extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ82【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542877593/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
でお願いします。ワッチョイ有りIP有りID有りでお願いします。
※スレが950を超えていますので、次スレが立つまではスレ立ての宣言か
スレを立てた報告以外は書き込みをご遠慮ください。
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ83【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/11/25(日) 16:58:15.50ID:kFLmX5JQ366名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:01:24.49ID:Zem3xgxu まあ空白の10年をガラ空きにする訳にいかないしな
その間にF-3イラネって開発断念させられないために形として成果を見せなきゃな
試作機は前倒しで登場するかもしれない
その間にF-3イラネって開発断念させられないために形として成果を見せなきゃな
試作機は前倒しで登場するかもしれない
367名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:04:10.20ID:uFQ1dfHf F-15preの代替でF-3はF-2の代替だから関係ないでしょ?
F-15preの一部はF-3で代替できたらいいな程度だよ
F-15preの一部はF-3で代替できたらいいな程度だよ
370TFR ◆IBMOSAtBIg
2018/11/27(火) 12:08:15.45ID:VI+X8wVD ですまあーーーーーあち!いろんな会社でですまーーーーーち!
371インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2018/11/27(火) 12:10:54.62ID:+E2GW8eQ372名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:11:08.18ID:7s4OUv4N しかし、逆に考えるとF-35は最大142機しか買わないって事だよな
残り全部がF-3になるかも知れん。
その前に日経の報道だからいまいち信用出来んけど
残り全部がF-3になるかも知れん。
その前に日経の報道だからいまいち信用出来んけど
373名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:12:17.08ID:TUKu/nd8 しかしこれでF-35はJSM、F-15はLRASMにJASSM-ER、F-2はそれにプラスASM-3と
10年前と比較するとSAN値直葬されそうなぐらい攻撃的な布陣になるな
>>369
F-2更新用のF-3開発と平行してpreの更新を進めるのは
極めて順当で望ましいことなんでそう警戒することもないかと
要はどこか政権の意思でどこからが外野の過去の常識
あるいは願望に囚われた思い込みなのかを合理的に切り分ければいいわけで
10年前と比較するとSAN値直葬されそうなぐらい攻撃的な布陣になるな
>>369
F-2更新用のF-3開発と平行してpreの更新を進めるのは
極めて順当で望ましいことなんでそう警戒することもないかと
要はどこか政権の意思でどこからが外野の過去の常識
あるいは願望に囚われた思い込みなのかを合理的に切り分ければいいわけで
375名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:13:38.76ID:JN4uGx7P もちろん戦闘機は増勢しようという動きは防衛省内にはあるでしょう
色んな案は検討してるがそれで決定されるということではない
あくまでも案が出されれば検討しますというだけの話でしかない
これだって予算の裏付けがなければ実行されないし大綱に書かれないことも実行されない
おそらく正式に戦闘機総数を増やそうという動きがあるのは確かなのでしょう
それに対して都合の良いことを色々言い出す輩がいるということです
色んな案は検討してるがそれで決定されるということではない
あくまでも案が出されれば検討しますというだけの話でしかない
これだって予算の裏付けがなければ実行されないし大綱に書かれないことも実行されない
おそらく正式に戦闘機総数を増やそうという動きがあるのは確かなのでしょう
それに対して都合の良いことを色々言い出す輩がいるということです
376名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:15:00.82ID:uln2U6wT377名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:15:25.60ID:N8AlP5vt 増勢だろうが増勢でなかろうが関係なく
