前スレ
>>568>>573>>580
多忙で返信できずに申し訳ない
スレの消費も速くて追いつくのも大変で…
読売の記事の提供有難う

2018年2月12日読売新聞
>https://pbs.twimg.com/media/DVx9wyYU0AA2F_b.jpg:orig

この記事だと微妙だな
F-15PreMSIPの置き換えも一部(1飛行隊程度)が新型戦闘機(F-3?)みたいな書き方だし

予算的には、毎年6機程度予算化されているので、20機程度F-35A追加とあったのを考慮しても、
2022年予算化までで、60機程度がやっと(2018年で34機)
F-4が50機なものの、F-35Aが60機程度で3飛行隊分賄うのは無理があるかもしれない

2023年度予算くらいからF-35Bを予算化で、読売にあるみたいにF-35Bが2026年から運用開始で、
一部PreMSIPを置き換えか?

それにしても、12飛行隊→14飛行隊に増加させるとの事で、
1飛行隊分はF-15との事だけど、残りをF-35Bにするのなら、
PreMSIP置き換えに回すのならもう少し多く調達しないと賄えそうにないが…