extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ82【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542877593/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
でお願いします。ワッチョイ有りIP有りID有りでお願いします。
※スレが950を超えていますので、次スレが立つまではスレ立ての宣言か
スレを立てた報告以外は書き込みをご遠慮ください。
【XF9-1】F-3を語るスレ83【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/11/25(日) 16:58:15.50ID:kFLmX5JQ151名無し三等兵
2018/11/26(月) 15:45:51.03ID:4g4KRgqf 加賀じゃなくて出雲が空母化すんの?
152名無し三等兵
2018/11/26(月) 15:46:32.09ID:zzeCBoj3 「いずも」型とされてるから どうだろうな
153名無し三等兵
2018/11/26(月) 15:47:26.47ID:AJZqueBB F-35A&BとF-3による”ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうきぶたい”なんて、発言したら
三年前なら確実に集中砲火浴びてますね、時代が完全に変化した証拠だ。
三年前なら確実に集中砲火浴びてますね、時代が完全に変化した証拠だ。
154名無し三等兵
2018/11/26(月) 15:49:34.65ID:4g4KRgqf まさかのF3艦載型来るかと一瞬思ったけど
輸出もしないのに数十機の艦載型作ったら予算やベーな
輸出もしないのに数十機の艦載型作ったら予算やベーな
155名無し三等兵
2018/11/26(月) 15:53:41.47ID:BtpRw1iA 予算通ればなんでもできるしな…
20年以内にCATOBARはあると思う
20年以内にCATOBARはあると思う
156名無し三等兵
2018/11/26(月) 15:59:00.20ID:yC6WY+if157名無し三等兵
2018/11/26(月) 16:01:41.42ID:Maw6Kb75 QE級の規模は要求したかったが
159名無し三等兵
2018/11/26(月) 16:42:02.12ID:vvG9u4NX160名無し三等兵
2018/11/26(月) 16:43:04.50ID:bw2d/CP6 【海自】F35B導入 いずも“空母”化で最終調整 尖閣諸島含む南西諸島の防衛強化[11/26]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1543217188/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1543217188/
161名無し三等兵
2018/11/26(月) 16:48:41.71ID:dmfqmUpp 軍事に関心があんまりないうちの親父でさえ平らな甲板の輸送船みたら
いずれは空母が作りたいのだろうと予想したからなあ
そりゃ正規空母は難しくてもヘリ空母や垂直離着陸機搭載空母は素人でも予想できた
長年の将来戦闘機構成要素の研究みれば
いずれは戦闘機を開発したい意向を持ってるのはわかりそうなもの
ずいぶん前にこの話を2ちゃんで書いたらバカ呼ばわりされた
わりと軍ヲタは思い込みが激しくて出てくる情報からの予想はダメな人が多い
F-22は永久に最強なんだみたいな主張する人もいるし
80年代の技術で作られた戦闘機が永久に最強なわけないのに
絶対に追い抜かれないとか思い込んでる人も少なくない
いずれは空母が作りたいのだろうと予想したからなあ
そりゃ正規空母は難しくてもヘリ空母や垂直離着陸機搭載空母は素人でも予想できた
長年の将来戦闘機構成要素の研究みれば
いずれは戦闘機を開発したい意向を持ってるのはわかりそうなもの
ずいぶん前にこの話を2ちゃんで書いたらバカ呼ばわりされた
わりと軍ヲタは思い込みが激しくて出てくる情報からの予想はダメな人が多い
F-22は永久に最強なんだみたいな主張する人もいるし
80年代の技術で作られた戦闘機が永久に最強なわけないのに
絶対に追い抜かれないとか思い込んでる人も少なくない
162名無し三等兵
2018/11/26(月) 16:49:22.42ID:lmLmr5s7163名無し三等兵(地震なし)
2018/11/26(月) 16:52:28.07ID:oBlOxdWZ ケケ内ツイ
ドイツがトーネードの後継機にF-35を希望してた空軍参謀長のクビを切って、ユーロファイターの追加導入に舵を切ったのも、フランスとの新戦闘機共同開発を見据えた上の事で、
軍事的合理性ってヤツの尺で測れば愚かしいんだろうけど、そのくらい腹を括らなきゃ戦闘機の開発・製造基盤は守れないのよ。
つづき
今となっては嘘(笑)だとしか思って貰えないだろうけど、自分も7〜8年前はF-2後継機を国内開発してもいいと思ってたんで、それ故にタイフーンを推してたのよ。
ドイツがトーネードの後継機にF-35を希望してた空軍参謀長のクビを切って、ユーロファイターの追加導入に舵を切ったのも、フランスとの新戦闘機共同開発を見据えた上の事で、
軍事的合理性ってヤツの尺で測れば愚かしいんだろうけど、そのくらい腹を括らなきゃ戦闘機の開発・製造基盤は守れないのよ。
つづき
今となっては嘘(笑)だとしか思って貰えないだろうけど、自分も7〜8年前はF-2後継機を国内開発してもいいと思ってたんで、それ故にタイフーンを推してたのよ。
164名無し三等兵
2018/11/26(月) 16:59:08.93ID:BWgCU4M4 敗戦の弁w
166名無し三等兵
2018/11/26(月) 17:02:27.98ID:CaO/G2r2 軽空母はともかく正規空母までいくかなぁ?
