軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ
前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう26【火葬戦記】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519127387/
■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/
小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
新軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511967006/
創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ85○■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519041850/
探検
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう27【火葬戦記】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/11/09(金) 00:23:30.01ID:d2SBAGyK751名無し三等兵
2020/01/16(木) 21:34:26.44ID:KVMDWyia まあチートなのは否定しないが、それで何をどうやって進めるかは作者次第だしなんとも
ただ、チートがあっても途方もない目標を掲げて文明の発展を書いてるわけだから相当な文字数になるのは確かだと思う
太陽の天孫来航も似たような話だけど、概論と重要な事象だけを切り抜くスタイルで書いて結構な量だし
あれを小説にしたら文庫本で確実に3、4冊は必要になるはず
ただ、チートがあっても途方もない目標を掲げて文明の発展を書いてるわけだから相当な文字数になるのは確かだと思う
太陽の天孫来航も似たような話だけど、概論と重要な事象だけを切り抜くスタイルで書いて結構な量だし
あれを小説にしたら文庫本で確実に3、4冊は必要になるはず
752名無し三等兵
2020/01/16(木) 22:00:42.46ID:cbPXykcG >>750
まあ帝国戦記は一時が万事「何でそんな回り道してるの?」って感じだったしな
生存競争で忙しい時にウーマンリブ運動?やオオカミの保護とか些末事にしか思えない事に力入れてた印象がある
そんなに余裕があるのかと思えば戦艦作るの後回しにして打撃力不足で言うほど圧倒的でもなかったりする謎
(超技術で作った巡洋艦を戦艦にぶつけて微妙に被害が出すという舐めプ自爆状態)
まあ帝国戦記は一時が万事「何でそんな回り道してるの?」って感じだったしな
生存競争で忙しい時にウーマンリブ運動?やオオカミの保護とか些末事にしか思えない事に力入れてた印象がある
そんなに余裕があるのかと思えば戦艦作るの後回しにして打撃力不足で言うほど圧倒的でもなかったりする謎
(超技術で作った巡洋艦を戦艦にぶつけて微妙に被害が出すという舐めプ自爆状態)
753名無し三等兵
2020/01/16(木) 22:16:05.27ID:bFyQcOBW けもフレ最新作で批判されてたけど、史実に未来だの異世界だので強化するブースト系の火葬戦記も同じ
確か「僕らの大好きだった○○のを殺して剥いだ生側を被って成りすます」ってタイプの作品
確か「僕らの大好きだった○○のを殺して剥いだ生側を被って成りすます」ってタイプの作品
754名無し三等兵
2020/01/16(木) 22:25:24.93ID:cbPXykcG そこまで行くと架空戦記自体向いてないな
商業の架空戦記ですらまったくブーストかかってない奴の方が少ないわ
商業の架空戦記ですらまったくブーストかかってない奴の方が少ないわ
755名無し三等兵
2020/01/16(木) 22:28:29.35ID:7Hkw0T7U757名無し三等兵
2020/01/17(金) 03:38:56.23ID:XlxzBzPL 適度に苦戦させたり地道な展開させたいなら
それ相応にチート具合を落とした設定で始めるべきじゃね??
仮装戦記に限らずだけど
他者、特に敵対者との差を広げれば広げるほど
山あり谷ありの展開で説得力持たせるのは難しいように思う
それ相応にチート具合を落とした設定で始めるべきじゃね??
仮装戦記に限らずだけど
他者、特に敵対者との差を広げれば広げるほど
山あり谷ありの展開で説得力持たせるのは難しいように思う
758名無し三等兵
2020/01/17(金) 09:24:15.03ID:csl5jsI5 神林さんところのジャムもいたか。
759名無し三等兵
2020/01/17(金) 09:43:43.36ID:SvDs2ghn760名無し三等兵
2020/01/17(金) 15:10:36.00ID:NuAvLHef あの作品、戦車やダムを嫌ってた気がする
ダムに関しては史実より圧倒的に日本列島人口や生産力を減らせばなんとか可能だろうか
ダムに関しては史実より圧倒的に日本列島人口や生産力を減らせばなんとか可能だろうか
761名無し三等兵
2020/01/17(金) 15:52:41.63ID:HDilRZbt 「盗まれた国」は効率厨な戦記だからな。効率的過ぎてまともな戦闘をやってない
1.日本人中枢を洗脳(入れ替わり?)爾後片っ端から制御下に納める
2.なんかやべー自動兵器(砲塔)で敵の攻め手を粉砕
