!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ84【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543393345/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ85【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ bb19-o5Pc [220.102.230.106])
2018/12/01(土) 15:33:20.02ID:Ve0Jpuop0520名無し三等兵 (ワッチョイ c370-C0zt [122.196.158.109])
2018/12/04(火) 04:46:22.98ID:49guIYMH0521名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-2d2s [106.180.22.158])
2018/12/04(火) 04:48:49.12ID:tabzDgxDa522名無し三等兵 (ワッチョイ 06cc-6c1i [49.129.146.215])
2018/12/04(火) 05:11:51.89ID:XOaZwzSX0 >>520
残念ながら140機はほぼ決定、B型の調達もあるしF-15SJの更新にF-3は間に合わない、戦闘機
定数についてもF-15より20%程度ランニングコストが上がるF-35を大量に抱えるので一時的に
増えても最終的に250〜300機程度になる可能性が高い
残念ながら140機はほぼ決定、B型の調達もあるしF-15SJの更新にF-3は間に合わない、戦闘機
定数についてもF-15より20%程度ランニングコストが上がるF-35を大量に抱えるので一時的に
増えても最終的に250〜300機程度になる可能性が高い
523名無し三等兵 (ワッチョイ 8699-DrDc [113.20.230.217])
2018/12/04(火) 06:03:13.28ID:L5B7fXRL0 F-15より20%もランニングコストが上がるソースお願いね
524名無し三等兵 (ワッチョイ e3e3-jP6p [218.223.172.84])
2018/12/04(火) 06:50:24.05ID:Zv7SUwsc0 >>513
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/310360.html
>総額5兆円以上が見込まれる国家的プロジェクトであり
↑の5兆円はLCCの事だと思われるが、一方で
>戦闘機開発には、数兆円もの巨額の予算がかかります。
>国産、つまり、開発費を全て日本が負担することになる国内
>開発という選択は、現実的でないと考えているのでしょう。
国内単独開発は数兆円もの費用が掛かると如何にもLMの受
け売り見たいな事を言っている。しかも、外国と共同開発
すればLMやアメリカ政府が開発費を負担してくれる様な誤
った表現。是は明らかに作為的な報道。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/310360.html
>総額5兆円以上が見込まれる国家的プロジェクトであり
↑の5兆円はLCCの事だと思われるが、一方で
>戦闘機開発には、数兆円もの巨額の予算がかかります。
>国産、つまり、開発費を全て日本が負担することになる国内
>開発という選択は、現実的でないと考えているのでしょう。
国内単独開発は数兆円もの費用が掛かると如何にもLMの受
け売り見たいな事を言っている。しかも、外国と共同開発
すればLMやアメリカ政府が開発費を負担してくれる様な誤
った表現。是は明らかに作為的な報道。
525名無し三等兵 (ワッチョイ 8f59-/KYF [182.171.184.54])
2018/12/04(火) 06:53:16.26ID:xxBqjXnD0 最初から結論ありきの奴が識者扱いされる風潮だからね。
本当の識者ってのはできるともできないとも言わないけど、マスコミ的にはそんな歯切れの悪いのは使えない。
>>517
策定した時点で基礎研究あるいは単なる思い付きから全部のせしただけ
本当の識者ってのはできるともできないとも言わないけど、マスコミ的にはそんな歯切れの悪いのは使えない。
>>517
策定した時点で基礎研究あるいは単なる思い付きから全部のせしただけ
526名無し三等兵 (ワッチョイ 8f59-/KYF [182.171.184.54])
2018/12/04(火) 07:01:23.15ID:xxBqjXnD0 受け売りつーかなんも考えてないと思う
共同開発でコストが下がるってのがとっくに幻想
共同開発がトレンドというが、成功と失敗がどれだけあるのか
F35は都合よくアメリカにされたり共同開発にされたりしてるが
あれだってほとんどはアメリカ、他国にできるのは、非アメリカ製ミサイルを打てるようにするとかそういうことだけ
ユーロファイター?下手したらラファールのほうが評価が高い時点で…
仮にも学者や評論家を名乗るものが前提を疑わないという怠慢
共同開発でコストが下がるってのがとっくに幻想
共同開発がトレンドというが、成功と失敗がどれだけあるのか
F35は都合よくアメリカにされたり共同開発にされたりしてるが
あれだってほとんどはアメリカ、他国にできるのは、非アメリカ製ミサイルを打てるようにするとかそういうことだけ
ユーロファイター?下手したらラファールのほうが評価が高い時点で…
仮にも学者や評論家を名乗るものが前提を疑わないという怠慢
527名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-wUjA [112.136.94.187])
2018/12/04(火) 07:24:31.74ID:WRpDpzZl0528名無し三等兵 (ワッチョイ 5758-yEox [116.67.168.171])
2018/12/04(火) 07:39:32.34ID:fVF8jEKp0 おいおい、アメリカ合衆国は小学生より酷い烏合の衆の学芸会だろ
529名無し三等兵 (ワッチョイ 1298-g7BJ [221.121.219.159])
2018/12/04(火) 07:48:31.89ID:PglyX/iK0 まあ少なくとも戦闘機含めた航空機分野で、米国が日本に頼むってのは将来見てもハードル高いだろう
技術協力や共同開発は否定しないけれど、主導権を手放す形にはしないだろうし
まあこの辺は防衛相だ空自だメーカーだ技術だというより、政治の側面が非常に強いけれど
技術協力や共同開発は否定しないけれど、主導権を手放す形にはしないだろうし
まあこの辺は防衛相だ空自だメーカーだ技術だというより、政治の側面が非常に強いけれど
530名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-p4I/ [210.194.228.233])
2018/12/04(火) 08:01:22.40ID:EEDZi+Md0 まとめ民とかのゴミ屑共にレスを誘うようこと書き込むなって言っても書いてる奴が同類だから困る。
531名無し三等兵 (ワッチョイ 965f-yEox [121.103.184.37])
2018/12/04(火) 08:02:33.98ID:MWo3t/rN0 >>514
カワサキのKJ16とかいう4.66kN級ターボジェットエンジンは
JAXA案件でこういった系譜だし平和利用限定なんだな。
KTF1430 1970年 30分定格1200hp/18500rpm(8.33kN相当)
https://www.youtube.com/watch?v=O29gPJGCyI8
KJ12 1982年 重量40kg 1.471kN
KJ14 2004年 重量16kg 0.686kN
KJ16 鋭意開発中!
