!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ79【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1541933444/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ80【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 72b3-jhcM [221.82.90.127])
2018/11/15(木) 20:10:49.69ID:m5NraGSw0619名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp67-hZg/ [126.247.73.90])
2018/11/17(土) 20:00:47.90ID:3u7x4djpp >>616 英文のWiKiにはTITの記述はないから適当に噂話を転載したんだろう。
620名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp67-hZg/ [126.247.73.90])
2018/11/17(土) 20:03:46.16ID:3u7x4djpp F135 のTITの話は2ch以上に酷い噂話しかなかったからな。 何も真実は無かった。 それだけP&Wは失敗してたんだろう。
621名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-s0ZD [119.26.60.177])
2018/11/17(土) 20:04:03.93ID:riAj9f5j0 で、タービンのCMC化って今のところ何が課題なんだっけ?
622名無し三等兵 (ワッチョイ d3e9-4fLB [58.188.43.136])
2018/11/17(土) 20:04:35.96ID:mmzLJUqg0623名無し三等兵 (ワンミングク MM87-Cmjv [114.147.125.93])
2018/11/17(土) 20:05:11.28ID:gKMv+NO+M 2000℃に疑義があるということは、
F135の性能は2000℃じゃなくても出せるってこと?
F135の性能は2000℃じゃなくても出せるってこと?
624名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp67-hZg/ [126.247.73.90])
2018/11/17(土) 20:05:35.48ID:3u7x4djpp F135はそう言えば最初機体が重すぎて作り直したと言うことがあったが、それもエンジンが思った性能が出なかったから機体が持ち上がらなかったんだろうな。
625名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-y56O [1.75.247.96])
2018/11/17(土) 20:05:54.39ID:usKkiZuyd >>622
F-35採用国にはみんなわかることやろ
F-35採用国にはみんなわかることやろ
626名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-y56O [1.75.247.96])
2018/11/17(土) 20:07:08.95ID:usKkiZuyd >>623
前から言われてるけど、推力上げるだけならバイパス比上げるとか、燃料噴射増やすとかすればいいだけやから
前から言われてるけど、推力上げるだけならバイパス比上げるとか、燃料噴射増やすとかすればいいだけやから
627名無し三等兵 (スップ Sd9f-o4km [1.75.228.192])
2018/11/17(土) 20:08:40.85ID:Cxiy5MJzd628名無し三等兵 (スププ Sd9f-W+Wr [49.96.12.243])
2018/11/17(土) 20:09:24.19ID:UB85BZPod もしこれに米軍が抗議してもっと高温と強弁するなら米国は諸外国にモンキーモデルか意図的な出力制限ソフトウェアつきのを掴ませようとしていたことになるな
抗議はできんやろw
抗議はできんやろw
629名無し三等兵 (ワッチョイ 7f33-b5bG [59.157.9.228])
2018/11/17(土) 20:10:37.32ID:shlnRR/p0630名無し三等兵 (ワッチョイ d3e9-4fLB [58.188.43.136])
2018/11/17(土) 20:11:58.70ID:mmzLJUqg0 >>625
でも積極的に他国の政府が公開しているのはあまりないんじゃない?必要もないし。
世界はもうF135より後を開発できる国はなくてこのグラフも2010年以降新しい機種がない。F136も頓挫したし。
で、最強の機種と比べてエンジン作った国の資料のみがその必要性から記載したということか
でも積極的に他国の政府が公開しているのはあまりないんじゃない?必要もないし。
世界はもうF135より後を開発できる国はなくてこのグラフも2010年以降新しい機種がない。F136も頓挫したし。
で、最強の機種と比べてエンジン作った国の資料のみがその必要性から記載したということか
631名無し三等兵 (ワッチョイ 7f33-b5bG [59.157.9.228])
2018/11/17(土) 20:12:04.36ID:shlnRR/p0 >>623
2000℃じゃないとするなら、そうだね
2000℃じゃないとするなら、そうだね
632名無し三等兵 (ワンミングク MM87-Cmjv [114.147.125.93])
2018/11/17(土) 20:14:35.94ID:gKMv+NO+M TIT=1800℃を高らかに自慢するスライドで、
はっきりとF135はF119と同じくらいだって温度を示してるんだから、
間違いではないと考えて良い?
はっきりとF135はF119と同じくらいだって温度を示してるんだから、
間違いではないと考えて良い?
