欧州四ヶ国共同開発の優秀なスイングロール戦闘機、
ユーロファイター・タイフーンのスレッドです。
尚、航空自衛隊FXにまつわる話題は惜しくも選定に漏れた今となってはスレ違いですので
F-35スレや空自次期主力戦闘機スレに移動してくださるようお願い致します。
ユーロファイター社公式HP
ttp://www.eurofighter.com/
BAEシステムズ ユーロファイター・タイフーン公式HP(日本語)がかつてあった所
ttp://www.baesystems.com/japan
Eurofighter Typhoon(日本語)
ttp://eaglet.skr.jp/MILITARY/EF2000.htm
※前スレ
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 68号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1495107665/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 69号機
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/11/18(日) 11:31:27.41ID:/S2lwzBu
2018/11/18(日) 12:04:35.53ID:DryHvI2T
2ゲット!
3名無し三等兵
2018/11/18(日) 20:20:46.57ID:0MfXDbn7 >>1の一物
4名無し三等兵
2018/11/19(月) 23:55:13.81ID:izEsPSpM やっぱ佛様通はルノーの実態を知ってはるわあw
ルノーは実質国営企業なのw
ルノーは実質国営企業なのw
5名無し三等兵
2018/11/20(火) 20:43:41.00ID:6YtHWUBH 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 551日 0時間 1分 7秒
前スレ 終了
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 551日 0時間 1分 7秒
前スレ 終了
2018/11/20(火) 20:47:10.44ID:bNVZcR6V
現実ではショボショボだからエースコンバットで活躍させてあげようかな
2018/11/20(火) 20:54:42.81ID:S/iudxvl
かっこ良くて一番好きだけど、
まあ日米関係考えると、配備はないかなー
まあ日米関係考えると、配備はないかなー
2018/11/20(火) 20:55:13.47ID:YCCrFJyD
いいよなレナはタイフーンに乗れて
2018/11/20(火) 21:04:37.88ID:I3f9XvXr
エースコンバットの新作のドイツ版パケにすればよかろう
尚、フランス版パケはラファールなw
尚、フランス版パケはラファールなw
10名無し三等兵
2018/11/20(火) 21:55:45.37ID:tdZaCGm0 性能は残念だけどコネやら導入のしやすさでそこそこ売れてるイカ
性能はいいけど独自仕様が行きすぎててフランス路線に乗ってるとこじゃないと導入しづらいラファール
いいとこどりできた機体が欧州代表になってたら戦闘機勢力図はまた違うものになってたかな
性能はいいけど独自仕様が行きすぎててフランス路線に乗ってるとこじゃないと導入しづらいラファール
いいとこどりできた機体が欧州代表になってたら戦闘機勢力図はまた違うものになってたかな
11名無し三等兵
2018/11/20(火) 22:59:47.64ID:bNVZcR6V イギリスの外交力で売れてるだけだからなぁ
12名無し三等兵
2018/11/20(火) 23:10:30.67ID:bNVZcR6V エースコンバット7のCMにラファールは出てるのにタイフーンは出てこない
14名無し三等兵
2018/11/21(水) 08:38:34.17ID:Y7GDwN0G ラファールより売れてるのは政治力とコネとその他の力っぽいよね
15名無し三等兵
2018/11/21(水) 10:42:44.62ID:h7/8+OGU その辺なくてもユーロファイターみたいに西側スタンダードな兵装やら整備機材等が使えない時点で相当不利
16名無し三等兵
2018/11/21(水) 10:52:46.82ID:QRUYBNCL レーダーの探知距離が短かったりMICAがオフボアサイト能力持ってなかったり
地味なところで欠点が多いのよラファール
地味なところで欠点が多いのよラファール
17カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw
2018/11/28(水) 09:37:35.14ID:9/x+tiDx 日本の金でワンチャンス!
548 名無し三等兵 (ワッチョイ d38a-Kv/S) sage 2018/11/28(水) 09:21:19.89 ID:P73wGgKM0
【悲報】BAE、タイフーンも提案【テンペストもあるよ】
764 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/11/28(水) 07:13:46.04 ID:fNIU0UaH [2/2]
(聞きたい)F2後継機、何を提案? 英BAEシステムズ最高技術責任者、ナイジェル・ホワイトヘッド氏 2018年11月28日5時0分
https://www.asahi.com/articles/DA3S13787861.html
■開発費、パートナーが公平分担 英BAEシステムズ・最高技術責任者(CTO)、ナイジェル・ホワイトヘッド氏
航空自衛隊の主力戦闘機F2の後継機開発で、日米英の防衛産業が売り込みに力を入れています。
政府が年末に今後5年間の防衛費の大枠を決める中期防衛力整備計画では、後継機の位置づけが焦点です。
一方ログイン前の続き、財務省は開発費の高騰を懸念しています。開発に名乗りを上げている英BAEシステムズのナイジェル・ホワイトヘッド最高技術責任者(55)に日本政府への提案内容を聞きました。
781 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/11/28(水) 08:56:44.22 ID:Ff5cq0Hq
>>764
――日本政府にどんな内容を提案していますか。
「日本政府の情報収集に対して、四つの提案をしている。国際共同開発、日本の国産開発への支援、
我々の戦闘機ユーロファイター・タイフーンの改造、タイフーンの販売を考えている。
特に共同開発では、我々の次期戦闘機テンペスト計画で、主導的な役割を担う開発パートナーとして考えている」
おい、提案の3番目と4番目w
548 名無し三等兵 (ワッチョイ d38a-Kv/S) sage 2018/11/28(水) 09:21:19.89 ID:P73wGgKM0
【悲報】BAE、タイフーンも提案【テンペストもあるよ】
764 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/11/28(水) 07:13:46.04 ID:fNIU0UaH [2/2]
(聞きたい)F2後継機、何を提案? 英BAEシステムズ最高技術責任者、ナイジェル・ホワイトヘッド氏 2018年11月28日5時0分
https://www.asahi.com/articles/DA3S13787861.html
■開発費、パートナーが公平分担 英BAEシステムズ・最高技術責任者(CTO)、ナイジェル・ホワイトヘッド氏
航空自衛隊の主力戦闘機F2の後継機開発で、日米英の防衛産業が売り込みに力を入れています。
政府が年末に今後5年間の防衛費の大枠を決める中期防衛力整備計画では、後継機の位置づけが焦点です。
一方ログイン前の続き、財務省は開発費の高騰を懸念しています。開発に名乗りを上げている英BAEシステムズのナイジェル・ホワイトヘッド最高技術責任者(55)に日本政府への提案内容を聞きました。
781 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/11/28(水) 08:56:44.22 ID:Ff5cq0Hq
>>764
――日本政府にどんな内容を提案していますか。
「日本政府の情報収集に対して、四つの提案をしている。国際共同開発、日本の国産開発への支援、
我々の戦闘機ユーロファイター・タイフーンの改造、タイフーンの販売を考えている。
特に共同開発では、我々の次期戦闘機テンペスト計画で、主導的な役割を担う開発パートナーとして考えている」
おい、提案の3番目と4番目w
18名無し三等兵
2018/11/28(水) 09:59:18.90ID:1PME9Ks7 やる気の無さを感じるw
19名無し三等兵
2018/11/28(水) 10:04:25.08ID:59EpjYLR21名無し三等兵
2018/11/28(水) 10:14:22.85ID:iw1SaRen22名無し三等兵
2018/11/28(水) 14:55:51.73ID:4F9jzESp 書いてある事じゃなくて書いてあるところを元に判断にするのは情強気どりの情弱
23名無し三等兵
2018/11/28(水) 23:06:49.70ID:x2FYqvJs F35を100機1兆円とか夕刊紙にババンと出てたね
24名無し三等兵
2018/11/29(木) 00:52:09.70ID:1nkr68oQ 一兆円なら自作で良さそうw
25名無し三等兵
2018/11/30(金) 11:47:22.27ID:SlzB1epd26名無し三等兵
2018/11/30(金) 13:57:24.12ID:5SK9iK3I27名無し三等兵
2018/11/30(金) 18:01:07.23ID:eovSoQ+y 海外で開発費いくら掛かったから日本も作れないてよく言ってるのが居るけど
日本の開発費は、外国と比べてかなり安いから参考にならないんだよな
日本の開発費は、外国と比べてかなり安いから参考にならないんだよな
28名無し三等兵
2018/12/01(土) 04:29:22.60ID:nyw1Pf+X 普通にロケット参入して
トップランナーだが日本w
何でも最後は全て日本が総取りなのw
だから警戒され難癖や禁止され買わされたりする!!
トップランナーだが日本w
何でも最後は全て日本が総取りなのw
だから警戒され難癖や禁止され買わされたりする!!
29名無し三等兵
2018/12/01(土) 13:08:12.02ID:ZmmwkwWq >17
いい話じゃないか
いい話じゃないか
30名無し三等兵
2018/12/01(土) 14:46:42.59ID:P/MAWxq132名無し三等兵
2018/12/01(土) 16:13:47.63ID:f3DUk0f9 打ちあげてる数が違い過ぎて比べるのもおこがましいレベルなのにトップランナー…
35名無し三等兵
2018/12/02(日) 01:04:48.17ID:YuPFYfDG なんでそこが中国朝鮮が比較対象で出てくるのか分からんが、欧米とは分母が違い過ぎるって話でしょ
ボンガボンガ打ちあげて分母がでかいぶん事故も幾らか出る欧米と、
分母が小さいのに事故少ないと言ったところでしょーもないイキりでしかない
同じくらい打ちあげてその上でこんなに事故少ないんやでとアピールできるようにならんと
ボンガボンガ打ちあげて分母がでかいぶん事故も幾らか出る欧米と、
分母が小さいのに事故少ないと言ったところでしょーもないイキりでしかない
同じくらい打ちあげてその上でこんなに事故少ないんやでとアピールできるようにならんと
36名無し三等兵
2018/12/02(日) 03:41:15.06ID:hAcT4VCU まあ欧米も抑え
日本ロシアだけで独占だしなあw
宇宙分野w
日本ロシアだけで独占だしなあw
宇宙分野w
37名無し三等兵
2018/12/02(日) 06:12:33.31ID:lY3kV8hB >>8
そのセリフはフランカー
そのセリフはフランカー
38名無し三等兵
2018/12/02(日) 06:23:36.82ID:lY3kV8hB39名無し三等兵
2018/12/02(日) 06:44:43.01ID:xaL+W3kT スレの主旨と全然関係ない国産ディスりしかしてないならageるなよ
40名無し三等兵
2018/12/10(月) 03:01:20.75ID:YJ/hGwxN41名無し三等兵
2018/12/10(月) 18:53:03.66ID:t2E4j/m8 ロケットは実績で見れば米露欧>>中>>日印って感じでしょ
圧倒的に優勢でシェアの殆どを握る米露欧に猛追している中国
日印はなんとか独自の打上げ体制を維持しているという程度
圧倒的に優勢でシェアの殆どを握る米露欧に猛追している中国
日印はなんとか独自の打上げ体制を維持しているという程度
42名無し三等兵
2018/12/14(金) 07:20:05.58ID:LNQx7+2F ドイツのユーロファイターを飛べるようになったかな?
43名無し三等兵
2018/12/14(金) 21:01:07.40ID:hiWEXa/Z サウジは48機導入するのか 空自の中の人がF-15持ってるサウジ空軍に性能がどんなもんか教えてもらえばいいのに
44名無し三等兵
2018/12/14(金) 23:02:23.64ID:kK+0fEJi 武器商人wが何でもやってるさあw
お子ちゃまかよw
お子ちゃまかよw
45名無し三等兵
2019/01/15(火) 20:01:05.62ID:ep9aCEJF イギリスのユーロファイター155機中稼働してるの100機だけらしい ドイツよりはマシとはいえ製造国の稼働率が3分の2はマズイでしょ 稼働率が低いのは機体にも問題があるのかもしれない
46名無し三等兵
2019/01/15(火) 20:59:41.56ID:/t2wcuNk 日本のF-15も1/3とはいわずとも20%ぐらいは運用から脱落してんじゃないの?
47名無し三等兵
2019/01/15(火) 21:50:59.96ID:7ipYufKG 一時に比べりゃピリピリしてるとはいえ、
それでもそこまで脅威感じてない中で2/3稼働なら別に低いってほどでもないのでは
それでもそこまで脅威感じてない中で2/3稼働なら別に低いってほどでもないのでは
49名無し三等兵
2019/01/16(水) 04:57:54.42ID:B2XGDTf+50名無し三等兵
2019/01/16(水) 14:03:08.48ID:B2XGDTf+ URLを貼っただけで寝落ちしてしまった
予備機なら良いのだがこの記事を見てみると予算不足なだけかもしれない
予備機なら良いのだがこの記事を見てみると予算不足なだけかもしれない
51名無し三等兵
2019/01/18(金) 00:11:03.16ID:1c+t9bym http://otakei.otakuma.net/archives/2019011704.html
「プロジェクト・センチュリオン」という名称で、3年総額4億2500万ポンドの予算のもとに進められてきた、ユーロファイター・タイフーンの近代化改修も無事終了。
この近代化改修でタイフーンは、MBDA製の長距離巡航ミサイル「ストーム・シャドウ」、空対地ミサイル「ブリムストーン」のほか、有効射程が100km以上となる新型の長距離空対空ミサイル「ミーティア」の運用能力も獲得しました。
当初予定していた予算と期間で改修が終了したことにより、2019年中に退役が予定されているトーネードが担っていた任務も、タイフーンが受け継ぐことが可能になります
「プロジェクト・センチュリオン」という名称で、3年総額4億2500万ポンドの予算のもとに進められてきた、ユーロファイター・タイフーンの近代化改修も無事終了。
この近代化改修でタイフーンは、MBDA製の長距離巡航ミサイル「ストーム・シャドウ」、空対地ミサイル「ブリムストーン」のほか、有効射程が100km以上となる新型の長距離空対空ミサイル「ミーティア」の運用能力も獲得しました。
当初予定していた予算と期間で改修が終了したことにより、2019年中に退役が予定されているトーネードが担っていた任務も、タイフーンが受け継ぐことが可能になります
52名無し三等兵
2019/01/18(金) 00:12:08.11ID:1c+t9bym もう空対地戦闘が苦手とは言わせない!
53名無し三等兵
2019/01/18(金) 00:38:37.00ID:w0llWd98 これで残すはCAPTOR-E搭載だけだな!!
54名無し三等兵
2019/01/18(金) 04:33:50.45ID:8IfUBJ5f 未だにCAPTOR-E積まないんかい
55名無し三等兵
2019/01/18(金) 04:52:32.04ID:GFfOMqM5 3年前に完成していたっけ?
及び書類が承認されたのは多分4年前じゃあね?
及び書類が承認されたのは多分4年前じゃあね?
56名無し三等兵
2019/01/18(金) 11:03:58.93ID:MLw4yYoC もうレーダー改修は要らないでしょ
F-35で偵察、データリンクで台風からの遠距離攻撃で充分対応可能 ブリムストーンなら20発はブチ込める!
F-35で偵察、データリンクで台風からの遠距離攻撃で充分対応可能 ブリムストーンなら20発はブチ込める!
58名無し三等兵
2019/01/18(金) 12:49:10.45ID:L0tMAPeP 既存機への改修は知らんけど、積んだ新造機は2020年からクウェートに引き渡す予定だとか
60名無し三等兵
2019/01/18(金) 14:43:32.02ID:LiWdc2h861名無し三等兵
2019/01/18(金) 17:22:21.60ID:MLw4yYoC なるほど確かに仕事を与えないと技術開発もできなくなるよね
62名無し三等兵
2019/01/20(日) 23:24:48.44ID:G3rhxYj0 話のネタが欲しいから開発頑張れよ
63名無し三等兵
2019/01/30(水) 12:54:39.85ID:nTAZXbcd まもなく退役 イギリス空軍トーネードのお別れスペシャルマーキング
http://otakei.otakuma.net/archives/2019012804.html
> イギリス空軍のトーネードは2019年3月で退役しますが、第IX(B)飛行隊と第31飛行隊は、地上攻撃能力を強化する能力向上改修「プロジェクト・センチュリオン」を実施したユーロファイター・タイフーンに一旦機種改編を行う予定。
>その後は増備されるF-35に再度機種改編するものと思われます。
http://otakei.otakuma.net/archives/2019012804.html
> イギリス空軍のトーネードは2019年3月で退役しますが、第IX(B)飛行隊と第31飛行隊は、地上攻撃能力を強化する能力向上改修「プロジェクト・センチュリオン」を実施したユーロファイター・タイフーンに一旦機種改編を行う予定。
>その後は増備されるF-35に再度機種改編するものと思われます。
64名無し三等兵
2019/01/30(水) 13:00:36.57ID:AMO0yzCn トーネード引退か…
イカも近いうちに叩き売りされるんだろーなー
イカも近いうちに叩き売りされるんだろーなー
65名無し三等兵
2019/01/30(水) 13:32:58.39ID:dTDF1zPj 2019年3月ってまだまだ先だなあと思ったが今年もう2019年だったな、まだ2018年気分が…
にしてもトーネード運用国で完全にトーネードと縁切れるのはこれが初か
にしてもトーネード運用国で完全にトーネードと縁切れるのはこれが初か
67名無し三等兵
2019/01/30(水) 13:54:28.03ID:bm1JSuBK トーネード好きだったなぁ ユーロファイターには頑張って対地攻撃やってもらわないとね
68名無し三等兵
2019/02/03(日) 20:28:49.66ID:XSPivs01 ドイツはユーロファイターじゃなくてスパホを導入するらしいな
69名無し三等兵
2019/02/03(日) 21:49:15.75ID:4/eLt3J0 新機種導入のコストを考えたら資金を追加投入してトラ3B導入したほうがマシだと思うが・・・
70名無し三等兵
2019/02/03(日) 22:57:03.70ID:t3QDB7/1 正直F/A-18のライセンス生産の方がマシだと思うぞ。
ドイツに落ちる金がかなり増えそうだし
ドイツに落ちる金がかなり増えそうだし
71名無し三等兵
2019/02/04(月) 00:07:19.65ID:1eWsXMr7 つかトランシェ3Bって完成してたっけ?
72名無し三等兵
2019/02/04(月) 08:53:48.30ID:Wu/soEmp そりゃ、米軍があと20年位使い続ける予定のスパホと20年後には絶滅してそうなイカとどっち買うと言われればスパホだろ
73名無し三等兵
2019/02/04(月) 09:52:34.25ID:RvX1AcP9 F-35を選定から外してユーロファイターとF/A-18で検討みたいだからユーロファイターの増産決定だろう
F-35と比較したら価格から性能まで勝負にならがF/A-18なら適当な理由付けられる
まあ、イギリスもイタリアもF-35を導入してるんだから
今更ユーロファイターの改良や対地能力付与予算なんて出さないだろうがどうするんだろうか
F-35と比較したら価格から性能まで勝負にならがF/A-18なら適当な理由付けられる
まあ、イギリスもイタリアもF-35を導入してるんだから
今更ユーロファイターの改良や対地能力付与予算なんて出さないだろうがどうするんだろうか
74名無し三等兵
2019/02/04(月) 11:03:09.50ID:TogiHez+ ワークシェアを考えるとF/A-18のライセンス生産の方がドイツ国内には金は落ちるとは思うけどね。
75名無し三等兵
2019/02/04(月) 14:45:39.12ID:AmFs7QRG スパホにしろタイフーンにしろSu-57はおろかSu-35にすら対抗出来そうもないのがなんとも・・・
やはりF-35が必要なんじゃ
やはりF-35が必要なんじゃ
76名無し三等兵
2019/02/04(月) 14:52:10.39ID:wzuwTxvH 西欧は公共事業優先で対抗する必要性を感じてないんだろ
77名無し三等兵
2019/02/04(月) 15:57:00.85ID:gq0ZWl4Y トーネードの後継機にタイフーンかスパホに決まったようだが
ここはタイフーンにするべきだろ。
そうすりゃ虎3Bの予算も確保出来る。
ここはタイフーンにするべきだろ。
そうすりゃ虎3Bの予算も確保出来る。
78名無し三等兵
2019/02/04(月) 20:02:22.94ID:1eWsXMr7 日本がF−Xでユーロ選定してたらただでAESAレーダー技術手に入ったんだろうけど当てが外れたしな。
79名無し三等兵
2019/02/04(月) 20:14:40.54ID:Ujpv4QB/ 戦闘機AESAは欧州でも作れるよ
80名無し三等兵
2019/02/04(月) 20:30:59.18ID:TogiHez+ 虎3Bは輸出してなかったけ?
82名無し三等兵
2019/02/04(月) 23:51:12.52ID:86w7ekxW ここに至るまで戦術核の話題を誰も出さないという。
F-35はたぶん戦術核運用出来ない(少なくとも現時点で)。
結構そこは重大だと思うよ。
それに独仏で次世代機を開発する計画があるのに、
ここであえて、今、急いで次世代機を導入する理由もドイツにはないだろう。
次世代機開発のために国内の製造業者を食わせておく必要があるというのもあるんじゃないかな。
F-35はたぶん戦術核運用出来ない(少なくとも現時点で)。
結構そこは重大だと思うよ。
それに独仏で次世代機を開発する計画があるのに、
ここであえて、今、急いで次世代機を導入する理由もドイツにはないだろう。
次世代機開発のために国内の製造業者を食わせておく必要があるというのもあるんじゃないかな。
83名無し三等兵
2019/02/05(火) 00:03:15.18ID:wpMQ8GC6 割とまじめに安い機体ライセンス生産すれば良いと思う。
84名無し三等兵
2019/02/05(火) 05:41:16.92ID:TgS9QG3+ 安さならグリペンをライセンス生産!
ユーロファイターが核運用できるなら再生産でもいいと思うけど
ユーロファイターが核運用できるなら再生産でもいいと思うけど
85名無し三等兵
2019/02/05(火) 09:51:47.27ID:GC0SQqgh86名無し三等兵
2019/02/05(火) 09:56:26.16ID:VGaVWh/i まじか。
なかなかライノの輸出許可が下りなくてタイフーン買ったのに、
結局納入はライノより後なのか。
なかなかライノの輸出許可が下りなくてタイフーン買ったのに、
結局納入はライノより後なのか。
87名無し三等兵
2019/02/05(火) 14:27:13.45ID:hds+KnAZ 遅延も何も当初からクウェート向けは2020年納入予定でそこからは遅れてないぞ、半端知識やな
88名無し三等兵
2019/02/05(火) 14:44:50.62ID:q1HEl07l タイフーン「MIG-29くん、おぬしもソ連製のようだが、ソ連機を間近で見た経験を踏まえて
忌憚のない意見を述べて呉れ給え」
タイフーン「どうかな?わしのアヴィオニクスと比べて?」
トーネード(やはりすげえ・・・中断された公共工事のように進まない開発計画)
MIG-29「おそらく、Su-57に触れることさえできないだろう。その前に墜とされる
フランカーシリーズのどれかにな・・・!!」
トーネード&F-4ICE「・・・・・・」
タイフーン「ホッホッホ、嬉しいのォ
この年で機械式アンテナか、改修改修♪」
忌憚のない意見を述べて呉れ給え」
タイフーン「どうかな?わしのアヴィオニクスと比べて?」
トーネード(やはりすげえ・・・中断された公共工事のように進まない開発計画)
MIG-29「おそらく、Su-57に触れることさえできないだろう。その前に墜とされる
フランカーシリーズのどれかにな・・・!!」
トーネード&F-4ICE「・・・・・・」
タイフーン「ホッホッホ、嬉しいのォ
この年で機械式アンテナか、改修改修♪」
89名無し三等兵
2019/02/05(火) 16:47:59.52ID:TgS9QG3+ 今のフランカー強いからね
90名無し三等兵
2019/02/05(火) 20:27:06.16ID:sRFaGxQV >>87
http://www.defense-aerospace.com/articles-view/feature/5/192171/eurofighter%E2%80%99s-aesa-radar-at-%E2%80%9Cvery-high-risk%E2%80%9D-of-missing-delivery-deadline.html
>The development of the Captor-E electronically scanned radar for the Eurofighter combat aircraft is running 13 months late
最初の納期は2018年末だったのが開発遅れで13ヵ月遅延が確定したので2020年になった
その後の続報もないので2020年にデリバリーできるかも怪しい
http://www.defense-aerospace.com/articles-view/feature/5/192171/eurofighter%E2%80%99s-aesa-radar-at-%E2%80%9Cvery-high-risk%E2%80%9D-of-missing-delivery-deadline.html
>The development of the Captor-E electronically scanned radar for the Eurofighter combat aircraft is running 13 months late
最初の納期は2018年末だったのが開発遅れで13ヵ月遅延が確定したので2020年になった
その後の続報もないので2020年にデリバリーできるかも怪しい
91名無し三等兵
2019/02/05(火) 20:29:10.12ID:sRFaGxQV すまない最初の納期が2019年末でそれが2020年未定に変わっただな
92名無し三等兵
2019/03/08(金) 14:44:23.35ID:s5vXxM4M 87 :名無し三等兵 [sage] :2019/02/05(火) 14:27:13.45 ID:hds+KnAZ
遅延も何も当初からクウェート向けは2020年納入予定でそこからは遅れてないぞ、半端知識やな
遅延も何も当初からクウェート向けは2020年納入予定でそこからは遅れてないぞ、半端知識やな
93名無し三等兵
2019/03/10(日) 09:45:10.61ID:NW03T2yN ユーロファイター盛り返してきたのか
95名無し三等兵
2019/03/11(月) 02:25:25.99ID:uEhPWn78 焦点:欧州防衛産業にドイツ排除の動き、対サウジ禁輸措置で
ttps://jp.reuters.com/article/germany-arms-policy-idJPKCN1QO07K
ttps://jp.reuters.com/article/germany-arms-policy-idJPKCN1QO07K
97名無し三等兵
2019/03/11(月) 13:54:06.76ID:K4ZkXH3O リベラルの勝利だね
98名無し三等兵
2019/03/11(月) 23:46:46.78ID:s6ElYfuI まあ、韓国とかトルコとかがパクったか合法的にライセンスかはともかく
結果的に戦車や自走砲、潜水艦がばらまかれてるけどね。
そういう後進国って程遅れてるわけでもないが、人権問題とかで欧米と仲が悪くなった国に
結果的に戦車や自走砲、潜水艦がばらまかれてるけどね。
そういう後進国って程遅れてるわけでもないが、人権問題とかで欧米と仲が悪くなった国に
99名無し三等兵
2019/03/11(月) 23:55:04.30ID:s6ElYfuI まだ影も形もないうちからもめることだけは始まってる次世代戦闘機開発がいつになったらわからない上に
現行は陳腐化しているって本当に危機感ないなあ
ベルギーやイタリアが今なら攻め込んだら勝てるとか思われたりして?
現行は陳腐化しているって本当に危機感ないなあ
ベルギーやイタリアが今なら攻め込んだら勝てるとか思われたりして?
100名無し三等兵
2019/03/12(火) 02:36:44.37ID:nFsEF7pj wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
101名無し三等兵
2019/03/12(火) 20:02:03.42ID:jDSYCtLz ルーデルさんが存命だったらメルケルのケツを蹴り飛ばしてるレベルだわな。
102名無し三等兵
2019/03/12(火) 21:13:07.81ID:Rp0QIL7Z ナチ寄りの発言が絶えないルーデルに味方されて喜ぶのは極右ぐらい
寧ろ、うっかり何か言ったものなら更に軍縮が進むだけだと思うが
寧ろ、うっかり何か言ったものなら更に軍縮が進むだけだと思うが
103名無し三等兵
2019/03/13(水) 03:13:24.11ID:3XU/uZIP 左翼に国を長期間 仕切られたらドイツみたいになる
自殺そのもので日本も他人事じゃない
自殺そのもので日本も他人事じゃない
104名無し三等兵
2019/03/14(木) 12:49:29.91ID:1U0gXcY4 日本でF-3を作ることがどんなことか理解してない人はユーロファイターを当てはめるとわかりやすい
F-3が最高にうまくいっても上限は現在のユーロファイター程度ってこと トラブルも含めてね
F-3が最高にうまくいっても上限は現在のユーロファイター程度ってこと トラブルも含めてね
105名無し三等兵
2019/03/14(木) 13:08:29.21ID:t284AmRg 非ステルスでAESAもやっと積むか積まないか、な産廃と一緒にされてもなぁ
106名無し三等兵
2019/03/14(木) 13:09:32.40ID:aVigxFkT 冷戦終結でどこも国防に金出したくなくて放置した多国間共同開発ユーロファイターと 中国軍の台頭に備える日本主導のF-3の何所に共通性を見出したのか・・・
107名無し三等兵
2019/03/14(木) 13:13:02.38ID:X0QULTre つかタイフーンって能力的にはF-2と同レベルだよ?
108名無し三等兵
2019/03/14(木) 13:40:49.06ID:g9T1IoYr 技術的にはF-2と同等性能的には攻撃機よりのF-2で対処可能ってあたりだな
F-2はJ/APG-3(仮)に換装するみたいだしさらに性能が突き放せるね。
F-2はJ/APG-3(仮)に換装するみたいだしさらに性能が突き放せるね。
109名無し三等兵
2019/03/14(木) 13:45:46.00ID:1U0gXcY4 「現在のユーロファイター」って意味がわかってない人が多いね
べつにF-3がユーロファイターと同等性能になるなんて書いてない
べつにF-3がユーロファイターと同等性能になるなんて書いてない
110名無し三等兵
2019/03/14(木) 13:52:04.86ID:1U0gXcY4 F-3が失敗するのは残念ながら約束された事柄だよ
やれエンジン技術が やれレーダーが は関係無い
そもそも生産数が足りない 自衛隊で150機 奇跡が起きて途上国が採用でプラス100機が最大限
3000機を量産するF-35との立場はまさにベストセラー戦闘機F-16と現在のタイフーンの状態 もしくはもっとひどい
やれエンジン技術が やれレーダーが は関係無い
そもそも生産数が足りない 自衛隊で150機 奇跡が起きて途上国が採用でプラス100機が最大限
3000機を量産するF-35との立場はまさにベストセラー戦闘機F-16と現在のタイフーンの状態 もしくはもっとひどい
111名無し三等兵
2019/03/14(木) 14:03:07.97ID:uPIu3aob F-3スレで言ってくれば?
それとももうブチのめされてきたのかな?
それとももうブチのめされてきたのかな?
112名無し三等兵
2019/03/14(木) 14:30:15.39ID:1U0gXcY4 別に掲示板の上での勝利と敗北に価値があると思わないが
当の昔に書いてる F-3の量産数が足らないのは明確な事実 戦闘機に限らず工業製品の出来不出来は量産数に比例するのも事実
事実しか言ってないのに反論したい連中は事実を認められない擬似情報を食らってる人間だ
当の昔に書いてる F-3の量産数が足らないのは明確な事実 戦闘機に限らず工業製品の出来不出来は量産数に比例するのも事実
事実しか言ってないのに反論したい連中は事実を認められない擬似情報を食らってる人間だ
113名無し三等兵
2019/03/14(木) 14:38:14.87ID:aVigxFkT まあ過疎スレで裸の王様してればいいんじゃね
114名無し三等兵
2019/03/14(木) 14:45:08.11ID:Mcp/QaIv (´-ω-)ウム 最新鋭機だろうかあw
中国海軍の戦闘機が墜落、2人死亡
3/13(水) 5:21配信 TBS News i
Copyright(c)Japan News Network. All rights
reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
中国南部の海南省で12日午前、中国海軍の戦闘機
が訓練中に墜落し、2人が死亡しました。
人民解放軍の機関紙・解放軍報がウェイボに投稿し
た情報によりますと、12日午前、南部の海南省で中
国海軍の戦闘機1機が訓練中に墜落しました。この事
故で戦闘機の乗組員2人が死亡。地上でのけが人はい
ませんでした。
投稿された映像には、墜落した戦闘機が炎と黒い煙
を上げ、燃えている様子が写っています。
海南島は「中国のハワイ」と言われるリゾート地で
ある一方で、領有権争いが続く南シナ海の情勢に対応
するためステルス戦闘機を配備した航空基地がありま
す。現在、中国海軍が事故の原因を調べています。
(12日20:53)これは駄目ですがなw
中国海軍の戦闘機が墜落、2人死亡
3/13(水) 5:21配信 TBS News i
Copyright(c)Japan News Network. All rights
reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
中国南部の海南省で12日午前、中国海軍の戦闘機
が訓練中に墜落し、2人が死亡しました。
人民解放軍の機関紙・解放軍報がウェイボに投稿し
た情報によりますと、12日午前、南部の海南省で中
国海軍の戦闘機1機が訓練中に墜落しました。この事
故で戦闘機の乗組員2人が死亡。地上でのけが人はい
ませんでした。
投稿された映像には、墜落した戦闘機が炎と黒い煙
を上げ、燃えている様子が写っています。
海南島は「中国のハワイ」と言われるリゾート地で
ある一方で、領有権争いが続く南シナ海の情勢に対応
するためステルス戦闘機を配備した航空基地がありま
す。現在、中国海軍が事故の原因を調べています。
(12日20:53)これは駄目ですがなw
115名無し三等兵
2019/03/14(木) 15:51:42.16ID:NeGuleAt >>114
> 最新鋭機だろうかあw
マルチうざい
少しググりゃ飛豹2って出るだろクズ
解放軍戰機墜毀 網曝飛豹2駕駛「閃過學校」自我犧牲殉職
ttp://www.ettoday.net/news/20190313/1397866.htm
> 最新鋭機だろうかあw
マルチうざい
少しググりゃ飛豹2って出るだろクズ
解放軍戰機墜毀 網曝飛豹2駕駛「閃過學校」自我犧牲殉職
ttp://www.ettoday.net/news/20190313/1397866.htm
117名無し三等兵
2019/03/26(火) 10:04:45.61ID:AC8rXTBI ガーリーエアフォース面白いし原作全部買ってきた。ユーロファイターちゃんがどんな子か楽しみ!
119名無し三等兵
2019/03/26(火) 12:50:57.32ID:AC8rXTBI 電子戦やステルスが発達したら有視界戦闘もあるかもしれないよ!まあ赤外線はごまかせないから可能性は低いかもね
120名無し三等兵
2019/03/26(火) 13:04:47.08ID:xc3AsIW3 電子戦は卑怯だとか抜かしてたそうじゃん?
121名無し三等兵
2019/03/27(水) 20:32:00.28ID:WEI1OGQF ユーロファイターを日本で広報活動
ユーロファイターの売り込み再開か次世代機の共同開発か
【報ステ】戦闘機開発の最前線 英軍事企業を取材(19/03/26)
ユーロファイターの売り込み再開か次世代機の共同開発か
【報ステ】戦闘機開発の最前線 英軍事企業を取材(19/03/26)
122名無し三等兵
2019/03/27(水) 20:42:27.22ID:7Bt0g1is どっちもお断りだねぇ
F-3買ってくれるなら便宜を計るか考えよう
F-3買ってくれるなら便宜を計るか考えよう
123名無し三等兵
2019/03/28(木) 20:58:31.73ID:LgIU3GT4 テンペストの開発に日本が協力する代わりに
テンペストをブラックボックス無しでラ国出来るとかなら考える
テンペストをブラックボックス無しでラ国出来るとかなら考える
124名無し三等兵
2019/03/28(木) 23:16:23.27ID:/qi8OoOZ F-2退役に間に合わねぇよ遅すぎるわ
125名無し三等兵
2019/03/29(金) 20:15:43.62ID:ckoGTQeo >123
BAE to create 100 jobs as Tempest fighter jet project takes off
https://www.youtube.com/watch?v=j4WdYE-IEdA
BAE to create 100 jobs as Tempest fighter jet project takes off
https://www.youtube.com/watch?v=j4WdYE-IEdA
126名無し三等兵
2019/03/29(金) 20:21:54.60ID:jhpsQfan 某飲み屋でPの人にDACTの結果を聞いてみたら…はぐらかされた
でもRAFのお客さんをシックに飲みに連れてったんだってw
でもRAFのお客さんをシックに飲みに連れてったんだってw
128名無し三等兵
2019/04/01(月) 04:55:26.55ID:TXsWrthp F-3って絶望的な金食い虫に投資するのに同じくらい冒険になるテンペストなんて買うわけない
129名無し三等兵
2019/04/01(月) 09:11:18.68ID:kUEAwJRn 一緒に作ればカネの問題はなくなるぞ
どっちも変態国だし米国企業も参入するだろうから産廃にはならんだろ
どっちも変態国だし米国企業も参入するだろうから産廃にはならんだろ
130名無し三等兵
2019/04/01(月) 09:23:06.91ID:AGi1BwSj131名無し三等兵
2019/04/02(火) 09:58:42.91ID:VXuvtd3e カナードも尾翼もなくてだいじょうぶかテンペスト
132名無し三等兵
2019/04/03(水) 01:15:41.12ID:Poo1v+UW 大丈夫大丈夫、カナード無しで垂直尾翼と水平尾翼もあるクリップトデルタのスタンダードな双発ステルス機になると思うよ
135名無し三等兵
2019/04/10(水) 07:11:50.16ID:ituhZRVG 27 名前:名無し三等兵 [sage] :2019/04/10(水) 02:47:44.93 ID:n43/gmxc
F35Aは国内企業の製造初参加の機体
2019/4/9 23:41
一般社団法人共同通信社
航空自衛隊によると、消息を絶ったF35Aは愛知県の三菱重工業小牧南工場で組み立てられたもので、国内企業が製造に参加した初めての機体だった。
https://this.kiji.is/488358415049131105
F35Aは国内企業の製造初参加の機体
2019/4/9 23:41
一般社団法人共同通信社
航空自衛隊によると、消息を絶ったF35Aは愛知県の三菱重工業小牧南工場で組み立てられたもので、国内企業が製造に参加した初めての機体だった。
https://this.kiji.is/488358415049131105
136名無し三等兵
2019/04/13(土) 23:06:36.92ID:Wqn6oQkB イカロス出版のタイフーン増補改訂版買ったら後部機体の穴事件が書いてない
これが読みたくて買ったのに
これが読みたくて買ったのに
137名無し三等兵
2019/04/27(土) 11:36:35.35ID:UX0voblN あげ
138名無し三等兵
2019/04/27(土) 15:23:37.38ID:/OxXPjeX ラファールは輸出と本国(空軍海軍型合わせて)まだ130機程度しか売れてないけど
ユーロファイターより評価が高い
というかエンジンがどうのこうのからこのかた「失敗する理由」だけは熱心なものだ
>>112
ミグ21でもありがたがってろ
ユーロファイターより評価が高い
というかエンジンがどうのこうのからこのかた「失敗する理由」だけは熱心なものだ
>>112
ミグ21でもありがたがってろ
139名無し三等兵
2019/04/27(土) 23:56:37.61ID:DjLXNx1q ラファール評価はいいけど契約結ばれてた機体なら既にその倍くらいはあるし引き渡し済みの機体に限ってもかなり離れた数字になってるんだが、
130機程度しか売れてないとかどんだけ古い情報しか持ってないんだと…
ラファール評価するフリして知ったかしなくていいから
130機程度しか売れてないとかどんだけ古い情報しか持ってないんだと…
ラファール評価するフリして知ったかしなくていいから
140名無し三等兵
2019/04/28(日) 01:50:24.89ID:WXWxJsMh まあ流石にライン維持の為のゆっくり生産とはいえ、年間10機程度は生産しないとコストが掛かり過ぎるからね
今年の生産予定を考えると丁度、通算180機目が受け渡された位か
4年前のインドから海外受注は増えてないけど、国内向けが毎年、追加されてるから、まだ全体で141機の納入残があるハズ
その半分強の72機が国内向け(受注全体としては丁度7割が国内向け)
受注321機と言えばタイフーンの623機の約半分強だからフランス一国の計画としては大したものだと思うよ
今年の生産予定を考えると丁度、通算180機目が受け渡された位か
4年前のインドから海外受注は増えてないけど、国内向けが毎年、追加されてるから、まだ全体で141機の納入残があるハズ
その半分強の72機が国内向け(受注全体としては丁度7割が国内向け)
受注321機と言えばタイフーンの623機の約半分強だからフランス一国の計画としては大したものだと思うよ
141名無し三等兵
2019/04/28(日) 08:16:17.54ID:4a5R2UQC あと、タイフーンは151機も海外受注があって、一見、すごく多い様に思えるけど、
ラファールの海外受注96機は全体としては3割弱あるから、全体の1/4弱の
タイフーンの海外受注数は全然大した事ないしね
ラファールの海外受注96機は全体としては3割弱あるから、全体の1/4弱の
タイフーンの海外受注数は全然大した事ないしね
142名無し三等兵
2019/05/10(金) 13:05:08.58ID:1/aWNAnw ラファールもEFもF-35より高価ってのがネックだよな。。。
性能で負けてる機体に価格でも負けたら誰が買うんだよ。
性能で負けてる機体に価格でも負けたら誰が買うんだよ。
143名無し三等兵
2019/05/10(金) 14:06:53.44ID:30H4i2bS ランニングコストなら勝てるんじゃないかな
アメリカでさえイーグルの3倍になるランニングコストが問題になってて今さら新型のイーグル買うらしいし
アメリカでさえイーグルの3倍になるランニングコストが問題になってて今さら新型のイーグル買うらしいし
144名無し三等兵
2019/05/10(金) 16:27:27.56ID:bwthGIbv F-35のCPFHが35000ドル/1h
あと15年くらいかけて、F-16と同じ25000ドル/1hまで低下させるそうだから欧州勢は勝負にならんのでは
F-16だって初めからこのコストで飛ばせてたわけでもないし
あと15年くらいかけて、F-16と同じ25000ドル/1hまで低下させるそうだから欧州勢は勝負にならんのでは
F-16だって初めからこのコストで飛ばせてたわけでもないし
145名無し三等兵
2019/05/10(金) 17:45:57.92ID:DNdZqQr4 米軍が問題視してるのはF-15C/DのF-35Aを超える運用コストとバカ高いアップデート費用
146名無し三等兵
2019/05/14(火) 12:39:29.52ID:Izq+CRDI ボーイングの救済処置的な部分もあるんじゃないの
軍用から民間までやらかしまくって危ないからな
軍用から民間までやらかしまくって危ないからな
147名無し三等兵
2019/05/14(火) 13:17:59.76ID:w6mdBveb 中国絡みで最近下がってる以外は株価はずっと高いままだから
軍用から民間までやらかしまくって云々はお前の妄想じゃねえの?