推力そのまんまネ20コンパチとしてどの程度まで超軽量化と
超長期耐久性が達成出来るのか目標値ノルマのハードルが
高過ぎるらしいね。
カワサキのKJ16とかいう4.66kN級ターボジェットエンジンは
JAXA案件でこういった系譜だし平和利用限定なんだな。
KTF1430 1970年 30分定格1200hp/18500rpm(8.33kN相当)
https://www.youtube.com/watch?v=O29gPJGCyI8
KJ12 1982年 重量40kg 1.471kN
KJ14 2004年 重量16kg 0.686kN
KJ16 鋭意開発中!
推力そのまんまネ20コンパチとしてどの程度まで超軽量化と
超長期耐久性が達成出来るのか目標値ノルマのハードルが
高過ぎるらしいね。
532名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-2d2s [182.251.41.226])
2018/12/04(火) 08:11:39.93ID:bWQWSEX4a533名無し三等兵 (ワッチョイ cfc7-XFnt [118.241.184.50])
2018/12/04(火) 08:13:46.70ID:thAqxsS60 お前等アレなの構うの好きだな・・・ワッチョイスレならチェックすれば傾向直ぐに判るのに
534名無し三等兵 (ワッチョイ c315-Xv+l [122.130.109.64])
2018/12/04(火) 08:25:06.27ID:2ezWR7iA0 >>521
前翼でなくダブルデルタにすればいいのに
前翼でなくダブルデルタにすればいいのに
535名無し三等兵 (ワッチョイ 2b81-3RjP [114.158.237.179])
2018/12/04(火) 08:28:56.85ID:EWPxfgSd0 >>527
NASAが小馬鹿にしていたHTVが今のところ失敗なしで7連続成功、シャトル退役後はISSの唯一の大型貨物補給手段となり、2015年にプログレスやドラゴンの打ち上げが連続失敗した時はNASAの緊急要請を受けて補給物資を積み込んだ
実績が評価されてHTVの近傍接近システムはシグナスにも採用された
アメリカの凄さは揺るぎないが、日本にも優れた分野はある
NASAが小馬鹿にしていたHTVが今のところ失敗なしで7連続成功、シャトル退役後はISSの唯一の大型貨物補給手段となり、2015年にプログレスやドラゴンの打ち上げが連続失敗した時はNASAの緊急要請を受けて補給物資を積み込んだ
実績が評価されてHTVの近傍接近システムはシグナスにも採用された
アメリカの凄さは揺るぎないが、日本にも優れた分野はある
536名無し三等兵 (ワッチョイ 965f-yEox [121.103.184.131])
2018/12/04(火) 08:44:38.49ID:fV83ilW60 そういえばLMTとかいう日本に食わせて貰っているヒモな軍需企業標榜ゴロの株価だが
F-2最終受注116.67から半値八掛二割引のカラ売り目標115.37までが阿呆ルダーの
買い支え防衛ラインのような気がするが膨大な負債はある程度は転換社債として資本に
組み込んで自己資本比率向上させる経営判断しないとマズイ水準であり仕手戦鉄火場なら
F-35選定前年69.91まで売り浴びせられ捲る局面も有り得るのかな?
1987年4月 13.46
2007年8月 116.67
2010年12月 69.91
2018年2月 360.53
2018年12月 296.79
F-2最終受注116.67から半値八掛二割引のカラ売り目標115.37までが阿呆ルダーの
買い支え防衛ラインのような気がするが膨大な負債はある程度は転換社債として資本に
組み込んで自己資本比率向上させる経営判断しないとマズイ水準であり仕手戦鉄火場なら
F-35選定前年69.91まで売り浴びせられ捲る局面も有り得るのかな?
1987年4月 13.46
2007年8月 116.67
2010年12月 69.91
2018年2月 360.53
2018年12月 296.79
537名無し三等兵 (ドコグロ MM0f-Lqg2 [118.109.188.22])
2018/12/04(火) 09:34:29.84ID:bX9+ZuRCM >>521
確かにコクピットはそんな感じでも良いよねえ
確かにコクピットはそんな感じでも良いよねえ
538名無し三等兵 (ドコグロ MM0f-o5Pc [118.109.188.22])
2018/12/04(火) 09:48:26.71ID:bX9+ZuRCM >>537
いまさらバブルキャノピーでもないよね
いまさらバブルキャノピーでもないよね
539名無し三等兵 (ドコグロ MM0f-o5Pc [118.109.188.22])
2018/12/04(火) 09:54:18.93ID:bX9+ZuRCM540名無し三等兵 (ワッチョイ 521d-C0zt [219.100.239.90])
2018/12/04(火) 09:55:29.50ID:YTvrkI+/0 飛行機の分野もいつかは日本車に駆逐されたアメ車のようになるだろうとメリケンのお友達が言ってたの思い出した
冗談だと笑っていたが案外 冗談ではないかもしれない
冗談だと笑っていたが案外 冗談ではないかもしれない
541名無し三等兵 (ワッチョイ cfb6-NIvD [118.108.127.230])
2018/12/04(火) 10:00:12.14ID:+/jdKWnw0 >>540
宇宙往還機開発もいよいよ本格的になってきたしな。
https://japan.cnet.com/article/35123401/
超音速機開発も後塵を拝したく無いんだろう。
http://sukasukasky.wpblog.jp/category/supersonic/
宇宙往還機開発もいよいよ本格的になってきたしな。
https://japan.cnet.com/article/35123401/
超音速機開発も後塵を拝したく無いんだろう。
http://sukasukasky.wpblog.jp/category/supersonic/
542名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-X0Ei [126.199.82.195])
2018/12/04(火) 10:03:21.93ID:McoLlF3Xp543名無し三等兵 (ワッチョイ 12f2-W4wz [221.185.8.118])
2018/12/04(火) 10:23:01.40ID:1c86gxqI0 エンジン一機おいくら万円位になるんだろ?