633名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp67-hZg/ [126.247.73.90])
2018/11/17(土) 20:16:07.85ID:3u7x4djpp >>621 SIC繊維の問題点は、無酸素だと2000℃位まで持つんだが、酸素がある状態では1400℃以上になると酸化してやせ細っていく。
その為酸素と触れさせない様にホウ素でコーティングしたりし、さらにCMCにした後コーティングで酸素に触れない様にしないといけない。 所がコーティング材もそんなに耐熱性があるものはないから苦労している所。
しかしSiC繊維は次世代素材として最も注目されている素材。
しかし、これが解決できなくても日本では東北大学が耐熱合金を発明したからどっちかで次のスデップはクリアできる。
東北大のはモリブデン合金だったかな。 1600℃に耐える合金。 合金の場合は素性がはっきりしているからそれ程耐久性試験に時間はかからない。
その為酸素と触れさせない様にホウ素でコーティングしたりし、さらにCMCにした後コーティングで酸素に触れない様にしないといけない。 所がコーティング材もそんなに耐熱性があるものはないから苦労している所。
しかしSiC繊維は次世代素材として最も注目されている素材。
しかし、これが解決できなくても日本では東北大学が耐熱合金を発明したからどっちかで次のスデップはクリアできる。
東北大のはモリブデン合金だったかな。 1600℃に耐える合金。 合金の場合は素性がはっきりしているからそれ程耐久性試験に時間はかからない。
634名無し三等兵 (スププ Sd9f-W+Wr [49.96.12.243])
2018/11/17(土) 20:17:23.92ID:UB85BZPod635名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-s0ZD [119.26.60.177])
2018/11/17(土) 20:19:11.88ID:riAj9f5j0636名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp67-hZg/ [126.247.73.90])
2018/11/17(土) 20:21:15.68ID:3u7x4djpp >>630 まあね、名誉毀損と訴えるわけにもいかないだろうね、その前にそんなふかしをしてたんだろうから。
機密情報漏洩だと契約条件がどうなってるか次第だが、防衛省の公式発表の席でそんな契約違反の情報を流す訳はないから公然の事実になってるんだろう。
機密情報漏洩だと契約条件がどうなってるか次第だが、防衛省の公式発表の席でそんな契約違反の情報を流す訳はないから公然の事実になってるんだろう。
637名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-wk3l [60.43.49.21])
2018/11/17(土) 20:22:20.41ID:4zfI5HnI0638名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-s0ZD [119.26.60.177])
2018/11/17(土) 20:23:00.00ID:riAj9f5j0 >>633
モリブデン系1600度はブレイクスルーになるかも
モリブデン系1600度はブレイクスルーになるかも
639名無し三等兵 (スププ Sd9f-W+Wr [49.96.12.243])
2018/11/17(土) 20:26:07.07ID:UB85BZPod しかしこれでF135が身近な目標になったのは大きいですね
可変サイクルエンジン実用化まではこれが最新エンジンですから
可変サイクルエンジン実用化まではこれが最新エンジンですから
640名無し三等兵 (ワッチョイ 53e3-uqkd [218.33.237.66 [上級国民]])
2018/11/17(土) 20:29:23.26ID:Bvf8FwUt0 >>613
F-14退役前に米海軍はどう考えてたか分からんけど
現在はNIFC-CAを使ったSM-6の運用可能と言うことを考えるとフェニックスの価値はほぼ無いな
射程300km以上と言われてるんだから、ミッションキル目的も可能
艦載機には発射母機の確実な始末やその拠点への攻撃に徹してもらった方がいいわな
F-14退役前に米海軍はどう考えてたか分からんけど
現在はNIFC-CAを使ったSM-6の運用可能と言うことを考えるとフェニックスの価値はほぼ無いな
射程300km以上と言われてるんだから、ミッションキル目的も可能
艦載機には発射母機の確実な始末やその拠点への攻撃に徹してもらった方がいいわな
641名無し三等兵 (ワッチョイ cf8a-o4km [121.118.198.153])
2018/11/17(土) 20:30:20.91ID:ac83GP9L0 むしろF135は維持費抑える目的で温度上げるどころか下げてるぞ
それであの性能だからやばすぎる
それであの性能だからやばすぎる
642名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-bHrI [153.229.219.206])
2018/11/17(土) 20:31:14.26ID:0suwifhk0 まあでも実用化するころにはまたドンッと引き離されるんだろうけども…
食らいついていけるだけで十分か
食らいついていけるだけで十分か
643名無し三等兵 (ワッチョイ 73d2-4fLB [210.194.192.220])
2018/11/17(土) 20:32:34.17ID:0lvahDAx0 5年前じゃ15トン?無理無理絶対無理だったからなぁ
まさかここまでくるとは
まさかここまでくるとは
644名無し三等兵 (ワッチョイ f309-HiLI [114.149.63.120])
2018/11/17(土) 20:32:40.42ID:RTvEGtzR0645名無し三等兵 (ワッチョイ cfb8-VGRM [153.170.172.24])
2018/11/17(土) 20:34:49.98ID:/syfBm6c0 なんか妙にトントン拍子で笑ってしまうよね
へーやるんだー
へーほんと?行けるかもしれない?
