ブリテンの兵器はキモい 第80波

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/08(土) 00:30:59.94ID:fylQHGy40

前スレ
ブリテンの兵器はキモイ 第79波
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538725543/
ブリテン流兵器デザイン
・合理的に考えて基本形をまとめる
・設計の最終段階で、大事なものを入れ忘れたのに気づく
・とりあえず空いてるスペースに詰め込んじゃえ!

UK4国の役割分担
イングランド=嫌がらせ担当(特にフランスに対して)
スコットランド=嫌がらせ担当(主にイングランドに対して)
ウェールズ=天然ボケ担当
アイルランド=ジョークネタ生産担当

1日目
神は天と地と海と陸と夜と昼と動植物とドーバー海峡を作り、海峡を挟んだ島側をイギリスとした
2日目
神は焼く・煮る・蒸す・揚げる・茹でるという手法を作り、イギリスではそれらに5倍の時間をかけるようにした
3日目
神はイタリアで小麦からパスタを作った その出来を見た神は満足し、缶詰にしてイギリスに与えた
4日目
神は内臓の料理を作った ドイツではレバーソーセージができ、イギリスではハギスとなった
5日目
神が「島にウナギあれ」と言うと日本には蒲焼が、イギリスにはイールパイが生まれた
6日目
神はイギリス人とそうでない者を分け、イギリス人だけを特別にイギリスの食事に耐えられるようにした
7日目
神は水がまずいのでジンを飲んで寝た
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/27(木) 14:08:27.86ID:u44vjVbz0
>>101
メニューを見ただけで判断してはなりませんぞ
F&Cも「白身魚のフライ、揚げたポテト添え」ですからな
2018/12/27(木) 14:30:27.18ID:b1KZlgyUd
>>111
基本的に原子炉が損傷して沈没しても、海底のある範囲のみの放射線量の増加以外の2次被害は無いようですな
元植民地のスレッシャーが半世紀以上前に沈没して以来、白熊さんの物も含めて原子炉が損傷した例は無いようなので確定的な事は言えませんが
少なくともあのキノコ雲が上がる爆発的な核融合反応は起きないとされていますぞ
2018/12/27(木) 14:38:43.23ID:dc5hOrXPd
>>113
対艦ミサイルとか魚雷攻撃するよりはコマンド部隊を侵入させて意図的に臨界事故を引き起こす方が効果ありそうですな
2018/12/27(木) 14:53:07.74ID:K2G4wjHcM
>>114
そんなことができる精鋭を使い潰してまでやる事なんでしょうか…
2018/12/27(木) 15:42:32.63ID:d5Wnj3eNM
>>115
昔、グリーンピースのメンバーが我が国のSSBNの発令所まで潜入に成功した事がありましたな・・
2018/12/27(木) 15:58:15.34ID:7/gBBdkR0
旧植民地では床屋や自動車修理工が原潜奪取計画を立ててたとかで逮捕されてましたな
2018/12/27(木) 16:02:45.12ID:icS1jxlA0
>>111
”むつ”の原子炉には特殊なバルブがついていて、炉心内の圧力と
外部の水圧が同じになる様になってて、深く沈んでも圧壊しない様になってる。
とは聞いた。
2018/12/27(木) 16:42:36.95ID:7/gBBdkR0
原子炉が沸くとピーって鳴るようになってるんですな
2018/12/27(木) 18:29:27.27ID:u44vjVbz0
>>119卿、お茶が入りましたぞ
私の着ている防護服はお気になさらぬように
2018/12/27(木) 18:59:23.88ID:icS1jxlA0
聞いた話によれば、ロシアでは原子炉の事を
サモワール
と呼んでたんだそうだ。

サモワールは、ロシア伝統の紅茶の道具。
水が入ってない状態で空焚きすると、はんだが溶けて・・・
2018/12/27(木) 19:13:20.78ID:OGlNSf880
原子炉の沸騰音ってそんなに卑猥なんですか(ワクワク)
2018/12/27(木) 19:36:11.56ID:dc5hOrXPd
ブリは原子炉のラジエーター液でお茶を沸かすのか・・・
2018/12/27(木) 20:47:07.55ID:d5Wnj3eNM
>>123
何をおっしゃいます、原子炉といえばやはり空冷ですぞ?
2018/12/27(木) 20:48:26.77ID:u44vjVbz0
>>122
ジャガイモの計画機とか旧植民地の陸軍機なんぞピーの連続ですぞ?
XP-69なんて、エックスで”ピー!”で69ですぞ?
2018/12/27(木) 21:50:18.08ID:0Tjm4FK80
HMS QE女性スタッフの半田付けの様子
https://pbs.twimg.com/media/DvFw8k3WoAECn6_.jpg
(これってゴーグルとか保護メガネをしないと・・・)
2018/12/27(木) 22:12:57.08ID:QBqVDhXn0
量産で毎日多数やる場合はないと口の中に変なできものが発生しますが、
開発でたまにやる程度ならさほど気にする必要はありませぬ<半田付け
2018/12/27(木) 22:18:57.16ID:iv5DrzNFa
「死刑判決」を外交カードに利用する中国、唐突に上訴審公表
https://www.sankei.com/world/news/181227/wor1812270013-n1.html

