【XF9-1】F-3を語るスレ84【推力15トン以上】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/11/28(水) 17:22:25.02ID:1Y7S2767x
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ83【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543132695/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/01(土) 10:56:33.67ID:UkWkjW9C0
>>816
>本邦は高度人材の人件費が比較的安いので

比較的、どころかアメリカの最低時給クラス(1600円くらい)でなかなかスキルのある人を一杯雇えるよ
820名無し三等兵 (ワッチョイ 2b8a-lyfE [114.190.58.64])
垢版 |
2018/12/01(土) 10:58:22.52ID:fTJJx/Bg0
アメリカが言ってるのは新規開発が少ないとかそういう話だろう、多分
2018/12/01(土) 10:59:39.33ID:iCd2gxJMd
※開発費にはF119ライン構築費用などを含めないものとする
2018/12/01(土) 11:01:17.36ID:s0mhmSCp0
>>813
>開発費3兆

これから30年ぐらい掛けて開発するんかねw・・・有り得ねえな
2018/12/01(土) 11:02:41.98ID:UkWkjW9C0
向こうは開発費と言いつついつの間にか計画費になってたりするよなあw
つまり機体引き渡し価格なども込みにした奴

アメリカの計画は開発費のみで日本の3兆円は三菱が政府に販売する機体の価格の合計まで込みか?w
2018/12/01(土) 11:03:17.65ID:/OZRbNfQp
>>822
アメリカの人件費で全ての要素技術がゼロからスタートする計算だろう
825名無し三等兵 (ワッチョイ 429e-t1k7 [101.140.184.210])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:07:10.48ID:QGkABeTp0
>>816
誉められた事じゃないけどな
日本の企業ってほんと働く人間の事を考えてないわ
826名無し三等兵 (ワッチョイ dffa-RAie [220.104.183.189])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:07:44.44ID:F7s2AotL0
↓ これが最新現状だな w

「以前提案したF-22+F-35案は、いろいろ熟慮した結果、難しい計画でした」
「提案は消えそうです」
2018/12/01(土) 11:14:40.51ID:fSIUsmnAd
LM案も国内単独開発も現状両方出来ませんというのが最新でしょ
2018/12/01(土) 11:15:43.62ID:8AtC2RDQ0
国内主導案は防衛機密の塊(本命)で
マスコミに垂れ流せず大衆受けを狙えない
LMは外野なので無責任に放言するし財務省とも仲良しなんでバンバン宣伝出来てしまう訳だ
2018/12/01(土) 11:17:01.09ID:/OZRbNfQp
>>827
最新は国内主導だろう
LMの提灯持ちが揃って敗北宣言したり発狂してるから
2018/12/01(土) 11:17:30.85ID:Pb6nqmS8d
100%国産なんてロケットですらやってないからな
2018/12/01(土) 11:20:03.78ID:OWKGBWa9a
>>825
まぁ日本人技術者を馬鹿にしてる発言してるのは無職なんだろ
832名無し三等兵 (ワッチョイ 2b8a-lyfE [114.190.58.64])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:20:21.65ID:fTJJx/Bg0
一番情報が少ない共同開発(日米か日英)に落ち着く気はする
日米の場合はF22+35にはならないけど、F2同様に機体はF22ベースなのでは
833名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-DrDc [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:21:28.24ID:zUdVvl7O0
正確にいうと国内設計案を国内開発にするか日本主導共同開発にするかの選択のみ
事実上、国内開発も日本主導開発も同じ設計案を具現化する方法論に過ぎない
国内開発案と日本主導開発案は別の機体を目指すわけではない
海外企業の関わり方で国内開発とも呼べるし共同開発とも呼べるが言葉遊びで実質変わらない
2018/12/01(土) 11:24:39.20ID:/OZRbNfQp
>>832
ならない
F-22をベースにするならまず法制限をクリアして米政府と議会の承認を取る必要があるけど
安倍とトランプが今年何度も会ったのに何も触れてないからベース案は検討されてない
835名無し三等兵 (ワッチョイ 5233-F2qv [61.12.129.36])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:24:49.25ID:c6Al75xj0
どのやり方も一長一短あって悩ましいんだろうね、開発スタートも2020からになるみたいだし
836名無し三等兵 (スフッ Sd72-PU6m [49.104.5.109])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:25:47.68ID:fSIUsmnAd
>>818
計画状は良い事が書いてあるだけだから鵜呑みは出来ない
それにここで長文で説明するのもな
2018/12/01(土) 11:26:09.45ID:Pb6nqmS8d
もう基本26DMUで
どこが担当するかって話でしかないんだろ
2018/12/01(土) 11:27:03.53ID:p2SBl9+60
公開されてる資料からの国産開発への分析は正しいとしても、ハイレベルでは楽観的なもんじゃないんだろうなって感じだな
国産主導から計画自体止めるべきだという声まであって決めきれないってのは間違ってないんじゃないの
2018/12/01(土) 11:28:03.18ID:TfzbDOT+0
アメリカやイギリスが関われる箇所はもうソフトウェアしかのこっとらんで
上のハネウェルなんかはまさにそれだろう
840名無し三等兵 (ワッチョイ 5233-F2qv [61.12.129.36])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:28:15.99ID:c6Al75xj0
f-35が画期的なことのひとつに航続距離がある
増槽フル装備のf-16と同等とか増槽2本装備のf-15と同等とか言われている
双発機でそれを越えるのは結構難しいだろうね
841名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-DrDc [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:29:17.67ID:zUdVvl7O0
開発スタート2020年というのはエンジン試験に合わせてスケジュールを組んでるから
なぜか機体開発を先行させないと気が済まない人がいるみたいけどね
欧州のラファールやタイフーンで機体開発を先行させたのは
主導権欲しさの政治的駆け引きで行っただけで技術的には邪道でリスクが高いやり方
日本はエンジンが先で機体は後というセオリー通りの開発を行うようだ
2018/12/01(土) 11:30:11.12ID:s0mhmSCp0
>>832
開発費と別に1機200億円超で国産よりは安いとか言われてもね・・・
843名無し三等兵 (ワッチョイ 2b8a-lyfE [114.190.58.64])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:31:17.00ID:fTJJx/Bg0
26DMUは無難というか、もうちょっとギラギラした
野心を見せつけるデザインにして欲しかったw
PAKFAみたいに侵略シマッセーwみたいな