軍用から民間までやらかしまくって云々はお前の妄想じゃねえの?
148名無し三等兵
2019/05/14(火) 14:41:12.90ID:sDkPfCnX まあチャイナとロシア相手ならF-15XとAWACSの組み合わせでも十分といえばそうだし
相手も全て第5世代戦闘機ってわけでもないし
Su-57、J-20、J-31、これらの機体の実力もF-22 F-35並みかっていうとかなり怪しいし
相手も全て第5世代戦闘機ってわけでもないし
Su-57、J-20、J-31、これらの機体の実力もF-22 F-35並みかっていうとかなり怪しいし
149名無し三等兵
2019/05/14(火) 14:46:23.30ID:tU41T/h+ 投資とかした事がない貧乏人に限って、すぐ株価がどうとか始まるのはなんでだろうね?
本当に会社がヤバイ時って、株主や重役が必死に株価操作するから寧ろ株価が安定するってのが
投資業界の一般常識なんだがw
本当に会社がヤバイ時って、株主や重役が必死に株価操作するから寧ろ株価が安定するってのが
投資業界の一般常識なんだがw
150名無し三等兵
2019/05/14(火) 16:03:05.13ID:4fdDWS1a 市況アナリストも大企業から金を貰ってるからたとえ最悪のシナリオでも悪い事は絶対に書かないしな
151名無し三等兵
2019/05/14(火) 20:13:34.14ID:ibqZyTLm ボーイングはやらかしてるのは事実だろう
妄想とか言ってるのはなんなんだ?
妄想とか言ってるのはなんなんだ?
152名無し三等兵
2019/05/14(火) 20:19:36.14ID:ibqZyTLm まあ、737MAXは時間が立てば回復するだろうが
出来レースでT-X獲得した以外は戦闘機、給油機、ヘリまで散々だからな
理由つけて軍需部門削減とか言い出しかねないからな
出来レースでT-X獲得した以外は戦闘機、給油機、ヘリまで散々だからな
理由つけて軍需部門削減とか言い出しかねないからな
153名無し三等兵
2019/05/14(火) 20:31:15.05ID:rDPcb5f6 つうかググったら株価暴落してて草
株価はずっと高いままじゃなかったのかよw
ttp://i.imgur.com/ld2uSAh.png
株価はずっと高いままじゃなかったのかよw
ttp://i.imgur.com/ld2uSAh.png
154名無し三等兵
2019/06/24(月) 21:56:24.36ID:r6rtqjAM ドイツ死亡確認!!
155名無し三等兵
2019/06/24(月) 22:48:55.61ID:YcdAi7BU Two Eurofighters crash over eastern Germany, pilots eject
Two Eurofighter warplanes crashed in northeastern Germany after a mid-air collision on Monday,
the German air force said, adding that both pilots had managed to use their ejector seats.
June 24, 2019 Reuters
ttp://www.reuters.com/article/us-germany-crash/two-eurofighters-crash-over-eastern-germany-pilots-eject-idUSKCN1TP1KZ
Two Eurofighter warplanes crashed in northeastern Germany after a mid-air collision on Monday,
the German air force said, adding that both pilots had managed to use their ejector seats.
June 24, 2019 Reuters
ttp://www.reuters.com/article/us-germany-crash/two-eurofighters-crash-over-eastern-germany-pilots-eject-idUSKCN1TP1KZ
156名無し三等兵
2019/06/25(火) 01:15:16.41ID:MNnPEHXW 現時点で誰か分からんが1人亡くなったのは確からしいな
R.I.P.
R.I.P.
157名無し三等兵
2019/06/25(火) 12:39:29.58ID:/Z1FuuPc ドイツ軍の戦闘機が空中衝突、パイロット1人死亡
ttps://www.cnn.co.jp/world/35138953.html
ttps://www.cnn.co.jp/world/35138953.html
158名無し三等兵
2019/06/26(水) 04:39:29.52ID:6bECmmfz ヤフコメなんかで「実働10機くらいしかないのに墜ちて大変だ」みたいなのがチラホラあるけど、ドイツ空軍のユーロファイターてそんな状況になってるの?
159名無し三等兵
2019/06/26(水) 06:48:43.84ID:s4odImiN ヤフコメ
161名無し三等兵
2019/06/26(水) 10:39:05.35ID:g8VM66Fa https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/180522/wst1805220007-a.html
戦闘はできないけど飛ぶだけならもっといける
戦闘はできないけど飛ぶだけならもっといける
162名無し三等兵
2019/06/26(水) 21:06:29.79ID:6bECmmfz >>161
あらー128機あるのに実働4機!? 「いや10機だ」て軍幹部の反論が切ないw ヨーロッパはそんなのでもやってけるのか
それに比べたら 中露に毎回スクランブルかけてる日本の空自は改めて真っ当なんだな
あらー128機あるのに実働4機!? 「いや10機だ」て軍幹部の反論が切ないw ヨーロッパはそんなのでもやってけるのか
それに比べたら 中露に毎回スクランブルかけてる日本の空自は改めて真っ当なんだな
163名無し三等兵
2019/06/26(水) 21:41:16.84ID:Whi67wep 今のドイツは冷戦時代みたいに最前線じゃないからね
164名無し三等兵
2019/06/26(水) 21:51:59.42ID:YxAc3bsX 人の生き死にまで利用して自分の嫌いなヒコーキをディスりにくるとかどこまでキチガイだよ
捏造週刊誌シュピーゲルとやってる事が同じだぞ
捏造週刊誌シュピーゲルとやってる事が同じだぞ
166名無し三等兵
2019/06/27(木) 14:18:30.99ID:AIw+XHOk ユーロファイターを貶しとけばとりあえず通ぶれるから
167名無し三等兵
2019/06/27(木) 18:51:29.97ID:84/Z1wWz ユーロファイター自体がダメなんじゃなくて開発・運用を行ってる国のやる気の無さが酷いだけでは
CAPTOR-Eが未だに出来てないのも要求仕様や設計に根本的な欠陥がある訳ではなく開発に適切な投資してないだけだし
CAPTOR-Eが未だに出来てないのも要求仕様や設計に根本的な欠陥がある訳ではなく開発に適切な投資してないだけだし
168名無し三等兵
2019/06/27(木) 21:22:26.10ID:mSQNEoiH 訓練費用とか削った結果がこれだとしたらやるせないな
169名無し三等兵
2019/06/27(木) 21:30:20.21ID:GwPiDFzf あらら〜、空中衝突しちゃったか
しっかし、部品供給の体たらくみてるとほんっと35導入しといてよかったと思うわ
>>160
そこまで酷かったんだw
ユーロファイター10機っていうのは知ってたけど、陸海軍も終わってるな
しっかし、部品供給の体たらくみてるとほんっと35導入しといてよかったと思うわ
>>160
そこまで酷かったんだw
ユーロファイター10機っていうのは知ってたけど、陸海軍も終わってるな
170名無し三等兵
2019/06/27(木) 21:45:07.64ID:Bd2gLRLu あんな低性能のゴミじゃ後から性能アップなんて絶対無理だし
部品だって整備をする事を一切考慮してないから幾つあっても足りないわな
機体の低性能が原因でこうしょっちゅう死人が出るんじゃ配備国のパイロットはやってられんなw
まあご愁傷様って事でwww
部品だって整備をする事を一切考慮してないから幾つあっても足りないわな
機体の低性能が原因でこうしょっちゅう死人が出るんじゃ配備国のパイロットはやってられんなw
まあご愁傷様って事でwww
171名無し三等兵
2019/06/27(木) 21:52:54.98ID:epopBL0/ 下手すると、ドイツ空軍で稼働できる輸送機のA400Mの方が戦闘機より多いかもな。
172名無し三等兵
2019/06/27(木) 22:27:31.75ID:fkNKAJd7 シュピーゲルとか遣り口がパヨクのそれなのに未だに信じちゃう奴が居るんだな
Luftwaffe hat nur vier kampfbereite "Eurofighter"
02.05.2018 Spiegel-Online
ttp://www.spiegel.de/politik/deutschland/bundeswehr-luftwaffe-hat-nur-vier-kampfbereite-eurofighter-a-1205641.html
Luftwaffe hat nur vier kampfbereite "Eurofighter"
02.05.2018 Spiegel-Online
ttp://www.spiegel.de/politik/deutschland/bundeswehr-luftwaffe-hat-nur-vier-kampfbereite-eurofighter-a-1205641.html
173名無し三等兵
2019/06/28(金) 06:50:23.41ID:sklMrh2c どうしたんだ連日
今度はRAF大忙し
RAF Typhoons scrambled twice in ONE DAY
to intercept Russian fighter jets near Estonia
27 Jun 2019 The Sun
ttp://www.thesun.co.uk/news/9382621/raf-typhoons-russian-jets-estonia/
Sonic boom heard across Derbyshire caused by RAF Typhoons
27 June 2019 BBC News
ttp://www.bbc.co.uk/news/amp/uk-england-derbyshire-48786156
RAF Typhoons scrambled after security alert on passenger plane over UK
27 June 2019 sky news
ttp://news.sky.com/story/amp/raf-typhoon-scrambled-after-security-alert-on-passenger-plane-over-uk-11749904
今度はRAF大忙し
RAF Typhoons scrambled twice in ONE DAY
to intercept Russian fighter jets near Estonia
27 Jun 2019 The Sun
ttp://www.thesun.co.uk/news/9382621/raf-typhoons-russian-jets-estonia/
Sonic boom heard across Derbyshire caused by RAF Typhoons
27 June 2019 BBC News
ttp://www.bbc.co.uk/news/amp/uk-england-derbyshire-48786156
RAF Typhoons scrambled after security alert on passenger plane over UK
27 June 2019 sky news
ttp://news.sky.com/story/amp/raf-typhoon-scrambled-after-security-alert-on-passenger-plane-over-uk-11749904
175名無し三等兵
2019/06/28(金) 17:45:22.31ID:oGsi5ioA 正直、同期のラファール君には周回遅れってレベルじゃない差をつけられてるからしゃーない
176名無し三等兵
2019/06/28(金) 18:21:06.41ID:yJY/65d0 こんなトコにまで顔を出すって、周回遅れにしてる割に随分と余裕が無いこって
177名無し三等兵
2019/06/28(金) 18:27:52.40ID:7PCnmsif 余裕が無いキャラまでラファールに盗られたら、いよいよタイフーンの立場が無いやんけ
178名無し三等兵
2019/06/29(土) 08:13:16.30ID:dxW0uFcU タイマンで空戦やったらF−2にも負けそうな感じになってるな......
179名無し三等兵
2019/06/29(土) 09:57:50.06ID:KzGTNa+F 昔F-2がタイフーンとDACTしたけど、その結果の正式な発表は無いよな
怪しげな書き込みでF-2は敵わなかったみたいなのは見た
怪しげな書き込みでF-2は敵わなかったみたいなのは見た
180名無し三等兵
2019/06/29(土) 11:38:12.51ID:qDMP1d+6 HMDもIRSTも装備してないF-2じゃ近接戦ではタイフーンに敵わないかもな
BVRだったらレーダーとミサイルの差でF-2が有利かもしらんが
BVRだったらレーダーとミサイルの差でF-2が有利かもしらんが
181名無し三等兵
2019/06/29(土) 11:43:11.67ID:I+6H5bFY DACTは条件次第でどう転ぶかわからんしね。
ラファールだってスペインのレガホにアウトレンジで全滅させられたこともあるし。
どう考えてもMICAなんて半端なBVRミサイルのせいだろうけど。
ラファールだってスペインのレガホにアウトレンジで全滅させられたこともあるし。
どう考えてもMICAなんて半端なBVRミサイルのせいだろうけど。
182名無し三等兵
2019/08/02(金) 08:22:36.68ID:1UWof8UF ドイツ空軍「リヒトホーフェン」航空団 創設60周年記念塗装機登場
https://otakei.otakuma.net/archives/2019080202.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/08/TLG71_60thEF2000_Ground.jpg
第一次大戦のエースパイロット、マンフレート・フォン・リヒトホーフェンの名を冠した
ドイツ空軍第71戦術航空団は、2019年に創設60年。それを記念して6月に、所属する
ユーロファイターの特別塗装機がお披露目されました。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019080202.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/08/TLG71_60thEF2000_Ground.jpg
第一次大戦のエースパイロット、マンフレート・フォン・リヒトホーフェンの名を冠した
ドイツ空軍第71戦術航空団は、2019年に創設60年。それを記念して6月に、所属する
ユーロファイターの特別塗装機がお披露目されました。
183名無し三等兵
2019/09/01(日) 10:51:12.46ID:dgema70N 札幌ひばりが丘病院を麻薬取締法違反で書類送検
http://video.fc2.com/content/20180606MyAYrSXS
http://video.fc2.com/content/20180606MyAYrSXS
184名無し三等兵
2019/09/08(日) 16:40:19.09ID:p/HP3KIE 今3年くらい前のタイフーンスレ読んでるけどボロカスに言われててワロタ
さすがにFI任務でF-16E未満は言い過ぎだろ
さすがにFI任務でF-16E未満は言い過ぎだろ
185名無し三等兵
2019/09/08(日) 16:47:51.08ID:TGnrUJfm コスパが悪いんだよなぁ
187名無し三等兵
2019/09/08(日) 22:07:29.26ID:I8Oij97Z タイフーン「ちくしょー、トランシェ3Bになりさえすればラファールなんぞ蹴散らせるのに、ちくしょー」
F−2「なってみろよ、3Bとやらに」
F−2「なってみろよ、3Bとやらに」
188名無し三等兵
2019/09/09(月) 15:09:27.00ID:rJ5scrL8 タイフーンは上昇性能、加速力、余剰推力、航続性能、兵装搭載量は魅力的なんだけど(あくまで4.5G機のなかでは)
悪い噂が流れ過ぎなんだよなあ...主にDACTの結果とアビオ関連...
悪い噂が流れ過ぎなんだよなあ...主にDACTの結果とアビオ関連...
189名無し三等兵
2019/09/10(火) 02:44:22.16ID:0di1tvez190名無し三等兵
2019/09/10(火) 12:42:13.63ID:So5YDSbz 胴体から主翼にかけてのラインがF-4みたいで古臭いのよね
192名無し三等兵
2019/09/10(火) 13:50:35.95ID:TGym/BEb193名無し三等兵
2019/09/10(火) 13:57:22.42ID:KHwYCDp1 ・F/A-18E RCS 1~2u
・EF2000 RCS 0.1u
・EF2000 RCS 0.1u
194名無し三等兵
2019/09/10(火) 14:03:56.28ID:TGym/BEb その数字が怪しいって話では?
可動式インテークに金属製カナードとRCSを増やす要因が多いし。
可動式インテークに金属製カナードとRCSを増やす要因が多いし。
195名無し三等兵
2019/09/10(火) 14:34:26.08ID:5n04ea/P インテークは内部の湾曲やレーダーブロッカーで対策してるタイフーンに分があるし
スパホのストレーキも大概だしな
スパホのストレーキも大概だしな
196名無し三等兵
2019/09/10(火) 14:42:38.73ID:IV87gZCw197名無し三等兵
2019/09/10(火) 14:58:50.27ID:4DsbkRtW >>196
さすがにステルス性を設計段階でほぼ考慮されていないF-16に比べればRCSは小さいでしょ
問題はカナードだな
ラファールは正面から見た時にカナードが主翼に溶け込むよう工夫されているが
タイフーンのそれにはそういった対策が施されているようには思えない
この辺り詳しい人いないの?
さすがにステルス性を設計段階でほぼ考慮されていないF-16に比べればRCSは小さいでしょ
問題はカナードだな
ラファールは正面から見た時にカナードが主翼に溶け込むよう工夫されているが
タイフーンのそれにはそういった対策が施されているようには思えない
この辺り詳しい人いないの?
199名無し三等兵
2019/09/10(火) 15:50:18.46ID:KZbzpp97 カナードは動かさなければRCSを増大させることはない
ユーロファイターのカナードは中高速域ではピッチ制御に用いられず、ほぼ固定
これはラファールやグリペン、J-20も同様
ユーロファイターのカナードは中高速域ではピッチ制御に用いられず、ほぼ固定
これはラファールやグリペン、J-20も同様
200名無し三等兵
2019/09/10(火) 15:55:06.72ID:TGym/BEb WikiじゃS字ダクトって書いてるけどどう見てもインテークとエンジンの高さを合わせてるだけで、この程度湾曲ならF-16と変わらん。
タイフーンにしろラファールにしろステルスとかいい始めたのはF-22が出来てからなんで、そんな機体の基本設計にステルス性なんて期待できないよ。
タイフーンにしろラファールにしろステルスとかいい始めたのはF-22が出来てからなんで、そんな機体の基本設計にステルス性なんて期待できないよ。
202名無し三等兵
2019/09/10(火) 16:03:26.64ID:+M9KqPAZ カナードと主翼の前縁に電波吸収剤とRAS構造を使ってるのがデカい
あとFBWで、相対する敵に対してRCSを局限する位置にカナードを固定できるのもある
この点は固定式のLERXのホーネットには真似できない
あとFBWで、相対する敵に対してRCSを局限する位置にカナードを固定できるのもある
この点は固定式のLERXのホーネットには真似できない
204名無し三等兵
2019/09/10(火) 16:49:49.25ID:4DsbkRtW >>199
話の流れぶった切るけど
タイフーンのカナードは高高度で機首上げしやすいように一見邪魔になりそうなあの場所についているという話を聞いたことある
(Su-30やF-22は同じことを推力偏向ノズルで実現している)
ラファールとグリペンのカナードとは役割が大分違う
話の流れぶった切るけど
タイフーンのカナードは高高度で機首上げしやすいように一見邪魔になりそうなあの場所についているという話を聞いたことある
(Su-30やF-22は同じことを推力偏向ノズルで実現している)
ラファールとグリペンのカナードとは役割が大分違う
205名無し三等兵
2019/09/10(火) 17:07:54.81ID:dsUicj7m >>202
> あとFBWで、相対する敵に対してRCSを局限する位置にカナードを固定できるのもある
それって眉唾だなあ
カナードを特定位置に固定すれば必ず周囲の気流によって空力的な力が発生して
機体は運動しようとすることになるが、そのカナードが発生する空力的な力をどうやってキャンセルするの?
特にカナードは機体重心点からかなり離れているから、それが空力的な力を発生すると力の絶対値は小さくても
機体の姿勢を変えようとするモーメントは大きくなりやすい
ベクタードノズルでもなければカナードが発生する空力的な力をキャンセルしようがないじゃないか
> あとFBWで、相対する敵に対してRCSを局限する位置にカナードを固定できるのもある
それって眉唾だなあ
カナードを特定位置に固定すれば必ず周囲の気流によって空力的な力が発生して
機体は運動しようとすることになるが、そのカナードが発生する空力的な力をどうやってキャンセルするの?
特にカナードは機体重心点からかなり離れているから、それが空力的な力を発生すると力の絶対値は小さくても
機体の姿勢を変えようとするモーメントは大きくなりやすい
ベクタードノズルでもなければカナードが発生する空力的な力をキャンセルしようがないじゃないか
206名無し三等兵
2019/09/10(火) 19:17:27.89ID:KHwYCDp1 >>205
>>Eurofighter Typhoon
>>Wikipedia ttps://en.wikipedia.org/wiki/Eurofighter_Typhoon
>>the flight control system is designed to maintain the elevon trim and canards
at an angle at which they have the smallest RCS.
>>Eurofighter Typhoon
>>Wikipedia ttps://en.wikipedia.org/wiki/Eurofighter_Typhoon
>>the flight control system is designed to maintain the elevon trim and canards
at an angle at which they have the smallest RCS.
207名無し三等兵
2019/09/10(火) 22:18:22.89ID:4DsbkRtW そういえばやたら凝ったフライトコントロールシステムが開発遅延&価格高騰の原因のひとつなんだっけ
208名無し三等兵
2019/09/10(火) 23:10:05.45ID:Na2Tz2fN インテーク内部にリフレクターとRAMを仕込んでるのか
209名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:10:38.30ID:v2LMRRkU ID:TGym/BEbが完全に論破されてて草
210名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:11:07.38ID:FGtyUeAA ID:4DsbkRtW
211名無し三等兵
2019/09/12(木) 20:50:22.44ID:kP5E1Wd8 ウクライナとかに派遣してあげればいいのに
212名無し三等兵
2019/09/24(火) 22:39:49.97ID:L9qr/upu ユーロファイターのステルス詐欺
213名無し三等兵
2019/10/10(木) 10:38:28.01ID:qrpwlgBl ドイツ空軍「トップガン」養成学校 2019年の卒業式開催
https://otakei.otakuma.net/archives/2019101002.html
ドイツ空軍は2019年10月1日(現地時間)、ロストック=ラーゲ基地のトップガン養成コース
「武器教官養成コース(WIC)」2019年の卒業式典が開催されました。今回の卒業生には、
スペイン空軍からの交換将校も含まれます。
ロストック=ラーゲ空軍基地にある「武器教官養成コース(Weapon Instructor Course)」に
ついて、ドイツ空軍のインゴ・ゲルハルツ中将は「この課程はドイツ空軍にとってインスピ
レーションの源となる場所です。ここで学生は技量や情熱を集中的に磨き、空軍の将来を担う
人材となるのです」と語っています。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019101002.html
ドイツ空軍は2019年10月1日(現地時間)、ロストック=ラーゲ基地のトップガン養成コース
「武器教官養成コース(WIC)」2019年の卒業式典が開催されました。今回の卒業生には、
スペイン空軍からの交換将校も含まれます。
ロストック=ラーゲ空軍基地にある「武器教官養成コース(Weapon Instructor Course)」に
ついて、ドイツ空軍のインゴ・ゲルハルツ中将は「この課程はドイツ空軍にとってインスピ
レーションの源となる場所です。ここで学生は技量や情熱を集中的に磨き、空軍の将来を担う
人材となるのです」と語っています。
214名無し三等兵
2019/10/10(木) 19:34:21.03ID:wkwkIgfY 予算不足で有名だけど訓練時間維持できるの?パイロット達も逃げ出してると聞くけど
215名無し三等兵
2019/10/23(水) 10:20:14.33ID:TTmIERsC えっタイフーンちゃんに超極音速空気呼吸エンジンを?
https://grandfleet.info/military-trivia/britain-succeeds-in-testing-revolutionary-supersonic-engine/
https://grandfleet.info/military-trivia/britain-succeeds-in-testing-revolutionary-supersonic-engine/
216名無し三等兵
2019/10/23(水) 12:19:48.83ID:1unpB3yp イギリスとしては試作エンジン積むのに都合が良いだろう。
虎1のレーダー摘んでない機体ですらテスト機扱いに出来るんだし
虎1のレーダー摘んでない機体ですらテスト機扱いに出来るんだし
217名無し三等兵
2019/10/24(木) 10:35:25.27ID:vtcIlSlh 今更ながらタイフーンスレの過去ログ漁ってたんだが信者の暴れっぷりヤバくて草
F-35をどこの国も導入しない高価な欠陥機だと主張してボロクソ言っていた彼はちゃんと完成して値段も下がったので売れるようになった今のF-35を見て何を思うのか…
F-35をどこの国も導入しない高価な欠陥機だと主張してボロクソ言っていた彼はちゃんと完成して値段も下がったので売れるようになった今のF-35を見て何を思うのか…
218名無し三等兵
2019/10/24(木) 15:56:23.64ID:3nTy4dgH まだちゃんとは完成してないだろ!初期運用評価試験をパスして量産型が配備されてからドヤ顔してくれよ F-35信者はこれだからなぁ
219名無し三等兵
2019/10/24(木) 18:48:39.77ID:b+KCfy/p キングオブ産廃なタイフーンよりかはマシだと思う。
220名無し三等兵
2019/10/25(金) 00:00:51.41ID:XUtyl4DE イカは第4世代機(90〜00年代限定)なら優秀な方だろ
4.5世代機枠だと残念な機種になるけど
4.5世代機枠だと残念な機種になるけど
221名無し三等兵
2019/10/26(土) 09:34:24.29ID:ZKvG30Xj 当初予定のトランシェ3が完成してくれれば4.5世代機の中でも優秀な部類ではなかろうか
トラ2や3AだったらAPG-63(v)3搭載の05年以降の輸出向けF-15EとかJ/APG-2搭載のF-2改あたりの方がマシ
トラ2や3AだったらAPG-63(v)3搭載の05年以降の輸出向けF-15EとかJ/APG-2搭載のF-2改あたりの方がマシ
223名無し三等兵
2019/10/26(土) 10:51:24.52ID:xFHunCtp 性能向上の余地でいえば、ラファールとグリペンに周回遅れにされてるわな
224名無し三等兵
2019/10/26(土) 13:11:39.99ID:/0jFHYz7 タイフーンだって金さえ出せばアップデートできるよ
金さえ出せばな
金さえ出せばな
225名無し三等兵
2019/10/26(土) 14:13:40.12ID:B9P5ZrBS その金出せるかどうかまでが戦闘機の性能だったりするから難しいんよな(自国を棚に上げる)
226名無し三等兵
2019/11/05(火) 19:10:04.29ID:qxuXJrSL 生まれつき病弱だったタイフーンちゃんについにAESAレーダーが!!!!
https://grandfleet.info/military-news/german-air-force-to-replace-radar-with-typhoon-fighter/
https://grandfleet.info/military-news/german-air-force-to-replace-radar-with-typhoon-fighter/
227名無し三等兵
2019/11/05(火) 19:57:51.51ID:4pVPcbP9 追加購入した方が安く上がるんじゃあ?
228名無し三等兵
2019/11/05(火) 20:14:27.87ID:gkcnDeyP つか終にとか言ってるけど、どう考えてもクェート向けが先だし
229名無し三等兵
2019/11/06(水) 03:02:52.16ID:L7lRnCh+ やっとカエサルがついたのか
230名無し三等兵
2019/11/06(水) 13:09:35.50ID:/dOh7tgR イギリスはカエサル載せる改修するくらいならその予算でF-35買ったほうがマシという判断かな?
231名無し三等兵
2019/11/06(水) 14:44:52.89ID:Vne1jTAO RAFはCap-Eのアップデート版待ち
独が焦って初物に手を出したのはトーネードの件故か
独が焦って初物に手を出したのはトーネードの件故か
232名無し三等兵
2019/11/06(水) 21:32:50.68ID:vLKRn2gF ドイツが核を欲しかったら仲良しのフランスにラファールと一緒に売って貰えばいいんじゃないか? 今と同じような管理の仕方でさ
233名無し三等兵
2019/11/08(金) 01:54:22.53ID:vm8BzbCZ ネット工作したのにポーランに買って貰えなかったのがバレたユーロファイターちゃん…
悲しい
悲しい
234名無し三等兵
2019/11/15(金) 17:05:18.10ID:CPhEgxMb イギリス空軍戦闘機 初のアイスランド防空に着任
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/11/RAF_Typhoon_FGR4_Pilot_Keflavik.jpg
https://otakei.otakuma.net/archives/2019111507.html
イギリス空軍は2019年11月13日(現地時間)、NATO加盟国持ち回りとなっている
アイスランド防空任務を行うユーロファイター・タイフーン戦闘機の部隊が、現地に到着
したと発表しました。イギリス空軍がアイスランド防空を担当するのは、今回が初めてです。
今回、イギリス空軍として初めてアイスランド防空の任を任されたのは、アイスランドに
近いスコットランドのロジーマス空軍基地に所在する第1(F)飛行隊。ユーロファイター・
タイフーンは、これからの活動の拠点となる、アイスランドの首都レイキャヴィークから
西へ50kmほど離れた、ケプラヴィーク基地(ケプラヴィーク国際空港)に到着しました。
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/11/RAF_Typhoon_FGR4_Pilot_Keflavik.jpg
https://otakei.otakuma.net/archives/2019111507.html
イギリス空軍は2019年11月13日(現地時間)、NATO加盟国持ち回りとなっている
アイスランド防空任務を行うユーロファイター・タイフーン戦闘機の部隊が、現地に到着
したと発表しました。イギリス空軍がアイスランド防空を担当するのは、今回が初めてです。
今回、イギリス空軍として初めてアイスランド防空の任を任されたのは、アイスランドに
近いスコットランドのロジーマス空軍基地に所在する第1(F)飛行隊。ユーロファイター・
タイフーンは、これからの活動の拠点となる、アイスランドの首都レイキャヴィークから
西へ50kmほど離れた、ケプラヴィーク基地(ケプラヴィーク国際空港)に到着しました。
235名無し三等兵
2019/11/18(月) 04:18:31.19ID:z0udJXMn >>226
タイフーン
CAPTOR (パルスドップラー・レーダー) → CAPTOR-E (AESA)
F-2
J/APG-1(AESA) → J/APG-2(AESA) → J/APG-2発展型(AESA)
今月になって予算がついた新レーダー メルコが開発
こうやってみるとターフーンはレーダーに限れば2周おくれではないかな・・・
タイフーン
CAPTOR (パルスドップラー・レーダー) → CAPTOR-E (AESA)
F-2
J/APG-1(AESA) → J/APG-2(AESA) → J/APG-2発展型(AESA)
今月になって予算がついた新レーダー メルコが開発
こうやってみるとターフーンはレーダーに限れば2周おくれではないかな・・・
236名無し三等兵
2019/11/18(月) 23:00:15.57ID:u2JRElGd エアバス ユーロファイターに電子戦能力付与を発表
https://otakei.otakuma.net/archives/2019111802.html
エアバスは2019年11月12日(現地時間)、ドイツのベルリンで開かれた国際戦闘機会議で、
ユーロファイターに電子戦能力を付与する計画を発表しました。複座の機体に電子戦ポッドを
装備し、電子戦機とする形式です。
今回エアバスが発表した、ユーロファイター用の電子戦(ECR)能力は、新たに開発する
電子戦ポッドと、火器管制システムへの機能追加で実現させるもの。これにより、ユーロ
ファイターは電波妨害による電子戦のほか、防空網攻撃(SEAD/DEAD)能力を獲得します。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019111802.html
エアバスは2019年11月12日(現地時間)、ドイツのベルリンで開かれた国際戦闘機会議で、
ユーロファイターに電子戦能力を付与する計画を発表しました。複座の機体に電子戦ポッドを
装備し、電子戦機とする形式です。
今回エアバスが発表した、ユーロファイター用の電子戦(ECR)能力は、新たに開発する
電子戦ポッドと、火器管制システムへの機能追加で実現させるもの。これにより、ユーロ
ファイターは電波妨害による電子戦のほか、防空網攻撃(SEAD/DEAD)能力を獲得します。
237名無し三等兵
2019/11/19(火) 01:10:21.77ID:9p7jDkxj えっ、今頃になって電子戦型って…
素直にF-35買えば良いような気がする…
素直にF-35買えば良いような気がする…
238名無し三等兵
2019/11/19(火) 11:44:53.34ID:B1akJDeY これはF-35の導入で陳腐化するであろうタイフーンを流用するのが目的じゃないの?
F-15のミサイルキャリアー化みたいなもんで
F-15のミサイルキャリアー化みたいなもんで
239名無し三等兵
2019/11/19(火) 13:47:03.73ID:tQJvZkyV いうてもF-35の現行バラクーダより能力は低そうだが...
AN/ASQ-239は直にアップデートも始まるし...
AN/ASQ-239は直にアップデートも始まるし...
241名無し三等兵
2019/11/19(火) 18:42:37.69ID:9y6v34ZF242名無し三等兵
2019/12/10(火) 21:38:55.05ID:/g+ERYPw エアバスでユーロファイター・タイフーンのアップグレードするのか
https://www.youtube.com/watch?v=v92yvo7M-XY&feature=emb_title
https://www.youtube.com/watch?v=v92yvo7M-XY&feature=emb_title
243名無し三等兵
2019/12/20(金) 14:12:49.28ID:XTmquOM8 カタール建国記念日にイギリス空軍戦闘機が初の祝賀飛行
https://otakei.otakuma.net/archives/2019122004.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/12/RAF_12sq_Typhoons_flyover.jpg
カタール建国記念日の2019年12月18日(現地時間)、カタールの首都ドーハで開催された
エアショウに、イギリス空軍の戦闘機ユーロファイター・タイフーンが初めて参加し、祝賀
飛行を行いました。エアショウではカタール空軍のエアロバティックチームなども飛行しています。
イギリス空軍の第12飛行隊は、第一次世界大戦中の1915年に創設された歴史ある飛行隊。
1937年に制定された部隊章は、当時運用していた軽爆撃機・戦闘機のフェアリー・フォックスに
由来する、キツネの顔が描かれたものとなっています。
第12飛行隊はトーネードGR.4を装備してアフガニスタンに派遣された後、いったん休止状態に
置かれます。再び活動状態に戻されたのは、2018年7月24日のこと。今度はユーロファイター・
タイフーンが使用機となりました。
タイフーン飛行隊として復活した第12飛行隊の新たな任務は、カタール空軍の戦闘機パイロット
養成でした。2018年にカタールは、イギリスからユーロファイター・タイフーンを導入することを
決定。24機の調達契約を結びました。第12飛行隊は、このパイロット要員の養成を行うことと
なったのです。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019122004.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/12/RAF_12sq_Typhoons_flyover.jpg
カタール建国記念日の2019年12月18日(現地時間)、カタールの首都ドーハで開催された
エアショウに、イギリス空軍の戦闘機ユーロファイター・タイフーンが初めて参加し、祝賀
飛行を行いました。エアショウではカタール空軍のエアロバティックチームなども飛行しています。
イギリス空軍の第12飛行隊は、第一次世界大戦中の1915年に創設された歴史ある飛行隊。
1937年に制定された部隊章は、当時運用していた軽爆撃機・戦闘機のフェアリー・フォックスに
由来する、キツネの顔が描かれたものとなっています。
第12飛行隊はトーネードGR.4を装備してアフガニスタンに派遣された後、いったん休止状態に
置かれます。再び活動状態に戻されたのは、2018年7月24日のこと。今度はユーロファイター・
タイフーンが使用機となりました。
タイフーン飛行隊として復活した第12飛行隊の新たな任務は、カタール空軍の戦闘機パイロット
養成でした。2018年にカタールは、イギリスからユーロファイター・タイフーンを導入することを
決定。24機の調達契約を結びました。第12飛行隊は、このパイロット要員の養成を行うことと
なったのです。
245名無し三等兵
2019/12/20(金) 16:39:11.19ID:LG0hJkwn ラファールが売れる→さすがラファー!!やっぱりラファールはすごい!!ラファール万歳!!
タイフーンが売れる→一体いくら袖の下渡したんだよ
タイフーンが売れる→一体いくら袖の下渡したんだよ
246名無し三等兵
2019/12/21(土) 13:29:48.03ID:yrxpBwQ/ カタールはミラージュ2000とアルファジェットあわせて20機もないくらいの戦闘機/攻撃機しか持ってない弱小もいいとこの空軍だったけど、
最近揉めてて軍拡する必要に駆られたからか、
ユーロファイターだけでなくラファールもF-15Eも発注してる
最近揉めてて軍拡する必要に駆られたからか、
ユーロファイターだけでなくラファールもF-15Eも発注してる
248名無し三等兵
2019/12/21(土) 15:41:14.77ID:/7kycDWW まともに運用する気はサラサラ無くて、外交ツールとリスクヘッジくらいにしか思ってなさそう
効率化のために一国から最新装備をまとめ買いしても、イランみたいになったらお仕舞いだし
効率化のために一国から最新装備をまとめ買いしても、イランみたいになったらお仕舞いだし
249名無し三等兵
2019/12/21(土) 16:48:51.50ID:aKqKJn8h そういうのはインド並みに東西ごった煮運用しないと意味無いと思うが
例え複数国から導入してもそれが全て西側だと一国が武器の輸出停止すると
他の全ての国が協調してサポートを引き上げそうだけど
例え複数国から導入してもそれが全て西側だと一国が武器の輸出停止すると
他の全ての国が協調してサポートを引き上げそうだけど
250名無し三等兵
2019/12/21(土) 18:06:52.62ID:Rf2MTtUJ 被撃墜だったり兵站のせいで野晒しモスボールみたいな画像が出回ると、軽く10年単位で取り返しのつかないセールスへの悪影響が出るから、体のいい人質ポートフォリオみたいなもんだろうな
251名無し三等兵
2019/12/25(水) 16:15:15.82ID:0t3qr3H/ 欧州四ヶ国共同開発の優秀なスイングロール戦闘機、
ユーロファイター・タイフーンのスレッドです。
ユーロファイター・タイフーンのスレッドです。
252名無し三等兵
2019/12/25(水) 16:50:27.03ID:fm+jSBUf ここは欧州の微妙な評価のマルチロール戦闘機ユーロファイター・イカのスレです
253名無し三等兵
2019/12/31(火) 06:41:15.20ID:FacmGHlT カタール空軍は本当に面白い いや不謹慎だけどね
一国の空軍でF-15系列の最新型とラファールとタイフーン入れる
中東中を敵に回して仕方ないとはいえだ
そして本当はまとめて100機とか入れたいにもかかわらず政治的上限で買えないのだろう
メーカーも売りたいだろうけど友好国が敵国になっててこれ以上の数を売るのはまずいんだろ
最悪 F-15同士の空戦が勃発する可能性のある地域だ
一国の空軍でF-15系列の最新型とラファールとタイフーン入れる
中東中を敵に回して仕方ないとはいえだ
そして本当はまとめて100機とか入れたいにもかかわらず政治的上限で買えないのだろう
メーカーも売りたいだろうけど友好国が敵国になっててこれ以上の数を売るのはまずいんだろ
最悪 F-15同士の空戦が勃発する可能性のある地域だ
254名無し三等兵
2020/01/01(水) 11:58:52.50ID:SYpeGc58 日本で導入してたら機体にイカ娘のアートが描かれてたかと思うと
255名無し三等兵
2020/01/03(金) 07:22:45.62ID:3YV4WSsl256名無し三等兵
2020/01/04(土) 01:35:52.63ID:oOu31aKd >>255
35には描けないよ
35には描けないよ
257名無し三等兵
2020/01/04(土) 02:02:54.24ID:MaYBrHV1 F-35に書いたらステルス塗料剥がれちゃう
そう考えるとペイントが楽しめるのはイーグルが退役するまでの後20年くらいだな
そう考えるとペイントが楽しめるのはイーグルが退役するまでの後20年くらいだな
258名無し三等兵
2020/01/04(土) 03:19:41.56ID:gILMfNK2 >>257
機体番号や注意書きや国籍標識などの記入に使っている明るいグレーのF-35専用塗料を使えば絵だって描けるだろうけどね
もっとも、そんなモノトーンでコントラストもあまりない絵を機体にペイントしても私個人としては嬉しくも楽しくもないが
機体番号や注意書きや国籍標識などの記入に使っている明るいグレーのF-35専用塗料を使えば絵だって描けるだろうけどね
もっとも、そんなモノトーンでコントラストもあまりない絵を機体にペイントしても私個人としては嬉しくも楽しくもないが
259名無し三等兵
2020/01/04(土) 04:09:59.54ID:DxFSyMiT F35は塗装じゃなく全面シールだよ。
電波吸収シート貼り付けてる。
電波吸収シート貼り付けてる。
260名無し三等兵
2020/01/04(土) 04:35:06.57ID:t3I2DToG 塗装とシールの両立でなかったけ?
