まったりやりましょう
攻撃ヘリ総合スレ 27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518355160/
※前スレ28
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1531761969/
攻撃ヘリ総合スレ 29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/12/06(木) 16:11:46.13ID:ZMc1W9so352名無し三等兵
2018/12/19(水) 07:40:20.04ID:bT46yXs8353名無し三等兵
2018/12/19(水) 07:45:57.38ID:19lK2hAe むしろAH-64Dの寿命もそんな長くないので、
AH-1Sを地獄の延命して、まとめて後継機で更新の可能性。
今回の中期防で調達しないってことは改造開発とかの時間はあるし。
AH-1Sを地獄の延命して、まとめて後継機で更新の可能性。
今回の中期防で調達しないってことは改造開発とかの時間はあるし。
354名無し三等兵
2018/12/19(水) 07:48:13.81ID:oE6OcZo9 >>351
縮小すると明記されてるし、
戦車と同じく北海道と九州に集中的に配備するんじゃないかな
中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/chuki_seibi31-35.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
>戦闘ヘリコプターについて、各方面隊直轄の戦闘ヘリコプター部隊を縮小するとともに、
>効果的かつ効率的に運用できるよう配備の見直し等を検討する。
縮小すると明記されてるし、
戦車と同じく北海道と九州に集中的に配備するんじゃないかな
中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/chuki_seibi31-35.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
>戦闘ヘリコプターについて、各方面隊直轄の戦闘ヘリコプター部隊を縮小するとともに、
>効果的かつ効率的に運用できるよう配備の見直し等を検討する。
356名無し三等兵
2018/12/19(水) 08:09:05.00ID:aWrOVo3l >>355
つまり「また」中部と東北の方面隊が割を食うんですね
つまり「また」中部と東北の方面隊が割を食うんですね
357名無し三等兵
2018/12/19(水) 08:12:52.57ID:oE6OcZo9358名無し三等兵
2018/12/19(水) 08:28:44.19ID:bT46yXs8 >>355
むしろ他の人が言ってるように1ヘリ団集約かねぇ
むしろ他の人が言ってるように1ヘリ団集約かねぇ
359名無し三等兵
2018/12/19(水) 10:41:20.42ID:myT5gQd8360名無し三等兵
2018/12/19(水) 11:35:13.89ID:rs5Ry5DE 捨てるのは飛ばないうえに偵察能力も低いOH-1だろ
OH-1を全廃して偵察と攻撃能力を兼ね備えた機種を選定するほうが望ましい
OH-1を全廃して偵察と攻撃能力を兼ね備えた機種を選定するほうが望ましい
362名無し三等兵
2018/12/19(水) 15:31:39.13ID:4zK2wwtA 飛行寿命残ってる機体捨てんだろ> OH-1
363名無し三等兵
2018/12/19(水) 15:36:29.16ID:xGpQ6KHh 中期防の通りならAH-1ZもAH-64Eも入ってこない
既存のAH-64D少数と老朽化したAH-Sをだましだまし使え
と書いてあるように思うが正しい理解かな?w
AH-64DはなんとかなるがAH-1Sは共食いと整備不良で飛べなくなるなー
既存のAH-64D少数と老朽化したAH-Sをだましだまし使え
と書いてあるように思うが正しい理解かな?w
AH-64DはなんとかなるがAH-1Sは共食いと整備不良で飛べなくなるなー
364名無し三等兵
2018/12/19(水) 18:28:24.34ID:bT46yXs8366名無し三等兵
2018/12/19(水) 18:47:24.34ID:bT46yXs8367名無し三等兵
2018/12/19(水) 18:58:53.18ID:WXqBL/y7 まあ対戦車ヘリという観点からすると、ソ連崩壊後もこれまでの勢力を維持できたことがむしろ幸運だったのじゃね?