予算次第と言えばそうだけど維持費も馬鹿にならんし
予算次第と言えばそうだけど維持費も馬鹿にならんし
167名無し三等兵
2018/11/26(月) 17:08:47.00ID:dmfqmUpp おそらく「Jウイング」の記事の締め切りが最悪のタイミングだったのだろう
たぶん締め切りが10月中頃から下旬で新規開発方針の話は知っていた
だけど間違いを認めたくなくて顔を真っ赤にして書いたのがあれなんだろう
その後の防衛シンポジウムで着々と開発が進んでいたことを知り愕然
やっと現実を受け入れる気になったのでは?
たぶん締め切りが10月中頃から下旬で新規開発方針の話は知っていた
だけど間違いを認めたくなくて顔を真っ赤にして書いたのがあれなんだろう
その後の防衛シンポジウムで着々と開発が進んでいたことを知り愕然
やっと現実を受け入れる気になったのでは?
168名無し三等兵
2018/11/26(月) 17:18:58.93ID:mEQJrwc5 今となればタイフーンが国内開発に繋がるってのも眉唾物だったんだな
別にあんなのをベースにしなくても十分国産できるってのは分かってたんだろうし、あの頃からもう国産に向けて動き出してたんだろう
タイフーン改良型なんて作ってたら4.5世代機がずっと居座って中露のステルスには後からF-35買って対抗になってたかも
別にあんなのをベースにしなくても十分国産できるってのは分かってたんだろうし、あの頃からもう国産に向けて動き出してたんだろう
タイフーン改良型なんて作ってたら4.5世代機がずっと居座って中露のステルスには後からF-35買って対抗になってたかも
170名無し三等兵
2018/11/26(月) 17:25:38.65ID:zzeCBoj3 日本・・・あるいは日米で日本列島を守るだけなら正規空母は非効率だろうけどね
将来、南シナ海からインド洋まで より広域を多国間で・・・となると 相応の役割を求められるようになるかも
将来、南シナ海からインド洋まで より広域を多国間で・・・となると 相応の役割を求められるようになるかも
171名無し三等兵
2018/11/26(月) 17:28:48.73ID:cFvp5nyj ところでF35Bはやっぱ海自パイロットかの?
まさかの空自ってこたああるまいな…
こりゃいづもの乗組員みーんな米強襲揚陸艦で猛研修だな
まさかの空自ってこたああるまいな…
こりゃいづもの乗組員みーんな米強襲揚陸艦で猛研修だな
172名無し三等兵
2018/11/26(月) 17:33:11.75ID:Lmz+hjMV 空母と言うよりは強襲揚陸艦だとおもうけどな
アメリカ級まで行けるかどうかが焦点だと個人的には思う
アメリカ級まで行けるかどうかが焦点だと個人的には思う
173名無し三等兵
2018/11/26(月) 17:33:17.89ID:WCXAZbcx174名無し三等兵
2018/11/26(月) 17:35:41.86ID:AfTz08Gy そろそろF-3のほうもこういうニュースを聞きたいものだがな
175名無し三等兵
2018/11/26(月) 17:38:37.22ID:Lmz+hjMV >>171
空自てジョイントフォースの可能性も有りそうだけどな
空自てジョイントフォースの可能性も有りそうだけどな
176名無し三等兵
2018/11/26(月) 17:47:07.55ID:kcJnehzg178名無し三等兵
2018/11/26(月) 17:50:27.82ID:ayVoUlQG 以前、空母化やF-35B導入はあり得ないとか言ってた軍オタは息してるのかな?
