欧州四ヶ国共同開発の優秀なスイングロール戦闘機、
ユーロファイター・タイフーンのスレッドです。
尚、航空自衛隊FXにまつわる話題は惜しくも選定に漏れた今となってはスレ違いですので
F-35スレや空自次期主力戦闘機スレに移動してくださるようお願い致します。
ユーロファイター社公式HP
ttp://www.eurofighter.com/
BAEシステムズ ユーロファイター・タイフーン公式HP(日本語)がかつてあった所
ttp://www.baesystems.com/japan
Eurofighter Typhoon(日本語)
ttp://eaglet.skr.jp/MILITARY/EF2000.htm
※前スレ
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 68号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1495107665/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 69号機
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/11/18(日) 11:31:27.41ID:/S2lwzBu
897名無し三等兵
2020/10/26(月) 21:58:23.98ID:bnrFG4Qe T-2CCV
F-2
US-2
P-1
C-2
心神
これらの機体のアビオを誰が作ったのかと
F-2
US-2
P-1
C-2
心神
これらの機体のアビオを誰が作ったのかと
898名無し三等兵
2020/10/26(月) 22:13:20.62ID:Szg3sYd0 戦闘機スレだろここ。
899名無し三等兵
2020/10/26(月) 22:18:25.63ID:VBEhog+P ほら、アレだよ
米国に負けてるから我が国はプログラミングが苦手
ってやつだよ
米国に負けてるから我が国はプログラミングが苦手
ってやつだよ
900名無し三等兵
2020/10/27(火) 00:57:02.16ID:9yt5V6ck 80年代のシリコン産業全盛期を見てきたおっさん達と
00年代の国産糞アンドロイド端末やみずほ銀行の失敗を眺めてた若者では、見てる風景が違う
00年代の国産糞アンドロイド端末やみずほ銀行の失敗を眺めてた若者では、見てる風景が違う
901名無し三等兵
2020/10/27(火) 07:41:53.37ID:FmphRJoi 東証がシステムダウンしても復旧できず終日取引できないとかいう国だよ。これが途上国ではなく日本で発生
902名無し三等兵
2020/10/27(火) 16:28:29.42ID:5oeRQPWm 下朝鮮で教育を受けた連中はこれだからw
ARMにCPUの開発してもらって安くスマホを製造しただけの連中が「プログラムに優れる」って謎夢想してる
下朝鮮に優れたプログラムとやらがあるのか?
少なくともゲームや組み込みコンピュータの多くが日本人の手によるもの
日立の開発したSHシリーズで日本車は動いてる
そして組み込みOSのシェア世界1は日本製TRONで世界シェア6割
そして制御系として事実上の標準としてそのコピー品を下朝鮮車も中国車も動いてる
地球上にスマホしかコンピュータの存在を認知してない低能の意見だね
ARMにCPUの開発してもらって安くスマホを製造しただけの連中が「プログラムに優れる」って謎夢想してる
下朝鮮に優れたプログラムとやらがあるのか?
少なくともゲームや組み込みコンピュータの多くが日本人の手によるもの
日立の開発したSHシリーズで日本車は動いてる
そして組み込みOSのシェア世界1は日本製TRONで世界シェア6割
そして制御系として事実上の標準としてそのコピー品を下朝鮮車も中国車も動いてる
地球上にスマホしかコンピュータの存在を認知してない低能の意見だね
903名無し三等兵
2020/10/27(火) 16:37:14.23ID:5oeRQPWm ちなみにこのTRON
日本製の自動車にとどまらず家庭用ゲーム機Wii WiiUの基本OSにも使われた
Nintendo Switchではコントローラの制御用に使われエプソンのプリンターに使われ
国産デジタルカメラに使われる
「プログラムが苦手な日本人」が組み込み機器の世界のシェア6割を握るOSを作ること 本当にできるだろうかw?
つまりこの発言をした人物は極端に教養がないか平行世界から来た人物ってだけの話だ
日本製の自動車にとどまらず家庭用ゲーム機Wii WiiUの基本OSにも使われた
Nintendo Switchではコントローラの制御用に使われエプソンのプリンターに使われ
国産デジタルカメラに使われる
「プログラムが苦手な日本人」が組み込み機器の世界のシェア6割を握るOSを作ること 本当にできるだろうかw?
つまりこの発言をした人物は極端に教養がないか平行世界から来た人物ってだけの話だ
904名無し三等兵
2020/10/27(火) 23:13:32.53ID:fQWJsm20 よりにもよって日本の成功例がTRONとは草生える
もしかして一流の皮肉という奴なんだろうか...
もしかして一流の皮肉という奴なんだろうか...
905名無し三等兵
2020/10/28(水) 01:46:38.58ID:MzCU2u8W 世界シェア6割のOSが世界的成功でなくてなんなんだ?