261名無し三等兵
2020/01/04(土) 04:59:23.86ID:r60csxBu みんなロッキードの発表した工場の動画に騙されてるだけ
動画ではプロジェクターマッピングでマスキング位置を決めたり
自動でマスキングフィルムを貼ったりしてるけど、全ては
露中のスパイの目をくらます為にペンタゴンが仕組んだ罠
動画ではプロジェクターマッピングでマスキング位置を決めたり
自動でマスキングフィルムを貼ったりしてるけど、全ては
露中のスパイの目をくらます為にペンタゴンが仕組んだ罠
262名無し三等兵
2020/01/04(土) 05:10:19.27ID:qjmVTDD+ 遅レスだが、ラファールなら売れた、すごい、
タイフーンならどういう手を使ったんだ、袖の下か、
と、なるほどラファールもハッピーな状況ではないと思う。
タイフーンよりマシではあるんだがね……
タイフーンならどういう手を使ったんだ、袖の下か、
と、なるほどラファールもハッピーな状況ではないと思う。
タイフーンよりマシではあるんだがね……
263名無し三等兵
2020/01/04(土) 12:41:29.23ID:6pRtjVMN 欧州機の一番人気はグリペン
264名無し三等兵
2020/01/04(土) 14:38:36.25ID:Jb41tKAt 海外セールスの機数でみるとユーロファイターが一番売れててその次にグリペンがいて、一番後ろにラファール
大量採用してくれたブラジルがいないとラファールが逆転と、
グリペンは採用国こそ多いものの弱小空軍での採用が多いから一カ国あたりの採用数が少ない
大量採用してくれたブラジルがいないとラファールが逆転と、
グリペンは採用国こそ多いものの弱小空軍での採用が多いから一カ国あたりの採用数が少ない
266名無し三等兵
2020/01/30(木) 22:54:28.51ID:jcOPXPFZ アメ機露助機に比べたら誤差のような差や
267名無し三等兵
2020/02/07(金) 10:30:41.42ID:y64tyGVF クウェートの戦闘機パイロットはイタリアで育つ 教育の軍事国際交流
https://otakei.otakuma.net/archives/2020020704.html
戦力の近代化を進めるクウェート空軍は、現在運用しているF/A-18C/Dの後継として、
F/A-18E/Fとユーロファイターを導入。このうちユーロファイターのパイロット要員は、
イタリア空軍に留学して教育を受けています。
クウェート空軍では現用のF/A-18C/Dの後継として、F/A-18E/Fとユーロファイターの
導入を決定し、それぞれ28機ずつを発注しています。F/A-18E/FはこれまでのC/D型の
延長線上にあるものですが、ユーロファイターは初めて取り扱う機種。ノウハウがクウェート
空軍にありません。
このため、すでにユーロファイターを運用している国に留学し、パイロット育成を行う
方法をクウェート空軍は採用しました。2015年にイタリアとクウェートの間で締結された、
ユーロファイター調達に関する合意に基づき、クウェート空軍のパイロットはイタリア空軍で
ユーロファイターの運用を学ぶことになったのです。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020020704.html
戦力の近代化を進めるクウェート空軍は、現在運用しているF/A-18C/Dの後継として、
F/A-18E/Fとユーロファイターを導入。このうちユーロファイターのパイロット要員は、
イタリア空軍に留学して教育を受けています。
クウェート空軍では現用のF/A-18C/Dの後継として、F/A-18E/Fとユーロファイターの
導入を決定し、それぞれ28機ずつを発注しています。F/A-18E/FはこれまでのC/D型の
延長線上にあるものですが、ユーロファイターは初めて取り扱う機種。ノウハウがクウェート
空軍にありません。
このため、すでにユーロファイターを運用している国に留学し、パイロット育成を行う
方法をクウェート空軍は採用しました。2015年にイタリアとクウェートの間で締結された、
ユーロファイター調達に関する合意に基づき、クウェート空軍のパイロットはイタリア空軍で
ユーロファイターの運用を学ぶことになったのです。
269名無し三等兵
2020/02/10(月) 14:10:27.87ID:VcCpW1tE270名無し三等兵
2020/02/10(月) 16:42:54.92ID:7n5JOTuS272名無し三等兵
2020/02/10(月) 22:21:36.52ID:AMhyYswP ユーロファイター自体のSEAD能力はさておき、
結構前にイギリスはSEAD用のALRAM退役させちゃって代わりにHARM導入したって話も聞かないし、
今のイギリスってSEADできない状態?
結構前にイギリスはSEAD用のALRAM退役させちゃって代わりにHARM導入したって話も聞かないし、
今のイギリスってSEADできない状態?
274名無し三等兵
2020/02/10(月) 23:02:45.56ID:SiCovqeS かつてスピットファイアが欲しいと言ったパイロットがいたのに…
モルヒネデブより心狭い。
モルヒネデブより心狭い。
276名無し三等兵
2020/02/11(火) 21:37:34.71ID:8G1mQ4cO https://flyteam.jp/news/article/120923
イカちゃん🦑の時代くるぜ!
イカちゃん🦑の時代くるぜ!
277名無し三等兵
2020/02/11(火) 22:24:30.13ID:fRj5ytDr278名無し三等兵
2020/02/26(水) 05:08:51.37ID:ZSqlaLAq279名無し三等兵
2020/03/02(月) 01:02:29.37ID:+AuwcLEv 墓碑銘はタイフーン
280名無し三等兵
2020/03/12(木) 18:36:27.15ID:mmUBCuJh イギリス空軍戦闘機 ロシア軍機に連日スクランブル
https://otakei.otakuma.net/archives/2020031206.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/03/RAF_QRA_11MAR2020_01.jpg
イギリス空軍は2020年3月11日(現地時間)、ロジーマス空軍基地に所属するユーロファイター
・タイフーンが、イギリス領空に接近したロシア軍機に対し、対領空侵犯措置でスクランブル
発進したと発表しました。これは3月7日に続くものです。
3月11日のスクランブルで発進したタイフーンが接触したのは、ロシア海軍のTu-142。戦略
爆撃機Tu-95(NATOコードネーム:ベア)をベースにした対潜哨戒機で、ベア-FというNATO
コードネームが付けられています。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020031206.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/03/RAF_QRA_11MAR2020_01.jpg
イギリス空軍は2020年3月11日(現地時間)、ロジーマス空軍基地に所属するユーロファイター
・タイフーンが、イギリス領空に接近したロシア軍機に対し、対領空侵犯措置でスクランブル
発進したと発表しました。これは3月7日に続くものです。
3月11日のスクランブルで発進したタイフーンが接触したのは、ロシア海軍のTu-142。戦略
爆撃機Tu-95(NATOコードネーム:ベア)をベースにした対潜哨戒機で、ベア-FというNATO
コードネームが付けられています。
281名無し三等兵
2020/03/12(木) 18:59:10.72ID:ENcL+7fl ドイツ軍機はスクランブル出来るのかなぁ?
282名無し三等兵
2020/03/13(金) 13:28:00.73ID:IpWbza7L 2000年代のRAFでは24時間のQRA任務を付与されていたのはルーカス基地だけだったが
現在では他の基地でも24時間体制のQRAを行っているのか?
現在では他の基地でも24時間体制のQRAを行っているのか?
283名無し三等兵
2020/03/13(金) 14:06:03.89ID:mbGQquFR ttp://en.wikipedia.org/wiki/Quick_Reaction_Alert#QRA_RAF_stations
284名無し三等兵
2020/03/13(金) 18:11:20.72ID:I5QwpHTc ルーカースかルーカーズで頼む
285名無し三等兵
2020/03/27(金) 18:39:27.06ID:NPJd2Bzs ECRじゃ駄目だったか
The FA-18s would also include some ‘Growlers’ ......
Germany Proposes Buying 90 Eurofighters, 45 Boeing FA-18s to Replace Tornado Jets
March 26, 2020 defenseworld.net
ttp://www.defenseworld.net/news/26595/Germany_Proposes_Buying_90_Eurofighters__45_Boeing_FA_18s_to_Replace_Tornado_Jets
The FA-18s would also include some ‘Growlers’ ......
Germany Proposes Buying 90 Eurofighters, 45 Boeing FA-18s to Replace Tornado Jets
March 26, 2020 defenseworld.net
ttp://www.defenseworld.net/news/26595/Germany_Proposes_Buying_90_Eurofighters__45_Boeing_FA_18s_to_Replace_Tornado_Jets
286名無し三等兵
2020/03/27(金) 22:34:56.47ID:ET2LXTSB 新規に買う90機のユーロファイターの方は、
中東マネーでようやく完成する完全版虎3仕様になるのかな
中東マネーでようやく完成する完全版虎3仕様になるのかな
287名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:49:24.50ID:NPJd2Bzs Captor-E AESA Upgrades for Bundeswehr’s Eurofighters from 2022
November 4, 2019 defenseworld.net
ttp://www.defenseworld.net/news/25772/Captor_E_AESA_Upgrades_for_Bundeswehr___s_Eurofighters_from_2022
November 4, 2019 defenseworld.net
ttp://www.defenseworld.net/news/25772/Captor_E_AESA_Upgrades_for_Bundeswehr___s_Eurofighters_from_2022
288名無し三等兵
2020/03/30(月) 18:26:39.42ID:HuPeKqkW 15年くらい前には、タイフーンは空中で対地攻撃モードにしようとすると
何故か時々地上待機モードになってしまいそれで攻撃ボタンを押すと
画面が真っ黒になってしまう、なんて話で
それで複座型でしか運用できず、後ろの人はパイロットの画面を
常に監視していないといけなかったなんて話だったか?
何故か時々地上待機モードになってしまいそれで攻撃ボタンを押すと
画面が真っ黒になってしまう、なんて話で
それで複座型でしか運用できず、後ろの人はパイロットの画面を
常に監視していないといけなかったなんて話だったか?
289名無し三等兵
2020/04/12(日) 06:35:48.05ID:e5gBIr9F RAFタイフーン、対IS作戦でブリムストーンを実戦投入
https://flyteam.jp/news/article/123319
https://flyteam.jp/news/article/123319
290名無し三等兵
2020/04/22(水) 11:12:37.76ID:sNiijfge ドイツ空軍、後継戦闘機にユーロファイターとF18調達へ
https://www.afpbb.com/articles/-/3279691
ドイツ国防省は21日、老朽化した戦闘機の後継機としてユーロファイター(Eurofighters)93機と米航空宇宙機器大手ボーイング(Boeing)のF18を45機調達する方針を示した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3279691
ドイツ国防省は21日、老朽化した戦闘機の後継機としてユーロファイター(Eurofighters)93機と米航空宇宙機器大手ボーイング(Boeing)のF18を45機調達する方針を示した。
291名無し三等兵
2020/04/22(水) 17:52:35.83ID:fYcDOS1T この際
タイフーンvsスパホで
目いっぱいDACTして欲しいなあ
完全に同じ条件で
例えばよーいドンで両者、国内の300q離れた基地を離陸して
ある程度は管制の指示に従って両者150qまで接近して
この空域にお互いいるから、DACT開始!というスポーツ的だが
軍事的には無意味な戦い方なら
スパホが完全に勝てる
敵国領空を爆撃して帰って来る!というのを、攻撃側スパホ
迎撃側タイフーンで行うと、
攻撃側タイフーン迎撃側スパホで行うより、多分迎撃率あるいは攻撃失敗率が上がる
トーネードの生き残りに攻撃させて、迎撃をスパホおよびタイフーンで行うDACTも
面白そうだが、これはスパホの使い方で想定されているものとは完全に別
タイフーンvsスパホで
目いっぱいDACTして欲しいなあ
完全に同じ条件で
例えばよーいドンで両者、国内の300q離れた基地を離陸して
ある程度は管制の指示に従って両者150qまで接近して
この空域にお互いいるから、DACT開始!というスポーツ的だが
軍事的には無意味な戦い方なら
スパホが完全に勝てる
敵国領空を爆撃して帰って来る!というのを、攻撃側スパホ
迎撃側タイフーンで行うと、
攻撃側タイフーン迎撃側スパホで行うより、多分迎撃率あるいは攻撃失敗率が上がる
トーネードの生き残りに攻撃させて、迎撃をスパホおよびタイフーンで行うDACTも
面白そうだが、これはスパホの使い方で想定されているものとは完全に別
292名無し三等兵
2020/04/22(水) 20:38:33.30ID:S8uYJbcz ドイツはユーロファイターの足りないパーツがこれで手に入るな
293名無し三等兵
2020/04/23(木) 01:53:17.32ID:NPa1GeFp294名無し三等兵
2020/04/24(金) 01:39:43.04ID:JnlniGIp そして早々と無くなるスパホの寿命…
297名無し三等兵
2020/04/24(金) 03:19:14.49ID:RaH32D1C 2020.04.22
導入したこと自体が間違いか?戦闘機タイフーンを導入したオーストリア空軍の後悔
https://grandfleet.info/military-trivia/problems-with-the-austrian-air-force-fighter-typhoon/
(抜粋)
年間1,070時間分(実際には緊急事態に備えて多少の予備は確保されているだろうが・・・)と言うことは
1日に1機のタイフーンを平均3時間しか飛ばす事ができないため、同国のタイフーンは100年経過しても
機体寿命が残っているだろうと揶揄されている。
このような運用方針は緊急発進(スクランブル)に備えて待機させているタイフーンにも影響を及ぼしており、
信じられないかもしれないが同国の緊急発進(スクランブル)対応は午前8時から午後4時までに制限を受けているのだ。
補足:これはオーストリア空軍に限った話ではなくスイス空軍でも同様の措置がとられているため2014年に
発生したハイジャック機追跡の際、スイス空軍は対応時間外だったためスイス上空の追跡はフランス空軍が肩代わりした事がある。
-----
小国にタイフーンは荷が重すぎたんや。
導入したこと自体が間違いか?戦闘機タイフーンを導入したオーストリア空軍の後悔
https://grandfleet.info/military-trivia/problems-with-the-austrian-air-force-fighter-typhoon/
(抜粋)
年間1,070時間分(実際には緊急事態に備えて多少の予備は確保されているだろうが・・・)と言うことは
1日に1機のタイフーンを平均3時間しか飛ばす事ができないため、同国のタイフーンは100年経過しても
機体寿命が残っているだろうと揶揄されている。
このような運用方針は緊急発進(スクランブル)に備えて待機させているタイフーンにも影響を及ぼしており、
信じられないかもしれないが同国の緊急発進(スクランブル)対応は午前8時から午後4時までに制限を受けているのだ。
補足:これはオーストリア空軍に限った話ではなくスイス空軍でも同様の措置がとられているため2014年に
発生したハイジャック機追跡の際、スイス空軍は対応時間外だったためスイス上空の追跡はフランス空軍が肩代わりした事がある。
-----
小国にタイフーンは荷が重すぎたんや。
298名無し三等兵
2020/04/24(金) 17:54:46.11ID:JnlniGIp 性能もズバ抜けて良いって訳でもないしな
F-16で良かったんだよ
今ならF-35かな?
F-16で良かったんだよ
今ならF-35かな?
299名無し三等兵
2020/04/24(金) 19:01:22.71ID:97KCHXLd オーストリア空軍の規模ならグリペンをリースしてもらえれば十分でしょ
ドラケンから引き続き友情価格で導入/運用できたかもしれなかったのに...
ドラケンから引き続き友情価格で導入/運用できたかもしれなかったのに...
300名無し三等兵
2020/04/24(金) 20:08:18.69ID:HvnA7irD これワイロガーって言ってるけどオフセット入れた計算だとイカが一番安かったし、ドイツと同じ機体を使う事に
訓練やメンテとかで大きなメリットがあったのよ
で、新政権が支払い総額減ったぜよって言ってるけど、実際にはオフセット無くなった分、増えちゃってるらしいし
サポート契約も予備部品も全て切ったから、運用コストが高いのも当然らしい
訓練やメンテとかで大きなメリットがあったのよ
で、新政権が支払い総額減ったぜよって言ってるけど、実際にはオフセット無くなった分、増えちゃってるらしいし
サポート契約も予備部品も全て切ったから、運用コストが高いのも当然らしい
301名無し三等兵
2020/04/25(土) 09:15:07.92ID:hurO9/Hi >>298
機体寿命など不具合を解消して完成させるためには金が足りなかったのだ。未完成ゆえに受注も増えないというという悪循環によりトランシェ3大量配備に至ることもなくひっそりと終了の予感しかしない。
10年後には、珍品戦闘機としてスミソニアン博物館に飾ってありそうだなあ
機体寿命など不具合を解消して完成させるためには金が足りなかったのだ。未完成ゆえに受注も増えないというという悪循環によりトランシェ3大量配備に至ることもなくひっそりと終了の予感しかしない。
10年後には、珍品戦闘機としてスミソニアン博物館に飾ってありそうだなあ
303名無し三等兵
2020/04/25(土) 11:37:54.70ID:ycABARQz304名無し三等兵
2020/04/25(土) 11:47:31.44ID:hurO9/Hi >>290 の調達計画だと、欠陥機とコロナで瀕死のボーイング社相手にこの時期交渉してきたのが天才的なんだが、国内産業に仕事を与えるためにイカを買ってるようにみえる。
本来なら全数F-18の方が幸せになれそうなんだよなあ
本来なら全数F-18の方が幸せになれそうなんだよなあ
305名無し三等兵
2020/04/26(日) 12:39:55.82ID:0V4WJD5C >>294
スパホの寿命は心配するのがバカらしくなるほど長寿命だぞ
少なくとも1万飛行時間が寿命 先進国型軍隊は年間200時間くらい飛ばすから50年だ
途上国や小国は年間150時間以下が普通だからもっと伸びる
スパホの寿命は心配するのがバカらしくなるほど長寿命だぞ
少なくとも1万飛行時間が寿命 先進国型軍隊は年間200時間くらい飛ばすから50年だ
途上国や小国は年間150時間以下が普通だからもっと伸びる
306名無し三等兵
2020/04/26(日) 13:20:20.01ID:Ji1BK9vd >>305
> 少なくとも1万飛行時間が寿命
最新のでコレ
で、艦載運用だと離着艦回数の制限が先
The initial Super Hornets delivered from SLM will extend the service life from 6,000 to 7,500 flight hours.
Boeing Delivers the First F/A-18 Service Life Modification Jet to U.S. Navy
Feb. 6, 2020 Boeing News Releases
ttp://boeing.mediaroom.com/2020-02-06-Boeing-Delivers-the-First-F-A-18-Service-Life-Modification-Jet-to-U-S-Navy
> 少なくとも1万飛行時間が寿命
最新のでコレ
で、艦載運用だと離着艦回数の制限が先
The initial Super Hornets delivered from SLM will extend the service life from 6,000 to 7,500 flight hours.
Boeing Delivers the First F/A-18 Service Life Modification Jet to U.S. Navy
Feb. 6, 2020 Boeing News Releases
ttp://boeing.mediaroom.com/2020-02-06-Boeing-Delivers-the-First-F-A-18-Service-Life-Modification-Jet-to-U-S-Navy
307名無し三等兵
2020/04/26(日) 13:57:47.18ID:W2MKTDSS308名無し三等兵
2020/04/26(日) 15:31:00.37ID:7DhMWjQa ドイツがこれから導入するスパホの話なんで飛行寿命は1万時間で正しい
ブロック3以降の飛行寿命は1万時間だ 米軍のはブロック2や初期型ベースだろ
少なくとも設計や製造問題で飛行時間半分のさらに半分食らってたタイフーンに比べてタフに使える機体なのは間違いない
ブロック3以降の飛行寿命は1万時間だ 米軍のはブロック2や初期型ベースだろ
少なくとも設計や製造問題で飛行時間半分のさらに半分食らってたタイフーンに比べてタフに使える機体なのは間違いない
309名無し三等兵
2020/04/26(日) 15:35:00.93ID:fslOl4kZ ユーロファイターだってちゃんと作れば...
310名無し三等兵
2020/04/26(日) 15:44:14.10ID:VQ1Nc4YC ちゃんと作る気がそもそもないのがな
311名無し三等兵
2020/04/26(日) 16:50:30.44ID:WufcV1aP > ブロック3以降の飛行寿命は1万時間
Future modification plans in the early 2020s will enable the jets to fly 10,000 hours
間もなく始まるブロックIIIには当然間に合わないし、2021年度で米軍の発注が終わるから
寿命1万時間の機体が作られるか微妙
Future modification plans in the early 2020s will enable the jets to fly 10,000 hours
間もなく始まるブロックIIIには当然間に合わないし、2021年度で米軍の発注が終わるから
寿命1万時間の機体が作られるか微妙
312名無し三等兵
2020/04/26(日) 19:03:56.92ID:fslOl4kZ ドイツにホーネットがくるならグリューン隊カラーにしてロト隊カラーに塗ったユーロファイターと編隊を組んで欲しいな
313名無し三等兵
2020/04/28(火) 22:05:54.04ID:K1sTeoav いまだ現役なトーネードをスパホで置き換えるつもりなんだろうけど、トランシェ2までのイカと比べたらスパホが実質主力でいいな
314名無し三等兵
2020/04/29(水) 01:28:29.05ID:I0Q/8ZnW 90機くらいのドイツが新たに調達する予定のユーロファイターはAESA積んだやつになるんかな
315名無し三等兵
2020/05/27(水) 02:14:33.74ID:yr8t+x+A 独仏の戦闘機共同開発は同じ大陸国家なので上手く行くが、
英独や英仏は島国と大陸国の共同開発になってしまうので失敗する
島国と大陸国とでは戦闘機に求められる性能や機能に大きな違いがある
英独や英仏は島国と大陸国の共同開発になってしまうので失敗する
島国と大陸国とでは戦闘機に求められる性能や機能に大きな違いがある
316名無し三等兵
2020/05/27(水) 22:48:21.09ID:NekjEW/4 >>312
エースコンバットシリーズは知恵遅れでも遊びやすいように操作が簡略化されているから軍事マニアや戦闘機好きには不評なタイトルだ
エースコンバットシリーズは知恵遅れでも遊びやすいように操作が簡略化されているから軍事マニアや戦闘機好きには不評なタイトルだ
317名無し三等兵
2020/05/28(木) 16:20:53.85ID:7lRYTOSv エースコンバットって、戦闘機のゲームが下手糞なプレイヤーでもゲーム側がエースパイロット扱いしてチヤホヤするゲームだよね
318名無し三等兵
2020/05/28(木) 22:11:04.68ID:lEl0OFyi 昔、エースコンバットがリアルだと思い込んでいる低知能の餓鬼がニュー速+の軍事関連スレや軍事板の戦闘機関連スレを荒らして以来、このシリーズに対する印象は良くない
319名無し三等兵
2020/05/28(木) 23:53:09.71ID:7lRYTOSv320名無し三等兵
2020/05/29(金) 00:32:39.44ID:HmR3PsqU エースコンバットキッズにボコられて過疎スレで愚痴る惨めさよ
322名無し三等兵
2020/05/29(金) 23:47:56.95ID:O5/TKXva 一昔前まではエースコンバットシリーズがバカ製造機の代表みたいな作品だった
今では、コールオブデューティー、ガルパン、艦これ、アズールレーンにバカ製造機の地位を取って代わられたけど
今では、コールオブデューティー、ガルパン、艦これ、アズールレーンにバカ製造機の地位を取って代わられたけど
324名無し三等兵
2020/05/30(土) 02:33:03.74ID:+xGYKunk ID:3y2hxKX3は知能が低い子だよ
325名無し三等兵
2020/05/30(土) 10:16:53.27ID:D5JbV4Mf 冷徹な自己分析は自分をいたずらに傷付けるだけだぜ >>ID:+xGYKunk
326名無し三等兵
2020/05/30(土) 17:39:21.78ID:hLWnhrut BAEが戦闘機の営業活動活発化 ユーロファイター テンペスト
327名無し三等兵
2020/05/30(土) 17:58:01.45ID:+xGYKunk ID:D5JbV4Mfは知能が低いだけでなく精神にも異常をきたしているようだ
ID:D5JbV4Mfは早く自分の頭のおかしさを自覚して病院に逝け
ID:D5JbV4Mfは早く自分の頭のおかしさを自覚して病院に逝け
329名無し三等兵
2020/05/30(土) 20:51:14.89ID:kf6IDkYA ブリや仏独も見切りをつけ始めてるし十年後にはホント要らない子になってそうだな
330名無し三等兵
2020/05/30(土) 21:38:44.73ID:+gTKzWK5 エースコンバットの話題が出ると大抵変なのが湧いてスレが荒れるから、頭がおかしいユーザーが多いゲームなのだろうなw
331名無し三等兵
2020/05/30(土) 22:24:40.25ID:GDgDNWB8 単純にプレイ人口が多いから確率的にキチガイも混ざりやすいだけの気も
一昔前の東方界隈みたいに
一昔前の東方界隈みたいに
332名無し三等兵
2020/05/30(土) 23:53:44.86ID:+xGYKunk でもゲーム作品によってユーザー全体の民度に違いがありそうだな
同じナムコでも鉄拳やパックマンで異常者がたくさん居るみたいな話しは聞かない
同じナムコでも鉄拳やパックマンで異常者がたくさん居るみたいな話しは聞かない
334名無し三等兵
2020/05/31(日) 12:13:35.06ID:gywQH6Pa 自傷行為はやめるんだID:+xGYKunk
335名無し三等兵
2020/05/31(日) 16:41:55.02ID:JTshZyPm336名無し三等兵
2020/05/31(日) 16:48:24.58ID:ZUslXAEf 最後にレスした自分が勝ちの、くっそ惨めな二匹のとっくみあいショー
337名無し三等兵
2020/05/31(日) 19:39:01.03ID:za9Pg2Em 自演バレバレ(*´ω`*)
338名無し三等兵
2020/05/31(日) 23:58:16.83ID:JTshZyPm >>336
キチガイのID:gywQH6Pa=ID:D5JbV4Mfが低能丸出しの頭の悪い書き込みでスレを荒らしているから病院に行くように勧めているだけなんだが
俺まで惨めなキチガイ野郎に見えてしまうID:ZUslXAEfは知能と状況把握能力が低いバカ
キチガイのID:gywQH6Pa=ID:D5JbV4Mfが低能丸出しの頭の悪い書き込みでスレを荒らしているから病院に行くように勧めているだけなんだが
俺まで惨めなキチガイ野郎に見えてしまうID:ZUslXAEfは知能と状況把握能力が低いバカ
339名無し三等兵
2020/06/01(月) 00:51:35.68ID:JLDfhEil キチガイから見える世界にはキチガイしかおらんのや
340名無し三等兵
2020/06/01(月) 20:50:13.92ID:8o8bYju5 話題が無いばかりにスレが荒れてしまった...
どれもこれもタイフーンが不甲斐ないせいなんや...
どれもこれもタイフーンが不甲斐ないせいなんや...
341名無し三等兵
2020/06/01(月) 21:51:39.40ID:Gbw2nQVg 不甲斐無い割には売れてんだよな
F-35は例外として、現行機種で700機近く売れてるのは大成功の部類じゃないか?
F-35は例外として、現行機種で700機近く売れてるのは大成功の部類じゃないか?
343名無し三等兵
2020/06/01(月) 23:50:40.36ID:ZhsV3Ntz イギリスの案には絶対反対するマンのフランスと、東西統一でお金が掛かるドイツを共同開発に誘ったのがイギリスの失敗
イギリスには兵器開発のセンスが無い
日本とかイタリアとかイギリス製エンジンの採用に反対しない相手を共同開発パートナーに選ぶとか、
金を持っている新興国の台湾とかシンガポールに金を出させるなどの選択肢の方がマシだったはず
イギリスには兵器開発のセンスが無い
日本とかイタリアとかイギリス製エンジンの採用に反対しない相手を共同開発パートナーに選ぶとか、
金を持っている新興国の台湾とかシンガポールに金を出させるなどの選択肢の方がマシだったはず
344名無し三等兵
2020/06/01(月) 23:55:33.45ID:IYyq0YwK346名無し三等兵
2020/06/02(火) 00:59:03.30ID:QoF/74lV 次世代機も迷走しそうな地雷臭が香ばしいのがまたなんとも
348名無し三等兵
2020/06/02(火) 05:21:19.92ID:hfxaNWgN >>343
それはもっときついだろ 台湾と戦闘機の共同開発なんてしたら中国が全開で圧力かけてくる
そのマイナスはたかだか戦闘機の開発費程度ではどうにもならないほどのマイナスだ
だから台湾に兵器売れる国がなかなか出てこないんだから
昔フランスが売ってたけど中国の経済大国化にあわせて逃げてるし 実質アメリカだけだ
F-16Aよりも新しいミラージュ2000の改良を諦めF-16Aの改良と追加の新型F-16採用に踏み切るのは
中国の圧力を恐れた開発国フランスの支援がないから
シンガポールが買う戦闘機の数なんて知れてるしそれだけでは実質英国独自開発と代わらない
それはもっときついだろ 台湾と戦闘機の共同開発なんてしたら中国が全開で圧力かけてくる
そのマイナスはたかだか戦闘機の開発費程度ではどうにもならないほどのマイナスだ
だから台湾に兵器売れる国がなかなか出てこないんだから
昔フランスが売ってたけど中国の経済大国化にあわせて逃げてるし 実質アメリカだけだ
F-16Aよりも新しいミラージュ2000の改良を諦めF-16Aの改良と追加の新型F-16採用に踏み切るのは
中国の圧力を恐れた開発国フランスの支援がないから
シンガポールが買う戦闘機の数なんて知れてるしそれだけでは実質英国独自開発と代わらない
349名無し三等兵
2020/06/02(火) 07:20:01.12ID:YkQ1TdyD おフランスはZ9ヘリとしてドーファンのライセンス生産許しちゃう国だから金もらえばいいんだよ。
350名無し三等兵
2020/06/02(火) 07:28:47.15ID:hfxaNWgN だからそれは中国と商売したほうが儲かるから台湾を捨てたって話だろ フランスが
同じ話だ
同じ話だ
351名無し三等兵
2020/06/02(火) 13:01:25.29ID:TcZBlueM 台湾の問題はチャーチルがバカだったから仕方ないよ。
カイロ会談で蒋介石が、「澎湖諸島と台湾島は中国固有の領土であり、中国に返還されるべきである。」
などと嘘を言い放った時に、それに異を唱えず親中派のルーズベルトと共にそれに同意してしまったからね。
自分がイギリスの宰相なら、蒋介石の主張に強く反対し、台湾島と澎湖諸島を日本帝国から独立させ、
イギリスの息の掛った傀儡国家を建国する事を選ぶ。
台湾島や澎湖諸島などを蒋介石にくれてやるよりは、自国製品を買ってくれる傀儡国を作った方が遥かに有益だ。
カイロ会談で蒋介石が、「澎湖諸島と台湾島は中国固有の領土であり、中国に返還されるべきである。」
などと嘘を言い放った時に、それに異を唱えず親中派のルーズベルトと共にそれに同意してしまったからね。
自分がイギリスの宰相なら、蒋介石の主張に強く反対し、台湾島と澎湖諸島を日本帝国から独立させ、
イギリスの息の掛った傀儡国家を建国する事を選ぶ。
台湾島や澎湖諸島などを蒋介石にくれてやるよりは、自国製品を買ってくれる傀儡国を作った方が遥かに有益だ。
352名無し三等兵
2020/06/02(火) 18:11:11.57ID:mQWhSadh ミラージュ2000調達は当時、統一路線だった国民党が中国に気を使って米国製F-16調達の3割を切り替えたものだよ
導入後、民進党政権が8年続いた時に国民党の買ったダメ戦闘機として予算が付けられずまともに整備されなかった為に可動率は最悪に
その後、国民党に戻って一時、可動率は回復したが、今度は近代化を決める前にまた民進党政権に戻ってしまい完全に見放された状態が今
導入後、民進党政権が8年続いた時に国民党の買ったダメ戦闘機として予算が付けられずまともに整備されなかった為に可動率は最悪に
その後、国民党に戻って一時、可動率は回復したが、今度は近代化を決める前にまた民進党政権に戻ってしまい完全に見放された状態が今
353名無し三等兵
2020/06/02(火) 18:59:17.16ID:TcZBlueM 支那系である支那国民党や外省人にとっては中国大陸と台湾島の統一は悲願であるが、
台湾系である民進党、本省人、原住民にとっては悪夢でしかない
台湾系である民進党、本省人、原住民にとっては悪夢でしかない
354名無し三等兵
2020/06/02(火) 21:16:19.80ID:LLRJa6dj Mirage2000はダッソーが中国に忖度してアップデートしなかったから自国産テイジャスに置き換えなのに民進党がーとかお前らバカ
355名無し三等兵
2020/06/02(火) 21:26:58.66ID:TcZBlueM フランス製の戦闘機はアメリカ製よりも低スペックな上にサポートがダメだから購入するメリットが無い
356名無し三等兵
2020/06/02(火) 21:39:14.23ID:+Uwi+ITW > ダッソーが中国に忖度して
ラファール: えっ?
ラファール: えっ?
357名無し三等兵
2020/06/03(水) 07:59:58.75ID:v/gz1RBP358名無し三等兵
2020/06/03(水) 12:47:01.42ID:zDPIsNvo ミラージュ2000含めたデルタ翼機は小型単発の割には上昇力が高いから、小規模空軍の爆撃機迎撃用なら悪くないよ
359名無し三等兵
2020/06/03(水) 12:50:27.21ID:zDPIsNvo 高高度爆撃機迎撃任務なら旧型のF-15Jでもできるから小型単発機でできれば問題ない。F-16で統一できなかったのは残念だが
360名無し三等兵
2020/06/03(水) 19:41:25.09ID:eKjfwvkM361名無し三等兵
2020/06/03(水) 21:38:08.27ID:Yzr6i4Kn ギリシャ空軍のミラージュ2000がトルコのF-16ブロック40を落としてるからまあまあ使えると思われる
362名無し三等兵
2020/06/03(水) 23:43:51.11ID:iE6sEl4q ギリシャ、トルコ、イギリス、アルゼンチンを見習い、日本も竹島を侵略する韓国を徹底的に叩くべきだった
侵略者を甘やかす日本の政府や国会議員はクソ
侵略者を甘やかす日本の政府や国会議員はクソ
364名無し三等兵
2020/06/04(木) 11:54:25.52ID:0Kh/j7HS >>360
日本軍の侵攻はパリ陥落とバトルオブブリテンの混乱に乗じて増援なしの植民地駐留軍を倒しただけだから増援が来ればいずれは負ける運命だったのだ。
日本軍の侵攻はパリ陥落とバトルオブブリテンの混乱に乗じて増援なしの植民地駐留軍を倒しただけだから増援が来ればいずれは負ける運命だったのだ。
365名無し三等兵
2020/06/04(木) 20:52:49.81ID:d/Z+zxbS >>364
前線への兵站能力や補給能力に関してはイギリスの方が日本よりも格上だし、
ビルマ・インド戦線では強力に訓練されたグルカ兵部隊が居るからそんな所で山岳戦をすれば大損害は免れない
対英戦はマレー半島で止めておくべきで、ビルマ・インド方面にまで戦線を広げたのは間違いだった
前線への兵站能力や補給能力に関してはイギリスの方が日本よりも格上だし、
ビルマ・インド戦線では強力に訓練されたグルカ兵部隊が居るからそんな所で山岳戦をすれば大損害は免れない
対英戦はマレー半島で止めておくべきで、ビルマ・インド方面にまで戦線を広げたのは間違いだった
366名無し三等兵
2020/06/04(木) 21:20:29.53ID:ImemckU/ バルト海防空任務のイギリス空軍戦闘機 ロシア軍機にスクランブル
https://otakei.otakuma.net/archives/2020060410.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/06/BAP_RAF_Typhoon_onboard.jpg
イギリス空軍は2020年6月2日(現地時間)、NATOのバルト3国防空任務で
リトアニアに派遣されている戦闘機部隊が、バルト3国の領空に接近したロシア軍の
電子偵察機に対してスクランブルし、当該機を警戒空域外に退去させたと発表
しました。
バルト海はフィンランド湾を介してロシアに接しており、最奥部に大都市
サンクトペテルブルクが控えるため、ロシア軍の航空機や艦船が頻繁に行き
来しています。しかもフィンランド湾は幅が狭く、航路を少しでも外れると湾の
両岸にあるフィンランドやエストニアの領空・領海に接近してしまう微妙な
立地です。
ロシアと国境を接するバルト3国はNATOの最前線に位置しますが、国力が
小さいため戦闘機を擁する空軍がありません。そこでNATO加盟国の空軍が
持ち回りで防空を担当する、バルト海防空協定(Baltic Air Policing)が
結ばれています。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020060410.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/06/BAP_RAF_Typhoon_onboard.jpg
イギリス空軍は2020年6月2日(現地時間)、NATOのバルト3国防空任務で
リトアニアに派遣されている戦闘機部隊が、バルト3国の領空に接近したロシア軍の
電子偵察機に対してスクランブルし、当該機を警戒空域外に退去させたと発表
しました。
バルト海はフィンランド湾を介してロシアに接しており、最奥部に大都市
サンクトペテルブルクが控えるため、ロシア軍の航空機や艦船が頻繁に行き
来しています。しかもフィンランド湾は幅が狭く、航路を少しでも外れると湾の
両岸にあるフィンランドやエストニアの領空・領海に接近してしまう微妙な
立地です。
ロシアと国境を接するバルト3国はNATOの最前線に位置しますが、国力が
小さいため戦闘機を擁する空軍がありません。そこでNATO加盟国の空軍が
持ち回りで防空を担当する、バルト海防空協定(Baltic Air Policing)が
結ばれています。
367名無し三等兵
2020/06/05(金) 16:50:21.59ID:RHB/z+Lc タイフーンの話になるとタイフーンはとにかくダメ!全てダメ!で思考停止する輩が多いよな
輸出の話題にしても二言目には賄賂だしタイフーン=欠陥品のイメージだけで語るのは如何なものか
輸出の話題にしても二言目には賄賂だしタイフーン=欠陥品のイメージだけで語るのは如何なものか
368名無し三等兵
2020/06/05(金) 17:10:00.20ID:s6CxcQ4E369名無し三等兵
2020/06/05(金) 20:06:05.10ID:tOYyN8K+370名無し三等兵
2020/06/05(金) 20:51:01.48ID:6hdtFkDe 別にこっちもタイフーンはすごい!最強!とか言いたい分けではなく
タイフーンが話題に挙がると必ず貶す方向で話をもっていこうとする人がいることが気になっただけ
タイフーンが話題に挙がると必ず貶す方向で話をもっていこうとする人がいることが気になっただけ
371名無し三等兵
2020/06/05(金) 21:52:33.03ID:XrDeETin 実際、F-22とF-35除けばタイフーンに勝てそうなライバルいないしな
372名無し三等兵
2020/06/05(金) 21:56:21.89ID:fzpIFNF7 お隣のラファールにインドで負けてなかったか?