3.従順な日本人以外の人間を感染型ナノマシン兵器で駆除
逆に「帝国戦記」は非効率な事をやって敢えて戦闘を多発させている節がある
1896年に艦艇買わせる程関係作れてるのに買わせてる兵器がチグハグ過ぎる
大艦巨砲主義全盛期に統合電力システムだの充実した防空能力だの優先して砲火力は5インチ砲止まりな護衛艦なんて
買わせてどうすんのと思うが、それゆえに一応戦闘になってはいる
1.日本人中枢を洗脳(入れ替わり?)爾後片っ端から制御下に納める
2.なんかやべー自動兵器(砲塔)で敵の攻め手を粉砕
3.従順な日本人以外の人間を感染型ナノマシン兵器で駆除
逆に「帝国戦記」は非効率な事をやって敢えて戦闘を多発させている節がある
1896年に艦艇買わせる程関係作れてるのに買わせてる兵器がチグハグ過ぎる
大艦巨砲主義全盛期に統合電力システムだの充実した防空能力だの優先して砲火力は5インチ砲止まりな護衛艦なんて
買わせてどうすんのと思うが、それゆえに一応戦闘になってはいる
763名無し三等兵
2020/01/17(金) 16:00:38.92ID:HDilRZbt ちな、帝国戦記作者によると
【何故、帝国重工は砲撃戦も見越した艦艇にしなかったの?】
いかに帝国重工と言えども、特殊鋼をふんだんに使った重装甲艦艇を短期間で量産する事は出来ません。
また、重装甲にするとその分、機関の負担なども増えて維持費がかさみます(汗)
とか言ってるけど、なら主砲が6インチ砲9門しかないのに
1万5千tもある超高速巡洋艦作ってる余裕はどう考えても無いじゃろと
しかも兵器解説見ると「大型の割に兵装が抑えられてる理由は将来的にVLSやヘリ格納庫載せる余裕を確保してる為」
とか書いてあるので、つまり作者公認で明らかにこの時点では無意味な巨艦作っていると言う…
【何故、帝国重工は砲撃戦も見越した艦艇にしなかったの?】
いかに帝国重工と言えども、特殊鋼をふんだんに使った重装甲艦艇を短期間で量産する事は出来ません。
また、重装甲にするとその分、機関の負担なども増えて維持費がかさみます(汗)
とか言ってるけど、なら主砲が6インチ砲9門しかないのに
1万5千tもある超高速巡洋艦作ってる余裕はどう考えても無いじゃろと
しかも兵器解説見ると「大型の割に兵装が抑えられてる理由は将来的にVLSやヘリ格納庫載せる余裕を確保してる為」
とか書いてあるので、つまり作者公認で明らかにこの時点では無意味な巨艦作っていると言う…
765名無し三等兵
2020/01/17(金) 16:08:01.64ID:csl5jsI5 >>761
未来組が余裕ないアピールしてないなら、効率廚をやらなくても違和感が少ないんだけど、してるんだよなぁこれが。
未来組が余裕ないアピールしてないなら、効率廚をやらなくても違和感が少ないんだけど、してるんだよなぁこれが。
766名無し三等兵
2020/01/17(金) 17:30:48.13ID:HDilRZbt >>765
本当は余裕あるけど自分たちの価値を維持する為に出し惜しみして余裕無いフリしてます、とかなら分かるが
そういう節は特になくて、余計に余計を重ねてるだけだからね
明らかに自分たちが飲みたいがために紅茶の開発とかやってたりするし。
まあ雪風型護衛艦とか魚雷すら積んで無い辺り、作者が無理やりバランス調整している節が見て取れる
技術力的に長距離誘導魚雷も楽勝だろうし、水中防御が無い日露戦争時の戦艦がマトになり下がる筈だが。
圧倒的な機動力(20kt/9,500海里)を生かして後方の輸送船団を潰すとかしても楽に勝てるハズだけど
なぜか5インチ砲で真正面から砲戦をすると言う凄まじい無駄遣いの結果、いい勝負をしてる
本当は余裕あるけど自分たちの価値を維持する為に出し惜しみして余裕無いフリしてます、とかなら分かるが
そういう節は特になくて、余計に余計を重ねてるだけだからね
明らかに自分たちが飲みたいがために紅茶の開発とかやってたりするし。
まあ雪風型護衛艦とか魚雷すら積んで無い辺り、作者が無理やりバランス調整している節が見て取れる
技術力的に長距離誘導魚雷も楽勝だろうし、水中防御が無い日露戦争時の戦艦がマトになり下がる筈だが。
圧倒的な機動力(20kt/9,500海里)を生かして後方の輸送船団を潰すとかしても楽に勝てるハズだけど
なぜか5インチ砲で真正面から砲戦をすると言う凄まじい無駄遣いの結果、いい勝負をしてる
767名無し三等兵
2020/01/17(金) 17:55:49.48ID:1ngPDYtQ 帝国戦記の日本は日露戦争後世界第二位の海軍国とみられるようになってたけど、普通あの日本海海戦の戦果と損耗率考えたら既にイギリス抜いて世界最強の海軍と考えても違和感無いような
769名無し三等兵
2020/01/17(金) 21:50:08.15ID:HDilRZbt まあ変な設計運用とは言えネット架空戦記全体の中では言うほど酷くも無いけど
(下を見れば特に意味も無く現代にイージス戦艦とか新造してるのが珍しくないし)
ただ自分はどうしてもオリジナル艦艇が出て来るとそこに目が行ってしまうのよね
その辺の、運用まで考えてる架空艦隊で良く出来てるなぁと思ったのはIJN88かな
(下を見れば特に意味も無く現代にイージス戦艦とか新造してるのが珍しくないし)
ただ自分はどうしてもオリジナル艦艇が出て来るとそこに目が行ってしまうのよね
その辺の、運用まで考えてる架空艦隊で良く出来てるなぁと思ったのはIJN88かな
770名無し三等兵
2020/01/17(金) 22:06:33.69ID:6MqD+Ovm 佐藤大輔の遥かなる星みたいな作品知らない?