韓国中国には世界シェア3割以上のOSが存在するのか?w
韓国中国には世界シェア3割以上のOSが存在するのか?w
906名無し三等兵
2020/10/28(水) 06:56:21.40ID:nZMuj/ul 電子立国時代の栄光を語ったところで日本を代表するITサービスのLINEが韓国のカカオトークをローカライズしたものでサーバーが韓国というのが現実。
907名無し三等兵
2020/10/28(水) 23:39:00.19ID:d2tFf3Qr 一つの通話アプリだけプライドの国か 情けない
OSでなく単なる通話アプリのシェアだけがすべてなんだね 君の中で
もちろんLINEに罪はないがそんなものプログラムの優秀性に何の関係があるんだw
一番重要なプログラムはOS OSの上で動く雑多なプログラムは様々な国のものがあって当然
その中の一つにLINEがあるだけだ そしてOSで世界シェアとれてるのは米国と日本と欧州のみ
OSでなく単なる通話アプリのシェアだけがすべてなんだね 君の中で
もちろんLINEに罪はないがそんなものプログラムの優秀性に何の関係があるんだw
一番重要なプログラムはOS OSの上で動く雑多なプログラムは様々な国のものがあって当然
その中の一つにLINEがあるだけだ そしてOSで世界シェアとれてるのは米国と日本と欧州のみ
908名無し三等兵
2020/10/29(木) 00:17:51.74ID:cRuZ9cis 昭和の遺物をいつまで自慢するんだよ
今の話をしてるんだが
今の話をしてるんだが
909名無し三等兵
2020/10/29(木) 07:05:50.83ID:Li9t+aUC トロンは家電などハードウェア汎用OSでパソコンやスマホ用アプリを動かすOSではないからかじった知識で日本マンセーしたいだけだろ。
フィンランド生まれのLinuxならAndroid OSの基礎になったOSといえるがな
フィンランド生まれのLinuxならAndroid OSの基礎になったOSといえるがな
910名無し三等兵
2020/10/29(木) 10:42:38.48ID:YMkr1Ga/ 昭和の時空に取り残された人が袋叩きにされててワロタ
911名無し三等兵
2020/10/29(木) 12:37:57.26ID:Ezq0uGkU さあ単発IDが増えてまいりました!
912名無し三等兵
2020/10/29(木) 15:20:09.52ID:IbAkSB/l 昭和の話でなくて2020年現在のシェアの話してることも分からない単発コリアン君
通話アプリに過ぎないLINEだけが誇りにニダ ほかは何もない国だけどLINEだけはスゲーニダ
通話アプリに過ぎないLINEだけが誇りにニダ ほかは何もない国だけどLINEだけはスゲーニダ
913名無し三等兵
2020/10/29(木) 16:34:45.90ID:arRYxXwE 80年代のシリコン産業全盛期を見てきたおっさん達と
00年代の国産糞アンドロイド端末やみずほ銀行の失敗を眺めてた若者では、見てる風景が違う
00年代の国産糞アンドロイド端末やみずほ銀行の失敗を眺めてた若者では、見てる風景が違う
914名無し三等兵
2020/10/29(木) 19:26:16.09ID:dNuPEjvS ここタイフーンスレなんだけど
915名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:25:41.79ID:9jG5VTUf ドイツ空軍 ユーロファイター最新型「トランシェ4」38機発注
https://otakei.otakuma.net/archives/2020111207.html
https://otakei.otakuma.net/archives/2020111207.html
916名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:26:05.80ID:x54DqIeo ドイツ空軍 ユーロファイター最新型「トランシェ4」38機発注
https://otakei.otakuma.net/archives/2020111207.html
ドイツ空軍は初期型のユーロファイターを置き換えるため、最新型のユーロファイター
「トランシェ4」を総額約55億ユーロ(約6830億円)で38機調達することを決定。11月5日の
議会承認に基づき、11月11日(現地時間)に調達契約を締結しました。
ユーロファイターは、生産時期により「トランシェ(フランス語で「切り分けたもの」の
意)」という名称で区分されます。現在ドイツ空軍では初期生産型のトランシェ1から、
トランシェ3までのユーロファイターが運用中。
このうち初期型のトランシェ1に関しては、一部の部品で製造が終了しており、修理する際に
新品の部品が供給されません。このままでは稼働機が減ってしまう恐れがあるため、
ドイツは初期型ユーロファイターを新たに生産する「トランシェ4」38機で置き換える
「クアドリガ(Quadriga)」計画を策定しました。
置き換え対象となるトランシェ1は、火器管制システムが地上攻撃機能を有していない、
純粋な戦闘機(空対空戦闘)型。最新のレーダーおよび火器管制システムを持つトランシェ4
導入、そして既存のトランシェ2〜3にも同じレーダーと火器管制システムを導入することに
より、ドイツ空軍のユーロファイターはすべて同じ能力を獲得することになり、より柔軟な
運用が可能となります。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020111207.html
ドイツ空軍は初期型のユーロファイターを置き換えるため、最新型のユーロファイター
「トランシェ4」を総額約55億ユーロ(約6830億円)で38機調達することを決定。11月5日の
