以下、個別具体的に。
>>キヨタニに主張:
>>護衛艦=駆逐艦というのはどんぶり勘定であり、
「海上自衛隊の使用する船舶の区分等」
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/ax19600924_00030_000.pdf
では、警備艦と補助艦の2種で艦艇を区分している。
「警備艦」という大分類があり、中分類で「機動艦艇」と分類し、さらに種別としての「護衛艦」がある。
護衛艦の「任務」は、DD、DE、FFMと記号で示されている。
>だから例えば、駆逐艦、フリゲート、コルベットに分けて、
>それぞれどのような任務を振り分けるかを明らかにすべき。

とおっしゃるけど >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< してるじゃん。