本邦の戦車は2種ほぼ1000両体制から、集中配備かつ合計300両くらいまでに定数が減ったのだから(現状実数は定数以上だけど)
もちろん縮小なんてされないのがヘリも戦車も一番なんだが、まあリソースは有限という事で……
本邦の戦車は2種ほぼ1000両体制から、集中配備かつ合計300両くらいまでに定数が減ったのだから(現状実数は定数以上だけど)
もちろん縮小なんてされないのがヘリも戦車も一番なんだが、まあリソースは有限という事で……
368名無し三等兵
2018/12/19(水) 19:21:00.31ID:bT46yXs8 当面必要とされる最低限としては、南西諸島でのヘリボン掩護できる戦闘ヘリってところか
そこが底
限界線
そこが底
限界線
369名無し三等兵
2018/12/19(水) 19:35:25.21ID:G6590bvi オスプレイを武装化したのを少数とかは
370名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:30:55.77ID:BBJF+xxy 沖縄本島から与那国島まで飛べる戦闘ヘリとか?
371名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:42:51.94ID:gahXwA8x372名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:46:00.95ID:G6590bvi 米軍ではオスプレイの護衛って何でやってるの?
375名無し三等兵
2018/12/20(木) 00:15:09.24ID:FTHJxnnH だからそんな予算は中期防ではつかない と結果は出たんだけどね
AH-1S 59機とAH-64D 12機で攻撃ヘリ部隊を維持していく それが現実
AH-1ZもAH-64Eも陸自向けF-35B(笑)もそんなものはありはしないよ 少なくとも当面は
AH-1S 59機とAH-64D 12機で攻撃ヘリ部隊を維持していく それが現実
AH-1ZもAH-64Eも陸自向けF-35B(笑)もそんなものはありはしないよ 少なくとも当面は
376名無し三等兵
2018/12/20(木) 00:40:40.22ID:4Lv64lHL >>375
12月19日の読売朝刊13面に「新防衛大綱の要旨」「次期中期防の要旨」が詳しく載っているぞ。
それによると次期中期防衛力整備計画の「別表」の航空自衛隊の欄に戦闘機F-35A(F-35Bを含むで45機と書いてある。
F-35Bはくるぞ。
海自は哨戒ヘリSH-60K/K(能力向上型)13機、艦載型無人機3機、掃海輸送ヘリMCH101が1機。
陸自は新多用途へり34機、輸送ヘリCH47JAが3機。
残念ながら陸自にはAHは入っていない。
詳しく知りたかったら図書館などで見るといいね。
12月19日の読売朝刊13面に「新防衛大綱の要旨」「次期中期防の要旨」が詳しく載っているぞ。
それによると次期中期防衛力整備計画の「別表」の航空自衛隊の欄に戦闘機F-35A(F-35Bを含むで45機と書いてある。
F-35Bはくるぞ。
海自は哨戒ヘリSH-60K/K(能力向上型)13機、艦載型無人機3機、掃海輸送ヘリMCH101が1機。
陸自は新多用途へり34機、輸送ヘリCH47JAが3機。
残念ながら陸自にはAHは入っていない。
詳しく知りたかったら図書館などで見るといいね。
377名無し三等兵
2018/12/20(木) 00:51:22.46ID:FTHJxnnH378名無し三等兵
2018/12/20(木) 00:54:28.05ID:qg+1reSc 空A、陸B、海Cで3種コンプとか言ってたな
379名無し三等兵
2018/12/20(木) 01:57:23.26ID:66kLbWLk 一時期各所で陸自にB型論者が湧いて出てたけど、アレはネタだったんだよな?
