で形状を試行錯誤
できるからガワはそこまで酷いものにはならないはず。
918名無し三等兵 (ワッチョイ 9f23-m+G8 [180.17.128.126])
2018/11/06(火) 01:06:10.05ID:IBJ5zEZp0 >>854
> サマーラの245kN級NK-25の双発なら130t機が最速2160km/hなのに
> GEアビエの266KN級CF6-80C2K1Fの双発なのに130t機が917km/hってorz
排気ガスの速度が音速未満のエンジンでどうやって超音速が出せると思うんだ、君マジで頭悪すぎ
> サマーラの245kN級NK-25の双発なら130t機が最速2160km/hなのに
> GEアビエの266KN級CF6-80C2K1Fの双発なのに130t機が917km/hってorz
排気ガスの速度が音速未満のエンジンでどうやって超音速が出せると思うんだ、君マジで頭悪すぎ
919名無し三等兵 (スップ Sdc2-L/uh [1.66.105.174])
2018/11/06(火) 01:07:15.36ID:/GOY0nEzd コンピューターの計算能力の限界でF-117はあんなに角いし
実際のステルスは機体下面だけだったしな
実際のステルスは機体下面だけだったしな
920名無し三等兵 (スッップ Sda2-aGty [49.98.141.254])
2018/11/06(火) 01:09:10.77ID:+hcc3xnMd >>916
そりゃロシア、中国、欧州では超えられないだろ
手放しで日本を持ち上げる気は無いが、今やT-2開発時とは違う日本だ
技術の蓄積がある
日本がやれないならアメリカ以外のどこの国も無理だよ
だいたい第5世代のF-22並みや以下なんてショボい目標を掲げても意味ない
目指すのは第6世代だし
そりゃロシア、中国、欧州では超えられないだろ
手放しで日本を持ち上げる気は無いが、今やT-2開発時とは違う日本だ
技術の蓄積がある
日本がやれないならアメリカ以外のどこの国も無理だよ
だいたい第5世代のF-22並みや以下なんてショボい目標を掲げても意味ない
目指すのは第6世代だし
921名無し三等兵 (ワッチョイ bb9f-MyS3 [106.166.50.77])
2018/11/06(火) 02:08:46.28ID:g7oXOh5N0 >>918
B-1に搭載したF101エンジンはバイパス比1:2だったが、AB推力を使えば
可変インテーク付きのB-1AはMach2を一応出せたな
固定インテークになったB-1BはMach1.2になってしまったが
ただし機体が巨大ゆえ燃料がたっぷりあり、それをどんどんエンジンに注ぎ込んで長時間加速すれば、
とか条件も付くんだろうなあ
F-14にF101エンジンを使ってみたら、多少燃料を使うだけで推力重量比が1を超えたため素晴らしい性能になったとされている
とはいっても、やっぱり今の時代から見たらバイパス比が大き過ぎるね
こういう戦闘機としてはバイパス比の大き過ぎるエンジンではスーパークルーズの類は諦めないといけないし、音速突破能力も落ちる
バイパス比を増やすと、同じくらいのエンジンコアのエンジンに比べてドライ推力も増えるし、更にAB推力がもっと増えるから
確かに見た目は推力がやたら増えるんだけどね
排気速度が遅いからなあ
でもアフターバーナー使用時って、バイパス比が大きくても排気温度は十分過ぎる位高いんじゃなかったっけ
だからこそB-1AでもMach2を出せた
B-1に搭載したF101エンジンはバイパス比1:2だったが、AB推力を使えば
可変インテーク付きのB-1AはMach2を一応出せたな
固定インテークになったB-1BはMach1.2になってしまったが
ただし機体が巨大ゆえ燃料がたっぷりあり、それをどんどんエンジンに注ぎ込んで長時間加速すれば、
とか条件も付くんだろうなあ
F-14にF101エンジンを使ってみたら、多少燃料を使うだけで推力重量比が1を超えたため素晴らしい性能になったとされている
とはいっても、やっぱり今の時代から見たらバイパス比が大き過ぎるね
こういう戦闘機としてはバイパス比の大き過ぎるエンジンではスーパークルーズの類は諦めないといけないし、音速突破能力も落ちる
バイパス比を増やすと、同じくらいのエンジンコアのエンジンに比べてドライ推力も増えるし、更にAB推力がもっと増えるから
確かに見た目は推力がやたら増えるんだけどね
排気速度が遅いからなあ
でもアフターバーナー使用時って、バイパス比が大きくても排気温度は十分過ぎる位高いんじゃなかったっけ
だからこそB-1AでもMach2を出せた
922名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/06(火) 03:13:27.70ID:f27vzCc60 LMが提案してのは空自が欲しい防空戦闘機ではなく
アメリカ空軍好みの攻撃機(爆撃機)に近い機体だからな
たぶん航続距離以外は防衛省が求めたものとはちがっただろう
いまだにLMがどうとかいってる奴がいるがアメリカ空軍が採用しない時点であれは終わり
あの提案はそもそも日本単独ではほとんど可能性はなかったし
さらに情報開示・技術移転の問題は全く解決の目処もなかったから報道されてるほど有力じゃなかった
既存機改造案の情報要求が最後の3回目になったからマスコミが本命案と勘違いしたのも大きい
マスコミ報道よりずっと実現性が低いプランでしかなかった
アメリカ空軍好みの攻撃機(爆撃機)に近い機体だからな
たぶん航続距離以外は防衛省が求めたものとはちがっただろう
いまだにLMがどうとかいってる奴がいるがアメリカ空軍が採用しない時点であれは終わり
あの提案はそもそも日本単独ではほとんど可能性はなかったし
さらに情報開示・技術移転の問題は全く解決の目処もなかったから報道されてるほど有力じゃなかった
既存機改造案の情報要求が最後の3回目になったからマスコミが本命案と勘違いしたのも大きい
マスコミ報道よりずっと実現性が低いプランでしかなかった
923名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/06(火) 03:33:49.07ID:fvCR+g470 キ83じみた双発戦闘機をオーダーしたらキ74とかキ114じみた双発爆撃機が出てきたようなものかな
銀河でもいいが
銀河でもいいが
924名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/06(火) 04:01:05.15ID:UrVoK/9V0 >>922
正直うれを有力にするぐらいならF-15と近代化改修とセットプランでF-15の大規模近代化プラン立てた方がマシでは?
