【XF9-1】F-3を語るスレ87【推力15トン以上】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ d3e3-1Eli [218.33.237.222 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/08(土) 20:00:23.28ID:uYqPaYg40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ86【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543999724/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
815名無し三等兵 (ワッチョイ 46ab-VFbq [153.197.4.121])
垢版 |
2018/12/12(水) 12:15:23.08ID:5hZdbkbw0
関係ないけど
日米共同開発の弾道弾迎撃ミサイルSM3ブロックUAの
5回目の実験成功したんだね
2018/12/12(水) 12:17:33.53ID:f97k801cp
一人称が「ワイ」な所とかこの独特の喧嘩腰とかつべ動画を藁人形にする所とか

割と真面目に竹内本人じゃね?
終身名誉ホモのおもちゃと化した自称軍事ジャーナリスト兄貴オッスオッス!
817名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/12(水) 12:21:00.52ID:gUpkTAf10
タケノコは5ちゃんの監視してるより
分析能力を上げないと妄想軍ヲタレベルのまんまだぞ
今のままではどんなに情報が出ても正確な分析ができない
2018/12/12(水) 12:22:23.57ID:5ltlNJpX0
>>801
これまで散々国際共同開発と言い続けて
直前に国際協力にすり替えたのは防衛省の陽動作戦だろうね
一度明記しちまえば官僚組織というのは自動的に計画に沿って動いていくからね
2018/12/12(水) 12:22:34.06ID:xAEFq4e2M
>>746
イージスアショアは、時間稼ぎの防衛手段であって、
弾道弾に対する抑止力ではない。
同様に、今回のFー35Bも侵攻能力はないから、
敵基地攻撃能力ほぼないので、抑止力とはとても言えない。

そろそろ、弾道弾とかもつべきっす。
2018/12/12(水) 12:23:18.96ID:g5ovoxjQM
>>812
自衛隊に140機のF-35が揃う頃には
在日米軍込みで300機程度のステルス機(含むF-22)が日本に存在していて
そいつらが一回ずつ出撃しただけでその1000機の中国戦闘機のうち
一撃で600機超が叩き落とされかねないぐらいの戦力差があるわけで
むしろビーストモードで運用する余裕は早々に生じる可能性が高いかと
2018/12/12(水) 12:25:03.09ID:g5ovoxjQM
>>819
そろそろも何も巡航ミサイル3種導入に加えて
滑空弾も極超音速巡航ミサイルも開発研究開始してることも知らんのか
2018/12/12(水) 12:25:09.73ID:0PeI6XQc0
>>819
弾道弾であれば弾頭は核でなければ意味がないかとw
2018/12/12(水) 12:30:07.88ID:LVL47chZ0
>>814
ボーイングは機体関係で参加するのではなく、グラウラーで築いた電子戦技術で日本がこれまでに
研究してきた要素技術と合わせて次世代電子戦デバイスを共同開発するんじゃないでしょうか?

日本政府、防衛省も広範囲での電子戦技術についてアメリカと共同研究、共同開発を行う方向で
現在交渉を進めています。

ファスナーレス工法のボーイングの旅客機への導入なら、製造コストと品質が優れているならば、
ボーイングが鼻くそをほじって薄ぼんやりしていても、三菱重工業の方から勝手に提案しますよ。W
2018/12/12(水) 12:38:46.00ID:xAEFq4e2M
>>820
アメリカの海外展開が、これまでと同様に続くことは、
もちろん、望ましいけど、それは半々ですよ。