771名無し三等兵
2020/01/17(金) 22:48:20.75ID:Zkko7lby 終戦後の残存艦艇のなかでも大型な戦艦をレーダーやミサイルでとりあえず近代化→わかる
何故か新しく戦艦を新造してイージス戦艦として建造→仮想戦記のお約束的な意味でまだわかる
戦没艦をサルベージして近代化・イージス戦艦化→???
何故か新しく戦艦を新造してイージス戦艦として建造→仮想戦記のお約束的な意味でまだわかる
戦没艦をサルベージして近代化・イージス戦艦化→???
772名無し三等兵
2020/01/17(金) 23:52:09.97ID:qiRgjmUx 現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ
773名無し三等兵
2020/01/17(金) 23:58:22.23ID:O9iADLKh 250年前の戦艦を宇宙戦艦に改造→名作
774名無し三等兵
2020/01/18(土) 04:13:23.13ID:2uv4fb7+775名無し三等兵
2020/01/18(土) 12:28:21.86ID:HzZos310 「時を超える戦艦」だな。もう消されてるみたいだけど。
776名無し三等兵
2020/01/18(土) 16:55:10.16ID:DnFLiTuo777名無し三等兵
2020/01/18(土) 22:03:24.16ID:dT6pd8ou 日米蜜月の大和みたいに一応それなりの理由を付けるなら、イージス戦艦はまだ分からんでもない
原子力戦艦とか戦艦として使えない本末転倒なのはちょっと…
原子力戦艦とか戦艦として使えない本末転倒なのはちょっと…
778名無し三等兵
2020/01/19(日) 01:15:09.94ID:IJATrJVg 仮想っぽい建造理由が後付けで一つでもあるなら排水量10万t超のイージス航空ミサイル戦艦とか出てきても良いと思う
その変に転がってる話だと作者が出したかった以上の理由がないからな
その変に転がってる話だと作者が出したかった以上の理由がないからな
779名無し三等兵
2020/01/19(日) 01:24:58.95ID:fDKlu5rO 日米蜜月の大和は超強力なイージス艦としての能力がメインだし、
主砲向ける相手(ソ連の巨大戦艦)も存在してたからな
それとは違ってなんも考えずにイージス戦艦を新造!してタイムスリップ!とかやると
フネの使い方が作者もよく分からなくなることが稀によくある
(結局ミサイル無双で主砲要らなくね?とか)
主砲向ける相手(ソ連の巨大戦艦)も存在してたからな
それとは違ってなんも考えずにイージス戦艦を新造!してタイムスリップ!とかやると
フネの使い方が作者もよく分からなくなることが稀によくある
(結局ミサイル無双で主砲要らなくね?とか)
781名無し三等兵
2020/01/19(日) 12:54:29.35ID:Hgl/trV9 蜜月の親日江沢民は笑った
史実(反日路線の親玉)に対するパロディなんだろうが
史実(反日路線の親玉)に対するパロディなんだろうが
782名無し三等兵
2020/01/19(日) 13:43:29.34ID:Nz/my4VB783名無し三等兵
2020/01/19(日) 13:56:56.32ID:rCPMCM/W >>769
腐敗した生ごみとシュールストレミング(帝国戦記)を比べたらどっちが良いかといえば、シュールストレミングのほうが良いだろう。
腐敗した生ごみとシュールストレミング(帝国戦記)を比べたらどっちが良いかといえば、シュールストレミングのほうが良いだろう。
784名無し三等兵
2020/01/19(日) 15:16:58.30ID:+pDNFZe8 >>780
ソ連軍のミサイル飽和攻撃を凌ぐため、簡単に戦力価値を喪失せずに艦隊防空を行うため
ソ連軍のミサイル飽和攻撃を凌ぐため、簡単に戦力価値を喪失せずに艦隊防空を行うため
785名無し三等兵
2020/01/19(日) 15:36:00.16ID:TI/O47g9 ソ連戦艦に対抗するため(〜60年代)
からの
カムチャツカの原潜基地潰しにいく時の防空前衛メイン盾兼艦砲射撃要員(80年代〜)
って感じだったかな蜜月大和は
まあ作者も認めるとおり征途オマージュではあるんだが、兵器だけでなく状況想定まで戦略環境に合わせてそれらしく設定してくるのがあの人の強いところだわ
からの
カムチャツカの原潜基地潰しにいく時の防空前衛メイン盾兼艦砲射撃要員(80年代〜)
って感じだったかな蜜月大和は
まあ作者も認めるとおり征途オマージュではあるんだが、兵器だけでなく状況想定まで戦略環境に合わせてそれらしく設定してくるのがあの人の強いところだわ
786名無し三等兵
2020/01/19(日) 17:21:01.40ID:fDKlu5rO 80年代〜の蜜月大和もソ連戦艦対抗を止めた訳じゃないぞ?