正直うれを有力にするぐらいならF-15と近代化改修とセットプランでF-15の大規模近代化プラン立てた方がマシでは?
925名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/06(火) 04:22:06.62ID:f27vzCc60 空自内の外国機派というのはライセンス生産派でもある
なぜかというと外国機の完成度と高い稼働率を両立するにはライセンス生産が必要だった
かりにアメリカがF-22を輸出してもライセンス生産は認めなかった公算が高く
続いてF-35も同じだと流石の外国機派も支持できなくなるという問題があった
F-35がライセンス生産が認められてなかったのが今回のF-3での日本主導開発に拘った大きな要因
このままだと稼働率が大幅に低下していくという危機感もあるのだろう
もう防衛省内でもF-4EJやF-15時代みたいな根強い外国機支持というのが薄れてきているのも大きく影響している
いまとなってはF-2が最も使い勝手のよい機体になった
ライセンス生産すら認められていないF-22やF-35を日本が好き勝手に改造できる可能性は低く
報道されたほど実現性はあまり高くはなかったのが実情だ
日経新聞なんかも情報開示・技術移転に関しては超楽観的な見通しでの観測記事でしかなく
最近のアメリカ当局の傾向からするとかなり楽観的な見通しでかなり違和感があった
案の定LMはその問題について答えられなかった
かりにLMの提案を受けたとしてもアメリカ当局の許可が下りずに計画破綻も十分あり得た
アメリカ軍が採用しない兵器開発には通常より厳しい規制がかかるのでLM案が日本単独計画になった場合は
さらに実現性が怪しいものとなった可能性が高い
なぜかというと外国機の完成度と高い稼働率を両立するにはライセンス生産が必要だった
かりにアメリカがF-22を輸出してもライセンス生産は認めなかった公算が高く
続いてF-35も同じだと流石の外国機派も支持できなくなるという問題があった
F-35がライセンス生産が認められてなかったのが今回のF-3での日本主導開発に拘った大きな要因
このままだと稼働率が大幅に低下していくという危機感もあるのだろう
もう防衛省内でもF-4EJやF-15時代みたいな根強い外国機支持というのが薄れてきているのも大きく影響している
いまとなってはF-2が最も使い勝手のよい機体になった
ライセンス生産すら認められていないF-22やF-35を日本が好き勝手に改造できる可能性は低く
報道されたほど実現性はあまり高くはなかったのが実情だ
日経新聞なんかも情報開示・技術移転に関しては超楽観的な見通しでの観測記事でしかなく
最近のアメリカ当局の傾向からするとかなり楽観的な見通しでかなり違和感があった
案の定LMはその問題について答えられなかった
かりにLMの提案を受けたとしてもアメリカ当局の許可が下りずに計画破綻も十分あり得た
アメリカ軍が採用しない兵器開発には通常より厳しい規制がかかるのでLM案が日本単独計画になった場合は
さらに実現性が怪しいものとなった可能性が高い
926名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-PRUr [221.37.234.13])
2018/11/06(火) 05:11:14.80ID:f27vzCc60 それと今回のF-X選定でわかったことは
このスレでは「財務省が〜」という人が多かったが
自主開発に反対してたのは財務省ではなかった
たしかに予算総額の抑制は要求しているが個別の計画はターゲットにはしていない
C-2の問題を持ち出す人がいるがC-2を狙い打ちしているのではなく
購入品リストの優先順位が当落線上にあるから問題になっているに過ぎない
自主開発反対派というのはあくまでも自主開発自体の阻止したい考えをもっている
財務省とはまるでちがう思惑で活動している連中だったということ
日経新聞がまさに自主開発反対派の意見を代弁した記事だった
自主開発案には費用面での懸念を述べてもF-22改造案がコスト高と判明するとそれは無視
貿易赤字解消だ日米同盟強化だと技術移転や情報開示の問題を無視して
LM案を採用するのが国益だと言わんばかりの記事になっていた
あれはどう見ても特定の政治・経済団体の為の煽り記事でしかなく財務官僚の主張ではないのは明白だった
どうやら国内には外国製戦闘機を採用すると儲かる人達がいることが日経新聞でよくわった
このスレでは「財務省が〜」という人が多かったが
自主開発に反対してたのは財務省ではなかった
たしかに予算総額の抑制は要求しているが個別の計画はターゲットにはしていない
C-2の問題を持ち出す人がいるがC-2を狙い打ちしているのではなく
購入品リストの優先順位が当落線上にあるから問題になっているに過ぎない
自主開発反対派というのはあくまでも自主開発自体の阻止したい考えをもっている
財務省とはまるでちがう思惑で活動している連中だったということ
日経新聞がまさに自主開発反対派の意見を代弁した記事だった
自主開発案には費用面での懸念を述べてもF-22改造案がコスト高と判明するとそれは無視
貿易赤字解消だ日米同盟強化だと技術移転や情報開示の問題を無視して
LM案を採用するのが国益だと言わんばかりの記事になっていた
あれはどう見ても特定の政治・経済団体の為の煽り記事でしかなく財務官僚の主張ではないのは明白だった
どうやら国内には外国製戦闘機を採用すると儲かる人達がいることが日経新聞でよくわった
927名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ek0a [106.133.46.250])
2018/11/06(火) 05:20:07.10ID:unPD9ZIxa 2030年以前に地球は核戦争で滅んでいる
928名無し三等兵 (ワッチョイ a614-99k1 [121.3.182.251])
2018/11/06(火) 05:22:48.83ID:RuQJOpwv0 宇宙戦闘機まだかよ
デトネーションエンジンは?