中国が薬物に厳しくなったのは間違いなくイギリスのせい
2018/12/27(木) 22:32:03.16ID:0Tjm4FK80
>>127
前に旧同盟国の公共放送で森田一義という人物がラジオキットを作るのをやってましたが
あの場合は保護メガネが無くても大丈夫でしたな。
2018/12/27(木) 22:39:40.50ID:Z72b1SIC0
>>126
奥にある拡大鏡的なのが遮蔽になってるからOKって考えなのでは?
2018/12/28(金) 15:18:07.91ID:tHZc5QjK0
東洋の旧同盟国のある大学では実験用原子炉の起動に薪をくべるのが研究室の新人の仕事だそうですからな
2018/12/28(金) 16:36:12.97ID:02JDw6Kid
>>131
私が聞いた話では、プルトニウムをバケツでご飯のノリで取り扱い、チェレンコフ光の観測実験を行なっていたとか
勇敢な民族ですな
2018/12/28(金) 16:56:04.78ID:fo6UfyQ60
一方ソ連では、フライパンの汚れを落とすのに
原子炉の一次冷却系の蒸気を使った料理人が居た。

その後の事は聞くな・・・
2018/12/28(金) 17:25:09.35ID:Mnsd5p9F0
いやあ、極東やロシアに悪党フッドがいなくてよかったですなあ
2018/12/28(金) 17:48:15.44ID:MXdwQtFc0
たまにはウラン入りのグラスでスコッチを味わいたいものですな。
136名無し三等兵 (ワッチョイ fdd2-+Sla)
垢版 |
2018/12/28(金) 19:04:11.23ID:gGXY/LA00
一次冷却水垂れ流しのソ連原潜追跡中の米艦艇は風呂が光りだすみたいですね
2018/12/28(金) 20:31:34.85ID:upEV4R1y0
ロシアのシベリアや極東遠隔地にある原子力電池の灯台や気象観測施設に
クズ鉄屋が泥棒に入ってるというニュースもありましたな。
2018/12/29(土) 05:59:35.00ID:4NjB6STPr
>>135
ヨハネスブルグのラジウムビアホールは試されましたか
2018/12/29(土) 09:23:36.31ID:sTNE5Tnn0
東洋の旧同盟国ではラジウムONSENNNという公衆浴場があるそうですからな
2018/12/29(土) 09:26:32.35ID:l/8ZPbr4d
公衆の面前で欲情とはさすが変態同盟国ですな
2018/12/29(土) 16:17:54.91ID:+tGz3Rwz0
これは旧ソ連での話、とある月探査機の打上げが失敗して、
荒れ地にばら撒かれた残骸を回収するのに軍隊が動員されたんだ。
で、残骸は殆ど回収されたんだが、原子力電池(ポロニウム使ってます)だけが
見つからなかったそうだ。
どうも、ある兵士が
「これは暖かいから、部屋の暖房に使える」
と考えて、家に持ち帰ったらしい・・・
2018/12/29(土) 16:56:31.55ID:fDeYwig30
プーチンの手先にポロニウム入りの寿司を食わされそうになったら温度で判別できそうですな。
2018/12/29(土) 17:38:04.20ID:sTNE5Tnn0
アフリカで実際に起きた事件で放射線廃棄物が紛失して近隣の村で暗闇で光る石が見つかり
お守りとして持てはやされたそうな