むしろ主砲周りの近代化を行った理由として
「先述した通り新開発された55口径46cm砲を用いた「85式46cm砲」が正式名称で、その後《大和型》4隻全てに搭載された。
あくまでソ連の巨大戦艦を葬る為の装備であり、艦砲射撃は副任務とされていた。」
と書いてある。
特筆すべきトコと言うと、対地砲撃しまくってるせいで砲身換装が2度目と言う事だが
(45口径46cm砲身→50年代に50口径46cm砲身→80年代に55口径46cm砲身)
むしろ主砲周りの近代化を行った理由として
「先述した通り新開発された55口径46cm砲を用いた「85式46cm砲」が正式名称で、その後《大和型》4隻全てに搭載された。
あくまでソ連の巨大戦艦を葬る為の装備であり、艦砲射撃は副任務とされていた。」
と書いてある。
特筆すべきトコと言うと、対地砲撃しまくってるせいで砲身換装が2度目と言う事だが
(45口径46cm砲身→50年代に50口径46cm砲身→80年代に55口径46cm砲身)
787名無し三等兵
2020/01/19(日) 23:10:05.77ID:fDKlu5rO 大和が米国テイストのイージス戦艦に改装されたり
米国テイストのイージス戦艦を新造するのは、出来不出来はともかくネット戦記としてはまあお約束だけど、
他の方向性の戦艦ってのを中々見ないのは残念だな
帝国21世紀だと、東側陣営に属してキーロフ級みたいなテイストに改装された大和のイラストがあるが
性能について言及は無いけど、ネット戦記全般からしてもかなり珍しい方向性だと思う
米国テイストのイージス戦艦を新造するのは、出来不出来はともかくネット戦記としてはまあお約束だけど、
他の方向性の戦艦ってのを中々見ないのは残念だな
帝国21世紀だと、東側陣営に属してキーロフ級みたいなテイストに改装された大和のイラストがあるが
性能について言及は無いけど、ネット戦記全般からしてもかなり珍しい方向性だと思う
788名無し三等兵
2020/01/20(月) 00:17:28.76ID:SQxt8Q3k まあ第二次世界大戦で大和が生き残っても大抵の場合日本はアメリカサイドになるからなあ
未来人が過去に戦艦送り込むというような設定でも、未来日本は史実通りアメリカに強い影響を受けた過去があるわけで当然アメリカンナイズされた艦になるだろうし
帝国二十一世紀は太平洋戦争が起こらず戦後は東側でアメリカの影響を受けないという、世界設定自体が稀有な例だからそういう物珍しい大和が見られたんだろう
未来人が過去に戦艦送り込むというような設定でも、未来日本は史実通りアメリカに強い影響を受けた過去があるわけで当然アメリカンナイズされた艦になるだろうし
帝国二十一世紀は太平洋戦争が起こらず戦後は東側でアメリカの影響を受けないという、世界設定自体が稀有な例だからそういう物珍しい大和が見られたんだろう
789名無し三等兵
2020/01/20(月) 01:46:44.80ID:N2FF3kT6 アメリカに対抗する戦記が多いけど、史実と大差無い世界で結果を変えられるのだろうか
相手の都合次第、挑まれたら戦争せざるを得ない力関係って時点で難しい
まして、正面戦力をもって勝とうなんて無理
相手の都合次第、挑まれたら戦争せざるを得ない力関係って時点で難しい
まして、正面戦力をもって勝とうなんて無理
790名無し三等兵
2020/01/20(月) 02:33:18.26ID:LkQGobkE そこをどんなギミックで誤魔化すかが書き手の腕の見せ所
騙されてやるのが読者の心意気ってもんじゃないか(力説)
まあ最近は史実と変わらないスタートの場合は
判定勝利とか条件付き講和でお茶を濁す感じのが増えてきた気がするが
騙されてやるのが読者の心意気ってもんじゃないか(力説)
まあ最近は史実と変わらないスタートの場合は
判定勝利とか条件付き講和でお茶を濁す感じのが増えてきた気がするが
791名無し三等兵
2020/01/20(月) 03:06:24.20ID:4jPcQx+b ガチでアメリカに勝ちに行くなら超兵器か超展開の無双ぐらいしかないよな
もしくは平行世界の住人にあったみたいなヨーロッパが新大陸に来る前に先に日本が西半分くらい押さえてる話とか
もしくは平行世界の住人にあったみたいなヨーロッパが新大陸に来る前に先に日本が西半分くらい押さえてる話とか
792名無し三等兵
2020/01/20(月) 05:34:33.09ID:OquCkVtJ 一点物の超兵器を作っても物量には勝てそうにないと思うのだが
793名無し三等兵
2020/01/20(月) 07:24:34.65ID:SQxt8Q3k 超兵器なしで幸運を究めた異聞も結局はアメリカの軍門に下ってたしなあ
ハワイ占領からの講和というルートも一応提示はされてたけど
ハワイ占領からの講和というルートも一応提示はされてたけど
794名無し三等兵