デトネーションエンジンは?
929名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/06(火) 05:31:30.81ID:c6LPCKKb0 900超えているので、スレ立てしてみます。
930スレ74の1 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/06(火) 05:39:33.25ID:c6LPCKKb0 「ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。」
と出て、スレ立てができなかったのでどなたかスレ立てをお願いします。
スレタイは 【XF9-1】F-3を語るスレ78【推力15トン以上】 で
1の内容は
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ77【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540990515/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
でお願いします。ワッチョイ有りIP有りID有りでお願いします。
※次スレが立つまでは、レスを控えめにお願いします。
と出て、スレ立てができなかったのでどなたかスレ立てをお願いします。
スレタイは 【XF9-1】F-3を語るスレ78【推力15トン以上】 で
1の内容は
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ77【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540990515/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
でお願いします。ワッチョイ有りIP有りID有りでお願いします。
※次スレが立つまでは、レスを控えめにお願いします。
931名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/06(火) 06:11:06.40ID:UF/e2sa8r LMは過去3回の防衛省による情報要求に全て回答してるかだな
最後の1回は既存機改造に関するもので前の2回が新規開発だろう
前の2回で大した回答してなければF-3にはあんまり絡まないことになる
ボーイングやノースロップは前の2回も回答してるのは明らかで
ボーイングは三菱重工とも協議してることが報道された
LMは日本主導前提のはなしで回答してたかは不明だ
最後の1回は既存機改造に関するもので前の2回が新規開発だろう
前の2回で大した回答してなければF-3にはあんまり絡まないことになる
ボーイングやノースロップは前の2回も回答してるのは明らかで
ボーイングは三菱重工とも協議してることが報道された
LMは日本主導前提のはなしで回答してたかは不明だ
933名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/06(火) 06:55:12.04ID:fvCR+g470 あかんかった…
934名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-Jk4J [119.243.54.229])
2018/11/06(火) 08:09:25.32ID:cHSdbq6SM >>908
F1の時もジャガーにそっくりと言われて同じクラスのエンジンで似たような任務で設計するとどうしても同じデザインになるとか言ってたなあ(^_^;)
F1の時もジャガーにそっくりと言われて同じクラスのエンジンで似たような任務で設計するとどうしても同じデザインになるとか言ってたなあ(^_^;)
935名無し三等兵 (ワッチョイ 938a-zV7r [114.190.112.36])
2018/11/06(火) 08:13:39.64ID:fvCR+g470 似たらまずいかな?意匠権でもとられる?
936名無し三等兵 (スッップ Sda2-URqd [49.98.163.237])
2018/11/06(火) 08:21:23.53ID:J1011XiXd >>738
スライドだと場所とるし、ロールだと外に相当引っ張られるから強度足りなくて左右のガイドレールから外れる
スライドだと場所とるし、ロールだと外に相当引っ張られるから強度足りなくて左右のガイドレールから外れる
937名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-Jk4J [119.243.53.56])
2018/11/06(火) 08:23:03.62ID:O7oAcZ4HM >>935
世界中から中国機みたいにバカにされる
世界中から中国機みたいにバカにされる
938名無し三等兵 (ワッチョイ 82fb-NLkA [61.203.38.137])
2018/11/06(火) 08:40:06.30ID:KeIvAd8R0 設計案公表すればいいのに。
馬鹿が反対しないように、パクられるけど。
馬鹿が反対しないように、パクられるけど。
939名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-98J6 [36.11.224.246])
2018/11/06(火) 09:42:57.61ID:X70/pwo2M940名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/06(火) 09:43:58.91ID:UF/e2sa8r 設計案を宣伝し過ぎて横槍が入ってたFSXの苦い経験があるからな
防衛省としては静かにエンジンをはじめ主要構成要素を準備したし
X-2でステルスの実証実験も行った
F-22改造案はコスト高と技術移転・情報開示不透明で転けたし
FSX選定の時に比べたら遥かに順調だど思う
防衛省としては静かにエンジンをはじめ主要構成要素を準備したし
X-2でステルスの実証実験も行った
F-22改造案はコスト高と技術移転・情報開示不透明で転けたし
FSX選定の時に比べたら遥かに順調だど思う
941名無し三等兵 (JP 0Hdb-bq42 [122.1.52.195])
2018/11/06(火) 09:54:20.89ID:KmZ8G86JH 戦闘機なんて全部同じに見える人が圧倒的大多数だと思うが。
見た目が似る似ないなんて不毛ですよ。
見た目が似る似ないなんて不毛ですよ。
942名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/06(火) 09:55:10.81ID:UF/e2sa8r もうF-22なんて拘ってるわけないだろ
F-15が配備されてる時代にF-4欲しいとかいうのと同じレベルのバカ発想
外国機なんて旬の時に導入できなきゃ意味がない
アメリカ空軍でも発展型いらないと言ってるのに
日本で欲しがるとか思ってるのはバカ過ぎ
F-15が配備されてる時代にF-4欲しいとかいうのと同じレベルのバカ発想
外国機なんて旬の時に導入できなきゃ意味がない
アメリカ空軍でも発展型いらないと言ってるのに
日本で欲しがるとか思ってるのはバカ過ぎ
943名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-2jPP [60.43.49.21])
2018/11/06(火) 09:58:25.97ID:EhhkzRzG0 空自が欲しいのは高いステルス性を持つ双発制空戦闘機
それをそこそこ低い技術ハードルとコストで実現するためにどうしても保守的な設計になるから
結局20年前に開発されたF-22と似てしまう