議会承認に基づき、11月11日(現地時間)に調達契約を締結しました。
ユーロファイターは、生産時期により「トランシェ(フランス語で「切り分けたもの」の
意)」という名称で区分されます。現在ドイツ空軍では初期生産型のトランシェ1から、
トランシェ3までのユーロファイターが運用中。
このうち初期型のトランシェ1に関しては、一部の部品で製造が終了しており、修理する際に
新品の部品が供給されません。このままでは稼働機が減ってしまう恐れがあるため、
ドイツは初期型ユーロファイターを新たに生産する「トランシェ4」38機で置き換える
「クアドリガ(Quadriga)」計画を策定しました。
置き換え対象となるトランシェ1は、火器管制システムが地上攻撃機能を有していない、
純粋な戦闘機(空対空戦闘)型。最新のレーダーおよび火器管制システムを持つトランシェ4
導入、そして既存のトランシェ2〜3にも同じレーダーと火器管制システムを導入することに
より、ドイツ空軍のユーロファイターはすべて同じ能力を獲得することになり、より柔軟な
運用が可能となります。
917名無し三等兵
2020/11/14(土) 20:13:02.30ID:TTkVh1Q1 トーネード分じゃないんかい!
918名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:42:47.30ID:MVgbQNTc >>917
トーネード分はF-18にするんじゃね?
トーネード分はF-18にするんじゃね?
919名無し三等兵
2020/11/18(水) 16:22:25.37ID:EmPc8jhB やっとポンコツレーダーが変わるのか
920名無し三等兵
2020/11/18(水) 21:16:24.65ID:2jG1DLdF CAPTOR-Mは旧式の機械式レーダーにしては高性能なほうだぞ
921名無し三等兵
2020/11/20(金) 02:16:04.19ID:Wmq33eS0 既存機の改修でなく追加発注分がAESAになる話だからCAPTOR-Mも当分は現役だね
トランシェ2〜3をAESAに改修する予算がつくかはかなりあやしい
あくまでトランシェ1機体をトランシェ4機体で置き換えてそれに6830億円使いますよって話だし
トランシェ2〜3をAESAに改修する予算がつくかはかなりあやしい
あくまでトランシェ1機体をトランシェ4機体で置き換えてそれに6830億円使いますよって話だし
922名無し三等兵
2020/11/27(金) 19:51:30.28ID:cMnMczfc まあ全機置き換えはどこの国も難儀してるし妥当なラインじゃないの
923名無し三等兵
2020/12/09(水) 04:36:08.54ID:WZPNv0o5 トランシェ1をトランシェ4で置き換えるなんてもう大失敗だよね
だってトランシェ1って2003年くらいに導入した戦闘機 日本のF-2と同じくらい
それをもう置き換えざる得ないなんて致命的な開発ミス
それにくらべF-2Aは現在も最新の改良計画が初期型にも適用できている
複座のB型は手を付けてないが計画的なものだし
だってトランシェ1って2003年くらいに導入した戦闘機 日本のF-2と同じくらい
それをもう置き換えざる得ないなんて致命的な開発ミス
それにくらべF-2Aは現在も最新の改良計画が初期型にも適用できている
複座のB型は手を付けてないが計画的なものだし
924名無し三等兵
2020/12/09(水) 08:18:13.07ID:AIbGHEKQ まあ初期生産型が早期に退役したり予備にまわされるのは他の機種でもよくある話ではあるし
925名無し三等兵
2020/12/09(水) 17:52:37.81ID:CtiIcBWV 現行のトランシェ2時点ですらAESA搭載してないわ対地攻撃能力ないわゴミ扱いされて当然というか
926名無し三等兵
2020/12/09(水) 18:41:19.05ID:c106sM5X ことあるごとにAESAAESA言うけどまだまだ世界中の空軍の数的主力はAESA非搭載機だぞ
スウェーデン空軍のグリペンもまだ全機が旧式レーダーだし当の日本だってF-15は未だに一機もAESA化してないだろ
スウェーデン空軍のグリペンもまだ全機が旧式レーダーだし当の日本だってF-15は未だに一機もAESA化してないだろ
927名無し三等兵
2020/12/09(水) 19:30:27.69ID:OgQRGoOb >>926
F-15JはAESA化していないというより、ライセンス生産に縛られていて契約的に困難なのだ。
今回、F-15JSI仕様への改修で、ようやくAN/APG-63(v)3相当のAESAレーダーが搭載される予定になっているが、
ボーイング社からの3度に渡る初期費用増額要求に財務省がブチ切れて、暗唱に乗りかかっとる。
契約上可能であれば、とっくの昔にJ/APG-2あたりをF-15Jにフィットさせることもできたんだが。
F-15JはAESA化していないというより、ライセンス生産に縛られていて契約的に困難なのだ。
今回、F-15JSI仕様への改修で、ようやくAN/APG-63(v)3相当のAESAレーダーが搭載される予定になっているが、
ボーイング社からの3度に渡る初期費用増額要求に財務省がブチ切れて、暗唱に乗りかかっとる。
契約上可能であれば、とっくの昔にJ/APG-2あたりをF-15Jにフィットさせることもできたんだが。
928名無し三等兵
2020/12/09(水) 20:09:14.27ID:c106sM5X >>927
そういうことじゃなくて俺が言いたいのはAESA化していない機種は他にもたくさんあるのにタイフーンだけその点で叩くのはおかしいだろってことなんだけど...