2020/01/20(月) 21:37:02.05ID:A6o/UURl アメリカとの戦争に勝っても生半可な改変じゃ根本的な国力の乏しさでじり貧
大東亜共栄圏作ってもアメリカと対立しつつ極東世界を維持するのは大変そう
ドイツ人やロシア人は基本的に信用できないし
アメリカの忠実な同盟国の方が読者にも「まあこんなものか」と納得されやすい気がする
大東亜共栄圏作ってもアメリカと対立しつつ極東世界を維持するのは大変そう
ドイツ人やロシア人は基本的に信用できないし
アメリカの忠実な同盟国の方が読者にも「まあこんなものか」と納得されやすい気がする
795名無し三等兵
2020/01/20(月) 21:49:36.90ID:MsO2er/C 自由主義陣営にいた方が豊かなのは間違いないし、何よりナチスやソ連の同盟国だと物語的に見て悪役側に立つことになるってのもデカそう
796名無し三等兵
2020/01/20(月) 21:51:49.17ID:yscj0diP 仕方ない、現代日本をぶち込んでみよう
797名無し三等兵
2020/01/20(月) 23:20:43.03ID:lePcvyE8 >現代日本
昭和10年代にって意味なら燃費が悪くなるだけッすわ
急場の取引先さえ無いんだもの、史実より遙かに悲惨な結果が待ったなし
昭和10年代にって意味なら燃費が悪くなるだけッすわ
急場の取引先さえ無いんだもの、史実より遙かに悲惨な結果が待ったなし
798名無し三等兵
2020/01/20(月) 23:35:50.54ID:SQxt8Q3k 令和時獄変もそこらへん苦労してるな
799名無し三等兵
2020/01/21(火) 03:07:53.91ID:rX373win そうでもないよ
800名無し三等兵
2020/01/21(火) 03:08:08.25ID:rX373win wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
801名無し三等兵
2020/01/21(火) 06:17:23.00ID:awHC2DLi 心理的にバッチイのか、朝鮮半島からエベンキ追い出して国を興すって作品は見掛けないな
位置的に「日系国家を北米やハワイに」って設定よりよほどありそうなのに
位置的に「日系国家を北米やハワイに」って設定よりよほどありそうなのに
802名無し三等兵
2020/01/21(火) 06:36:31.26ID:NNGaaeyB 文禄・慶長の役がうまく行って?朝鮮半島がずっと日本の領土になっているというのはどうだろうか?
はたまた、うまく行き過ぎて日本が中国まで進出してしまうとか?
やはりこの辺は政治的にもまずいだろうし、商業的にも売れないだろうからか題材にしている作品無いね。
はたまた、うまく行き過ぎて日本が中国まで進出してしまうとか?
やはりこの辺は政治的にもまずいだろうし、商業的にも売れないだろうからか題材にしている作品無いね。
803名無し三等兵
2020/01/21(火) 10:53:40.81ID:QJhcWEao 北米やハワイは元々現地人口の少ないところに入植すればいいけど朝鮮半島は元々の住人が一定数いるからな
インドネシアとかが日本領になる作品もあるけど日系国家にはならないのと同じだろう
インドネシアとかが日本領になる作品もあるけど日系国家にはならないのと同じだろう
805名無し三等兵
2020/01/21(火) 13:17:40.27ID:DwcZ9Kf2 八八艦隊物語の外伝だっけ?
起工する前に誰も正気に戻らなかったのかってシロモノだな
「BBN 〇〇 ユナイテッド・ステーツ
米空軍が撃沈した唯一の戦艦」
とか、誰かネタに使ってそう
起工する前に誰も正気に戻らなかったのかってシロモノだな
「BBN 〇〇 ユナイテッド・ステーツ
米空軍が撃沈した唯一の戦艦」
とか、誰かネタに使ってそう
806名無し三等兵
2020/01/21(火) 13:43:16.30ID:1e2INoGA お、太陽帝国から今度は「日本分裂」がなろうに転載されてる
807名無し三等兵
2020/01/21(火) 13:49:14.38ID:d/nApoZT まあ八八艦隊物語の戦後世界みたくなると、どんどん戦艦が巨大化していくから
幾らアメちゃんでも戦艦が燃料バカ食いするのは兵站上キツイので、
特に1950年頃だったら原子力戦艦が俎上に上がる事もあるんじゃない?
あの頃なんてアトミックソルジャーとかやってる位には放射能の危険性を軽視してるし…
流石に1960年代以降になると放射能の危険性も周知されるから可能性は低いだろうけどね
現代辺りの設定で原子力イージス戦艦とか出しちゃうネット戦記は流石になんも考えてなさすぎとは思うが
幾らアメちゃんでも戦艦が燃料バカ食いするのは兵站上キツイので、
特に1950年頃だったら原子力戦艦が俎上に上がる事もあるんじゃない?