正直独自のB型飛行隊を結成するとしたら、陸じゃなく海だろっていう
それにしたって、あり得るとしても相当先の話だし
正直独自のB型飛行隊を結成するとしたら、陸じゃなく海だろっていう
それにしたって、あり得るとしても相当先の話だし
380名無し三等兵
2018/12/20(木) 02:09:22.57ID:CtCMfdb+ 島嶼ブームの頃だろw
381名無し三等兵
2018/12/20(木) 02:11:23.25ID:CtCMfdb+ 日本からは言い出せないから
支那の出方次第w
いい流れだw
支那の軍拡(ˆωˆ )フフフ…w
支那の出方次第w
いい流れだw
支那の軍拡(ˆωˆ )フフフ…w
382名無し三等兵
2018/12/20(木) 03:07:36.54ID:K5SoktmD AHの前にOH-1の飛行停止を早く解除できるようにならないと…
383名無し三等兵
2018/12/20(木) 04:48:11.02ID:9B7C+c+d 水陸両用車はともかく、オスプレイやイージスアショアが陸自だったんだ
今更それくらい起きても不思議じゃないというネタ
今更それくらい起きても不思議じゃないというネタ
384名無し三等兵
2018/12/20(木) 04:52:45.65ID:vOLqdZTs なっても驚かんくらいには思っていたな
陸自に輸送艦って話もあったし
あれは結局は共同の部隊に落ち着いたが
陸自に輸送艦って話もあったし
あれは結局は共同の部隊に落ち着いたが
385名無し三等兵
2018/12/20(木) 05:03:02.26ID:4Lv64lHL 向こう5年間にAH-64系統、AH-1系統の戦闘ヘリが採用される可能性はほとんどない
汎用ヘリの武装化は研究開発費にその手の予算が組まれているかが問題だろう
汎用ヘリの武装化は研究開発費にその手の予算が組まれているかが問題だろう
387名無し三等兵
2018/12/20(木) 07:10:57.30ID:Zs4Jy0Ly 新大綱で無人機の事を強調してるし、
5年も時間かけて研究するのはAOH-1ではなく国産無人機だろうな
5年も時間かけて研究するのはAOH-1ではなく国産無人機だろうな
388名無し三等兵
2018/12/20(木) 12:02:55.28ID:4Lv64lHL いまのところ無人機も万能じゃないからな
OH-1を早く飛べるようにして軽武装をできる改修をし
次期戦闘ヘリが決まるまで繋ぎに使うのが現実的かもしれない
OH-1を早く飛べるようにして軽武装をできる改修をし
次期戦闘ヘリが決まるまで繋ぎに使うのが現実的かもしれない
389名無し三等兵
2018/12/20(木) 12:04:42.41ID:6dkv//Dr つまりUAVを管制できるガーディアンを採用すればOH-1は全廃できるのね
390名無し三等兵
2018/12/20(木) 12:09:08.14ID:eZHYsr/p 攻殻のジガバチとハナムグリをイメージする感じはある。パイロットは日本で量産中の
ゲーマーか。パイロット宿舎やられても安心だな
ゲーマーか。パイロット宿舎やられても安心だな
391名無し三等兵
2018/12/20(木) 12:19:52.08ID:u9m9lJBj >384
漏れてきた文章からは、今後は輸送艦の実員は陸自定員から、だよね。
有事の海上輸送作戦は、陸海空の統合になるので、「共同」は必ず枕言葉に残っても輸送艦は陸自のモノになりそう。
漏れてきた文章からは、今後は輸送艦の実員は陸自定員から、だよね。
有事の海上輸送作戦は、陸海空の統合になるので、「共同」は必ず枕言葉に残っても輸送艦は陸自のモノになりそう。
392名無し三等兵
2018/12/20(木) 12:32:25.62ID:uQXH1Kzz 輸送「艦」がどの程度の規模か知らんけど、一定以上の大型艦なら海自は手放さんよ、当然だけど
というか島国なのに軍事的な海上輸送力の中核を陸軍が担うなんて馬鹿なことはない
あくまで小型の輸送力まで手を回す余裕がないから、
陸自と利害が一致したまで
というか島国なのに軍事的な海上輸送力の中核を陸軍が担うなんて馬鹿なことはない
あくまで小型の輸送力まで手を回す余裕がないから、
陸自と利害が一致したまで
393名無し三等兵
2018/12/20(木) 12:36:27.87ID:e2HYOOJv 船は手放さないかもしれんが
実運用は陸自隊員がするみたいだ
南西諸島の「有事」に対応、陸・海自で統合輸送
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181211-OYT1T50048.html
>海自は人員不足のため、離島への海上輸送を陸自にも担わせることにした。
>海自は、輸送艦を運用するための教育訓練を行う。
実運用は陸自隊員がするみたいだ
南西諸島の「有事」に対応、陸・海自で統合輸送