え?達成した?ってw
へーやるんだー
へーほんと?行けるかもしれない?
え?達成した?ってw
646名無し三等兵 (スププ Sd9f-W+Wr [49.96.12.243])
2018/11/17(土) 20:34:55.06ID:UB85BZPod >>641
30年前にこれの元になったF119載せたF-22でSu-27やMig1.44完封しようとした米軍は確かに未来に生きていた…
30年前にこれの元になったF119載せたF-22でSu-27やMig1.44完封しようとした米軍は確かに未来に生きていた…
647名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-y56O [1.75.247.96])
2018/11/17(土) 20:35:36.45ID:usKkiZuyd648名無し三等兵 (ワッチョイ d3e9-4fLB [58.188.43.136])
2018/11/17(土) 20:35:57.07ID:mmzLJUqg0 こうなったらXF9積んだ飛行機が飛ぶところを是非見たいのがヲタの心情
649名無し三等兵 (スププ Sd9f-W+Wr [49.96.12.243])
2018/11/17(土) 20:36:48.53ID:UB85BZPod650名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-bHrI [111.99.208.26])
2018/11/17(土) 20:40:40.06ID:Q/Pd4Qzq0 このスレの人間で信じてた人はそれなりに多いが他の連中は懐疑派が多くてムカついてた思いで
651名無し三等兵 (ワッチョイ d3e9-4fLB [58.188.43.136])
2018/11/17(土) 20:42:46.86ID:mmzLJUqg0 先輩ヲタに「そんなの絶対できるわけねーよ。焼きそばパン買ってこいや」って言われて泣いたあの思い出
652名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-s0ZD [119.26.60.177])
2018/11/17(土) 20:42:59.84ID:riAj9f5j0 >>633
SiCやらモリブデンやら使うとなるとブレードだけじゃなくディスクもその材料になるのかな? 極限環境で異種材料組み合わすの大変だし
SiCやらモリブデンやら使うとなるとブレードだけじゃなくディスクもその材料になるのかな? 極限環境で異種材料組み合わすの大変だし
653名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp67-hZg/ [126.247.73.90])
2018/11/17(土) 20:46:50.90ID:3u7x4djpp >>633 あ、忘れてた。 SiC繊維も東北大学の発明だったな。
654名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-jhcM [221.82.90.127])
2018/11/17(土) 20:50:49.85ID:B3hqrw/o0 5年前は俺も半信半疑やったな
昔はF414クラスを開発するとか言ってた気がする。確か推力も10トンとか言ってなかったけ?
昔はF414クラスを開発するとか言ってた気がする。確か推力も10トンとか言ってなかったけ?
655名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-bHrI [111.99.208.26])
2018/11/17(土) 20:52:41.61ID:Q/Pd4Qzq0 推力は一緒じゃ無かったか?
大きさには諸説あったが
大きさには諸説あったが
656名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-bHrI [111.99.208.26])
2018/11/17(土) 20:52:41.66ID:Q/Pd4Qzq0 推力は一緒じゃ無かったか?