技術上可能かどうかで言えばタイフーンだってキャプターEが完成している以上AESA化は可能なわけだし
そういうことじゃなくて俺が言いたいのはAESA化していない機種は他にもたくさんあるのにタイフーンだけその点で叩くのはおかしいだろってことなんだけど...
技術上可能かどうかで言えばタイフーンだってキャプターEが完成している以上AESA化は可能なわけだし
929名無し三等兵
2020/12/09(水) 20:51:12.59ID:OgQRGoOb >>928
タイフーンの場合はイギリス政府にやる気がなかった、というのが正しいな。
予算つければいつでもCAPTOR-Eを搭載できただろうがやらなかった。
やろうと思っても契約上の柵でできなかったF-15Jを一緒にするのは釈然とせんな。
どちらも「結果は一緒だろ?」って言われると確かにそうだが。
タイフーンの場合はイギリス政府にやる気がなかった、というのが正しいな。
予算つければいつでもCAPTOR-Eを搭載できただろうがやらなかった。
やろうと思っても契約上の柵でできなかったF-15Jを一緒にするのは釈然とせんな。
どちらも「結果は一緒だろ?」って言われると確かにそうだが。
930名無し三等兵
2020/12/09(水) 22:31:15.95ID:gcWmipNr >>927
日本の都合で独自仕様をこねくり回して遊んでたC型の部品が枯渇するのは当たり前
ボーイングもこれ程酷いとは思ってなかったろう
>>ボーイング社からの3度に渡る初期費用増額要求に財務省がブチ切れて、暗唱に乗りかかっとる。
日本の都合で独自仕様をこねくり回して遊んでたC型の部品が枯渇するのは当たり前
ボーイングもこれ程酷いとは思ってなかったろう
>>ボーイング社からの3度に渡る初期費用増額要求に財務省がブチ切れて、暗唱に乗りかかっとる。
931名無し三等兵
2020/12/09(水) 22:34:23.11ID:79uaQvQd やる気が無かったというより、テンペスト計画に統合したいから先延ばしにしてただけみたい
ドイツも独自開発でタイフーン用AESAレーダーを開発して、ゆくゆくはFCASに繋げたいみたいだし
ドイツも独自開発でタイフーン用AESAレーダーを開発して、ゆくゆくはFCASに繋げたいみたいだし
932名無し三等兵
2020/12/09(水) 23:01:21.47ID:CtiIcBWV ・・・・・・・・・・・そのテンペストは何時配備できるんです?
934名無し三等兵
2020/12/10(木) 12:35:50.65ID:8UNKH+ZB ところでIDS/ECR後継話でもうトランシェ5が
Airbus to offer Tranche 5 Eurofighters to replace German Tornados
09 December 2020 Janes
ttp://www.janes.com/defence-news/news-detail/airbus-to-offer-tranche-5-eurofighters-to-replace-german-tornados
Airbus to offer Tranche 5 Eurofighters to replace German Tornados
09 December 2020 Janes
ttp://www.janes.com/defence-news/news-detail/airbus-to-offer-tranche-5-eurofighters-to-replace-german-tornados
935名無し三等兵
2020/12/18(金) 17:19:36.22ID:L6M1DAhO >>928
だってF-15はしょせん70年代運用開始の戦闘機で改良して今も使ってるだけだもの
F-16だって70年代の戦闘機を改良続けてるだけ それらですら2010年以降の改良型は当然のようにAESA
タイフーンは運用開始2003年の戦闘機でAESA積んでないならそれは叩かれる トランシェ3で見送られたのは致命的
同期のラファールはパッシブ式とはいえフェーズドアレイレーダーを最初から積んでたし改良型ではAESAのRBE2 AAになってる
F-2は当然はじめからAESAのJ/APG-1だったし改良されてJ/APG-2になり今ではさらにJ/APG-2の改良?もしくは交換までとりかかろうとしてるところ
だってF-15はしょせん70年代運用開始の戦闘機で改良して今も使ってるだけだもの
F-16だって70年代の戦闘機を改良続けてるだけ それらですら2010年以降の改良型は当然のようにAESA
タイフーンは運用開始2003年の戦闘機でAESA積んでないならそれは叩かれる トランシェ3で見送られたのは致命的
同期のラファールはパッシブ式とはいえフェーズドアレイレーダーを最初から積んでたし改良型ではAESAのRBE2 AAになってる
F-2は当然はじめからAESAのJ/APG-1だったし改良されてJ/APG-2になり今ではさらにJ/APG-2の改良?もしくは交換までとりかかろうとしてるところ
936名無し三等兵
2020/12/18(金) 17:34:55.68ID:mgWOTzNi トランシェ3のキャプターEはすでにカタールへ納品しているのでは?