教えてエロい人
教えてエロい人
544名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-2d2s [182.251.41.226])
2018/12/04(火) 10:38:51.80ID:bWQWSEX4a >>540
オマエに気を使って煽ててるんだよw
オマエに気を使って煽ててるんだよw
545名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-wUjA [112.136.94.187])
2018/12/04(火) 11:02:10.93ID:WRpDpzZl0546名無し三等兵 (ワッチョイ 5e40-C0zt [39.3.25.139])
2018/12/04(火) 11:07:22.41ID:Jsngx8T/0547名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gDYa [106.132.126.100])
2018/12/04(火) 11:11:49.81ID:8FzigmUya >>524
米国がこれまでF-22とF-35の開発に掛けてきた費用と時間を考えれば
日本より先を進んでいる米国メーカーに助けて貰って開発した方が単独で開発するより良いと考えるのは至って普通
日本なら米国より優れた戦闘機を安く開発できると信じているような奴はただのバカ
米国がこれまでF-22とF-35の開発に掛けてきた費用と時間を考えれば
日本より先を進んでいる米国メーカーに助けて貰って開発した方が単独で開発するより良いと考えるのは至って普通
日本なら米国より優れた戦闘機を安く開発できると信じているような奴はただのバカ
548名無し三等兵 (ワッチョイ 52fb-/hPN [61.203.38.137])
2018/12/04(火) 11:12:55.65ID:JIOZiZ9f0 技術開発が順調だから、今後必要な予算は
試作機製作費用とテスト費用ぐらいだからな。
順調過ぎて危機感が無いから、機密を公開して無いからな。
それで無能な評論家が困って全否定してる。
試作機製作費用とテスト費用ぐらいだからな。
順調過ぎて危機感が無いから、機密を公開して無いからな。
それで無能な評論家が困って全否定してる。
549名無し三等兵 (スフッ Sd72-MxA5 [49.104.6.107])
2018/12/04(火) 11:13:32.99ID:kyVx20tqd と現実を一切見ないバカが寝言を言っております
551名無し三等兵 (ワッチョイ 575b-yEox [116.67.168.31])
2018/12/04(火) 11:15:31.10ID:SBI0QgLC0 そりゃトランプ大統領ならコンコルドもフリッツXも欲しいだろうなぁ。
ツポレフTu-144→Tu160 Tu-244(FSBI-SLO向け政府専用機群)が2020年にはロールアウト
ブリストル223+シュドシュペルカラベル=コンコルド 商業ベースに乗せ切れず失敗
ボーイングB2707 機体設計開発ごと頓挫
ツポレフTu-144→Tu160 Tu-244(FSBI-SLO向け政府専用機群)が2020年にはロールアウト
ブリストル223+シュドシュペルカラベル=コンコルド 商業ベースに乗せ切れず失敗
ボーイングB2707 機体設計開発ごと頓挫
552名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gDYa [106.132.126.100])
2018/12/04(火) 11:17:47.47ID:8FzigmUya そもそも米国より開発能力が優れてるいたら、F-22も選定してないしF-35も買ってないわ
553名無し三等兵 (ワッチョイ c370-C0zt [122.196.158.109])
2018/12/04(火) 11:19:24.77ID:49guIYMH0 >>547
ベース機案は落選したけどね
ベース機案は落選したけどね
554名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gDYa [106.132.126.100])
2018/12/04(火) 11:21:15.94ID:8FzigmUya >>553
最初のF-22選定の話だから
最初のF-22選定の話だから
555名無し三等兵 (ワッチョイ 529f-45aa [27.82.195.172])
2018/12/04(火) 11:25:22.50ID:g0v6+CeC0 >>547
米国が技術開示に積極的だったり、価格設定を無闇に高くしないのであれば、そうだろうね
米国が技術開示に積極的だったり、価格設定を無闇に高くしないのであれば、そうだろうね
556名無し三等兵 (JP 0H1b-MxA5 [114.160.42.216])
2018/12/04(火) 11:26:45.95ID:Ei3pzzkQH 昔の話がしたいならF-22スレにでも行けば?