大きさには諸説あったが
大きさには諸説あったが
657名無し三等兵 (スププ Sd9f-W+Wr [49.96.12.243])
2018/11/17(土) 20:53:26.75ID:UB85BZPod >>654
F-22ちょうだいと言ったらあの仕打ち(仕方ないけど)だから余計燃えてきて頑張ったのだろうね
F-22ちょうだいと言ったらあの仕打ち(仕方ないけど)だから余計燃えてきて頑張ったのだろうね
658名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-jhcM [221.82.90.127])
2018/11/17(土) 20:57:07.94ID:B3hqrw/o0 推力は15トンやったか
最初見たときは信じられんかった
最初見たときは信じられんかった
659名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-y56O [1.75.247.96])
2018/11/17(土) 21:00:04.28ID:usKkiZuyd F414クラスで推力12tって言われれたときもあった気がする
まぁF-3案と共にいろんな案があったんやろう
まぁF-3案と共にいろんな案があったんやろう
660名無し三等兵 (スププ Sd9f-W+Wr [49.96.12.243])
2018/11/17(土) 21:01:49.04ID:UB85BZPod661名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-jhcM [221.82.90.127])
2018/11/17(土) 21:06:14.00ID:B3hqrw/o0662名無し三等兵 (ワッチョイ ffe7-TXZY [163.58.191.199])
2018/11/17(土) 21:06:21.63ID:jHYhiJlx0 ここまでは米軍F119/F135というお手本が有ったから
急速なキャッチアップが出来たけど、
今後は試行錯誤が増える気がする。
急速なキャッチアップが出来たけど、
今後は試行錯誤が増える気がする。
663名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-hZg/ [60.158.196.92])
2018/11/17(土) 21:06:40.90ID:f7Ir6Ob90 >>660 今のモデルの改訂版になるのか、新たなエンジンとするのかわからないが、兎に角今の延長線上で20トンが見えてるのは間違いないだろう。
664名無し三等兵 (ワッチョイ 139f-maOp [106.166.50.77])
2018/11/17(土) 21:06:41.52ID:n8nbgJpv0 サイズも順々に大きくなって行くだろうと思ってたから、まあF404に代表される
中型の戦闘機用エンジンのサイズが精一杯かなあって思ってた
それで推力12t台か、奇跡が起こって13t台か?って
いきなりF119サイズに近い所で作るとは思って無かったw
しかもちじょうの常圧での試験とはいえ、ちゃんと予定出力の15t出してるし
おまけに将来は20tまで可能とか話がデカくなってるし
中型の戦闘機用エンジンのサイズが精一杯かなあって思ってた
それで推力12t台か、奇跡が起こって13t台か?って
いきなりF119サイズに近い所で作るとは思って無かったw
しかもちじょうの常圧での試験とはいえ、ちゃんと予定出力の15t出してるし
おまけに将来は20tまで可能とか話がデカくなってるし
665名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-jhcM [221.82.90.127])
2018/11/17(土) 21:08:36.41ID:B3hqrw/o0666名無し三等兵 (ワッチョイ 7f19-4fLB [125.192.196.162])
2018/11/17(土) 21:09:22.77ID:wBRNpdLr0667名無し三等兵 (ワッチョイ 7f19-4fLB [125.192.196.162])
2018/11/17(土) 21:10:31.77ID:wBRNpdLr0 >>660
予算がなくて試作エンジン一基しかないので、無理させられないんですよー(棒
予算がなくて試作エンジン一基しかないので、無理させられないんですよー(棒
668名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-bHrI [111.99.208.26])
2018/11/17(土) 21:13:32.91ID:Q/Pd4Qzq0670名無し三等兵 (ワッチョイ 1398-nUmj [192.51.149.214])
2018/11/17(土) 21:22:57.56ID:7jYHHYxO0 明日X-2飛ぶの? よくわからんけど 真偽知ってる方教えてください
671名無し三等兵 (ワッチョイ 7ffe-ABD/ [61.193.118.207])
2018/11/17(土) 21:25:09.55ID:T14gZfW90 俺は昔から日本でもM88やEJ200に匹敵するエンジンを作れると信じていたよ