F-35はpre更新用だし100機追加してもpreの更新は完全には終わらなくて
かつF-3はF-2更新用なんだよ
変に息巻く前に事実関係ちゃんと追っとけや
F-35はpre更新用だし100機追加してもpreの更新は完全には終わらなくて
かつF-3はF-2更新用なんだよ
変に息巻く前に事実関係ちゃんと追っとけや
379インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2018/11/27(火) 12:22:40.44ID:+E2GW8eQ >日経の主張どおりにF-35Aを140機導入した場合の検証…
F-35Aはご存知のように機種転換の航空隊用には調達しません。
ということは調達されたほとんどの機体は実戦部隊に配備されます。1個航空隊の定数を18機
としますと、7〜8個航空隊がF-35Aになる計算です。
これにF-15MSIP機の4個航空隊が加わると11個〜12個の航空隊が米国製の戦闘機で占められますね。
これに別途F-35Bを1〜2個航空隊分調達すると空自の全航空隊の13(1個増やす予定…)個の
航空隊全てが埋まります。
日本経済新聞社はこうなって欲しいと願望を込めて記事にしている可能性が高いです。アホくさ…
F-35Aはご存知のように機種転換の航空隊用には調達しません。
ということは調達されたほとんどの機体は実戦部隊に配備されます。1個航空隊の定数を18機
としますと、7〜8個航空隊がF-35Aになる計算です。
これにF-15MSIP機の4個航空隊が加わると11個〜12個の航空隊が米国製の戦闘機で占められますね。
これに別途F-35Bを1〜2個航空隊分調達すると空自の全航空隊の13(1個増やす予定…)個の
航空隊全てが埋まります。
日本経済新聞社はこうなって欲しいと願望を込めて記事にしている可能性が高いです。アホくさ…
380名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:26:43.87ID:JN4uGx7P よくわかってない人がいるな
F-3開発だってF-22改造案が検討されたのは事実だよ
検討されたから決定したということではない
中にはF-35をもっと増やそうという人がいても全く不思議はない
それを検討しようという動きだってあるだろう
だけど検討するからそれで決定になるということでもないだけ
F-22改造案は検討はされたけどやっぱダメぽいというのが現状
日経新聞は嘘を書いてるのではなく検討案の1つを報道してるだけで
そこにトランプがどうとかバイアスをかけようとするのが
いかにも日経らしい記事の書き方だということ
日経新聞は検討されてる案の1つを都合良い書き方をしちゃう記者がいるにすぎない
5ちゃんねるは断純なクロかシロかの色分けをしたがる人が多いが
日経新聞も全部ガセを書いてるわけじゃないし記者のテキトーな主張も記事に入り込んでいる
色んな案は検討されてるでしょうが案の1つでしかないということ
F-3開発だってF-22改造案が検討されたのは事実だよ
検討されたから決定したということではない
中にはF-35をもっと増やそうという人がいても全く不思議はない
それを検討しようという動きだってあるだろう
だけど検討するからそれで決定になるということでもないだけ
F-22改造案は検討はされたけどやっぱダメぽいというのが現状
日経新聞は嘘を書いてるのではなく検討案の1つを報道してるだけで
そこにトランプがどうとかバイアスをかけようとするのが
いかにも日経らしい記事の書き方だということ
日経新聞は検討されてる案の1つを都合良い書き方をしちゃう記者がいるにすぎない
5ちゃんねるは断純なクロかシロかの色分けをしたがる人が多いが
日経新聞も全部ガセを書いてるわけじゃないし記者のテキトーな主張も記事に入り込んでいる
色んな案は検討されてるでしょうが案の1つでしかないということ
381インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2018/11/27(火) 12:26:59.83ID:+E2GW8eQ383名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:28:10.41ID:UQJYEBgX 日経のF-35の100機追加記事に対するT内氏のツイ
> 以前はF-15のPre-MSIP機を、F-35とF-2後継機、ほぼ半々で更新するみたいな話もあったんだけど、この報道が事実なら、その構想は消滅したんだな。
> 以前はF-15のPre-MSIP機を、F-35とF-2後継機、ほぼ半々で更新するみたいな話もあったんだけど、この報道が事実なら、その構想は消滅したんだな。
384名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:28:14.47ID:1lfdOQvM 大忙しでつね
385名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:28:16.73ID:TUKu/nd8 機種転換0だろうと予備機0で140機揃えることは普通しないと思うぞ?
