!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ84【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543393345/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ85【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ bb19-o5Pc [220.102.230.106])
2018/12/01(土) 15:33:20.02ID:Ve0Jpuop0254名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-2d2s [106.180.22.158])
2018/12/02(日) 20:34:46.56ID:mkoHijDVa >>252
団塊世代から反米思想を抜き取ったような奴らだっけ?
団塊世代から反米思想を抜き取ったような奴らだっけ?
255名無し三等兵 (ワッチョイ d2cc-6c1i [125.197.74.10])
2018/12/02(日) 20:37:11.18ID:/n+Ubzds0 既に出てるかもしれんが
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-00010000-norimono-bus_all&pos=3
F-35は140機が確定、進捗によっては更に数十機増えるってのが既定路線みたいだね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-00010000-norimono-bus_all&pos=3
F-35は140機が確定、進捗によっては更に数十機増えるってのが既定路線みたいだね
256名無し三等兵 (ワッチョイ 12fe-GnKV [221.171.190.166])
2018/12/02(日) 20:37:40.68ID:e8aHKery0 直接民主制は主張がストレートなほうが有利かな
軍事と外交は政治の両輪というけど2年後トランプの次の大統領が政策変更して
圧力掛けてくることも織り込まねばならないからF-3もまだまだ安泰とは言えないね
軍事と外交は政治の両輪というけど2年後トランプの次の大統領が政策変更して
圧力掛けてくることも織り込まねばならないからF-3もまだまだ安泰とは言えないね
257名無し三等兵 (スフッ Sd72-TF/x [49.104.4.97])
2018/12/02(日) 20:37:47.73ID:cUzpqDH6d トランプ関係なくF-35でF-15preを代替するのは26中期防で決めた通りの規定路線ですし
258名無し三等兵 (ワッチョイ 2b09-NpJ6 [114.149.63.120])
2018/12/02(日) 20:38:27.84ID:anpK8xCi0259名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-C0zt [106.166.50.77])
2018/12/02(日) 20:38:33.26ID:hMNyESsA0 ATD-Xは将来戦闘機に向けてではあるけど
成果が芳しくなくても交渉の道具にはなるよなあ、とも思ってた
それが今では何やかや言いつつアメリカと貿易交渉も含めてやり合っているうちに
F-35を100機買うぞ〜みたいな流れに?w
これは交渉に役立ったというのかなあ?
一方で国産戦闘機開発のための技術はエンジン、ステルス形状の機体、アビオ、ウェポンベイなど
十分に揃ってるんだよなあ
2006〜2008年なら、ATD-XはF-22導入のためのカードって考えても良かっただろう
もちろん、当時から「将来は「心神はステルス機導入のカードだ」派と「心神は国産戦闘機開発の布石だ」で争う事になる」
と予言してる?人もいたようなw
個人的には、そんなものは時代、時期によって取る戦略が変わっていいじゃねえかと思っているが
2009年で日本がF-22を入手する機会は無くなっちまったって事だなあ
オバマ政権に日本の民主党政権で、アウトですよw
あとは「小さくて非力で、必死で作ってもF-35という伸び代の無いステルス戦闘機を買うカード程度にしかならん
心神でも必死で作ってろ日本しね」みたいな論調だった民主党政権下は我慢して、
(これでもATD-X開発にgoサインが出たから幸いだった)
その後の安部自民政権下でX-2の試験をとにかく必要なだけ飛ばして終えて、
XF9-1を地上の常圧での試験で必要な性能を出せたって事だ
成果が芳しくなくても交渉の道具にはなるよなあ、とも思ってた
それが今では何やかや言いつつアメリカと貿易交渉も含めてやり合っているうちに
F-35を100機買うぞ〜みたいな流れに?w
これは交渉に役立ったというのかなあ?