だから最近の記事は3割引きで見ている
だから最近の記事は3割引きで見ている
672名無し三等兵 (JP 0H87-Q1wc [114.160.42.216])
2018/11/17(土) 21:28:50.36ID:poX1sLzLH 13tは合ってたがドライでそれぐらいかもって見事なオチだったな
673名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1d-maOp [219.100.239.90])
2018/11/17(土) 22:03:50.93ID:17bBEhIM0 随分前にIHIの社長が対談かなにかで金さえあれば一流のエンジンを作ってみせるとか言ってたの思い出したわあ
その当時は ずいぶん日本人には珍しい大口たたきな人だなあと思ってたんだけど 本気で言ってたんだなあ 今思えばw
その当時は ずいぶん日本人には珍しい大口たたきな人だなあと思ってたんだけど 本気で言ってたんだなあ 今思えばw
674名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcc-AViy [221.189.80.156])
2018/11/17(土) 22:13:12.11ID:39A6AjSw0 >>673
いやいや先行してる企業が今後のロードマップを晒さなくなって何処に目標置けばいいか分からないって不安を吐露してたよww
いやいや先行してる企業が今後のロードマップを晒さなくなって何処に目標置けばいいか分からないって不安を吐露してたよww
675名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-rrJU [153.211.158.221])
2018/11/17(土) 22:14:23.96ID:9X/P+IvB0 >>674
とりあえず欧州がペーパープラン花火大会みたいに打ち上げてるからそれを先に実現すれば良いんじゃないかね
とりあえず欧州がペーパープラン花火大会みたいに打ち上げてるからそれを先に実現すれば良いんじゃないかね
677名無し三等兵 (ワッチョイ 8381-Wc+1 [124.85.216.179])
2018/11/17(土) 22:15:14.11ID:0Sq7AyDB0678名無し三等兵 (ワッチョイ 7f19-4fLB [125.192.196.162])
2018/11/17(土) 22:23:26.44ID:wBRNpdLr0679名無し三等兵 (オッペケ Sr67-4fLB [126.133.12.91])
2018/11/17(土) 22:25:36.20ID:CWTmDG8Nr しょーもない心配するなって
XF9がモノになる頃には、アメさんは更に先に行ってるから
XF9がモノになる頃には、アメさんは更に先に行ってるから
680名無し三等兵 (ワッチョイ 73d2-4fLB [210.194.192.220])
2018/11/17(土) 22:29:55.37ID:0lvahDAx0 可変サイクルも燃費がよくなるだけで推力あがるわけじゃないだろうしなぁ
681名無し三等兵 (ワッチョイ 7f34-5C66 [219.119.79.40])
2018/11/17(土) 22:30:57.64ID:g01H0I7n0 >>675
ペーパープラン実現されたら欧州涙目だろw
ペーパープラン実現されたら欧州涙目だろw
682名無し三等兵 (ワッチョイ 038a-maOp [220.108.142.80])
2018/11/17(土) 22:31:02.14ID:mBoCwNBY0683名無し三等兵 (スププ Sd9f-W+Wr [49.96.12.243])
2018/11/17(土) 22:31:31.21ID:UB85BZPod684名無し三等兵 (ワンミングク MM87-Cmjv [114.147.125.93])
2018/11/17(土) 22:32:28.59ID:gKMv+NO+M 20トンを目指しつつ、最悪でも2030年頃に
安定して15トン出せればいいのですね?
安定して15トン出せればいいのですね?
685名無し三等兵 (ワッチョイ 038a-maOp [220.108.142.80])
2018/11/17(土) 22:33:38.66ID:mBoCwNBY0 >>554
確かにF-2は炭素繊維の寿命が不明で不確実性があるな
素材ベースで試験などはしているのだろうけど、
いけそうならPreMSIPから先に更新の可能性もあるが、
ダメな可能性も考慮しなければならないしな
F-3待ったなしか
それにしても
F-3の要求の海軍機としての装備等正規空母路線以外にあり得ないが、本当なのだろうか?
確かにF-2は炭素繊維の寿命が不明で不確実性があるな
素材ベースで試験などはしているのだろうけど、
いけそうならPreMSIPから先に更新の可能性もあるが、
ダメな可能性も考慮しなければならないしな
F-3待ったなしか
それにしても
F-3の要求の海軍機としての装備等正規空母路線以外にあり得ないが、本当なのだろうか?