YF23はYF22より速度性能、運動性能共に優っていたみたいな
話はほんとなんかいな
844名無し三等兵 (ワッチョイ 571e-IfVI [116.254.55.170])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:32:55.74ID:sicJCZZn0
26dmuは主翼が小さくて好きになれないんだよなあ、デザインだけなら25dmuがかなり好きだから戻して欲しいw
2018/12/01(土) 11:34:21.74ID:/cGKCbVw0
そもそも国産が高いという認識は、90年代の急激な円高進行で植え付けられたイメージである事が多いからなあ。
為替レートや国内外のインフレ率などの影響を考慮出来ない人間が多くて困る。
846名無し三等兵 (ワッチョイ 2b8a-lyfE [114.190.58.64])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:35:19.10ID:fTJJx/Bg0
>>840
そんなに飛ばんやろ

燃料は大量に積んでるんだけど
これは低シグニチャ達成に機体内の排熱ができない設計にしたからで、
燃料を循環させて冷却液に使うためやで

離陸前にキンキンに冷えた燃料を補給して飛ぶんだけど
このせいでF35が正規戦の実践環境で機能するか懐疑的な軍人がいるくらい

B2も同じだけど、あっちは連続出撃しないから表面化しないね
847名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-DrDc [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:36:39.07ID:zUdVvl7O0
>>834

そんなのは首相とトランプのトップの話には出ない
少なくとも先に防衛省とアメリカ国防省との間で話し合いがもたれる
防衛省と国防省との間に何の話し合いもないのに技術移転と情報開示の問題が
トップ同士の話で決まるなんてことはない
現時点ではF-22改造案を実行しようという動きは日米双方で皆無
2018/12/01(土) 11:36:52.58ID:CVv6wbgp0
ホンダジェットのように今までにない革新的な機体形状なのかなあ、
2018/12/01(土) 11:39:38.11ID:/OZRbNfQp
>>847
出るよ
日本がF-22ベース案を取る予定で両国の関連部署が交渉してたら何らかの形に触れるのはトランプ