一方で国産戦闘機開発のための技術はエンジン、ステルス形状の機体、アビオ、ウェポンベイなど
十分に揃ってるんだよなあ
2006〜2008年なら、ATD-XはF-22導入のためのカードって考えても良かっただろう
もちろん、当時から「将来は「心神はステルス機導入のカードだ」派と「心神は国産戦闘機開発の布石だ」で争う事になる」
と予言してる?人もいたようなw
個人的には、そんなものは時代、時期によって取る戦略が変わっていいじゃねえかと思っているが
2009年で日本がF-22を入手する機会は無くなっちまったって事だなあ
オバマ政権に日本の民主党政権で、アウトですよw
あとは「小さくて非力で、必死で作ってもF-35という伸び代の無いステルス戦闘機を買うカード程度にしかならん
心神でも必死で作ってろ日本しね」みたいな論調だった民主党政権下は我慢して、
(これでもATD-X開発にgoサインが出たから幸いだった)
その後の安部自民政権下でX-2の試験をとにかく必要なだけ飛ばして終えて、
XF9-1を地上の常圧での試験で必要な性能を出せたって事だ
260名無し三等兵 (ワッチョイ 521d-C0zt [219.100.239.90])
2018/12/02(日) 20:39:49.27ID:waaAzHyj0 F35は修理さえ自由にならないからな いざというとき使えないようなことになったらただの粗大ごみだ
現場としては稼働率の高い機種がほしいだろ 結局じぶんでつくるしかない訳さ
百年後を考えてごらん 日本の空を国産機が飛んでないなんて考えられないだろ 早い遅い紆余曲折はあっても 必ず飛ぶさ 必然
現場としては稼働率の高い機種がほしいだろ 結局じぶんでつくるしかない訳さ
百年後を考えてごらん 日本の空を国産機が飛んでないなんて考えられないだろ 早い遅い紆余曲折はあっても 必ず飛ぶさ 必然
261名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-C0zt [106.166.50.77])
2018/12/02(日) 20:42:01.28ID:hMNyESsA0 F-4EJ改→F-35A で42機
F-15JpreMSIPのうち60機→F-35Aで60機
新たにF-35Bを40機導入
が精一杯だろうな
F-15JpreMSIPのうち40機+F-15J改の100機+F-2の84機の、まあ220機オーバーがF-3と
F-15JpreMSIPのうち60機→F-35Aで60機
新たにF-35Bを40機導入
が精一杯だろうな
F-15JpreMSIPのうち40機+F-15J改の100機+F-2の84機の、まあ220機オーバーがF-3と
262名無し三等兵 (ワッチョイ 52e5-12n1 [27.96.48.85])
2018/12/02(日) 20:43:30.40ID:EF2hCft10263名無し三等兵 (ワッチョイ df19-o5Pc [220.102.230.106])
2018/12/02(日) 20:45:48.72ID:fZhs5NL70 竹内修? @otfsx1228
国内開発した場合、輸出は出来ませんから、最低100機以上は生産しないと単価がバカ高くなるんで
それを検討してたんですが、報道されてる通りF-15のPre-MSIP機を全部F-35で更新するのであれば、
LM案に乗っかって国内開発ですと言い張る意外の国内開発は、かなり難しくなったと言えると思います。
12:58 - 2018年12月2日
https://twitter.com/otfsx1228/status/1069078246010966017
>LM案に乗っかって国内開発ですと言い張る意外の国内開発は、かなり難しくなったと言えると思います。
竹はまだこんなこと言ってるのか。
LM案に乗っかった国内開発(F-22ベースか?w)なんて、国内主導開発以上に高くなるのに。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
国内開発した場合、輸出は出来ませんから、最低100機以上は生産しないと単価がバカ高くなるんで
それを検討してたんですが、報道されてる通りF-15のPre-MSIP機を全部F-35で更新するのであれば、
LM案に乗っかって国内開発ですと言い張る意外の国内開発は、かなり難しくなったと言えると思います。
12:58 - 2018年12月2日
https://twitter.com/otfsx1228/status/1069078246010966017
>LM案に乗っかって国内開発ですと言い張る意外の国内開発は、かなり難しくなったと言えると思います。
竹はまだこんなこと言ってるのか。
LM案に乗っかった国内開発(F-22ベースか?w)なんて、国内主導開発以上に高くなるのに。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
264名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-C0zt [106.166.50.77])
2018/12/02(日) 20:48:15.65ID:hMNyESsA0 F-35Aにしても日本の防衛予算だと毎年4〜6機しか取得できないからなあ
F-15JpreMSIPだけを代替するにしても全部やってたら20年くらい掛かる
F-15JpreMSIPだけを代替するにしても全部やってたら20年くらい掛かる
265名無し三等兵 (ワッチョイ bf8a-X0Ei [60.43.49.21])
2018/12/02(日) 20:48:26.61ID:ulNQH2lu0 まるでLM案なら輸出できるような言い方だな
米空軍に要らないと言われたの忘れてんのか?
米空軍に要らないと言われたの忘れてんのか?
266名無し三等兵 (オッペケ Sr27-o5Pc [126.133.4.158])
2018/12/02(日) 20:51:40.97ID:X/+LRfN3r LMとの共同開発はボツになったF-22ベース案とは違う
LMの協力を得ての新規開発だよ
監修LM、監督MHIって感じかな
LMの協力を得ての新規開発だよ
監修LM、監督MHIって感じかな
267名無し三等兵 (オッペケ Sr27-+U6U [126.200.51.163])
2018/12/02(日) 20:51:51.93ID:9q5wGuG7r 正直いってF-15MSlPも10年後には
今のPreF-15と同じ立場になってる確率が高い
ミサイルキャリアーとかいっても
相手が新世代のステルス機相手だと
一方的に遠距離からミサイルを打ち込まれる的になりかねない
F-2より使い勝手が悪い機体になってる確率は高いと思う
たぶん防空はF-35とF-3でやったほうが安全だと思う
今のPreF-15と同じ立場になってる確率が高い
ミサイルキャリアーとかいっても
相手が新世代のステルス機相手だと
一方的に遠距離からミサイルを打ち込まれる的になりかねない
F-2より使い勝手が悪い機体になってる確率は高いと思う
たぶん防空はF-35とF-3でやったほうが安全だと思う
268名無し三等兵 (ワッチョイ df19-o5Pc [220.102.230.106])
2018/12/02(日) 20:55:28.93ID:fZhs5NL70269名無し三等兵 (ペラペラ SD2e-o5Pc [27.229.248.68])
2018/12/02(日) 20:55:37.83ID:nj2zMRtlD どちらにせよ、すでにLM案は無いだろうな
F-35の追加購入+F-3(国内企業主導開発案)が最有力じゃろ
F-35の追加購入+F-3(国内企業主導開発案)が最有力じゃろ
270名無し三等兵 (オッペケ Sr27-+U6U [126.200.51.163])
2018/12/02(日) 20:58:52.21ID:9q5wGuG7r 技術移転と情報開示の問題をクリアできないと
LMに限らず設計に関与なんてできない
なんで肝心なこのことを忘れるのだろうか?