686名無し三等兵 (ワッチョイ d37c-HrLU [112.136.65.55])
2018/11/17(土) 22:38:23.90ID:VxJJBwsq0 >>562
>摂氏じゃなくて華氏で3600度(=摂氏1982度)と書いてるところも多い
華氏で3600度はランキン度(華氏の絶対零度)と誤認したと言う説もある。
詰り、3600°R=3140°F=1727℃=2000K
>摂氏じゃなくて華氏で3600度(=摂氏1982度)と書いてるところも多い
華氏で3600度はランキン度(華氏の絶対零度)と誤認したと言う説もある。
詰り、3600°R=3140°F=1727℃=2000K
688名無し三等兵 (ワッチョイ d3e9-4fLB [58.188.43.136])
2018/11/17(土) 22:43:06.25ID:mmzLJUqg0 いい加減メトリックにしてほしいわ。
インチやらフィートやらファーレンハイトやらポンドやら
米英が凋落したらそうなるんだろうけど
インチやらフィートやらファーレンハイトやらポンドやら
米英が凋落したらそうなるんだろうけど
689名無し三等兵 (ワッチョイ f38a-4fLB [114.190.112.36])
2018/11/17(土) 22:43:06.64ID:ploDRYvp0 >>686
ランキン度の存在を初めて知った…
ランキン度の存在を初めて知った…
690名無し三等兵 (ワッチョイ 63dc-V/79 [180.144.175.61])
2018/11/17(土) 22:45:43.88ID:VwphQIS+0 華氏3600度のソースはこれな。
https://www.researchgate.net/publication/285727346_Fahrenheit_3600
まぁ一応大学の偉い先生が、嘘言うかねとは思うけど。
https://www.researchgate.net/publication/285727346_Fahrenheit_3600
まぁ一応大学の偉い先生が、嘘言うかねとは思うけど。
691名無し三等兵 (ワッチョイ 839f-maOp [124.208.59.98])
2018/11/17(土) 23:10:53.04ID:MK9XTZi90 >>682
英国のQEクラスで、F-35Bがアレスティング・ワイヤも垂直着陸も使わず低速着艦成功したぞ。
つまり5−6万トンクラスの正規空母でなくても、ミサイルや燃料をミッション後に捨てることなく帰還する
事ができるようになる可能性が高い。f−35Bの離陸はもちろんカタパルトいらんしな
つまり現状のひゅうがいずもクラスでも、F−35使えば正規空母に近い運用できるめどが立ちそう
英国のQEクラスで、F-35Bがアレスティング・ワイヤも垂直着陸も使わず低速着艦成功したぞ。
つまり5−6万トンクラスの正規空母でなくても、ミサイルや燃料をミッション後に捨てることなく帰還する
事ができるようになる可能性が高い。f−35Bの離陸はもちろんカタパルトいらんしな
つまり現状のひゅうがいずもクラスでも、F−35使えば正規空母に近い運用できるめどが立ちそう
692名無し三等兵 (ワッチョイ 038a-maOp [220.108.142.80])
2018/11/17(土) 23:43:48.38ID:mBoCwNBY0 >>691
元々の議論の立脚点は、防衛シンポジウムでF-3に海軍機としての運用能力が求められるとの情報があり、
正規空母のミニマムがシャルルドゴール級の満載4万トン以上の船を入れてくるのだろうか?
との話から空母の話になっている。
ひゅうが型 197m
いずも型 248m
QE型 284m
だから、F-35Bの運用という意味においては
長さという意味ではいずも型→QE型に太らせる意味はそこまではなさそう
36mくらい伸ばすのにそこまでの価値があるかどうか
もちろん駐機場等含めた面積では意味が出てくる可能性があるけど
逆にひゅうが型→いずも型は費用対効果でも太らせる価値が高そう
F-35Bを運用する限りにおいては、いずも型≒ワスプ級くらいの大きさがあれば十分で、
これ以上はむしろ船の数を増やす方が、船を大きくするよりも良いのでは?
ただ、QE型でも、カタパルトとアレスティングワイアがない限りは、常識的にはF-3の運用は無理そうだよね
さすがに日本がF-3でSTOVLバージョンを開発してくるとは考えにくいし
元々の議論の立脚点は、防衛シンポジウムでF-3に海軍機としての運用能力が求められるとの情報があり、
正規空母のミニマムがシャルルドゴール級の満載4万トン以上の船を入れてくるのだろうか?
との話から空母の話になっている。
ひゅうが型 197m
いずも型 248m
QE型 284m
だから、F-35Bの運用という意味においては
長さという意味ではいずも型→QE型に太らせる意味はそこまではなさそう
36mくらい伸ばすのにそこまでの価値があるかどうか
もちろん駐機場等含めた面積では意味が出てくる可能性があるけど
逆にひゅうが型→いずも型は費用対効果でも太らせる価値が高そう
F-35Bを運用する限りにおいては、いずも型≒ワスプ級くらいの大きさがあれば十分で、
これ以上はむしろ船の数を増やす方が、船を大きくするよりも良いのでは?