373名無し三等兵
2020/06/05(金) 22:00:47.01ID:EHFpY3ME F-22もT-38に負けてたりするのでそこは何とも...
376名無し三等兵
2020/06/05(金) 22:12:25.67ID:vCdBS4c0 >>374
単純に機動力で負けてるし、RCSも10倍でかい、赤外線系のセンサーも無いF-15だと相当厳しいと思われ
単純に機動力で負けてるし、RCSも10倍でかい、赤外線系のセンサーも無いF-15だと相当厳しいと思われ
377名無し三等兵
2020/06/05(金) 22:13:45.96ID:TFaBo/jY F-15シリーズは分が悪いけど、SU-35相手だと負けそう
378名無し三等兵
2020/06/05(金) 22:37:36.31ID:s6CxcQ4E379名無し三等兵
2020/06/05(金) 22:41:44.90ID:dGWolL8A preMSIP機なら余裕で勝てるだろうが、F-15SAとかゴールデンイーグル相手だと微妙
そもそもASEA積んだ機体が今年になってようやく配備に漕ぎつけたあたりが問題なんだが
そもそもASEA積んだ機体が今年になってようやく配備に漕ぎつけたあたりが問題なんだが
380名無し三等兵
2020/06/05(金) 22:51:20.06ID:NTrVLfxO381名無し三等兵
2020/06/05(金) 22:56:05.47ID:Ksgvl7OY センサーの統合が進んでるEF2000相手にシグニチャーの塊のストライクイーグルは敵わんのや
382名無し三等兵
2020/06/05(金) 22:56:20.81ID:06jdbsNJ F-15E系列が相手だとフライトエンベロープでEF2000が圧勝してるから余計厳しいんじゃない?
むしろF-16Vあたりが強敵かと
むしろF-16Vあたりが強敵かと
383名無し三等兵
2020/06/06(土) 00:02:38.40ID:ycfvafCx384名無し三等兵
2020/06/06(土) 06:08:08.21ID:4ySlurLo385名無し三等兵
2020/06/06(土) 15:00:40.35ID:ysQPZYZd 2年前だったか、イギリスからタイフーンが来日して、F-2とDACTやってたと聞いたんだが、
その内容や結果については、ほとんど聞かないな。
低空での格闘戦とかやったんだろうか。
その内容や結果については、ほとんど聞かないな。
低空での格闘戦とかやったんだろうか。
386名無し三等兵
2020/06/06(土) 15:44:40.49ID:z7TdPkyU 格闘戦DACTは現時点(2年前含め)だとASRAAMとAAM-3での対決になって、
ASRAAMがどの程度のものかを知る機会にはなっても機体性能やパイロット技量を知る機会としては微妙そう
ASRAAMがどの程度のものかを知る機会にはなっても機体性能やパイロット技量を知る機会としては微妙そう
387名無し三等兵
2020/06/07(日) 01:54:58.88ID:XjAV4v8s >>384
最新AESAのF-15EはRCS10倍以上で鈍重だし、頼みの綱の対空番長F-15CのAPG-63(V3)はマジモンの90年代の遺物だしでちょっと厳しいよね
最新AESAのF-15EはRCS10倍以上で鈍重だし、頼みの綱の対空番長F-15CのAPG-63(V3)はマジモンの90年代の遺物だしでちょっと厳しいよね
388名無し三等兵
2020/06/07(日) 03:34:35.67ID:XEN5sPnP ミーティアを使えるという点でもタイフーンはF-15に対して優位にあるよね
389名無し三等兵
2020/06/07(日) 03:46:05.95ID:PeJhrZ4X つ レーダーの有効射程
そもそも理屈上フルスペックでミーティアの誘導できるのってF-22のAN/APG-77しかないだろう。
そもそも理屈上フルスペックでミーティアの誘導できるのってF-22のAN/APG-77しかないだろう。
390名無し三等兵
2020/06/07(日) 05:34:41.92ID:JpWdPasY >>387
「APG-63(V3)が90年代の遺物」ウソはよくない
APG-63(V)1が2001年戦力化 APG-63(V)3の実用化は2011年頃
遺物といって良いのは無印APG-63とAPG-70くらいだ
それにくらべてタイフーンのIRSTはタイフーンと同時に開発されたもので
それ以後大きな改良はなくまさに90年代の遺物だ
それとタイフーンのRCSが小さくてもミサイルや燃料タンクを外部搭載するからまったく無意味な性能
「APG-63(V3)が90年代の遺物」ウソはよくない
APG-63(V)1が2001年戦力化 APG-63(V)3の実用化は2011年頃
遺物といって良いのは無印APG-63とAPG-70くらいだ
それにくらべてタイフーンのIRSTはタイフーンと同時に開発されたもので
それ以後大きな改良はなくまさに90年代の遺物だ
それとタイフーンのRCSが小さくてもミサイルや燃料タンクを外部搭載するからまったく無意味な性能
391名無し三等兵
2020/06/07(日) 09:48:10.44ID:uqLYFs44 つか今のF-15EならAPG-82(V)1だし、推力重量比もF-15C/Dより上という(無論タイフーンよりも上)
392名無し三等兵
2020/06/07(日) 13:08:56.14ID:EhPTZhtl393名無し三等兵
2020/06/07(日) 16:00:00.13ID:cndujyVD タイフーンのパイレーツは一度更新入ったんで2000年代後期の技術やね
394名無し三等兵
2020/06/07(日) 16:18:04.90ID:XEN5sPnP >>391
F110になって推力は向上したが、機体フレーム強化とCFTによる重量増で推力重量比はC/Dと対して変わらないぞ
重量が増えたことで翼面荷重は上がっているから運動性、加速力、上昇力では劣る
対してタイフーンはF-15C以上の推力重量比と低翼面荷重を実現し、スーパークルーズも可能
ついでに機械式アンテナのCAPTOR-Mでも戦闘機サイズを100NMで探知可能だからミーティアの性能も十分に引き出せる
F110になって推力は向上したが、機体フレーム強化とCFTによる重量増で推力重量比はC/Dと対して変わらないぞ
重量が増えたことで翼面荷重は上がっているから運動性、加速力、上昇力では劣る
対してタイフーンはF-15C以上の推力重量比と低翼面荷重を実現し、スーパークルーズも可能
ついでに機械式アンテナのCAPTOR-Mでも戦闘機サイズを100NMで探知可能だからミーティアの性能も十分に引き出せる
395名無し三等兵
2020/06/07(日) 16:48:07.17ID:uqLYFs44 F-15C 空虚重量12.7t ウェット推力10.8t×2
F-15E 空虚重量14.5t ウェット推力13.3t×2
タイフーン 空虚重量11.0t ウェット推力9.1t×2
という訳で、推力重量比はF-15E>F-15C≧タイフーン
まあ1位と3位で1割しか違わないから大差ないとも言える
本当は空虚重量じゃなくて空対空戦闘時のコンフィギュレーション(機内燃料2/3、増槽なし、AAM装備とか)で比較すべきなんだろうけど、
空虚重量に対する機内燃料容量やペイロードの比が極端に違ったりはしてないので順位は変わらんだろう
ところで翼面荷重が増えると旋回には不利だが抵抗が相対的に減る分上昇力・加速力にはむしろ有利になる件
極端な例はF-104みたいな奴
F-15E 空虚重量14.5t ウェット推力13.3t×2
タイフーン 空虚重量11.0t ウェット推力9.1t×2
という訳で、推力重量比はF-15E>F-15C≧タイフーン
まあ1位と3位で1割しか違わないから大差ないとも言える
本当は空虚重量じゃなくて空対空戦闘時のコンフィギュレーション(機内燃料2/3、増槽なし、AAM装備とか)で比較すべきなんだろうけど、
空虚重量に対する機内燃料容量やペイロードの比が極端に違ったりはしてないので順位は変わらんだろう
ところで翼面荷重が増えると旋回には不利だが抵抗が相対的に減る分上昇力・加速力にはむしろ有利になる件
極端な例はF-104みたいな奴
396名無し三等兵
2020/06/07(日) 16:59:50.10ID:AYUdeBWB397名無し三等兵
2020/06/07(日) 17:29:58.05ID:QF6bKGcL ポピュラーな兵装&燃料50%の条件で比較
・推力重量比
F-15C→1.01
F-15E→0.99(F100)1.02(F110)
・F-15C
空虚重量:12916kg
兵装重量:10710kg × 0.5
燃料重量:6103kg × 0.5
最大推力:10800kg × 2
・F-15E
空虚重量:14515kg
兵装重量:11113kg × 0.5
燃料重量:(6114kg + 2189kg ×2 )× 0.5
最大推力:12640kg × 2(F100)13035kg × 2(F110)
・推力重量比
F-15C→1.01
F-15E→0.99(F100)1.02(F110)
・F-15C
空虚重量:12916kg
兵装重量:10710kg × 0.5
燃料重量:6103kg × 0.5
最大推力:10800kg × 2
・F-15E
空虚重量:14515kg
兵装重量:11113kg × 0.5
燃料重量:(6114kg + 2189kg ×2 )× 0.5
最大推力:12640kg × 2(F100)13035kg × 2(F110)
398名無し三等兵
2020/06/07(日) 17:37:15.97ID:QF6bKGcL F-15EがC型にフライトエンベロープで劣っているのは厳然たる事実なんだけど、
構造重量によって迎え角多めで飛行するシチュエーションが増えたことや、増加推力分は姿勢変化における初期応答にはほとんど意味を成さないことが原因
構造重量によって迎え角多めで飛行するシチュエーションが増えたことや、増加推力分は姿勢変化における初期応答にはほとんど意味を成さないことが原因
399名無し三等兵
2020/06/07(日) 17:40:36.92ID:QF6bKGcL あとE型はCFTやスナイパーポッドが固定装備化してる関係で、抵抗値がかなり悪いのも一因
400名無し三等兵
2020/06/07(日) 20:19:49.97ID:UwFc/mEP 自分なりに正確な推力重量比を算出してみた
F-15Cイーグル
空虚重量:12,700kg
エンジン:プラット&ホイットニー F100-PW-220(A/B時最大推力 10,780kg)
空対空コンフィギュレーション
(2,300L増槽*3+AMRAAM*4発+ AIM-9X*4発)
重量:25,280kg
推力重量比:0.85
近接空戦時コンフィギュレーション
(空対空コンフィギュレーションの燃料搭載量*0.5+AIM-9X*4発)
重量:18,870kg
推力重量比:1.14
F-15Eストライクイーグル
空虚重量:14,500kg
エンジン:GE F110-129(A/B時最大推力 13,360kg)
空対空コンフィギュレーション
(2,800L CFT*2+2,300L増槽*3+AMRAAM*4発+ AIM-9X*4発)
重量:31,560kg
推力重量比:0.84
近接空戦時コンフィギュレーション
(空対空コンフィギュレーションの燃料搭載量*0.5+AIM-9X*4発)
重量:22,910s
推力重量比:1.16
F-15Cイーグル
空虚重量:12,700kg
エンジン:プラット&ホイットニー F100-PW-220(A/B時最大推力 10,780kg)
空対空コンフィギュレーション
(2,300L増槽*3+AMRAAM*4発+ AIM-9X*4発)
重量:25,280kg
推力重量比:0.85
近接空戦時コンフィギュレーション
(空対空コンフィギュレーションの燃料搭載量*0.5+AIM-9X*4発)
重量:18,870kg
推力重量比:1.14
F-15Eストライクイーグル
空虚重量:14,500kg
エンジン:GE F110-129(A/B時最大推力 13,360kg)
空対空コンフィギュレーション
(2,800L CFT*2+2,300L増槽*3+AMRAAM*4発+ AIM-9X*4発)
重量:31,560kg
推力重量比:0.84
近接空戦時コンフィギュレーション
(空対空コンフィギュレーションの燃料搭載量*0.5+AIM-9X*4発)
重量:22,910s
推力重量比:1.16
401名無し三等兵
2020/06/07(日) 20:27:40.43ID:UwFc/mEP タイフーン
空虚重量11,150kg
エンジン:ユーロジェット EJ200(A/B時最大推力9,180kg)
空対空コンフィギュレーション
(2,000L増槽*2+1,000L増槽*1+ミーティア4発+ASRAAM4発)
重量:21,250kg(1,000L増槽*3の場合19,650kg)
推力重量比:0.86(0.93)
ちなみにこの重量はタイフ−ンはできるだけ重く、F-15Eはできるだけ軽くなるように計算した。
推重比に関しては3者とも似たり寄ったりな数値だが、タイフーンが仮に1000L3本を使用した場合は頭一歩抜きんでる模様
(タイフーンは1000L増槽を搭載するのが一般的)
近接空戦時コンフィギュレーション
(空対空コンフィギュレーションの燃料搭載量*0.5+ASRAAM4発)
重量:16,010kg(15,210kg)
推力重量比:1.15(1.20)
空虚重量11,150kg
エンジン:ユーロジェット EJ200(A/B時最大推力9,180kg)
空対空コンフィギュレーション
(2,000L増槽*2+1,000L増槽*1+ミーティア4発+ASRAAM4発)
重量:21,250kg(1,000L増槽*3の場合19,650kg)
推力重量比:0.86(0.93)
ちなみにこの重量はタイフ−ンはできるだけ重く、F-15Eはできるだけ軽くなるように計算した。
推重比に関しては3者とも似たり寄ったりな数値だが、タイフーンが仮に1000L3本を使用した場合は頭一歩抜きんでる模様
(タイフーンは1000L増槽を搭載するのが一般的)
近接空戦時コンフィギュレーション
(空対空コンフィギュレーションの燃料搭載量*0.5+ASRAAM4発)
重量:16,010kg(15,210kg)
推力重量比:1.15(1.20)
402名無し三等兵
2020/06/07(日) 20:29:20.76ID:UwFc/mEP タイフーン
空虚重量11,150kg
エンジン:ユーロジェット EJ200(A/B時最大推力9,180kg)
空対空コンフィギュレーション
(2,000L増槽*2+1,000L増槽*1+ミーティア4発+ASRAAM4発)
重量:21,250kg(1,000L増槽*3の場合19,650kg)
推力重量比:0.86(0.93)
近接空戦時コンフィギュレーション
(空対空コンフィギュレーションの燃料搭載量*0.5+ASRAAM4発)
重量:16,010kg(15,210kg)
推力重量比:1.15(1.20)
ちなみにこの重量はタイフ−ンはできるだけ重く、F-15Eはできるだけ軽くなるように計算した。
推重比に関しては3者とも似たり寄ったりな数値だが、タイフーンが仮に1000L3本を使用した場合は頭一歩抜きんでる模様
(タイフーンは1000L増槽を搭載するのが一般的)
すまん最後失敗した
空虚重量11,150kg
エンジン:ユーロジェット EJ200(A/B時最大推力9,180kg)
空対空コンフィギュレーション
(2,000L増槽*2+1,000L増槽*1+ミーティア4発+ASRAAM4発)
重量:21,250kg(1,000L増槽*3の場合19,650kg)
推力重量比:0.86(0.93)
近接空戦時コンフィギュレーション
(空対空コンフィギュレーションの燃料搭載量*0.5+ASRAAM4発)
重量:16,010kg(15,210kg)
推力重量比:1.15(1.20)
ちなみにこの重量はタイフ−ンはできるだけ重く、F-15Eはできるだけ軽くなるように計算した。
推重比に関しては3者とも似たり寄ったりな数値だが、タイフーンが仮に1000L3本を使用した場合は頭一歩抜きんでる模様
(タイフーンは1000L増槽を搭載するのが一般的)
すまん最後失敗した
403名無し三等兵
2020/06/07(日) 23:12:26.23ID:Cs0c0L0e タイフーンは、フランスの小型空母でも運用可能とする為に機体サイズを小さくし過ぎたが為にレーダー出力や拡張性が低くなってしまった
イギリスの様な島国やイタリア、スペインの様な半島国家は、F-15やSu-27の様な航続距離が長い大型戦闘機の方が向いている
イギリスの様な島国やイタリア、スペインの様な半島国家は、F-15やSu-27の様な航続距離が長い大型戦闘機の方が向いている
404名無し三等兵
2020/06/07(日) 23:52:34.33ID:GdjU84/Y 追加購入した方が安く上がるんじゃあ?
406名無し三等兵
2020/06/08(月) 01:49:29.54ID:XZRDmUxh407名無し三等兵
2020/06/08(月) 01:57:14.62ID:d6DDg92T どれだけ持ち上げても飛行寿命1500時間の産業廃棄物やぞ
409名無し三等兵
2020/06/08(月) 03:11:45.79ID:sd9leso4410名無し三等兵
2020/06/08(月) 09:54:58.33ID:5lcEipEi 見苦しいだけだからもうその辺でやめとけ(自演)
411名無し三等兵
2020/06/08(月) 15:46:47.73ID:vOGhcM4/412名無し三等兵
2020/06/10(水) 01:44:26.74ID:8S1kV7B1 タイフーンは機体のフロント部分のノーズコーンが小さいから、
F-15系やSu-27系みたいに大型で高出力のレーダーが積めないんだよね。
現代航空戦はBVR戦闘が基本だから、機体規模が小さいのはそのまま航空優勢の確保に於いて不利に働く。
F-15系やSu-27系みたいに大型で高出力のレーダーが積めないんだよね。
現代航空戦はBVR戦闘が基本だから、機体規模が小さいのはそのまま航空優勢の確保に於いて不利に働く。
413名無し三等兵
2020/06/10(水) 01:55:36.96ID:LuWtwo1K RCS0.1u以下の機体同士が電子戦かましながら接近すると、いくらレーダーの出力が高くても90kmくらいまで接近しないとまともに補足できないのが現代戦
414名無し三等兵
2020/06/10(水) 01:58:57.90ID:LuWtwo1K SU-35の探知距離400kmのイルビスレーダーが評価イマイチなのもこの辺が理由で、
レーダー出力よりIRSTや光学照準と組み合わせて最小のレーダー照射とパッシブ探知で敵機を補足するのがトレンド
レーダー出力よりIRSTや光学照準と組み合わせて最小のレーダー照射とパッシブ探知で敵機を補足するのがトレンド
415名無し三等兵
2020/06/10(水) 02:05:52.75ID:LuWtwo1K F-15は古い設計だから仕方ないが、悪戯に大出力のレーダーを積むと自機の存在を不用意に暴露したり、機首の投影面積を肥大→RCS増加に繋がるので大径レーダーはAPG-77をピークに衰退してる
416名無し三等兵
2020/06/10(水) 23:46:41.34ID:8S1kV7B1 AWACSやAEWに支援させるので戦闘機に大出力レーダーを積む時代は終わったと言う事なんですかね
417名無し三等兵
2020/06/11(木) 00:20:36.34ID:BixcLs7L >>413
ウェポンベイのついたRCS0.1u以下の機体ならその理屈は成り立つがタイフーンみたいにミサイルとタンクを外部に積んでの
実際の運用ではF-15とかわらないRCSたれ流す機体では普通にF-15と同じように探知され普通にレーダー直径で負けるF-15に劣る
「クリーン形態ならステルス」なんてバカを騙すためのセールストーク以上の話じゃない
ウェポンベイのついたRCS0.1u以下の機体ならその理屈は成り立つがタイフーンみたいにミサイルとタンクを外部に積んでの
実際の運用ではF-15とかわらないRCSたれ流す機体では普通にF-15と同じように探知され普通にレーダー直径で負けるF-15に劣る
「クリーン形態ならステルス」なんてバカを騙すためのセールストーク以上の話じゃない
418名無し三等兵
2020/06/11(木) 01:27:46.02ID:Y6HWdeoA AEWのほうが狙われる時代なのでやっぱり戦闘機に大出力レーダーはいるって結論では?
419名無し三等兵
2020/06/11(木) 02:38:55.28ID:BixcLs7L F-35のAPG-81がF-22のAPG-77に比べ小直径のレーダーになったのは
単にF-35が小型でAPG-77サイズのレーダーなんて積めないからだ
F-16向けもスパホ向けも基本的に既存機の改良で元よりも大きいレーダーなんてつめない
つまり別に小直径のレーダーがトレンドなわけじゃない
普通に第六世代戦闘機はAPG-77以上の大直径レーダーを積んでくるわな
IRSTなどで補助する流れはあるもののあくまで空対空の主役はレーダー
「レーダー使うと逆探知」なんて話もAPG-77とAPG-81は広域スペクトラム送信で対策されほぼ逆探知されない
単にF-35が小型でAPG-77サイズのレーダーなんて積めないからだ
F-16向けもスパホ向けも基本的に既存機の改良で元よりも大きいレーダーなんてつめない
つまり別に小直径のレーダーがトレンドなわけじゃない
普通に第六世代戦闘機はAPG-77以上の大直径レーダーを積んでくるわな
IRSTなどで補助する流れはあるもののあくまで空対空の主役はレーダー
「レーダー使うと逆探知」なんて話もAPG-77とAPG-81は広域スペクトラム送信で対策されほぼ逆探知されない
420名無し三等兵
2020/06/11(木) 10:44:24.15ID:KPnp9o4I >>417
クリーン状態でRCSが20倍くらい違うので自ずと武装した状態にも差が出てしまう
F-15はレーダーを使わないと探知出来ないのに対し、タイフーンはIRSTやESMが充実しているので被探知距離でも隔絶した差があるっぽい
クリーン状態でRCSが20倍くらい違うので自ずと武装した状態にも差が出てしまう
F-15はレーダーを使わないと探知出来ないのに対し、タイフーンはIRSTやESMが充実しているので被探知距離でも隔絶した差があるっぽい
421名無し三等兵
2020/06/11(木) 10:58:14.81ID:jnCbjWBV 別に小直径というほど縮んでもいないでしょ?>>419
そこは誤解しないようにしないと
SU-57もレーダーをシュリンクさせてるし、現状は大径化よりも素子の改良の方がレーダー出力向上の伸びしろが大きい
AN/ASQ-239のようなEWも機体全体に貼り付けていて(タイフーンであればDASS)、レーダーの大型化が止まっても機体のセンシングリソースは増える一方よ
そこは誤解しないようにしないと
SU-57もレーダーをシュリンクさせてるし、現状は大径化よりも素子の改良の方がレーダー出力向上の伸びしろが大きい
AN/ASQ-239のようなEWも機体全体に貼り付けていて(タイフーンであればDASS)、レーダーの大型化が止まっても機体のセンシングリソースは増える一方よ
422名無し三等兵
2020/06/11(木) 11:00:18.81ID:dgtNg7ZD 赤外線とレーダーの主従関係が逆転しつつあるんだよな
機首レーダーは普段は使わない補助手段と化した
機首レーダーは普段は使わない補助手段と化した
423名無し三等兵
2020/06/11(木) 11:13:37.86ID:X+iYY5MZ タイフーンのレーダーは機体サイズを考慮すればむしろ大きいほうなのでは(少なくともラファールよりかは大きい)
機体規模が一回りも二回りも違うF-15やフランカー系列と比較すること自体がナンセンス
>>416
長射程極超音速ミサイルの登場によりAWACS・AEWへの脅威が増したのでそれらの大出力レーダーに頼るより
これからは個々の戦闘機・無人機をデータリンクで結び、広域捜索ネットワークを構築する方向に向かいつつある
機体規模が一回りも二回りも違うF-15やフランカー系列と比較すること自体がナンセンス
>>416
長射程極超音速ミサイルの登場によりAWACS・AEWへの脅威が増したのでそれらの大出力レーダーに頼るより
これからは個々の戦闘機・無人機をデータリンクで結び、広域捜索ネットワークを構築する方向に向かいつつある
424名無し三等兵
2020/06/11(木) 11:18:05.15ID:SlyH/1Fo >>423
タイフーンのレーダーは70cmクラス名ので別に機体に大して大きくはない。
むしろアンテナに対してバックエンドが小さすぎて不安。
APG-68クラスのレーダーに無理矢理デカイアンテナ着けましみたいなイメージが。
タイフーンのレーダーは70cmクラス名ので別に機体に大して大きくはない。
むしろアンテナに対してバックエンドが小さすぎて不安。
APG-68クラスのレーダーに無理矢理デカイアンテナ着けましみたいなイメージが。
425名無し三等兵
2020/06/11(木) 15:41:42.34ID:u+B7EvbJ タイフーンは機体サイズを考慮するとかなり大きめのレーダーを搭載してることになる
あとAPG-77の捜索範囲が120°なのに対してCATOR-Eは200°(基部が回転可動式)あるので、このステルス時代に正面の探知距離は捨てて代わりに何を優先してるのかが明白ではないか?
あとAPG-77の捜索範囲が120°なのに対してCATOR-Eは200°(基部が回転可動式)あるので、このステルス時代に正面の探知距離は捨てて代わりに何を優先してるのかが明白ではないか?
426名無し三等兵
2020/06/11(木) 16:39:32.53ID:rUYGpNIj Su-57も機首だけでなく機首側面と主翼前縁外翼部にもレーダーアンテナを載せてるし
現代のトレンドは探知距離を伸ばすことより捜索範囲を広げることなのかな
現代のトレンドは探知距離を伸ばすことより捜索範囲を広げることなのかな
427名無し三等兵
2020/06/11(木) 23:25:21.52ID:CE1KjloD レーダーの小型化により、従来だと機種前面しか捜索できなかったのが、
機体全周も捜索可能になったから凄い
機体全周も捜索可能になったから凄い
428名無し三等兵
2020/06/11(木) 23:57:47.84ID:HQtSegI2 タイフーンは日本で運用するには機体規模が小さいし、戦闘行動半径や航続距離も短すぎる
429名無し三等兵
2020/06/12(金) 01:14:14.57ID:YZD3EcaN というか、F-15C系あるなら特にいらんだろタイフーンは
431名無し三等兵
2020/06/12(金) 02:03:26.72ID:FLpJa93P432名無し三等兵
2020/06/12(金) 02:37:00.48ID:CwOaqj/f >>431
F-15はIRSTじゃなくてFLIRばっかりだね
大型化+素子の改良コンボは90年代に終わっちゃった(ラプターがピーク)
タイフーンは開発当初からASM-2より重い対地攻撃兵器はわんさか運用してたから特に問題ないよ
F-15はIRSTじゃなくてFLIRばっかりだね
大型化+素子の改良コンボは90年代に終わっちゃった(ラプターがピーク)
タイフーンは開発当初からASM-2より重い対地攻撃兵器はわんさか運用してたから特に問題ないよ
433名無し三等兵
2020/06/12(金) 10:15:15.51ID:GUUII8yS ここのスレ面白いな
正直タイフーンって微妙だと思ってたけど、アンチの奮闘が結果的にタイフーンの優れた点を炙り出しててなんか見直したわ
正直タイフーンって微妙だと思ってたけど、アンチの奮闘が結果的にタイフーンの優れた点を炙り出しててなんか見直したわ
434名無し三等兵
2020/06/12(金) 11:24:40.08ID:bM+KiUPJ >>432
当初ってトランシェ1は対空兵装しか運用出来ないし、ストームシャドーが運用可能になったのは一昨年、ブライムストーンが運用可能になったのは去年の話だぞ?
対地兵装なんて爆弾類くらいしか積めなかったんだが。
当初ってトランシェ1は対空兵装しか運用出来ないし、ストームシャドーが運用可能になったのは一昨年、ブライムストーンが運用可能になったのは去年の話だぞ?
対地兵装なんて爆弾類くらいしか積めなかったんだが。
435名無し三等兵
2020/06/12(金) 12:17:15.98ID:gUwbNxtm F-16がハープーン撃てるようになったのもブロック50からだし
日本がFS-Xにどんな原型機を選んでも、どうせ対艦ミサイルは自力で統合しないといけない宿命だったのでは?
日本がFS-Xにどんな原型機を選んでも、どうせ対艦ミサイルは自力で統合しないといけない宿命だったのでは?
436名無し三等兵
2020/06/12(金) 13:27:45.17ID:vUdxLq68 >>434
それらの兵装は優先順位が低かったから適合されなかっただけの話だぞ(開発国ではトーネードがまだまだ現役だった)
英国ではトーネードの退役が決まったらすぐに運用能力を付与されたから必要に迫られたらやるってだけの話
それらの兵装は優先順位が低かったから適合されなかっただけの話だぞ(開発国ではトーネードがまだまだ現役だった)
英国ではトーネードの退役が決まったらすぐに運用能力を付与されたから必要に迫られたらやるってだけの話
438名無し三等兵
2020/06/12(金) 14:29:21.77ID:VfnfOxRc やればできるじゃなくて単純に手間かかるんだよ投下じゃなくて発射な代物になると
幸いにもトーネードがあったから時間かかってもよかっただけで、やろうと思えばすぐできるみたいに考えてるのはお目出度すぎる
幸いにもトーネードがあったから時間かかってもよかっただけで、やろうと思えばすぐできるみたいに考えてるのはお目出度すぎる
439名無し三等兵
2020/06/12(金) 14:55:55.89ID:1Mzm/iP3 時期が悪かっただけでコンセプトは悪くなかった
440名無し三等兵
2020/06/12(金) 15:07:12.99ID:C9A/o8uB 思ってたよりタイフーン有能で草
441名無し三等兵
2020/06/12(金) 16:17:57.52ID:nPImBhtU AESAも完全に客が付いたら本気出すパターンだったしな
442名無し三等兵
2020/06/12(金) 16:36:21.77ID:jBwyOwZD タイフーンを計画した当時のイギリスは、溺れる者は藁をもつかむ状態だったから残念な戦闘機になってしまうのは仕方がなかった
共同開発に、歴史的にイギリスと敵対していて政治的文化的に相容れないフランス、
東西ドイツ統一により開発資金を出す事が難しいドイツ、ジブラルタルの領土問題で争っているスペインなど、
共同開発に誘っては駄目な国を共同開発に誘い、開発が遅延した上、
当初イギリスが欲していた戦闘機に仕上げる事ができなかったのがタイフーン。
共同開発に、歴史的にイギリスと敵対していて政治的文化的に相容れないフランス、
東西ドイツ統一により開発資金を出す事が難しいドイツ、ジブラルタルの領土問題で争っているスペインなど、
共同開発に誘っては駄目な国を共同開発に誘い、開発が遅延した上、
当初イギリスが欲していた戦闘機に仕上げる事ができなかったのがタイフーン。
443名無し三等兵
2020/06/12(金) 18:53:05.57ID:QJw0df9F 何から何まで間違ってて草生えるけど、他人の金で戦闘機を作りたかったイギリスが欧州デルタ翼機の完成形をモノにしたんだから大成功なのよ
なんだかんだで輸出も出来ちゃってるしね
なんだかんだで輸出も出来ちゃってるしね
444名無し三等兵
2020/06/12(金) 18:53:06.04ID:pifqIvo0 何から何まで間違ってて草生えるけど、他人の金で戦闘機を作りたかったイギリスが欧州デルタ翼機の完成形をモノにしたんだから大成功なのよ
なんだかんだで輸出も出来ちゃってるしね
なんだかんだで輸出も出来ちゃってるしね
445名無し三等兵
2020/06/12(金) 19:14:22.94ID:FLpJa93P446名無し三等兵
2020/06/12(金) 19:17:05.91ID:9/vXNUsb >>445
F-2だって10年手間かけてアメリカにサンプル献上して不完全なライセンス生産だった上に、当初はスパローしか撃てなくてレーダーも使い物にならなかったんやで...
F-2だって10年手間かけてアメリカにサンプル献上して不完全なライセンス生産だった上に、当初はスパローしか撃てなくてレーダーも使い物にならなかったんやで...
448名無し三等兵
2020/06/12(金) 20:59:50.85ID:21Ajv8Ui449名無し三等兵
2020/06/12(金) 21:08:43.27ID:eExpXpTz 戦闘機の価格なんてサポートの充実具合で如何様にもなるしな
451名無し三等兵
2020/06/12(金) 21:41:20.01ID:6AxBHRO4452名無し三等兵
2020/06/13(土) 01:55:15.08ID:j5QTSPF/454名無し三等兵
2020/06/13(土) 05:30:09.05ID:fK2usRzq Hi-Lo-Hi対地攻撃もしくは10分間滞空含むCAPで作戦行動半径約1400kmあるから航続距離は必要十分ではあるでしょ
455名無し三等兵
2020/06/13(土) 09:39:23.72ID:+YGqP/5L459名無し三等兵
2020/06/13(土) 20:02:46.66ID:ux3TV88p つーかどうやっても2000年代初頭に配備できんだろう>対艦兵装を持ったタイフーン
順調に進んだ場合を考えても2010年ぐらいだろうからそんなもんに金をつぎ込むぐらいなら程度のいいF/A-18あたりリースしてF-35につぎ込むわ。
あるいはF-16BLOCK52+かF-15E買うわ
順調に進んだ場合を考えても2010年ぐらいだろうからそんなもんに金をつぎ込むぐらいなら程度のいいF/A-18あたりリースしてF-35につぎ込むわ。
あるいはF-16BLOCK52+かF-15E買うわ
460名無し三等兵
2020/06/13(土) 20:08:06.69ID:d2KDOBBj F-2の仕様をアメリカ側に提案するとき
日本「F-16に対艦ミサイルを4本吊るしたい」
アメリカ「いや、2本吊るせるF-16を2倍揃えた方が安上がりだよ?」
とかいう正論食らったの草も生えない
実際は、パイロット養成や空中給油を加味したとしてもアメリカ様の言うとおりだったわけだが・・・
日本「F-16に対艦ミサイルを4本吊るしたい」
アメリカ「いや、2本吊るせるF-16を2倍揃えた方が安上がりだよ?」
とかいう正論食らったの草も生えない
実際は、パイロット養成や空中給油を加味したとしてもアメリカ様の言うとおりだったわけだが・・・
461名無し三等兵
2020/06/13(土) 20:41:33.01ID:LJWVgEmj 中国からウンカの如く押し寄せる小型艦艇や攻撃機に対応するにはそれしか手が無いからね
当時の政権が真面目に国防を考えてたら今頃は全機F-16に統一されてちょうどグリペンEで更新中な感じだったろう
当時の政権が真面目に国防を考えてたら今頃は全機F-16に統一されてちょうどグリペンEで更新中な感じだったろう
464名無し三等兵
2020/06/13(土) 21:49:04.11ID:5GKtQHIQ467名無し三等兵
2020/06/13(土) 22:57:16.27ID:R7i/ZSDi 戦いは数だよ兄貴!
468名無し三等兵
2020/06/14(日) 04:43:30.24ID:xd64j/hA >>420
いや タイフーンが普通に燃料タンクとミサイルつけたらF-15とRCSは大差なくなる
素のRCSの低さなんてまったく問題にならなくなる
F-35は外部にパイロン一つついた状態でほぼステルス性能は有効ではなくなるのだからね
F-22やF-35がつけるレーダーレフレクターの小ささをしってたらフル装備のタイフーンにステルス性能求める愚かさを知るだろう
いや タイフーンが普通に燃料タンクとミサイルつけたらF-15とRCSは大差なくなる
素のRCSの低さなんてまったく問題にならなくなる
F-35は外部にパイロン一つついた状態でほぼステルス性能は有効ではなくなるのだからね
F-22やF-35がつけるレーダーレフレクターの小ささをしってたらフル装備のタイフーンにステルス性能求める愚かさを知るだろう
470名無し三等兵
2020/06/14(日) 04:54:18.06ID:xd64j/hA >>433
見直したならそれは誤解だ
なにせ総飛行寿命1500時間の産業廃棄物なのは変わらない
年間飛行時間200時間で7年半 空自並で150時間として10年で寿命の機体
現時点で8000時間使えるF-35Aや18000時間使えるF-15E系列のお得さに比べたらまさにゴミ
10万キロ走れる車と1万キロで廃車になる車 選択の余地がない
見直したならそれは誤解だ
なにせ総飛行寿命1500時間の産業廃棄物なのは変わらない
年間飛行時間200時間で7年半 空自並で150時間として10年で寿命の機体
現時点で8000時間使えるF-35Aや18000時間使えるF-15E系列のお得さに比べたらまさにゴミ
10万キロ走れる車と1万キロで廃車になる車 選択の余地がない
472名無し三等兵
2020/06/14(日) 09:04:56.98ID:VxwcRVY8473名無し三等兵
2020/06/14(日) 09:53:38.83ID:eOVijnWd >>468
君は知らないのかもしれないから特別に教えてあげるんだが、燃料タンクもミサイルも使ったら投棄できるんやで(極秘情報)
君は知らないのかもしれないから特別に教えてあげるんだが、燃料タンクもミサイルも使ったら投棄できるんやで(極秘情報)
474名無し三等兵
2020/06/14(日) 11:46:43.62ID:OuWBIJ4G 年間飛行時間半減は「予防的措置」なうえ、もともとの3000時間という数字も念のためにかなり少なく見積もってだしたらしいぞ
しかも欠陥は製造段階で発生したもので設計に問題はないから欠陥発覚以降に製造された機体はなんら問題ないぞ
しかも欠陥は製造段階で発生したもので設計に問題はないから欠陥発覚以降に製造された機体はなんら問題ないぞ
475名無し三等兵
2020/06/14(日) 11:52:21.46ID:EHLuKnW7476名無し三等兵
2020/06/14(日) 12:46:26.22ID:pOcsc5ib F-16が延命できてF-2が出来ない欠陥があるだろ
477名無し三等兵
2020/06/14(日) 13:37:35.74ID:/T8KDL1W >>475
ターンアランド時間が関係するほど攻め込まれた場合、よほどのことがない限り在日米軍や米国本土の米軍が援軍で送られてくると思うんだけど。
ターンアランド時間が関係するほど攻め込まれた場合、よほどのことがない限り在日米軍や米国本土の米軍が援軍で送られてくると思うんだけど。
478名無し三等兵
2020/06/14(日) 14:27:37.41ID:/ye74Oyn >>473
帰り道だけ低RCSって何の意味もない
帰り道だけ低RCSって何の意味もない
481名無し三等兵
2020/06/14(日) 17:53:24.09ID:GcJCeU70 今度は帰り道しか燃タンを投棄出来ない縛りですかw
482名無し三等兵
2020/06/14(日) 18:19:23.64ID:/ye74Oyn >>481
ミサイルや爆弾を機内搭載できるの?
ミサイルや爆弾を機内搭載できるの?