557名無し三等兵 (ワッチョイ 575b-yEox [116.67.168.31])
2018/12/04(火) 11:28:17.69ID:SBI0QgLC0 541がリンク先を貼った超音速機開発のはなしだが
B-21 SPECIALはF135エンジン四発機の風格として
戦略爆撃機だけでなくB747-8で盛大にコケらかした
米大統領専用機構想という裏ドラを乗せることも
有り得るかも。
B-21 SPECIALはF135エンジン四発機の風格として
戦略爆撃機だけでなくB747-8で盛大にコケらかした
米大統領専用機構想という裏ドラを乗せることも
有り得るかも。
558名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-hzet [110.134.253.153])
2018/12/04(火) 12:05:34.87ID:G7rpitqk0 【ハイヒールモモコ(54)帯状疱疹】 なんとしても政府・核産業ともに隠し通し無関係というデマを拡散
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543889350/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543889350/l50
559名無し三等兵 (ワンミングク MM82-Ik+8 [153.157.216.143])
2018/12/04(火) 12:12:12.23ID:ORvSF4SvM いまだにブラックボックス大盛りF-22に固執してるやつがいるのか
正に老害だな
正に老害だな
560名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-X0Ei [126.199.82.195])
2018/12/04(火) 12:16:54.72ID:McoLlF3Xp >>554
F-Xの話ならF-22の輸出が禁止されたからタラレバは無意味
F-Xの話ならF-22の輸出が禁止されたからタラレバは無意味
561名無し三等兵 (スププ Sd72-xVue [49.98.86.187])
2018/12/04(火) 12:17:13.89ID:S1UEz/mCd F-22がさんざんに言われたからかF-35で我慢とかLMに頼んでF-22のような機体を作ってもらおうという人も根強いね
562名無し三等兵 (スップ Sd72-CSwC [49.97.107.250])
2018/12/04(火) 12:19:27.14ID:v1TKZ3dDd アメリカに助けてもらいたいのはやまやまなんだけど、助けてくれないのはF-22の件でよくわかっているわけで。
おまけに日本に必要で、改修もしやすい戦闘機は世界のどこも作ってくれない。
アメリカも技術を売ってさえくれない。
勘違いしているのがいるけど、今はもう選択肢が無いのよ。
選べる贅沢が出来ないから、必死こいて要素研究せざるを得ないわけよ。
金野問題よりも、妥当な技術と機体が海外から得られないという悲しい現実があるの。
おまけに日本に必要で、改修もしやすい戦闘機は世界のどこも作ってくれない。
アメリカも技術を売ってさえくれない。
勘違いしているのがいるけど、今はもう選択肢が無いのよ。
選べる贅沢が出来ないから、必死こいて要素研究せざるを得ないわけよ。
金野問題よりも、妥当な技術と機体が海外から得られないという悲しい現実があるの。
563名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-2d2s [182.251.41.226])
2018/12/04(火) 12:21:33.68ID:bWQWSEX4a564名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gDYa [106.132.126.100])
2018/12/04(火) 12:25:18.13ID:8FzigmUya565名無し三等兵 (スップ Sd72-CSwC [49.97.107.250])
2018/12/04(火) 12:25:44.08ID:v1TKZ3dDd ようするにアメリカも苦しい状況であり、日本は自分たちでなんとかしないといけない状況がこれからどんどん増えてくる。
もうラプターを選ぶとかそんな呑気な事態ではなく、とにかく自力でなんとかせざるを得なくなっている。
もうラプターを選ぶとかそんな呑気な事態ではなく、とにかく自力でなんとかせざるを得なくなっている。
566名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-wUjA [112.136.94.187])
2018/12/04(火) 12:26:40.94ID:WRpDpzZl0 >>524
それだけかかるのは常識でしょ。
それだけかかるのは常識でしょ。
567名無し三等兵 (ワッチョイ 12f2-W4wz [221.185.8.118])
2018/12/04(火) 12:29:12.27ID:1c86gxqI0 米国が技術協力するならみんな米国と共同開発してるよ
KFXが断られたあげくインドネシアにも逃げられて頓挫しかけてるだろ
KFXが断られたあげくインドネシアにも逃げられて頓挫しかけてるだろ
568名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-X0Ei [126.199.82.195])
2018/12/04(火) 12:29:21.75ID:McoLlF3Xp >>564
輸入できると思ってたから開発を考えてなかったんだろう
わざわざF-2を打ち切ったし
逆にF-3国産開発のきっかけはまさにF-22の禁輸
直後の2010年で将来戦闘機の研究開発構想を発表して要素研究をスタートさせた
輸入できると思ってたから開発を考えてなかったんだろう
わざわざF-2を打ち切ったし
逆にF-3国産開発のきっかけはまさにF-22の禁輸
直後の2010年で将来戦闘機の研究開発構想を発表して要素研究をスタートさせた
569名無し三等兵 (スプッッ Sd92-a0er [1.75.248.217])
2018/12/04(火) 12:29:28.54ID:QpgjZ356d 世の中の変化を認識出来ないお客様ばかりか?
570名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ik+8 [221.82.90.127])
2018/12/04(火) 12:31:26.30ID:aVX0Kt610 F-22を推してる人は日本にとってF-2が理想の戦闘機だと思ってんのか
どうかしてるね
どうかしてるね
571名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-X0Ei [126.199.82.195])
2018/12/04(火) 12:32:25.30ID:McoLlF3Xp >>569
キックバックと仲介料を儲け損ねてイライラしてる人じゃない?
キックバックと仲介料を儲け損ねてイライラしてる人じゃない?
572名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-wUjA [112.136.94.187])
2018/12/04(火) 12:35:19.91ID:WRpDpzZl0 >>570
F-2は攻撃機だと思っているんだが・・・
F-2は攻撃機だと思っているんだが・・・
573名無し三等兵 (JP 0H1b-MxA5 [114.160.42.216])
2018/12/04(火) 12:36:53.53ID:Ei3pzzkQH F-2もF-15より明確に優れる点は機体の性能以外であったって話をまず理解できないとな
574名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ik+8 [221.82.90.127])
2018/12/04(火) 12:38:01.97ID:aVX0Kt610 >>572
邀撃機ならF-2方式の開発が最適なのかますます意味が分からんな
邀撃機ならF-2方式の開発が最適なのかますます意味が分からんな
575名無し三等兵 (オッペケ Sr27-o5Pc [126.133.4.98])
2018/12/04(火) 12:43:17.76ID:umcZ9fPDr LMディスりは、あとで辛いぞ
間違いなく日米共同開発にするし、必ずLMを絡ませるよ
決めるのは、軍ヲタじゃなくて日本政府だからね
断言してもいいくらいだわ
メインはMHIだけどな
間違いなく日米共同開発にするし、必ずLMを絡ませるよ
決めるのは、軍ヲタじゃなくて日本政府だからね
断言してもいいくらいだわ
メインはMHIだけどな
576名無し三等兵 (ワッチョイ 869f-C0zt [113.144.227.244])
2018/12/04(火) 12:43:55.48ID:mXAscvVk0 ぶっちゃけ決まらないから国内主導だけは譲れないと決めるだけで、ベース機案が落ちてるようにも思えないな
自民の国防族ですら共同開発を提言するのは、技術的不安やコストから国産は厳しいという勢力を説得できないということだろう?