937名無し三等兵
2020/12/19(土) 14:22:51.10ID:5O4fQSdW J/APG-1とRBE2PESAの探知距離がCAPTOR-Mより短いことやタイフーン開発時のグダグダを考えると
リスク低減のために敢えて旧来のプレナーアレイ方式を選択したのは正解と言えなくとも最適解ではあったんじゃないかな
リスク低減のために敢えて旧来のプレナーアレイ方式を選択したのは正解と言えなくとも最適解ではあったんじゃないかな
940名無し三等兵
2020/12/26(土) 04:20:35.29ID:c/5kp6oZ941名無し三等兵
2020/12/26(土) 15:23:36.34ID:yn2TvzMY942名無し三等兵
2020/12/27(日) 16:17:20.48ID:Q7yotF5u グリペンとタイフーンは電子戦装備がガチで、そのへん貧弱な本邦からしたら羨ましい
943名無し三等兵
2021/01/06(水) 02:09:35.81ID:e0ivonYU グリペンは兎も角、タイフーンはあらゆる物が貧弱じゃないか?
944名無し三等兵
2021/01/06(水) 04:20:46.08ID:zz1DvS3W 10年前のスイス戦じゃグリペンは1点も取れなくて、あらゆる物が貧弱なハズのタイフーンにさえ負けてたけど
グリペンE/Fがとっくに全てのC/D置き換えてる様な平行世界の方かね
グリペンE/Fがとっくに全てのC/D置き換えてる様な平行世界の方かね
945名無し三等兵
2021/01/10(日) 01:34:01.71ID:1xZ0L6CD そもそもトランシェ3Aって実機生産出来てんの?
Captor-Eの本国配備2022年からとかやる気あるのかって感じなんだが
Captor-Eの本国配備2022年からとかやる気あるのかって感じなんだが
946名無し三等兵
2021/01/10(日) 05:10:47.95ID:YtF3+ZMQ クウェートのやつが3Bでなかったか?
947名無し三等兵
2021/01/11(月) 13:18:27.33ID:kO0yVbsJ 3Bは実機が結局全部キャンセルで3Aになったとかどっかの記事で見たな。
948名無し三等兵
2021/01/11(月) 20:26:33.93ID:liWIwfXs 3Aは4ヶ国全て納入完了してる
949名無し三等兵
2021/01/12(火) 00:00:24.78ID:alCr8EQJ 3または3A導入決定のニュースはあるけど
配備の日本語ニュースが無いのはなんじゃろな
配備の日本語ニュースが無いのはなんじゃろな
950名無し三等兵
2021/01/12(火) 04:15:51.30ID:71uXXKe4 海外のことだからそこまで細かいところは報道しないってだけだと思う
951名無し三等兵
2021/01/13(水) 23:44:54.47ID:7saz0exF スマホでこのスレを荒らしていた未成年の餓鬼は今どうなった?
952名無し三等兵
2021/01/14(木) 00:04:28.84ID:qFWn1g5s 配備を報道しない理由は元の3A導入のニュースが飛ばしだったからだが
953名無し三等兵
2021/01/14(木) 00:26:05.69ID:QrgRyCK+ 飛ばしってソースあんの?