179名無し三等兵
2018/11/26(月) 17:54:29.46ID:WCXAZbcx F-35Bは空自に配備されることになるんだろうけど、
ある程度時間がたったら海自所属の方が都合がよいので、F-35Bの要員は全員海自に移籍させます。
F-35Bが空自からいなくなるので、空自の戦闘機枠が足りません、F-3でF-35Bを置き換えます。
とかいうウルトラCな飛行隊純増になったらおもろい。
ある程度時間がたったら海自所属の方が都合がよいので、F-35Bの要員は全員海自に移籍させます。
F-35Bが空自からいなくなるので、空自の戦闘機枠が足りません、F-3でF-35Bを置き換えます。
とかいうウルトラCな飛行隊純増になったらおもろい。
180名無し三等兵
2018/11/26(月) 17:57:18.50ID:jm3CXjn5 竹内何某は口コミに頼って事実の整合性を自分で確かめようとしない与太評論家
F-3開発が9000億も掛かるか、バカチョン
F-3開発が9000億も掛かるか、バカチョン
181名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:01:27.15ID:iPbH8XhS >>163
>軍事的合理性ってヤツの尺で測れば愚かしいんだろうけど、
>そのくらい腹を括らなきゃ戦闘機の開発・製造基盤は守れないのよ。
なぜこの考えをF-3の国産開発に方に向けないのか
頭のおかしい人だからと言われればそれまでだが
>軍事的合理性ってヤツの尺で測れば愚かしいんだろうけど、
>そのくらい腹を括らなきゃ戦闘機の開発・製造基盤は守れないのよ。
なぜこの考えをF-3の国産開発に方に向けないのか
頭のおかしい人だからと言われればそれまでだが
182名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:02:49.84ID:+F9suzuU F-35と空母のような物が増えるのか
そんな事よりF-3について書いて欲しかった(KONAMI
そんな事よりF-3について書いて欲しかった(KONAMI
183名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:04:30.95ID:9zz78oDG 9000億くらいいいだろケチケチすんな
XF-3を6機くらい造って1兆くらいいこうや
XF-3を6機くらい造って1兆くらいいこうや
184名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:08:14.27ID:WCXAZbcx 空自のF-35B隊が米海軍揚陸艦に艦載して南シナ海に行ったり、
その逆にいずもに米海兵隊のF-35B隊を艦載して南シナ海に行ったりがこれから日常になるんだろうな
その逆にいずもに米海兵隊のF-35B隊を艦載して南シナ海に行ったりがこれから日常になるんだろうな
185名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:15:23.90ID:pJ/kJcTA 10年で9000億だろ
たいした額じゃ無いじゃん
たいした額じゃ無いじゃん
186名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:23:00.27ID:DaWtPMUj しかしさ、中国の南シナ海での埋め立て基地をどんどん拡張して軍備を整備して行ってるのにアメリカは何もせずに口先高でなんか言ってるだけだったのには本当に呆れた。
基地をつくる前に叩き潰さないといけなかっただろ。作った後に潰すのは既成事実があるから難しいぞ。
このままでは南シナ海は完全に中国の支配下に置かれることになるぞ。 中国の覇権主義を侮ってはいけない。
シーレーンを封鎖されても多分アメリカは動かないぞ。 日本が自分で解決するしか無い。 最早やアメリカに昔の力はない。 そもそも国連の拒否権を中国がもってる限り国連も何もできない。
基地をつくる前に叩き潰さないといけなかっただろ。作った後に潰すのは既成事実があるから難しいぞ。
このままでは南シナ海は完全に中国の支配下に置かれることになるぞ。 中国の覇権主義を侮ってはいけない。
シーレーンを封鎖されても多分アメリカは動かないぞ。 日本が自分で解決するしか無い。 最早やアメリカに昔の力はない。 そもそも国連の拒否権を中国がもってる限り国連も何もできない。