まだ正式に発表してないF-35の追加調査もペラペラ喋ってるし
2018/12/01(土) 11:39:54.52ID:/OZRbNfQp
すまん
調査じゃなく調達
2018/12/01(土) 11:40:08.71ID:8AtC2RDQ0
大綱まで一ヶ月切ってるし草案くらいは出来てるでしょ
政治介入がウザいのでF-3関連だけ厳重な機密に置かれている
852名無し三等兵 (スフッ Sd72-PU6m [49.104.5.109])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:42:10.32ID:fSIUsmnAd
どうせやるなら無尾翼の先鋭的な機体が見たいわ
2060年まで飛ぶだろうからさ
2018/12/01(土) 11:44:07.78ID:TfzbDOT+0
F-16の燃料量がよくわからんけどだいたい6700?くらいとして航空燃料の比重を0.78くらいにしたら5226kg
F-35Aは内蔵8200kgなんでそれと同等なんじゃF135はF110よりかなり燃費悪いって事っすよ
F-15が増奏3本で14763?これも比重を0.78としたら11515kg
F-15は双発だからこれを半分にすると5757kgだからこっちと比較してもそうなるでしょ
2018/12/01(土) 11:44:37.13ID:p2SBl9+60
国産なら26DMUでほぼ決定というのも推測だし、機首や胴と比べると翼はまだまだ変更されるんじゃないか
どちらにせよ第六世代機のコンセプトのような冒険はしないと思うけど
855名無し三等兵 (ワッチョイ 2b8a-lyfE [114.190.58.64])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:45:02.06ID:fTJJx/Bg0
26DMUまで来た段階で初期の要求はだいたい決まってたようだけどね

LMから出てるポンチ絵がFB22みたいになってるのは
F22だと機体サイズが足りないかららしい

具体的には航続距離とウェポンベイの容積が足りない
856名無し三等兵 (ワッチョイ 52fb-/hPN [61.203.38.137])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:45:13.64ID:Cfl6b8g60
馬鹿ばかりだわ。
Fー3の国内案開発で飛躍的発展確実だわ。
6世代機にも勝てる設計だろう。
857名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-DrDc [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:02.64ID:zUdVvl7O0
>>849

で、そんな話が出たの?
2018/12/01(土) 11:48:48.97ID:s0mhmSCp0
長文は読解力も無さそう・・・
2018/12/01(土) 11:51:10.66ID:L1rABNNPp
>>857
だからないって>>834に書いてんじゃん

自分は長文ダラダラ書くけど人のレスは読まないのか?
2018/12/01(土) 12:02:13.56ID:xlnAx7JS0
>>794
正直80機で打ち切って欲しいなぁ>F-35
ただでさえBLOCK4でない軽戦闘機という縛りが存在するんだし>F-35
下手するとBLOCK4完成したら3Fは買い増しして退役になりかねないんだよな
>>801
財務は馬鹿なんだろうな案件ですな。
国内雇用を潰すあたり
>>804
飛べるのでは?
>>814
LM案の最大のデメリットは、くそたけー結納金をしはらって役に立たない奇形デブの50代婆を相手の実家で養うことだと思うな


全部真実しか言ってないのに言うたびに台詞が酷くなるのはなんでだろう?
861名無し三等兵 (ワッチョイ 5233-F2qv [61.12.129.36])
垢版 |
2018/12/01(土) 12:08:46.13ID:c6Al75xj0
>>846
運用してる人達が言ってるんだよね
キミのは推測でしょ
2018/12/01(土) 12:11:11.43ID:/cGKCbVw0
>>851
草案どころか既に最終案に近いモノが出来上がっていた、政治レベルでの調整をかけている時期だぞ。
当然、関係する政治家や省庁は内容を知っている、そういう段階にあるからこそリークが盛んになる訳でな。
863名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-hzet [110.134.253.153])
垢版 |
2018/12/01(土) 12:12:20.06ID:/+6E5Z9T0
ムー編集長 UFO「存在する」「自衛隊は隠してる」「米国は正体を知ってる」「生きているうちに分かる」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543627498/l50

マYトレーヤはもう現れている、おまえが見ようとしないだけだ!
2018/12/01(土) 12:13:48.77ID:xlnAx7JS0
>>862
財務に対してもう金だけ出せ。
決定権はこちら(官邸と防衛省及び経済産業省)にある状態なのでは?
2018/12/01(土) 12:17:45.29ID:w6IO8v8H0
>>844
主翼は大きくなるんでない?
日本側の要求に応える形でLMが出してきたF-22/35ハイブリッド案では主翼が大型化してたからね
航続距離を伸ばすためにF-3本番の設計も主翼が大型化する可能性が高いのでは
2018/12/01(土) 12:23:56.76ID:QzTN6Q/j0
>>865
ふざけるな
国内開発なら5000億だ
価格交渉術を間に受けるな
アメリカは1兆と3兆の間で交渉しようと錯覚させてんだよ
現実は4000億と6000億の間だよ
867名無し三等兵 (ワッチョイ 2b8a-lyfE [114.190.58.64])
垢版 |
2018/12/01(土) 12:24:07.74ID:fTJJx/Bg0
>>865
26DMUは胴が大型化して航続距離を伸ばしてるので
すでに要求に対応してると思う