LMに限らず設計に関与なんてできない
なんで肝心なこのことを忘れるのだろうか?
271名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-XFnt [118.241.184.50])
2018/12/02(日) 20:59:15.57ID:bO4rtprN0 >>266
それも輸出は出来ないし安くなる要素が欠片も見当たらないのだけど・・・LMがタダで監修でもしてくれるの?
それも輸出は出来ないし安くなる要素が欠片も見当たらないのだけど・・・LMがタダで監修でもしてくれるの?
272名無し三等兵 (ワッチョイ d2cc-6c1i [125.197.74.10])
2018/12/02(日) 21:00:40.08ID:/n+Ubzds0273名無し三等兵 (ワッチョイ 968a-C0zt [121.118.198.153])
2018/12/02(日) 21:02:18.41ID:lJnGPXXN0 もちろんベース機として採用してくれた方が儲かるだろうけど、どんな開発形態であれ協力しますよとはLMの人が言ってたな
決めるのは日本政府だとも
決めるのは日本政府だとも
274名無し三等兵 (ワッチョイ 52e5-12n1 [27.96.48.85])
2018/12/02(日) 21:04:23.72ID:EF2hCft10275名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-XFnt [118.241.184.50])
2018/12/02(日) 21:05:14.91ID:bO4rtprN0276名無し三等兵 (ワッチョイ d2cc-6c1i [125.197.74.10])
2018/12/02(日) 21:05:36.14ID:/n+Ubzds0 しかも海自は更に大型の艦艇でF-35Bの運用も構想してるから40機じゃ済まない可能性も高い、QE級と
までは行かないがアメリカ級に匹敵する艦艇を建造するかもしれんと言う噂もあるし、将来的には合計
200機を超えるF-35を導入する可能性も十分ありえる
までは行かないがアメリカ級に匹敵する艦艇を建造するかもしれんと言う噂もあるし、将来的には合計
200機を超えるF-35を導入する可能性も十分ありえる
277名無し三等兵 (ペラペラ SD2e-o5Pc [27.229.248.68])
2018/12/02(日) 21:07:32.08ID:nj2zMRtlD >>273
先にアメリカ政府と議会を説得してとしか
先にアメリカ政府と議会を説得してとしか
278名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-C0zt [106.166.50.77])
2018/12/02(日) 21:08:06.32ID:hMNyESsA0279名無し三等兵 (ワッチョイ d2cc-6c1i [125.197.74.10])
2018/12/02(日) 21:08:34.40ID:/n+Ubzds0 >>275
定数自体が最終的に今と同じ位になるって話、今回増えるのは旧式機を大量に抱えるからだし、
日本本土だけじゃなくて、インド洋や東南アジアへの空母部隊の事を考えるとF-3は限定的にな
る可能性が高い
定数自体が最終的に今と同じ位になるって話、今回増えるのは旧式機を大量に抱えるからだし、
日本本土だけじゃなくて、インド洋や東南アジアへの空母部隊の事を考えるとF-3は限定的にな
る可能性が高い
280名無し三等兵 (ワッチョイ 52e5-12n1 [27.96.48.85])
2018/12/02(日) 21:08:35.56ID:EF2hCft10281名無し三等兵 (オッペケ Sr27-o5Pc [126.133.4.158])
2018/12/02(日) 21:10:10.12ID:X/+LRfN3r 日本政府が心配してるのは、戦闘機開発経験の無い日本企業だけでは、
暗礁に乗り上げた場合、脱出する事もままならないのでは?という事
たとえ解決法が見つけられたとしても、開発費と開発期間の増大は如何ともしがたい
なので、プロジェクト全体の管理をLMに任せたいのだよ
当然、技術的な助言も欲しい
adviser兼superviserの役割を期待してるんだろう
暗礁に乗り上げた場合、脱出する事もままならないのでは?という事
たとえ解決法が見つけられたとしても、開発費と開発期間の増大は如何ともしがたい
なので、プロジェクト全体の管理をLMに任せたいのだよ
当然、技術的な助言も欲しい
adviser兼superviserの役割を期待してるんだろう
282名無し三等兵 (ワッチョイ d2cc-6c1i [125.197.74.10])
2018/12/02(日) 21:10:32.48ID:/n+Ubzds0283名無し三等兵 (ワッチョイ 52fb-/hPN [61.203.38.137])
2018/12/02(日) 21:11:41.12ID:vycfo/XM0 キヨタニは軽空母とFー35B関連だけは、まともだな。
Bを50機て主張してるけど。
Bを50機て主張してるけど。
284名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-C0zt [106.166.50.77])
2018/12/02(日) 21:11:47.62ID:hMNyESsA0 2025年まで、F-35Aを毎年6機ずつ
2026〜2035年にF-35Aを毎年2機、F-35Bを毎年4機ペース
2035年からF-3を毎年5機、F-35Bを毎年2機ペース
2026〜2035年にF-35Aを毎年2機、F-35Bを毎年4機ペース
2035年からF-3を毎年5機、F-35Bを毎年2機ペース
285名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-XFnt [118.241.184.50])
2018/12/02(日) 21:13:09.52ID:bO4rtprN0286名無し三等兵 (オッペケ Sr27-o5Pc [126.133.4.158])
2018/12/02(日) 21:13:14.70ID:X/+LRfN3r >>281
「戦闘機開発経験の無い」は「戦闘機開発経験が極めて乏しい」と読み替えて
「戦闘機開発経験の無い」は「戦闘機開発経験が極めて乏しい」と読み替えて
287名無し三等兵 (ペラペラ SD2e-o5Pc [27.229.248.68])
2018/12/02(日) 21:14:46.64ID:nj2zMRtlD >日本政府が心配してるのは、戦闘機開発経験の無い日本企業だけでは、
>暗礁に乗り上げた場合、脱出する事もままならないのでは?という事
>たとえ解決法が見つけられたとしても、開発費と開発期間の増大は如何ともしがたい
これってまま聞くネタだけど、具体的なソースなり証言ってあるの?