逆にコストを覚悟して多少のリスクを取っても先進性を求めるなら違うものになる
それをそこそこ低い技術ハードルとコストで実現するためにどうしても保守的な設計になるから
結局20年前に開発されたF-22と似てしまう
逆にコストを覚悟して多少のリスクを取っても先進性を求めるなら違うものになる
944名無し三等兵 (ワッチョイ 1781-MyS3 [118.0.146.5])
2018/11/06(火) 10:06:16.07ID:GLa6Jfln0 形とエンジン出力がF-22に似てても、アビオニクスやレーダー
IRセンサーとかは格段に進化してるから別物になるよ
IRセンサーとかは格段に進化してるから別物になるよ
945名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-v5FE [182.251.244.44])
2018/11/06(火) 10:09:01.00ID:VlMGQf60a >>941
そこらの人はT-4を戦闘機って言っちゃうぐらいだしな
そこらの人はT-4を戦闘機って言っちゃうぐらいだしな
946名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-98J6 [36.11.224.246])
2018/11/06(火) 10:16:38.08ID:X70/pwo2M >942
クソの役にも立たないお前の感想なんて聞いてねーよ
ソース。
クソの役にも立たないお前の感想なんて聞いてねーよ
ソース。
947名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/06(火) 10:21:36.17ID:UF/e2sa8r では2030年代でもF-22を欲しがってるソースは?
948名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-Q4Xq [182.251.242.40])
2018/11/06(火) 10:26:04.98ID:ee/KPSZua 単純にF-22への憧れが強い人達も多いんじゃない?
陸のアパッチのときみたいに。
陸のアパッチのときみたいに。
949名無し三等兵 (ワッチョイ 2e14-ZA70 [39.110.77.221])
2018/11/06(火) 10:27:56.86ID:5R04yP6l0 90年代に設計された戦闘機とは
内部バスの帯域から発電量までまるで違う
内部バスの帯域から発電量までまるで違う
950名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-Jk4J [110.233.244.26])
2018/11/06(火) 10:46:19.23ID:VbsZJvW1M >>940
防衛省が静かな時は順調な時
防衛省が静かな時は順調な時
951名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb3-7j1p [126.74.242.23])
2018/11/06(火) 11:34:35.05ID:K20YXv5z0 >>948 10年以上前ならいざ知らず、今になっても憧れてるなんて時代遅れは少なくなってるだろ。
952名無し三等兵 (ワッチョイ 9309-m+G8 [114.149.63.120])
2018/11/06(火) 11:40:51.15ID:UrVoK/9V0 あこがれはあるだろうけど。
それでも50代整形婆をいれる気にはならんだろう。
F-35の時なら適切な年齢だったが
それでも50代整形婆をいれる気にはならんだろう。
F-35の時なら適切な年齢だったが
953名無し三等兵 (ワッチョイ c79f-MyS3 [124.208.59.98])
2018/11/06(火) 11:41:26.45ID:QGSwpnZe0 今F-22推しは憧れよりリスク回避だろう、あとアメリカとの利権な人。
954名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-MyS3 [113.144.227.244])
2018/11/06(火) 11:47:55.89ID:E/hBkYKY0 昔のF-22をそのまま作るわけじゃないだろう
955名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-xeI9 [106.132.217.98])
2018/11/06(火) 11:59:17.07ID:rixaf2Hqa 日本が自律的な防衛力を持つ事を嫌がるのは中韓だけじゃないからな
アメリカ大好きおじさんも日本主導のF-3に反対してるだろ
アメリカ大好きおじさんも日本主導のF-3に反対してるだろ
956名無し三等兵 (ワッチョイ 8298-tPGs [219.116.236.127])
2018/11/06(火) 11:59:34.17ID:SllWoEV70 そのまま作らないとしても、その場合に必要となるシワ取りの手術代や脂肪吸引手術の費用は全部こっち持ちでとかご勘弁案件。
958名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-6Iv3 [113.150.36.137])
2018/11/06(火) 12:28:23.54ID:DNRcT1aY0 チタンフレームもCFRPの進歩によって
旧式化したからねぇ
旧式化したからねぇ
959名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-Jk4J [110.233.247.68])
2018/11/06(火) 12:35:43.32ID:ykwEw+MHM >>954
いっそF117ベースで
いっそF117ベースで
960名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.72.18])
2018/11/06(火) 12:39:08.41ID:ViW2HHQjp ファスナレスの研究開発やってていい所までいってるのに今更30年前の旧式金属機体を使うわけがない
ステルス性を考えると圧倒的に新技術の方が有利だから
ステルス性を考えると圧倒的に新技術の方が有利だから
961名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-q3zJ [182.251.150.152])
2018/11/06(火) 12:47:44.69ID:TMJr0SrPa 設計が古いと性能が足引っ張られる
962名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/06(火) 12:49:05.86ID:UF/e2sa8r 技術移転も情報開示もどうなるかわからんF-22改造案なんてリスクしかない
開発を開始することすらできるかわからない
リスク回避策とかいってるのは愚かな話だ
開発を開始することすらできるかわからない
リスク回避策とかいってるのは愚かな話だ
963名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-xZvr [106.132.121.84])
2018/11/06(火) 12:49:11.22ID:O4W+x3E9a さすがにF-22をそのまま再生産したい奴はいないでしょ
F-22のようなコンセプトの機体を新設計で欲しい人は居ても
F-22のようなコンセプトの機体を新設計で欲しい人は居ても
964名無し三等兵 (ワッチョイ e6ab-6K2U [153.197.4.121])
2018/11/06(火) 12:49:44.54ID:NjI5P4Js0 岩屋防衛相、F2後継機開発「国内企業関与は大事」