386TFR ◆IBMOSAtBIg
2018/11/27(火) 12:33:12.00ID:VI+X8wVD F-35を100機追加はpre更新のための既定路線もさ。これはさほど問題でも驚きでもないもさ。
F-35Bの国内運用が入ると飛行機メーカー以外もデスマーチになるもさ(とくに今報じられているようにDDHで試験運用しノウハウを急いで積むなら)。
F-3(仮)は要素技術がみんな揃ったもさから省議決定の遅れは技術側視点ではさほど響かないもさが、
どんなに要素技術があっても飛べる実物用意しないと納得しない偉い人とか、要素技術展示を無視する偉い人は多数いるもさね。
偉い人がそんな人ばっかりならばF-3の初期モデルは本当に飛ばしてみせるだけで良いもさが、もちろん良くないもさ。
たとえばFCS乗せる箇所にコンクリのバラストを載せた飛行機で納得してくれるような人は居ないもさね。
いろいろと組み込みが大変になりそうもさね。
F-35Bの国内運用が入ると飛行機メーカー以外もデスマーチになるもさ(とくに今報じられているようにDDHで試験運用しノウハウを急いで積むなら)。
F-3(仮)は要素技術がみんな揃ったもさから省議決定の遅れは技術側視点ではさほど響かないもさが、
どんなに要素技術があっても飛べる実物用意しないと納得しない偉い人とか、要素技術展示を無視する偉い人は多数いるもさね。
偉い人がそんな人ばっかりならばF-3の初期モデルは本当に飛ばしてみせるだけで良いもさが、もちろん良くないもさ。
たとえばFCS乗せる箇所にコンクリのバラストを載せた飛行機で納得してくれるような人は居ないもさね。
いろいろと組み込みが大変になりそうもさね。
388名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:33:51.02ID:JN4uGx7P 現状では戦闘機を増勢しようという動きがあるのは確実なのだろう
それに対して色々思惑で綱引きが始まっているのは事実でしょう
その増勢をどう割り振るかで色んな意見が出てるのも事実だろう
日経新聞はそういう動きを報じてるに過ぎない
ただ、日経新聞の悪いとこは何でもトランプと結びつけようというクセがある
F-3報道に関してもF-22改造案を採用するのが日米同盟強化だ貿易交渉のカードになるとか
そういう考え方が強い記者がこの手の防衛記事を書いている
記事の書き方からして「いつもの記者」かなという感じがする
だけどF-3に関してはどうもF-22改造案はダメということになった
F-22改造案が提案され検討されたのは事実ではあってもそれで決定でもなかったというだけの話
日経新聞の記事はそういう感じで見とけばよい
それに対して色々思惑で綱引きが始まっているのは事実でしょう
その増勢をどう割り振るかで色んな意見が出てるのも事実だろう
日経新聞はそういう動きを報じてるに過ぎない
ただ、日経新聞の悪いとこは何でもトランプと結びつけようというクセがある
F-3報道に関してもF-22改造案を採用するのが日米同盟強化だ貿易交渉のカードになるとか
そういう考え方が強い記者がこの手の防衛記事を書いている
記事の書き方からして「いつもの記者」かなという感じがする
だけどF-3に関してはどうもF-22改造案はダメということになった
F-22改造案が提案され検討されたのは事実ではあってもそれで決定でもなかったというだけの話
日経新聞の記事はそういう感じで見とけばよい
389名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:34:35.24ID:uln2U6wT >>385
今の一個飛行隊は予備機込み20だよ
今の一個飛行隊は予備機込み20だよ
391名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:38:09.37ID:eNxKCGwS Bの影響は出るのか、、
392インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2018/11/27(火) 12:39:02.17ID:+E2GW8eQ393名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:39:21.09ID:TUKu/nd8 ごめんボケてた
3個飛行隊プラス教育機材やな
3個飛行隊プラス教育機材やな
394名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:39:26.89ID:6AFcOPIL 時期的にpreはF-35で更新ってのは前々からウワサされてたしF-3はF-2とmsipを更新すれば問題ない
最終的にはF-35を150機とF-3を180機でいい
最終的にはF-35を150機とF-3を180機でいい
395名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:42:10.88ID:eNxKCGwS LM案がダメになったってなんかソースあるんだっけ?
396名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:44:33.74ID:TUKu/nd8 >>392
F-2が三個飛行隊60機に対して減耗予備11機なんで
同じぐらいの比率なら6個飛行隊120機に減耗予備20機じゃ?
飛行隊内の予備機とは別に
うち3個がF-4更新でF-15pre更新は残り3個飛行隊60機
F-2が三個飛行隊60機に対して減耗予備11機なんで
同じぐらいの比率なら6個飛行隊120機に減耗予備20機じゃ?