やがてお守りを身に着けていた人たちが原因不明の体調不良で次々と倒れて・・・
2018/12/29(土) 17:44:26.98ID:j9mbmj7W0
ゴイアニア事件てのがあってだな
145名無し三等兵 (ワントンキン MMea-+Sla)
垢版 |
2018/12/29(土) 17:52:51.47ID:PASOZTDOM
身近な事例で言えばおまえらだってトリチウムだのが封入された腕時計持ってたろ?
2018/12/30(日) 09:39:00.28ID:kns13cDv0
我が国の鈍器に装着するACOGにも入っておりますな
2018/12/30(日) 10:51:52.91ID:YOSBnvPj0
ACOGで狙いをつけてから突き出すのですね、わかりますw
2018/12/30(日) 11:17:27.94ID:z9f+XFz1M
刺突武器ですよね?
2018/12/30(日) 12:19:28.78ID:HEHM0Sue0
トリチウムライトと太陽電池セルで原子力発電を自作してみたが
光が弱すぎてパワーが出ないというネタがありましたな。
2018/12/30(日) 17:11:53.80ID:HEHM0Sue0
1953年大英帝国観艦式
https://www.youtube.com/watch?v=oes0xGCxT-g
お若い女王陛下、チャーチル卿、戦艦ヴァンガード・・・素晴らしい・・・

気づいたが「お立ち台」はsaluting boxって言うんだな。
2018/12/30(日) 22:12:55.75ID:gCdWFBXX0
壮観ですな
こういう時は投錨するのでしょうか?
一隻でも流され始めたら悲惨な事になりそうで、
考え始めたら夜も眠れなくなりそうですな
2018/12/30(日) 23:58:10.63ID:HEHM0Sue0
小官は、これに出てくる動くFusoとYamashiroが気になって夜も眠れなく・・・
https://www.youtube.com/watch?v=Id8ePbNpRUY
2018/12/31(月) 07:03:06.00ID:kID7hynV0
>>152
1944年の夏の旧同盟国の艦隊ですかな
確かにいつ倒壊するか不安で夜も眠れない艦橋のフネがありますな
2018/12/31(月) 10:34:09.89ID:tP5OxvLur
近海でぽちゃぽちゃやってる舟ならともかく
遠洋航海には安定感が欲しいですな
ttps://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRBQ9dLz8J5aWFgDy4vqpoOP9iXjeZJnq81qZKR0sJjn4jZKUXbn2SrjPyM
2018/12/31(月) 15:53:59.24ID:AaGXF8CJ0
>>145
トリチウムから出るβ線の飛程距離は空気中で数センチ、水中(=組織内)では1ミクロンもないので、外部被曝を心配する必要はありません
内部被曝しても生物的半減期がきわめて短いので、まず心配はありませんよ
2018/12/31(月) 22:57:13.78ID:Po0om6IS0
ニムロッドであればキュートさに魅入ったことであろうに
2019/01/01(火) 06:38:33.36ID:jykvELpN0
>>153
これに本物の動くHIMS ZuikakuとTenzan艦攻が出てて気になって夜も眠れなくて・・・
https://www.youtube.com/watch?v=inDKAL3IRKY&;t=1h17m
2019/01/01(火) 15:32:44.17ID:4cgG9gh8d
諸卿、happy new year
女王陛下の御健勝を祈って

God seve the Queen !
159名無し三等兵 (オッペケ Sr75-mnD2)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:09:56.94ID:F5lnO/3/r
まだ松林の中ですからな
ttps://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcREYeoel407gikTUGZvmp0cLaxkzFsGpB6Lj83W61QxMpwISmLgLEqfN8pY
2019/01/02(水) 13:43:08.51ID:5gBesSoO0
>>156
なんの!ガネットのキュートさこそがこそが至高でありましょうぞ。

◆もはや手遅れ◆美意識崩壊◆
2019/01/03(木) 13:00:42.95ID:vHnPrphM0
こういうのは酉年にやるべきだと思いますなぁ。
ttps://www.sankei.com/west/news/190102/wst1901020002-n1.html
2019/01/03(木) 18:26:21.24ID:+daO4Pqyr
いやalexaがオウムに罪を擦り付けている可能性も否定することはできません
アイスクリームやスイカの味まで解るとは最近の人工知能の進歩はそら恐ろしいですな
2019/01/03(木) 18:33:38.59ID:j+rQdrGo0
ソードフィッシュオンライン
2019/01/03(木) 19:42:23.87ID:hBaYTQqo0
>>163
何それ楽しそう
2019/01/03(木) 22:23:34.90ID:bS+FyYJz0
>>163
タイトルだけですごくやってみたい気になりますな。
2019/01/03(木) 22:43:11.71ID:g1b2evHtr
タラント空襲の照明弾担当として対空砲にひたすら耐えたりビスマルクやシャルンホルストに強襲雷撃加えるミッションが盛り沢山
尚撃墜されるとリアルに脳細胞破壊されて廃人になるSAO仕様
2019/01/03(木) 23:01:56.46ID:hBaYTQqo0
昔のWW2ゲームで英空母が出てくるとソードフィッシュはともかく、
シーハリケーンとシーファイアがトホホだったことが・・・
2019/01/03(木) 23:36:42.80ID:Oiwy2pSV0
おれ空母のエレベーター上げ下げする係やるわ
169じゃが (ササクッテロラ Spc5-479i)
垢版 |
2019/01/03(木) 23:46:18.26ID:z2VUzm8op
じゃー俺はアフターバー・・・。
間違えた。
アッツアツリヒターを受ける板をペコって出す係がやりたい。
2019/01/04(金) 04:57:29.58ID:83sVdO85M
>>166
君、尾翼が火事だから、気が向いたらちょっと消してきてくれないか?
2019/01/04(金) 12:57:58.84ID:Cng99AiTd
おい後ろの方で何か爆発したぞ!
172名無し三等兵 (ドコグロ MM33-Cba0)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:29:43.84ID:sBuNYmbZM
求む「自撮り常習者」 英陸軍の求人、若者の自意識にアピール

