戦前に日本軍がアメリカやドイツ等から輸入した戦闘機って
どれもエンジンなり構造なりが複雑でそのままのライセンス生産は不可能なんでしょうか?
また、試験した欧米戦闘機をどれもこれも「速度は出るが格闘性能が悪い」と評してますが
もし技術的にライセンス生産が可能だったとしても
格闘性能の悪さからF-16→F-2の如く改設計を加えて格闘寄りにしていた可能性が高いのでしょうか?