飛行隊内の予備機とは別に
うち3個がF-4更新でF-15pre更新は残り3個飛行隊60機
397名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:45:42.22ID:uln2U6wT398名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:46:32.51ID:JN4uGx7P LM案は流石にダメだと思うよ
コスト面でも技術移転・情報開示でもなんの見通しも示せなかったから
仮に選んだとしても開発に移行できず立ち往生の危険性すらある
アレを選択するには先に技術移転・情報開示の問題を先にクリアする必要がある
その交渉が全く動きがないのは事実上終わった案だと思ってよいだろう
コスト面でも技術移転・情報開示でもなんの見通しも示せなかったから
仮に選んだとしても開発に移行できず立ち往生の危険性すらある
アレを選択するには先に技術移転・情報開示の問題を先にクリアする必要がある
その交渉が全く動きがないのは事実上終わった案だと思ってよいだろう
399名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:46:41.43ID:TUKu/nd8401インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2018/11/27(火) 12:47:34.63ID:+E2GW8eQ >>390
複座型のF-2Bがほとんどで松島基地の教育航空隊などで運用されています。といっても5機
失われて現在は13機しかないですね。
その他は各航空隊に訓練支援用に配備されています。F-2の予備機が無いに等しい現状は
松嶋基地の補充ができていない事を見ると、ハっ、この話の流れはゲル攻撃ネタになるから止めよう…
複座型のF-2Bがほとんどで松島基地の教育航空隊などで運用されています。といっても5機
失われて現在は13機しかないですね。
その他は各航空隊に訓練支援用に配備されています。F-2の予備機が無いに等しい現状は
松嶋基地の補充ができていない事を見ると、ハっ、この話の流れはゲル攻撃ネタになるから止めよう…
404名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:51:46.07ID:R8wd7Trm405インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2018/11/27(火) 12:53:08.28ID:+E2GW8eQ >>395
>LM案がダメになったってなんかソースあるんだっけ?
まだ検証中なのでLM社が提案しているF-22ベースの改良案が防衛省に正式に否定さた訳ではないです。
今のところ、新聞報道などでコストが高いのを理由に採用される可能性は低いとい事です。(財務省筋情報)
>LM案がダメになったってなんかソースあるんだっけ?
まだ検証中なのでLM社が提案しているF-22ベースの改良案が防衛省に正式に否定さた訳ではないです。
今のところ、新聞報道などでコストが高いのを理由に採用される可能性は低いとい事です。(財務省筋情報)
406名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:53:57.08ID:pp3ccaeZ これはスパイの洗い出し用の偽リークじゃないの。
407名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:54:18.77ID:uFQ1dfHf F-4+F-15pre→F-35
F-2→F-3
F-15MSIP→F-3?
こんな感じかな?
F-2→F-3
F-15MSIP→F-3?
こんな感じかな?
408TFR ◆IBMOSAtBIg
2018/11/27(火) 12:54:28.50ID:VI+X8wVD /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ. ほおずり ほおずり
ミ´ ∀ ` 彡
ッ _ ミ
_ (・д・) .,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
 ̄↑>404 ̄ ̄  ̄
F-35Bの話はこれまでもあったもさが、今回の報道が事実ならば前倒しもさね。
それも制服組の反対や慎重論(たとえば護衛艦乗員の負担増大をどうするか)を押しきってという話もさ。
どうなるもさかな。
自衛官諸氏にも防衛産業従事者にも、さらには各種国内インフラを支える人々にもちゃんとした給与が出る未来が
ありもさように。
ヾ ヾ. ほおずり ほおずり
ミ´ ∀ ` 彡
ッ _ ミ
_ (・д・) .,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
 ̄↑>404 ̄ ̄  ̄
F-35Bの話はこれまでもあったもさが、今回の報道が事実ならば前倒しもさね。
それも制服組の反対や慎重論(たとえば護衛艦乗員の負担増大をどうするか)を押しきってという話もさ。
どうなるもさかな。
自衛官諸氏にも防衛産業従事者にも、さらには各種国内インフラを支える人々にもちゃんとした給与が出る未来が
ありもさように。
409名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:54:39.38ID:zlCi7x8G410名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:55:04.14ID:TUKu/nd8 いずれにせよ仮に定数外予備機一切無しでも
140機で更新できるのは高々7個飛行隊
F-4が3個あるんで残りは4個
F-2まで更新するにはちょっと足りないし
飛行隊増強があったらF-2更新する前に終わっちゃうな
140機で更新できるのは高々7個飛行隊
F-4が3個あるんで残りは4個
F-2まで更新するにはちょっと足りないし
飛行隊増強があったらF-2更新する前に終わっちゃうな
411名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:56:01.63ID:/nBLVG8m F-35Bは純増だと考えたいがどうだろ