ただ、QE型でも、カタパルトとアレスティングワイアがない限りは、常識的にはF-3の運用は無理そうだよね
さすがに日本がF-3でSTOVLバージョンを開発してくるとは考えにくいし
693名無し三等兵 (スップ Sd9f-wCWp [49.97.100.36])
2018/11/17(土) 23:50:33.45ID:eaW+e2rzd 中国のステルスの性能ってどうなんだろ?
プラモレベルで形だけ真似てもステルスにはならないと聞いたことあるけど
電波暗室とかあるんかな?
プラモレベルで形だけ真似てもステルスにはならないと聞いたことあるけど
電波暗室とかあるんかな?
694名無し三等兵 (ワッチョイ c3c7-IXVS [118.241.184.50])
2018/11/17(土) 23:53:03.09ID:lax7xOW/0 舐め過ぎ・・・半島じゃあるまいし 予算にモノ言わせてやる事やってるよ
695名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-s0ZD [119.26.60.177])
2018/11/17(土) 23:55:30.83ID:riAj9f5j0 >>693
そこは 「どうやったか知らんがガチだ」と想定してカウンターステルス性能を鍛える位で丁度良いのでは?
そこは 「どうやったか知らんがガチだ」と想定してカウンターステルス性能を鍛える位で丁度良いのでは?
696名無し三等兵 (スププ Sd9f-W+Wr [49.96.12.32])
2018/11/17(土) 23:59:00.56ID:ZYgjf3xtd >>695
いざという時に慌てずに済むからね
いざという時に慌てずに済むからね
697名無し三等兵 (ワッチョイ 6fb2-dRZL [111.98.84.161])
2018/11/18(日) 00:04:53.76ID:2YvtZ82q0 >>693
少なくとも日本より大規模なRCS測定環境は用意してるだろう。
少なくとも日本より大規模なRCS測定環境は用意してるだろう。
698名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-s0ZD [119.26.60.177])
2018/11/18(日) 00:09:04.02ID:6VvXU0zX0 F-2のカーボン主翼やらレーダーとかP-1のフライバイライトみたいに 地味に世界初のものとか、あるいは世界の斜め上を行く変態仕様とか F-3ではあるのかな?
699名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-xL3o [175.179.195.167])
2018/11/18(日) 00:10:45.26ID:S8YI86BiM やけに盛り上がってるな。エンジンの目途がついたから?F-3と@3は別機体なのでしょうか。
いきなりやってやんよなのか、@3は、輸出するときに手が震えるからすぐ出来る機体でF-2更新しようず
なのかどっちなん。
いきなりやってやんよなのか、@3は、輸出するときに手が震えるからすぐ出来る機体でF-2更新しようず
なのかどっちなん。
700名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-I0oP [182.251.243.44])
2018/11/18(日) 00:11:57.35ID:iph9y+MWa701名無し三等兵 (ワッチョイ 7f34-PW8R [219.119.79.40])
2018/11/18(日) 00:14:03.33ID:u9XqX8FM0 >>700
プラズマアンテナを載せてくるかもしれない
プラズマアンテナを載せてくるかもしれない
702名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-s0ZD [119.26.60.177])
2018/11/18(日) 00:14:38.03ID:6VvXU0zX0 >>700
確かにファスナレスは地味に凄いな
確かにファスナレスは地味に凄いな
703名無し三等兵 (ワッチョイ 3f9e-I0oP [101.143.129.250])
2018/11/18(日) 00:16:58.61ID:HckZm7ec0 >>701
あれもすごいですね。F-3はアンテナついた、一見すると技術的に後退したように見られるかもしれないステルス機になりますね
あれもすごいですね。F-3はアンテナついた、一見すると技術的に後退したように見られるかもしれないステルス機になりますね
704名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-s0ZD [119.26.60.177])
2018/11/18(日) 00:17:29.90ID:6VvXU0zX0 >>701
プラズマアンテナ あれってレーダー用?通信用?
プラズマアンテナ あれってレーダー用?通信用?