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181211-OYT1T50048.html
>海自は人員不足のため、離島への海上輸送を陸自にも担わせることにした。
>海自は、輸送艦を運用するための教育訓練を行う。
395名無し三等兵
2018/12/20(木) 13:58:46.44ID:oLFQzvqX >>392
LSVとLCUとあるから割とでかいぞ
LSVとLCUとあるから割とでかいぞ
396名無し三等兵
2018/12/20(木) 16:08:16.32ID:tj14K1zo 陸のヘリボーンを空のF-35が支援する、というのはあり得るんじゃないかとふと思った
空の戦闘機が海の母艦に乗る時代
時代は統合作戦ですよ
空の戦闘機が海の母艦に乗る時代
時代は統合作戦ですよ
397名無し三等兵
2018/12/20(木) 20:17:14.31ID:9B7C+c+d ガーディアンはない
あるなら調達は打ち切ってないしアップデートもすでにやってる
あるなら調達は打ち切ってないしアップデートもすでにやってる
398名無し三等兵
2018/12/20(木) 20:30:17.94ID:vOLqdZTs まぁそりゃ普通にあり得るわな
有事は統合任務部隊指揮官が一元指揮するわけだし
有事は統合任務部隊指揮官が一元指揮するわけだし
399名無し三等兵
2018/12/20(木) 20:42:30.26ID:vp+ih56H > アップデートもすでにやってる
なんかすっごい安く出来ると思ってそうw
なんかすっごい安く出来ると思ってそうw
400名無し三等兵
2018/12/20(木) 20:46:02.72ID:JnTeQXcm >>399
ガーディアンを採用するつもりならアップデートなり新規導入なりとっくにしているのでは?安い安くないでなくな
ガーディアンを採用するつもりならアップデートなり新規導入なりとっくにしているのでは?安い安くないでなくな
401名無し三等兵
2018/12/20(木) 20:53:45.44ID:SbPxdGQl 俺もAHは国産以外は無いと思う
輸入orラ国ならとっくにAH64EやAH1Zを調達するなり
海外と共同開発を始めてるはずだろう
空白の時間が全てを物語っている
輸入orラ国ならとっくにAH64EやAH1Zを調達するなり
海外と共同開発を始めてるはずだろう
空白の時間が全てを物語っている
403名無し三等兵
2018/12/20(木) 21:05:48.47ID:moY/0ZXK アパッチってそんなに使えなったんかな
404名無し三等兵
2018/12/20(木) 21:11:30.31ID:/Xo3VrJS すでに設計が完了して生産準備も行員の募集は始めているだろう
相見積もりのアリバイで海外のメーカーに新型な募集をかけた時点で全ては決定してる
これだけの証拠があるのに国産を疑うのは頭がおかしい
相見積もりのアリバイで海外のメーカーに新型な募集をかけた時点で全ては決定してる
これだけの証拠があるのに国産を疑うのは頭がおかしい
405名無し三等兵
2018/12/20(木) 22:00:47.67ID:epXMXQQH406名無し三等兵
2018/12/20(木) 22:02:27.28ID:HgiawU+f アパッチは性能よりも宣伝がPRが上手かっただけだな
アパッチの映画とかあったよな
アパッチの映画とかあったよな
407名無し三等兵
2018/12/20(木) 23:03:25.85ID:66kLbWLk いや流石に米国陸軍の主力もってきて性能より宣伝は言い過ぎだから
まあ、どういう結果であれうまい事言って欲しいもんだ
まあ、どういう結果であれうまい事言って欲しいもんだ
408名無し三等兵
2018/12/20(木) 23:13:34.60ID:4Lv64lHL409名無し三等兵
2018/12/20(木) 23:23:13.80ID:K5SoktmD って、あんたエンジンどうするの状態だからな…TS1系は
XTS2がものになるのなら、タイガーヘリ程度の事はできるんだが…
改良型のTS1-M-10A搭載型のOH-1での武装試験なんかはできそうだけど
XTS2がものになるのなら、タイガーヘリ程度の事はできるんだが…
改良型のTS1-M-10A搭載型のOH-1での武装試験なんかはできそうだけど
410名無し三等兵
2018/12/20(木) 23:33:38.19ID:4Lv64lHL411名無し三等兵
2018/12/20(木) 23:36:28.59ID:IvfnTRoK 日本は武装ラコタで十分だろ
これでアパッチもOH-1も廃止できる
これでアパッチもOH-1も廃止できる
412名無し三等兵
2018/12/20(木) 23:51:17.57ID:F3fKhXHL H145のH forthって武装としてはちょっと物足りなくない?