>暗礁に乗り上げた場合、脱出する事もままならないのでは?という事
>たとえ解決法が見つけられたとしても、開発費と開発期間の増大は如何ともしがたい
これってまま聞くネタだけど、具体的なソースなり証言ってあるの?
288名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-C0zt [106.166.50.77])
2018/12/02(日) 21:16:50.82ID:hMNyESsA0 >>279
海外展開まで考えると、いずもとかじゃダメだあ
原子力空母をAI搭載ロボット大量使用で人間500名で運用できるくらいで作らないとw
2040年まで見据えると核融合空母なんてのまで考えた方が良いかもなあ
鬼が笑うぜ
海外展開まで考えると、いずもとかじゃダメだあ
原子力空母をAI搭載ロボット大量使用で人間500名で運用できるくらいで作らないとw
2040年まで見据えると核融合空母なんてのまで考えた方が良いかもなあ
鬼が笑うぜ
289名無し三等兵 (ワッチョイ 521d-C0zt [219.100.239.90])
2018/12/02(日) 21:17:53.99ID:waaAzHyj0 案ずるより産むが易しだ いつまでも怖い怖いじゃあ お前らと同じで永遠の童貞さ
やるなら早いほうがいい 後になればなるほど難しい
やるなら早いほうがいい 後になればなるほど難しい
290名無し三等兵 (ワッチョイ 52ab-Tsfa [219.121.95.20])
2018/12/02(日) 21:19:12.93ID:QiZaUDhy0 日本も独自にSTOVL実験機を作って評価してからでないと
F-35Bの見積もりが高いのか安いのか判断すらできない
F-35Bの見積もりが高いのか安いのか判断すらできない
291名無し三等兵 (オッペケ Sr27-+U6U [126.200.51.163])
2018/12/02(日) 21:19:59.73ID:9q5wGuG7r トランプが〜とか言ってる人がいるけど
再選されたところで2025年以降は大統領ではない
トランプにしても2025年以降の話など知ったことではない
そしてF-3が量産開始するのは2028〜2030年
普通にトランプの影響力なんてゼロ
トランプに約束したとしてもせいぜい2025年迄に実現できることくらいしかやってないな
再選されたところで2025年以降は大統領ではない
トランプにしても2025年以降の話など知ったことではない
そしてF-3が量産開始するのは2028〜2030年
普通にトランプの影響力なんてゼロ
トランプに約束したとしてもせいぜい2025年迄に実現できることくらいしかやってないな
292名無し三等兵 (ペラペラ SD2e-o5Pc [27.229.248.68])
2018/12/02(日) 21:21:06.35ID:nj2zMRtlD 実験機と戦闘機を同列みたいに扱う奴って、馬鹿なんだろうな
293名無し三等兵 (ワッチョイ c3e9-nHXp [112.68.112.80])
2018/12/02(日) 21:22:37.78ID:4s/A9M1E0294名無し三等兵 (ワッチョイ 52e5-12n1 [27.96.48.85])
2018/12/02(日) 21:22:45.12ID:EF2hCft10295名無し三等兵 (ワッチョイ df19-o5Pc [220.102.230.106])
2018/12/02(日) 21:26:52.34ID:fZhs5NL70296名無し三等兵 (ワッチョイ bf8a-X0Ei [60.43.49.21])
2018/12/02(日) 21:29:26.09ID:ulNQH2lu0297名無し三等兵 (オッペケ Sr27-Teoc [126.200.51.163])
2018/12/02(日) 21:31:01.71ID:9q5wGuG7r298名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-C0zt [106.166.50.77])
2018/12/02(日) 21:37:06.94ID:hMNyESsA0 勝手に100機に書き換えたのは
関チェンタウロぐりまやらー今のは無効だ〜厨か
関チェンタウロぐりまやらー今のは無効だ〜厨か
299名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gDYa [106.132.123.180])
2018/12/02(日) 21:37:50.64ID:DtEhh+RHa F-35開発に参加してれば少しはF-3開発も楽になっただろうか?