705名無し三等兵 (ワッチョイ 7f19-4fLB [125.192.196.162])
2018/11/18(日) 00:17:48.38ID:H8YM/eOx0 部分的とはいえ、機体の試作品作ってテストしてるんだもんなぁ。
素人目には、事実上のF-3開発がスタートしているようにしか見えん。
素人目には、事実上のF-3開発がスタートしているようにしか見えん。
707名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-s0ZD [119.26.60.177])
2018/11/18(日) 00:20:11.76ID:6VvXU0zX0 >>703
そうりゅうがAIPやめたみたいなノリやね
そうりゅうがAIPやめたみたいなノリやね
708名無し三等兵 (ワッチョイ cf8a-o4km [121.118.198.153])
2018/11/18(日) 00:20:12.96ID:K9BjJJOJ0 古いDMUだからまた変わるんだろうけどね
709名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-s0ZD [119.26.60.177])
2018/11/18(日) 00:21:38.28ID:6VvXU0zX0 >>706
ですよね
ですよね
710名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-s0ZD [119.26.60.177])
2018/11/18(日) 00:23:13.69ID:6VvXU0zX0 レーダー用だったら完全に斜め上行けると思ったんですが
711名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-HrLU [126.1.244.9])
2018/11/18(日) 00:26:21.74ID:DoXq9dE80 >>690
F135と3,600°Fでググると他にも3,600°Fって書かれてる雑誌が結構ヒットするね
https://news.engr.uconn.edu/wp-content/uploads/LangstonASME-Story-J58.pdf
Using more than 30 years of fi lm cooling research, for instance, the engineers have found a way to operate the single-crystal superalloy airfoils within the F135 at 3,600°F, well past the melting point for the material.
http://www.comoti.ro/docx/20170312/Articol%20Mechanical%20Engineerin_EN.pdf
Now in production, the F135 is a 3,600 °F (1,982 °C) class engine, whose high temperature technol- ogy should lead to more efficient commercial engines in the future.
F135と3,600°Fでググると他にも3,600°Fって書かれてる雑誌が結構ヒットするね
https://news.engr.uconn.edu/wp-content/uploads/LangstonASME-Story-J58.pdf
Using more than 30 years of fi lm cooling research, for instance, the engineers have found a way to operate the single-crystal superalloy airfoils within the F135 at 3,600°F, well past the melting point for the material.
http://www.comoti.ro/docx/20170312/Articol%20Mechanical%20Engineerin_EN.pdf
Now in production, the F135 is a 3,600 °F (1,982 °C) class engine, whose high temperature technol- ogy should lead to more efficient commercial engines in the future.
712名無し三等兵 (ワッチョイ 7f34-PW8R [219.119.79.40])
2018/11/18(日) 00:26:44.96ID:u9XqX8FM0 >>710
それは流石に消費電力が・・・って電力はあるのか
それは流石に消費電力が・・・って電力はあるのか
713名無し三等兵 (ワッチョイ cf8a-o4km [121.118.198.153])
2018/11/18(日) 00:31:27.51ID:K9BjJJOJ0 プラズマアンテナってロシアが研究してなかったっけ
714名無し三等兵 (JP 0H87-Q1wc [114.160.42.216])
2018/11/18(日) 00:32:49.84ID:6KrpJIaYH ロシアのプラズマステルスはプラズマ纏って電波反らすやつじゃなかったっけ
715名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-s0ZD [119.26.60.177])
2018/11/18(日) 00:33:37.23ID:6VvXU0zX0716名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-s0ZD [119.26.60.177])
2018/11/18(日) 00:34:52.69ID:6VvXU0zX0 >>714
それはそれで凄いな
それはそれで凄いな
717名無し三等兵 (ワッチョイ d38a-Qiyu [58.93.101.208])
2018/11/18(日) 00:38:22.04ID:shIFxbUb0 >>680
バイパス比を上げることが目的だから推力も上がるよ。
バイパス比を上げることが目的だから推力も上がるよ。
718名無し三等兵 (ワッチョイ 0319-4fLB [220.102.230.106])
2018/11/18(日) 00:41:04.11ID:mqQHP3ZB0 今回のシンポの発表を受けて、外国メディアや軍事アナリストたちはどういう評価をするか興味があるな。
特にロイターあたり。
特にロイターあたり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- お前らの好きなコーヒーwwwwwwww
- こんなに寒いと冷蔵庫必要ないよね
- (*´ω`*)おはようドリーム
- 🇯🇵天皇陛下に万歳しながら鳥居くぐったりよじのぼったりしてる
- 中華房 麻辣燙 ってやつ急にあちこち置いてあるな
- 顔はかわいいけど30歳のおばさんってお前ら的にアリ?