954名無し三等兵
2021/01/14(木) 18:27:44.24ID:y+iwbGg+ タイフーンが小さいのは、当初計画でフランス空母での運用を想定し軽く小さく作らないといけなかったから
そのフランスが計画から脱退した時には、既に修正不可能なほど開発が進んでいて、F-15やSu-27の様な大型戦闘機にできなかった
そのフランスが計画から脱退した時には、既に修正不可能なほど開発が進んでいて、F-15やSu-27の様な大型戦闘機にできなかった
956名無し三等兵
2021/01/14(木) 18:35:00.83ID:tuGG68kU957名無し三等兵
2021/01/14(木) 21:23:55.14ID:fMpCDuaa タイフーンのサイズはP.110の頃から大して変更は無い
今のタイフーンの基本要件はフランスが参入する前のACAの段階でほぼ決定しており
フランスが脱退した理由はむしろ自国の要求がほぼ通らないのが決定的になったから
今のタイフーンの基本要件はフランスが参入する前のACAの段階でほぼ決定しており
フランスが脱退した理由はむしろ自国の要求がほぼ通らないのが決定的になったから
958名無し三等兵
2021/01/14(木) 21:52:08.85ID:yvoCEqhu EJ200のスペックが固まった時点で現在のイカサイズが限界だった模様
960名無し三等兵
2021/01/14(木) 22:50:34.27ID:nO4jPrYi 欧州は中型戦闘機志向が強いからタイフーンも今のサイズになったってだけかと
961名無し三等兵
2021/01/14(木) 22:53:49.93ID:BYr3/mCs 4発にすれば大型化できたのになぁ
962名無し三等兵
2021/01/16(土) 23:33:52.56ID:wnau3Cbh 4発戦闘機なんてアホな物作るのは英国だけです。
963名無し三等兵
2021/01/17(日) 00:57:49.77ID:GYj75Aug スイス「」
964名無し三等兵
2021/01/17(日) 10:32:23.72ID:ozeQo/DJ F-2後継にも名前上がってたけど、同じ4.5世代っつってもそんなにF-2より高性能なの?
965名無し三等兵
2021/01/17(日) 10:54:07.45ID:VYIyP9+1 性能評価で通らないの判って取り下げる程度
966名無し三等兵
2021/01/20(水) 07:44:56.81ID:0uMbMzD0 >>955
余裕だろ
フランスでさえミラージュのM53-P20(量産されず)は98kNもある(F-15JのF100-IHI-220Eが105.7kN)
75kNのM88(ラファール用)のTITは1577℃で、TIT1600℃のF-22のF119と大して変わらない
M53量産最終型のP2が95.31NでTIT1327℃だからM88なら外形デカくすれば余裕
イギリスはスペイ作ってたし、ジェットエンジン全般の技術力がフランスより上
EJ200が89kNなのは要求に従って小型なエンジンにしたから
西ヨーロッパにおいて航続距離を長くすることができるが、高価となる大型エンジン双発機を導入するメリットがない
余裕だろ
フランスでさえミラージュのM53-P20(量産されず)は98kNもある(F-15JのF100-IHI-220Eが105.7kN)
75kNのM88(ラファール用)のTITは1577℃で、TIT1600℃のF-22のF119と大して変わらない
M53量産最終型のP2が95.31NでTIT1327℃だからM88なら外形デカくすれば余裕
イギリスはスペイ作ってたし、ジェットエンジン全般の技術力がフランスより上
EJ200が89kNなのは要求に従って小型なエンジンにしたから
西ヨーロッパにおいて航続距離を長くすることができるが、高価となる大型エンジン双発機を導入するメリットがない
967名無し三等兵
2021/01/24(日) 01:09:20.43ID:j4ZJHktT >>964
同じくらいでしょ
F-2は格闘戦で一番大事なJHMCSをケチって統合してないって致命的な問題点抱えてるけどある程度の予算が入れば解決する問題
タイフーンはAESAでないのが致命的な問題だったけど新規分はAESAになる 既存機は微妙だけどね
同じくらいでしょ
F-2は格闘戦で一番大事なJHMCSをケチって統合してないって致命的な問題点抱えてるけどある程度の予算が入れば解決する問題
タイフーンはAESAでないのが致命的な問題だったけど新規分はAESAになる 既存機は微妙だけどね
968名無し三等兵
2021/02/14(日) 18:21:56.34ID:wpuPqSB/ ルパン三世炎の記憶でルパンがタイフーンで銭形から逃げようとしてて草生えた
969名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:50:24.35ID:sQmGgTla 独仏、新型戦闘機共同開発巡り協議 行き詰まり打開へ
ttps://jp.reuters.com/article/germany-france-defence-idJPKBN2AI0FL
ttps://jp.reuters.com/article/germany-france-defence-idJPKBN2AI0FL
970名無し三等兵
2021/03/02(火) 19:01:09.39ID:NgFn0gcH >>969
やっぱりもめるよな
やっぱりもめるよな
971名無し三等兵
2021/03/03(水) 22:20:50.27ID:vrHP8DKg 次はないんだろうか?