>>821
その研究の成果が現れる前に
熱い戦争にならないように高度なミサイルでなくても持った方がいいと思う。

>>822
通常弾頭か核弾頭かは確かに核がいいけど
最初からそうも言ってられないでしょ。
オプションにできるように早めにしておくべきかと。
825名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/12(水) 12:39:59.88ID:gUpkTAf10
確かにボーイングはアビオニクス分野を強化する方針らしい
そういう意味では電子分野ではボーイングは参加したがるかもしれない
2018/12/12(水) 12:40:48.16ID:J8+TCe3fa
>>823
三菱は提案する前に頓挫したMRJの進退を決めるのが先じゃね?www
そもそも提案なんて言える分際なの?
2018/12/12(水) 12:45:19.05ID:xAEFq4e2M
>>826
MRJは遅れてはいるけど、頓挫してはいないだろ。
頓挫してほしい人の国籍ってどこ?
2018/12/12(水) 12:47:43.49ID:9cnKK96gM
旅客機のファスナレスは相当先までやらないだろ
MRJの当初計画にあったフルカーボン機すら整備できる空港が限られるという理由で方針変えたんやで
2018/12/12(水) 12:48:16.62ID:wF9nw7xL0
世界市民様だろ
2018/12/12(水) 12:51:38.73ID:g5ovoxjQM
>>824
それ言い出したら今の自衛隊F-35が140機というのも
在日米軍の存在を前提にした調達計画なんで
米軍撤退した戦略レベルの変化があった世界では
そんなもんでは済まないという話になる
(500機ぐらいか?)
831名無し三等兵 (アウアウカー Sae7-SKxZ [182.251.47.133])
垢版 |
2018/12/12(水) 12:52:08.98ID:oTLES7nna
まあひとつの航空機を最後までまとめあげる力量には疑問符付くよな
2018/12/12(水) 12:54:32.87ID:g5ovoxjQM
まとめ上げるのはちゃんとやってるんで
どっちかっつーと他国の意向を汲み取る能力だな
MRJの遅延で不足が証明されたのは
2018/12/12(水) 12:55:38.77ID:J8+TCe3fa
>>827
進んでないのは頓挫してるって事。日本語分かりますか?
2018/12/12(水) 12:55:47.90ID:8km9Cb5Ea
竹内って世田谷出身なんけ?
ともかくSae7くんはいい加減アク禁食らったらどうかね
2018/12/12(水) 12:58:21.24ID:g5ovoxjQM
>>833
進んでるぞ?
政府も既に運行後のトラブル把握に動き始めてる


863 名無し三等兵 (アウアウエー Sa5f-maOp [111.239.105.217]) sage 2018/11/18(日) 19:55:18.10 ID:09cLJoNua
>>857
MRJの開発は今はそれなりに順調で政府も既に就役後の対策に動き出している


352 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 14:03:41.31 ID:o6pSorRR [1/3]
MRJ、開発遅延はもはや「過去の事」=三菱航空機
https://jp.reuters.com/article/britain-airshow-mrj-delays-idJPKBN1K82ZN

858 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/08/28(火) 18:54:24.47 ID:WjKc+ZE6 [1/9]
MRJの運行トラブル把握へ 国交省方針
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3461312026082018CR8000
2018/12/12(水) 12:59:14.31ID:LzkHW0wS0
MRJは型式証明のノウハウが足りなかった話だろ
何百回繰り返すつもりだ?
2018/12/12(水) 12:59:20.75ID:8km9Cb5Ea
>>833
幾ら基地外でも自分から日本語読めないって言うことはねぇだろうにw

つかまあ751が各種報道で発狂した竹内本人説はあり得るぜ
838名無し三等兵 (ワッチョイ 0fd2-3M3s [110.134.253.153])
垢版 |
2018/12/12(水) 13:01:56.96ID:LG2wLhXK0
【平和を実現するために】 武器調達の中止、格差拡大の抑止、労働移民の禁止、国政からのバカウヨ排除
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544586377/l50
2018/12/12(水) 13:03:14.94ID:be7ocER20
>>833
進んでるよ
テレビしかみないのか?
2018/12/12(水) 13:03:18.80ID:wF9nw7xL0
一番頓挫してるのは本人の頭の中だな。何年も前の情報でアップデートせず、情報があっても取り入れようとしない、したくないんだよ
2018/12/12(水) 13:04:05.93ID:m0vXPf5b0
そもそも自衛隊には型式証明無いし
MRJを出すのは筋違いだな
842名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/12(水) 13:05:39.22ID:gUpkTAf10
近所の本屋に「Jウイング」を記念に買いに行ったら売り切れだった(笑)

タケノコのあの記事を永久保存したいよ
2018/12/12(水) 13:07:20.74ID:J8+TCe3fa
>>841
提案の前に注力しなきゃいけないんじゃないの?www
株主に怒られるぞwww
2018/12/12(水) 13:07:33.22ID:+xqCnCbiM
MRJは受注さえよければアメリカにも工場作るつもりはあったのでしょう。なんかぐだぐだ
されてるけど。
2018/12/12(水) 13:07:35.76ID:LVL47chZ0
>>825
これは何んの根拠もない私見ですが、端的に言うとAN/ALQ-99ジャミングポッドのF-3機内搭載
のインテグレーションを含める共同開発を提案してくるのではないかと予想します。