https://www.sankei.com/politics/news/181106/plt1811060015-n1.html
> 岩屋毅防衛相は6日の記者会見で、2030年代に退役を迎える航空自衛隊のF2戦闘機の後継機開発方針に関し、国内防衛産業の関与を重視する考えを示した。「日本の国内産業の関与は大事なポイントだ」と述べた。
岩屋氏はF2後継機の開発方針について「検討中」とした上で「将来の航空優性確保に必要な能力、次世代の技術を適用できる拡張性、改修の自由度、国内企業が関与できるかどうか、現実的なコストという観点で検討している」と説明した。
https://www.sankei.com/politics/news/181106/plt1811060015-n1.html
> 岩屋毅防衛相は6日の記者会見で、2030年代に退役を迎える航空自衛隊のF2戦闘機の後継機開発方針に関し、国内防衛産業の関与を重視する考えを示した。「日本の国内産業の関与は大事なポイントだ」と述べた。
岩屋氏はF2後継機の開発方針について「検討中」とした上で「将来の航空優性確保に必要な能力、次世代の技術を適用できる拡張性、改修の自由度、国内企業が関与できるかどうか、現実的なコストという観点で検討している」と説明した。
965名無し三等兵 (ワッチョイ ae76-lzMW [183.77.15.205])
2018/11/06(火) 12:56:24.47ID:y/bbvEiO0 F-Xの時にF-22売ってもらえなくF-35になったのは今から思うと良かったね
966名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/06(火) 13:07:27.36ID:UF/e2sa8r967名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/06(火) 13:15:52.58ID:FrX7h2q10 >>964
誰とも判らぬ関係者ではなく 公の立場で方向性を示唆したのは初かな?
誰とも判らぬ関係者ではなく 公の立場で方向性を示唆したのは初かな?
968名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.72.18])
2018/11/06(火) 13:20:24.50ID:ViW2HHQjp969名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/06(火) 13:21:52.47ID:UF/e2sa8r 将来の航空優勢確保に必要な能力→LM案はFB-22の焼き直しだから無理
次世代技術が適応できる拡張性と改修の自由度→F-22は設計は古いしLMが全て管理だから無理
国内企業の関与→LMが設計ね主導権を持つから無理、国内企業は下請け扱い
どうみてもLM案は該当しません
次世代技術が適応できる拡張性と改修の自由度→F-22は設計は古いしLMが全て管理だから無理
国内企業の関与→LMが設計ね主導権を持つから無理、国内企業は下請け扱い
どうみてもLM案は該当しません
970名無し三等兵 (ワッチョイ 0219-zV7r [125.192.197.49])
2018/11/06(火) 13:39:24.98ID:63z7yexs0971名無し三等兵 (ワッチョイ 6b70-MyS3 [122.196.158.109])
2018/11/06(火) 13:57:29.75ID:222/P70N0 今日大臣がこういった公式コメント出して防衛省の官僚からも主要部分は国内メーカーでと伝わってきてるんだから
後戻り出来ないレベルまで来てるでしょ
後戻り出来ないレベルまで来てるでしょ
972名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/06(火) 14:11:33.24ID:UF/e2sa8r lHIの人からのコメント以降
パタパタと動きだしている
おそらくエンジン試験が良好な結果なのだろう
エンジン試験が思わしくなければ
やはり躊躇しないといけなくなる
パタパタと動きだしている
おそらくエンジン試験が良好な結果なのだろう
エンジン試験が思わしくなければ
やはり躊躇しないといけなくなる
973名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-wyd2 [182.251.243.51])
2018/11/06(火) 15:09:31.13ID:SkAK+dh8a 外野から見てもエンジンに関しては上手く行きすぎていて怖いくらいになってきましたね
974名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-WTaI [27.82.195.172])
2018/11/06(火) 15:09:56.66ID:9WHRhJEC0975名無し三等兵 (ワッチョイ e6ab-6K2U [153.197.4.121])
2018/11/06(火) 15:46:22.19ID:NjI5P4Js0 岩屋防衛相、国内産業の関与重視=F2後継機選定で基準
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110600724&g=pol
> 岩屋毅防衛相は6日の記者会見で、2030年ごろから退役予定の航空自衛隊F2戦闘機の後継機種選定について、「国内産業の関与は大事なポイントだ」との認識を示した。
機種選定をめぐっては自民党内に、国内防衛産業の基盤維持を理由に日本が中核を担う形での国際共同開発を目指すべきだとの意見がある。
機種の選定基準について、岩屋氏は(1)作戦空域で優位に立つ「航空優勢」確保に必要な能力(2)将来にわたり新技術を取り込める性能(3)改良・改修の自由度(4)国内企業の関与(5)コスト−の5点を列挙。
その上で、「共同開発であれ(既存機の)派生型であれ、国内企業がどのくらい関与できる可能性があるか、ということはよく見たい」と語った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110600724&g=pol
> 岩屋毅防衛相は6日の記者会見で、2030年ごろから退役予定の航空自衛隊F2戦闘機の後継機種選定について、「国内産業の関与は大事なポイントだ」との認識を示した。
機種選定をめぐっては自民党内に、国内防衛産業の基盤維持を理由に日本が中核を担う形での国際共同開発を目指すべきだとの意見がある。
機種の選定基準について、岩屋氏は(1)作戦空域で優位に立つ「航空優勢」確保に必要な能力(2)将来にわたり新技術を取り込める性能(3)改良・改修の自由度(4)国内企業の関与(5)コスト−の5点を列挙。
その上で、「共同開発であれ(既存機の)派生型であれ、国内企業がどのくらい関与できる可能性があるか、ということはよく見たい」と語った。
976名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-EHQK [182.168.182.130])
2018/11/06(火) 15:53:31.59ID:EaBhnzcb0 このスレではlHIでも11-11でもイヒでも徳川御三家水戸藩石川島造船所でも何でも構わないだろw
977名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/06(火) 15:54:51.79ID:FrX7h2q10978名無し三等兵 (スップ Sdc2-Dw2y [1.75.3.253])
2018/11/06(火) 15:55:34.26ID:GxHcLiY5d まずRC作って飛行性能確認するんだろ?