188名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:24:43.62ID:ayVoUlQG 日本単独で遠征打撃群を構築出来るようになるなるとは嬉しすぎる
189名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:27:47.31ID:prx8TAjc いい加減スレチ
190名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:30:11.57ID:DaWtPMUj ソ連が北方4島を不法占拠した時もアメリカは動かなかったし、韓国が竹島を不法占拠した時も黙ってた。
中国が南シナ海を占拠しても少し愚痴を言うだけで何もしようとしない。
アメリカにとっては自国に実害が及ばなければ何もしない。
流石に南シナ海のシーレーンが封鎖されれば動かざるを得ないと思うが動きが遅すぎる。 中国のご機嫌を取りすぎてる。
日本はシーレーンを封鎖されたら干上がるしかないんだから真剣に考えておく必要がある。 これは中国も同じだからあっちは必死でやってるんだが、こっちに必死さが一向にないのが腹立たしい。
中国が南シナ海を占拠しても少し愚痴を言うだけで何もしようとしない。
アメリカにとっては自国に実害が及ばなければ何もしない。
流石に南シナ海のシーレーンが封鎖されれば動かざるを得ないと思うが動きが遅すぎる。 中国のご機嫌を取りすぎてる。
日本はシーレーンを封鎖されたら干上がるしかないんだから真剣に考えておく必要がある。 これは中国も同じだからあっちは必死でやってるんだが、こっちに必死さが一向にないのが腹立たしい。
191名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:33:04.27ID:fuRA7o6x というか、当時ユーロファイターを推すやつなんてバカしかおらんかったろ
192名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:36:29.26ID:BWgCU4M4193名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:38:35.39ID:fuRA7o6x >>170
海自潜水艦は海南島中国戦略原潜を狙う
https://japan-indepth.jp/?p=42290
>なお、将来的には日本巡航ミサイルや軽空母も海南島に指向される。
どうやら政府はもっとデカい戦略を描いているようだ
海自潜水艦は海南島中国戦略原潜を狙う
https://japan-indepth.jp/?p=42290
>なお、将来的には日本巡航ミサイルや軽空母も海南島に指向される。
どうやら政府はもっとデカい戦略を描いているようだ
194名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:39:41.43ID:hCU9IhN9 中国と戦争するには、口実が必要なのだよ。ソレも1つじゃなく沢山な。南沙はその中でも特に有力な口実の一つ
中国が100年の計に従って戦争準備するように、アメリカは30年の計にしたがって戦争する。まだまだ口実も準備段階よ
といっても、規模が違うだけでもう要素は全てで揃っているからな。予測するのは難しくない。最後は中国が最初にトリガーを引くように仕向ける…。
中国が100年の計に従って戦争準備するように、アメリカは30年の計にしたがって戦争する。まだまだ口実も準備段階よ
といっても、規模が違うだけでもう要素は全てで揃っているからな。予測するのは難しくない。最後は中国が最初にトリガーを引くように仕向ける…。
195名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:42:49.54ID:fuRA7o6x というか、政府は列島周辺を守るために、より遠くへ手と足を延ばす戦略を描いているようで。
F-3だって、俺らが思っている以上に長い手を持つかもしれんぞ。
F-3だって、俺らが思っている以上に長い手を持つかもしれんぞ。
196名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:46:28.51ID:uRWWxK9e >>195
増槽タップリ? 翼巨大化? 空中給油? 低燃費? それとも全部?
増槽タップリ? 翼巨大化? 空中給油? 低燃費? それとも全部?