412名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:56:36.90ID:JN4uGx7P 政治的な話をしてしまうとF-22改造案は事実上終わったという動きも示唆している
予想通りF-22改造案はダメだからF-35を増やさそうという案を出してきた奴等がいるということ
どうもF-22改造案は採用されそうもないからF-35を増やさそうという動きを強めているということでもある
これはあんまり通らないと思うよ
残念ながらF-35という機体はあんまり現場サイドから稼働率の問題で支持されん
もちろんLMに与する人達はF-35増勢案を出すがあんまり現場サイドからは支持されん案だわな
予想通りF-22改造案はダメだからF-35を増やさそうという案を出してきた奴等がいるということ
どうもF-22改造案は採用されそうもないからF-35を増やさそうという動きを強めているということでもある
これはあんまり通らないと思うよ
残念ながらF-35という機体はあんまり現場サイドから稼働率の問題で支持されん
もちろんLMに与する人達はF-35増勢案を出すがあんまり現場サイドからは支持されん案だわな
413名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:56:38.81ID:wrfqTP+j >>390
F-2って翼に複合素材を使用したせいで寿命が読めなくなったポンコツだろ?しかもコンフォーマルタンクも増設出来なくて航続距離を広げられないし。
F-2って翼に複合素材を使用したせいで寿命が読めなくなったポンコツだろ?しかもコンフォーマルタンクも増設出来なくて航続距離を広げられないし。
414名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:57:21.78ID:uln2U6wT >>402
F-2Aは62機しか存在しないだよなー
F-2Aは62機しか存在しないだよなー
415名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:57:38.46ID:TUKu/nd8 要するにF-3開発にはモサ師匠の言うように影響はなく
それまでは大量のF-35が配備され睨みを利かすようになる
というわけで特アにとってはただただひたすら不快なだけの内容かと
それまでは大量のF-35が配備され睨みを利かすようになる
というわけで特アにとってはただただひたすら不快なだけの内容かと
416名無し三等兵
2018/11/27(火) 12:59:31.81ID:zlCi7x8G そもそも飛行隊も増えないのにB入れられたら空自が切れるだろ
417名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:01:01.95ID:uFQ1dfHf 欲しくもないのにアショアとか押し付けられてる陸自って組織がありましてね
418インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2018/11/27(火) 13:01:26.27ID:+E2GW8eQ >>403
(−ωー)その通り、日経の記事のままならF-3は終わりです…
>現在のF15の一部を置き換える。
F-15PriMSIPの配備数は3個航空隊の66機なのに、これから100機もF-35Aを調達したら一部の
F-15じゃなくて全部のF-15PreMSIPとF-15MSIP実施済みの形態3型のかなりの機体も代替できて
しまいます。
ものの順序としてF-15MSIP機の前にF-3の導入があり、これと別にF-35Bを導入したらどう考えても
国産戦闘機なんて開発する余地がなくなります。
(あくまでも、日本経済新聞社の特定の記者の見立てにすぎないと思いますが…)
(−ωー)その通り、日経の記事のままならF-3は終わりです…
>現在のF15の一部を置き換える。
F-15PriMSIPの配備数は3個航空隊の66機なのに、これから100機もF-35Aを調達したら一部の
F-15じゃなくて全部のF-15PreMSIPとF-15MSIP実施済みの形態3型のかなりの機体も代替できて
しまいます。
ものの順序としてF-15MSIP機の前にF-3の導入があり、これと別にF-35Bを導入したらどう考えても
国産戦闘機なんて開発する余地がなくなります。
(あくまでも、日本経済新聞社の特定の記者の見立てにすぎないと思いますが…)
420名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:02:23.93ID:zlCi7x8G 役職増えて喜んでるって話もあるそうだが・・・
422名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:03:41.46ID:uln2U6wT423名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:04:32.07ID:udlOdpTb インコネルはなんで発狂しとるんじゃ
424名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:05:14.42ID:EkTXhbew425名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:05:29.82ID:8a4SLX3q F-35が100機追加導入するのか
F-35Bの導入数によっては複数の遠征打撃群を構築出来るな
F-35Bの導入数によっては複数の遠征打撃群を構築出来るな
426404
2018/11/27(火) 13:05:57.17ID:R8wd7Trm >>408
(^д^)キャッキャッ
政治主導のデスマーチ・・・まあ今に始まった話じゃないだろうが、当然の手当をした上で政治は引っ張っていってもらいたいよな
それにしてもpre代替にF-35なんて今更の話に乗っかってF-3潰しとか呆れる
それでこのままいくとF-3は F-2代替+MSIP改いずれ代替+純増分 てこと?
