【XF9-1】F-3を語るスレ77【推力15トン以上】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/31(水) 21:55:15.25ID:Onu/KQGC0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ76【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540695451/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/06(火) 16:11:34.56ID:EaBhnzcb0
このゼネコンでは2四決算説明会の質疑応答のなかで海外事業の
カントリーリスクとして米国展開で納期施工品質をダシにした
先物取引詐欺の風潮への事象推移警戒と業務進捗管理のはなしが
でているね。
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/4864da2c9b8ccf87e9725290d5a9911b.pdf
982名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-kcsd [126.179.35.140])
垢版 |
2018/11/06(火) 16:12:05.61ID:UF/e2sa8r
そりゃ現時点でF-22改造案は落選ですなんて大臣は言わない
ただ、ほぼ日本主導開発の方向に沿った発言をしたのは踏み込んだ内容
既存機改造型開発では劣る将来性とか拡張性、改修の自由度を強調したのは
新規開発の方向性を示唆してるとみてよいだろう
983名無し三等兵 (ワッチョイ fb7f-KYjz [128.53.233.43])
垢版 |
2018/11/06(火) 16:41:34.10ID:YEfLEGRc0
次スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ78【推力15トン以上】

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1541489998/l50
2018/11/06(火) 17:30:26.17ID:c6LPCKKb0
>>983

スレ立てどうもありがとう。レスが遅れてすいません。
2018/11/06(火) 17:32:18.44ID:sb8hZgf40
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/11/06a.html

Q:F−2の後継機のことでお伺いしたいのですけれども、一部報道で次期中期防に国内産業の参画を重視する要素も明記するということですが、事実関係についてお願いいたします。

A:これも決まったかのような報道が出ていますが、まず、まだ決まっておりません。今、検討中でございます。検討するにあたっては、将来の航空優勢の確保に必要な能力、
それから、次世代の技術を適用できるだけの拡張性があるかどうか、さらには、改修の自由度というものがあるかどうか、そして、国内企業が関与できるかどうか、
現実的なコストというものがどうなるかというような観点で検討しておりますので、検討項目のポイントの一つにわが国の国内産業の関与というものが大事なポイントだと思っております。

Q:先ほどの次期将来戦闘機のことでお伺いしたいのですが、国内企業の産業の関与が大事なポイントだということで、これまでの選択肢の中に既存機の改修というのがあったかと思うのですが、
既存機の改修では国内産業の関与が限定的になるというお考えなのか、あるいは、既存機の改修であっても国内企業さえ参画できれば選択肢としてはあるというふうにお考えなのか、その辺りについて伺えますか。

A:国内開発にするのか、あるいは、国際共同開発にするのか、あるいは、既存機の改修というか派生型にするのか、色々選択肢があると思うのですが、様々に検討を今進めているところでございます。
ただ、その時に先ほど申し上げた観点でチェックするのが大事だと思っておりまして、やはり共同開発であれ派生型であれ、国内企業がどの位関与できる可能性があるのだろうか、ということはよく見ていきたいと思っております。
2018/11/06(火) 17:34:12.76ID:FrX7h2q10
>>985
いいね やはり「既存機改修」への答えだったか
2018/11/06(火) 17:34:24.93ID:c6LPCKKb0
防衛大臣記者会見 日時 平成30年11月6日(10:55〜11:17)
場所 防衛省記者会見室 備考 岩屋防衛大臣閣議後会見

Q:F−2の後継機のことでお伺いしたいのですけれども、一部報道で次期中期防に国内産業の
参画を重視する要素も明記するということですが、事実関係についてお願いいたします。

A:これも決まったかのような報道が出ていますが、まず、まだ決まっておりません。今、検討中で
ございます。検討するにあたっては、将来の航空優勢の確保に必要な能力、それから、次世代の
技術を適用できるだけの拡張性があるかどうか、さらには、改修の自由度というものがあるかどうか、
そして、国内企業が関与できるかどうか、現実的なコストというものがどうなるかというような観点
で検討しておりますので、検討項目のポイントの一つにわが国の国内産業の関与というものが大事
なポイントだと思っております。
2018/11/06(火) 17:36:52.68ID:c6LPCKKb0
>>987