413名無し三等兵
2018/12/20(木) 23:52:47.90ID:EXpOg4ZP ヘリは固定翼と違ってエンジン換装が簡単なんだから今のTS1で開発して後からTS3なり海外製なりに交換すれば良いだけだろ
世界にはコブラやジェットレンジャーやら別のエンジンに換装して何十年も使う例が幾らでもある
世界にはコブラやジェットレンジャーやら別のエンジンに換装して何十年も使う例が幾らでもある
414名無し三等兵
2018/12/21(金) 01:53:00.21ID:+4UhEpNx >>413
標準外のエンジンへの換装は固定翼機と回転翼機なら容易なのは固定翼機の方だろ
回転翼機は寸法と重量の制約が固定翼機よりシビアな上に、ミッション等駆動系フィッテ
ィングに手間が掛かる、出力の高いエンジンに換装する場合はミッション換装とかある
標準外のエンジンへの換装は固定翼機と回転翼機なら容易なのは固定翼機の方だろ
回転翼機は寸法と重量の制約が固定翼機よりシビアな上に、ミッション等駆動系フィッテ
ィングに手間が掛かる、出力の高いエンジンに換装する場合はミッション換装とかある
415名無し三等兵
2018/12/21(金) 03:45:35.82ID:Uj5Utict416名無し三等兵
2018/12/21(金) 03:51:05.37ID:7+WtIC1y 自分の撃ったミサイルの噴射炎でローター叩いて墜落するゴミをゴミと言って何が悪いと
417名無し三等兵
2018/12/21(金) 06:40:11.91ID:vvuJ+25D その情報がどう更新されたかすら認識していないとは呆れ果てる
418名無し三等兵
2018/12/21(金) 08:09:26.44ID:fpub1bqg 今度のアパッチはデータリンクに繋いでいいの?