あの頃なんてアトミックソルジャーとかやってる位には放射能の危険性を軽視してるし…
流石に1960年代以降になると放射能の危険性も周知されるから可能性は低いだろうけどね
現代辺りの設定で原子力イージス戦艦とか出しちゃうネット戦記は流石になんも考えてなさすぎとは思うが
808名無し三等兵
2020/01/21(火) 14:25:56.18ID:CJe6dh6L 原子力空母に戦艦をずっと随伴させるなんて流れに持っていけば原子力戦艦とかもできなくはない感じ?
原子炉の防御構造が凄まじいことになってそう(小並)
原子炉の防御構造が凄まじいことになってそう(小並)
809名無し三等兵
2020/01/21(火) 15:13:32.64ID:d/nApoZT いや、原子力空母と並列して原子力戦艦も整備とかアメちゃんですら無理だろ
放射能事故より調達コストの方が怖いぞ
その発想の原子力ミサイル巡洋艦ですらコケた訳だしね
八八艦隊物語戦後世界宜しく、戦艦を原子力空母に代わる戦略単位として作る世界でも無いと無理だと思うよ
放射能事故より調達コストの方が怖いぞ
その発想の原子力ミサイル巡洋艦ですらコケた訳だしね
八八艦隊物語戦後世界宜しく、戦艦を原子力空母に代わる戦略単位として作る世界でも無いと無理だと思うよ
810名無し三等兵
2020/01/21(火) 16:21:49.37ID:l+CTxnP2 八八艦隊物語の原子力戦艦、ハズバンド・キンメル?も1隻だけのはずだし
「未来のエネルギーで動く超戦艦」的な宣伝目的だったんじゃないのかね
あれ確か世界1周とかしてなかったっけ
「未来のエネルギーで動く超戦艦」的な宣伝目的だったんじゃないのかね
あれ確か世界1周とかしてなかったっけ
811名無し三等兵
2020/01/21(火) 16:42:26.21ID:d/nApoZT 列伝1を引っ張り出してみてみた
1966〜1967年にかけて戦艦キンメルが世界無補給一周をしたとは書いてあるけど
なんで原子炉を搭載したか、についてはっきり書かれてはいないね
「合衆国の威信を世界に示した」とは書いてあるけど、
主役は原子炉とも60口径20インチ砲15門の砲火力とも取れる
(というかこの戦艦、12万4500tと言う規模からしても重武装過ぎる気がするが)
1966〜1967年にかけて戦艦キンメルが世界無補給一周をしたとは書いてあるけど
なんで原子炉を搭載したか、についてはっきり書かれてはいないね
「合衆国の威信を世界に示した」とは書いてあるけど、
主役は原子炉とも60口径20インチ砲15門の砲火力とも取れる
(というかこの戦艦、12万4500tと言う規模からしても重武装過ぎる気がするが)
812名無し三等兵
2020/01/21(火) 16:51:35.82ID:lL24yaDe いずれにせよ砲撃戦目的で建造された艦に原子炉搭載させるのは世論からかなり非難浴びそう
乗員の給料とか相当高くなってるかも
乗員の給料とか相当高くなってるかも
813名無し三等兵
2020/01/21(火) 17:12:41.78ID:d/nApoZT それもケースバイケースじゃね?
先も言ったが年代が遡るほどに放射線被害に対する認識は低いし、
逆に世代が下るほど、空母だろうが戦艦だろうが戦略兵器が実際に殴られる可能性は低くなるわけで…
乗員が死ぬ可能性で言えば原子炉積んだ戦艦よりか、最前線に出る小型艇の方がよっぽど危険だろう
戦艦に原子炉積むことの合理性とは別の話になるけど。
それにした所で被弾で核爆発する可能性はよっぽど低いし
メルトダウン起こす状況って、ボイラー推進で言えば水蒸気爆発だか燃料引火に相当するからどのみち沈んでそうだしなあ
先も言ったが年代が遡るほどに放射線被害に対する認識は低いし、
逆に世代が下るほど、空母だろうが戦艦だろうが戦略兵器が実際に殴られる可能性は低くなるわけで…
乗員が死ぬ可能性で言えば原子炉積んだ戦艦よりか、最前線に出る小型艇の方がよっぽど危険だろう
戦艦に原子炉積むことの合理性とは別の話になるけど。
それにした所で被弾で核爆発する可能性はよっぽど低いし
メルトダウン起こす状況って、ボイラー推進で言えば水蒸気爆発だか燃料引火に相当するからどのみち沈んでそうだしなあ
814名無し三等兵
2020/01/21(火) 17:16:50.94ID:9derxyem 世界中のどこにでも航続距離関係なく展開できるってのは魅力的だけど、それ重爆やミサイルで良いじゃんというオチになる(そも補給艦付ければ良いとかは一旦ナシで)