英陸軍の2019年版求人ポスターは、第1次世界大戦時代、「国が君を必要としている」とうたったポスターをもじって制作された。
若者に対する偏見を逆手に取って、「自撮り常習者」の信念、「スノーフレーク(自意識が強くキレやすい若者を指す俗語)」の情熱、
「フォトゾンビ」の集中力、「ゲーム熱中者」のやる気、「ひょうきん者」の精神、「何でも自分世代」の自信を前向きに評価している。

https://www.cnn.co.jp/world/35130855.html
2019/01/04(金) 22:06:43.80ID:ZmCCsqLqr
少なくとも軍部はそう言う自覚を持っていてもらわないと
twiterに上げた自撮り写真の背景で世界の何処に展開してるのか丸分かりで世界中のマスコミ、諜報機関に
いいね
されるなんて事態未然に防げませんからな
2019/01/04(金) 23:23:21.11ID:MHc2zY3O0
緊迫する今の時局において萌えキャラやアニメのタイアップでどうにかなるようなもんじゃないからな。
2019/01/05(土) 16:01:08.47ID:2id5UOEV0
新年を“イギリスのワルツ”で祝う
NHK FM 2019年1月6日(日) 午後9:00〜午後10:00
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&;date=2019-01-06&ch=07&eid=66079&f=2434
2019/01/06(日) 01:11:13.04ID:6Lz2rxTPd
ワルツィングマチルダか
2019/01/06(日) 15:16:10.11ID:++jDXsZ60
対戦車砲で片側の履帯を破壊されてグルグル回っている歩兵戦車の歌でしたかな?
2019/01/06(日) 16:25:34.72ID:/34UquvG0
R.オーストラリアの短波放送は2017年で終わってしまいましたな。
貴重なピジン英語放送もあったのに・・・
2019/01/06(日) 17:13:30.38ID:xeZJsRtRM
>>172
自撮りの背景を強制的に別の場所に置き換える、専用アプリを作らないといけませんな。
2019/01/06(日) 17:46:46.63ID:rZNG5jgS0
>>179
ふむ
背景をエルアラメインにしたり、ドッカーバンクにしたり、ラプラタ川河口に改変できるわけですな
素晴らしい
我が国の闘った世界史を学ぶ良い機会を与えることだと思いますぞ
2019/01/06(日) 20:52:58.41ID:q9MFwnhYr
面が割れてる他国の諜報機関員を好き勝手な背景と合成してupする"ジョーク"にも応用できそうで夢が有りますな
2019/01/07(月) 01:17:22.33ID:HeOQZE9k0
頭頂部は背景に入りますかな?
2019/01/07(月) 06:39:29.74ID:3BDvbYcU0
リヴィエラをう撃てだと殺されるやつですな
2019/01/07(月) 07:47:24.88ID:X7QgXaUoM
>>182
輝かしい部分は、自動的に艶消しにするぐらい、今流行りのAIならできるに違いありませんぞ。
2019/01/07(月) 12:25:43.26ID:yUYtGeIx0
>>180
ダンケルクとかシンガポールとかマレー沖とかボストン港とか・・・
2019/01/07(月) 22:10:55.77ID:A2TuK+6n0
フランスがまだやってますな
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12145-159793/photo/
政府庁舎や裁判所まで襲撃してるそうで・・・
2019/01/07(月) 23:05:24.19ID:4HtYOjkC0
>>186
また革命ですか?
次の政体は何になるのでしょうな
2019/01/07(月) 23:16:55.56ID:A2TuK+6n0
うまくまとめる候補者を調べてましたが、こんな感じですな。
・ルイ20世(スペインのブルボン家)
・ナポレオン7世(二人いて分裂状態)
2019/01/07(月) 23:25:30.09ID:tklaPyyr0
傀儡政権を潜り込ませましょう
2019/01/07(月) 23:42:02.96ID:A2TuK+6n0
フランス生まれのブルボン家もいないようですし、百歩譲ってボナパルト家にしても
分裂してるようでは内紛の種になりますし、フランス生まれでフランス育ちの
カペー家につながる血筋の適当な人物があればそれを利用すれば良いのですが・・・