もちらん、ただ同じ機能のものを搭載するのではなく日本がこれまでに研究してきた新技術も盛り込み
当然機内搭載を行う訳なので小型化が重要な技術開発目標になります。

XF9-1が非常に発電能力に優れている点や、日本の電池技術が世界をリードしている事を考え併せると
この分野に日本を取り込む事はアメリカの戦略上も有利になると判断しても不思議はないです。
2018/12/12(水) 13:08:16.82ID:w5d5EagV0
>>833
着々と型式証明のための試験飛行をこなしている状態を、
「頓挫してる」とは言わないですよ。

少なくとも、「日本語」ではね。
2018/12/12(水) 13:09:42.33ID:5ltlNJpX0
ベース機派の悲壮な敗退戦を眺めて食う飯は美味い
2018/12/12(水) 13:10:06.69ID:J8+TCe3fa
>>846
なら提案以前に試験飛行を着々と進めろよw
で形式証明いつ取れんの?ww
849名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/12(水) 13:10:58.60ID:gUpkTAf10
F-15MSIP再改修も電子戦能力強化が項目にあったはず
ボーイングは電子戦分野ではF-3に限らず提案してきそうですな
2018/12/12(水) 13:11:17.56ID:J8+TCe3fa
>>847
国産自主開発じゃなくて泣いてるの?
2018/12/12(水) 13:12:21.13ID:S3Y79m/Ap
発狂してるね
2018/12/12(水) 13:12:56.86ID:m0vXPf5b0
>>843
俺が株主なら公共事業であるF-3開発の受注をしっかり取れと言うね
2018/12/12(水) 13:14:50.40ID:w5d5EagV0
>>848
試験に合格すれば型式証明はとれる。
そして、試験飛行をこなすためには、所定の時間が必要。
現在それを着々と進めている。
それとは別にF-3開発にも係る。
これらは、排他的な関係ではない。(日本語、わかるか?)
2018/12/12(水) 13:15:36.79ID:w5d5EagV0
>>850
日本語不自由な人だなぁ。
「国産自主開発」なんて言葉、最初から存在しとらんのだよ。
2018/12/12(水) 13:17:20.67ID:S3Y79m/Ap
>>852
株主なら事業の収益性を高める努力をしろと言うでしょう


キーテクノロジーの内製化とか
856名無し三等兵 (ガックシ 06ce-zNEx [133.70.80.81])
垢版 |
2018/12/12(水) 13:18:26.98ID:Lxwsbcg+6
まとめから飛んできたようなしょうもないキッズが定期的に沸くのもまた一興というか
2018/12/12(水) 13:18:39.73ID:g5ovoxjQM
いつ取れんの?wってなんかF-35B否定派の去年あたりから搭載が囁かれ始めた頃の最後の足掻きみたいだな

中国空母のニュースコピペ貼りながらF-35B搭載するっていつ搭載するの?wねぇいついつ?wって必死に煽ってた
おら、次期防から搭載だってよ
嬉しいか? なんか感想言えよっていう(彼は人知れず消えていきました
2018/12/12(水) 13:22:27.67ID:w5d5EagV0
>>855
「下町ロケット」の帝国重工ですかw
2018/12/12(水) 13:22:58.04ID:5ltlNJpX0
戦闘機のような高度なテクノロジーの完全内製化なんてアメリカですらやってないが
電子戦装置やコクピットシステムを共同開発したらそれだけで国産じゃないと言い張る狂人には一生理解できんだろう
2018/12/12(水) 13:30:31.14ID:wVfrx4QPH
ところでエアバスが将来戦闘機の部品のいくつかを日本国内で製造したいと言ってきてて面白いですね
2018/12/12(水) 13:32:23.22ID:Yhmpn+HO0
>>860
例の独仏共同開発の戦闘機?
2018/12/12(水) 13:34:55.97ID:+xqCnCbiM
ドイツとフランスで作るたってどうするねん状態だからね。ユーロ代理店の川崎なら
空いてますよ
2018/12/12(水) 13:35:18.94ID:wVfrx4QPH
>>861
恐らくそうですね
個人的な予想ではおそらく複合材とひょっとしたらファスナレス接着の製造技術も使いたいのかもしれません。
ttp://www.jwing.net/news/7953
864名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/12(水) 13:36:51.08ID:gUpkTAf10
タケノコは変な人脈や妄想に頼るより
普通のニュース記事からでも分析ができれば十分予想できることを理解しろ