972名無し三等兵
2021/03/22(月) 09:23:12.70ID:eHpXon8V 中国がユーロファイタータイフーンを検討しているのか
973名無し三等兵
2021/03/22(月) 21:31:34.87ID:eHpXon8V 欧洲四国打造顶尖军工产品!“台风”战斗机机动性能强大 装备“捕手”雷达 战术变幻莫测!「兵器面面观」| 军迷天下
https://www.youtube.com/watch?v=w-kntJqa7tY
https://www.youtube.com/watch?v=w-kntJqa7tY
974名無し三等兵
2021/04/23(金) 19:00:28.82ID:ag5G139e イギリス空軍戦闘機 NATO防空任務でルーマニア入り
https://otakei.otakuma.net/archives/2021042309.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/NATO_AC_RAF_arrival01.jpg
NATO連合航空部隊司令部(ドイツ:ラムシュタイン空軍基地)は2021年4月22日(現地時間)、
NATO加盟国の連番制となっている防空任務のため、イギリス空軍のユーロファイター・タイフーン
4機がルーマニアの展開先へ到着したと発表しました。タイフーンはルーマニア空軍の戦闘機と協力し、
黒海を含む地域の防空任務に従事します。
https://otakei.otakuma.net/archives/2021042309.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/NATO_AC_RAF_arrival01.jpg
NATO連合航空部隊司令部(ドイツ:ラムシュタイン空軍基地)は2021年4月22日(現地時間)、
NATO加盟国の連番制となっている防空任務のため、イギリス空軍のユーロファイター・タイフーン
4機がルーマニアの展開先へ到着したと発表しました。タイフーンはルーマニア空軍の戦闘機と協力し、
黒海を含む地域の防空任務に従事します。
975名無し三等兵
2021/05/02(日) 23:30:59.77ID:drJnybyi タイフーンは多国間共同開発を選んだ事で開発の遅延や計画の迷走を招いたのが良くなかったな
最初からイギリスの単独開発であれば、早期に完成して量産を始められたかも知れない
最初からイギリスの単独開発であれば、早期に完成して量産を始められたかも知れない
976名無し三等兵
2021/05/02(日) 23:43:37.59ID:wcD1pign 単独だと資金を用意出来ないから共同開発を選んだのだけど
977名無し三等兵
2021/05/02(日) 23:55:21.19ID:drJnybyi >>976
カナダとか南アフリカとかオーストラリアとかシンガポールとか、旧植民地の国ならヨーロッパの国みたいに揉めるリスクが低かったと思うけど
もしくは贅沢な戦闘機は止めて、少ない予算でも開発できる戦闘機に計画を変更するとか
カナダとか南アフリカとかオーストラリアとかシンガポールとか、旧植民地の国ならヨーロッパの国みたいに揉めるリスクが低かったと思うけど
もしくは贅沢な戦闘機は止めて、少ない予算でも開発できる戦闘機に計画を変更するとか
978名無し三等兵
2021/05/03(月) 00:01:55.63ID:+N7H2x+M 戦闘機が作りたいんじゃなくて、共同開発ごっここそが目的だったんだからユーロファイターは成功なんじゃない?
979名無し三等兵
2021/05/03(月) 02:17:40.72ID:QVNDtTVs 共同開発ごっこをして無駄な税金を使わせて、他のヨーロッパ諸国の航空戦力の近代化を遅らせて弱体化させるとか、面白い珍説だな
980名無し三等兵
2021/05/03(月) 02:38:57.59ID:91LOUc1w 計画が立ち上がった当初はソ連が繰り出す最新戦闘機に対抗出来る戦闘機を真面目に作ろうとしてたんだけどなぁ
その仮想敵国が崩壊したおかげで一番の目的が軍需産業の保護に変わったけど
>>977
そんな国と組んだら穴の位置ズレじゃ済まないレベルの製造ミス犯しそうw
その仮想敵国が崩壊したおかげで一番の目的が軍需産業の保護に変わったけど
>>977
そんな国と組んだら穴の位置ズレじゃ済まないレベルの製造ミス犯しそうw
981名無し三等兵
2021/05/03(月) 03:47:37.21ID:QVNDtTVs >>980
カナダは国産の旅客機を製造しているし、南アフリカは独自の兵器を開発し製造している重工業国なのだが
カナダは国産の旅客機を製造しているし、南アフリカは独自の兵器を開発し製造している重工業国なのだが
983名無し三等兵
2021/05/03(月) 23:44:38.33ID:QVNDtTVs >>982
そうすると、フランスと西ドイツが戦闘機を共同開発して、イギリスに対抗する事を防ぎたかったのかも知れないね
ただし東西ドイツ統一で、ドイツがタイフーンの開発費を出し渋った事は誤算だったのかも知れない
そうすると、フランスと西ドイツが戦闘機を共同開発して、イギリスに対抗する事を防ぎたかったのかも知れないね
ただし東西ドイツ統一で、ドイツがタイフーンの開発費を出し渋った事は誤算だったのかも知れない
984名無し三等兵
2021/06/16(水) 11:34:06.55ID:Oq2TJxdg985名無し三等兵
2021/06/21(月) 00:30:11.39ID:DWcacpJU >>981
南アフリカの陸上兵器は最新の兵器トレンドを作っている側といえるかも
米国の対地雷装甲車も元は南アフリカだし連装グレネードランチャーも装輪自走砲も南アフリカが先鞭付けたね
内燃機や素材技術 IT技術では日本などに大幅に後れを取るとしても戦場の要求をくみ取る体制は日本よりも優れてるだろう
南アフリカの陸上兵器は最新の兵器トレンドを作っている側といえるかも
米国の対地雷装甲車も元は南アフリカだし連装グレネードランチャーも装輪自走砲も南アフリカが先鞭付けたね
内燃機や素材技術 IT技術では日本などに大幅に後れを取るとしても戦場の要求をくみ取る体制は日本よりも優れてるだろう
986名無し三等兵
2021/06/21(月) 21:47:59.39ID:r+BgxBnn なお現在の南アフリカ
987名無し三等兵
2021/06/23(水) 17:46:36.26ID:kN+FPwjB 先日二次裏のタイフーンスレでタイフーンは燃料を満載すると主脚が重量に耐えきれず
下手すると折れるから燃料満載状態じゃ離陸できないと伺ったのですがそれは本当ですか?
