悪路走破性と運搬能力という意味では2手2脚のヒト型は意外と侮れないんだよね。
現にWW1の塹壕戦で狭い壕を抜け機関銃の火線をくぐり、砲撃に耕され泥濘と有刺鉄線に覆われた戦場を走破して最前線まで兵器を運搬するのは最後に戦車が現れるまでは人間だけが頼りだったわけで。

走破性ではなく、別のメリットを活かせる戦場を検討する、といったアプローチはどうだろ。
薄平べったい体高は岩の割れ目に身を隠すのに好都合なはずだけど、人間が搭乗するサイズではあまり意味が無いような…