(^д^)キャッキャッ
政治主導のデスマーチ・・・まあ今に始まった話じゃないだろうが、当然の手当をした上で政治は引っ張っていってもらいたいよな
それにしてもpre代替にF-35なんて今更の話に乗っかってF-3潰しとか呆れる
それでこのままいくとF-3は F-2代替+MSIP改いずれ代替+純増分 てこと?
428名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:06:25.94ID:TUKu/nd8 なんか変な方向に議論誘導しようとしてるのが一斉に湧いたっぽい
429名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:10:08.56ID:JN4uGx7P >>418
何か勘違いしてませんか?
PreF-15は約100機ありますよ
教育や訓練に使われる機体も有事には戦闘機勢力としてカウントされてます
復座型がなかろうが戦力を減らすことはできないのです
あくまでも平時は訓練や教育に使うのであって練習機じゃありません
もちろんF-3だってF-2Bを考慮しなければそもそも新規開発なんて最初から無理です
F-2Bも平時は訓練などに使ってるだけで有事の際は戦闘機として使われる前提です
復座型がないからと戦力を減らせるというわけじゃないのです
空自の戦闘機はスクランブルのローテだけ守れればよいわけじゃありません
何か勘違いしてませんか?
PreF-15は約100機ありますよ
教育や訓練に使われる機体も有事には戦闘機勢力としてカウントされてます
復座型がなかろうが戦力を減らすことはできないのです
あくまでも平時は訓練や教育に使うのであって練習機じゃありません
もちろんF-3だってF-2Bを考慮しなければそもそも新規開発なんて最初から無理です
F-2Bも平時は訓練などに使ってるだけで有事の際は戦闘機として使われる前提です
復座型がないからと戦力を減らせるというわけじゃないのです
空自の戦闘機はスクランブルのローテだけ守れればよいわけじゃありません
430名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:10:35.66ID:+dQSUA3l F-35Bあわせて100機追加じゃねーの?
431名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:11:29.85ID:zlCi7x8G434名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:12:34.92ID:dBeg/MJC 要素技術は揃った
って何気にすごいことだな。計画通りなんだろうけど、X-2飛んだ辺りから一気に出て来た感ある。
って何気にすごいことだな。計画通りなんだろうけど、X-2飛んだ辺りから一気に出て来た感ある。
435名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:14:44.88ID:uln2U6wT 大綱確定するまでは変な予想が飛び交い続けるんだろうな・・・
436名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:14:48.06ID:EkTXhbew 今回のシンポを見ても要素技術がいい感じに揃ってるのがわかるけど
直接言われるとやはり嬉しいw
もしかしてうるさいお偉いさん達を黙らせるために大急ぎでX-3とか作るのか
直接言われるとやはり嬉しいw
もしかしてうるさいお偉いさん達を黙らせるために大急ぎでX-3とか作るのか
438名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:15:57.67ID:TUKu/nd8 AとBがそれぞれ4個飛行隊と2個飛行隊ぐらいかねぇ
439名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:16:23.19ID:KYlDPPcl >>386
要素が揃ったのは良いですねー、そこまでしてF-35B要るのか?とかは自分も懐疑的ではありますが
実物見ないと納得しない向きは逆手に取って「すぐに作り始めましょう!!」とかやって見たい気はするw
要素が揃ったのは良いですねー、そこまでしてF-35B要るのか?とかは自分も懐疑的ではありますが
実物見ないと納得しない向きは逆手に取って「すぐに作り始めましょう!!」とかやって見たい気はするw
440名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:18:37.23ID:pj6iIhit そのうち
F-3 x 200
F-35A x 100
F-35B x 40
F-15 MSIP 改 x 100
みたいになるってことか…
ガチで一戦交える体勢だよなこれ…
F-3 x 200
F-35A x 100
F-35B x 40
F-15 MSIP 改 x 100
みたいになるってことか…
ガチで一戦交える体勢だよなこれ…
441名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:18:42.34ID:JN4uGx7P 勘違いしてる人が多いけど復座型があったから機数を増やせたのではなく