300名無し三等兵 (ワッチョイ 52fb-/hPN [61.203.38.137])
2018/12/02(日) 21:39:06.92ID:vycfo/XM0 Fー3の国産化割合が高い程、輸出容易だけどな。
アメリカの許可不必要になるから。
価格も安くすればいいし。
だから反対されてるのが実態だろう。
アメリカの許可不必要になるから。
価格も安くすればいいし。
だから反対されてるのが実態だろう。
301名無し三等兵 (ワッチョイ 2b09-NpJ6 [114.149.63.120])
2018/12/02(日) 21:42:59.30ID:anpK8xCi0302名無し三等兵 (ワッチョイ 8699-DrDc [113.20.230.217])
2018/12/02(日) 21:47:53.99ID:vuy8DPoA0 LMなら量産や部品調達管理、機密保全のノウハウはあるだろう
でも価格高騰や開発遅延はLMでも避けられない
F-35はあれだけ予算かけたからあの遅れで済んだわけで
予算なければもっと遅れてるよ
でも価格高騰や開発遅延はLMでも避けられない
F-35はあれだけ予算かけたからあの遅れで済んだわけで
予算なければもっと遅れてるよ
303名無し三等兵 (ワッチョイ 52cc-2d2s [61.214.7.246])
2018/12/02(日) 21:48:49.30ID:DA1BxJKw0 >>267
F-3が10年後に出来るかよw
F-3が10年後に出来るかよw
304名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-C0zt [118.236.161.52])
2018/12/02(日) 21:59:30.09ID:hoxparhX0 >>301
>ロシアですらステルス開発できてない
こういう言い方は滅茶苦茶失礼なんだろうけどSu-57はインド人にすらダメ出しされた駄作機だからなあ
ここ最近のロシアの俺たちはすごい兵器を開発するor開発したぞーの連続見てるとソ連みたいにまた自滅しそう
>ロシアですらステルス開発できてない
こういう言い方は滅茶苦茶失礼なんだろうけどSu-57はインド人にすらダメ出しされた駄作機だからなあ
ここ最近のロシアの俺たちはすごい兵器を開発するor開発したぞーの連続見てるとソ連みたいにまた自滅しそう
305名無し三等兵 (ワッチョイ 52fb-/hPN [61.203.38.137])
2018/12/02(日) 22:05:52.88ID:vycfo/XM0 10年後に量産化予算付けるんだろう。
306名無し三等兵 (ワッチョイ df66-a0er [220.254.1.143])
2018/12/02(日) 22:07:08.15ID:+jtiwCzk0 そういえば輸出がどうのと言う話はC-2、P-1の時にも散々国産アンチが言っていたお決まりネタだよな
真面目に取る必要あるのか
真面目に取る必要あるのか
307名無し三等兵 (ワッチョイ c370-C0zt [122.196.158.109])
2018/12/02(日) 22:07:33.03ID:S2isYYYP0 感情的にはLMは絡んでこないで欲しいけど
ノースロップなり外資のアドバイザーは必要かもしれない
日本は戦闘機を総合的に構築するノウハウが足りないからね
X-2で初歩的には出来ているんだけども
ノースロップなり外資のアドバイザーは必要かもしれない
日本は戦闘機を総合的に構築するノウハウが足りないからね
X-2で初歩的には出来ているんだけども
308名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ik+8 [221.82.90.127])
2018/12/02(日) 22:12:59.31ID:8LMEw7uY0 LM「F-35を買い増ししましょう」
309名無し三等兵 (ワッチョイ df19-o5Pc [220.102.230.106])
2018/12/02(日) 22:22:30.34ID:fZhs5NL70 F-35追加調達するにしても、できるだけブロック4以後のモデルを納入する、という契約にしてもらいたいな。
当然、防衛省の中の人たちも考えているだろうけど。
当然、防衛省の中の人たちも考えているだろうけど。
310名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-XFnt [118.241.184.50])
2018/12/02(日) 22:30:38.57ID:bO4rtprN0 >>267
>F-15MSlPも10年後には今のPreF-15と同じ立場になってる確率が高い
平時のスクランブル、戦時はJASSM-ER・LRASM撃たせるだけだから問題無い
LRASMの射程まで敵戦闘機に寄られるようならF-35・F-3が悪い
>F-15MSlPも10年後には今のPreF-15と同じ立場になってる確率が高い
平時のスクランブル、戦時はJASSM-ER・LRASM撃たせるだけだから問題無い
LRASMの射程まで敵戦闘機に寄られるようならF-35・F-3が悪い
311名無し三等兵 (ワッチョイ 2b8a-o5Pc [114.190.112.36])
2018/12/02(日) 22:31:05.78ID:qR3UYJkY0312名無し三等兵 (ワッチョイ 429e-hzet [101.140.191.29])