やはり戦艦が死ぬほど恐れられている世界にする必要がありそう
やはり戦艦が死ぬほど恐れられている世界にする必要がありそう
815名無し三等兵
2020/01/21(火) 17:19:27.54ID:d/nApoZT >それ重爆やミサイルで良いじゃんというオチになる
まあそれ言っちゃあ空母だっておんなじだべ
(実際それでユナイテッドステーツが空軍に沈められたわけで)
まあそれ言っちゃあ空母だっておんなじだべ
(実際それでユナイテッドステーツが空軍に沈められたわけで)
816名無し三等兵
2020/01/21(火) 18:37:09.85ID:MS7x9K6v 主砲をレールガンにして射程距離を大幅に伸ばせば戦艦の価値を上げられるかも
一発一発もミサイルより遥かに安上がりだし
……ただ、現代の軽装甲艦艇相手なら大口径砲じゃなくても別にいいわけで、普通に考えれば戦艦とは名ばかりの小型艦になるのが関の山だろうけど
一発一発もミサイルより遥かに安上がりだし
……ただ、現代の軽装甲艦艇相手なら大口径砲じゃなくても別にいいわけで、普通に考えれば戦艦とは名ばかりの小型艦になるのが関の山だろうけど
817名無し三等兵
2020/01/21(火) 18:48:31.52ID:d/nApoZT まあ八八艦隊物語みたく戦艦の戦略的価値を無理やり継続させた上でないと
モニター艦でいいや、って話にはなっちゃうね
モニター艦でいいや、って話にはなっちゃうね
818名無し三等兵
2020/01/21(火) 19:26:34.54ID:Cz+qoiEo だよなあ。
現代人を過去に転生させて無双、というネット仮想戦記だと。
それこそ、さっさと航空主兵に切り替えて、大和級戦艦は半ば象徴って、お約束の気が。
下手をすると、戦国時代に転生でも、航空機を作って、北京を爆撃して日本が無双だああ
というネット小説が、結構あるような気がする。
現代人を過去に転生させて無双、というネット仮想戦記だと。
それこそ、さっさと航空主兵に切り替えて、大和級戦艦は半ば象徴って、お約束の気が。
下手をすると、戦国時代に転生でも、航空機を作って、北京を爆撃して日本が無双だああ
というネット小説が、結構あるような気がする。
819名無し三等兵
2020/01/21(火) 19:44:44.51ID:aqzMhwjc 史実で原子力戦車までは構想があった。
戦艦はそもそも新規に作っても意味がないと認識されてるんで原子力戦艦なるものの構想は存在しないが、
WW2後も戦艦が有用と認知されてる世界で、SLAM/PLUTOと同時期あたりまでに企画されてたら通っちまいそうな気がしないでもない。
戦艦はそもそも新規に作っても意味がないと認識されてるんで原子力戦艦なるものの構想は存在しないが、
WW2後も戦艦が有用と認知されてる世界で、SLAM/PLUTOと同時期あたりまでに企画されてたら通っちまいそうな気がしないでもない。
820名無し三等兵
2020/01/21(火) 19:51:30.04ID:lL24yaDe 50年代は原子力万能論みたいな事になってたからな
一応原子力航空機も計画されてたはず
一応原子力航空機も計画されてたはず
821名無し三等兵
2020/01/21(火) 20:08:31.95ID:d/nApoZT 計画だけだと原子力機関車とかもあったな
823名無し三等兵
2020/01/22(水) 14:07:45.83ID:6C5I59S2 浦波?
824学術
2020/01/22(水) 14:37:15.23ID:U1rgTXHd 軍民一気。
826名無し三等兵
2020/01/22(水) 16:11:36.56ID:krsHrj+s 5年ほど前に消えてしまって今はもう無いけど
昔のアメリカ女優の写真がやたらたくさん張ってるところだった
名前も忘れた
ごめん
昔のアメリカ女優の写真がやたらたくさん張ってるところだった
名前も忘れた
ごめん
827名無し三等兵
2020/01/22(水) 16:48:02.63ID:0T7yYmt8 現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ
828名無し三等兵
2020/01/22(水) 17:03:55.10ID:0wtXHo2t 言うほどSFか?