復座型が機種転換用に必要だから単座型がその分食われていたというのが正解だから
予算が同じなら復座型が不要ならその分は単座型が増やせるのだよ
単座と復座を両方作らなくてよいなら幾分かは開発費も浮くしね
復座型が機種転換用に必要だから単座型がその分食われていたというのが正解だから
予算が同じなら復座型が不要ならその分は単座型が増やせるのだよ
単座と復座を両方作らなくてよいなら幾分かは開発費も浮くしね
443名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:24:02.99ID:IWrr23NV446名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:29:46.23ID:uln2U6wT >>443
将来的にDDHの軽空母置き換えを考えるとBを4飛行隊欲しいと思うけどな
将来的にDDHの軽空母置き換えを考えるとBを4飛行隊欲しいと思うけどな
447名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:30:02.03ID:1lfdOQvM 日本の拙い生産能力で追加購入しても
リソースが圧迫されるだけじゃないの
リソースが圧迫されるだけじゃないの
448名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:33:11.42ID:JN4uGx7P そういやF-4EJは140機導入したんだよな
F-15は220機だっけ?
F-15は220機だっけ?
449名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:36:44.51ID:zlCi7x8G FACOの年6機 中期防×2期10年で60機・・・+輸入B型40機 特に問題は無いと思うが ?
唯一予算が心配だったが、15%増やすなら2個飛行隊程度は増やせるだろう
唯一予算が心配だったが、15%増やすなら2個飛行隊程度は増やせるだろう
450名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:37:24.73ID:23vs3fIj451名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:39:12.52ID:VqPtJ6El Bはオール輸入?
空自のAより早く数が揃いそう
空自のAより早く数が揃いそう
455名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:41:10.11ID:w5OCl7VR F-4はもう48機まで減ってる
456名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:41:14.42ID:KYlDPPcl Bが入るとどの辺のリソースしわ寄せがくるんだろう?海自の作戦側?用兵側?調達周り?
保守体制を考えれば日本のメーカーも一部はリソース取られるのかしら、モノ買うのも楽じゃないね
保守体制を考えれば日本のメーカーも一部はリソース取られるのかしら、モノ買うのも楽じゃないね
459名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:49:15.12ID:PMn6mfvQ やはり全機第5世代かそれ以上の戦闘機定数500機体制が待たれる
460名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:51:13.20ID:UUhOagjc >>459
南西諸島部に空自基地新設が望ましい
南西諸島部に空自基地新設が望ましい
461名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:52:09.70ID:23vs3fIj そういえばMISP機の方が任務の関係で老朽化してるんだっけ?
そっちの更新も含めるとF3の200機調達はあり得そうだな
そっちの更新も含めるとF3の200機調達はあり得そうだな
462名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:53:28.78ID:TTOLQMCV463名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:54:36.20ID:w5OCl7VR EJ改48
開発用EJ4だが100とかどこから出てきた
開発用EJ4だが100とかどこから出てきた
464名無し三等兵
2018/11/27(火) 13:54:37.86ID:JN4uGx7P MSIPは改修しても空戦オンリーで流石に厳しいだろ
F-2だったら対艦攻撃や地上攻撃に使えるけど
F-15だとそうはいかないという苦しい事情がある
F-2だったら対艦攻撃や地上攻撃に使えるけど
F-15だとそうはいかないという苦しい事情がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【国際】トランプ氏「中国との関係は極めて強固だ!」…台湾や第2次大戦については一切触れず [ぐれ★]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