2018/12/02(日) 22:39:37.70ID:vOWmc4t40 以前の高級幹部会合で
>安倍晋三首相は3日、防衛省での自衛隊高級幹部会同で「新たな防衛力の完成を10年や15年かけて実現するようなスピード感からは完全に脱却しなければならない。今までの常識はもはや通用しない」と訓示した。
政府が年内に見直す防衛大綱はおおむね10年程度の防衛力整備の指針だが、安全保障環境の変化に応じて柔軟に改める必要性に言及した。
という発言があったのでブロック4完成後の導入速度は年6機を超えるかもしれない
すでに来年度分の2機を前倒しで配備という話もあるようだし
>安倍晋三首相は3日、防衛省での自衛隊高級幹部会同で「新たな防衛力の完成を10年や15年かけて実現するようなスピード感からは完全に脱却しなければならない。今までの常識はもはや通用しない」と訓示した。
政府が年内に見直す防衛大綱はおおむね10年程度の防衛力整備の指針だが、安全保障環境の変化に応じて柔軟に改める必要性に言及した。
という発言があったのでブロック4完成後の導入速度は年6機を超えるかもしれない
すでに来年度分の2機を前倒しで配備という話もあるようだし
313名無し三等兵 (ワッチョイ 2b09-NpJ6 [114.149.63.120])
2018/12/02(日) 22:44:47.93ID:anpK8xCi0314名無し三等兵 (ワッチョイ 12fe-GnKV [221.171.190.166])
2018/12/02(日) 22:50:16.46ID:e8aHKery0315名無し三等兵 (ワッチョイ 2b8a-o5Pc [114.190.112.36])
2018/12/02(日) 22:53:26.56ID:qR3UYJkY0316名無し三等兵 (ワッチョイ 2b09-NpJ6 [114.149.63.120])
2018/12/02(日) 22:54:18.62ID:anpK8xCi0317名無し三等兵 (ワッチョイ 2b09-NpJ6 [114.149.63.120])
2018/12/02(日) 22:55:19.37ID:anpK8xCi0 >>314
やるならF-15に関してはセントルイス工場も使い倒すつもりで一機に209機近代化改修した方が結果的には安く上がる気はするな
やるならF-15に関してはセントルイス工場も使い倒すつもりで一機に209機近代化改修した方が結果的には安く上がる気はするな
318名無し三等兵 (ワッチョイ 528a-wUjA [219.165.194.121])
2018/12/02(日) 22:55:24.56ID:Z4JJm3870319名無し三等兵 (ワッチョイ 038a-pcWM [58.93.101.208])
2018/12/02(日) 23:04:03.83ID:uc1Y5pZQ0 F-35ブロック4もすんなり出てくると思えない。
ブロック4I、ブロック4Fみたいになるんじゃないか。
LMのアップデート商法的にもそのほうが美味しい。
ブロック4I、ブロック4Fみたいになるんじゃないか。
LMのアップデート商法的にもそのほうが美味しい。
320名無し三等兵 (ワッチョイ df19-o5Pc [220.102.230.106])
2018/12/02(日) 23:06:52.17ID:fZhs5NL70321名無し三等兵 (ワッチョイ df19-o5Pc [220.102.230.106])
2018/12/02(日) 23:07:23.34ID:fZhs5NL70 >>319
既にブロック4は、ブロック4.1〜ブロック4.4に細分化されとる・・・
既にブロック4は、ブロック4.1〜ブロック4.4に細分化されとる・・・
323名無し三等兵 (ワッチョイ 968a-TF/x [121.118.198.153])
2018/12/02(日) 23:10:00.76ID:lJnGPXXN0 実装は早い方がいいし、ただのいちゃもんじゃね
324名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-C0zt [118.236.161.52])
2018/12/02(日) 23:14:51.42ID:hoxparhX0325名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-hzet [60.139.31.116])
2018/12/02(日) 23:17:03.61ID:jsp5b+e80 >>312
最近の安倍首相のやり方は長い目で見ればとんでもない失策だと思う
国内の防衛産業を考えればF-35ABを100機も買うよりF-3の開発を急ぐべきだし
いずも型を空母化するよりも別に揚陸艦を作るべき
おそらくは近いうちに日本近隣で紛争が起きる可能性が高まっていると考えているんじゃないか?
紛争直前なら急いでの戦力化はやむなし
政府が持っている情報では、かなり危険な状態になっているのかもしれない
そうじゃなきゃ、ここ最近の動きは性急すぎて下策もいいところ
トランプとプーさん、危険な火遊びをしないでもらいたいが
最近の安倍首相のやり方は長い目で見ればとんでもない失策だと思う
国内の防衛産業を考えればF-35ABを100機も買うよりF-3の開発を急ぐべきだし
いずも型を空母化するよりも別に揚陸艦を作るべき
おそらくは近いうちに日本近隣で紛争が起きる可能性が高まっていると考えているんじゃないか?