419名無し三等兵
2018/12/21(金) 08:16:08.32ID:PukbDaTg またアパッチ君が出てきたのかよ…
あんな7連投5連投連続してレスするなら自分のブログやツイッターに書けよ
ここで書いたって誰も相手にしないんだし
つか、アパッチ=ゴミってのがスレの総意になりつつあるな
あんな7連投5連投連続してレスするなら自分のブログやツイッターに書けよ
ここで書いたって誰も相手にしないんだし
つか、アパッチ=ゴミってのがスレの総意になりつつあるな
420名無し三等兵
2018/12/21(金) 08:21:29.33ID:CJsg+buP ゴミとまでは言わんが、あの事故を起こした後にあえて選ぶかと言われると、余程旨味があってもね…
米でハブ関連の改善されたのも最近だし
米でハブ関連の改善されたのも最近だし
421名無し三等兵
2018/12/21(金) 08:43:00.78ID:4HKOjp3W ロングボウレーダーが本当に使えなさすぎ
平地で使うならまだしも、日本は山地や森林が多いから全く役にたたない
平地で使うならまだしも、日本は山地や森林が多いから全く役にたたない
422名無し三等兵
2018/12/21(金) 09:50:36.10ID:bOhSMPur アパッチは運用費が固定翼機並みっていうのがね…
423名無し三等兵
2018/12/21(金) 09:58:38.97ID:CJsg+buP >>421
土質も合わんらしいとどこかで読んだな
土質も合わんらしいとどこかで読んだな
424名無し三等兵
2018/12/21(金) 12:24:20.23ID:0s1rTT+I こんなアパッチをいまだに上げている奴、次期AHに押している奴は幼児がおもちゃがほしいと駄々をこねているような奴だな。
陸自のアパッチはもこういう欠点は知っていたと思う。
しかしそれを承知で自分たちがほしいからと導入したとすれば幼児以下の知能だな。
要するに戦闘のプロでも防衛を大局的に見ることができない攻撃ヘリ馬鹿ということかな。
陸自のアパッチはもこういう欠点は知っていたと思う。
しかしそれを承知で自分たちがほしいからと導入したとすれば幼児以下の知能だな。
要するに戦闘のプロでも防衛を大局的に見ることができない攻撃ヘリ馬鹿ということかな。
425名無し三等兵
2018/12/21(金) 12:41:36.64ID:hR/+370R 銃弾飛び交いジャミングフルパワーな戦場で使える偵察ドローンと攻撃型無人機はもう少し頑張って開発して欲しいね。
426名無し三等兵
2018/12/21(金) 12:54:07.95ID:zNxamXdn V-280 の攻撃機型が最強でしょうね
427名無し三等兵
2018/12/21(金) 12:56:26.64ID:CJsg+buP まぁそんな金はなかろうが
428名無し三等兵
2018/12/21(金) 13:15:21.70ID:zNxamXdn429名無し三等兵
2018/12/21(金) 16:53:11.31ID:hbadAjZ2 攻撃型ヘリを自爆型UAV200機くらいで置き換えよう。
430名無し三等兵
2018/12/21(金) 17:35:57.57ID:Vd8MABH6432名無し三等兵
2018/12/21(金) 17:49:37.95ID:PukbDaTg >>430
陸軍輸送科にラニーミード級があるよね
陸自もあれ位の輸送船を運用する予定。あのサイズと乗員で、M1A1を3両輸送して外洋での行動もできるし
一応、統合されるみたいだけど、中身はおおすみ級を海自、ラニーミード級クラスを陸自って感じ
陸軍輸送科にラニーミード級があるよね
陸自もあれ位の輸送船を運用する予定。あのサイズと乗員で、M1A1を3両輸送して外洋での行動もできるし
一応、統合されるみたいだけど、中身はおおすみ級を海自、ラニーミード級クラスを陸自って感じ
435名無し三等兵
2018/12/21(金) 19:24:27.87ID:jPP+d2un436名無し三等兵
2018/12/21(金) 19:29:03.15ID:7ZVloJEH >>424
外国機派というのはそういうとこがある
空自でもF-22欲しいと暴走した連中は
政治家と結託してF-2の調達を中止
発展性がないとか難癖つけたがF-22の導入失敗
老朽化したF-4を長期間使用するはめになる
更に代わり導入したF-35は改修の自由は全くなし
度重なる外国機派の幼児的失態で戦闘機の更新に甚大な悪影響を残した
その結果外国機派の勢力が大幅減退してF-3は事実上国内開発になった
外国機派というのはそういうとこがある