下手すると折れるから燃料満載状態じゃ離陸できないと伺ったのですがそれは本当ですか?
988名無し三等兵
2021/06/23(水) 19:00:38.61ID:D1/ZTlnl フル爆装ならありそうだな
F-15Eですらフル爆装だとそうなるし。
F-15Eですらフル爆装だとそうなるし。
989名無し三等兵
2021/06/23(水) 21:16:31.34ID:pMZnFqR8 F-15Jもとくに重いもん積んでなくてもよく足折ってるし、そんなもんでは
990名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:48:37.45ID:yvwkSnEs 自重と最大離陸重量の差が12.5tで燃料は機内が6200+増槽が最大で4000(1500×2+1000×1)l
10200l×0.8=8160kgで増槽が1本300kgとしても3本で900kgだから燃料のみじゃ10t以下なのは確かなんで
燃料のみ満載じゃどうやっても折れそうもないな
つーか二次裏はタイフーンのスレが立ってもF-35信者の一部がデタラメ書き込むからまともな流れにならんのだが…
10200l×0.8=8160kgで増槽が1本300kgとしても3本で900kgだから燃料のみじゃ10t以下なのは確かなんで
燃料のみ満載じゃどうやっても折れそうもないな
つーか二次裏はタイフーンのスレが立ってもF-35信者の一部がデタラメ書き込むからまともな流れにならんのだが…
991名無し三等兵
2021/06/27(日) 10:48:05.94ID:GOXYrVDF F-35信者がーっていうよりタイフーンの場合熱心なアンチに粘着されてる感じがする
二次裏タイフーンスレでもいちゃもんレベルの不当なディスりがいつも散見されるし
二次裏タイフーンスレでもいちゃもんレベルの不当なディスりがいつも散見されるし
992名無し三等兵
2021/06/27(日) 17:14:51.65ID:AgJD/0iE ありゃタイフーン信者が散々荒らしまわった反動だろう。
清谷みたいな奴が散々あちこちで荒らしまわったからタイフーン自体が嫌われてしまった。
清谷みたいな奴が散々あちこちで荒らしまわったからタイフーン自体が嫌われてしまった。
993名無し三等兵
2021/06/27(日) 21:57:22.75ID:e30fncJ/ 似たようなのでグリペンとT-7Aも嫌われとるな
994名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:22:12.71ID:O7rFvpke タイフーンもグリペンNGも、それを跳ねのける様な性能も実績もないのが痛い。
しかもF-35さんがコスト的に猛烈な追い上げしてきて、高い旧世代機って残念枠にされてしまった。
そのせいで叩きやすいんやろな。
しかもF-35さんがコスト的に猛烈な追い上げしてきて、高い旧世代機って残念枠にされてしまった。
そのせいで叩きやすいんやろな。
995名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:51:23.76ID:QNK4LNg5 と言うかタイフーンはメーカー自身が実態とかけ離れた宣伝文句で売り込んでたしな。
当初は「タイフーンに勝てるのはF-22だけ!」とかやってたんだぜ?
当初は「タイフーンに勝てるのはF-22だけ!」とかやってたんだぜ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [muffin★]
- 【高市価格破壊】京都のホテル宿泊代、暴落😱 [614650719]
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- ひろゆき「あれ?高市働いてなくね?」80%の側にいるはずのヤフコメ民大発狂へwwww [194819832]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ159
- 日本人ってなんで自分たちのことを神の子だと思えたの?自分の顔見たらありえないことわかるだろ [369521721]