829名無し三等兵
2020/01/22(水) 17:33:01.10ID:965OLEWW830名無し三等兵
2020/01/22(水) 18:04:19.00ID:p8NWMWRb アーレイ・バーク級フライト4でCIWSがパルスレーザー砲になってたりとかそういうのはSFかな
831名無し三等兵
2020/01/22(水) 18:30:23.57ID:6C5I59S2 実用化されてない兵器はあくまでSFの枠ってことでいいのかね
荷電粒子砲だのはともかくレーザーやレールガンは最近はまるっきり架空の兵器とも言えないような気もするが
荷電粒子砲だのはともかくレーザーやレールガンは最近はまるっきり架空の兵器とも言えないような気もするが
832名無し三等兵
2020/01/22(水) 20:31:55.96ID:krsHrj+s 電磁シールドも最近は完全にSFとはいえなくなってしまった
833名無し三等兵
2020/01/22(水) 21:46:51.15ID:7QmXXQpU 試作情報が洩れ聞こえてるくらいの兵器なら架空戦記として十分許される「現実」の範疇じゃないかなぁ
834名無し三等兵
2020/01/23(木) 13:31:30.64ID:M5aSY6SQ よっしゃ、神の杖やレーザー衛星が活躍する仮想戦記もこのスレで議論できるな
835名無し三等兵
2020/01/23(木) 14:29:41.57ID:Vt4WQ+54 でもそんな仮想戦記あんま無いような…
836名無し三等兵
2020/01/23(木) 16:59:11.00ID:AtZ7PZox 活躍しないけど神の杖らしきものが出てくるなら吉田親司の近未来ものであったぞ
あと安定した小型ブラックホールを生成した結果ほぼ無限のエネルギーを得られるようになった(それが暴走して戦前にタイムスリップしちゃったが)なんてのも商業であった
あと安定した小型ブラックホールを生成した結果ほぼ無限のエネルギーを得られるようになった(それが暴走して戦前にタイムスリップしちゃったが)なんてのも商業であった
837名無し三等兵
2020/01/23(木) 17:13:26.95ID:9krU+6+Y 誰とは言わんが、この手の奴が調子に乗るから「SFは他所へ」ってすぐ言われるんだがなぁ…
まともにあるのか無いのかわからん兵器とか言い出したらHAARPの脅威とか言ってる基地と何が違うんだか
>>835
神の杖って広義で言えば静止軌道上から隕石なり落とす運動エネルギー弾全般を指すから
ガンダムのコロニー落としとか宇宙戦艦ヤマトとかの話になってくる
あと昔、戦争経済ってサイトでアメリカがテラフォーム後の月に転移して云々って話書いてたけど
アレでも隕石落としてきな意味での神の杖は使ってた
どっちみち言える事は、宇宙戦争か一方的な屠殺にしかならんのでまともに架空戦記にならんのだよ
まともにあるのか無いのかわからん兵器とか言い出したらHAARPの脅威とか言ってる基地と何が違うんだか
>>835
神の杖って広義で言えば静止軌道上から隕石なり落とす運動エネルギー弾全般を指すから
ガンダムのコロニー落としとか宇宙戦艦ヤマトとかの話になってくる
あと昔、戦争経済ってサイトでアメリカがテラフォーム後の月に転移して云々って話書いてたけど
アレでも隕石落としてきな意味での神の杖は使ってた
どっちみち言える事は、宇宙戦争か一方的な屠殺にしかならんのでまともに架空戦記にならんのだよ
838名無し三等兵
2020/01/23(木) 17:17:28.28ID:9krU+6+Y839名無し三等兵
2020/01/23(木) 17:20:15.68ID:9krU+6+Y 訂正 「電力として「しか」使ってないから」
840名無し三等兵
2020/01/23(木) 17:56:40.43ID:Vt4WQ+54 一応計画があるってことで衛星砲をOKとしても、そういうのが出てくる作品は結局他のSF兵器でアウトになりそうだな
841名無し三等兵
2020/01/23(木) 18:40:37.15ID:M5aSY6SQ レーザー衛星は無理としてもキラー衛星は結構出てる仮想戦記ある気がする
843名無し三等兵
2020/01/23(木) 19:35:43.01ID:9krU+6+Y 一応攻撃衛星が出るネット戦記を探してみたら…
「超馬鹿話、空中戦艦「白頭山」」
まぁ内容はタイトル通りの馬鹿話、北朝鮮マンセーな感じの奴
なんか攻撃衛星がマイクロ波で対馬要塞を焼き払う描写がある
「皇国攻防記」
憲法改憲して再軍備&国名を日本皇国に変更してイージスレールガン戦艦新造したりと軍拡しまくって
北方領土奪還を名目にロシアに戦争吹っ掛けたりする話
「EMP攻撃衛星建御雷神」「攻撃衛星禍之生太刀」とか名前だけでも凄まじい破壊力がある
設定含めて50話くらいあるけど自分のスコップじゃ無理
「超馬鹿話、空中戦艦「白頭山」」
まぁ内容はタイトル通りの馬鹿話、北朝鮮マンセーな感じの奴
なんか攻撃衛星がマイクロ波で対馬要塞を焼き払う描写がある
「皇国攻防記」
憲法改憲して再軍備&国名を日本皇国に変更してイージスレールガン戦艦新造したりと軍拡しまくって
北方領土奪還を名目にロシアに戦争吹っ掛けたりする話
「EMP攻撃衛星建御雷神」「攻撃衛星禍之生太刀」とか名前だけでも凄まじい破壊力がある
設定含めて50話くらいあるけど自分のスコップじゃ無理
845名無し三等兵
2020/01/23(木) 22:10:58.42ID:akGpEJwT847名無し三等兵
2020/01/24(金) 00:17:35.56ID:V75lBfKn 現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ
848名無し三等兵
2020/01/24(金) 00:24:53.19ID:rHUwbuum 結局どう定義すればいいんだこれ
849名無し三等兵
2020/01/24(金) 02:42:27.64ID:fPJf3kma 現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【小学校24歳男性教師】酒に酔って車盗み、海にダイブ、ズブ濡れで車乗り捨て、別の車で朝まで爆睡「仕事があり早く帰りたかった」北海道 [ぐれ★]
- 競輪実況★1608
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 【D専】
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 女性というのを見たことがない
- 高尾山、終わる [469534301]
- おさかなさんあつまれえ
- 死ね