まずF-22とF-35のハイブリッド案を真っ先に報じたロイター
その記事の中で日本に正式提案する前に政府と議会の許可を得ると書いてあった
つまり情報開示と技術移転の問題の動きが正式提案前にあってしかるべきだった
だけど現実的にはLMが積極的に働きかけた形跡もないし政府と議会も動いていない
当然のことながら日本側が許可を得ようと働きかけた形跡もない

報道の割にはF-22改造案を実現する為の準備が全くされてなかった時点で怪しいと気がつかないとな
年末の大綱・中期防にF-22ベース案で開発することを明記するには遅くとも10月中には話をまとめる必要がある
F-22ベース案有力説を流したロイターも動きがおかしいことに気がついて7月にはF-22ベース案有力説を出さなくなった
ロイターは日米当局に全く動きがないことに気がついて主張を引っ込めていた

選定の段取りと当局同士の動きに注目してればF-22ベース案は正式提案した頃には死んでいたことに気がつく
防衛大臣が英国と将来戦闘機について話し合いを7月にしてることもF-22ベース案は有力じゃない傍証
F-22ベース案内定なら英国は参加できないしノンビリと会談なんてせずにF-22ベース案をまとめる作業に入らないといけない
そうじゃないと年末の大綱・中期防明記に間に合わないから
毎日の記事を読むまでもなくF-22ベース案はヤバイと10月には気がつかないとね
2018/12/12(水) 13:42:11.41ID:k01yhuTC0
フランスは潜水艦をオーストラリアで製造すると約束したことを反故にしたけど
日産の日本工場をフランスに移そうとしてるけど
866名無し三等兵 (ワイモマー MM97-aoeu [124.24.242.103])
垢版 |
2018/12/12(水) 13:42:38.67ID:+xqCnCbiM
エアバスと交渉するなら円ベース以外は拒否しないと為替でやられますよ。IHIがエンジンコア
渡すほどもう純真ではないと思うけど、型番変えてフランスが作ったことにするなんてもうあほらしい
ですからね。
2018/12/12(水) 13:44:28.72ID:S3Y79m/Ap
>>865
デモのニュース見てもわかるようにフランスの失業率はヤバいから
自国で作れそうなものを外国に作らせる余裕なんてないよな
2018/12/12(水) 13:44:55.54ID:Fib1P6Oo0
まだタケがどうとか、ちょっとでも海外製がいいとか不安があると言うだけで気に入らないと敵認定して叩いてるのか
2018/12/12(水) 13:45:27.66ID:wF9nw7xL0
ケケさんは自分の欲望願望妄想に合わせて情報を解釈しようとする
軍事ジャーナリストは情報の断片を組み合わせて事実を発見しようと試みる

ケケさんがジャーナリストにはなれない決定的な差はそこ。
2018/12/12(水) 13:45:48.14ID:+xqCnCbiM
正直ユーロ圏はパクったエンジンコアの派生型で食いつないでるようなところがある
2018/12/12(水) 13:47:23.07ID:k01yhuTC0
>>863
次世代 旅客機 開発 って書いてある
2018/12/12(水) 13:47:25.66ID:/dzBuCTa0
F-35B艦載機は英伊土のキャンセル分どころか
米海軍もキャンセルしたいならF-3戦闘機の
置き場所が無くなるくらい防衛省に392機ほど
背負わせろよ。

米海軍 C型21機 納入待ち59機
米海軍 B型0機 納入待ち340機
米海兵隊 B型23機 納入待ち25機
英 B型16機 キャンセル6機
伊 B型1機 キャンセル14機
土 B型0機 輸出阻止32機