紛争直前なら急いでの戦力化はやむなし
政府が持っている情報では、かなり危険な状態になっているのかもしれない
そうじゃなきゃ、ここ最近の動きは性急すぎて下策もいいところ
トランプとプーさん、危険な火遊びをしないでもらいたいが
326名無し三等兵 (ワッチョイ 9e2b-C0zt [111.216.70.67])
2018/12/02(日) 23:19:28.73ID:ANKcpEQG0 というか普通に更新やばいもの
327名無し三等兵 (スフッ Sd72-TF/x [49.104.4.97])
2018/12/02(日) 23:20:09.08ID:cUzpqDH6d 急いで今のスケジュールだろ
これ以上急げってか
これ以上急げってか
328名無し三等兵 (スププ Sd72-xVue [49.96.8.16])
2018/12/02(日) 23:20:46.71ID:3tvnTymMd329名無し三等兵 (ワッチョイ 429e-hzet [101.140.191.29])
2018/12/02(日) 23:21:48.90ID:vOWmc4t40330名無し三等兵 (ワッチョイ 528a-wUjA [219.165.194.121])
2018/12/02(日) 23:27:31.68ID:Z4JJm3870 >>320
おもしれーよな。大朝鮮とはよく言ったもんだね。
他人事ながらハラハラしちゃうよ。
.__
ヽ|・∀・|ノ
|__|
| |
銚子
銚子
銚子
銚子
銚子
銚子
銚子
銚子
銚子
おもしれーよな。大朝鮮とはよく言ったもんだね。
他人事ながらハラハラしちゃうよ。
.__
ヽ|・∀・|ノ
|__|
| |
銚子
銚子
銚子
銚子
銚子
銚子
銚子
銚子
銚子
331名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe4-o5Pc [182.168.182.19])
2018/12/02(日) 23:40:21.10ID:G87Mznc40 トランプだろうがクリントンだろうが、今のアメリカには日本に提案できる機体が無いだろ。
F-22の技術開示を議会で決めてから出直せ。
F-22の技術開示を議会で決めてから出直せ。
332名無し三等兵 (ワッチョイ a2cb-v45Q [117.104.40.239])
2018/12/02(日) 23:47:33.22ID:+A0G4HSO0333名無し三等兵 (ワッチョイ 429e-hzet [101.140.191.29])
2018/12/03(月) 00:00:13.50ID:AJktVXRA0 >>332
モサ氏、twitterで竹のこと言ってるな
モサ氏、twitterで竹のこと言ってるな
334名無し三等兵 (ワッチョイ 12f2-W4wz [221.185.8.118])
2018/12/03(月) 00:01:25.92ID:P2JkNCz10 アメリカが認めるレベルのLMの協力なんてたいしたものじゃないだろうね
335名無し三等兵 (ワッチョイ 9695-/KYF [121.103.21.215])
2018/12/03(月) 00:02:31.30ID:Eof3VoFb0336名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-C0zt [118.236.161.52])
2018/12/03(月) 00:07:12.04ID:0MsSJBpT0 >>335
あくまで想像なんだが…とある軍学者を名乗る軍事評論家が
「P-1はアメリカのデータベースにリンクしておらずチップも日本製だから機体そのものはともかく対潜哨戒機としては技術者のおもちゃで役立たず、いずれP-8を買うことになるかも」
って言っててそれの影響かな?あくまで想像ね
あくまで想像なんだが…とある軍学者を名乗る軍事評論家が
「P-1はアメリカのデータベースにリンクしておらずチップも日本製だから機体そのものはともかく対潜哨戒機としては技術者のおもちゃで役立たず、いずれP-8を買うことになるかも」
って言っててそれの影響かな?あくまで想像ね
337名無し三等兵 (ワッチョイ 2b09-NpJ6 [114.149.63.120])
2018/12/03(月) 00:08:52.29ID:KfSII1om0338名無し三等兵 (ワッチョイ 12fe-GnKV [221.171.190.166])
2018/12/03(月) 00:12:03.92ID:0ipWl8vp0 アベンジャーの導入・活用と関連あるのかな、P-8の話は?