FB22は翼内タンク増やす計画だったので、空自の要求に合わせると
ああなるだけだと思う
2018/12/01(土) 12:26:24.27ID:QzTN6Q/j0
>>819
嘘つくんじゃねえ!
ふざけるな
2018/12/01(土) 12:28:48.31ID:OWKGBWa9a
>>868
気持ち分かるわ。
サビ残させれば安いとか酷すぎるよな。
2018/12/01(土) 12:31:01.49ID:Ve0Jpuop0
日米首脳会談 対中国で緊密連携確認 米大統領F35購入に謝意
2018年12月1日 6時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181201/k10011730661000.html

>会談の冒頭、トランプ大統領は「日本から約束があったが、アメリカから数多くの最新鋭の
>ステルス戦闘機F35を購入することに感謝したい。日本との間の貿易赤字は巨額だが、
>安倍総理大臣と協力して速やかに不均衡を是正したい」と述べました。

ドナルド:「シンゾー、F-35をいっぱい買ってくれてありがとう」

これでF-3開発に、アメリカ政府から横槍が入る可能性はなくなったかな。
2018/12/01(土) 12:40:55.43ID:75ZkjNI8M
>>870
ありがとうと言えば日本人は簡単にデレるぞ、って誰かが入れ知恵したなこれ
2018/12/01(土) 12:54:47.68ID:VNkiQLof0
>>842
イニシャルコストだけでなく、アップグレードなどのライフサイクルコストで、
国内開発の方が良いということになるだろうし、そういうロジックにしてくる気はする

国産ならアップグレードに制約ないし、交渉する手間も省けるからねえ
2018/12/01(土) 12:57:33.84ID:E5mf4FxE0
米国大統領が日米同盟最大の脅威になるとか、米軍のエロい人でも想像して
なかっただろうなwww
2018/12/01(土) 12:58:29.68ID:75ZkjNI8M
いや昔からそうやから
2018/12/01(土) 13:14:12.10ID:yY8IHMnY0
ファスナーレスの部分試作胴体から推測すると、F-3の全幅はF-22より3m大きい模様。

小さく見積もって2mだとしても、燃料がトン単位で増やせる上に、XF9-1の燃費向上が14%とか、戦闘行動半径の目標2200km確保もあり得る話。
2018/12/01(土) 13:22:23.74ID:OWKGBWa9a
>>875
もう、ぼくのかんがえたせんとうき。の話はいいからw
2018/12/01(土) 13:26:55.18ID:yY8IHMnY0
>>873
日本とアメリカはハリスの通商条約から160年間の大部分で、太平洋を挟んで交易する事で双方が莫大な利益を上げる関係が続いています。

太平洋を安全な海として、無害航行が実現するから双国が稼げる訳で、商売を持続するための安保条約であり2国間関係ですよ。

F-35A/Bの買い増しも持続的な商売のためと捉えれば無茶でも何でもない。そしてXF-3も同様の扱い。
2018/12/01(土) 13:30:19.98ID:yY8IHMnY0
>>876
2018年の防衛技術シンポジウムで各種現物が出た事で、
自閉症児や発達障害者が各所で発狂しているらしい。
2018/12/01(土) 13:33:13.63ID:4AOfAcSP0
F-3の調達開始は最速で10年後なんだから、それまでF-35を調達するのは当たり前
R含むF-4の代替需要が60機以上あるから、計100〜120機じゃpreMSIPの半分程度しか入れ替えられない
2018/12/01(土) 13:36:31.61ID:xlnAx7JS0
F-15最低でも140機ぐらいなんか改修するぽいぞ。