もちろんF-22案にも問題があるわけだが
自民の国防族ですら共同開発を提言するのは、技術的不安やコストから国産は厳しいという勢力を説得できないということだろう?
もちろんF-22案にも問題があるわけだが
577名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-T08i [106.133.125.125])
2018/12/04(火) 12:45:33.59ID:69eL2k8Za 黙って18日まで待てよ
578名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ik+8 [221.82.90.127])
2018/12/04(火) 12:46:16.35ID:aVX0Kt610 どの技術が難しいんだ
そりゃ、戦闘機開発自体は困難な事業だがもっと具体的に言って欲しいわ
そりゃ、戦闘機開発自体は困難な事業だがもっと具体的に言って欲しいわ
579名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-X0Ei [126.199.82.195])
2018/12/04(火) 12:46:21.49ID:McoLlF3Xp これまでの情報を見るとF-3開発で譲れないのは日本主導で改修整備は自由にできることだからベース案はナシ
580名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-DrDc [221.37.234.13])
2018/12/04(火) 12:51:19.91ID:FyYqtfQM0 勘違いしてる人がいるがLMが設計の手助けなんてできんぞ
その為の話し合いが日米間で全くされていないのだから
それはロッキードだろうがボーイングだろうが同じこと
技術移転や情報開示に関する取り決めを今回のF-Xでは日米間で全くしてない
大きな関与させるなら少なくともアメリカ国防省との間に取り決めしないと
せいぜいライセンス生産が認められてる程度の範囲くらいしか関与できない
LMが絡んだところで機材単位程度での関与くらいしかできんのさ
下手に大きく絡ませるとアメリカ国防当局から後からクレームが出る可能性もある
下手すれば議会まで動き出す可能性があるから日本側もやらんだろうな
アメリカ国防省というのは相手が同盟国だろうと自国が装備しない兵器への
アメリカ企業の関与を厳しく制限してきた
LMだからといって特別扱いしてくることなんてない
その為の話し合いが日米間で全くされていないのだから
それはロッキードだろうがボーイングだろうが同じこと
技術移転や情報開示に関する取り決めを今回のF-Xでは日米間で全くしてない
大きな関与させるなら少なくともアメリカ国防省との間に取り決めしないと
せいぜいライセンス生産が認められてる程度の範囲くらいしか関与できない
LMが絡んだところで機材単位程度での関与くらいしかできんのさ
下手に大きく絡ませるとアメリカ国防当局から後からクレームが出る可能性もある
下手すれば議会まで動き出す可能性があるから日本側もやらんだろうな
アメリカ国防省というのは相手が同盟国だろうと自国が装備しない兵器への
アメリカ企業の関与を厳しく制限してきた
LMだからといって特別扱いしてくることなんてない
581名無し三等兵 (オッペケ Sr27-o5Pc [126.133.4.98])
2018/12/04(火) 12:53:22.51ID:umcZ9fPDr >>578
戦闘機の全機開発経験がほぼない
特に、技術的に複雑高度化してる第5世代機以降のシステムインテグレーションの実績はX-2だけ
これで、まるっと上手くいくと思うのは脳天気すぎる
「財政事情も厳しいのに、そんなギャンブルできるか」ってのが常識的な意見だよ
戦闘機の全機開発経験がほぼない
特に、技術的に複雑高度化してる第5世代機以降のシステムインテグレーションの実績はX-2だけ
これで、まるっと上手くいくと思うのは脳天気すぎる
「財政事情も厳しいのに、そんなギャンブルできるか」ってのが常識的な意見だよ
583名無し三等兵 (オッペケ Sr27-o5Pc [126.133.4.98])
2018/12/04(火) 12:57:41.34ID:umcZ9fPDr584名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ik+8 [221.82.90.127])
2018/12/04(火) 12:58:16.49ID:aVX0Kt610585名無し三等兵 (ワッチョイ 52fb-/hPN [61.203.38.137])
2018/12/04(火) 12:59:07.95ID:JIOZiZ9f0 Fー35があるから、冒険できるんだが。
今は国内での戦闘機開発生産基盤保持が最優先。
中国や韓国は、それの崩壊を望んでいる。
キヨタニと竹内なんて破壊工作員だろう。
今は国内での戦闘機開発生産基盤保持が最優先。
中国や韓国は、それの崩壊を望んでいる。
キヨタニと竹内なんて破壊工作員だろう。
586名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-X0Ei [126.199.82.195])
2018/12/04(火) 12:59:56.82ID:McoLlF3Xp >>583
そういう話じゃなく、F-2の開発経験はナシという判断なのかと
そういう話じゃなく、F-2の開発経験はナシという判断なのかと
587名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-DrDc [221.37.234.13])
2018/12/04(火) 13:01:35.06ID:FyYqtfQM0 ベース案なしのも確定なんだよ
だってベース案を採用するなら決定前に日米間で政府当局同士の取り決めをしないといけない
竹とか最近の記者が全く理解してないのがLMとの間で話し合いすれば済むと考えてるから
NHKの時論公論の解説者とかもその辺があまり理解できてない
FSX選定時だって当時の防衛大臣同士で何回かアメリカと日本との間で会談して話をつめている
その前に事務方レベルでも話し合いがもたれていたにも関わらず議会が動くと大きな問題になった
F-22というベース機を採用する為には事前にアメリカ国防当局と話をまとめないとできんのさ