いずも&かが飛行甲板で衝撃落下試験のほか
弾薬庫と燃料槽の耐誘爆試験もやってくれるかも。
2018/12/12(水) 13:51:26.64ID:vFgnX5/bd
>>863
日本側の計画に興味津々みたいな風に読めますね
やはり学園祭と同じで準備している時が一番楽しい
2018/12/12(水) 13:51:35.86ID:+xqCnCbiM
ユーロから離脱すればどうということはない英伊土は離脱予備軍
2018/12/12(水) 13:51:44.17ID:bAHLPwF4M
>>868
謎の敵認定してくる奴をからかってるだけですよw
2018/12/12(水) 13:52:08.21ID:w5d5EagV0
>>865
潜水艦スレから転載
フランス側が「もっと金よこせ!期間延長しろ!」とごねているらしい。

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 17[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540309760/275

275 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 8119-xqdQ)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 07:44:40.54 ID:NeDBEMCY0
>>272の元ネタはこれらしいな。
フランス側から30%のコスト増と3年の期間延長要求があったのは間違いなさそう。

Christopher Pyne denies reports $50 billion submarine project faces cost and time blowouts
By defence reporter Andrew Greene
Updated Wed at 6:31pm
https://www.abc.net.au/news/2018-12-05/defence-project-submarines-serious-discrepancies-emerging/10584230

> The sources confirmed the "unprecedented" offer to allow an extra two years and
> 25 per cent cost increase was initially rejected by the French owned shipbuilder, Naval Group.
>
> It instead wanted a three-year schedule delay and for an allowance of a 30 per cent increase
> in delivery costs, but the company later backed down.
2018/12/12(水) 13:53:06.55ID:vFgnX5/bd
>>876
争え もっと争え(AA略)
2018/12/12(水) 13:53:28.65ID:jGPa7end0
本日はこんな感じ
https://twitter.com/otfsx1228/status/1072707241101320192
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/12(水) 13:55:03.77ID:w5d5EagV0
>>863
なんで日本が製造技術もらえる、みたいな前提なんですかね。
相手が準軍事同盟に近いブリテンさんなら考慮するかもしれんが。
2018/12/12(水) 13:55:04.89ID:Fib1P6Oo0
>>875
そういう揶揄するような流れが一番しょうもないと言ってるのさ
何スレもタケだのキヨだの罵倒してんだから、どっちもどっちだなとしか思えん
2018/12/12(水) 13:55:58.27ID:pg5SjlOR0
>>851
断末魔だねぇ…
2018/12/12(水) 13:56:21.78ID:w5d5EagV0
>>878
LM案のどこが「日本主導の開発」なんだよ・・・
2018/12/12(水) 13:56:25.58ID:f22l1Z6za
>>751
オタの専門知識を学ぶだけじゃなく性格の綺麗に育てばよかったね^ ^
2018/12/12(水) 13:58:20.31ID:bAHLPwF4M
>>880
まあ確かに、すまんね
2018/12/12(水) 13:58:36.04ID:5ltlNJpX0
>>863
部品生産を分担させてくれたら風洞試験設備や高空試験設備を提供しますよという事かな
2018/12/12(水) 14:00:48.78ID:f22l1Z6za
>>766
うーん、あんたのヒステリーの方がキモイよね(^^)
887名無し三等兵 (ワッチョイ 32d2-aoeu [149.54.182.42])
垢版 |
2018/12/12(水) 14:05:29.73ID:I+HArusa0
竹さんは外資等のきぎょう舎弟と半ば自称されているので、ジャーナリストと言うのはちょっと違うかと
あと、つぶやきを拝見する限り竹さん(のスポンサーさん達は)諦めずに抵抗を試みるようですね。
2018/12/12(水) 14:12:46.64ID:pmyP7nPJ0
チョーセン、チョーセン、パカにすな!
と吠えながら犬朝鮮が荒らしております。
2018/12/12(水) 14:16:25.43ID:+xqCnCbiM
チョーセンだけが馬鹿ならあれだけど割と世の中馬鹿なようなので気に病むことはない
2018/12/12(水) 14:21:18.66ID:pmyP7nPJ0
>>887
ネット総会屋の掲示板荒らし業務は、
月単位や四半期単位で受注するので、
討ち死にしても荒らしは続くのだ。