483名無し三等兵
2020/06/14(日) 18:20:15.50ID:OuWBIJ4G485名無し三等兵
2020/06/14(日) 23:26:59.27ID:L58ZblfA タイフーン叩きといえばお手軽ストレス発散常勝無敗のアンチ初心者コースなのに徹底的にボコられてて珍しいなw
486名無し三等兵
2020/06/15(月) 00:35:51.91ID:4GrCUbT6 にわかがマウントとるためのツールとして使われてただけな気がする
>タイフーン叩き
>タイフーン叩き
487名無し三等兵
2020/06/15(月) 01:18:56.21ID:mvlXZ23o どっちにしても日本で導入できる時期にはいらん機体よね。>タイフーン
F
F
488名無し三等兵
2020/06/15(月) 03:33:10.54ID:D7h0wrVu >>476
F-2に延命処置の計画がないのは予算の都合としか言いようがないな。
まぁ、実際に延命可能かどうかは2030年頃になった時に、F-2の機体疲労がどの程度進んでいるか?を
加味して判断されるだろうが。
F-2に延命処置の計画がないのは予算の都合としか言いようがないな。
まぁ、実際に延命可能かどうかは2030年頃になった時に、F-2の機体疲労がどの程度進んでいるか?を
加味して判断されるだろうが。
489名無し三等兵
2020/06/15(月) 03:48:37.34ID:mvlXZ23o >>488
あと対艦ミサイルを積んでの低空での任務が多いから普通に主翼にはいる負担が多いってのもあるしねぇ>F-2の寿命時間
あと対艦ミサイルを積んでの低空での任務が多いから普通に主翼にはいる負担が多いってのもあるしねぇ>F-2の寿命時間
490名無し三等兵
2020/06/15(月) 17:00:12.62ID:2QxDAap6491名無し三等兵
2020/06/15(月) 17:06:11.29ID:2QxDAap6 なんども書き込むがタイフーンの素のRCSの低さはまったく何の意味も無い
武装してる状態でも無意味だし武装を使った後も取り付けパイロンが残り普通に非ステルス機だ
タイフーンのセールスでこんなに役に立たない機能を全面に押し出してセールスするほどいいとこなしの機体だった
80年代冷戦期設計の戦闘機が予算不足で実用化が遅れただけの機体に過度な期待はしないでください
武装してる状態でも無意味だし武装を使った後も取り付けパイロンが残り普通に非ステルス機だ
タイフーンのセールスでこんなに役に立たない機能を全面に押し出してセールスするほどいいとこなしの機体だった
80年代冷戦期設計の戦闘機が予算不足で実用化が遅れただけの機体に過度な期待はしないでください
492名無し三等兵
2020/06/15(月) 17:40:33.74ID:3lSxgvEF はるかに巨大とかルェーネベルグ(ステルスの基本情報)知らん人が来てる
493名無し三等兵
2020/06/15(月) 17:53:46.80ID:2QxDAap6 パイロン付けたままステルス維持できると思ってるお馬鹿登場?w
494名無し三等兵
2020/06/15(月) 18:59:58.63ID:nuYQ+XML 最近のパイロンはみんな投棄できるし
形状ステルスの専用設計になってるよね(表面ツライチの台形のやつ)
形状ステルスの専用設計になってるよね(表面ツライチの台形のやつ)
495名無し三等兵
2020/06/15(月) 19:01:31.76ID:kjkHp0yM レーダーリフレクターについて何も知らなかった事を素直に認めたのは偉いと思う
496名無し三等兵
2020/06/15(月) 19:09:32.74ID:Ik3kGDGl レーダーリフレクターについて何も知らなかったの?
497名無し三等兵
2020/06/15(月) 19:11:38.16ID:ykAs4qIl タイフーンアンチって思い込みだけで書き込んでるからしゃーない
501名無し三等兵
2020/06/15(月) 19:31:08.48ID:LosL3nei 議論が成立してないので、レーダーリフレクターについて何も知らなかったでFA??
502名無し三等兵
2020/06/15(月) 23:44:17.80ID:4GrCUbT6 >>491
敵機よりも相対的にレーダーに写り難くなるのだからRCSの大きい機種より優位であることは間違いないのでは?
あと実体よりレーダーに小さく写るためミサイルの被弾率が下がる点でも4.5G機の低RCSには大きな意味がある
敵機よりも相対的にレーダーに写り難くなるのだからRCSの大きい機種より優位であることは間違いないのでは?
あと実体よりレーダーに小さく写るためミサイルの被弾率が下がる点でも4.5G機の低RCSには大きな意味がある
503名無し三等兵
2020/06/17(水) 23:36:55.01ID:gxgTxIj1 純ステルスじゃないRCS低減機は他にもある(というか4.5世代でそうじゃないのF15Eぐらい?)のにタイフーンだけ叩くのはおかしい
504名無し三等兵
2020/06/19(金) 00:22:00.91ID:+W+Z3Y4D >>468
F-35のレーダーリフレクターは、外見はシンプルな突起に見えるけど、内部構造は Luneberg lens になっていて、
電磁波の入射角と反射角を同一にしてRCSを増大させるようだよ。
https://www.businessinsider.com/f-35-luneberg-radar-cross-section-russia-estonia-2017-5
https://en.wikipedia.org/wiki/Luneburg_lens
なので、レーダーリフレクターの大きさと、パイロンやミサイルの大きさとを同列では比較できないと思う。
F-35のレーダーリフレクターは、外見はシンプルな突起に見えるけど、内部構造は Luneberg lens になっていて、
電磁波の入射角と反射角を同一にしてRCSを増大させるようだよ。
https://www.businessinsider.com/f-35-luneberg-radar-cross-section-russia-estonia-2017-5
https://en.wikipedia.org/wiki/Luneburg_lens
なので、レーダーリフレクターの大きさと、パイロンやミサイルの大きさとを同列では比較できないと思う。
505名無し三等兵
2020/06/19(金) 05:13:48.05ID:ltx9dqwS ステルス開発中に急にRCSでかくなったと思ったらリベットが浮いてたという話もある。
ステルスってそのレベルの話だから、外付けした時点で問題外になる。
すなわち、烏賊には関係ない話だw
ステルスってそのレベルの話だから、外付けした時点で問題外になる。
すなわち、烏賊には関係ない話だw
506名無し三等兵
2020/06/19(金) 07:56:10.24ID:lp8qAIzd F-2戦闘機は、主翼前縁に電波吸収材を塗布してるけど、それはナンセンスだって話になるね。
507名無し三等兵
2020/06/19(金) 07:56:18.97ID:S89zfSX6 レーダーリフレクターは小さくレーダー反射を極大にしてる工夫があるのは当然
でもアレだけ大きな武装と燃料タンクむき出しで「ステルス性能あります」 は論外の理屈
わずかな突起でステルス性だいなしってことは常識
そしてRCSの大小で「F-15に比べて有利」って理屈を展開したいアホもいるが
敵のレーダーの射程を大幅に短く出来るほどのステルス性が獲得できなければ戦術的に無意味なステルス性
武装した状態でF-15の1割以下のRCS=F-16程度と仮定してもまったく意味のないステルス性
でもアレだけ大きな武装と燃料タンクむき出しで「ステルス性能あります」 は論外の理屈
わずかな突起でステルス性だいなしってことは常識
そしてRCSの大小で「F-15に比べて有利」って理屈を展開したいアホもいるが
敵のレーダーの射程を大幅に短く出来るほどのステルス性が獲得できなければ戦術的に無意味なステルス性
武装した状態でF-15の1割以下のRCS=F-16程度と仮定してもまったく意味のないステルス性
508名無し三等兵
2020/06/19(金) 08:09:03.78ID:lp8qAIzd F/A-18E は、こういう設計変更によって正面方向のRCSを5割程度まで小さくしたというけど。
これらも何意味だよ、と?
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/FA-18EF.htm
エアインテイクはエンジン換装による吸気量増大とステルス性を意識し楕円形から平行四辺形に変更されており、
他にも各所にRAM(電波吸収塗料)が施されている。また、インテイク内のエンジン吸気ファンの手前にはレーダーブロッカーが
装備されており、吸気ファンからの電波反射を軽減させている。ステルス性を意識したとはいえ、多少の設計変更では全体の
ステルス化は到底無理なので、正面からのみステルス性が高められている。
これにより正面のRCS(レーダー有効反射面積)は1平方メートル程度となっている。
これらも何意味だよ、と?
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/FA-18EF.htm
エアインテイクはエンジン換装による吸気量増大とステルス性を意識し楕円形から平行四辺形に変更されており、
他にも各所にRAM(電波吸収塗料)が施されている。また、インテイク内のエンジン吸気ファンの手前にはレーダーブロッカーが
装備されており、吸気ファンからの電波反射を軽減させている。ステルス性を意識したとはいえ、多少の設計変更では全体の
ステルス化は到底無理なので、正面からのみステルス性が高められている。
これにより正面のRCS(レーダー有効反射面積)は1平方メートル程度となっている。
509名無し三等兵
2020/06/19(金) 08:16:32.54ID:lp8qAIzd 打ち間違えた。何意味ではなくて、無意味、ね。
F/A-18E は、概念設計の段階で実戦のシミュレーションを行って、正面方向のRCSを5割小さくする
ことでどのようなメリットがあるか、検討してるんでないの。
コスト増や空力性能低下のデメリットがあるのだから。
F/A-18E は、概念設計の段階で実戦のシミュレーションを行って、正面方向のRCSを5割小さくする
ことでどのようなメリットがあるか、検討してるんでないの。
コスト増や空力性能低下のデメリットがあるのだから。
510名無し三等兵
2020/06/19(金) 10:44:29.80ID:sUVW9AW3511名無し三等兵
2020/06/19(金) 10:49:13.40ID:choPuIS8 計算出してみ
514名無し三等兵
2020/06/19(金) 11:55:53.46ID:yL0xrmyz タイフーンアンチはもっと頑張れよ
本来なら絶対に勝てる勝負なんだぞ
本来なら絶対に勝てる勝負なんだぞ
515名無し三等兵
2020/06/19(金) 12:00:38.98ID:oaY5bWLS RCSは16倍差が無いと探知距離に2倍の差はつかないわけで
雲泥だの絶望的だの言ってるがたいした差は無い
そして双方に兵装ついてればもっと縮まる
雲泥だの絶望的だの言ってるがたいした差は無い
そして双方に兵装ついてればもっと縮まる
516名無し三等兵
2020/06/19(金) 12:56:47.86ID:z7EPeGO4 面白いのがここに電子戦も入ってくることで
低RCSの機体が位置欺瞞や位相ずらしを始めると途端に探知ができなくなる>>EF-2000
低RCSの機体が位置欺瞞や位相ずらしを始めると途端に探知ができなくなる>>EF-2000
517名無し三等兵
2020/06/19(金) 12:59:34.04ID:T+kj1C92 このためのIRSTでもある
F-16のためのレギオンポッド計画はまだ生きてるものの
F-15のタロンヘイトポッドはポシャったみたいね
F-16のためのレギオンポッド計画はまだ生きてるものの
F-15のタロンヘイトポッドはポシャったみたいね
518名無し三等兵
2020/06/19(金) 14:53:09.85ID:F9PZfq+W タイフーンも真面目に開発してりゃ良い機体になったはずなのに
各国もっとやる気だせよな〜
各国もっとやる気だせよな〜
519名無し三等兵
2020/06/19(金) 14:58:28.99ID:uH2pXq7J タイフーンやグリペンの個別の性能が優れているというより
バックについてるBAEが強いんだよな
F-35も電子装備関係はBAEに制圧されているし
バックについてるBAEが強いんだよな
F-35も電子装備関係はBAEに制圧されているし
520名無し三等兵
2020/06/19(金) 15:09:09.67ID:q1gdcvRv521名無し三等兵
2020/06/19(金) 16:18:22.23ID:OZdU3IRX522名無し三等兵
2020/06/19(金) 17:34:44.46ID:cS16g5gu ちょっと、意味ワカラン
decision by the German Bundestag to develop the new AESA (= Active Electronic Scanning Array) radar for the entire German Eurofighter fleet
Sensor supplier HENSOLDT welcomes the German Bundestag's release of billion Euro budget for Eurofighter AESA radar and .....
Important decision for Germany as a technology base
June 17, 2020 Hensoldt Holding GmbH
ttp://www.hensoldt.net/news/important-decision-for-germany-as-a-technology-base/
decision by the German Bundestag to develop the new AESA (= Active Electronic Scanning Array) radar for the entire German Eurofighter fleet
Sensor supplier HENSOLDT welcomes the German Bundestag's release of billion Euro budget for Eurofighter AESA radar and .....
Important decision for Germany as a technology base
June 17, 2020 Hensoldt Holding GmbH
ttp://www.hensoldt.net/news/important-decision-for-germany-as-a-technology-base/
523名無し三等兵
2020/06/19(金) 18:56:49.42ID:lp8qAIzd RCS と探知距離を簡易計算できるサイト
https://www.translatorscafe.com/unit-converter/en-US/calculator/radar-max-range/
RCS 1u で 探知距離 100km になるように、パラメーターをいじってみた。
出力 100000000 watt
周波数 30000 MHz
アンテナゲイン 86.49140 db
最小受信強度 10 mW
https://www.translatorscafe.com/unit-converter/en-US/calculator/radar-max-range/
RCS 1u で 探知距離 100km になるように、パラメーターをいじってみた。
出力 100000000 watt
周波数 30000 MHz
アンテナゲイン 86.49140 db
最小受信強度 10 mW
524名無し三等兵
2020/06/19(金) 19:20:00.82ID:wPWmyXwB525名無し三等兵
2020/06/19(金) 19:44:19.28ID:lp8qAIzd クウェート向けに生産されてる機体は今年9月に納入予定で、「フェーズ3拡張」(P3EB) と
呼ばれているけど、これはトランシェ3のフル規格を満たす、ということらしい。
https://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2020-02-04/kuwait-prepares-typhoon-eis-2020
https://ukdefencejournal.org.uk/first-flight-of-most-advanced-variant-of-eurofighter-takes-place/
呼ばれているけど、これはトランシェ3のフル規格を満たす、ということらしい。
https://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2020-02-04/kuwait-prepares-typhoon-eis-2020
https://ukdefencejournal.org.uk/first-flight-of-most-advanced-variant-of-eurofighter-takes-place/
526名無し三等兵
2020/06/19(金) 20:08:04.92ID:AhddNMuj 510が勝手にクリーン形態のタイフーンの数値に差し替えてるな
はじめから武装した状態での話 武装したタイフーンがRCS0.5uなんてありえない
はじめから武装した状態での話 武装したタイフーンがRCS0.5uなんてありえない
527名無し三等兵
2020/06/19(金) 20:13:13.98ID:AhddNMuj タイフーン信者すら実際はクソの役にも立たないレベルのセミステルス性能しか
F-15に対して優位点がないってところが最大の問題点か
しまいには「BAEはF-35にも噛んでるからすごい」的な人のふんどしで相撲を取ろうとするおもしろ信者まで現れる始末
F-15に対して優位点がないってところが最大の問題点か
しまいには「BAEはF-35にも噛んでるからすごい」的な人のふんどしで相撲を取ろうとするおもしろ信者まで現れる始末
528名無し三等兵
2020/06/19(金) 20:26:18.90ID:T52Ul1D9 契約時には影も形もなかったAESAを1年弱、遅れただけで納入出来るのは凄いが
だったら最初から本気出せとちょっと残念な気持ちにもなったわ
だったら最初から本気出せとちょっと残念な気持ちにもなったわ
529名無し三等兵
2020/06/19(金) 22:23:39.22ID:lp8qAIzd ミサイルやパイロンのRCSは、どの程度になるだろね。
航空機のRCSの比較一覧表に、エグゾゼやハープーンのRCSが0.1uだとある。
http://www.users.globalnet.co.uk/~dheb/2300/Articles/PG/PGSA.htm
エグゾゼの直径はAMRAAMの2倍なので、RCSは4倍前後になるはず。
パイロンの分も含めると、戦闘機の空対空装備は RCSは0.3u くらいの増加を見込めばいいだろか。
増槽は、これまた0.3u くらいありそうだが。
航空機のRCSの比較一覧表に、エグゾゼやハープーンのRCSが0.1uだとある。
http://www.users.globalnet.co.uk/~dheb/2300/Articles/PG/PGSA.htm
エグゾゼの直径はAMRAAMの2倍なので、RCSは4倍前後になるはず。
パイロンの分も含めると、戦闘機の空対空装備は RCSは0.3u くらいの増加を見込めばいいだろか。
増槽は、これまた0.3u くらいありそうだが。
530名無し三等兵
2020/06/19(金) 22:47:24.05ID:j4C5aanG ステルスで問題になるのはシリンダー状の物体は回折で、平面が交われば反射板を構成して電波を返してしまうから
531名無し三等兵
2020/06/19(金) 23:16:58.76ID:lp8qAIzd 戦闘機の3次元モデルでRCSを解析した論文があって、3次元モデルの画像の色で反射強度が
表現されてる。ミサイルやパイロンもモデル化されてる。
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1000936115000199
解析画像を見ると、ミサイルやパイロンは、レーダーの発信源に正対した面で
反射強度が大きくなってる。
武装を搭載した状態での正面方向のRCSは、投影面積で推測すれば、さほどは異ならないのではないかな。
あと、XバンドとUHFバンドでは、機体の反射強度が全然違うやね。
表現されてる。ミサイルやパイロンもモデル化されてる。
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1000936115000199
解析画像を見ると、ミサイルやパイロンは、レーダーの発信源に正対した面で
反射強度が大きくなってる。
武装を搭載した状態での正面方向のRCSは、投影面積で推測すれば、さほどは異ならないのではないかな。
あと、XバンドとUHFバンドでは、機体の反射強度が全然違うやね。
532名無し三等兵
2020/06/19(金) 23:23:10.76ID:gcVmc0Y3533名無し三等兵
2020/06/20(土) 15:49:00.52ID:ojb7dzrR 戦闘機のRCSと吊り下げてる物体のRCSの足し算で単純にRCSが増えるわけじゃない
現実には吊り下げた物体と飛行機本体の反射が存在しこれが極めて大きな反射面になる
ウェポンベイ無しの機体にステルス性能を求めるナンセンスをもっと理解して欲しい
現実には吊り下げた物体と飛行機本体の反射が存在しこれが極めて大きな反射面になる
ウェポンベイ無しの機体にステルス性能を求めるナンセンスをもっと理解して欲しい
534名無し三等兵
2020/06/20(土) 17:37:07.58ID:eACvxXPr535名無し三等兵
2020/06/20(土) 17:49:13.77ID:vUHPn881 企業買収とかはあったけどドイツはパワー半導体の世界シェアトップ企業がある
レーダーもそっちに仕事流したいのかもしれない
レーダーもそっちに仕事流したいのかもしれない
536名無し三等兵
2020/06/20(土) 20:11:16.35ID:qishesMq537名無し三等兵
2020/06/20(土) 20:39:05.25ID:wyzxZytI 可能性はゼロではないが恐らくはプライム、改修が地元で本質はユーロレーダーってオチ
539名無し三等兵
2020/06/20(土) 22:28:41.47ID:vHX9JZKo > APG-79(V)4
それCOTSでポン付けして失敗するパターンと同じ臭いがする
まあアメにイカの中身開示するのが条件になるから頼まんだろうけど
それCOTSでポン付けして失敗するパターンと同じ臭いがする
まあアメにイカの中身開示するのが条件になるから頼まんだろうけど
540名無し三等兵
2020/06/20(土) 22:42:09.55ID:RU+Edo2U541名無し三等兵
2020/06/20(土) 23:25:33.70ID:WyzOPj3P タイフーンが駄目なのは中型戦闘機と言う中途半端な機体である点に尽きる
F-16系やJAS39系の様にコストが安くないし、F-15系やSu-27系の様に航続距離、兵器搭載量、拡張性が優れているわけでもない
現代に於いて、中型戦闘機はその特性上高かろう悪かろうに陥りやすい
F-16系やJAS39系の様にコストが安くないし、F-15系やSu-27系の様に航続距離、兵器搭載量、拡張性が優れているわけでもない
現代に於いて、中型戦闘機はその特性上高かろう悪かろうに陥りやすい
542名無し三等兵
2020/06/20(土) 23:26:44.73ID:0Cq6GTlT >>540
ドイツが提案したのはAPG-65をもとにドイツが開発する予定だったMSD2000なので
F-18のレーダーをそのまま載せるつもりはなかったと思われ(どの程度手を加えるつもりだったのかは分からんが)
ドイツが提案したのはAPG-65をもとにドイツが開発する予定だったMSD2000なので
F-18のレーダーをそのまま載せるつもりはなかったと思われ(どの程度手を加えるつもりだったのかは分からんが)
543名無し三等兵
2020/06/21(日) 00:56:52.82ID:PMc4xaQD 論破された流れを必死に揉み消そうとしてて草生える
544名無し三等兵
2020/06/21(日) 22:57:39.08ID:C1xQ0jBY タイフーンが小さいのは、フランスが自国製エンジンの採用や小柄なフランス空母でも運用できる事を要求したから
フランスが脱退した時には既に機体の仕様変更が難しいぐらいに計画が進行していた
フランスが脱退した時には既に機体の仕様変更が難しいぐらいに計画が進行していた
545名無し三等兵
2020/06/21(日) 23:10:50.76ID:vhGftzEd F-35にAIM-9Xを搭載する場合、ウエポンベイには搭載能力が無く、主翼下もしくは翼端に
搭載するしかないのね。
でもって中露の第5世代戦闘機に対しては、BVR戦闘においても、AIM-120だけでなくAIM-9Xが
必要になってくる、と解説されてる。
https://grandfleet.info/military-trivia/is-aim-9x-all-purpose/
「簡易的な電子攻撃にも使用ができるAESAレーダーを搭載した第5世代戦闘機(中国のJ-20やロシアのSU-57)等に対して、
AIM-120(アクティブ・レーダー・ホーミング方式による誘導)による攻撃は効果=命中率が低下するという欠点を補うため、
射程が大幅に伸びたことで中間誘導を採用し、発射後のロックオン能力を獲得したAIM-9XブロックU+が効果的」
F-35にAIM-9Xを搭載すると、RCSはどの位になるんだろう。自衛隊も、F-35A用のAIM-9Xを購入してるけども。
http://www.jwing.net/news/8716
ミサイルを外装するとRCSは顕著に増えるだろうけど、どういう運用になるんだろうか。
搭載するしかないのね。
でもって中露の第5世代戦闘機に対しては、BVR戦闘においても、AIM-120だけでなくAIM-9Xが
必要になってくる、と解説されてる。
https://grandfleet.info/military-trivia/is-aim-9x-all-purpose/
「簡易的な電子攻撃にも使用ができるAESAレーダーを搭載した第5世代戦闘機(中国のJ-20やロシアのSU-57)等に対して、
AIM-120(アクティブ・レーダー・ホーミング方式による誘導)による攻撃は効果=命中率が低下するという欠点を補うため、
射程が大幅に伸びたことで中間誘導を採用し、発射後のロックオン能力を獲得したAIM-9XブロックU+が効果的」
F-35にAIM-9Xを搭載すると、RCSはどの位になるんだろう。自衛隊も、F-35A用のAIM-9Xを購入してるけども。
http://www.jwing.net/news/8716
ミサイルを外装するとRCSは顕著に増えるだろうけど、どういう運用になるんだろうか。
546名無し三等兵
2020/06/21(日) 23:55:51.73ID:vhGftzEd 4.5世代機で武装を外装した場合に、クリーン状態と比較してRCSがどの程度の増加になるかは、
アドバンスドスーパーホーネットのRCSから推測できると思う。
アドバンスドスーパーホーネットは、胴体下にウエポンポッドを吊り下げて、その内部に
AIM-120なら四発収容できる。
ウエポンポッドが大きいし、胴体上にはコンフォーマルタンクも加わったので、機体正面の投影面積は
かなり増えてる。
https://defense-update.com/20130830_semi-stealth-advanced-super-hornet-completes-first-phase-of-test-flights.html
それでいてRCSが50パーセント削減されたというのだけど、それはスーパーホーネットの
クリーン状態ではなくて武装を外装した状態と比較しての事だと思う。
https://web.archive.org/web/20130831111223/http://www.boeing.com/boeing/Features/2013/08/bds_adv_super_hornet_08_28_13.page
スーパーホーネットのクリーン状態でRCSが1uと推測されてるので、アドバンスドスーパーホーネットのクリーン状態でのRCSを
1.3u と仮定すると、スーパーホーネットの武装状態ではその倍なので2.6uということに。
アドバンスドスーパーホーネットのRCSから推測できると思う。
アドバンスドスーパーホーネットは、胴体下にウエポンポッドを吊り下げて、その内部に
AIM-120なら四発収容できる。
ウエポンポッドが大きいし、胴体上にはコンフォーマルタンクも加わったので、機体正面の投影面積は
かなり増えてる。
https://defense-update.com/20130830_semi-stealth-advanced-super-hornet-completes-first-phase-of-test-flights.html
それでいてRCSが50パーセント削減されたというのだけど、それはスーパーホーネットの
クリーン状態ではなくて武装を外装した状態と比較しての事だと思う。
https://web.archive.org/web/20130831111223/http://www.boeing.com/boeing/Features/2013/08/bds_adv_super_hornet_08_28_13.page
スーパーホーネットのクリーン状態でRCSが1uと推測されてるので、アドバンスドスーパーホーネットのクリーン状態でのRCSを
1.3u と仮定すると、スーパーホーネットの武装状態ではその倍なので2.6uということに。
547名無し三等兵
2020/06/22(月) 00:04:59.62ID:CZ7GKeXk >>546 に追記だけど、最後の文の「アドバンスドスーパーホーネットのクリーン状態でのRCS」は、
「アドバンスドスーパーホーネットでウェポンポッドを装備した状態でのRCS」に修正。
「アドバンスドスーパーホーネットでウェポンポッドを装備した状態でのRCS」に修正。
549名無し三等兵
2020/06/22(月) 00:44:40.95ID:hg7AoxWh 素で10u以上のRCSがあるF-15ちゃんの立つ瀬がないじゃないですか...
550名無し三等兵
2020/06/22(月) 01:12:18.45ID:tpkHe4To551名無し三等兵
2020/06/22(月) 09:57:14.22ID:CZ7GKeXk >>546 にまた追記だけど、アドバンスドスーパーホーネットにはウェポンポッドを
最大3基搭載可能ということなので、その場合はミサイル12発搭載可能になるんだろう。
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/FA-18EF.htm
ウェポンポッドを3基搭載した場合のRCSは、スーパーホーネットのクリーン状態の
2倍弱くらいだろうか。1.8u だと仮定すると、スーパーホーネットがミサイル12発と
増槽を外装した場合のRCSは3.6u前後になるかね。
オーストラリアが導入したスパホに関する解説では、ハードポイントは11箇所だが空対空ミサイルは6発搭載となってるけども。
https://books.google.co.jp/books?id=dJydBQAAQBAJ&pg=PA92&lpg=PA92&dq=super+hornet+hardpoints+missile&source=bl&ots=pwtYOdIRq_&sig=ACfU3U214if_FdYZjF4UEgG5RVhgUqAw8g&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjUp_emhJTqAhXZLqYKHYP6CLU4ChDoATACegQICRAB#v=onepage&q=super%20hornet%20hardpoints%20missile&f=false
4.5世代機が、ミサイル12発と増槽を搭載した場合のRCSの増加は、2〜3uと見ておけば、
当たらずとも遠からずではないだろか。
>>548
「今の所、ウェポンベイ内にAIM-9XブロックU+を収容する計画はない」そうだよ。
EO-DASで後方の敵機に照準して発射できるといっても、そのミサイルを外装しなくてはいけないんでは、
えらくチグハグだなあと思う。
最大3基搭載可能ということなので、その場合はミサイル12発搭載可能になるんだろう。
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/FA-18EF.htm
ウェポンポッドを3基搭載した場合のRCSは、スーパーホーネットのクリーン状態の
2倍弱くらいだろうか。1.8u だと仮定すると、スーパーホーネットがミサイル12発と
増槽を外装した場合のRCSは3.6u前後になるかね。
オーストラリアが導入したスパホに関する解説では、ハードポイントは11箇所だが空対空ミサイルは6発搭載となってるけども。
https://books.google.co.jp/books?id=dJydBQAAQBAJ&pg=PA92&lpg=PA92&dq=super+hornet+hardpoints+missile&source=bl&ots=pwtYOdIRq_&sig=ACfU3U214if_FdYZjF4UEgG5RVhgUqAw8g&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjUp_emhJTqAhXZLqYKHYP6CLU4ChDoATACegQICRAB#v=onepage&q=super%20hornet%20hardpoints%20missile&f=false
4.5世代機が、ミサイル12発と増槽を搭載した場合のRCSの増加は、2〜3uと見ておけば、
当たらずとも遠からずではないだろか。
>>548
「今の所、ウェポンベイ内にAIM-9XブロックU+を収容する計画はない」そうだよ。
EO-DASで後方の敵機に照準して発射できるといっても、そのミサイルを外装しなくてはいけないんでは、
えらくチグハグだなあと思う。
553名無し三等兵
2020/06/22(月) 14:21:56.83ID:CZ7GKeXk >>552
>>551 にあるのは2013年に出版された書籍で、こんなタイトル。
" Australia Air Force Handbook - Strategic Information and Weapon Systems"
F/A-18Eの武装については、こう記述されてる。
Hardpoints: 11 total
Air-to-air missiles: 4*AIM-9 or 4*AIM-120, and 2*AIM-7 or additional 2*AIM-120
空対空ミッションではもっと搭載できるほうがいいだろうけど、可能なんだろうか。
Captor-E AESAレーダーの機能紹介動画があった。
https://www.youtube.com/watch?v=UZ6yvRuaWBU
機械式首振り機構があるので、カバー範囲が180度を超えてる。
それを活用した運用方法として、僚機とで左右の走査を分担して、左右の真横まで走査しながら前進。
それとか、ミサイル発射後は90度横へと退避しつつ、ミサイルに中間誘導を行う。
敵機の進行方向の90度横に自機が飛行すると、敵機のドップラーレーダーからは自機の探知が
困難になるので、割と効果的な戦術なのでは。
>>551 にあるのは2013年に出版された書籍で、こんなタイトル。
" Australia Air Force Handbook - Strategic Information and Weapon Systems"
F/A-18Eの武装については、こう記述されてる。
Hardpoints: 11 total
Air-to-air missiles: 4*AIM-9 or 4*AIM-120, and 2*AIM-7 or additional 2*AIM-120
空対空ミッションではもっと搭載できるほうがいいだろうけど、可能なんだろうか。
Captor-E AESAレーダーの機能紹介動画があった。
https://www.youtube.com/watch?v=UZ6yvRuaWBU
機械式首振り機構があるので、カバー範囲が180度を超えてる。
それを活用した運用方法として、僚機とで左右の走査を分担して、左右の真横まで走査しながら前進。
それとか、ミサイル発射後は90度横へと退避しつつ、ミサイルに中間誘導を行う。
敵機の進行方向の90度横に自機が飛行すると、敵機のドップラーレーダーからは自機の探知が
困難になるので、割と効果的な戦術なのでは。
554名無し三等兵
2020/06/22(月) 18:06:59.10ID:CZ7GKeXk AESAレーダーと機械式首振り機構を組み合わせているのは、タイフーンのCaptor-Eだけでなく
グリペンやスパホも同様で、いずれも90度真横を走査でき、その特徴を活用して
パルスドップラーレーダーの弱点であるビーム機動の戦術を使うことができる、と。
(相手方のレーダーの放射方向と90度をなす方向に飛行すると、相手方のレーダーでは探知できなくなる)
https://twitter.com/keenedge1999/status/953287968243957760
https://foxtrotalpha.jalopnik.com/saabs-gripen-ng-fighter-has-an-awesome-way-to-make-its-1743963539
相手方が自機を見下ろすルックダウンの状況であることが必要なので、自機は低高度を飛んでいないと
いけないけども。相手方も低高度である場合は、ルックダウンにならないから無理だわね。
ビーム機動は、対ステルス機の戦術としても有効なのでないかな。
相手方のステルス機が先に探知、ロックオンしてきても、その電磁波の方向と90度をなす方向に
飛行すれば、相手方は探知をロストするだろうから。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
グリペンやスパホも同様で、いずれも90度真横を走査でき、その特徴を活用して
パルスドップラーレーダーの弱点であるビーム機動の戦術を使うことができる、と。
(相手方のレーダーの放射方向と90度をなす方向に飛行すると、相手方のレーダーでは探知できなくなる)
https://twitter.com/keenedge1999/status/953287968243957760
https://foxtrotalpha.jalopnik.com/saabs-gripen-ng-fighter-has-an-awesome-way-to-make-its-1743963539
相手方が自機を見下ろすルックダウンの状況であることが必要なので、自機は低高度を飛んでいないと
いけないけども。相手方も低高度である場合は、ルックダウンにならないから無理だわね。
ビーム機動は、対ステルス機の戦術としても有効なのでないかな。
相手方のステルス機が先に探知、ロックオンしてきても、その電磁波の方向と90度をなす方向に
飛行すれば、相手方は探知をロストするだろうから。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
555名無し三等兵
2020/06/22(月) 20:44:30.37ID:OWXq4U9L AEWから見つかるやつかな?
556名無し三等兵
2020/06/22(月) 21:53:19.88ID:MWWVER2v AEWが使うような低周波レーダーだとなおさら角分析や編隊解析の精度が下がるんで、相対的にいろいろな機動戦術や電子戦が有効になってくる感じ
557名無し三等兵
2020/06/23(火) 22:37:43.73ID:/02g4SUs タイフーンは余剰推力が低いから、兵装や増槽を同じだけ積んだ時の性能低下がF-15よりも顕著なんでしょ
558名無し三等兵
2020/06/23(火) 23:20:02.44ID:ayt4/2Mm タイフーンは余剰推力が高いから、兵装や増槽を同じだけ積んだ時の性能低下がF-15よりも小幅なんでしょ
561名無し三等兵
2020/06/24(水) 02:17:42.92ID:5Bci3tVM ID:ayt4/2Mm=ID:dRtmrLKl
図星だったようだなw
ガラケーと言う単語を用いる事でしかマウントが取れない激安スマホ使いのクソガキの哀れな現実が手に取るように伝わって来るぞ
PCの簡単な使い方すら覚えられない哀れな知恵遅れのクソガキは早く養護施設に帰りなさい
図星だったようだなw
ガラケーと言う単語を用いる事でしかマウントが取れない激安スマホ使いのクソガキの哀れな現実が手に取るように伝わって来るぞ
PCの簡単な使い方すら覚えられない哀れな知恵遅れのクソガキは早く養護施設に帰りなさい
562名無し三等兵
2020/06/24(水) 09:31:03.84ID:Nka0mPuf >>553
スパホのAAM搭載数だが、積むなら14発積めるよ。
必要性は無いだろうが。
これは12発積んだ写真だが胴体脇にあと2発積める。
ttp://www.f-16.net/forum/download/file.php?id=326&sid=594fe8988d61d172d151da9d64379561&mode=view
スパホのAAM搭載数だが、積むなら14発積めるよ。
必要性は無いだろうが。
これは12発積んだ写真だが胴体脇にあと2発積める。
ttp://www.f-16.net/forum/download/file.php?id=326&sid=594fe8988d61d172d151da9d64379561&mode=view
563名無し三等兵
2020/06/24(水) 10:09:20.03ID:0QEPiudG ID:/02g4SUs=ID:5Bci3tVM
図星だったようだなw
格安スマホと言う単語を用いる事でしかマウントが取れない固定回線使いのおっさんの哀れな現実が手に取るように伝わって来るぞ
PCの簡単な使い方すら覚えられない哀れな知恵遅れの中高年は早く自宅に帰りなさい
図星だったようだなw
格安スマホと言う単語を用いる事でしかマウントが取れない固定回線使いのおっさんの哀れな現実が手に取るように伝わって来るぞ
PCの簡単な使い方すら覚えられない哀れな知恵遅れの中高年は早く自宅に帰りなさい
564名無し三等兵
2020/06/24(水) 23:50:42.92ID:+Lu9vaw0 >>563みたいな害児にスマホを持たせている保護者はバカで非常識
こういう知的な障害がある子にスマホを持たせると、こんな風にネット掲示板などを荒らして社会の迷惑になる
こういう知的な障害がある子にスマホを持たせると、こんな風にネット掲示板などを荒らして社会の迷惑になる
565名無し三等兵
2020/06/24(水) 23:59:56.10ID:5Bci3tVM566名無し三等兵
2020/06/25(木) 00:47:05.26ID:LiFSp6Dk 通報しますた
567名無し三等兵
2020/06/25(木) 00:49:29.65ID:MuTvs/Ea568名無し三等兵
2020/06/25(木) 21:01:06.29ID:SgAEF5Gg570名無し三等兵
2020/06/25(木) 23:06:26.52ID:SgAEF5Gg >>569
叩かれて焦ったからこそ、コピペ芸を封印し、第三者の振りをしてコピペ荒らしを叩いた書き込みを批判してるんでしょ
叩かれて焦ったからこそ、コピペ芸を封印し、第三者の振りをしてコピペ荒らしを叩いた書き込みを批判してるんでしょ
571名無し三等兵
2020/06/25(木) 23:08:02.51ID:ukmtrzOJ このやり取りも自演だったら凄いな
572名無し三等兵
2020/06/25(木) 23:39:09.85ID:kgq5zm8w 狂乱のあまり味方まで攻撃しだしてワロタw
573名無し三等兵
2020/06/26(金) 15:14:12.88ID:VXR98eFn パソコンが使えないリアル工房が、親に買ってもらったと思われる簡単スマホでイキってるだけだぞ
575名無し三等兵
2020/06/26(金) 21:52:04.34ID:DGG/3QOs >>560
そこの激安スマホ害児くんに質問だけど、過去に40代のガラケー使いのおっさんに何かトラウマになるような事でもされたの?
そこの激安スマホ害児くんに質問だけど、過去に40代のガラケー使いのおっさんに何かトラウマになるような事でもされたの?
576名無し三等兵
2020/06/26(金) 22:28:00.45ID:CYlMbiNW >>575
そこの化石ガラケーおじさんに質問だけど、過去に10代の激安スマホ使いのガキに何かトラウマになるような事でもされたの?
そこの化石ガラケーおじさんに質問だけど、過去に10代の激安スマホ使いのガキに何かトラウマになるような事でもされたの?