LMと話しかしてない時点でベース機無しの案なのは確定なのさ
今回の選定ではライセンス生産という選択肢がないから既存機改造案(特に米国製機)を採用するには
事前にアメリカ国防当局の許可を得る事前交渉なしには採用できん
そういう動きがなかった時点でF-22改造案の選択という可能性は無くなった
だってベース案を採用するなら決定前に日米間で政府当局同士の取り決めをしないといけない
竹とか最近の記者が全く理解してないのがLMとの間で話し合いすれば済むと考えてるから
NHKの時論公論の解説者とかもその辺があまり理解できてない
FSX選定時だって当時の防衛大臣同士で何回かアメリカと日本との間で会談して話をつめている
その前に事務方レベルでも話し合いがもたれていたにも関わらず議会が動くと大きな問題になった
F-22というベース機を採用する為には事前にアメリカ国防当局と話をまとめないとできんのさ
LMと話しかしてない時点でベース機無しの案なのは確定なのさ
今回の選定ではライセンス生産という選択肢がないから既存機改造案(特に米国製機)を採用するには
事前にアメリカ国防当局の許可を得る事前交渉なしには採用できん
そういう動きがなかった時点でF-22改造案の選択という可能性は無くなった
588名無し三等兵 (ワッチョイ c370-C0zt [122.196.158.109])
2018/12/04(火) 13:01:37.05ID:49guIYMH0 国内企業主導と将来に渡っての自由な改修。
これらがF-22ベース機案だと引っ掛かる
なぜならアメリカのLM社に日本の金を渡して作ってもらうという内容だからだよ
勿論中はアメリカの軍事機密満載で
これらがF-22ベース機案だと引っ掛かる
なぜならアメリカのLM社に日本の金を渡して作ってもらうという内容だからだよ
勿論中はアメリカの軍事機密満載で
589名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-DrDc [221.37.234.13])
2018/12/04(火) 13:07:39.62ID:FyYqtfQM0 日本に戦闘機開発経験云々以前に
LMが日本の為に戦闘機開発に関与させる為の
日米防衛当局間の話し合いが全くされてないことに気がつこう
この件では米国企業がF-3開発に特別な関与ができないことを意味している
日本側がLMやボーイングに手助けを求めてないのは明かであり
日本側が手助けを求めたとしても米国企業もできないのが実情
せいぜい輸出やライセンス生産が認められてるレベルでの関与しかできない
まして米国企業が日本の為にステルス機の設計をしてやるとかなんてことは勝手にできない
これはF-22改造案だろうが新規開発案だろうが同じこと
LMが日本の為に戦闘機開発に関与させる為の
日米防衛当局間の話し合いが全くされてないことに気がつこう
この件では米国企業がF-3開発に特別な関与ができないことを意味している
日本側がLMやボーイングに手助けを求めてないのは明かであり
日本側が手助けを求めたとしても米国企業もできないのが実情
せいぜい輸出やライセンス生産が認められてるレベルでの関与しかできない
まして米国企業が日本の為にステルス機の設計をしてやるとかなんてことは勝手にできない
これはF-22改造案だろうが新規開発案だろうが同じこと
590名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-wUjA [112.136.94.187])
2018/12/04(火) 13:12:00.83ID:WRpDpzZl0591名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-2d2s [182.251.41.226])
2018/12/04(火) 13:13:16.50ID:bWQWSEX4a592名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-wUjA [112.136.94.187])
2018/12/04(火) 13:14:04.45ID:WRpDpzZl0593名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-o5Pc [210.194.192.220])
2018/12/04(火) 13:15:07.07ID:t5aKf6Sa0 F-22のガワにXF9をのっけてもさ
F-22自体がチタン合金でファスナレスに比べると3トンくらいロスしてるのよ
その3トンを燃料に変えたらどれだけ航続距離稼げるの?っていう
じゃあF-22をファスナレスで再設計しますとかやったらどれだけ金かかるの?っていう
最後は政治といってもこれでは非合理的すぎてさすがにきついって
F-22自体がチタン合金でファスナレスに比べると3トンくらいロスしてるのよ
その3トンを燃料に変えたらどれだけ航続距離稼げるの?っていう
じゃあF-22をファスナレスで再設計しますとかやったらどれだけ金かかるの?っていう
最後は政治といってもこれでは非合理的すぎてさすがにきついって
594名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gDYa [106.132.126.100])
2018/12/04(火) 13:15:21.72ID:8FzigmUya >>587
そもそも公式的には開発方針すら何も決まってない
近年の日本の戦闘機開発はF-2にしてもX-2にしてもなるべく金を掛けない方向でやってきたが
第一線級のステルス戦闘機を独自開発するとなると、F-2の3200億円程度じゃ全く足りないのでは
そもそも公式的には開発方針すら何も決まってない
近年の日本の戦闘機開発はF-2にしてもX-2にしてもなるべく金を掛けない方向でやってきたが
第一線級のステルス戦闘機を独自開発するとなると、F-2の3200億円程度じゃ全く足りないのでは
595名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-wUjA [112.136.94.187])
2018/12/04(火) 13:16:56.66ID:WRpDpzZl0 >>589
おいおい、何の為に3次に渡ってRFIが発出されたと思って居るんだ?
おいおい、何の為に3次に渡ってRFIが発出されたと思って居るんだ?