どんな機体になるのかな?
楽しみじゃの。
航空ファンの皆の衆、どうか最新の機体
画像があったら貼ってくれないか?
現実離れしてても構わんよ。
実機が出るまで妄想膨らましたいんじゃよ。
どんな機体になるのかな?
楽しみじゃの。
航空ファンの皆の衆、どうか最新の機体
画像があったら貼ってくれないか?
現実離れしてても構わんよ。
実機が出るまで妄想膨らましたいんじゃよ。
979名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-fudd [126.179.35.140])
2018/11/06(火) 15:56:01.10ID:UF/e2sa8r 既存機改修は最初から無人機運用についての要求はされてない
つまり将来の拡張性に関しては最初から新規開発に劣る
設計の主導権をLMが握り技術移転や情報開示に関してF-22改造案は不透明
改良・改修の自由度は新規開発には全く及ばない
LM案は国内企業は下請け扱いなので設計ノウハウの分野で国内企業の関与が大幅制限される
F-22改造案はコスト高であることが判明しており
米国空軍も採用しないのは決定的
まあ、LM案採用はありませんと言われたようなもんだ
つまり将来の拡張性に関しては最初から新規開発に劣る
設計の主導権をLMが握り技術移転や情報開示に関してF-22改造案は不透明
改良・改修の自由度は新規開発には全く及ばない
LM案は国内企業は下請け扱いなので設計ノウハウの分野で国内企業の関与が大幅制限される
F-22改造案はコスト高であることが判明しており
米国空軍も採用しないのは決定的
まあ、LM案採用はありませんと言われたようなもんだ
980名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-2jPP [126.199.72.18])
2018/11/06(火) 16:01:18.03ID:ViW2HHQjp981名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-EHQK [182.168.182.130])
2018/11/06(火) 16:11:34.56ID:EaBhnzcb0 このゼネコンでは2四決算説明会の質疑応答のなかで海外事業の
カントリーリスクとして米国展開で納期施工品質をダシにした
先物取引詐欺の風潮への事象推移警戒と業務進捗管理のはなしが
でているね。
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/4864da2c9b8ccf87e9725290d5a9911b.pdf
カントリーリスクとして米国展開で納期施工品質をダシにした
先物取引詐欺の風潮への事象推移警戒と業務進捗管理のはなしが
でているね。
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/4864da2c9b8ccf87e9725290d5a9911b.pdf
982名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-kcsd [126.179.35.140])
2018/11/06(火) 16:12:05.61ID:UF/e2sa8r そりゃ現時点でF-22改造案は落選ですなんて大臣は言わない
ただ、ほぼ日本主導開発の方向に沿った発言をしたのは踏み込んだ内容
既存機改造型開発では劣る将来性とか拡張性、改修の自由度を強調したのは
新規開発の方向性を示唆してるとみてよいだろう
ただ、ほぼ日本主導開発の方向に沿った発言をしたのは踏み込んだ内容
既存機改造型開発では劣る将来性とか拡張性、改修の自由度を強調したのは
新規開発の方向性を示唆してるとみてよいだろう
983名無し三等兵 (ワッチョイ fb7f-KYjz [128.53.233.43])
2018/11/06(火) 16:41:34.10ID:YEfLEGRc0984スレ74の1 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/06(火) 17:30:26.17ID:c6LPCKKb0985名無し三等兵 (ワッチョイ e681-Ylt7 [153.160.76.165])
2018/11/06(火) 17:32:18.44ID:sb8hZgf40 http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/11/06a.html
Q:F−2の後継機のことでお伺いしたいのですけれども、一部報道で次期中期防に国内産業の参画を重視する要素も明記するということですが、事実関係についてお願いいたします。
A:これも決まったかのような報道が出ていますが、まず、まだ決まっておりません。今、検討中でございます。検討するにあたっては、将来の航空優勢の確保に必要な能力、
それから、次世代の技術を適用できるだけの拡張性があるかどうか、さらには、改修の自由度というものがあるかどうか、そして、国内企業が関与できるかどうか、
現実的なコストというものがどうなるかというような観点で検討しておりますので、検討項目のポイントの一つにわが国の国内産業の関与というものが大事なポイントだと思っております。
Q:先ほどの次期将来戦闘機のことでお伺いしたいのですが、国内企業の産業の関与が大事なポイントだということで、これまでの選択肢の中に既存機の改修というのがあったかと思うのですが、