197名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:49:06.92ID:ytCW03jv F-3が、戦闘行動半径2000km超えなら、
嘉手納から重慶爆撃だよね。
なんか80年前は苦労したけど、楽チンになったのかも
嘉手納から重慶爆撃だよね。
なんか80年前は苦労したけど、楽チンになったのかも
198名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:50:25.95ID:ZuJjXQyW F-35B導入の前に、日本もSTOVL実験機を作って
評価しなければダメだよ
そうでなければF-35Bのプライスが高いのかリーズナブルなのか
判断することすらできないからね
評価しなければダメだよ
そうでなければF-35Bのプライスが高いのかリーズナブルなのか
判断することすらできないからね
199名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:53:49.58ID:fuRA7o6x 海自が軽空母を保有し、陸自がイギリス軍と共同訓練したりリムパックに参加する時代だ。
空自だって、今までのままいられるわけがない。
というか、もう戦略がガラっと変わっていて、それに向けて動き始めているよね。
F-3だって、旧来の空自がやっていた任務で終わるとは、俺には思えない。
空自だって、今までのままいられるわけがない。
というか、もう戦略がガラっと変わっていて、それに向けて動き始めているよね。
F-3だって、旧来の空自がやっていた任務で終わるとは、俺には思えない。
200名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:54:58.03ID:BtpRw1iA 太平洋のある日本と違って中国は南シナ海が干上がると陸路しかなくなるので
結果は見えてると言えばもう見えてる
結果は見えてると言えばもう見えてる
201名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:55:57.06ID:s080eqFF203名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:56:26.42ID:fuRA7o6x そこで飛鳥ですよ
204名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:00:32.33ID:uRWWxK9e >>203
って事はベース機にC-1を再生産?
って事はベース機にC-1を再生産?
205名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:00:40.14ID:DaWtPMUj208名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:04:03.44ID:BtpRw1iA 対空哨戒を三沢の601と那覇の603のE-2Cに丸投げ前提だから
B型軽空母化と同時に空中給油機もごっそり買いそうね
B型軽空母化と同時に空中給油機もごっそり買いそうね
209名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:05:19.03ID:fuRA7o6x でも原潜無くて大丈夫なのかな?
……まさか?
……まさか?
210名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:06:33.30ID:DaWtPMUj オーストラリアも余り信用できないからな、あそこも中国にかなり飲み込まれて軍港の横の港を50年間中国に貸してしまったからな。 アホか。
211名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:06:34.16ID:pEwijB5u212名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:10:54.46ID:K15wrS87 Fー3は全てスキージャンプ付き空母で運用可能な機体になるんだろう。
213名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:11:55.14ID:fuRA7o6x 単純に空中給油機増やすんじゃね?
214名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:16:23.97ID:HS1W4XmV >>211
海自SSが南シナ海で活動はじめたのが15年前やろ?
15年以上まえから南シナ海での活動を念頭に置いて、コツコツと戦力整備してきたと仮定すると、今の延長に正規空母も真剣に検討はされてるだろうよ
とうぜんF-3艦載化もね
まぁ採用されるかは知らんが
海自SSが南シナ海で活動はじめたのが15年前やろ?
15年以上まえから南シナ海での活動を念頭に置いて、コツコツと戦力整備してきたと仮定すると、今の延長に正規空母も真剣に検討はされてるだろうよ
とうぜんF-3艦載化もね
まぁ採用されるかは知らんが
215名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:17:04.04ID:7tPQ49TP 軍靴の音しか聞こえない
216名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:17:04.42ID:OqKzdaqG218名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:19:08.59ID:5o39RCx5 わっかの人のツイで気になって前スレに貼られてたF-3記事(ブログ?)の記者名調べてみたけど
同姓同名の別人でなければ松尾芳郎氏ってH2年度時点で日本航空(株)取締役で技術研究所長だったんだな
本人だとすると大分お年を召した方だけども
同姓同名の別人でなければ松尾芳郎氏ってH2年度時点で日本航空(株)取締役で技術研究所長だったんだな