596名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-DrDc [221.37.234.13])
2018/12/04(火) 13:17:57.31ID:FyYqtfQM0 おそらくこのスレでタケノコと呼ばれているF-3アンチは
F-22ベース案が無理でもLMが設計に大きく関与して欲しいと考えてるようだが
その為には少なくとも開発方法選択の前に米国の防衛当局の許可が必要
それは事務方レベルだけの話だけでは済まず大臣間での話し合いが必要になってくる
おそらくLMがF-22改造案を提案したのはいずれ米国当局も動き出すという期待をもってやったのだろう
それが米空軍がF-22発展型採用に前向きの為か単なる対日圧力の為かは別にしても
アメリカ国防当局が動いてくれると期待しての提案だったのは間違いないだろう
ところがアメリカ側は日本とはほとんど次期戦闘機に関することでこれといった動きは全くしてこなかった
アメリカ当局が何も動かなかった時点でF-22改造案はほとんど採用される可能性はなくなったし
米国企業が日本の戦闘機開発に大きく関与するのが難しくなったということ
関与できたとしても既に輸出やライセンスセ生産が認められているレベルの話の範疇でしか関与できない
F-22ベース案が無理でもLMが設計に大きく関与して欲しいと考えてるようだが
その為には少なくとも開発方法選択の前に米国の防衛当局の許可が必要
それは事務方レベルだけの話だけでは済まず大臣間での話し合いが必要になってくる
おそらくLMがF-22改造案を提案したのはいずれ米国当局も動き出すという期待をもってやったのだろう
それが米空軍がF-22発展型採用に前向きの為か単なる対日圧力の為かは別にしても
アメリカ国防当局が動いてくれると期待しての提案だったのは間違いないだろう
ところがアメリカ側は日本とはほとんど次期戦闘機に関することでこれといった動きは全くしてこなかった
アメリカ当局が何も動かなかった時点でF-22改造案はほとんど採用される可能性はなくなったし
米国企業が日本の戦闘機開発に大きく関与するのが難しくなったということ
関与できたとしても既に輸出やライセンスセ生産が認められているレベルの話の範疇でしか関与できない
597名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-DrDc [221.37.234.13])
2018/12/04(火) 13:17:57.52ID:FyYqtfQM0 おそらくこのスレでタケノコと呼ばれているF-3アンチは
F-22ベース案が無理でもLMが設計に大きく関与して欲しいと考えてるようだが
その為には少なくとも開発方法選択の前に米国の防衛当局の許可が必要
それは事務方レベルだけの話だけでは済まず大臣間での話し合いが必要になってくる
おそらくLMがF-22改造案を提案したのはいずれ米国当局も動き出すという期待をもってやったのだろう
それが米空軍がF-22発展型採用に前向きの為か単なる対日圧力の為かは別にしても
アメリカ国防当局が動いてくれると期待しての提案だったのは間違いないだろう
ところがアメリカ側は日本とはほとんど次期戦闘機に関することでこれといった動きは全くしてこなかった
アメリカ当局が何も動かなかった時点でF-22改造案はほとんど採用される可能性はなくなったし
米国企業が日本の戦闘機開発に大きく関与するのが難しくなったということ
関与できたとしても既に輸出やライセンスセ生産が認められているレベルの話の範疇でしか関与できない
F-22ベース案が無理でもLMが設計に大きく関与して欲しいと考えてるようだが
その為には少なくとも開発方法選択の前に米国の防衛当局の許可が必要
それは事務方レベルだけの話だけでは済まず大臣間での話し合いが必要になってくる
おそらくLMがF-22改造案を提案したのはいずれ米国当局も動き出すという期待をもってやったのだろう
それが米空軍がF-22発展型採用に前向きの為か単なる対日圧力の為かは別にしても
アメリカ国防当局が動いてくれると期待しての提案だったのは間違いないだろう
ところがアメリカ側は日本とはほとんど次期戦闘機に関することでこれといった動きは全くしてこなかった
アメリカ当局が何も動かなかった時点でF-22改造案はほとんど採用される可能性はなくなったし
米国企業が日本の戦闘機開発に大きく関与するのが難しくなったということ
関与できたとしても既に輸出やライセンスセ生産が認められているレベルの話の範疇でしか関与できない
598名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-X0Ei [126.199.82.195])
2018/12/04(火) 13:18:23.63ID:McoLlF3Xp >>590
あの時点ではまだステルス機じゃなかったがな
あの時点ではまだステルス機じゃなかったがな
599名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ik+8 [221.82.90.127])
2018/12/04(火) 13:18:58.84ID:aVX0Kt610600名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-X0Ei [126.199.82.195])
2018/12/04(火) 13:20:11.27ID:McoLlF3Xp >>594
防衛省の「将来戦闘機の研究開発構想」を検索して内容を読んでみるといい
防衛省の「将来戦闘機の研究開発構想」を検索して内容を読んでみるといい
601名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-o5Pc [210.194.192.220])
2018/12/04(火) 13:20:17.69ID:t5aKf6Sa0 >>594
P-1の試作品費が1866億円しかかかってないから逆に安くなると思う
P-1の試作品費が1866億円しかかかってないから逆に安くなると思う
602名無し三等兵 (ワッチョイ 521d-C0zt [219.100.239.90])
2018/12/04(火) 13:22:04.49ID:YTvrkI+/0 メリケンの技術者が言うのよ お前らは俺たちの半分のさらに半分の金でなんであんな物が作れるのかと
日本には資源とかないからね 頭だけが頼りだな これは大事な資源だよ
日本には資源とかないからね 頭だけが頼りだな これは大事な資源だよ
603名無し三等兵 (ワッチョイ d6b9-cmUJ [153.226.185.234])
2018/12/04(火) 13:30:18.17ID:GEyUusQW0 >>602
理系の人件費が安いだけ
理系の人件費が安いだけ
604名無し三等兵 (ワッチョイ c370-C0zt [122.196.158.109])
2018/12/04(火) 13:31:11.02ID:49guIYMH0605名無し三等兵 (アウアウクー MM67-ptcI [36.11.225.108])
2018/12/04(火) 13:31:20.44ID:OTdPb3eRM それ自体は良いことだけど、努力や献身に頼りすぎるのもね…とは思う。昔の精神・根性頼みと同じじゃーんと
606名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-wUjA [112.136.94.187])
2018/12/04(火) 13:32:36.77ID:WRpDpzZl0 >>598
第五世代戦闘機開発に低RCS性が入って無いと?(笑笑笑)
第五世代戦闘機開発に低RCS性が入って無いと?(笑笑笑)