防衛大臣の発言を重ねて書きましたすいません。
2018/11/06(火) 17:48:12.56ID:+BGPUzXqa
既存機改修派の最後の望みであるアメリカによる力づくレイプは通用しませんよというメッセージだな
990名無し三等兵 (ワッチョイ e6ab-6K2U [153.197.4.121])
垢版 |
2018/11/06(火) 17:52:46.13ID:NjI5P4Js0
>>983
乙です
2018/11/06(火) 18:09:00.24ID:FrX7h2q10
>>983
次乙

埋めるか
2018/11/06(火) 18:11:36.40ID:hiLMTUwA0
日本主導の共同開発いける!
993名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-VhgQ [125.173.238.12])
垢版 |
2018/11/06(火) 18:19:46.96ID:kzJnosGq0
埋め、ついでに海外メーカー側からの視点で。

最大の目的は開発予算の中から1$でも多く分捕る事あり、他国(日本)の戦闘機の性能向上には対価以上の興味は無い。
米空軍向け提案も兼ねた戦闘機を日本の資金で開発させようとしたが失敗したメーカーは、何とかF-3計画に食い込もうと大工作中。
ただのサプライヤーとしてではなく、F-3の全性能把握と使用される日本企業の新技術を取得可能な上位の立場で絡む為には今が正念場。

如何に日本単独の計画が危うく外国メーカーの力が必用であるかを、懇意にしている政治方面を総動員したり、
内部情報を匂わせながらメディア方面に時々流して世論形成を図るべく、最後の攻勢中で決定時期の引き伸ばしには成功したけど此処らが限界かな。
それでも今投資することで将来に渡っての利益を少しでも増やすために、最後まで諦めない!

こんな感じかな、と。
2018/11/06(火) 18:23:29.08ID:WrmDlaotM
>>972
どう見てもど素人の意見
IHI内部では最初から国産は既定路線。
2018/11/06(火) 18:34:02.05ID:JDMYr5aPM
うめ
2018/11/06(火) 18:51:16.27ID:c6LPCKKb0
防衛装備庁 提案企業の募集
平成30年11月6日 新技術短期実証(課題8件)に関する情報提供企業の募集について
ttp://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi301106.pdf#page=3
(応募者からの問合せの対応及び応募書類の確認作業はみずほ情報総研株式会社が行います。)
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/thRE9_8qYQ.jpg

防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第194号 長期間滞空型UAVに関する技術検討役務 1件
入札年月日 平成30年12月7日 納期 平成31年3月29日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-194.pdf
公募情報 公示第64号 平成30年度三音速風洞装置の点検整備(その2)の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-064.pdf
>予定納期 平成31年3月29日 予定納地 防衛装備庁千歳試験場

次レスに続く
2018/11/06(火) 18:52:28.01ID:c6LPCKKb0
防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第63号 平成30年度 高圧ガス充填役務の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-063.pdf
> 本件の履行に必要なウェポン内装ランチャー機構リグ試験供試体のうちランチャー
>に係る技術的な知識及びランチャーのサービシングに係る技術、並びにランチャー
>に高圧ガスを充填する専用器材を有していること。
>予定納期 平成31年2月28日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所

中央調達に係る防衛装備庁公示(契約希望者の公募等に係る情報提供を含む) ※F7エンジン
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
航空機調達官付航空機部品器材室(旧装備施設本部航空機第1課)
平成30年度「航空機用整備器材」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第68号 30.11.5)
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/30-kouji-dai068go.pdf#page=4
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/9G76CZPX9k.jpg
2018/11/06(火) 18:52:59.28ID:c6LPCKKb0
うめ
2018/11/06(火) 18:53:18.48ID:c6LPCKKb0
さらにうめ
2018/11/06(火) 18:53:35.86ID:c6LPCKKb0
1000だったら将来戦闘機はうまくいく。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 20時間 58分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況