本人だとすると大分お年を召した方だけども
220名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:27:24.04ID:pEwijB5u221名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:28:34.66ID:6+eYcGbK ひゅうがをポンチ絵から今の形にしたのは石破の一声
222名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:29:14.18ID:+rt74DAo 推力偏向ノズルの力でかんさい出来ないかな
224名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:35:45.56ID:EmHHPqBL >>220
海軍機云々はシンポジウムに行った人の発言から来てるんだろうけど(以下コピペ)
Raptor @raputan2016
ウェポンベイ内にASM-3を内装することは出来る・考えていますかとの質問では出来ない
ただし、各ASMを搭載することは要求されるだろうから(開発名目としても)別のアプローチが考えられると
f2後継機としてFI・FS、空軍機・海軍機としての能力が求められる
興味深いのは、従来機では各ASM1〜3運用はできないとしている(あっ、察し)
聞きそびれたこともあって内容も曖昧なので話半分にどうぞ(コピペ終わり
それが伝言ゲームみたいに海軍機の能力→海軍機仕様となっているってだけで
今話題のいずも型空母化とかそういう具体的な話ではないです(長文失礼
海軍機云々はシンポジウムに行った人の発言から来てるんだろうけど(以下コピペ)
Raptor @raputan2016
ウェポンベイ内にASM-3を内装することは出来る・考えていますかとの質問では出来ない
ただし、各ASMを搭載することは要求されるだろうから(開発名目としても)別のアプローチが考えられると
f2後継機としてFI・FS、空軍機・海軍機としての能力が求められる
興味深いのは、従来機では各ASM1〜3運用はできないとしている(あっ、察し)
聞きそびれたこともあって内容も曖昧なので話半分にどうぞ(コピペ終わり
それが伝言ゲームみたいに海軍機の能力→海軍機仕様となっているってだけで
今話題のいずも型空母化とかそういう具体的な話ではないです(長文失礼
226名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:39:50.56ID:DkOPY2Vo なんかその文脈だと対空・対艦両方の能力が求められる〜っていう話が斜めにデッカくなってるだけにも思えるな。
227名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:39:56.13ID:sNTbiihJ 図書館で読んできた産経紙面でも純増分がある(1.3 - 1.15 = 0.15%)って書いてたな。
0.15%分なら、およそ1兆円弱か?
うろ覚えだが、紙面に載ってた各国の国防費GDP比率
・アメリカ 3.8%
・ロシア 3.1%
・中国 1.3%
・ドイツ 1.2%
・韓国 2.3%
・日本 0.9%
他は忘れた
日本も1.5%くらいまで行ってもいいのでは?
0.15%分なら、およそ1兆円弱か?
うろ覚えだが、紙面に載ってた各国の国防費GDP比率
・アメリカ 3.8%
・ロシア 3.1%
・中国 1.3%
・ドイツ 1.2%
・韓国 2.3%
・日本 0.9%
他は忘れた
日本も1.5%くらいまで行ってもいいのでは?
228名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:40:28.56ID:zzeCBoj3 海軍機云々は永田町の方の話だろ
230名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:43:51.45ID:ayVoUlQG ドイツって1.2%で今の現状なの?
パーセンテージの出しかたも国によって違いが多そう
中国がこの程度な分けは無いし
パーセンテージの出しかたも国によって違いが多そう
中国がこの程度な分けは無いし
233名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:45:43.37ID:dmfqmUpp 研究予算みればすぐわかる
F-3を艦上戦闘機する研究なんてしてない
艦上機を陸上機にするのは簡単だけど
その逆はかなり難しくから
F-3関連の研究予算みれば艦上機にする研究はしてない
将来に正規空母を持つかは別にしてF-3を艦上機にする可能性はゼロに近い
予算というの計画そのものだから予算なくして開発だけされることはない
竹とかがバカなのは将来戦闘機の構成要素研究の予算が20年以上計上されてるのに
なぜかF-3開発はあり得ないと頑なに否定してたこと
予算を見れば戦闘機開発の意向があるのは明白だった
F-3を艦上戦闘機する研究なんてしてない
艦上機を陸上機にするのは簡単だけど
その逆はかなり難しくから
F-3関連の研究予算みれば艦上機にする研究はしてない
将来に正規空母を持つかは別にしてF-3を艦上機にする可能性はゼロに近い
予算というの計画そのものだから予算なくして開発だけされることはない
竹とかがバカなのは将来戦闘機の構成要素研究の予算が20年以上計上されてるのに
なぜかF-3開発はあり得ないと頑なに否定してたこと
予算を見れば戦闘機開発の意向があるのは明白だった
234名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:47:49.75ID:BtpRw1iA 20m以上のF-3を艦載とかフォード級じゃないと無理だもんねぇ
B型軽空母6個くらいで我慢しよ?
B型軽空母6個くらいで我慢しよ?
235名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:49:51.28ID:sNTbiihJ アメリカの開発費や建造費は、あまり比較対象にしない方がいいんじゃない?