608名無し三等兵 (ワッチョイ 3219-o5Pc [211.13.116.27])
2018/12/04(火) 13:34:47.09ID:K3OnfPdK0 >>605
防衛予算がアメリカ並に確保できれば、人件費もふんだんに払えるのですよ。
防衛予算がアメリカ並に確保できれば、人件費もふんだんに払えるのですよ。
609名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-o5Pc [210.194.192.220])
2018/12/04(火) 13:43:33.85ID:t5aKf6Sa0 防衛予算が15兆円とか我が国じゃ遠足のお菓子に1万円渡された状態になっちゃうんでは
610名無し三等兵 (ワッチョイ 9780-C0zt [180.49.90.51])
2018/12/04(火) 13:48:09.07ID:uiEFn4PA0 日本がここ20年ほとんど経済成長してないから人件費が据え置かれてる
だけだろ。普通に経済成長してたらこんな事になってないわ。
ジャパンディスカウントがひど過ぎるだけ。
だけだろ。普通に経済成長してたらこんな事になってないわ。
ジャパンディスカウントがひど過ぎるだけ。
611名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gDYa [106.132.126.100])
2018/12/04(火) 13:48:14.95ID:8FzigmUya612名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-X0Ei [126.199.82.195])
2018/12/04(火) 13:50:25.89ID:McoLlF3Xp >>611
資料を読んでないのがミエミエだな
資料を読んでないのがミエミエだな
613名無し三等兵 (ワッチョイ c370-C0zt [122.196.158.109])
2018/12/04(火) 13:55:38.84ID:49guIYMH0 アウアウウー Saa3-gDYa [106.132.126.100]から
政治が介入してベース機案をゴリ押してくれるという切なる願いを感じるw
政治が介入してベース機案をゴリ押してくれるという切なる願いを感じるw
614名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-DrDc [221.37.234.13])
2018/12/04(火) 13:57:16.97ID:FyYqtfQM0 簡単にいってしまうと今回のF-Xに関しては
アメリカ当局は日本側が開発に成功しようが失敗しようが
俺知らねえという態度なんだな
邪魔もしないが手助けもせんよという態度をとったのと同じ
米国企業が関与するにしてもアメリカ当局の方針の範囲内
日本主導開発というけど当初考えられた以上にアメリカ企業の関与は少なそう
ほとんど国内開発と呼んでさしつかえないレベルになるのでは?
アメリカ当局は日本側が開発に成功しようが失敗しようが
俺知らねえという態度なんだな
邪魔もしないが手助けもせんよという態度をとったのと同じ
米国企業が関与するにしてもアメリカ当局の方針の範囲内
日本主導開発というけど当初考えられた以上にアメリカ企業の関与は少なそう
ほとんど国内開発と呼んでさしつかえないレベルになるのでは?
615名無し三等兵 (スププ Sd72-xVue [49.98.86.187])
2018/12/04(火) 14:00:35.62ID:S1UEz/mCd >>614
少なくとも国産開発を謳われたFS-X構想よりは国内企業参加率は高くなりそう
少なくとも国産開発を謳われたFS-X構想よりは国内企業参加率は高くなりそう
616名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-wUjA [112.136.94.187])
2018/12/04(火) 14:00:58.96ID:WRpDpzZl0 >>607
俺はお前に「甦る零戦」を読めと教えて上げるね(笑笑笑)
俺はお前に「甦る零戦」を読めと教えて上げるね(笑笑笑)
617名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-X0Ei [126.199.82.195])
2018/12/04(火) 14:01:38.75ID:McoLlF3Xp 公式資料読めない自慢か
618名無し三等兵 (スププ Sd72-xVue [49.98.86.187])
2018/12/04(火) 14:07:41.71ID:S1UEz/mCd >甦る零戦
懐かしい本の名前だ
確か米国の人が「第5世代を無理して作るのではなく第6世代機を日米共同開発しよう」と言っていたのだよね
もう10年以上前の本になるのか
懐かしい本の名前だ
確か米国の人が「第5世代を無理して作るのではなく第6世代機を日米共同開発しよう」と言っていたのだよね
もう10年以上前の本になるのか
619名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-DrDc [221.37.234.13])
2018/12/04(火) 14:08:42.93ID:FyYqtfQM0 LMにしてみれば色々提案して日本と協議してるうちに
アメリカ国防省が何らかの対日アクションを起こすことを期待してたんだ
それはFSX選定時の前例からして考えて当然だったろう
あの時はMDをはじめ米国企業が色々言い出してるうちに米国当局が動き出したから
日経新聞の報道も基本的にはそのうちアメリカ当局が動くにちがいないという観測で書いていた
かたくなにF-22が主体と主張してた背景にはそういう観測も影響してたのだろう
不思議なことにアメリカ当局が日本に対して何のアクションも起こしてこなかった
理由はF-22発展型など採用したくないということもあるかも知れないがハッキリはわからない
アメリカ当局が対日アクションを起こさなかった時点で
F-22改造案は情報開示と技術移転の問題が宙ぶらりんの採用したくても採用できない案になってしまった
当然のことながら新規開発案でもアメリカ企業が大きく関与するのも困難になった
日本側が助けてもらいたいならアメリカに頭を下げにいかんと無理だろう
アメリカ国防省が何らかの対日アクションを起こすことを期待してたんだ
それはFSX選定時の前例からして考えて当然だったろう
あの時はMDをはじめ米国企業が色々言い出してるうちに米国当局が動き出したから
日経新聞の報道も基本的にはそのうちアメリカ当局が動くにちがいないという観測で書いていた
かたくなにF-22が主体と主張してた背景にはそういう観測も影響してたのだろう
不思議なことにアメリカ当局が日本に対して何のアクションも起こしてこなかった
理由はF-22発展型など採用したくないということもあるかも知れないがハッキリはわからない
アメリカ当局が対日アクションを起こさなかった時点で
F-22改造案は情報開示と技術移転の問題が宙ぶらりんの採用したくても採用できない案になってしまった
当然のことながら新規開発案でもアメリカ企業が大きく関与するのも困難になった
日本側が助けてもらいたいならアメリカに頭を下げにいかんと無理だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
- 【悲報】独立を求める沖縄で高市早苗の辞任運動がめちゃくちゃ盛り上がってしまう…もうこれ辞任以外はもう無理では?? [339712612]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- ミャンマー軍事政権「日本にはアジアで犯した罪に対する反省や責任感がない」高市答弁を批判 [834922174]