・JAPAN AEROSPACE: Honeywell zeroes in on upgrade market
 28 November, 2018 FlightGlobal.com
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/japan-aerospace-honeywell-zeroes-in-on-upgrade-mar-453979/
881名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-DrDc [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/01(土) 13:36:46.45ID:zUdVvl7O0
ウエポンベイはF-35より大型らしいから
F-3の汎用性はF-22よりは高くなる可能性が高い
F-35で機内搭載できる程度の大きさのミサイルなら内装できそうだ
2018/12/01(土) 13:40:20.88ID:jNegRTJeM
この前のシンポジウム(F-3関連)内容を話題にしてる欧米の掲示板があったら、
URL貼ってください
2018/12/01(土) 13:40:40.64ID:xlnAx7JS0
そもそも双発機なんだから比較するのはF-22なのでは?Block3fのF-35が空戦でのミサイル系対数が論外なのはさておき
2018/12/01(土) 13:48:18.13ID:62tIdj9la
>>871
最初にありがとうと言ったのは安倍じゃなかった?
F-35を値下げしたことに対して
2018/12/01(土) 13:48:55.01ID:fSIUsmnAd
国産
機体、エンジン、機首レーダー
アメリカ
照準装置、コアプロセッサー、攻撃的電子戦装置
英国
防御的電子戦装置

アメリカ日本共同開発
統合アビオニクス

ぼくのかんがえたレベルなら、こんな感じか?
テンペストにはF-3共通のエンジン、レーダーモジュールを販売して開発費低減

そんなうまくいくわきゃないが
2018/12/01(土) 13:53:41.47ID:xlnAx7JS0
各国とも自国の産業維持に躍起になるからね。
2018/12/01(土) 13:53:47.09ID:r77Aju/lp
>>885 攻撃的電子戦装置を海外に頼るなんてあり得ない。
何を想定して言ってるんだ?
2018/12/01(土) 13:55:25.56ID:+4tXgNuF0
戦闘機開発能力を持たせたくないというのはあるかもね。
意図してか無意識にやってるのかは分からんが、そう言う宗教の人居るもんね。
889名無し三等兵 (ワッチョイ 2b8a-lyfE [114.190.58.64])
垢版 |
2018/12/01(土) 13:57:49.87ID:fTJJx/Bg0
>>880
preMSIPもやるのかよ
2018/12/01(土) 13:59:23.91ID:EZ7qvaTG0
>>880
予備部品込みで140機分じゃないの
2018/12/01(土) 14:01:19.24ID:A6c7xSYc0
>>836
公開資料よりも、ジブンの考えたF-3が作れない、作れてもポンコツ確定な理由の方が正しいと?
具体的なソースもなしによく言うよ…
2018/12/01(土) 14:01:23.09ID:xlnAx7JS0
>>890
あるいはぶっ壊れたら予備機として使うかだったりしてね。
2018/12/01(土) 14:01:24.03ID:8AtC2RDQ0
>>888
強硬に反対してるタイプは日本が夜郎自大になって戦争起こすとか妄想抱いてそうだ
2018/12/01(土) 14:04:16.59ID:r77Aju/lp
>>893 ヤクザより悪い中韓しかないだろ
2018/12/01(土) 14:07:21.27ID:P5bllsy90
>>805
日本も80〜90年代の車を…
2018/12/01(土) 14:08:42.32ID:Ho3pUXxl0
>>893
実際夜郎自大を起こして痛い目にあったし、戦後安全保障を忌避してきた大多数の有権者を信用できないってのは分からんでもないけどね
2018/12/01(土) 14:09:06.52ID:P5bllsy90
>>807
テレビの言う「流行」は、スポンサーの売りたい物…
2018/12/01(土) 14:16:12.05ID:r77Aju/lp
>>805 アメリカでは右ハンドルの車は持つことも運転することも禁止されてるが、なぜか最近増えてるんだと。

なぜかと言うと25年以上たった車にはそう言う制限が免除されるらしい。
だから日本の中古車が流行ってる。
日本オリジナルの中古車だと豊富なアクセサリーで改造することが自由だから人気があるんだと。

日本では左ハンドルでも許してるのに売れない事は車が悪いに他ならない。 この間日本車だけど路地に挟まって身動き取れなくなった事故があったな。
アメ車なんて平坦な田舎道しか走れないよ。 うちの子なんか山道を走ってたら崖から転落して危うく命を落とすところだった。
ガソリン食いすぎだしな。アメリカと違って日本のガソリン代が高いことを理解していない。
2018/12/01(土) 14:17:28.51ID:yY8IHMnY0
>>895
80-90年代の車で歩行者と衝突すると、相手は高い確率で死ぬ!

近年のドクロ顔は歩行者保護の為に、先端を丸くし衝撃吸収を造形した結果だし。
柔らかく当たって跳ね上げて、ボンネットやフロントガラスで受け止めるらしい。
2018/12/01(土) 14:43:06.04ID:P5bllsy90
>>844
>>865
公開されてない27DMUの存在の噂があったな…と思って検索かけたら、タケのツイートだった…(微妙?)