191名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-O4H2)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:58:52.53ID:uJGhfTDd0
ギロチーヌちゃんを博物館から引っ張り出せば宜しいのですか?
2019/01/08(火) 02:01:41.19ID:hyZNgDpX0
(こんなバカなことを調べていてもしょうがないのですが)一つ思いつきましたぞ。
画家のロートレックはトゥールーズ伯爵ですが、トゥールーズ伯爵家は
カロリング朝まで遡る名家であり、かつて第一回十字軍でも戦功を挙げた実績もあり、
画家のロートレックの直系の子孫はいないですが、トゥールーズ伯爵家の誰かを選べば
世界的な知名度もありフランス国王に推すのが良いと思いますぞ。
2019/01/08(火) 06:56:16.45ID:y3oA9KKIr
歴史家の方々は呑気でよろしいですな
親イスラム政権から共産主義政権まで想定しないと
2019/01/08(火) 09:30:43.63ID:7ZAogWA0r
共産主義政権だと旧式巡洋艦の砲撃から革命の火蓋切られる訳ですが蛙の国の巡洋艦でそれに該当するのはありますかな?
我が国ならバーミンガムでしょうが?
2019/01/08(火) 17:54:21.37ID:1WVvppH10
つシャルル・ド・ゴール
2019/01/08(火) 20:00:22.93ID:Q//dvLNEM
ヘリコプター母艦のジャンヌダルクから始まると、名前的に盛り上がったのですがね。
既に解体されてしまっていたのか…
2019/01/08(火) 20:09:44.64ID:dbzAXiWs0
飯がマズイ戦艦を建造すればいいのでは?
2019/01/08(火) 21:17:03.20ID:R88oFc8V0
>>182
逆光は勝利だわかったか!(春高光画部
199名無し三等兵 (スップ Sd33-5y9Y)
垢版 |
2019/01/09(水) 02:35:57.55ID:pjePZe+hd
>>192
つまり
「我々には時間がない!ノータイム・トゥ・ルーズ!ノータイム・トゥ・ルーズなんだよ!」
2019/01/09(水) 08:57:10.44ID:wnLw0VJ7a
   「後継者がいなければ他国から連れてくればいいじゃない」
2019/01/09(水) 11:02:06.31ID:yLl/nPRE0
では以前と同じくオランダから国王を押し付けましょう
ついでに大麻関係もオランダと同じようにすれば、激高しやすいフランス人も落ち着くことでしょう(大麻には鎮静効果がある)
2019/01/09(水) 13:33:16.59ID:bmoG11pVr
で蛙喰いの警察が麻薬取締りを始めたら戦争を仕掛けるんですねわかります
2019/01/09(水) 18:45:39.39ID:dkSNBLDid
ドーバー海峡軽油で我が国にも蔓延しませんかな?
2019/01/09(水) 20:07:58.56ID:ehWKRndf0
ワインと大麻とカタツムリのカクテル
2019/01/09(水) 20:27:11.73ID:7LuLa4lkp
>>203
なあに、前と一緒で、ロンドンの貧民窟に押し込めて見ないふりすれば大丈夫大丈夫
2019/01/09(水) 20:56:48.12ID:F+i16fZ+0
阿片は売るもの
2019/01/09(水) 21:00:04.37ID:ehWKRndf0
>>206
西側との関係も悪化しつつありますし、今の内に売り込んでおかないと
2019/01/09(水) 21:15:18.22ID:xjU7Gw5e0
>>205
ジン横丁ですかな?
しかし卿もお分かりと思いますが、エールとジンは我が国が誇るべき飲み物ですぞ
スコッチ?
まあスコッツにはもったいないと思いますので時々嗜むくらいにしておりますかな
(スキャパをストレートで呷りながら)
2019/01/09(水) 21:31:42.81ID:ezyRAWpXM
アイリッシュのことも、時々でいいから思い出してあげてください…
2019/01/09(水) 21:43:28.01ID:H9p90XJd0
だが断る
2019/01/09(水) 21:45:42.78ID:hmDo8YOp0
>>209
水に当たって腹が痛い時とかに飲んでますよ
露西亞遠征には欠かせませんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況