577名無し三等兵
2020/06/26(金) 22:33:08.45ID:DGG/3QOs こいつは質問に質問で返す池沼だった
こりゃ駄目だw
こりゃ駄目だw
578名無し三等兵
2020/06/26(金) 23:37:41.44ID:Z+Y0w6jB579名無し三等兵
2020/06/26(金) 23:43:22.39ID:Z+Y0w6jB コピペガイジの家は貧乏過ぎてネット回線も繋がっていなければPCも無い有様で、
どうやらPCで5chが利用できる事を知らないらしい( ´,_ゝ`)
PCで5chに書き込める事を知らないから、スマホで他人よりも優位に立てたと勘違いしてガラケー相手に必死にマウントを取ろうとするとかバカ過ぎる
どうやらPCで5chが利用できる事を知らないらしい( ´,_ゝ`)
PCで5chに書き込める事を知らないから、スマホで他人よりも優位に立てたと勘違いしてガラケー相手に必死にマウントを取ろうとするとかバカ過ぎる
580名無し三等兵
2020/06/27(土) 00:55:57.57ID:n49P5DaQ ユーロファイターをダシにして子供部屋おじさんの自己正当化論を聞かされることになるとは思わなんだ
581名無し三等兵
2020/06/27(土) 01:05:17.41ID:PenCfCyD >>580はいつものコピペ荒らし
スマホを使ったコピペ荒らしに失敗すると、子供部屋おじさんなどの無関係な話しを始めて誤魔化すいつものパターン
同じ日にIDを変えて複数人に成り済ましたりもするので要注意
スマホを使ったコピペ荒らしに失敗すると、子供部屋おじさんなどの無関係な話しを始めて誤魔化すいつものパターン
同じ日にIDを変えて複数人に成り済ましたりもするので要注意
582名無し三等兵
2020/06/27(土) 01:28:26.01ID:uD2nuwIz583名無し三等兵
2020/06/27(土) 23:48:46.97ID:0RmsL/AU かなり前から精神年齢の低い発言とかやたら他人に攻撃的なレスをする輩が多いと思ってたが、スマホキッズがIDを変えてスレを荒らしてたんだな
586名無し三等兵
2020/06/28(日) 01:19:30.32ID:tNN3pwyD587名無し三等兵
2020/06/28(日) 01:39:57.17ID:n0T0w2GM 現時点でのEF-2000まとめ
・F-15Eより機動性が高い
・F-15EよりRCSが圧倒的に低い
・F-15Eより探知能力に優れる
・F-15Eより機動性が高い
・F-15EよりRCSが圧倒的に低い
・F-15Eより探知能力に優れる
589名無し三等兵
2020/06/29(月) 18:41:12.43ID:SJQ33WVv ・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、いわゆる「最強論議」は無意味です
例えば「○○と△△とでは○○の方が優れている」や「□□の中で一番強い兵器はこれだ」 という主張を見掛けても頭の可哀想な荒らしなのでスルーしましょう
例えば「○○と△△とでは○○の方が優れている」や「□□の中で一番強い兵器はこれだ」 という主張を見掛けても頭の可哀想な荒らしなのでスルーしましょう
590名無し三等兵
2020/06/29(月) 22:10:03.70ID:pLRPZ+rg 養護学校に通っているスマホキッズがスレを荒らしていると判明した途端、普通に戦闘機の話しをしていた元の住人が居なくなって一気に過疎化
591名無し三等兵
2020/06/29(月) 22:32:17.06ID:TdztSdG+ この言葉遣いでお察し
592名無し三等兵
2020/06/30(火) 01:20:24.96ID:LFb+1Phl >>591の正体はいつものスマホ自演荒らし
スレで自分に都合の悪い発言があると、第三者を装ってその発言者を貶めようとする癖がある
スレで自分に都合の悪い発言があると、第三者を装ってその発言者を貶めようとする癖がある
593名無し三等兵
2020/06/30(火) 09:36:59.23ID:PfQbzZfJ >>592の正体はいつものユーロファイターアンチ
スレで自分に都合の悪い発言があると、第三者を装ってその発言者を貶めようとする癖がある
スレで自分に都合の悪い発言があると、第三者を装ってその発言者を貶めようとする癖がある
594名無し三等兵
2020/06/30(火) 18:31:36.39ID:fB+UAqrf このように、いつもの粘着コピペ改変荒らしは周りから非難されて精神的に追い詰められると、他人の発言をコピペ改変レスをする異常な習性がある
彼のユーロファイターアンチなる造語も、荒らしであるコイツ自身がスレ住人全員から嫌われている現実を受け入れられなくて、
「ぼくを批判しているのはユーロファイターアンチの仕業」などと自分で自分に言い聞かせて精神の平穏を保つ為にやっている事
惨めに自身の誇大妄想の産物であるユーロファイターアンチとやらとのシャドーボクシングを披露して恥を晒し続けるよりは、
嫌われ者の荒らしである現実を受け入れてさっさと去れば良いのだが、
彼はキチガイなのでそういった合理的な判断能力が欠如している
彼のユーロファイターアンチなる造語も、荒らしであるコイツ自身がスレ住人全員から嫌われている現実を受け入れられなくて、
「ぼくを批判しているのはユーロファイターアンチの仕業」などと自分で自分に言い聞かせて精神の平穏を保つ為にやっている事
惨めに自身の誇大妄想の産物であるユーロファイターアンチとやらとのシャドーボクシングを披露して恥を晒し続けるよりは、
嫌われ者の荒らしである現実を受け入れてさっさと去れば良いのだが、
彼はキチガイなのでそういった合理的な判断能力が欠如している
597名無し三等兵
2020/06/30(火) 21:13:25.20ID:fHRnd0NI 日本に売りつける場合の価格は、インドの価格やクウェートの価格の350億超えは確定かな
つくづくF-35が安かったよね。っていう感想しかでない。
つくづくF-35が安かったよね。っていう感想しかでない。
600名無し三等兵
2020/06/30(火) 21:59:34.68ID:P86paUzq ID:HSeyvEYp=ID:PfQbzZfJ
またスマホ害児がID変えて自演してる
どんなに叩かれたり批判しても自演をして自己弁護しまくるキチガイ
またスマホ害児がID変えて自演してる
どんなに叩かれたり批判しても自演をして自己弁護しまくるキチガイ
601名無し三等兵
2020/06/30(火) 22:03:29.97ID:FF1nAE/0 現実的には当時のサウジと同じ150〜200億くらいだろうか
F-35も機体価格120億+周辺インフラに3000億近い金額を投資してるわけだから悩ましいよね
これからはAMRAAMを一発3億円で購入していくわけだし
F-35も機体価格120億+周辺インフラに3000億近い金額を投資してるわけだから悩ましいよね
これからはAMRAAMを一発3億円で購入していくわけだし
602名無し三等兵
2020/06/30(火) 22:26:21.89ID:fHRnd0NI603名無し三等兵
2020/06/30(火) 22:33:03.09ID:9LUh+oDd >>602
少なくともタイフーンに関してはAAM-4の統合を許してくれてたわけだから一発6000万で済んでた
少なくともタイフーンに関してはAAM-4の統合を許してくれてたわけだから一発6000万で済んでた
606名無し三等兵
2020/06/30(火) 23:06:31.71ID:s1Ry3TeC 埋め込みと翼下パイロンじゃ抵抗に雲泥の差が…
607名無し三等兵
2020/06/30(火) 23:11:54.62ID:W77gPZAG 2020.06.30
またエアバスが不正? クウェートに売りつけたタイフーンの価格が問題に
https://grandfleet.info/middle-east-afria-related/typhoon-price-sold-to-kuwait-is-a-problem/
(抜粋)
鹿げたユーロファーター・タイフーンの契約が成立したのは、はやりエアバスの不正のせい?
この問題の発端は、エアバスが自社の旅客機を売り込むため世界各国の政府関係者に多額の賄賂をばら撒いた
汚職事件(約4,300億円の罰金を米英仏当局に支払うことで和解)の和解対象から漏れたクウェート政府が、
独自にクウェート航空とエアバスが結んだ契約の不正捜査を行った結果、不正が見つかりエアバスはクウェートと
和解するため多額の罰金(金額非公開)を支払うことになった事件に起因している。
エアバスの不正を確認したクウェート政府は、前々から問題視されていた戦闘機タイフーンの契約にも不正が
潜んでいると見て捜査を開始、これまでの調査結果によるとタイフーン導入過程で国家予算の大規模な流用や、
エアバス側から不正な資金が政府高官に渡ったことが確認されており、エアバスにとっては最悪オーストリアの二の舞になるかもしれない。
(以下略)
-----
エアバスさん、また何かやらかしたんです?
またエアバスが不正? クウェートに売りつけたタイフーンの価格が問題に
https://grandfleet.info/middle-east-afria-related/typhoon-price-sold-to-kuwait-is-a-problem/
(抜粋)
鹿げたユーロファーター・タイフーンの契約が成立したのは、はやりエアバスの不正のせい?
この問題の発端は、エアバスが自社の旅客機を売り込むため世界各国の政府関係者に多額の賄賂をばら撒いた
汚職事件(約4,300億円の罰金を米英仏当局に支払うことで和解)の和解対象から漏れたクウェート政府が、
独自にクウェート航空とエアバスが結んだ契約の不正捜査を行った結果、不正が見つかりエアバスはクウェートと
和解するため多額の罰金(金額非公開)を支払うことになった事件に起因している。
エアバスの不正を確認したクウェート政府は、前々から問題視されていた戦闘機タイフーンの契約にも不正が
潜んでいると見て捜査を開始、これまでの調査結果によるとタイフーン導入過程で国家予算の大規模な流用や、
エアバス側から不正な資金が政府高官に渡ったことが確認されており、エアバスにとっては最悪オーストリアの二の舞になるかもしれない。
(以下略)
-----
エアバスさん、また何かやらかしたんです?
608名無し三等兵
2020/06/30(火) 23:45:42.01ID:fB+UAqrf609名無し三等兵
2020/06/30(火) 23:55:59.79ID:LFb+1Phl610名無し三等兵
2020/07/01(水) 00:12:47.48ID:kFpobanF 完全にやり込められたせいで発狂してて草
612名無し三等兵
2020/07/01(水) 00:19:46.69ID:JKoBB2vf 唐突な不眠のカミングアウト
614名無し三等兵
2020/07/01(水) 01:20:13.51ID:w1sUwUCa 自演しながら言われても...(・∀・)
615名無し三等兵
2020/07/01(水) 01:41:46.39ID:jD1JfzXp617名無し三等兵
2020/07/01(水) 02:23:59.44ID:jD1JfzXp ID:KO5z7olz=ID:w1sUwUCa=ID:JKoBB2vf=ID:kFpobanF
>>616
お前がこのスレで連日IDを変えて自演をして荒らしているのを指摘しただけなんだが
いくらIDを変えて第三者に成り済まそうとしてもすぐに分かるから無駄だぞ
>>616
お前がこのスレで連日IDを変えて自演をして荒らしているのを指摘しただけなんだが
いくらIDを変えて第三者に成り済まそうとしてもすぐに分かるから無駄だぞ
618名無し三等兵
2020/07/01(水) 02:33:19.87ID:jD1JfzXp ID:KO5z7olz=ID:w1sUwUCa=ID:JKoBB2vf=ID:kFpobanF
自演キチガイはわざわざIDを変えて書き込むキチガイ
タイフーンスレを荒らすようなキチガイだからIDを変えて別人を装う事に強い拘りがある
自演キチガイはわざわざIDを変えて書き込むキチガイ
タイフーンスレを荒らすようなキチガイだからIDを変えて別人を装う事に強い拘りがある
619名無し三等兵
2020/07/01(水) 18:54:59.04ID:/TmI4nYv 固定されたグローバルIPアドレスが個別に割り振られておらず、
5chに書き込む毎にIDが変わる格安プロバイダーからスレを荒らしていた痛い子は、
遂に居た堪れなくなってスレに来れなくなったようだ
5chに書き込む毎にIDが変わる格安プロバイダーからスレを荒らしていた痛い子は、
遂に居た堪れなくなってスレに来れなくなったようだ
621名無し三等兵
2020/07/01(水) 23:59:30.87ID:jD1JfzXp ID:ci+3/PWk=ID:KO5z7olz=ID:w1sUwUCa=ID:JKoBB2vf=ID:kFpobanF
激安プロバイダーとしか契約できない事を暴露されて涙目の模様
激安プロバイダーとしか契約できない事を暴露されて涙目の模様
622名無し三等兵
2020/07/02(木) 00:33:33.26ID:CKpIzUDc625名無し三等兵
2020/07/02(木) 21:04:58.93ID:yRvoQZf0 荒しvs無自覚な荒し()の地獄絵図
626名無し三等兵
2020/07/02(木) 21:32:20.56ID:UV8rCrYI 親にスマホを買って貰ったらしいリアル高校生が、このスレに常駐するようになってからずっとこの有り様
627名無し三等兵
2020/07/02(木) 21:35:09.82ID:pdsqg1Uh 中学生かもしれんぞ
628名無し三等兵
2020/07/02(木) 21:36:58.09ID:pdsqg1Uh まぁ中学生に玩具にされてることになるので悲惨だが...
629名無し三等兵
2020/07/02(木) 22:01:40.58ID:UV8rCrYI 中学生がにわか知識でいい加減な事を書き込み、スレに元から居た大人にそれを注意され、それが気に入らなくて腹を立てて荒らしているんだな
630名無し三等兵
2020/07/02(木) 22:46:52.35ID:MqUjkOwk 小学生かもしれんぞ
631名無し三等兵
2020/07/02(木) 22:47:16.43ID:MqUjkOwk まぁ小学生に玩具にされてることになるのでより悲惨だが...
632名無し三等兵
2020/07/02(木) 23:01:52.59ID:CKpIzUDc 荒らしが若い事よりも、生まれや育ちが悪くて頭がおかしい事の方を問題視すべきだろう
スマホしか使えない害児であるにもかかわらず、ユーロファイター・タイフーンに対する異常な拘りや執着を見せる所も気になる
スマホしか使えない害児であるにもかかわらず、ユーロファイター・タイフーンに対する異常な拘りや執着を見せる所も気になる
633名無し三等兵
2020/07/02(木) 23:22:25.82ID:bd90t1gH 年齢予想を外したことに気付いたらしい
634名無し三等兵
2020/07/02(木) 23:26:48.28ID:UxI2tk8r635名無し三等兵
2020/07/02(木) 23:47:12.63ID:CKpIzUDc こいつは頭がおかしいから、「ユーロファイターをディスろうとしたアンチがー」と根拠の無い被害妄想に基づいて適当な他人を攻撃して来る
しかも自分がIDを変えてスレを荒らしている事を隠す為に、「このスレをつぶさにRomったんだけど」と嘘を吐いている
しかも自分がIDを変えてスレを荒らしている事を隠す為に、「このスレをつぶさにRomったんだけど」と嘘を吐いている
636名無し三等兵
2020/07/02(木) 23:53:35.26ID:ycycv3LU ID:UxI2tk8r=ID:bd90t1gH
IDが違うがこいつがいつものスマホ自演荒らし
多人数を偽装する為にIDを変える習性は治らないようだ
IDが違うがこいつがいつものスマホ自演荒らし
多人数を偽装する為にIDを変える習性は治らないようだ
638名無し三等兵
2020/07/03(金) 00:18:16.93ID:HnGu0/+/ PCすら持っていない貧乏なおっさんが、毎日必死で激安スマホでスレを荒らしているとしたら救いようが無い
639名無し三等兵
2020/07/03(金) 17:31:32.02ID:gpWJClrB IDを変えていくらでも自演や自己弁護の書き込みをして荒らし放題なのにそれが無いって事は、
深夜に5chを荒らしていた事が親にバレてスマホを没収されたんだなw
親にスマホを没収されるような環境で生活していると言う事は、少なくとも高校生以下の子だろう
もしくは、成人しているのに保護者の介護無しでは生活できない実家暮らしのキチガイとか
深夜に5chを荒らしていた事が親にバレてスマホを没収されたんだなw
親にスマホを没収されるような環境で生活していると言う事は、少なくとも高校生以下の子だろう
もしくは、成人しているのに保護者の介護無しでは生活できない実家暮らしのキチガイとか
640名無し三等兵
2020/07/04(土) 23:41:18.86ID:3YGOTYK2 にわか知識と低知能による頭の悪いレス、コピペと改変、自演、他人の揚げ足取り、誹謗中傷で荒らしていたスマホ害児は、
こいつの保護者にスマホを没収されたからもうタイフーンスレに書き込みできないのか
今後は安心してこのスレを利用できるね
こいつの保護者にスマホを没収されたからもうタイフーンスレに書き込みできないのか
今後は安心してこのスレを利用できるね
641名無し三等兵
2020/07/05(日) 21:51:38.68ID:tIOyXRDV 動画サイトに投稿されたエースコンバットのプレイ動画を見た未成年者が、動画で得たいい加減な知識に基づいてスレに間違った事を書き続けていたらしい
642名無し三等兵
2020/07/05(日) 23:21:24.17ID:WDsf1WJc 航空自衛隊の第3次F-XでEurofighter Typhoonも候補に挙がったが、最終的にF-15Jが採用された。
航空自衛隊の第4次F-XでEurofighter Typhoonも候補に挙がったが、最終的にF-35Aが採用された。
航空自衛隊の第4次F-XでEurofighter Typhoonも候補に挙がったが、最終的にF-35Aが採用された。
644名無し三等兵
2020/07/06(月) 02:22:34.33ID:ckL4zKSq 私がエースコンバットの話題を出したからスレが荒れてしまった 申し訳ない
647名無し三等兵
2020/07/08(水) 00:54:50.01ID:5PNToWy2 エスコン界隈からやって来たらしいスマホキチガイがスレを荒らした所為で、普通の住人が皆居なくなってしまったようだ
648名無し三等兵
2020/07/08(水) 13:25:00.51ID:mnc0rfnH ヲチするだけで良質な負け惜しみが堪能できた
650名無し三等兵
2020/07/10(金) 23:35:26.32ID:9dtzBO7a エスコンみたいに低知能にも優しいゲームはキチガイの入り口になりやすい
ガルパン、艦これ、アズレンなどの池沼向けコンテンツの所為で軍事界隈にも変なキチガイや知恵遅れが増えた
ガルパン、艦これ、アズレンなどの池沼向けコンテンツの所為で軍事界隈にも変なキチガイや知恵遅れが増えた
651名無し三等兵
2020/07/11(土) 13:22:39.60ID:kyST00ip Tranche 3+
Tranche 4
Tranche 4
652名無し三等兵
2020/07/11(土) 23:58:39.94ID:+cVMAhLg トランシェなんとかが開発される前に、時代遅れになって退役しそう
もしくは、21世紀のMiG-21やF-5Eとして長期間現役に留まり続ける可能性もある
もしくは、21世紀のMiG-21やF-5Eとして長期間現役に留まり続ける可能性もある
653名無し三等兵
2020/07/12(日) 20:47:25.57ID:FEL063N2 カナードデルタ翼ってのが、戦闘機としては不利な翼形状だと思う
654名無し三等兵
2020/07/12(日) 23:51:49.39ID:NgqFtnQm スマホ害児が消えて快適だ
荒らしが嫌になってスレを離れて行った人たちも早く戻って来ると良いな
荒らしが嫌になってスレを離れて行った人たちも早く戻って来ると良いな
655名無し三等兵
2020/07/13(月) 21:29:29.96ID:yVW/BJ8l カナード翼はパイロットの視界の妨げになるし、カナード翼がレーダー波をよく反射する為に機体のステルス性を高める事が難しくなる
第五世代機でカナード翼が廃れた以上、タイフーンやラファールの様なカナードデルタ翼機は戦闘機の進化の狭間に生まれた際物でしかない
第五世代機でカナード翼が廃れた以上、タイフーンやラファールの様なカナードデルタ翼機は戦闘機の進化の狭間に生まれた際物でしかない
656名無し三等兵
2020/07/13(月) 22:23:35.35ID:iB9A+p0J GCHQでユーロファイターの書き込み全部通信解析してるだろ
657名無し三等兵
2020/07/13(月) 22:52:04.34ID:XD9orXkE j-20…
658名無し三等兵
2020/07/14(火) 19:45:58.19ID:j+Qts3fG 中国は他国のパクリで周回遅れだな
中国は日本や欧米の様に最新鋭で高価な戦闘機を開発配備するよりも、
他国の有人戦闘機を無力化する安価なドローンを開発し配備した方が良いだろう
中国は日本や欧米の様に最新鋭で高価な戦闘機を開発配備するよりも、
他国の有人戦闘機を無力化する安価なドローンを開発し配備した方が良いだろう
659名無し三等兵
2020/07/15(水) 14:00:22.28ID:nUH3M0w9 スレ流れてるから見に来たけど典型的に駄目なスレの流れ方だ
二人とも迷惑だからやめてくれるか?
二人とも迷惑だからやめてくれるか?
660名無し三等兵
2020/07/15(水) 14:06:22.00ID:NBpoygNV661名無し三等兵
2020/07/15(水) 20:48:02.08ID:DE9gXSfG スレに粘着荒らしや自演キチガイがやって来た時には、スレ住人が団結して徹底的に荒らしを追い出さないといけない
そうしなければ、粘着荒らしや自演キチガイはそのスレに常駐して延々と荒らし続けるからだ
このスレは住人同士の結束によって荒らしを追い出す事に成功し平和になった
そうしなければ、粘着荒らしや自演キチガイはそのスレに常駐して延々と荒らし続けるからだ
このスレは住人同士の結束によって荒らしを追い出す事に成功し平和になった
662名無し三等兵
2020/07/16(木) 18:17:36.27ID:EXa6hzDO カナードをRCSの少ない位置に固定しても別にカナードのRCSが消えるわけでもないし
カナードによる空力性能が限定されるから飛行能力が制限される やぶ蛇でろくでもない設計だ
カナードによる空力性能が限定されるから飛行能力が制限される やぶ蛇でろくでもない設計だ
663名無し三等兵
2020/07/16(木) 21:18:32.40ID:bBTTqlnl 尾翼は機種側ではなく、素直に主翼の後ろ側に付けろと言う教訓だね
カナード翼の様な奇抜な設計で他国との戦闘機開発能力の劣勢を覆す事はできない
ロシアのСу-35も量産機ではカナード翼は撤去された
カナード翼の様な奇抜な設計で他国との戦闘機開発能力の劣勢を覆す事はできない
ロシアのСу-35も量産機ではカナード翼は撤去された
664名無し三等兵
2020/07/17(金) 22:55:23.56ID:jcsaPTiF 今度イギリスが開発する予定の新型戦闘機のテンペストにもカナード翼は付いていない
カナード翼はパイロットの視界を妨げるので、カナード翼無しでも同じ運動性能が得られるなら無い方が良い
カナード翼はパイロットの視界を妨げるので、カナード翼無しでも同じ運動性能が得られるなら無い方が良い
665名無し三等兵
2020/07/17(金) 23:45:07.27ID:UFXGfVtd >>661
その通り
荒らしやキチガイは徹底的に叩いて追い出すに限る
荒らしは徹底スルーと言われているが、これまでの数々のスレの荒らしを見る限り、
荒らしを無視しても事情が分からない人が構ってしまって荒らしが付け上がるだけだからな
その通り
荒らしやキチガイは徹底的に叩いて追い出すに限る
荒らしは徹底スルーと言われているが、これまでの数々のスレの荒らしを見る限り、
荒らしを無視しても事情が分からない人が構ってしまって荒らしが付け上がるだけだからな
668名無し三等兵
2020/07/18(土) 09:47:52.13ID:a2q0kqje クスクス
669名無し三等兵
2020/07/18(土) 22:14:37.72ID:5sY3chbY >>659
その発言は荒らしを調子づかせるだけで逆効果
荒らしがその発言を口実に自分が応援されていると宣伝して却って勢いづけてしまう
まずは最初にスレを荒らしだした方だけを一方的に批判したり誹謗中傷するのが定石
荒らしとバトルしている方は、荒らしが居なくなれば高確率で大人しくなるかスレを去るので止める必要無し
その発言は荒らしを調子づかせるだけで逆効果
荒らしがその発言を口実に自分が応援されていると宣伝して却って勢いづけてしまう
まずは最初にスレを荒らしだした方だけを一方的に批判したり誹謗中傷するのが定石
荒らしとバトルしている方は、荒らしが居なくなれば高確率で大人しくなるかスレを去るので止める必要無し
671名無し三等兵
2020/07/19(日) 08:03:24.97ID:Couy2wyv 翼面積を除けば、大きさ的にはF−2とだいたい同じだけど、F−2を「小型すぎて発展改良の余地が無い」と散々こき下ろしてた石破や清谷と
いった連中がこぞって「F−35よりユーロファイター買え」と騒いでた不思議
いった連中がこぞって「F−35よりユーロファイター買え」と騒いでた不思議
672名無し三等兵
2020/07/19(日) 09:48:16.57ID:4fmQudk4 むしろ翼面積こそ戦闘機比較の重要ファクター
F-2と同じサイズに1.5倍の翼面積と推力を詰め込んでるわけだから、この辺のパッケージの妙はカナードデルタの真骨頂でもある
F-2と同じサイズに1.5倍の翼面積と推力を詰め込んでるわけだから、この辺のパッケージの妙はカナードデルタの真骨頂でもある
673名無し三等兵
2020/07/19(日) 19:24:27.79ID:2e7EkPgi674名無し三等兵
2020/07/19(日) 19:29:08.48ID:2e7EkPgi スマホ害児は必死に一般住人に成り済ましてスレを荒らそうとしているが、こいつの書き込みには障害児特有の癖があるから見分けるのは簡単
675名無し三等兵
2020/07/19(日) 21:03:18.82ID:eFVzBiV8 なにやら見えない敵と戦ってる糖質おるで・・・
676名無し三等兵
2020/07/19(日) 23:19:47.74ID:9HIb1GpU >>675は頭が悪くてキチガイだから、統合失調症患者が自分に危害を加えて来る被害妄想がある
タイフーンスレじゃなくて精神病スレに行くべき案件
タイフーンスレじゃなくて精神病スレに行くべき案件
677名無し三等兵
2020/07/19(日) 23:59:41.73ID:yBsab94h678名無し三等兵
2020/07/20(月) 01:05:34.44ID:RWjwXI/H 図星だった模様
679名無し三等兵
2020/07/20(月) 01:14:07.26ID:GseHo8tt680名無し三等兵
2020/07/20(月) 01:14:18.79ID:1b4yL433 いくら開発がぐだぐだで開発国が勝手アップデートプランを練っていたりするというぐたぐたの極地にある産業廃棄物とはいえスレチが続きすぎだろう。
681名無し三等兵
2020/07/20(月) 01:33:48.02ID:YMG0UgM8 グリペンといいユーロファイターといい果敢にディスろうとする心意気や良しだが
いつも知識不足で返り討ちに遭ってんなコイツw
いつも知識不足で返り討ちに遭ってんなコイツw
682名無し三等兵
2020/07/20(月) 19:26:01.13ID:rn8E1qGD >>671
清谷は一般人だから何を言っても責任が無いし、素人の発言を鵜呑みにする方がバカ
一方の石破は、大臣でありながらいい加減な意見を鵜呑みにしてF-2の生産中止を後押ししたから責任が大きい
防衛大臣の権限があれば、F-2生産中止論を一蹴して生産を継続する事ができたはず
清谷は一般人だから何を言っても責任が無いし、素人の発言を鵜呑みにする方がバカ
一方の石破は、大臣でありながらいい加減な意見を鵜呑みにしてF-2の生産中止を後押ししたから責任が大きい
防衛大臣の権限があれば、F-2生産中止論を一蹴して生産を継続する事ができたはず
683名無し三等兵
2020/07/20(月) 22:55:57.93ID:1b4yL433 インドネシアは正気か?
オーストリアのタイフーンを買いたいとかいっているぞ。
オーストリアのタイフーンを買いたいとかいっているぞ。
685名無し三等兵
2020/07/20(月) 23:08:46.74ID:RkDHGsLx KFX足抜けしないと合わない量で戦闘機買う話増やしてるな
686名無し三等兵
2020/07/20(月) 23:40:05.09ID:rn8E1qGD 初期型のタイフーンって欠陥機である上、能力が限定的でしょ
中古戦闘機なら他の機種の方がマシじゃないのか
中古戦闘機なら他の機種の方がマシじゃないのか
687名無し三等兵
2020/07/21(火) 00:08:49.23ID:KrlCsctd バカで無能な上に汚職塗れで腐敗しているインドネシア政府の高官や大臣にまともな戦闘機が選定できるわけないでしょ
途中まで進めていた日本製の新幹線を蹴って、目先の安さに釣られて中国製の高速鉄道を選んで計画が進まなくなる事態を招くような大馬鹿の政府なのだから
途中まで進めていた日本製の新幹線を蹴って、目先の安さに釣られて中国製の高速鉄道を選んで計画が進まなくなる事態を招くような大馬鹿の政府なのだから
689名無し三等兵
2020/07/21(火) 00:25:01.36ID:8/BmLoCc F-16Vより魅力があるってことなのかしら?>>EF-2000
690名無し三等兵
2020/07/21(火) 01:22:37.55ID:BLnPNrFy フツーにF-16V買った方が良いだろ
賄賂でもたっぷり貰ったに違いない
賄賂でもたっぷり貰ったに違いない
691名無し三等兵
2020/07/21(火) 01:33:26.48ID:+wlPB+j2 純粋に飛行性能は圧倒してるんで多少はね?
692名無し三等兵
2020/07/21(火) 02:04:09.25ID:SaIuEHWe 台湾やインドとかと同じ
イカだとTranche2/3へアップデートするオフセットで国内企業に一部作業を外注させる
それで支払った金の一部が国内に落ちて雇用が生まれる上に技術も取得出来る
最終的には航空機部品製造等のハイテク産業育成して国産機開発、輸出が目的でしょう
A400Mとかもそうか
イカだとTranche2/3へアップデートするオフセットで国内企業に一部作業を外注させる
それで支払った金の一部が国内に落ちて雇用が生まれる上に技術も取得出来る
最終的には航空機部品製造等のハイテク産業育成して国産機開発、輸出が目的でしょう
A400Mとかもそうか
693名無し三等兵
2020/07/21(火) 02:48:13.73ID:21+5KR5U >>692
イギリスがCaptor-EMK2ドイツ、スペインがCaptor-EMK1の開発中で開発費ぼりたいんだろうなーと言うのもありそう。
結局独自レーダーを各国が開発しているあたりGDGDになってんなーとしかいいようがないが(クウェート機搭載モデルは、イタリアのCaptor-E MK0)
イギリスがCaptor-EMK2ドイツ、スペインがCaptor-EMK1の開発中で開発費ぼりたいんだろうなーと言うのもありそう。
結局独自レーダーを各国が開発しているあたりGDGDになってんなーとしかいいようがないが(クウェート機搭載モデルは、イタリアのCaptor-E MK0)
694名無し三等兵
2020/07/21(火) 03:39:35.72ID:tV6z/CPE ユーロファイターと違ってユーロレーダー参画企業はレオナルドUK以外はどこも下請けみたいなもんなんで
各国独自に開発とかではなく、お金を出して仕事を分けて貰ったって感じでしょう
レオナルドUKはイタリア資本とは言えれっきとした英国企業ですから
イギリス政府が首を縦に振らない限り、どこもキャプターEを使えないのです
各国独自に開発とかではなく、お金を出して仕事を分けて貰ったって感じでしょう
レオナルドUKはイタリア資本とは言えれっきとした英国企業ですから
イギリス政府が首を縦に振らない限り、どこもキャプターEを使えないのです
695名無し三等兵
2020/07/21(火) 04:50:50.97ID:hnkI2Ftx696名無し三等兵
2020/07/21(火) 10:20:14.84ID:GGd1TfJ3 まさかイカが4.5世代機では一番改良が進むとは思ってなかった
国際共同開発にはこういうメリットもあるんだな
国際共同開発にはこういうメリットもあるんだな
697名無し三等兵
2020/07/21(火) 19:26:00.00ID:KrlCsctd >>695
中国寄りの外交政策を取ったり、日本が調査した高速鉄道のデータを無断で中国にプレゼントするなどして信用が無いんだな
一見すると軍事と関係の無い事でも、その国の信用を失墜して外国からの兵器調達で悪影響が及ぶ可能性があるね
中国寄りの外交政策を取ったり、日本が調査した高速鉄道のデータを無断で中国にプレゼントするなどして信用が無いんだな
一見すると軍事と関係の無い事でも、その国の信用を失墜して外国からの兵器調達で悪影響が及ぶ可能性があるね
700名無し三等兵
2020/07/21(火) 21:55:56.03ID:oB2oVfob 残念ながらF-15Eは第4世代機
701名無し三等兵
2020/07/21(火) 22:01:56.39ID:80lDhGvN 4と4.5を区分する場合でF-15Eを4にするの見たことないけどな
702名無し三等兵
2020/07/21(火) 22:16:22.61ID:u1NvW9JS C/Dが第4世代で、Eが4.5
703名無し三等兵
2020/07/21(火) 22:33:02.46ID:Os8gdbFH F-15Eは登場年からして4世代かなぁ
アビオニクスもF-15EXでようやく4.4世代ぐらいだし(^_^;)
アビオニクスもF-15EXでようやく4.4世代ぐらいだし(^_^;)
704名無し三等兵
2020/07/21(火) 22:33:03.71ID:bRsguh30 すでに旧式化してアップデートの余地が無いトランシェ1は余所に売却か退役の二択だっけ
705名無し三等兵
2020/07/21(火) 22:47:59.15ID:21+5KR5U 頭が普通におかしいんだな>F-15Eを4世代扱いするやつ
706名無し三等兵
2020/07/22(水) 01:11:03.57ID:90pCvlZK そうかイカは4.5世代機の中では最大勢力なのか
707名無し三等兵
2020/07/22(水) 01:51:23.36ID:PL7Gc8p+ F-15Eは第4.5世代機でしょ
第4.5世代機の中で最大勢力はF-18E/Fだね
第4.5世代機の中で最大勢力はF-18E/Fだね
708名無し三等兵
2020/07/22(水) 02:18:22.11ID:YlYu7O/j 15EはクソデカRCSのせいで同世代の中で浮いてるのよね
F/A-18EやSU-35Sですら低被観測の時代なのに
F/A-18EやSU-35Sですら低被観測の時代なのに
709名無し三等兵
2020/07/22(水) 05:52:33.61ID:5Fef1Xa2 まぁF15SEコケたっうか、あれ詐欺っぽかったしな。
RCSなんて形状で9割以上決まるから、F15ベースじゃどうしようもないという・・・。
RCSなんて形状で9割以上決まるから、F15ベースじゃどうしようもないという・・・。
710名無し三等兵
2020/07/22(水) 19:19:48.74ID:ssAhlGOI たしかにF-15C系列は第4世代だけど米軍機はアップデートでAESAのAPG-63(V)3とかつけてるから
機械式レーダーしかつけてないタイフーンを普通にBVRでカモる
世代表記と実際の戦闘能力は関係のない例だ
機械式レーダーしかつけてないタイフーンを普通にBVRでカモる
世代表記と実際の戦闘能力は関係のない例だ
715名無し三等兵
2020/07/22(水) 22:43:45.13ID:ssAhlGOI タイフーンくんは4.5世代を名乗りながら4世代機でも標準的なアップデートに過ぎないAESAレーダーの搭載を宿題にしました
2020年でもこの宿題は終わってません あと病弱でまともな戦闘機と同じだけの飛行時間には対応しませんので登校は1週間に1回だけです
F-2くんははじめからAESAレーダーつんで頑張ってます 改良もされてリンク16を積んでお友達と仲良く出来ます
兄のF-16に比べれば病弱だけど普通の戦闘機と同じだけの飛行時間はあるので毎日学校に行けます
2020年でもこの宿題は終わってません あと病弱でまともな戦闘機と同じだけの飛行時間には対応しませんので登校は1週間に1回だけです
F-2くんははじめからAESAレーダーつんで頑張ってます 改良もされてリンク16を積んでお友達と仲良く出来ます
兄のF-16に比べれば病弱だけど普通の戦闘機と同じだけの飛行時間はあるので毎日学校に行けます
716名無し三等兵
2020/07/23(木) 00:31:45.69ID:Yi03SjZE リンク16を自慢するF-2くん...()
717名無し三等兵
2020/08/29(土) 20:33:54.65ID:vpE028w4 コストという一番の宿題を放棄したF-2さんね
今じゃ対艦特化なんて言われる始末
今じゃ対艦特化なんて言われる始末
718名無し三等兵
2020/08/30(日) 01:05:46.36ID:Dip/JjgT え〜っと、タイフーンって一機いくらだっけ?
722名無し三等兵
2020/08/30(日) 10:53:49.38ID:n5QlZWA8 F-2の価格に関してもどうせそのあたりがソースだろう
まあ高いのには違いないだろうけど
どっちも今となっては売りが中途半端な機体だよねとは
まあ高いのには違いないだろうけど
どっちも今となっては売りが中途半端な機体だよねとは
724名無し三等兵
2020/08/30(日) 12:41:10.92ID:n5QlZWA8 それってクウェートの件だっけ?
契約全体の額を機数で割っただけってかなりお粗末な計算だったよな
ウィキペディアに載ってるねw
契約全体の額を機数で割っただけってかなりお粗末な計算だったよな
ウィキペディアに載ってるねw
725名無し三等兵
2020/08/30(日) 12:51:41.51ID:p+AoyTbN 「わざわざ金かけて国産兵器を開発するより輸入した方が安い」と言ってる人達って、機体とサポート料金やらいろいろこみで
相応に値段上がるって部分を意図的に隠してるからなぁ。
相応に値段上がるって部分を意図的に隠してるからなぁ。
726名無し三等兵
2020/08/30(日) 13:12:21.03ID:ZhxIywYN 諸経費込にされると不利なのはF-2の方なのに、自分で自分の首を締めていいのかそれ
727名無し三等兵
2020/08/31(月) 00:43:41.69ID:5lM2X8b2 しょうがないよF-2は半国産機だし
作るたびにライセンス料とか発生してたっていう
欧州機より面倒くさいポジションなんだぞ
輸出実績もないってのに輸出版トランシェ3と比較して安いとか言ってみてもだねw
作るたびにライセンス料とか発生してたっていう
欧州機より面倒くさいポジションなんだぞ
輸出実績もないってのに輸出版トランシェ3と比較して安いとか言ってみてもだねw
728名無し三等兵
2020/08/31(月) 00:47:57.70ID:xHEXw4RE よく言われるライセンス料、ソースが微塵も無いんだよなぁ
729名無し三等兵
2020/09/04(金) 14:14:12.31ID:7W/+UfhD 国産勢力は架空のライセンス料がないと輸入勢に太刀打ちできないの?
730名無し三等兵
2020/09/04(金) 21:43:22.07ID:B4q3Y90/ その世代の戦闘機で詳細なお財布事情わかるやつあるか?
各国の防衛にも関わる情報だし
なんにしてもエンジンライセンス生産してるのは事実だろう
各国の防衛にも関わる情報だし
なんにしてもエンジンライセンス生産してるのは事実だろう
731名無し三等兵
2020/09/05(土) 04:44:20.61ID:Cs4VL1vi F-2は1機あたり40億円払っていた
732名無し三等兵
2020/09/05(土) 08:48:22.85ID:Bl/0aZk2 ライセンス料とアメリカの生産分担分を合わせてじゃね? 40億
733名無し三等兵
2020/09/05(土) 09:35:12.60ID:Cs4VL1vi 翼の部分は日本の生産費から類推できるって事になるか
734名無し三等兵
2020/09/05(土) 10:18:36.98ID:LjEuIIXD 原型機とF110のデータを提供して、後部胴体の生産費用も合わせて40億って気前良すぎるというか安すぎるというか...
735名無し三等兵
2020/09/05(土) 11:36:29.87ID:ogpap8MY F-2信者が発狂するスレ
736名無し三等兵
2020/09/11(金) 22:51:51.09ID:uODRd8SB なんか知的水準が低い書き込みをしている単発IDが居るみたいだけど、例のスマホ害児が復活したのかな
739名無し三等兵
2020/09/13(日) 20:29:22.39ID:w04JrdAf ID:ogpap8MY=ID:ed3ID3on
こいつは語彙が貧弱でいつも同じような言い回ししかできない知的障害児
こいつは語彙が貧弱でいつも同じような言い回ししかできない知的障害児
740名無し三等兵
2020/09/14(月) 19:36:53.15ID:iesL/KRg スレの上の方でスマホで自演して多人数を装ってた高校生だっけ
742名無し三等兵
2020/09/14(月) 23:01:10.29ID:wUdga+PY 自演荒らしの>>741は、自分が自演していた事を指摘されるとこのような言い訳をして自分の悪事を誤魔化そうとします
744名無し三等兵
2020/09/15(火) 19:56:43.13ID:Jddk7oQo ID:ogpap8MY=ID:ed3ID3on=ID:X5RN3rfK
こいつは自分が正しい偉いと思い込んでいろんなスレを荒らす人間のクズ
周りからすればただの迷惑でしかない
こいつは自分が正しい偉いと思い込んでいろんなスレを荒らす人間のクズ
周りからすればただの迷惑でしかない
745名無し三等兵
2020/09/16(水) 18:29:29.27ID:ZLglQ//6 タイフーンみたいに、開発が遅延して機体の量産が始まった頃にはカナードデルタ翼機の時代が終ってたって事になってしまうから、
兵器の多国間共同開発は避けた方が無難
兵器の多国間共同開発は避けた方が無難
746名無し三等兵
2020/09/16(水) 18:49:25.39ID:vSwZze1A F-35スレや空自次期主力戦闘機スレに移動してくださるようお願い致します
747名無し三等兵
2020/09/16(水) 20:26:47.67ID:VZDfcXMd 突然ユーロファイターのレーダー開発が活発化したけど何があった?