既存機の改修では国内産業の関与が限定的になるというお考えなのか、あるいは、既存機の改修であっても国内企業さえ参画できれば選択肢としてはあるというふうにお考えなのか、その辺りについて伺えますか。
A:国内開発にするのか、あるいは、国際共同開発にするのか、あるいは、既存機の改修というか派生型にするのか、色々選択肢があると思うのですが、様々に検討を今進めているところでございます。
ただ、その時に先ほど申し上げた観点でチェックするのが大事だと思っておりまして、やはり共同開発であれ派生型であれ、国内企業がどの位関与できる可能性があるのだろうか、ということはよく見ていきたいと思っております。
Q:F−2の後継機のことでお伺いしたいのですけれども、一部報道で次期中期防に国内産業の参画を重視する要素も明記するということですが、事実関係についてお願いいたします。
A:これも決まったかのような報道が出ていますが、まず、まだ決まっておりません。今、検討中でございます。検討するにあたっては、将来の航空優勢の確保に必要な能力、
それから、次世代の技術を適用できるだけの拡張性があるかどうか、さらには、改修の自由度というものがあるかどうか、そして、国内企業が関与できるかどうか、
現実的なコストというものがどうなるかというような観点で検討しておりますので、検討項目のポイントの一つにわが国の国内産業の関与というものが大事なポイントだと思っております。
Q:先ほどの次期将来戦闘機のことでお伺いしたいのですが、国内企業の産業の関与が大事なポイントだということで、これまでの選択肢の中に既存機の改修というのがあったかと思うのですが、
既存機の改修では国内産業の関与が限定的になるというお考えなのか、あるいは、既存機の改修であっても国内企業さえ参画できれば選択肢としてはあるというふうにお考えなのか、その辺りについて伺えますか。
A:国内開発にするのか、あるいは、国際共同開発にするのか、あるいは、既存機の改修というか派生型にするのか、色々選択肢があると思うのですが、様々に検討を今進めているところでございます。
ただ、その時に先ほど申し上げた観点でチェックするのが大事だと思っておりまして、やはり共同開発であれ派生型であれ、国内企業がどの位関与できる可能性があるのだろうか、ということはよく見ていきたいと思っております。
986名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-F8RB [118.241.184.50])
2018/11/06(火) 17:34:12.76ID:FrX7h2q10 >>985
いいね やはり「既存機改修」への答えだったか
いいね やはり「既存機改修」への答えだったか
987名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/06(火) 17:34:24.93ID:c6LPCKKb0 防衛大臣記者会見 日時 平成30年11月6日(10:55〜11:17)
場所 防衛省記者会見室 備考 岩屋防衛大臣閣議後会見
Q:F−2の後継機のことでお伺いしたいのですけれども、一部報道で次期中期防に国内産業の
参画を重視する要素も明記するということですが、事実関係についてお願いいたします。
A:これも決まったかのような報道が出ていますが、まず、まだ決まっておりません。今、検討中で
ございます。検討するにあたっては、将来の航空優勢の確保に必要な能力、それから、次世代の
技術を適用できるだけの拡張性があるかどうか、さらには、改修の自由度というものがあるかどうか、
そして、国内企業が関与できるかどうか、現実的なコストというものがどうなるかというような観点
で検討しておりますので、検討項目のポイントの一つにわが国の国内産業の関与というものが大事
なポイントだと思っております。
場所 防衛省記者会見室 備考 岩屋防衛大臣閣議後会見
Q:F−2の後継機のことでお伺いしたいのですけれども、一部報道で次期中期防に国内産業の
参画を重視する要素も明記するということですが、事実関係についてお願いいたします。
A:これも決まったかのような報道が出ていますが、まず、まだ決まっておりません。今、検討中で
ございます。検討するにあたっては、将来の航空優勢の確保に必要な能力、それから、次世代の
技術を適用できるだけの拡張性があるかどうか、さらには、改修の自由度というものがあるかどうか、
そして、国内企業が関与できるかどうか、現実的なコストというものがどうなるかというような観点
で検討しておりますので、検討項目のポイントの一つにわが国の国内産業の関与というものが大事
なポイントだと思っております。
988987 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/06(火) 17:36:52.68ID:c6LPCKKb0989名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-xeI9 [106.132.201.241])
2018/11/06(火) 17:48:12.56ID:+BGPUzXqa 既存機改修派の最後の望みであるアメリカによる力づくレイプは通用しませんよというメッセージだな
990名無し三等兵 (ワッチョイ e6ab-6K2U [153.197.4.121])
2018/11/06(火) 17:52:46.13ID:NjI5P4Js0 >>983
乙です
乙です
992名無し三等兵 (ワッチョイ 829f-MyS3 [27.91.201.73])
2018/11/06(火) 18:11:36.40ID:hiLMTUwA0 日本主導の共同開発いける!