>>846
先日、F-35A35機による、短時間多数機出撃訓練してましたけど?
COMBAT POWER: Our best photos
https://www.388fw.acc.af.mil/News/Article-Display/Article/1695245/combat-power-our-best-photos/
https://media.defense.gov/2018/Nov/20/2002065016/780/780/0/181119-F-EF974-0152.JPG
https://media.defense.gov/2018/Nov/20/2002065022/780/780/0/181119-F-NL936-1301.JPG
https://media.defense.gov/2018/Nov/20/2002065018/780/780/0/181119-F-LS255-0013.JPG
2018/12/01(土) 14:54:43.94ID:/cGKCbVw0
>>900
正確には公開されるのは26DMUまでで、それ以降はどんなモデルが作られようと非公開という話。
24〜26DMUはあくまでもタイプ別の比較検討用資料でしかなく、F-3の叩き台ですらないのよなあ
2018/12/01(土) 15:06:42.73ID:P5bllsy90
>>880
逆を言えば、その時点でPre60機を用廃?
2018/12/01(土) 15:11:17.71ID:P5bllsy90
>>898
数年前、「やっとR33GTRが買える…」と呟いてたアメリカ人が居たな…
2018/12/01(土) 15:15:51.67ID:pkJHGNpJM
PreMship 100機代替
F-4 40機代替
やから最低でも140機は必要やな
2018/12/01(土) 15:17:21.56ID:f78nkdbq0
900超えているので、スレ立てしてみます。
2018/12/01(土) 15:27:54.35ID:f78nkdbq0
「ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。」
と出て、スレ立てができなかったので、どなたかスレ立てをお願いします。

スレタイは 【XF9-1】F-3を語るスレ85【推力15トン以上】 で

1の内容は

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ84【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543393345/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

でお願いします。ワッチョイ有りIP有りID有りでお願いします。

※書き込みが900を超えたので、次スレが立つまでは書き込みを控えめにして、
950を超えたら次スレが立つまでは、スレを立てる宣言かスレを立てた報告のみにするよう
お願いします。
2018/12/01(土) 15:29:04.07ID:f78nkdbq0
>>906

名前忘れた。
908名無し三等兵 (ワッチョイ 429e-t1k7 [101.140.184.210])
垢版 |
2018/12/01(土) 15:33:11.21ID:QGkABeTp0
お前毎回立てるの失敗してるじゃねーか
むしろ立ってから報告しろ
2018/12/01(土) 15:34:13.36ID:Ve0Jpuop0
>>906
スレ建てしてみました。

【XF9-1】F-3を語るスレ85【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543646000/
2018/12/01(土) 15:50:39.67ID:onL9Rvk1d
>>909
2018/12/01(土) 16:06:04.51ID:f78nkdbq0
>>909

スレ立てどうもありがとう。
912名無し三等兵 (スフッ Sd72-PU6m [49.106.202.21])
垢版 |
2018/12/01(土) 16:09:17.90ID:jNxi7LULd
>>887
だから、そんなの無理だってのw
真面目な意見じゃないわ
あんまり性能予測が多いから冗談書いた
2018/12/01(土) 16:21:59.97ID:uf0RxHRQF
攻撃的電子装置って何を指してるの?
914名無し三等兵 (スフッ Sd72-PU6m [49.106.202.21])
垢版 |
2018/12/01(土) 16:40:18.09ID:jNxi7LULd
>>913
真面目な話じゃないが
DEW、ECMの類い
2018/12/01(土) 16:59:22.50ID:Pwm+P1pyH
>>914 何でそんなものをアメリカに頼る必要があるの?
そりゃ予算の問題があるが、アメリカが出来る時には日本だって出来るだろ。
なんか勘違いしていない? そんなのの基礎技術はむしろ民生の方が進んでるんだよ。
2018/12/01(土) 17:23:35.65ID:2Ur/gjDOr
>>819
さすがにその金額ではよい技術者は雇えない
技術者が貰える方の金額ならあり
この1.5倍くらい払って、派遣会社が差額を持っていく
917名無し三等兵 (スフッ Sd72-PU6m [49.106.202.21])
垢版 |
2018/12/01(土) 17:30:40.48ID:jNxi7LULd
>>915
これだけ書いて、まだ真面目に取ってるあんたが怖いわ
2018/12/01(土) 17:44:07.99ID:MMm5vomgM
>>819
どこで戦闘機や最新鋭レーダーを設計できる技術者をそんなに安く?

→ビズリーチ(笑)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況