通常のキャプターEに加えてドイツ版、イギリス版を開発するらしいじゃん
通常のキャプターEに加えてドイツ版、イギリス版を開発するらしいじゃん
749名無し三等兵
2020/09/16(水) 21:19:20.32ID:YZeZwhD5 >>747
>通常のキャプターEに加えて
2005年頃のデザインで古くなったからでは? 使っている半導体が全て廃品種で再設計する必要とか、十分にある。
取りあえず、Captor-Eは、現在3バージョンが製造中らしいですね。(英側と、独・スペイン側でそれぞれ、これにカタール向け)
https://www.thedrive.com/the-war-zone/34940/eurofighters-new-radar-is-nearly-ready-but-royal-air-force-wants-an-even-better-one
>通常のキャプターEに加えて
2005年頃のデザインで古くなったからでは? 使っている半導体が全て廃品種で再設計する必要とか、十分にある。
取りあえず、Captor-Eは、現在3バージョンが製造中らしいですね。(英側と、独・スペイン側でそれぞれ、これにカタール向け)
https://www.thedrive.com/the-war-zone/34940/eurofighters-new-radar-is-nearly-ready-but-royal-air-force-wants-an-even-better-one
750名無し三等兵
2020/09/16(水) 21:57:00.88ID:ZLglQ//6 戦闘機の開発サイクルと半導体の開発サイクルとが合わないから、
すぐに半導体が陳腐化して新しい半導体に変更して再開発をしないといけない
すぐに半導体が陳腐化して新しい半導体に変更して再開発をしないといけない
751名無し三等兵
2020/09/16(水) 22:02:10.62ID:YNd+YPrT ちゃんと最新のレーダーを開発できて羨ましいねぇ
752名無し三等兵
2020/09/16(水) 23:20:25.22ID:oXhS6fe7 タイフーンはノーズコーンが小さいから大きなレーダーが積めない
753名無し三等兵
2020/09/16(水) 23:27:03.37ID:ODpco1Of スパイラルで順次機能追加だから導入時期での最新版ってだけ
アップデート改修をするかどうかはその国の懐具合による
アップデート改修をするかどうかはその国の懐具合による
754名無し三等兵
2020/09/16(水) 23:53:23.80ID:YZeZwhD5757名無し三等兵
2020/09/17(木) 08:10:23.99ID:qXcejGUp これ(わざわざ複数国絡ませて共同開発した意味)ある?
758名無し三等兵
2020/09/17(木) 09:28:36.35ID:YNxvKTGw >>757
>これ(わざわざ複数国絡ませて共同開発した意味)ある?
議会を持った国家共同体って、自由貿易協定なんかとは面倒くささが桁が2つぐらい違うからね。公共事業も必要なの。
設計分担・生産分担・開発費分担の議論で直ぐに5年10年かかります。
>これ(わざわざ複数国絡ませて共同開発した意味)ある?
議会を持った国家共同体って、自由貿易協定なんかとは面倒くささが桁が2つぐらい違うからね。公共事業も必要なの。
設計分担・生産分担・開発費分担の議論で直ぐに5年10年かかります。
759名無し三等兵
2020/09/17(木) 11:40:03.66ID:dVjnf2nD 各国が好きにカスタマイズできるのは美点よね
760名無し三等兵
2020/09/17(木) 13:19:26.48ID:wBUcOcX1762名無し三等兵
2020/09/17(木) 13:55:43.81ID:ovt71Ux2 それに電子戦や光学装備でBAEやタレスに勝ってるかっていうとモニョるしかない
レーダーだけでイキれるなら苦労しないよ
レーダーだけでイキれるなら苦労しないよ
763名無し三等兵
2020/09/17(木) 21:07:48.75ID:grJxrGbS BAEやタレスがすごくて三菱電機やら東芝がダメダメなわけではなく
ゴミしか作らなくても一貫して仕事を与え続けてメーカーに経験値を与え続ける政府が賢いんだよ
それが理解できず一つの製品の良し悪しで外国製輸入しろってアホに問題あるんだよ
ゴミしか作らなくても一貫して仕事を与え続けてメーカーに経験値を与え続ける政府が賢いんだよ
それが理解できず一つの製品の良し悪しで外国製輸入しろってアホに問題あるんだよ
764名無し三等兵
2020/09/17(木) 21:59:59.17ID:rYnK+DmT 経験値与え続けることと、実際の製品が高品質になるかどうかは全然イコールではないんでな?(日本並みの感想)
765名無し三等兵
2020/09/17(木) 22:14:08.82ID:SdT5Y05O766名無し三等兵
2020/09/17(木) 22:27:37.39ID:nUhMhhsY Captorシリーズ(=EuroRadar)が一貫してイギリス主導だった事とCaptor-E Mk.2の技術がテンペストに流用されるのが確定的な事を考えると
今回のCaptor-Eの2タイプ同時開発はイギリスが技術移転を手切れにFCAS側に付いたドイツとレーダー開発では縁を切った結果だと思うが
まあイギリスはドイツがテンペスト側だったとしてもMk.2のジャマーのライブラリは一部しか渡さないがw
今回のCaptor-Eの2タイプ同時開発はイギリスが技術移転を手切れにFCAS側に付いたドイツとレーダー開発では縁を切った結果だと思うが
まあイギリスはドイツがテンペスト側だったとしてもMk.2のジャマーのライブラリは一部しか渡さないがw
768名無し三等兵
2020/09/18(金) 23:56:52.19ID:MmoSmcBK 開発計画の最初にフランスを誘った結果、計画が遅延してしまったんだよね
一たび遅延すると、時間の経過と比例するように開発費が膨れ上がるので予算が足りなくなって中々機体が完成しなくなる
一たび遅延すると、時間の経過と比例するように開発費が膨れ上がるので予算が足りなくなって中々機体が完成しなくなる
769名無し三等兵
2020/09/19(土) 16:32:54.46ID:LLTEmySg770名無し三等兵
2020/09/19(土) 23:44:14.54ID:eKHSoDS0 ドイツが東西統一に多額の費用を投じなければならなくなったが為に、
資金を捻出出来なくなって開発が遅延したのも有ったな
資金を捻出出来なくなって開発が遅延したのも有ったな
771名無し三等兵
2020/09/19(土) 23:46:19.01ID:eKHSoDS0772名無し三等兵
2020/09/20(日) 00:03:33.00ID:uzCdY/6t >>771
それでフランス単独の方が良いもの作ってるんだから、大人しくフランスの言うこと聞いとけば良かったんだよ。
それでフランス単独の方が良いもの作ってるんだから、大人しくフランスの言うこと聞いとけば良かったんだよ。
773名無し三等兵
2020/09/20(日) 00:49:25.70ID:m6bYcggw774名無し三等兵
2020/09/20(日) 01:24:48.06ID:DIvgfS+W >>773
>FCASで国際共同開発を選択して、よりにもよってそのドイツと
たぶん猛烈に後悔しているはず。UAEやカタールにFCASの輸出確約で資金出させるだけの方が、開発管理上は良かったとか。
ラファール調達国:仏、印(今後の追加は無さそう)、エジプト・カタール・ギリシャ。UAEはたぶん調達する。印以外はFCASに行く。米がF-35を売る、と切り崩し中。
アルジェリアは国内状況次第、内戦中のリビアも同じ。
>FCASで国際共同開発を選択して、よりにもよってそのドイツと
たぶん猛烈に後悔しているはず。UAEやカタールにFCASの輸出確約で資金出させるだけの方が、開発管理上は良かったとか。
ラファール調達国:仏、印(今後の追加は無さそう)、エジプト・カタール・ギリシャ。UAEはたぶん調達する。印以外はFCASに行く。米がF-35を売る、と切り崩し中。
アルジェリアは国内状況次第、内戦中のリビアも同じ。
775名無し三等兵
2020/09/20(日) 02:16:17.29ID:6bnGEjCi あれ、つまりユーロファイター勝ち組?
776名無し三等兵
2020/09/20(日) 02:19:41.83ID:4iyPRb6r 結局のところイギリスがいる側が勝ってしまう
777名無し三等兵
2020/09/20(日) 03:10:54.35ID:Ez8yYIoC ステルス機が主力の時代に何十年も非ステルス機をメインに使わざる得ない呪いを受け入れるならね
欧州の空軍が周回遅れに陥ってる要因
欧州の空軍が周回遅れに陥ってる要因
778名無し三等兵
2020/09/20(日) 04:24:13.98ID:oEN4oW1Z ドイツ軍高官「F−35が欲しいねん」
↓
ドイツ政府、F−35推し高官をクビにしてユーロファイター購入
↓
ドイツ政府、F−35推し高官をクビにしてユーロファイター購入
780名無し三等兵
2020/09/20(日) 09:53:02.27ID:X9L9HE0b >>777
イギリスはさっさとRCS1u以下のタイフーンとF-35に統一されてるから恵まれてるで
本邦ときたら、RCS10u以上のF-15JSIとRCS4uくらいのF-2が合計200機くらい、F-3の導入がはじまる2040年までのさばること確定
イギリスはさっさとRCS1u以下のタイフーンとF-35に統一されてるから恵まれてるで
本邦ときたら、RCS10u以上のF-15JSIとRCS4uくらいのF-2が合計200機くらい、F-3の導入がはじまる2040年までのさばること確定
782名無し三等兵
2020/09/20(日) 10:09:50.58ID:GllvAP4l 本邦は遊覧飛行のアラートにいちいちステルス機を使ってらんないわけで。
785名無し三等兵
2020/09/20(日) 13:42:24.08ID:6sHjydCd アメリカ本国ではF-35の価格・飛行コストはF-16に迫る低さなんで、自衛隊のF-35運用が本格化するとF-2やF-15J使ってる方が贅沢になってしまう>>782
786名無し三等兵
2020/09/20(日) 23:07:11.47ID:nIgJZ4Ne787名無し三等兵
2020/09/20(日) 23:49:35.64ID:JBAF+I2r >>786
お互い対地装備ならともかく素の状態でRCS10u超えてるF-15Jと、半埋め込み式とステルスパイロン組み合わせてるイカじゃ、シグニチャーの大きさが段違いで比較にならないレベル
お互い対地装備ならともかく素の状態でRCS10u超えてるF-15Jと、半埋め込み式とステルスパイロン組み合わせてるイカじゃ、シグニチャーの大きさが段違いで比較にならないレベル
788名無し三等兵
2020/09/21(月) 00:10:33.19ID:7KN9E0nw いや探知距離は4乗根なんだから実用上たいした差にはならんという話だろ
789名無し三等兵
2020/09/21(月) 01:08:28.55ID:nti/7TBM 実用面を突き詰めると、ユーロファイターは電子欺瞞やパッシブ探知手段も使えるから単純に比べられない、というかF-15Jのボロ負けになってしまうのがとても心苦しい
790名無し三等兵
2020/09/21(月) 05:43:48.49ID:T57L6bwU F-15J近代化改修機までならその理屈は成り立つんだけどもはやF-15JSIが比較対象だから
一番重要なAESAレーダーでステルス機を除けば最強であろうAPG-82(V)1をのせてて
これにタイフーンのキャプターEがどれくらい食らいつけるか疑問
電子欺瞞能力もDEWS統合電子戦でF-15JSIは最強クラスになるし
もっといえば新型購入でないから今の試改修で単価54億円
量産改修ではさらに下がって単価40億円程度で「タイフーン同等レベル」の機体が手に入る経済性こそ最大の魅力だろ
一番重要なAESAレーダーでステルス機を除けば最強であろうAPG-82(V)1をのせてて
これにタイフーンのキャプターEがどれくらい食らいつけるか疑問
電子欺瞞能力もDEWS統合電子戦でF-15JSIは最強クラスになるし
もっといえば新型購入でないから今の試改修で単価54億円
量産改修ではさらに下がって単価40億円程度で「タイフーン同等レベル」の機体が手に入る経済性こそ最大の魅力だろ
791名無し三等兵
2020/09/21(月) 10:12:34.41ID:f6HNtaeJ DEWSって90年代の装備だよね?
EPAWSSならその理屈は成り立つんだけども
EPAWSSならその理屈は成り立つんだけども
792名無し三等兵
2020/09/21(月) 16:45:08.51ID:T57L6bwU 90年代? AN/ALQ-135 TEWSのほうを言ってる?
AN/ALQ-239 DEWSはEPAWSSの一部だよ 最新だよ
DEWSにアクティブ妨害手段を追加したらEPAWSSになる
Eagle Passive Active Warning Survivability Systemって名前のPassiveな部分がDEWSね
ハンバーガー → DEWS
チーズ → アクティブな妨害手段
チーズバーガー → EPAWSS
みたいな感じだ もちろんあとからアクティブな妨害装置追加すればEPAWSSになるけど
現状のF-15JSI計画では話に上がってきてないってだけ
AN/ALQ-239 DEWSはEPAWSSの一部だよ 最新だよ
DEWSにアクティブ妨害手段を追加したらEPAWSSになる
Eagle Passive Active Warning Survivability Systemって名前のPassiveな部分がDEWSね
ハンバーガー → DEWS
チーズ → アクティブな妨害手段
チーズバーガー → EPAWSS
みたいな感じだ もちろんあとからアクティブな妨害装置追加すればEPAWSSになるけど
現状のF-15JSI計画では話に上がってきてないってだけ
793名無し三等兵
2020/09/21(月) 16:52:51.98ID:T57L6bwU それとALQ-239 DEWSはBAEシステムズの開発
つまりタイフーンで開発された電子妨害技術の発展型をF-15に落とし込む計画でもある
F-15JSIとF-15EX
つまりタイフーンで開発された電子妨害技術の発展型をF-15に落とし込む計画でもある
F-15JSIとF-15EX
794名無し三等兵
2020/09/21(月) 17:27:17.94ID:/y4K1rSl 米軍機の電子戦装備をBAEが牛耳ってるかぎり、BAE謹製のユーロファイターが常に一歩先をゆく
795名無し三等兵
2020/09/21(月) 22:19:37.75ID:CGYcA+0C BAEが幾ら先を行っても機体に採用されなきゃダメじゃん
796名無し三等兵
2020/09/21(月) 22:48:21.59ID:DR/v0r6b [悲報]BAEさん、まさかのF-35を踏み台にタイフーンを超強化してしまう
ttps://grandfleet.info/european-region/uk-begins-development-of-captor-e-mk-2/
>>英国のCaptor-E MK.2はAN/APG-81のコンセプトを継承して発展させたレーダーで、BAEシステムがF-35に供給している電子戦/妨害システム「AN/ASQ-239(もしくは改良型)」などと組わせてF-35を越える電子攻撃能力を実用化するという意味だ。
ttps://grandfleet.info/european-region/uk-begins-development-of-captor-e-mk-2/
>>英国のCaptor-E MK.2はAN/APG-81のコンセプトを継承して発展させたレーダーで、BAEシステムがF-35に供給している電子戦/妨害システム「AN/ASQ-239(もしくは改良型)」などと組わせてF-35を越える電子攻撃能力を実用化するという意味だ。
797名無し三等兵
2020/09/21(月) 23:09:42.26ID:ZXo0NFEQ 米英の機密保持の絡みで独西のCaptor-Eが独自改良になった(ハブられた)模様
798名無し三等兵
2020/09/21(月) 23:21:39.52ID:FOCleedE JSFに出資してないから当然なんだよなぁ>>ドイツ
799名無し三等兵
2020/09/22(火) 03:50:07.71ID:wPMZUocI 実際は米軍機の踏み台にされてるだけのタイフーンさんかわいそう
800名無し三等兵
2020/09/22(火) 09:05:11.11ID:UbWLaiUP タイフーンの踏み台にされてるF-35さんもかわいそう
801名無し三等兵
2020/09/22(火) 19:18:30.06ID:9dMxBzZW 面白い、F-15J vs イカだとイカの圧勝なのか
803名無し三等兵
2020/09/23(水) 04:57:28.21ID:Rx5LefiV まあ戦闘能力としてタイフーンが勝とうがF-15JSIが勝とうが
日本から見れば改良で50億程度で手に入るF-15JSI計画の一択なのは間違いないでしょ
新規導入はステルス性能あるF-35 お安く改修で空自の規模と能力を維持できるF-15JSIは良い選択
そこにいまさら非ステルスでライセンス生産189億円(非AESA機で)のタイフーンとか入る余地はない
いまやF-35以上に高価になった産廃だ
日本から見れば改良で50億程度で手に入るF-15JSI計画の一択なのは間違いないでしょ
新規導入はステルス性能あるF-35 お安く改修で空自の規模と能力を維持できるF-15JSIは良い選択
そこにいまさら非ステルスでライセンス生産189億円(非AESA機で)のタイフーンとか入る余地はない
いまやF-35以上に高価になった産廃だ
804名無し三等兵
2020/09/23(水) 10:50:40.07ID:dYRY+RfH アメリカ製兵器で揃えてきたんだもの。
欧州製なんか導入したら現場は混乱しますな。
それにガイフーンは製造過程せ問題が発生していますし。
欧州製なんか導入したら現場は混乱しますな。
それにガイフーンは製造過程せ問題が発生していますし。
805名無し三等兵
2020/09/23(水) 12:03:38.39ID:VFUrxbuY ガイフーンてなんか強そう
806名無し三等兵
2020/09/23(水) 12:30:45.54ID:FY8xyE5Q F-15Jも厄介な代物で取得費用が1機100億(これは仕方ない)
・MSIP改修に1機20億
・形態2型への改修に1機25億
・今回のJSI改修に1機50億
他にもJHMCSや統合電子戦システムで億単位費消してる
これだけ費用をかけて手に入るのが寿命半減したF-15Cというのも、納税者として納得できるかどうか...
・MSIP改修に1機20億
・形態2型への改修に1機25億
・今回のJSI改修に1機50億
他にもJHMCSや統合電子戦システムで億単位費消してる
これだけ費用をかけて手に入るのが寿命半減したF-15Cというのも、納税者として納得できるかどうか...
807名無し三等兵
2020/09/23(水) 12:37:36.27ID:HcbMT2CD まぁ韓国と同じ段階でF-15E系列に切り替えておくべきだったんだよな本当は
F-2の原型機選定でもアメリカからF-15かF-18ベースにしといた方が商売抜きで良いぞ、って念押されてたのに
「F-15だと基本性能高すぎて再設計箇所がなくなる」とかいう本末転倒な理由で蹴ってしまって、結果F-15より高価なF-16モドキを導入することになっちゃったわけで
F-2の原型機選定でもアメリカからF-15かF-18ベースにしといた方が商売抜きで良いぞ、って念押されてたのに
「F-15だと基本性能高すぎて再設計箇所がなくなる」とかいう本末転倒な理由で蹴ってしまって、結果F-15より高価なF-16モドキを導入することになっちゃったわけで
809名無し三等兵
2020/09/23(水) 13:05:25.12ID:aqJ5zpvL810名無し三等兵
2020/09/23(水) 13:26:05.51ID:kJwlneed 総額200億円以上かけて150億の新品タイフーン未満とはこれいかに?
811名無し三等兵
2020/09/23(水) 13:26:28.44ID:BQaeTdLH 6年も前に起きた製造不良を昨日の事の様に話すのは痴呆の初期症状からだろうか
812名無し三等兵
2020/09/23(水) 13:27:50.22ID:D4K+Nm3E 半減した4000~5000時間の寿命より新品のユーロファイター(TR3の飛行寿命8000時間以上)の方が長いとはこれいかに?
813名無し三等兵
2020/09/23(水) 13:37:01.08ID:Jzq6MCmX 欠落する機体疲労強度確認には長期の台上試験が必要と云う視点
815名無し三等兵
2020/09/23(水) 14:30:24.30ID:/olApzY+ とっくの昔に量産機が配備されてる機体の耐久試験が完了してないとかF15厨の酷使様は脳味噌補充してから出直して来るべきレベルで草
通常は耐久試験は量産開始前に完了してないないと量産許可が貰えない訳だがそんな世間の一般常識も知らんのかw
通常は耐久試験は量産開始前に完了してないないと量産許可が貰えない訳だがそんな世間の一般常識も知らんのかw
816名無し三等兵
2020/09/23(水) 20:44:06.86ID:fqMDxXZk ユーロファイター「敗北を知りたい」
819名無し三等兵
2020/09/23(水) 23:13:30.63ID:ZYBet8wR 確かにFS-XもF-15ベースでやっていれば
空自の構成もこんなにグダグダにならなかったかもなぁ
空自の構成もこんなにグダグダにならなかったかもなぁ
820名無し三等兵
2020/09/24(木) 00:40:05.77ID:QCN2JrBu F-15は完成され過ぎてて
日本が何もすることがないからだろ。
日本が何もすることがないからだろ。
822名無し三等兵
2020/09/24(木) 02:14:48.14ID:llWqo1Dx 取得費用もMSIP改修費用も形態2型への改修費用も30年以上防空を支えるのに必要な費用だから別に・・・
今更4.5世代機の寿命長くても喜べねえよ
まあここはタイフーンスレだから そんな事でも誇ったってかまわないけどさ
今更4.5世代機の寿命長くても喜べねえよ
まあここはタイフーンスレだから そんな事でも誇ったってかまわないけどさ
823名無し三等兵
2020/09/24(木) 03:47:13.88ID:Q2jSL3ux F-15の初期導入費と改修費用を合わせた額とタイフーンは初期の導入費だけで計算するとか詐欺師の典型的やり口
当然 タイフーンも古臭いメカニカルスキャン式レーダーをAESAにしなければ話にならないし
時代に合わせた改良は必要でF-15の改修計画と同様に費用は上積みされる
当然 タイフーンも古臭いメカニカルスキャン式レーダーをAESAにしなければ話にならないし
時代に合わせた改良は必要でF-15の改修計画と同様に費用は上積みされる
824名無し三等兵
2020/09/24(木) 12:04:03.84ID:WkhjCA+P 日本のF-15も、ユーロファイターがやったように初期型をさっさと退役させるべきだった?
825名無し三等兵
2020/09/24(木) 12:17:12.73ID:Q2jSL3ux ユーロファイターの初期型は改良しようにも不向きで飛行時間問題もある正真正銘の産廃
改良するくらいなら新しく作ったほうがいいのは間違いない
F-15Jの初期型はデジタル配線が無い 兵装切り替え表示がモニター方式でない程度で配備年代を考えれば仕方ないことばかり
それも米国やイスラエルはしっかり改良して適応させてるし費用対効果次第
改良するくらいなら新しく作ったほうがいいのは間違いない
F-15Jの初期型はデジタル配線が無い 兵装切り替え表示がモニター方式でない程度で配備年代を考えれば仕方ないことばかり
それも米国やイスラエルはしっかり改良して適応させてるし費用対効果次第
826名無し三等兵
2020/09/24(木) 12:27:27.56ID:RiNdt7nk イスラエルもアメリカも1機100億円かけて改修してるんで費用対効果で言えば「F-15Eを買おう」としか言えぬ
827名無し三等兵
2020/09/24(木) 12:28:32.28ID:wruDwphQ 致命傷で草
>>F-15Jの初期型はデジタル配線が無い 兵装切り替え表示がモニター方式でない程度で
>>F-15Jの初期型はデジタル配線が無い 兵装切り替え表示がモニター方式でない程度で
828名無し三等兵
2020/09/24(木) 23:26:59.48ID:Q2jSL3ux それ自体は致命傷に見えるかもしれないが改良できる部分なんだよ
タイフーン初期型はフレーム本体ダメ 改良って問題じゃない
20年以上使ってから開発年次の古さのために仕方ない古い部分を改良で補えるのは開発自体の成功を示してる
それにくらべタイフーンは10年もたたないうちに初期型の廃棄が決められた
通常はありえない判断で致命的な設計ミスと言っていい
F-15C初期型とタイフーン初期型は100点と0点くらい差があるんだわ
タイフーン初期型はフレーム本体ダメ 改良って問題じゃない
20年以上使ってから開発年次の古さのために仕方ない古い部分を改良で補えるのは開発自体の成功を示してる
それにくらべタイフーンは10年もたたないうちに初期型の廃棄が決められた
通常はありえない判断で致命的な設計ミスと言っていい
F-15C初期型とタイフーン初期型は100点と0点くらい差があるんだわ
829名無し三等兵
2020/09/24(木) 23:37:46.79ID:OZybz1Kz (Pre-MSIP機は改良で補えましたか・・・?)
830名無し三等兵
2020/09/25(金) 00:20:16.79ID:+8cDpCeF タイフーン虎壱の早期退役はアップデートに金が掛かり過ぎる事に依る性能寿命で機体寿命絡みじゃないんだが…
831名無し三等兵
2020/09/25(金) 00:54:23.95ID:DCT9sfaM 初期型を早期退役させてTR3以降のタイフーンで置き換えるのは良いよなぁ
日本のF-15も本来ならさっさと真似するべきだった
日本のF-15も本来ならさっさと真似するべきだった
832名無し三等兵
2020/09/25(金) 01:20:50.32ID:sWIt9AFX 欧州ほど安保環境温くないから4.5世代機を多数引っ張る訳にいかんのよ
833名無し三等兵
2020/09/25(金) 02:28:39.97ID:j6rAhGRn 初期型タイフーンよりF-15J Pre-MSIP機のほうが退役遅いんだけど、ひょっとして日本の安全保障環境は温々のヌルヌルだった...!?
834名無し三等兵
2020/09/25(金) 07:53:49.56ID:sWIt9AFX ソビエト崩壊以降はどちらもヌルヌルよ
中国の脅威が見込まれる日本と欧州で今後は違うけど・・・日本はギリ間にあうタイミングで五世代機(F-35)の導入が見込めたから Pre機を改修や4.5世代機で更新せずに済んだけど
中国の脅威が見込まれる日本と欧州で今後は違うけど・・・日本はギリ間にあうタイミングで五世代機(F-35)の導入が見込めたから Pre機を改修や4.5世代機で更新せずに済んだけど
835名無し三等兵
2020/09/25(金) 11:07:59.90ID:RzbsTN9b F-35で代替するのはF-15J Pre-MSIP機の半分未満ですよん
836名無し三等兵
2020/09/25(金) 11:19:07.44ID:f6wXoTtm その場のノリで反論してるせいで、逐次墓穴掘ってる感じが実に面白い
838名無し三等兵
2020/09/25(金) 12:57:25.62ID:sbi/liAr これはどういうカラクリなんだろう?
GaN素子を新しい微細化したものに変更して実装数を稼いだのかな?
>>従来のAESAレーダーよりも多くの送受信モジュールを搭載していると主張しており、MK.2は世界で最も優秀な戦闘機用AESAレーダーになる
796 名無し三等兵 sage 2020/09/21(月) 22:48:21.59 ID:DR/v0r6b
[悲報]BAEさん、まさかのF-35を踏み台にタイフーンを超強化してしまう
ttps://grandfleet.info/european-region/uk-begins-development-of-captor-e-mk-2/
>>英国のCaptor-E MK.2はAN/APG-81のコンセプトを継承して発展させたレーダーで、BAEシステムがF-35に供給している電子戦/妨害システム「AN/ASQ-239(もしくは改良型)」などと組わせてF-35を越える電子攻撃能力を実用化するという意味だ。
GaN素子を新しい微細化したものに変更して実装数を稼いだのかな?
>>従来のAESAレーダーよりも多くの送受信モジュールを搭載していると主張しており、MK.2は世界で最も優秀な戦闘機用AESAレーダーになる
796 名無し三等兵 sage 2020/09/21(月) 22:48:21.59 ID:DR/v0r6b
[悲報]BAEさん、まさかのF-35を踏み台にタイフーンを超強化してしまう
ttps://grandfleet.info/european-region/uk-begins-development-of-captor-e-mk-2/
>>英国のCaptor-E MK.2はAN/APG-81のコンセプトを継承して発展させたレーダーで、BAEシステムがF-35に供給している電子戦/妨害システム「AN/ASQ-239(もしくは改良型)」などと組わせてF-35を越える電子攻撃能力を実用化するという意味だ。
839名無し三等兵
2020/09/25(金) 13:22:32.30ID:zOGCrQ7r GaN素子使おうが発電量と冷却性能で発電化け物おデブのF-35を超えるとは思えない
840名無し三等兵
2020/09/25(金) 13:37:37.82ID:x+H1YtDo APG-81はしばらくアップデートが無いから競合機に抜かされるのは仕方が無い
ベースの技術は1995~05年に開発した技術だもの
ベースの技術は1995~05年に開発した技術だもの
841名無し三等兵
2020/09/25(金) 18:14:18.82ID:15M0usZj なんかBAEがAPG-81を作ったかのような記事だけど、「コンセプトが同じ」と言うだけで全く関係ないからな?
842名無し三等兵
2020/09/25(金) 21:52:32.98ID:7GFJVGx8 >>838
>GaN素子を新しい微細化したものに変更して実装数
F-3用の試作品と同じ。
Xバンド=10GHzの波長は3cmなので、
1/4波長の7.5mm以内に素子を密集並列配置する。
配線と放熱ができるならば、性能は√並列数 で上がる計算。
タイフーンでは発電力不足でたいした性能にはならないでしょうが、テンペストでは本格的になるでしょう。
>GaN素子を新しい微細化したものに変更して実装数
F-3用の試作品と同じ。
Xバンド=10GHzの波長は3cmなので、
1/4波長の7.5mm以内に素子を密集並列配置する。
配線と放熱ができるならば、性能は√並列数 で上がる計算。
タイフーンでは発電力不足でたいした性能にはならないでしょうが、テンペストでは本格的になるでしょう。
843名無し三等兵
2020/09/27(日) 22:20:50.78ID:svRL6r0f ユーロファイターはTR3で発電能力を劇的に向上させてるから余裕
846名無し三等兵
2020/09/28(月) 13:34:30.84ID:ZXnzNoKe ジェネレータ交換だけで劇的に増えた機種あったけ
元の数字も知らんけど
元の数字も知らんけど
848名無し三等兵
2020/09/28(月) 14:29:46.19ID:ZXnzNoKe なるほど劇的の認識に相違があったわ
849名無し三等兵
2020/09/28(月) 15:30:33.08ID:ZkSA3Uls F-15Jの近代化改修は
50kw>75kwだったか
50kw>75kwだったか
850名無し三等兵
2020/09/28(月) 16:52:15.79ID:HqAoQm+E 発電能力160KvAだけど全身AESAやEWの塊のF-35より、100KvAのユーロファイターの方がレーダー単独に回せる電力が多そう
851名無し三等兵
2020/09/29(火) 00:02:37.18ID:VgbjKXy5 短所が長所に見える!不思議!
852名無し三等兵
2020/09/29(火) 00:49:51.09ID:qecAdX2+ 双発機は電源にも余裕があって良いねえ
853名無し三等兵
2020/09/29(火) 21:46:25.38ID:JF+e9Txg スマホ自演荒らしが単発IDで延々と無意味にスレを埋めている
一人で何役も演じて大勢が話し合っているように見せかけて楽しんでいるキチガイ
一人で何役も演じて大勢が話し合っているように見せかけて楽しんでいるキチガイ
854名無し三等兵
2020/09/29(火) 22:50:40.60ID:q6NPpMRs 戦闘機のようなピュアジェットに近い場合
多少コアから抽気したり、軸出力から発電分頂いたりしても推力に影響出にくいから、発電機の性能任せなところがある
多少コアから抽気したり、軸出力から発電分頂いたりしても推力に影響出にくいから、発電機の性能任せなところがある
855名無し三等兵
2020/10/15(木) 23:51:45.76ID:MQj3DDNV 各国がタイフーンに見切りを付けて、次世代戦闘機の開発を始めるそうだな
856名無し三等兵
2020/10/16(金) 01:06:11.00ID:HQgEaJ56 テンペストはタイフーン改修計画の側面も強いよね
SAABも新戦闘機が欲しいわけではなく、テンペストで開発した技術をグリペンに反映させることが主目的みたいだし
SAABも新戦闘機が欲しいわけではなく、テンペストで開発した技術をグリペンに反映させることが主目的みたいだし
857名無し三等兵
2020/10/16(金) 09:07:57.87ID:qoNAu9B2 グリペンは近代化で一気に高くなって
お得感無くなっちゃったから微妙
あれならF-35買うわ
お得感無くなっちゃったから微妙
あれならF-35買うわ
858名無し三等兵
2020/10/16(金) 14:27:06.06ID:9tx9U+hl859名無し三等兵
2020/10/16(金) 15:33:28.59ID:7kX7DAp2 グリペンはライフサイクルコストがいいから
オーストリアはユーロファイターのライフサイクルコストが高いからグリペンに乗り換えようとしてるし
オーストリアはユーロファイターのライフサイクルコストが高いからグリペンに乗り換えようとしてるし
860名無し三等兵
2020/10/16(金) 16:42:22.98ID:9tx9U+hl オーストリアのタイフーンの維持費が高騰したのは導入時に
アフターサポートを全て取っ払った契約をして取得コストを無理矢理下げたせい
っていうかオーストリアは戦闘機導入でグダグダしすぎ
グリペン輸入を袖にしたせいで友情価格だったドラケンのサポートも正規価格に戻されるし
アフターサポートを全て取っ払った契約をして取得コストを無理矢理下げたせい
っていうかオーストリアは戦闘機導入でグダグダしすぎ
グリペン輸入を袖にしたせいで友情価格だったドラケンのサポートも正規価格に戻されるし
861名無し三等兵
2020/10/16(金) 18:18:44.18ID:nlD4wRKq 山国オーストリアなら、信頼の米製F18Eの方が幸せになれるぞ。中古はドイツあたりに売るべし
863名無し三等兵
2020/10/16(金) 19:40:43.10ID:pXn3zbi4 他の2億ドル級の4.5世代機(タイフーンやラファール、F-15EX)をF-35が駆逐してくれたんで、ライフサイクルコストがF-35の半分のグリペンNGだけがひょっとこり棲み分けたイメージ
864名無し三等兵
2020/10/16(金) 19:51:57.70ID:a8C3ZwqS 棲み分け言うのても、今のところグリペンNGを採用したのはスウェーデン除けばブラジルくらいか?
価格高騰してるんで、それならF-16Vでいいやって国が増えてるんとちゃうか・
価格高騰してるんで、それならF-16Vでいいやって国が増えてるんとちゃうか・
865名無し三等兵
2020/10/16(金) 20:57:41.49ID:9ERFm1jo866名無し三等兵
2020/10/16(金) 22:06:23.63ID:L67iKzMD867名無し三等兵
2020/10/16(金) 23:42:13.77ID:lD9B/X0U868名無し三等兵
2020/10/17(土) 00:54:19.13ID:sL0cTi6P T-50買うならF-16VかグリペンNG買うわな
数売れなかった時点で価格面と部品調達で論外
数売れなかった時点で価格面と部品調達で論外
869名無し三等兵
2020/10/17(土) 15:22:55.19ID:d7vpe4QO F-16系列は改良続けて2050年くらいでも普通に現役やってそうだな
872名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:57:37.37ID:AEnxDlsx FA-50は戦闘機がテロリストやゲリラ相手なら充分戦える イラクやフィリピンは諸外国と戦う能力がないし身の丈にあった機体だと思うけどな
873名無し三等兵
2020/10/17(土) 23:23:10.06ID:d7vpe4QO なんで劣化F-16をF-16よりも割高な値段で買わないとだめなの?
韓国なら自国の防衛産業育成って理由あるけど外国から見たら無意味な産廃だよ
韓国なら自国の防衛産業育成って理由あるけど外国から見たら無意味な産廃だよ
874名無し三等兵
2020/10/18(日) 01:10:43.63ID:e+fwteAN 割高って書いた自分が一番よく分かってるだろうにねえ…
875名無し三等兵
2020/10/18(日) 07:48:33.50ID:5oT/CpZ6 FA-50はそもそもどこの国も選択肢に入れてないけど一部の人が話に出すだけのネタ素材
よほど魅力的な交換条件もセットじゃないと売れない典型的産廃よ
よほど魅力的な交換条件もセットじゃないと売れない典型的産廃よ
876名無し三等兵
2020/10/18(日) 16:28:55.36ID:imHg+8/f F-35よりも低性能なF-3を高額な金かけて開発しようとしてるのは何ででしょうね
877名無し三等兵
2020/10/18(日) 16:41:01.76ID:CVFVllcq F-35には出来ない事が出来るからだろうな
878名無し三等兵
2020/10/18(日) 19:02:16.73ID:7ceyEZZL ドイツでEF-2000のあるパーツがなくて稼働率が下がったままとあったが
そのパーツが日本で作れれば売れるのに
そのパーツが日本で作れれば売れるのに
879名無し三等兵
2020/10/18(日) 19:17:47.63ID:euMr+WB3 あれ予算不足で予備部品をケチってたら製造メーカーが抜けて廃盤になり、慌てて新しいメーカーを見つけたけど製造認証に時間が掛かるからそのうちに部品が尽きちゃう
って話だったから結果は同じだと思うが
って話だったから結果は同じだと思うが
880名無し三等兵
2020/10/18(日) 19:59:36.98ID:URUI6Bxc そもそもF-35よりも低性能って反対派の希望的観測以上の情報出てたか?
881名無し三等兵
2020/10/18(日) 21:33:43.95ID:9nlk1BOj そりゃ現状のF-35よりは高性能になってくれなきゃ困るけど
2025年からエンジン換装が始まるF-35との比較となるとかなり厳しいものがある>>F-3とF-35
2025年からエンジン換装が始まるF-35との比較となるとかなり厳しいものがある>>F-3とF-35
882名無し三等兵
2020/10/18(日) 21:51:02.00ID:l33JXsvo まだ構想設計段階のF-3の性能が分かるってすごいな
883名無し三等兵
2020/10/18(日) 22:54:24.65ID:6OKJzfoO F-3は無人機検討とかいう記事見たから有人機のF-35とは違うものになるかも
884名無し三等兵
2020/10/18(日) 23:31:33.17ID:imHg+8/f 米国の技術者のデスマーチ結晶体のF-35レベルのアビオニクスを日本の技術力でどうにかなるもんかね
日本のIT技術なんて特に信頼できないし
日本のIT技術なんて特に信頼できないし
885名無し三等兵
2020/10/21(水) 15:15:13.56ID:AYlqLuF+ スペインが老朽化したF/A-18の後継にタイフーンを追加調達か?
https://www.thedrive.com/the-war-zone/37165/spain-to-buy-more-eurofighter-typhoons-to-replace-aging-f-a-18-hornet-fighter-jets
https://www.thedrive.com/the-war-zone/37165/spain-to-buy-more-eurofighter-typhoons-to-replace-aging-f-a-18-hornet-fighter-jets
886名無し三等兵
2020/10/21(水) 15:42:31.98ID:zXbudJU7 スペインのハルコン計画もいよいよ本決まりの様だな
887名無し三等兵
2020/10/25(日) 15:23:52.15ID:FsbOFeEq F-35はF-22が存在するから対地攻撃の比重が高い汎用戦闘機として作ってる
F-3は対空用途に重点置くからその点では十分に勝てる性能になるでしょ
一番重要なパーツ パイロットの飛行時間を対空戦闘の訓練に充てるのが大きい
同じ理屈でF-15E系列はまずF-15C系列の機体に勝てない
F-3は対空用途に重点置くからその点では十分に勝てる性能になるでしょ
一番重要なパーツ パイロットの飛行時間を対空戦闘の訓練に充てるのが大きい
同じ理屈でF-15E系列はまずF-15C系列の機体に勝てない
888名無し三等兵
2020/10/25(日) 15:27:44.35ID:FsbOFeEq もちろん前提として同等程度の改良がされてるって注釈はつくがね
891名無し三等兵
2020/10/26(月) 08:08:25.83ID:6y6DPmh8 プログラミング分野が苦手な日本人がF-35を超えるアビオニクスなんで作れないだろうからF3はでかい心神になりそうだな
892名無し三等兵
2020/10/26(月) 14:26:53.79ID:lwKkoodh プログラミング分野が苦手な日本人?