死体に鞭打つとか、恥の上塗りになる。

逆に、4月頭・10月頭の数日は2ちゃんねるの各板から
荒らしが撤退して一斉に静かになります。

日本に巣食う寄生虫にとっては掲示板カキコも
餌代の出るビジネスなんよ。
2018/12/12(水) 14:21:44.45ID:+xqCnCbiM
フランス人より上なのではって可能性が出てきただけでも落ち着けると思うが
戦争で主導者が他国に行ったのと行きかけたのと比べれば少しマシといえる
2018/12/12(水) 14:30:56.55ID:Fib1P6Oo0
>>884
いや、ようやく日本主導で落着いたところで、偏ったジャーナリストに色々言いたい気持ちもわかるが
そればっかりになるのも褒められたものでもないなと、つい書いてしまった
2018/12/12(水) 14:36:16.90ID:7QrgIrYhd
もはやF-3スレじゃなくて場末のクソライター罵倒スレだからな。
こういうのが楽しい奴は程度が低い。
2018/12/12(水) 14:36:45.86ID:+xqCnCbiM
F1のホンダ潰しに始まり、排ガスでマツダのロータリーを潰し、三菱GDIを同じくパクった
仲間ではあるが、マツダがミラーサイクル、トヨタがアトキンソンサイクルで排ガスをパスし
偽ディーゼルで対抗してばれる。壊れやすさは韓国車のほうがマシであり、対米販売も上と
いう感じではフランスが韓国の上とは言い難い
2018/12/12(水) 14:39:15.29ID:vFgnX5/bd
>>892
気持ちはよくわかる
延々とやってくるお客さんにF-22だF-35だいや潜水艦だとか同じ話を続けられていたからね
しかも国内主導開発派はバカだと笑うのも共通
2018/12/12(水) 14:43:25.56ID:S3Y79m/Ap
実は同じ人だったりして
2018/12/12(水) 14:47:53.66ID:LVL47chZ0
>>885
そこまで具体的な話ではなく、ステファン・ジヌー、エアバス・グループ日本代表のリップサービスですね。

記事引用:エアバスにとって日本の防衛分野は最も入りにくいマーケット… (以下略)」

と前置きして語っているので戦闘機開発でエアバスが日本と何か出来るとは思っていないですね。
この航空新聞のインタビュアーが結構自分の書きたい方法に誘導する質問をしているんですよ。

一番酷いのがR.R社のキャメロン上級副社長とのインタビューです。
キャメロン氏がテンペストについてはまだ何も決まっていないと答えているのに、無理やり
「そう前置きし語る。」とかもっていき、日本のエンジン開発とR.Rが協力できるという言質を
取るような誘導質問を繰り返しています。

日本との協力の可能性もありますよね? と訊かれて、「No!」とはさすがに答えないですよ。W
「その可能性はある」と答えると、R.Rは日本との共同開発も視野に入れ… という記事にする。W

まあ、このテ(海外の企業インタビュー)は話半分に受け流した方がいいですね。
2018/12/12(水) 14:57:22.25ID:LVL47chZ0
主張の内容に限らず、個人を口汚く罵る書き込みは全てNGにするべきですね。
あまりしつこく該当人物について書き込む場合は専用のディススレへの移動を勧告した方が
いいです。

ここらでスレとしての姿勢を示さないと、だんだんとスレ違いの嵐投稿が増えて気が付くと
手に負えない状態になりますよ。

まずスレ違いのネタ(MRJや潜水艦など…)にはレスを返さず無視するスルースキルが要求
されます。
899名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/12(水) 15:50:31.04ID:gUpkTAf10
F-22ベース案というのは2つの課題をクリアしないといけなかった
1つは既存機改造案は確実に国内開発&日本主導開発よりコストが安くないといけない
2つ目は技術移転・情報開示の問題が先にクリアになってないといけない

既存機改造案はそもそも国内開発はコストが高いという理由で検討に加えられている
それが国内開発案よりもコスト高では存在価値がないことになる
無人機運用については要求が割愛されたように既存機改造は性能は多少我慢してもコストが安いことが求められた
そういう意味ではF-22ベース案というのは完全に落第点だったということ

技術移転・情報開示の問題がクリアできてないと
日本側がこの案を採用したとしても開発に移行できないかもしれないという状況に陥る
F-16を大幅改造したFSXの時でさえ大きな問題になったのに
この問題を放置して日本側がF-22ベース案を選択するということはあり得なかった