空自でもF-22欲しいと暴走した連中は
政治家と結託してF-2の調達を中止
発展性がないとか難癖つけたがF-22の導入失敗
老朽化したF-4を長期間使用するはめになる
更に代わり導入したF-35は改修の自由は全くなし
度重なる外国機派の幼児的失態で戦闘機の更新に甚大な悪影響を残した
その結果外国機派の勢力が大幅減退してF-3は事実上国内開発になった
438名無し三等兵
2018/12/21(金) 21:12:35.44ID:VynFmesD 福となってるかは微妙だけどな
有力候補のテンペストは待ってられないし、今回はある程度自国でまとめられるとは言えアメリカの技術も使いたい部分もあるだろうし
グダグダの間に交渉を引き出す為の自国の技術成熟度が上がったのは福ではあるだろうけど…
有力候補のテンペストは待ってられないし、今回はある程度自国でまとめられるとは言えアメリカの技術も使いたい部分もあるだろうし
グダグダの間に交渉を引き出す為の自国の技術成熟度が上がったのは福ではあるだろうけど…
439名無し三等兵
2018/12/21(金) 21:55:52.00ID:Js2+c3Ck 心配せんでも使いたいアメリカの技術なんて使わせてくれないから
440名無し三等兵
2018/12/22(土) 00:22:54.95ID:oob43gxL441名無し三等兵
2018/12/22(土) 00:38:27.95ID:a29YYlJP 戦闘機の話が出てたから、スレ間違ったかと思ったわ。
442名無し三等兵
2018/12/22(土) 06:15:48.87ID:NQ0la4Mf443名無し三等兵
2018/12/22(土) 15:21:11.50ID:bRHNiiCp アメリカは軽戦車を試作するみたいだしなあ
恐竜的な進化をしたM1やチャレンジャーは
確かに火力・防御力は凄いが重くて運ぶの大変な戦車になってしまった
そういう意味では10式戦車はよいとこを狙ったように思う
某自称軍事の専門家は10式戦車に難癖つけていたが
実際には最近の傾向を先取りした戦車だ
戦闘ヘリでも意外と日本が新しいトレンドを先駆けて取り入れられるかもしれない
AH-64もM1同様の強力だが使いにくい兵器になってきている
適度な武装をした偵察・攻撃両用に使えるOH-1の武装化は試してみてもよいかもしれない
恐竜的な進化をしたM1やチャレンジャーは
確かに火力・防御力は凄いが重くて運ぶの大変な戦車になってしまった
そういう意味では10式戦車はよいとこを狙ったように思う
某自称軍事の専門家は10式戦車に難癖つけていたが
実際には最近の傾向を先取りした戦車だ
戦闘ヘリでも意外と日本が新しいトレンドを先駆けて取り入れられるかもしれない
AH-64もM1同様の強力だが使いにくい兵器になってきている
適度な武装をした偵察・攻撃両用に使えるOH-1の武装化は試してみてもよいかもしれない
444名無し三等兵
2018/12/22(土) 15:35:50.96ID:uLxSlK2k ぶっちゃけヘリはパワーなきゃ積むもん積めないからよっぽど整備性に難があるとか(スタリオンのようなね)じゃなきゃエンジンはでかいほうがいいからな
TS-2じゃ小さいだろ
TS-2じゃ小さいだろ
446名無し三等兵
2018/12/22(土) 15:41:57.02ID:tL3bMFI0448名無し三等兵
2018/12/22(土) 16:17:20.39ID:uLxSlK2k450名無し三等兵
2018/12/22(土) 16:52:28.67ID:WDjMdaMO >>445
ミサイル以外にも徘徊型兵器 (loitering munition)って新カテゴリがあってね
ミサイル以外にも徘徊型兵器 (loitering munition)って新カテゴリがあってね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 「『中国との対話望む』日本側の姿勢は偽善」 中国共産党系国際紙が批判 高市総理の答弁撤回改めて求める [蚤の市★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【高市速報】足立区でテロ [931948549]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
- おーとーこーはー、汗かいてべそかいて
- 足立区で11人ひき逃げ
- 高市早苗「日本(私💕)は扉を閉ざしていないが中国首相が政局プレッシャーに負けて目を合わせなかった。」 [153490809]