本気で言ってるならモノをしらないとしかいえないが
本気で言ってるならモノをしらないとしかいえないが
893名無し三等兵
2020/10/26(月) 20:29:41.77ID:9lC9fv8H 平行世界で生きてらっしゃるのか
本当にものを知らないのか・・・
892 名無し三等兵 Sage 2020/10/26(月) 14:26:53.79 ID:lwKkoodh
プログラミング分野が苦手な日本人?
本気で言ってるならモノをしらないとしかいえないが
本当にものを知らないのか・・・
892 名無し三等兵 Sage 2020/10/26(月) 14:26:53.79 ID:lwKkoodh
プログラミング分野が苦手な日本人?
本気で言ってるならモノをしらないとしかいえないが
894名無し三等兵
2020/10/26(月) 21:29:45.40ID:hpWyDeK8 Webプログラミングを活かした商用システムのユースケースを考えるのは
日本は確かに得意ではないだろうな
日本は確かに得意ではないだろうな
895名無し三等兵
2020/10/26(月) 21:53:42.05ID:Szg3sYd0 F2の機体制御ソフトはF-16のやつだし
MRJはロックウェルコリンズ製だし
F-15Jはライセンス生産だから開発していない。
40年実績なし
MRJはロックウェルコリンズ製だし
F-15Jはライセンス生産だから開発していない。
40年実績なし
897名無し三等兵
2020/10/26(月) 21:58:23.98ID:bnrFG4Qe T-2CCV
F-2
US-2
P-1
C-2
心神
これらの機体のアビオを誰が作ったのかと
F-2
US-2
P-1
C-2
心神
これらの機体のアビオを誰が作ったのかと
898名無し三等兵
2020/10/26(月) 22:13:20.62ID:Szg3sYd0 戦闘機スレだろここ。
899名無し三等兵
2020/10/26(月) 22:18:25.63ID:VBEhog+P ほら、アレだよ
米国に負けてるから我が国はプログラミングが苦手
ってやつだよ
米国に負けてるから我が国はプログラミングが苦手
ってやつだよ
900名無し三等兵
2020/10/27(火) 00:57:02.16ID:9yt5V6ck 80年代のシリコン産業全盛期を見てきたおっさん達と
00年代の国産糞アンドロイド端末やみずほ銀行の失敗を眺めてた若者では、見てる風景が違う
00年代の国産糞アンドロイド端末やみずほ銀行の失敗を眺めてた若者では、見てる風景が違う
901名無し三等兵
2020/10/27(火) 07:41:53.37ID:FmphRJoi 東証がシステムダウンしても復旧できず終日取引できないとかいう国だよ。これが途上国ではなく日本で発生
902名無し三等兵
2020/10/27(火) 16:28:29.42ID:5oeRQPWm 下朝鮮で教育を受けた連中はこれだからw
ARMにCPUの開発してもらって安くスマホを製造しただけの連中が「プログラムに優れる」って謎夢想してる
下朝鮮に優れたプログラムとやらがあるのか?
少なくともゲームや組み込みコンピュータの多くが日本人の手によるもの
日立の開発したSHシリーズで日本車は動いてる
そして組み込みOSのシェア世界1は日本製TRONで世界シェア6割
そして制御系として事実上の標準としてそのコピー品を下朝鮮車も中国車も動いてる
地球上にスマホしかコンピュータの存在を認知してない低能の意見だね
ARMにCPUの開発してもらって安くスマホを製造しただけの連中が「プログラムに優れる」って謎夢想してる
下朝鮮に優れたプログラムとやらがあるのか?
少なくともゲームや組み込みコンピュータの多くが日本人の手によるもの
日立の開発したSHシリーズで日本車は動いてる
そして組み込みOSのシェア世界1は日本製TRONで世界シェア6割
そして制御系として事実上の標準としてそのコピー品を下朝鮮車も中国車も動いてる
地球上にスマホしかコンピュータの存在を認知してない低能の意見だね
903名無し三等兵
2020/10/27(火) 16:37:14.23ID:5oeRQPWm ちなみにこのTRON
日本製の自動車にとどまらず家庭用ゲーム機Wii WiiUの基本OSにも使われた
Nintendo Switchではコントローラの制御用に使われエプソンのプリンターに使われ
国産デジタルカメラに使われる
「プログラムが苦手な日本人」が組み込み機器の世界のシェア6割を握るOSを作ること 本当にできるだろうかw?
つまりこの発言をした人物は極端に教養がないか平行世界から来た人物ってだけの話だ
日本製の自動車にとどまらず家庭用ゲーム機Wii WiiUの基本OSにも使われた
Nintendo Switchではコントローラの制御用に使われエプソンのプリンターに使われ
国産デジタルカメラに使われる
「プログラムが苦手な日本人」が組み込み機器の世界のシェア6割を握るOSを作ること 本当にできるだろうかw?
つまりこの発言をした人物は極端に教養がないか平行世界から来た人物ってだけの話だ
904名無し三等兵
2020/10/27(火) 23:13:32.53ID:fQWJsm20 よりにもよって日本の成功例がTRONとは草生える
もしかして一流の皮肉という奴なんだろうか...
もしかして一流の皮肉という奴なんだろうか...
905名無し三等兵
2020/10/28(水) 01:46:38.58ID:MzCU2u8W 世界シェア6割のOSが世界的成功でなくてなんなんだ?
韓国中国には世界シェア3割以上のOSが存在するのか?w
韓国中国には世界シェア3割以上のOSが存在するのか?w
906名無し三等兵
2020/10/28(水) 06:56:21.40ID:nZMuj/ul 電子立国時代の栄光を語ったところで日本を代表するITサービスのLINEが韓国のカカオトークをローカライズしたものでサーバーが韓国というのが現実。
907名無し三等兵
2020/10/28(水) 23:39:00.19ID:d2tFf3Qr 一つの通話アプリだけプライドの国か 情けない
OSでなく単なる通話アプリのシェアだけがすべてなんだね 君の中で
もちろんLINEに罪はないがそんなものプログラムの優秀性に何の関係があるんだw
一番重要なプログラムはOS OSの上で動く雑多なプログラムは様々な国のものがあって当然
その中の一つにLINEがあるだけだ そしてOSで世界シェアとれてるのは米国と日本と欧州のみ
OSでなく単なる通話アプリのシェアだけがすべてなんだね 君の中で
もちろんLINEに罪はないがそんなものプログラムの優秀性に何の関係があるんだw
一番重要なプログラムはOS OSの上で動く雑多なプログラムは様々な国のものがあって当然
その中の一つにLINEがあるだけだ そしてOSで世界シェアとれてるのは米国と日本と欧州のみ
908名無し三等兵
2020/10/29(木) 00:17:51.74ID:cRuZ9cis 昭和の遺物をいつまで自慢するんだよ
今の話をしてるんだが
今の話をしてるんだが
909名無し三等兵
2020/10/29(木) 07:05:50.83ID:Li9t+aUC トロンは家電などハードウェア汎用OSでパソコンやスマホ用アプリを動かすOSではないからかじった知識で日本マンセーしたいだけだろ。
フィンランド生まれのLinuxならAndroid OSの基礎になったOSといえるがな
フィンランド生まれのLinuxならAndroid OSの基礎になったOSといえるがな
910名無し三等兵
2020/10/29(木) 10:42:38.48ID:YMkr1Ga/ 昭和の時空に取り残された人が袋叩きにされててワロタ
911名無し三等兵
2020/10/29(木) 12:37:57.26ID:Ezq0uGkU さあ単発IDが増えてまいりました!
912名無し三等兵
2020/10/29(木) 15:20:09.52ID:IbAkSB/l 昭和の話でなくて2020年現在のシェアの話してることも分からない単発コリアン君
通話アプリに過ぎないLINEだけが誇りにニダ ほかは何もない国だけどLINEだけはスゲーニダ
通話アプリに過ぎないLINEだけが誇りにニダ ほかは何もない国だけどLINEだけはスゲーニダ
913名無し三等兵
2020/10/29(木) 16:34:45.90ID:arRYxXwE 80年代のシリコン産業全盛期を見てきたおっさん達と
00年代の国産糞アンドロイド端末やみずほ銀行の失敗を眺めてた若者では、見てる風景が違う
00年代の国産糞アンドロイド端末やみずほ銀行の失敗を眺めてた若者では、見てる風景が違う
914名無し三等兵
2020/10/29(木) 19:26:16.09ID:dNuPEjvS ここタイフーンスレなんだけど
915名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:25:41.79ID:9jG5VTUf ドイツ空軍 ユーロファイター最新型「トランシェ4」38機発注
https://otakei.otakuma.net/archives/2020111207.html
https://otakei.otakuma.net/archives/2020111207.html
916名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:26:05.80ID:x54DqIeo ドイツ空軍 ユーロファイター最新型「トランシェ4」38機発注
https://otakei.otakuma.net/archives/2020111207.html
ドイツ空軍は初期型のユーロファイターを置き換えるため、最新型のユーロファイター
「トランシェ4」を総額約55億ユーロ(約6830億円)で38機調達することを決定。11月5日の
議会承認に基づき、11月11日(現地時間)に調達契約を締結しました。
ユーロファイターは、生産時期により「トランシェ(フランス語で「切り分けたもの」の
意)」という名称で区分されます。現在ドイツ空軍では初期生産型のトランシェ1から、
トランシェ3までのユーロファイターが運用中。
このうち初期型のトランシェ1に関しては、一部の部品で製造が終了しており、修理する際に
新品の部品が供給されません。このままでは稼働機が減ってしまう恐れがあるため、
ドイツは初期型ユーロファイターを新たに生産する「トランシェ4」38機で置き換える
「クアドリガ(Quadriga)」計画を策定しました。
置き換え対象となるトランシェ1は、火器管制システムが地上攻撃機能を有していない、
純粋な戦闘機(空対空戦闘)型。最新のレーダーおよび火器管制システムを持つトランシェ4
導入、そして既存のトランシェ2〜3にも同じレーダーと火器管制システムを導入することに
より、ドイツ空軍のユーロファイターはすべて同じ能力を獲得することになり、より柔軟な
運用が可能となります。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020111207.html
ドイツ空軍は初期型のユーロファイターを置き換えるため、最新型のユーロファイター
「トランシェ4」を総額約55億ユーロ(約6830億円)で38機調達することを決定。11月5日の
議会承認に基づき、11月11日(現地時間)に調達契約を締結しました。
ユーロファイターは、生産時期により「トランシェ(フランス語で「切り分けたもの」の
意)」という名称で区分されます。現在ドイツ空軍では初期生産型のトランシェ1から、
トランシェ3までのユーロファイターが運用中。
このうち初期型のトランシェ1に関しては、一部の部品で製造が終了しており、修理する際に
新品の部品が供給されません。このままでは稼働機が減ってしまう恐れがあるため、
ドイツは初期型ユーロファイターを新たに生産する「トランシェ4」38機で置き換える
「クアドリガ(Quadriga)」計画を策定しました。
置き換え対象となるトランシェ1は、火器管制システムが地上攻撃機能を有していない、
純粋な戦闘機(空対空戦闘)型。最新のレーダーおよび火器管制システムを持つトランシェ4
導入、そして既存のトランシェ2〜3にも同じレーダーと火器管制システムを導入することに
より、ドイツ空軍のユーロファイターはすべて同じ能力を獲得することになり、より柔軟な
運用が可能となります。
917名無し三等兵
2020/11/14(土) 20:13:02.30ID:TTkVh1Q1 トーネード分じゃないんかい!
918名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:42:47.30ID:MVgbQNTc >>917
トーネード分はF-18にするんじゃね?
トーネード分はF-18にするんじゃね?
919名無し三等兵
2020/11/18(水) 16:22:25.37ID:EmPc8jhB やっとポンコツレーダーが変わるのか
920名無し三等兵
2020/11/18(水) 21:16:24.65ID:2jG1DLdF CAPTOR-Mは旧式の機械式レーダーにしては高性能なほうだぞ
921名無し三等兵
2020/11/20(金) 02:16:04.19ID:Wmq33eS0 既存機の改修でなく追加発注分がAESAになる話だからCAPTOR-Mも当分は現役だね
トランシェ2〜3をAESAに改修する予算がつくかはかなりあやしい
あくまでトランシェ1機体をトランシェ4機体で置き換えてそれに6830億円使いますよって話だし
トランシェ2〜3をAESAに改修する予算がつくかはかなりあやしい
あくまでトランシェ1機体をトランシェ4機体で置き換えてそれに6830億円使いますよって話だし
922名無し三等兵
2020/11/27(金) 19:51:30.28ID:cMnMczfc まあ全機置き換えはどこの国も難儀してるし妥当なラインじゃないの
923名無し三等兵
2020/12/09(水) 04:36:08.54ID:WZPNv0o5 トランシェ1をトランシェ4で置き換えるなんてもう大失敗だよね
だってトランシェ1って2003年くらいに導入した戦闘機 日本のF-2と同じくらい
それをもう置き換えざる得ないなんて致命的な開発ミス
それにくらべF-2Aは現在も最新の改良計画が初期型にも適用できている
複座のB型は手を付けてないが計画的なものだし
だってトランシェ1って2003年くらいに導入した戦闘機 日本のF-2と同じくらい
それをもう置き換えざる得ないなんて致命的な開発ミス
それにくらべF-2Aは現在も最新の改良計画が初期型にも適用できている
複座のB型は手を付けてないが計画的なものだし
924名無し三等兵
2020/12/09(水) 08:18:13.07ID:AIbGHEKQ まあ初期生産型が早期に退役したり予備にまわされるのは他の機種でもよくある話ではあるし
925名無し三等兵
2020/12/09(水) 17:52:37.81ID:CtiIcBWV 現行のトランシェ2時点ですらAESA搭載してないわ対地攻撃能力ないわゴミ扱いされて当然というか
926名無し三等兵
2020/12/09(水) 18:41:19.05ID:c106sM5X ことあるごとにAESAAESA言うけどまだまだ世界中の空軍の数的主力はAESA非搭載機だぞ
スウェーデン空軍のグリペンもまだ全機が旧式レーダーだし当の日本だってF-15は未だに一機もAESA化してないだろ
スウェーデン空軍のグリペンもまだ全機が旧式レーダーだし当の日本だってF-15は未だに一機もAESA化してないだろ
927名無し三等兵
2020/12/09(水) 19:30:27.69ID:OgQRGoOb >>926
F-15JはAESA化していないというより、ライセンス生産に縛られていて契約的に困難なのだ。
今回、F-15JSI仕様への改修で、ようやくAN/APG-63(v)3相当のAESAレーダーが搭載される予定になっているが、
ボーイング社からの3度に渡る初期費用増額要求に財務省がブチ切れて、暗唱に乗りかかっとる。
契約上可能であれば、とっくの昔にJ/APG-2あたりをF-15Jにフィットさせることもできたんだが。
F-15JはAESA化していないというより、ライセンス生産に縛られていて契約的に困難なのだ。
今回、F-15JSI仕様への改修で、ようやくAN/APG-63(v)3相当のAESAレーダーが搭載される予定になっているが、
ボーイング社からの3度に渡る初期費用増額要求に財務省がブチ切れて、暗唱に乗りかかっとる。
契約上可能であれば、とっくの昔にJ/APG-2あたりをF-15Jにフィットさせることもできたんだが。
928名無し三等兵
2020/12/09(水) 20:09:14.27ID:c106sM5X >>927
そういうことじゃなくて俺が言いたいのはAESA化していない機種は他にもたくさんあるのにタイフーンだけその点で叩くのはおかしいだろってことなんだけど...
技術上可能かどうかで言えばタイフーンだってキャプターEが完成している以上AESA化は可能なわけだし
そういうことじゃなくて俺が言いたいのはAESA化していない機種は他にもたくさんあるのにタイフーンだけその点で叩くのはおかしいだろってことなんだけど...
技術上可能かどうかで言えばタイフーンだってキャプターEが完成している以上AESA化は可能なわけだし
929名無し三等兵
2020/12/09(水) 20:51:12.59ID:OgQRGoOb >>928
タイフーンの場合はイギリス政府にやる気がなかった、というのが正しいな。
予算つければいつでもCAPTOR-Eを搭載できただろうがやらなかった。
やろうと思っても契約上の柵でできなかったF-15Jを一緒にするのは釈然とせんな。
どちらも「結果は一緒だろ?」って言われると確かにそうだが。
タイフーンの場合はイギリス政府にやる気がなかった、というのが正しいな。
予算つければいつでもCAPTOR-Eを搭載できただろうがやらなかった。
やろうと思っても契約上の柵でできなかったF-15Jを一緒にするのは釈然とせんな。
どちらも「結果は一緒だろ?」って言われると確かにそうだが。
930名無し三等兵
2020/12/09(水) 22:31:15.95ID:gcWmipNr >>927
日本の都合で独自仕様をこねくり回して遊んでたC型の部品が枯渇するのは当たり前
ボーイングもこれ程酷いとは思ってなかったろう
>>ボーイング社からの3度に渡る初期費用増額要求に財務省がブチ切れて、暗唱に乗りかかっとる。
日本の都合で独自仕様をこねくり回して遊んでたC型の部品が枯渇するのは当たり前
ボーイングもこれ程酷いとは思ってなかったろう
>>ボーイング社からの3度に渡る初期費用増額要求に財務省がブチ切れて、暗唱に乗りかかっとる。
931名無し三等兵
2020/12/09(水) 22:34:23.11ID:79uaQvQd やる気が無かったというより、テンペスト計画に統合したいから先延ばしにしてただけみたい
ドイツも独自開発でタイフーン用AESAレーダーを開発して、ゆくゆくはFCASに繋げたいみたいだし
ドイツも独自開発でタイフーン用AESAレーダーを開発して、ゆくゆくはFCASに繋げたいみたいだし
932名無し三等兵
2020/12/09(水) 23:01:21.47ID:CtiIcBWV ・・・・・・・・・・・そのテンペストは何時配備できるんです?
934名無し三等兵
2020/12/10(木) 12:35:50.65ID:8UNKH+ZB ところでIDS/ECR後継話でもうトランシェ5が
Airbus to offer Tranche 5 Eurofighters to replace German Tornados
09 December 2020 Janes
ttp://www.janes.com/defence-news/news-detail/airbus-to-offer-tranche-5-eurofighters-to-replace-german-tornados
Airbus to offer Tranche 5 Eurofighters to replace German Tornados
09 December 2020 Janes
ttp://www.janes.com/defence-news/news-detail/airbus-to-offer-tranche-5-eurofighters-to-replace-german-tornados
935名無し三等兵
2020/12/18(金) 17:19:36.22ID:L6M1DAhO >>928
だってF-15はしょせん70年代運用開始の戦闘機で改良して今も使ってるだけだもの
F-16だって70年代の戦闘機を改良続けてるだけ それらですら2010年以降の改良型は当然のようにAESA
タイフーンは運用開始2003年の戦闘機でAESA積んでないならそれは叩かれる トランシェ3で見送られたのは致命的
同期のラファールはパッシブ式とはいえフェーズドアレイレーダーを最初から積んでたし改良型ではAESAのRBE2 AAになってる
F-2は当然はじめからAESAのJ/APG-1だったし改良されてJ/APG-2になり今ではさらにJ/APG-2の改良?もしくは交換までとりかかろうとしてるところ
だってF-15はしょせん70年代運用開始の戦闘機で改良して今も使ってるだけだもの
F-16だって70年代の戦闘機を改良続けてるだけ それらですら2010年以降の改良型は当然のようにAESA
タイフーンは運用開始2003年の戦闘機でAESA積んでないならそれは叩かれる トランシェ3で見送られたのは致命的
同期のラファールはパッシブ式とはいえフェーズドアレイレーダーを最初から積んでたし改良型ではAESAのRBE2 AAになってる
F-2は当然はじめからAESAのJ/APG-1だったし改良されてJ/APG-2になり今ではさらにJ/APG-2の改良?もしくは交換までとりかかろうとしてるところ
936名無し三等兵
2020/12/18(金) 17:34:55.68ID:mgWOTzNi トランシェ3のキャプターEはすでにカタールへ納品しているのでは?
937名無し三等兵
2020/12/19(土) 14:22:51.10ID:5O4fQSdW J/APG-1とRBE2PESAの探知距離がCAPTOR-Mより短いことやタイフーン開発時のグダグダを考えると
リスク低減のために敢えて旧来のプレナーアレイ方式を選択したのは正解と言えなくとも最適解ではあったんじゃないかな
リスク低減のために敢えて旧来のプレナーアレイ方式を選択したのは正解と言えなくとも最適解ではあったんじゃないかな
940名無し三等兵
2020/12/26(土) 04:20:35.29ID:c/5kp6oZ941名無し三等兵
2020/12/26(土) 15:23:36.34ID:yn2TvzMY942名無し三等兵
2020/12/27(日) 16:17:20.48ID:Q7yotF5u グリペンとタイフーンは電子戦装備がガチで、そのへん貧弱な本邦からしたら羨ましい
943名無し三等兵
2021/01/06(水) 02:09:35.81ID:e0ivonYU グリペンは兎も角、タイフーンはあらゆる物が貧弱じゃないか?
944名無し三等兵
2021/01/06(水) 04:20:46.08ID:zz1DvS3W 10年前のスイス戦じゃグリペンは1点も取れなくて、あらゆる物が貧弱なハズのタイフーンにさえ負けてたけど
グリペンE/Fがとっくに全てのC/D置き換えてる様な平行世界の方かね
グリペンE/Fがとっくに全てのC/D置き換えてる様な平行世界の方かね
945名無し三等兵
2021/01/10(日) 01:34:01.71ID:1xZ0L6CD そもそもトランシェ3Aって実機生産出来てんの?
Captor-Eの本国配備2022年からとかやる気あるのかって感じなんだが
Captor-Eの本国配備2022年からとかやる気あるのかって感じなんだが
946名無し三等兵
2021/01/10(日) 05:10:47.95ID:YtF3+ZMQ クウェートのやつが3Bでなかったか?
947名無し三等兵
2021/01/11(月) 13:18:27.33ID:kO0yVbsJ 3Bは実機が結局全部キャンセルで3Aになったとかどっかの記事で見たな。
948名無し三等兵
2021/01/11(月) 20:26:33.93ID:liWIwfXs 3Aは4ヶ国全て納入完了してる
949名無し三等兵
2021/01/12(火) 00:00:24.78ID:alCr8EQJ 3または3A導入決定のニュースはあるけど
配備の日本語ニュースが無いのはなんじゃろな
配備の日本語ニュースが無いのはなんじゃろな
950名無し三等兵
2021/01/12(火) 04:15:51.30ID:71uXXKe4 海外のことだからそこまで細かいところは報道しないってだけだと思う
951名無し三等兵
2021/01/13(水) 23:44:54.47ID:7saz0exF スマホでこのスレを荒らしていた未成年の餓鬼は今どうなった?
952名無し三等兵
2021/01/14(木) 00:04:28.84ID:qFWn1g5s 配備を報道しない理由は元の3A導入のニュースが飛ばしだったからだが
953名無し三等兵
2021/01/14(木) 00:26:05.69ID:QrgRyCK+ 飛ばしってソースあんの?
954名無し三等兵
2021/01/14(木) 18:27:44.24ID:y+iwbGg+ タイフーンが小さいのは、当初計画でフランス空母での運用を想定し軽く小さく作らないといけなかったから
そのフランスが計画から脱退した時には、既に修正不可能なほど開発が進んでいて、F-15やSu-27の様な大型戦闘機にできなかった
そのフランスが計画から脱退した時には、既に修正不可能なほど開発が進んでいて、F-15やSu-27の様な大型戦闘機にできなかった
956名無し三等兵
2021/01/14(木) 18:35:00.83ID:tuGG68kU957名無し三等兵
2021/01/14(木) 21:23:55.14ID:fMpCDuaa タイフーンのサイズはP.110の頃から大して変更は無い
今のタイフーンの基本要件はフランスが参入する前のACAの段階でほぼ決定しており
フランスが脱退した理由はむしろ自国の要求がほぼ通らないのが決定的になったから
今のタイフーンの基本要件はフランスが参入する前のACAの段階でほぼ決定しており
フランスが脱退した理由はむしろ自国の要求がほぼ通らないのが決定的になったから
958名無し三等兵
2021/01/14(木) 21:52:08.85ID:yvoCEqhu EJ200のスペックが固まった時点で現在のイカサイズが限界だった模様
960名無し三等兵
2021/01/14(木) 22:50:34.27ID:nO4jPrYi 欧州は中型戦闘機志向が強いからタイフーンも今のサイズになったってだけかと
961名無し三等兵
2021/01/14(木) 22:53:49.93ID:BYr3/mCs 4発にすれば大型化できたのになぁ
962名無し三等兵
2021/01/16(土) 23:33:52.56ID:wnau3Cbh 4発戦闘機なんてアホな物作るのは英国だけです。
963名無し三等兵
2021/01/17(日) 00:57:49.77ID:GYj75Aug スイス「」
964名無し三等兵
2021/01/17(日) 10:32:23.72ID:ozeQo/DJ F-2後継にも名前上がってたけど、同じ4.5世代っつってもそんなにF-2より高性能なの?
965名無し三等兵
2021/01/17(日) 10:54:07.45ID:VYIyP9+1 性能評価で通らないの判って取り下げる程度
966名無し三等兵
2021/01/20(水) 07:44:56.81ID:0uMbMzD0 >>955
余裕だろ
フランスでさえミラージュのM53-P20(量産されず)は98kNもある(F-15JのF100-IHI-220Eが105.7kN)
75kNのM88(ラファール用)のTITは1577℃で、TIT1600℃のF-22のF119と大して変わらない
M53量産最終型のP2が95.31NでTIT1327℃だからM88なら外形デカくすれば余裕
イギリスはスペイ作ってたし、ジェットエンジン全般の技術力がフランスより上
EJ200が89kNなのは要求に従って小型なエンジンにしたから
西ヨーロッパにおいて航続距離を長くすることができるが、高価となる大型エンジン双発機を導入するメリットがない
余裕だろ
フランスでさえミラージュのM53-P20(量産されず)は98kNもある(F-15JのF100-IHI-220Eが105.7kN)
75kNのM88(ラファール用)のTITは1577℃で、TIT1600℃のF-22のF119と大して変わらない
M53量産最終型のP2が95.31NでTIT1327℃だからM88なら外形デカくすれば余裕
イギリスはスペイ作ってたし、ジェットエンジン全般の技術力がフランスより上
EJ200が89kNなのは要求に従って小型なエンジンにしたから
西ヨーロッパにおいて航続距離を長くすることができるが、高価となる大型エンジン双発機を導入するメリットがない
967名無し三等兵
2021/01/24(日) 01:09:20.43ID:j4ZJHktT >>964
同じくらいでしょ
F-2は格闘戦で一番大事なJHMCSをケチって統合してないって致命的な問題点抱えてるけどある程度の予算が入れば解決する問題
タイフーンはAESAでないのが致命的な問題だったけど新規分はAESAになる 既存機は微妙だけどね
同じくらいでしょ
F-2は格闘戦で一番大事なJHMCSをケチって統合してないって致命的な問題点抱えてるけどある程度の予算が入れば解決する問題
タイフーンはAESAでないのが致命的な問題だったけど新規分はAESAになる 既存機は微妙だけどね
968名無し三等兵
2021/02/14(日) 18:21:56.34ID:wpuPqSB/ ルパン三世炎の記憶でルパンがタイフーンで銭形から逃げようとしてて草生えた
969名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:50:24.35ID:sQmGgTla 独仏、新型戦闘機共同開発巡り協議 行き詰まり打開へ
ttps://jp.reuters.com/article/germany-france-defence-idJPKBN2AI0FL
ttps://jp.reuters.com/article/germany-france-defence-idJPKBN2AI0FL
970名無し三等兵
2021/03/02(火) 19:01:09.39ID:NgFn0gcH >>969
やっぱりもめるよな
やっぱりもめるよな
971名無し三等兵
2021/03/03(水) 22:20:50.27ID:vrHP8DKg 次はないんだろうか?
972名無し三等兵
2021/03/22(月) 09:23:12.70ID:eHpXon8V 中国がユーロファイタータイフーンを検討しているのか
973名無し三等兵
2021/03/22(月) 21:31:34.87ID:eHpXon8V 欧洲四国打造顶尖军工产品!“台风”战斗机机动性能强大 装备“捕手”雷达 战术变幻莫测!「兵器面面观」| 军迷天下
https://www.youtube.com/watch?v=w-kntJqa7tY
https://www.youtube.com/watch?v=w-kntJqa7tY
974名無し三等兵
2021/04/23(金) 19:00:28.82ID:ag5G139e イギリス空軍戦闘機 NATO防空任務でルーマニア入り
https://otakei.otakuma.net/archives/2021042309.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/NATO_AC_RAF_arrival01.jpg
NATO連合航空部隊司令部(ドイツ:ラムシュタイン空軍基地)は2021年4月22日(現地時間)、
NATO加盟国の連番制となっている防空任務のため、イギリス空軍のユーロファイター・タイフーン
4機がルーマニアの展開先へ到着したと発表しました。タイフーンはルーマニア空軍の戦闘機と協力し、
黒海を含む地域の防空任務に従事します。
https://otakei.otakuma.net/archives/2021042309.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/NATO_AC_RAF_arrival01.jpg
NATO連合航空部隊司令部(ドイツ:ラムシュタイン空軍基地)は2021年4月22日(現地時間)、
NATO加盟国の連番制となっている防空任務のため、イギリス空軍のユーロファイター・タイフーン
4機がルーマニアの展開先へ到着したと発表しました。タイフーンはルーマニア空軍の戦闘機と協力し、
黒海を含む地域の防空任務に従事します。
975名無し三等兵
2021/05/02(日) 23:30:59.77ID:drJnybyi タイフーンは多国間共同開発を選んだ事で開発の遅延や計画の迷走を招いたのが良くなかったな
最初からイギリスの単独開発であれば、早期に完成して量産を始められたかも知れない
最初からイギリスの単独開発であれば、早期に完成して量産を始められたかも知れない
976名無し三等兵
2021/05/02(日) 23:43:37.59ID:wcD1pign 単独だと資金を用意出来ないから共同開発を選んだのだけど
977名無し三等兵
2021/05/02(日) 23:55:21.19ID:drJnybyi >>976
カナダとか南アフリカとかオーストラリアとかシンガポールとか、旧植民地の国ならヨーロッパの国みたいに揉めるリスクが低かったと思うけど
もしくは贅沢な戦闘機は止めて、少ない予算でも開発できる戦闘機に計画を変更するとか
カナダとか南アフリカとかオーストラリアとかシンガポールとか、旧植民地の国ならヨーロッパの国みたいに揉めるリスクが低かったと思うけど
もしくは贅沢な戦闘機は止めて、少ない予算でも開発できる戦闘機に計画を変更するとか
978名無し三等兵
2021/05/03(月) 00:01:55.63ID:+N7H2x+M 戦闘機が作りたいんじゃなくて、共同開発ごっここそが目的だったんだからユーロファイターは成功なんじゃない?
979名無し三等兵
2021/05/03(月) 02:17:40.72ID:QVNDtTVs 共同開発ごっこをして無駄な税金を使わせて、他のヨーロッパ諸国の航空戦力の近代化を遅らせて弱体化させるとか、面白い珍説だな
980名無し三等兵
2021/05/03(月) 02:38:57.59ID:91LOUc1w 計画が立ち上がった当初はソ連が繰り出す最新戦闘機に対抗出来る戦闘機を真面目に作ろうとしてたんだけどなぁ
その仮想敵国が崩壊したおかげで一番の目的が軍需産業の保護に変わったけど
>>977
そんな国と組んだら穴の位置ズレじゃ済まないレベルの製造ミス犯しそうw
その仮想敵国が崩壊したおかげで一番の目的が軍需産業の保護に変わったけど
>>977
そんな国と組んだら穴の位置ズレじゃ済まないレベルの製造ミス犯しそうw
981名無し三等兵
2021/05/03(月) 03:47:37.21ID:QVNDtTVs >>980
カナダは国産の旅客機を製造しているし、南アフリカは独自の兵器を開発し製造している重工業国なのだが
カナダは国産の旅客機を製造しているし、南アフリカは独自の兵器を開発し製造している重工業国なのだが
983名無し三等兵
2021/05/03(月) 23:44:38.33ID:QVNDtTVs >>982
そうすると、フランスと西ドイツが戦闘機を共同開発して、イギリスに対抗する事を防ぎたかったのかも知れないね
ただし東西ドイツ統一で、ドイツがタイフーンの開発費を出し渋った事は誤算だったのかも知れない
そうすると、フランスと西ドイツが戦闘機を共同開発して、イギリスに対抗する事を防ぎたかったのかも知れないね
ただし東西ドイツ統一で、ドイツがタイフーンの開発費を出し渋った事は誤算だったのかも知れない
984名無し三等兵
2021/06/16(水) 11:34:06.55ID:Oq2TJxdg985名無し三等兵
2021/06/21(月) 00:30:11.39ID:DWcacpJU >>981
南アフリカの陸上兵器は最新の兵器トレンドを作っている側といえるかも
米国の対地雷装甲車も元は南アフリカだし連装グレネードランチャーも装輪自走砲も南アフリカが先鞭付けたね
内燃機や素材技術 IT技術では日本などに大幅に後れを取るとしても戦場の要求をくみ取る体制は日本よりも優れてるだろう
南アフリカの陸上兵器は最新の兵器トレンドを作っている側といえるかも
米国の対地雷装甲車も元は南アフリカだし連装グレネードランチャーも装輪自走砲も南アフリカが先鞭付けたね
内燃機や素材技術 IT技術では日本などに大幅に後れを取るとしても戦場の要求をくみ取る体制は日本よりも優れてるだろう
986名無し三等兵
2021/06/21(月) 21:47:59.39ID:r+BgxBnn なお現在の南アフリカ
987名無し三等兵
2021/06/23(水) 17:46:36.26ID:kN+FPwjB 先日二次裏のタイフーンスレでタイフーンは燃料を満載すると主脚が重量に耐えきれず
下手すると折れるから燃料満載状態じゃ離陸できないと伺ったのですがそれは本当ですか?
下手すると折れるから燃料満載状態じゃ離陸できないと伺ったのですがそれは本当ですか?
988名無し三等兵
2021/06/23(水) 19:00:38.61ID:D1/ZTlnl フル爆装ならありそうだな
F-15Eですらフル爆装だとそうなるし。
F-15Eですらフル爆装だとそうなるし。
989名無し三等兵
2021/06/23(水) 21:16:31.34ID:pMZnFqR8 F-15Jもとくに重いもん積んでなくてもよく足折ってるし、そんなもんでは
990名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:48:37.45ID:yvwkSnEs 自重と最大離陸重量の差が12.5tで燃料は機内が6200+増槽が最大で4000(1500×2+1000×1)l
10200l×0.8=8160kgで増槽が1本300kgとしても3本で900kgだから燃料のみじゃ10t以下なのは確かなんで
燃料のみ満載じゃどうやっても折れそうもないな
つーか二次裏はタイフーンのスレが立ってもF-35信者の一部がデタラメ書き込むからまともな流れにならんのだが…
10200l×0.8=8160kgで増槽が1本300kgとしても3本で900kgだから燃料のみじゃ10t以下なのは確かなんで
燃料のみ満載じゃどうやっても折れそうもないな
つーか二次裏はタイフーンのスレが立ってもF-35信者の一部がデタラメ書き込むからまともな流れにならんのだが…
991名無し三等兵
2021/06/27(日) 10:48:05.94ID:GOXYrVDF F-35信者がーっていうよりタイフーンの場合熱心なアンチに粘着されてる感じがする
二次裏タイフーンスレでもいちゃもんレベルの不当なディスりがいつも散見されるし
二次裏タイフーンスレでもいちゃもんレベルの不当なディスりがいつも散見されるし
992名無し三等兵
2021/06/27(日) 17:14:51.65ID:AgJD/0iE ありゃタイフーン信者が散々荒らしまわった反動だろう。
清谷みたいな奴が散々あちこちで荒らしまわったからタイフーン自体が嫌われてしまった。
清谷みたいな奴が散々あちこちで荒らしまわったからタイフーン自体が嫌われてしまった。
993名無し三等兵
2021/06/27(日) 21:57:22.75ID:e30fncJ/ 似たようなのでグリペンとT-7Aも嫌われとるな
994名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:22:12.71ID:O7rFvpke タイフーンもグリペンNGも、それを跳ねのける様な性能も実績もないのが痛い。
しかもF-35さんがコスト的に猛烈な追い上げしてきて、高い旧世代機って残念枠にされてしまった。
そのせいで叩きやすいんやろな。
しかもF-35さんがコスト的に猛烈な追い上げしてきて、高い旧世代機って残念枠にされてしまった。
そのせいで叩きやすいんやろな。
995名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:51:23.76ID:QNK4LNg5 と言うかタイフーンはメーカー自身が実態とかけ離れた宣伝文句で売り込んでたしな。
当初は「タイフーンに勝てるのはF-22だけ!」とかやってたんだぜ?
当初は「タイフーンに勝てるのはF-22だけ!」とかやってたんだぜ?
996名無し三等兵
2021/06/28(月) 18:47:10.34ID:CmQfic7N 【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 70号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624873612/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624873612/
997名無し三等兵
2021/06/29(火) 08:12:30.59ID:phGAuMDF アメリカがF-15EXを調達しているからユーロファイターはその立ち位置を狙えば良いよ
998名無し三等兵
2021/06/29(火) 14:52:44.89ID:GnbVfbyQ 戦闘機を攻撃機運用する為に新造する余裕のある国がどれだけあるかってのと
そこにユーロファイターを選ぶ理由あんのかという・・・
そこにユーロファイターを選ぶ理由あんのかという・・・
999名無し三等兵
2021/06/29(火) 15:00:58.19ID:/DlE3o9p もう参加国以外の外販じゃラファールにも敵わない
1000名無し三等兵
2021/06/29(火) 15:28:17.36ID:lksQstVJ ユーロファイター大勝利!
1000ならF-3(EF2000のライセンス生産)実現へ
1000ならF-3(EF2000のライセンス生産)実現へ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 954日 3時間 56分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 954日 3時間 56分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【日本産水産物の事実上輸入停止】ホタテ業者が嘆き「完全に逆戻り」 中国への依存度を見直す決断「同じように戻そうとは思わない」 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- 【高市 歳の差凄い】 10代前半の少女。 71歳男性とハメ撮りSEX。 男性「やっていません」 逮捕 [485983549]
- 【悲報】ネトウヨが考えた「2050年の日本」急速に現実味を増すwwww [177316839]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 10年国債 1.8%突破 もう終わりだよこの国 [402859164]
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
- 小林よしのり「中国と戦争になったら高市支持者を最前線に送って戦わせればいい」 [834922174]