あの国の軍事兵器のコストは異常でしょ
米国政府頼りの軍需企業では、ロケットまでも他国の2倍〜10倍。
あの国の軍事兵器のコストは異常でしょ
米国政府頼りの軍需企業では、ロケットまでも他国の2倍〜10倍。
236名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:50:14.07ID:pJ/kJcTA 難易度の高い艦載型なんか要求仕様に盛り込まないで欲しい
炎上コース確実やん
炎上コース確実やん
237名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:53:16.97ID:ouTUfQdn F-35Bで十分だしまずは運用経験を積むことからだ
かなりの大型機になるF-3を艦載化とかまずCATOBARにしなきゃ無理だしカタパルトどこよ、と
かなりの大型機になるF-3を艦載化とかまずCATOBARにしなきゃ無理だしカタパルトどこよ、と
239名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:57:12.71ID:K15wrS87 複合材で頑丈だからカタパルト以外なら空母利用は容易だろう。
性能はF−35B以上も容易。
性能はF−35B以上も容易。
240名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:59:44.53ID:HS1W4XmV 300m級空母なら建造費3000億円みときゃいいかな?適当やが
241名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:59:58.46ID:MmUiK883 F-3のセンサーノードになると言う無人機は開発してるんだろうか
242名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:59:58.52ID:9JDJSAAQ 防衛装備庁安全保障技術研究推進制度 終了評価(平成30年度)
ttp://www.mod.go.jp/atla/funding/hyouka.html
ttp://www.mod.go.jp/atla/funding/hyouka.html
243名無し三等兵
2018/11/26(月) 20:00:12.47ID:BtpRw1iA https://www.youtube.com/watch?v=h6BsCvDgbsc
艦載機開発はこういうのえんえんとやらなきゃならんので
艦載機開発はこういうのえんえんとやらなきゃならんので
244名無し三等兵
2018/11/26(月) 20:01:04.82ID:S6tYPX3s 300m級って言ってもアングルド・デッキもカタパルトもなしで直線にスキージャンプついてるだけだったら
相当お安く上がるんじゃないか
だからサイズだけじゃ何も言えない。
相当お安く上がるんじゃないか
だからサイズだけじゃ何も言えない。
245名無し三等兵
2018/11/26(月) 20:01:39.36ID:kcJnehzg >>239
カタパルトは電磁カタパルトをアメリカから買ってこれば宜しい、インドに売れて日本に売れないとかないだろ
カタパルトは電磁カタパルトをアメリカから買ってこれば宜しい、インドに売れて日本に売れないとかないだろ
246名無し三等兵
2018/11/26(月) 20:02:12.09ID:DkOPY2Vo J-15とかひどい有様だし元のSu-33も搭載制限とかきつくて結局より小型の後継にしようとしてるじゃん
やめとけやめとけ!
やめとけやめとけ!
247名無し三等兵
2018/11/26(月) 20:02:13.21ID:ayVoUlQG F-35Bに勝てる戦闘機なんてF-22以外は無いだろ
248名無し三等兵
2018/11/26(月) 20:02:14.45ID:fuRA7o6x アメリカはまあ凄いんだけど、それそんなにコストかけなきゃ出来ない物なの?
とはたまに思う。
宇宙開発も、スペースシャトルとかいうペイロード無駄食いのやつでめっちゃくちゃ金を浪費してたし。
普通に火星に行って帰ってまた行けるレベルのペイロードを無駄にしてる。
すごいんだけどゴリ押ししかしてなくねというか。
とはたまに思う。
宇宙開発も、スペースシャトルとかいうペイロード無駄食いのやつでめっちゃくちゃ金を浪費してたし。
普通に火星に行って帰ってまた行けるレベルのペイロードを無駄にしてる。
すごいんだけどゴリ押ししかしてなくねというか。
249名無し三等兵
2018/11/26(月) 20:04:02.50ID:fuRA7o6x 艦載機、艦載機・・・。
・・・おや? そういえば我が国にも、今運用している艦載機があったような(鬼)
・・・おや? そういえば我が国にも、今運用している艦載機があったような(鬼)
250名無し三等兵
2018/11/26(月) 20:04:21.53ID:okQhL4lI 正規空母は要らんと思う。
QEクラスが限界だろう。
ただ、VTOLのAEWは欲しいな
QEクラスが限界だろう。
ただ、VTOLのAEWは欲しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【悲報】八田與一容疑者、海に入って大陸へ逃げた可能性😲wwwwwwwwwww [232136196]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