F-22ベース案はこのクリアすべき課題を見事なほどに落第点取ったのだから不採用で当然
日本側が最後まで正式候補扱いしなかったのは検討以前のレベルだったから
自称軍事の専門家にはそういうことが見えなかったのだからバカにされてもしょうがないな
900名無し三等兵 (ワッチョイ 62b3-aoeu [221.37.234.13])
垢版 |
2018/12/12(水) 16:05:18.26ID:gUpkTAf10
それと圧力というのは義務も伴うことを忘れている人が多すぎる
他国の戦闘機開発に干渉するには当然のことながら最新の戦闘機を供給する義務も生じる
80年代位までのアメリカは他国に干渉もしたが供給の義務は果たしてきた

こんにちでは生産中の新鋭戦闘機はF-35だけであり後は旧式機の改良版しかない
F-35が適したニーズ以外はアメリカは他国のニーズには応じられない
しかもF-35は他国の出資も受け入れて開発したという代物であり
これでは政治的圧力で他国の戦闘機計画を潰すなんて無理
潰したところでアメリカ自体が相手のニーズを満たすことが不可能だからだ
戦闘機に関しては既にアメリカは世界全てのニーズを満たす能力を喪失している

この状況でアメリカ当局が日本の戦闘機計画を潰しにかかるなんてのは無理な話
こういう状況が理解できずに30年前と同じ構図としか思ってなかったマスコミや自称軍事の専門家は見識の低さを反省すべきだろう
901名無し三等兵 (ワッチョイ 46ab-VFbq [153.197.4.121])
垢版 |
2018/12/12(水) 16:32:11.07ID:5hZdbkbw0
モサさんもケケにはとうとう堪忍袋の尾が切れたかw
2018/12/12(水) 16:40:17.70ID:S3Y79m/Ap
どうした?
903名無し三等兵 (スップ Sde2-nFSB [1.72.6.120])
垢版 |
2018/12/12(水) 16:40:36.12ID:T/uiQpvQd
>>893
立命館レベルだよな
904名無し三等兵 (ワッチョイ 46ab-VFbq [153.197.4.121])
垢版 |
2018/12/12(水) 16:48:14.84ID:5hZdbkbw0
>>902
モサ氏のツイ
2018/12/12(水) 16:50:34.98ID:LzkHW0wS0
モサさんはリアルだと怖そう
仕事にめっちゃ厳しそうなイメージだわ
906名無し三等兵 (ワッチョイ 46ab-VFbq [153.197.4.121])
垢版 |
2018/12/12(水) 16:50:48.34ID:5hZdbkbw0
モサ氏ツイ

> どうやら軍事評論家の竹内修さんは並行世界に迷い込んでしまったらしい。さておき、航空写真雑誌や軍事写真雑誌のテキスト記事には2種類ある。
それらのテキストは刺身パックに例えるなら魚肉ではない。この場合に醤油やワサビに相当するレベルのテキストと、造花に相当するテキストがある。
2018/12/12(水) 16:52:22.91ID:0PeI6XQc0
日本の次世代戦闘機(笑)

X-2なんてF-22やF-35をパクったような外観で志がないというか…
コンセプトも新規性が感じられず、従来機の延長線上でしかない
欧州機やロシア機とは比べるべくもない

妄想全開は結構だが、米国が機器の提供を拒否すれば、一から総てを開発するつもり?
韓国のKFXを笑えないw
2018/12/12(水) 16:53:50.14ID:fe/0v1k/0
>>751
立命館の恥さらしさんですか?

まぁそもそもレベルが高いとはお世辞にも言えないトコだけど
2018/12/12(水) 16:54:07.51ID:Am1pB/jn0
>>907
お前はもう死んでいる 何回言わせるんだよw
2018/12/12(水) 16:54:26.75ID:S3Y79m/Ap
>>906
Jウィングの記事の中身がないと一刀両断…
2018/12/12(水) 16:57:03.60ID:k01yhuTC0
竹のテキストはフェイク(造花)
2018/12/12(水) 17:01:40.96ID:GepNxhOua
モサ氏のツイッターアカウント誰か教えてください
2018/12/12(水) 17:03:17.86ID:4ZjVuiC50
野暮なやつがいたもんだねえ
2018/12/12(水) 17:06:14.51ID:jyOx4lMX0
>>906
辛辣だなぁ。
グラフ誌であって、本文は修飾部に過ぎないって事ね。
確かにJウイングの将来戦闘機の特集記事、
後半は願望と憶測の連続でもう図版や写真以外読む必要ないわ。
とは思ったけど。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。