339名無し三等兵 (ワッチョイ a2cb-v45Q [117.104.40.239])
2018/12/03(月) 00:12:24.57ID:e6KaW5DN0 >>335
性能や運用が気になるんでしょ
性能や運用が気になるんでしょ
340名無し三等兵 (オッペケ Sr27-Teoc [126.200.51.163])
2018/12/03(月) 00:13:10.57ID:VoF6nj0lr 普通に考えて開発費を既に2000億近く投入し
更に国会議員が政策提言までしてF-3開発中止とかないから
F-35追加なんて今のところそういう案が出てる程度の話
トランプがいったのは単にF-35などいう全体のことへのお礼
戦闘機開発を国会議員が政策提言したなんて異例中の異例
この重みが話が出てます程度のことと同じレベルと考えてるのはかなり感性が鈍い
一連の次期戦闘機に関する動きは重い話
更に国会議員が政策提言までしてF-3開発中止とかないから
F-35追加なんて今のところそういう案が出てる程度の話
トランプがいったのは単にF-35などいう全体のことへのお礼
戦闘機開発を国会議員が政策提言したなんて異例中の異例
この重みが話が出てます程度のことと同じレベルと考えてるのはかなり感性が鈍い
一連の次期戦闘機に関する動きは重い話
341名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe4-o5Pc [182.168.182.19])
2018/12/03(月) 00:14:33.59ID:ng4Rf4Nw0 >>336
日米で哨戒機の機材について、共同研究してたってことも知らんやつなのです。
日米で哨戒機の機材について、共同研究してたってことも知らんやつなのです。
342名無し三等兵 (ワッチョイ e3e3-brfc [218.33.237.75 [上級国民]])
2018/12/03(月) 00:22:19.94ID:kCC1mjUK0 機体特性を考えるとP-8は対潜哨戒任務に全く適してないんだけどね
以前からUAVで補完云々って話あったけど本末転倒
だったら超大型の無人対潜哨戒機作れよって話
以前からUAVで補完云々って話あったけど本末転倒
だったら超大型の無人対潜哨戒機作れよって話
343名無し三等兵 (ワッチョイ 52fb-/hPN [61.203.38.137])
2018/12/03(月) 00:26:00.67ID:X+EEnvtg0 Pー1取得なら韓国対策だろう。
貿易黒字削減も。
貿易黒字削減も。
344名無し三等兵 (ワッチョイ b251-Cqis [115.37.33.76])
2018/12/03(月) 00:27:26.46ID:xsgIr/BT0 >>337
自衛隊が保有してるのはE-767だよ
自衛隊が保有してるのはE-767だよ
345名無し三等兵 (ワッチョイ a2cb-v45Q [117.104.40.239])
2018/12/03(月) 00:28:15.08ID:e6KaW5DN0 P-8の無人機運用もトリトンなんて馬鹿でかい高価な奴でビックリした
ガーディアンとかアベンジャーみたいな大きさだと思ってた
あのシステムじゃ普通の国は運用できないよ
ガーディアンとかアベンジャーみたいな大きさだと思ってた
あのシステムじゃ普通の国は運用できないよ
346名無し三等兵 (ワッチョイ 52fb-/hPN [61.203.38.137])
2018/12/03(月) 00:28:46.00ID:X+EEnvtg0 間違いたPー8取得なら韓国対策だろう。
347名無し三等兵 (ワッチョイ a2cb-v45Q [117.104.40.239])
2018/12/03(月) 00:31:32.30ID:e6KaW5DN0348名無し三等兵 (ワッチョイ 12fe-GnKV [221.171.190.166])
2018/12/03(月) 00:38:21.89ID:0ipWl8vp0 P-8は対戦任務に使用しP-1は本来の陸攻的任務に特化させるんだろうな
349名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-yhik [124.110.52.75])
2018/12/03(月) 00:38:41.42ID:66EnLdHY0 F2→F35
F15→F3(仮)
で役割を置き換える風潮あるけど、前の防衛シンポジウムの情報を聞く限りF3のウェポンベイに対艦ミサイル入れれるっぽい。中距離AAMは8発内蔵可能らしいし、かなりの搭載量いけるんじゃないか?ASM4発内部に入るんじゃない?
F15→F3(仮)
で役割を置き換える風潮あるけど、前の防衛シンポジウムの情報を聞く限りF3のウェポンベイに対艦ミサイル入れれるっぽい。中距離AAMは8発内蔵可能らしいし、かなりの搭載量いけるんじゃないか?ASM4発内部に入るんじゃない?
350名無し三等兵 (ワッチョイ df19-o5Pc [220.102.230.106])
2018/12/03(月) 00:43:02.59ID:trBm/XoT0 P-8を導入するメリットがわからんな。
P-1の数を増やした方がいいだろう。
P-1の数を増やした方がいいだろう。
351名無し三等兵 (ワッチョイ 52fb-/hPN [61.203.38.137])
2018/12/03(月) 00:44:20.99ID:X+EEnvtg0 韓国のPー8対策で日本も取得望んでるんだろう。
352名無し三等兵 (ワッチョイ d261-hzet [123.219.98.147])
2018/12/03(月) 00:44:38.20ID:JkPSPadF0 以前、モサさんが戦時急造機って例えたF−3の開発って
今の日程(2030年1号機配備だっけ?)より早くする事って実際問題としてできるもんなの?
まだ、開発決定してない状態で、数年で試作機飛ばして詳細を煮詰めて約10年で配備開始ってだけでも恐ろしく速いと思うんだけどさ
金をぶち込んで頑張れば2023年試作機初飛行、2027年1号機配備できるってならやる価値があると思うんだけどさ
今の日程(2030年1号機配備だっけ?)より早くする事って実際問題としてできるもんなの?
まだ、開発決定してない状態で、数年で試作機飛ばして詳細を煮詰めて約10年で配備開始ってだけでも恐ろしく速いと思うんだけどさ
金をぶち込んで頑張れば2023年試作機初飛行、2027年1号機配備できるってならやる価値があると思うんだけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 高市早苗、国際会議で全然会話せず速攻で帰国か。「米連邦議会」で働いてた経験もあるのになぜ?😲 [861717324]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 琉球人「もう!日本人(やまとんちゅ)はもっとナーベーラー(へちま)を食べて☺!」東京で普及会 刺身などでふるまう [377482965]
- 高市応援団「国連の常任理事国は中華民国(台湾)で中国は常任理事国じゃない」急速に広がる🙀 [931948549]
- ぽこちんで出来た🏡
- さゆりんご「若者は高市さんのおかげで政治見るようになった。メローニさんとハグとか、そういう頑張ってるのが見えるのがすごい素敵」 [256556981]