993名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-VhgQ [125.173.238.12])
2018/11/06(火) 18:19:46.96ID:kzJnosGq0 埋め、ついでに海外メーカー側からの視点で。
最大の目的は開発予算の中から1$でも多く分捕る事あり、他国(日本)の戦闘機の性能向上には対価以上の興味は無い。
米空軍向け提案も兼ねた戦闘機を日本の資金で開発させようとしたが失敗したメーカーは、何とかF-3計画に食い込もうと大工作中。
ただのサプライヤーとしてではなく、F-3の全性能把握と使用される日本企業の新技術を取得可能な上位の立場で絡む為には今が正念場。
如何に日本単独の計画が危うく外国メーカーの力が必用であるかを、懇意にしている政治方面を総動員したり、
内部情報を匂わせながらメディア方面に時々流して世論形成を図るべく、最後の攻勢中で決定時期の引き伸ばしには成功したけど此処らが限界かな。
それでも今投資することで将来に渡っての利益を少しでも増やすために、最後まで諦めない!
こんな感じかな、と。
最大の目的は開発予算の中から1$でも多く分捕る事あり、他国(日本)の戦闘機の性能向上には対価以上の興味は無い。
米空軍向け提案も兼ねた戦闘機を日本の資金で開発させようとしたが失敗したメーカーは、何とかF-3計画に食い込もうと大工作中。
ただのサプライヤーとしてではなく、F-3の全性能把握と使用される日本企業の新技術を取得可能な上位の立場で絡む為には今が正念場。
如何に日本単独の計画が危うく外国メーカーの力が必用であるかを、懇意にしている政治方面を総動員したり、
内部情報を匂わせながらメディア方面に時々流して世論形成を図るべく、最後の攻勢中で決定時期の引き伸ばしには成功したけど此処らが限界かな。
それでも今投資することで将来に渡っての利益を少しでも増やすために、最後まで諦めない!
こんな感じかな、と。
994名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-Jk4J [119.241.52.119])
2018/11/06(火) 18:23:29.08ID:WrmDlaotM995名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-zfqO [163.49.212.10])
2018/11/06(火) 18:34:02.05ID:JDMYr5aPM うめ
996名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/06(火) 18:51:16.27ID:c6LPCKKb0 防衛装備庁 提案企業の募集
平成30年11月6日 新技術短期実証(課題8件)に関する情報提供企業の募集について
ttp://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi301106.pdf#page=3
(応募者からの問合せの対応及び応募書類の確認作業はみずほ情報総研株式会社が行います。)
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/thRE9_8qYQ.jpg
防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第194号 長期間滞空型UAVに関する技術検討役務 1件
入札年月日 平成30年12月7日 納期 平成31年3月29日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-194.pdf
公募情報 公示第64号 平成30年度三音速風洞装置の点検整備(その2)の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-064.pdf
>予定納期 平成31年3月29日 予定納地 防衛装備庁千歳試験場
次レスに続く
平成30年11月6日 新技術短期実証(課題8件)に関する情報提供企業の募集について
ttp://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi301106.pdf#page=3
(応募者からの問合せの対応及び応募書類の確認作業はみずほ情報総研株式会社が行います。)
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/thRE9_8qYQ.jpg
防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第194号 長期間滞空型UAVに関する技術検討役務 1件
入札年月日 平成30年12月7日 納期 平成31年3月29日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-194.pdf
公募情報 公示第64号 平成30年度三音速風洞装置の点検整備(その2)の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-064.pdf
>予定納期 平成31年3月29日 予定納地 防衛装備庁千歳試験場
次レスに続く
997名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/06(火) 18:52:28.01ID:c6LPCKKb0 防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第63号 平成30年度 高圧ガス充填役務の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-063.pdf
> 本件の履行に必要なウェポン内装ランチャー機構リグ試験供試体のうちランチャー
>に係る技術的な知識及びランチャーのサービシングに係る技術、並びにランチャー
>に高圧ガスを充填する専用器材を有していること。
>予定納期 平成31年2月28日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
中央調達に係る防衛装備庁公示(契約希望者の公募等に係る情報提供を含む) ※F7エンジン
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
航空機調達官付航空機部品器材室(旧装備施設本部航空機第1課)
平成30年度「航空機用整備器材」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第68号 30.11.5)
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/30-kouji-dai068go.pdf#page=4
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/9G76CZPX9k.jpg
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第63号 平成30年度 高圧ガス充填役務の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-063.pdf
> 本件の履行に必要なウェポン内装ランチャー機構リグ試験供試体のうちランチャー
>に係る技術的な知識及びランチャーのサービシングに係る技術、並びにランチャー
>に高圧ガスを充填する専用器材を有していること。
>予定納期 平成31年2月28日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
中央調達に係る防衛装備庁公示(契約希望者の公募等に係る情報提供を含む) ※F7エンジン
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
航空機調達官付航空機部品器材室(旧装備施設本部航空機第1課)
平成30年度「航空機用整備器材」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第68号 30.11.5)
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/30-kouji-dai068go.pdf#page=4
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/9G76CZPX9k.jpg
998名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/06(火) 18:52:59.28ID:c6LPCKKb0 うめ
999名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/06(火) 18:53:18.48ID:c6LPCKKb0 さらにうめ
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 6bce-QXT6 [122.31.26.125])
2018/11/06(火) 18:53:35.86ID:c6LPCKKb0 1000だったら将来戦闘機はうまくいく。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 20時間 58分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 20時間 58分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大阪】「もっとこっち来てよ」女子高校生を電車内に連れ込み 小学校教諭再逮捕「話をしたかっただけ [七波羅探題★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 🖐( -᷄ὢ)これから>>2の>>3なんで……
- 小田原城行ってみようかな
- 【悲報】日本の田舎、もう住める場所じゃないと話題に
- 足るを知るっていう考えは素晴らしいと思うけど、やっぱり生きてる以上
- えっ?肉離れって菜食主義の事じゃないの?俺ずっと
- 30才がJK好きなのってロリコン?
